X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:49:13.22ID:08rC/KaM
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1578919482/
0002名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:51:46.74ID:08rC/KaM
この動画すこ
「東京駅周辺再開発」の風景を妄想する
https://youtu.be/DdV768ngg04
0005名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:11:32.44ID:7KjEIavH
ttps://youtu.be/adAobgVCKpc
東京 フライトシュミレーター
ttps://youtu.be/qpHRfr0SnMk
マンハッタン ヘリ実機
NYはミッドタウン、ローワーマンハッタン、それと対岸のNJに集中している
0006名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:37:20.10ID:/YyLCKum
ようつべでタイムズスクエアを見るとどこまでも繁華街が続いてんのな。
人も多い。

何よりもそこら中に巨大な商用モニターがたくさんある。
しかもマイクロLEDディスプレイ。

東京の繁華街なんかジョークに思えるよ。
間違いなく新宿や渋谷、有楽町より上、華やかすぎる
0007名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:56:40.37ID:7KjEIavH
昔のタイムズSQ自体は治安が悪いから余り近付くなと言われてて、ブロードウェイで観劇を観る人の区域だった
モニターもあんなに無かったし、5番街の方が栄えてたんじゃないかな
それが観光地化されて、世界中の観光客らが集まる様になったのよね
あの中心部の階段みたいな休憩スペースは良いね
欧州の観光地の広場の階段みたい
0010名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 06:56:28.81ID:+ofmltjh
>>2
東京駅周辺は東京都心の中心だけのことはあるよ
副都心や地方都市とはオフィス需要が段違いなんだろうね
0013名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 13:34:44.52ID:+ofmltjh
>>12
住友三角ビルの屋上で工事してたっけ?
展望台でも追加したのか
0014名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/02(月) 13:38:28.18ID:bhjDHImb
個人的には計測点が変わっただけだと思ってる>新宿住友ビル
0017名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:22:30.10ID:CssarlDg
>>15
比較対象にアキバ出してくるあたりセンスないわお前
アメリカにあんな性質の街あるかい、サイネージとか見てくれだけ気にして腐してるんじゃないよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:49.39ID:C9DYh25v
NEWYORK凄いか?
普通というより東京より小汚い感じだし
超高層ビルの密度も思ったほどじゃないと感じた
0024名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:18.69ID:QVJCPxa5
>>15
街の隅々までサイネージが灯いてて普通に凄いな
拡声器から音は出してないから人の声が聞こえて快適に歩けるのも良い
渋谷は視覚的には負けてるのに音だけ死ぬほど五月蠅くて不快
0027名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:18.73ID:0YwM7icz
東京の残念なところは95年くらいから
ずーっと変わりばえしないことかな?

ちょこっとビルが建つだけで大騒ぎ。
六ヒルやミッドタウンとかさ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:53:07.82ID:52RADGO4
タイムズスクエアはどんどん派手になってく感じだな。
ワン・タイムズスクエアなんか元々新聞社のビルだったのが完全に広告塔化してる。
ピカデリーサーカスなんかは逆に昔より広告が減って地味化傾向。
広告料が高くて割に合わないのが主因らしい。

宣伝に金をかけても元が取れる場所かどうかの違いなんかね。
日本の場合は建基法やら景観法やらの縛りがでかいのも影響してそうだけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:10:54.95ID:J1rCVoJK
日本の景観のダメな所は
ビジネス街、歓楽街、宅地、
様々なジャンルの建物や街が
混在してるとこかな。
タイムズスクエアのような派手な街は
例えば渋谷に限定してトコトン作る。
他では雑居ビルと下品な看板を一掃して
無機質な高層ビルで埋め尽くす。
くらいのメリハリを作って欲しい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:01:05.88ID:mAmPOQR9
>>29
何言ってるんだ?

丸の内なんてオフィスビルだけで停滞したから商業施設誘致したんだろうが。


しかも下品な看板排除したら渋谷にもタイムズスクエアにもならないんだが・・・。

シムシティ脳か?
0036名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:07:22.88ID:j+KwNtq+
これかw

グスタフ・クライトナー(小谷裕幸・森田明)『東洋紀行』平凡社東洋文庫,1992-93. [初出=1881年]
 実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。東京は大きな村という感じだった。そして、町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
0037名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:13:59.03ID:yKUn0lSK
100年以上前の外人の感想をいまさら持ってきてなにが言いたいのかな?
0040名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:48:58.69ID:PO4Gp4Ne
東京はLAみたいにスプロール化してるからね
取り戻すのは難しいだろうね。

NYの郊外の荒地ってのは高度集積化された結果だから
むしろ褒め言葉だろう。

東京都市圏の直径120キロメートルにわたる住宅地はマジやばい

まあ、電鉄が悪い
0041名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:17:21.18ID:+s6h7nvg
東京港区の、麻布台再開発現場にて鉄骨が建ち始めるのはまだ先かな?
0042名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:47:35.89ID:52RADGO4
>>39
「日本は巨大な村落」みたいな表現をする場合は普通景観のことじゃなくて
民族がほぼ単一だったり保守性が強かったりする内面的な話だよ。

でなければ>>36が元ネタになってるケースもある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:20:40.66ID:7+pP/jVP
韓国は江南とか海雲台とか高機能なセレブシティを造るのも、高速ターミナルやセンタムシティのような高機能な箱物を造るのも得意
東京みたいなとっ散らかってて機能不全起こしてる都市はアホみたいに見える
日本の役人ってマジで発達障害しかいないんじゃないか
0050名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:53:01.76ID:3RNkS1QE
チビ東京がのっぽNYに向かって
「スケールもインパクトもスケールダウンしてる!」
と言ってツバを飛ばしコロナに感染させるスレ
0052名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/03(火) 13:53:16.82ID:2GeagBTP
NYのビルはそんなに新しくないよね
ビルを壊して再開発が多いのは東京だと思う
旧wtc、旧シアーズ、エンパイアに行った事がある
其々、眺めが良かった
0054名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:46:42.77ID:Y4tZ3CUv
>>49
2021年に軒高387mの2ワールドトレードセンターが完成予定だったけど
まだ鉄骨も組んでないようだし保留状態になってるんかな?
1ワールドトレードセンターの建設に手こずったのが影響してるのかも。
テロ対策費用が膨れ上がったり犠牲者の遺骨処理で工事が度々止まったりで
工期も費用もえらいオーバーしてたようだから。

2ワールドセンターが完成すればまた違った印象になるかと思う。
デザインが全然違うからツインタワー感はないだろうけど。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:08:24.38ID:JZDAxSZp
アメリカの都市は規模が分かりづらい
中心部に高層ビルが集まってて、それ以外はだだっ広い住宅街・工場が続いてるってのが典型

ただNYCは例外
規模がクソデカいからな
0065名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:30:30.17ID:XV2ATYxv
肯定的な意見も否定的な意見も客観的・論理的に述べるならいいんじゃないかね。
主観を押し付け合ってたら不毛なだけだろうけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:27:35.23ID:VQvGjwPE
客観的に見て、東京の超高層ビルは中国やアメリカや東南アジアや中東の大都市にある超高層ビルと比べて低い
日本には地震が多く建築物にはその耐久性が求められるため建設がコスト高にならざるを得ず、ワンフロア当たりの面積を広くすることで採算をとる傾向になる。
その結果、細くて高いビルは出来にくい

客観的観点からはもうこれ以上は語ることなし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:27:04.60ID:S4qkDwLo
耐震より高さや容積率の規制の方が大きいでしょ
0070名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:10:20.23ID:pMXgNuD0
>>67
でも東日本大震災のときの大きく揺れる高層ビルを体験したら
高すぎるビルは嫌厭されるよ?

誰が大きな揺れが10分間も続くと想像していただろうか?
100mと600mのビル、どちらで働きたいと聞かれれば
100mの方を選ぶね。
大震災を体験した後はね
0074名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/05(木) 20:26:34.27ID:7AX2+V8k
六本木ヒルズ森タワーは3.11の時の54階の最大揺れ幅が32cmと
高さの割にかなり小さかったそうな。
加速度も小さく、51階レストランではワイングラスも倒れなかったとか。
これは制振装置が威力を発揮したおかげと見られてる。

ただシュミレーションでは制振装置が無かった場合でも
想定される最大揺れ幅は61p程度で
サンシャイン60の80cm(60階)、都庁の65cm(48階)(いずれも実際の揺れ幅)等と比べて小さい。
ビルそのものの構造によっても揺れ方はかなり違ってくるよう。

揺れ方の少ない構造を研究するのも
コストを抑え居住性を確保しつつ最大限の耐震性を持たせる上では重要だろうね。
日本はそうした方向に突き進むのもいいかもしれない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/05(木) 20:55:34.76ID:S4qkDwLo
>>68
このツインビルだけでなく
浜松町・竹芝・芝浦あたりは結構開発が集中しているよな
海からの見栄えがかなり良くなる
0077名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:15:52.35ID:z3ixsqtq
ttps://youtu.be/Ff5Bu0Gi2b4

香港は細いがやたら多いね
タワマン、ホテルが多いんだろけど
hsbc、中国銀行とか特徴が有るビルもいいね
0078名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/06(金) 02:34:59.43ID:VIJmZVN/
日本の超高層ビルは会計法の減価償却のために設けられた法定耐用年数が
あたかも実耐用年数のように認識され財務的に償却されていることが引き金となり
建替えへの投資の意思決定がなされている
減価償却のための法定耐用年数ではなく、不動部分を構成する構造・材料の物理的な耐用年
数を基に設定する(減価償却期間は現行制度より短縮見込)

物理的には十分に耐久性のある建築物を社会的共通資本とすることにより償却されるものとは
切り離すことで、結果的に建築物の耐用期間が延伸する
これによって地域社会が利用可能な共通財産としての超高層ビルが都市に増えていく

〇その他期待出来ること〇
無意味な解体の抑制
個性あるビルの誕生(早期にオールキャッシュが見込める為、攻めのインセンティブが働く)
0079名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/06(金) 14:26:32.50ID:HlPb74e3
80年代の40年近い前の漫画、アニメ作品「AKIRA」の世界がことごとく現実になっている怖さと凄さ。


漫画「AKIRA」が新型コロナを予言!?ネット民が震える怖い噂の種明かし
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00230764-diamond-bus_all

SNSで大きな話題になっている「AKIRAの予言」――。
80年代の漫画「AKIRA」には、東京五輪が2020年に開催されることはもちろん、伝染病が蔓延することや、
日本がWHOから問題視されることなど、今の日本の状況が描かれているとしか思えない描写がいくつもあるのだ。

なぜ「AKIRA」は未来を当てられたのか?その理由は、意外にも簡単に見つけられる。(ノンフィクションライター 窪田順生)

● 80年代の漫画が 今の東京を「予言」した!?

「AKIRA」の“予言”がSNSで大きな話題になっている。

「AKIRA」とは大友克洋氏が1982年から「週刊ヤングマガジン」に連載していたSF漫画で、88年にはアニメ映画が公開。
「ジャパニメーション」の代名詞として海外でも高い評価を受け、誕生から38年経過した今も世界中で多くのファンに愛されている作品だ。

どれくらいこの「AKIRA」がスゴいのかというのは、日本でもおなじみのスティーブン・スピルバーグ監督が「こんな作品を作りたかった」などと絶賛し、
グラミー賞常連の世界的ミュージシャン、カニエ・ウェストが「この映画は俺のクリエイティビティにもっとも影響を与えている」
と発言していることからもわかっていただけるのではないか。

さて、そこで「AKIRA」のことをご存じのない方が次に気になるのが、「予言ってナニ?」ということだろう。この日本が誇るSF作品が、
いったい何を言い当てて、どんな未来を予見しているのか。そのあたりを正確に理解していただくためには、
まずはこの「AKIRA」がどんな物語なのかということを知っていただく必要がある。

舞台は、2019年の「ネオ東京」。ネオって、と半笑いになる人たちの気持ちもわかるが、これにはちゃんと理由があって、
作中で東京は原型をとどめないほどの壊滅的な被害に遭って新しく生まれ変わっているからだ。

1982年、東京で新型爆弾が炸裂し、これが引き金となって第三次世界大戦が勃発。
凄まじい爆発で巨大なクレーターができ、大半が水没してしまった東京は戦争が終わると、
「ネオ東京」として復興の道を歩み出した。そして2020年の東京オリンピックを控えたこの街で、
「AKIRA」という凄まじい超能力を持つ子どもを巡る争いが繰り広げられていくのだ。

そう、この作品はなんと30年以上前に「TOKYO2020」が開催されることを予見していたのだ。

この他にも作品内の描写が現実とピタリと重なっている。

例えば、「AKIRA」の第2巻の中で、その東京オリンピックの競技場の建設現場が描かれているのだが、
そこには「開催まであと413日」という看板とともに、「中止だ 中止」という落書きがなされている。

「TOKYO2020」が開幕する今年7月24日の413日前は2019年6月7日。
この月は、五輪招致時の「裏金疑惑」をめぐってフランス当局から捜査対象となっていた、竹田恒和・JOC会長(当時)が任期満了で退任している。
これを受けて、五輪反対派からは、「グレーなままでまんまと逃げおおせた」
「こんな黒いオリンピックは中止にすべき!」という批判が持ち上がっていたのだ。

それだけではない。なんと「AKIRA」には現在、日本のみならず世界に混乱を引き起こしている
新型コロナウィルス騒動を連想させるような描写も確認できるのだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 03:37:31.86ID:g5CKAaq9
なんか最近超高層ビルに興味薄れてきたな…
ワクワク感ほしい

東京駅で建設中の常盤橋212mが順調に高くなっているのを見るのはアガるんだけど
他に刺激的なのある?
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 05:54:58.00ID:lIhzMD1U
常盤橋B棟はまだ先だからとりあえずは
虎ノ門ヒルズステーションタワーと虎ノ門麻布台地区A街区かな
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 05:58:06.95ID:lIhzMD1U
>>80
そうだね232.55mだよ
多少低くなるのはいつものことだが残念
0091名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 06:02:09.98ID:lIhzMD1U
>>88
刺激的でもないけど
八重洲二丁目北地区240mと歌舞伎町225mが2022年竣工だよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:08.70ID:lIhzMD1U
そういえば東京では200mのOtemachi Oneタワーが2月23日に竣工しても話題にならなかったよね
0101名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:15:37.88ID:u0kUQDtF
>>99
ぜんっぜん、まったーく話題になってなかったし
今も完全無視

だれも知ろうとしていないし。

知名度ゼロ存在感ゼロのビルとして際だってるよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:46:20.69ID:ou29oju2
地下の商業施設「大手町ワンアベニュー」は5月12日オープンだって
https://shutten-watch.com/kantou/11620
0110名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:27:42.44ID:KFUtqjji
>>99
Otemachi oneタワーは
デザインが微妙だし、ビル群に埋もれてるしね。

高さ200mだし、渋谷駅前や新宿みたいな高層ビル少なめの
街で建設されてたら話題に上がっていたと思う
0111名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:30:16.73ID:KFUtqjji
ところで新宿と言えば高層ビルのイメージだったけど、
今や高層ビルが建たない街になっちまったわ。
掘っ建て小屋や低くて古いビルも多いし、ガンガン再開発してほしいわん。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:38:34.12ID:RSoljxOt
>>111
毎日電車の中から西新宿のビル群を見ているが、ほんとしょぼいイメージになった
25年前はまだ「さすがだな」という感じだったのだけれど。

まさか大阪の梅田なんかにビルの数で大差つけられるとはな。情けない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:01:12.46ID:p1lBCtRI
福岡市早良区西新
ブリリアタワー西新建設工事

https://i.imgur.com/nhtLWIf.jpg
0122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:39:17.65ID:E8rTnIKE
新宿もチビチビと建設は続いてるんだけどね。
ここ5年の100m以上の竣工数は6棟で、渋谷と同じ数。
新宿の場合既に大規模なビル群になってしまってるから目立たないだけで。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:06:13.17ID:1u1+ZQ5V
八重洲二丁目北地区は240mだし城東小学校が中に入るしで少しは話題になるよね
0124名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:59:11.08ID:QcuOBYAy
大手町の高層ビル群も出来上がってきてからコレジャナイ感が出てきてるけどな
新規もガラス張りのデブビルばかりで、目新しさもないから、TOKYOの高層ビル街として認識してるのは世界でもここの住人くらいじゃないかw
新宿副都心の野村ビル、住友ビルの方が重厚感があって俺は好きだよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/09(月) 03:37:52.82ID:ignaiFpD
>>129
英語、英語言うけど、それなら俺はTOEICで985だからなあ
もちろんTOEICというのはクソみたいなテストで、985の俺が英語に自信があるかというと、特にない。
できないとも思わないけど、母語とは全くちがうわ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/09(月) 09:46:16.71ID:rr+b+RGW
>>133
昔は見てたけど今はもう見てないね
フォーラムに参加してるアジア人はたくさんいたけど日本人は少なかったな

俺ですら見てないのだから、普通の人はまず見ないよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:10:10.47ID:r0bo0sh/
>>135
なるほど

別におすすめとかないよ、有名どころ見てるだやで
英語サイトで見るのって言ったらこの辺かな
あとは有名なEMPORISとか

https://skyscraper.org/
http://www.skyscrapercenter.com/
https://www.ctbuh.org/

4chは日本人結構いるけど、Redditはちょっと少ないか
日本のビルを話題にしてるスレとかも建つけど、
ここで言われているより東京のビルは好評だよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:34:23.30ID:NFi268Jy
海外の情報に敏感なのは大事なことだけど
日本のビルは別に海外受けを狙って建ててるわけじゃないから
あまり評価を気にしすぎるのもどうかと思うけどな。

新幹線の形なんかも海外では「ペ〇スみたい」とか揶揄する人もいるようだけど
空力を計算した結果の合理的な形状なんだから無理に変える必要は無いわけで。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:30:19.13ID:NFi268Jy
ペ〇ス型のビルと言えばバルセロナのトール・アグバールだな。
マ〇コは今のところコクーンタワーかなあ。

・・・・・なんだこの小学生みたいな会話。
0143名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/09(月) 23:45:38.36ID:k42srDR/
Top 10 cities with most skyscrapers 2020
という動画画YouTubeにあるが、東京は第6位。

それなのに…動画で見ると東京だけ激しくショボい
スカスカでまったく高層都市に見えない

なんでだ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:53:29.46ID:mvBgm60f
>>143
明らかに周囲に超高層が無いスカイツリー近辺ばかり映してるのが問題だろ
あと他の都市は近景もあるのに東京は遠景ばっかだしな

てか10位のジャカルタなんかより明らかにクアラルンプールのが凄いのにな
700m級に600m級2棟、450m級も3棟
密集度も中々のものだし
0147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/10(火) 01:13:41.99ID:rCk5f4zr
>>142
ヤンマーとスーパーホテルが不参加な時点で八重洲通り側のビルは事実上超高層区画には入れなくなったんで参加してもしなくてもあんまり影響ない
0152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/10(火) 15:21:23.11ID:36QH+KD4
田畑、山林の真ん中に新たに国際都市を作るのも良さそうね
北関東では、つくばがあるけど
郊外に首都機能移転して、東京の空いた所は再開発したらどうだろう
霞が関〜永田町あたりなら高く売れそうだし、賃貸にしても良いだろう
あそこら高層ビルで埋めたら圧巻
0157名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:23:02.51ID:uH5kV8fj
>>156
そうなんだよ。

福岡は日本人のセンスじゃないんだよ。

福岡人って数階建ての雑居ビルにわざわざ韓国人っぽいセンスの仰々しいネーミングするから頭おかしいと思われても仕方ないわな・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:08:34.39ID:SXH4jLf6
>>152
あまり山の方だと交通の便がなあ・・・
国際都市というなら空港や港からあんま遠いのはいかんと思う。
もし横田基地なんかが返還されたらそのまま空港として整備して
その周辺を大胆に開発することもできそうだけど現実的ではないね。

東京近辺には他にも広大な米軍施設が点在してるから
少しでも返還されたら大規模な開発ができるんだけど。
光が丘団地なんかがその例。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/10(火) 23:59:16.24ID:36QH+KD4
>>158
高額な建設費も有るけど、議員、役人らが東京圏から離れたくないってのがあるからね
東京から遠ければ、あれこれ理屈つけて反対されちゃう
地図を見ると利根川沿いには、広くて家の無い土地は幾らかあるね
千葉、茨城、栃木とか40〜60km圏
0163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:21:00.67ID:ieH8IEX8
ニューヨークはやっぱり凄いよ。昔と比べても街が進化してるとはっきりわかんだよね。

ニューヨーク70年代
https://youtu.be/OvGp_T3dHhA

ニューヨーク80年代
https://youtu.be/elHK6hlnuc0
https://youtu.be/JN4ATDfCYmo

ニューヨーク90年代
https://youtu.be/fT4lDU-QLUY

ニューヨーク2010年代
https://youtu.be/-IpXdtWfneI

ロウワーマンハッタンの高層ビルの建設推移
https://youtu.be/r-8V4dq8jPI
0166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:44:25.82ID:ALfRY5Xx
>>164
いや、ただ単に東京で一番高い建物だから映してるだけだろ
もっと迫力のある撮影ポイントは沢山ある
例えば六本木ヒルズから見た丸ノ内方面とか
他にもいくらでもある
0170名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:00:07.84ID:L8Q0JnYl
コクーンタワーやドコモタワー好きだが、
住友不動産六本木グランドタワーいいわ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:34:23.60ID:3vlflXmQ
>>169
ワロタ
0172名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:55:51.87ID:0dqnYYM2
丸の内も六本木も江南には勝てない
0173名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/11(水) 13:00:34.26ID:ALfRY5Xx
>>167
いやいや人の話全く理解できてないやん
ビル群なら他にいくらでも見栄えの良い場所はあるけど、
作者は一番高い建物を映したかっただけって言ってるやん

そもそも作者が東京のビル群しょぼいと思ってたら6位にランキングしないだろ
その答えが全て
0179名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:30:51.08ID:ALfRY5Xx
>>178
あの映像にはレインボーブリッジからの景観とかもでてないからな
撮り方が悪すぎる
新宿や丸ノ内も中途半端な遠景で迫力無いし
中途半端な距離で撮るとNYでさえしょぼく見えるよ

まあでも何回も言うけど、作者自身が東京を6位にランキングさせてるのが全て
0180名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:39:02.02ID:E0bKwKkO
結局ビルの都市景観って撮影方法なんだよ。東京すごい大阪すごいって貼られる写真のほとんどが望遠レンズを使ってビル群を密集させた圧縮効果の写真ばかり。あるいは夜景や夕景で低層雑居ビルを黒く潰している。
郊外のスカイツリーなんて論外だし絵になる展望スポットがないから仕方ないんだけど。常盤橋プロジェクトは展望台が設置されるみたいだからようやく広角レンズで迫力あるビル群を撮れるようになるかも。
0181名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:47:54.17ID:cSRqxXrD
でも実際、東京は高層ビルの高さもないし数もない。
密集もしてないから高層都市とは言えないな。面積が巨大だけど。

第5位に入れて貰えただけでもありがたや
0184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:00:30.78ID:ieH8IEX8
今の日本の高層ビル(100mオーバー)数は1970年のアメリカと同じ
2001年の中国と同じ

今の日本の高層ビル数の5倍のアメリカ、6倍の中国

日本って土地も少ないのに高度利用できなさすぎじゃね?

山形の田んぼ高層マンションこそ姿勢のあり方としては正しいわ。

カナダの人口は東京圏と同じなのに、高層ビルの数は日本より多いだなんて、、、、
0185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:04:54.88ID:ALfRY5Xx
>>181
いや、高さは無いが数はあるぞ

>>182
なんでやろね、適当な映像選んだんやろね
まあ東京はどこを切り取っても凄く見える訳ではないのは事実だからね

>>183
面白いけど、大分ビル数適当やな
2023年時点で日本全体の100mオーバーが554棟、東京が350棟しかない事になってる
深センと上海も少なすぎる
0187名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:06:43.32ID:3vlflXmQ
東京、ソウル、NYC、中国とグローバルなスレになってんね
0190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:37:34.52ID:L3iIXfOT
>>177
歌舞伎町に建設予定の225mのビルはかなり細いね。
比率としてはりんくうゲートタワーに近い感じになりそう。
細いと地震の時の揺れがでかそうでちょっと怖いけど。
0193名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:17:22.52ID:snQbl9xs
>>183
実際には日本には建設中含めて1100棟くらい100m以上の超高層ビルがあるはず
だからアメリカや中国他その他の国のデータも信用できないなw
0194名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:20:10.94ID:dM6DO/P7
歴史も文化も無い「東京」のバックボーンは何も無い………
0195名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:24:08.29ID:dM6DO/P7
「東の京都」こと東京は
パリやロンドンにはなれない

歴史が浅すぎる…
0196名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:41:15.35ID:dM6DO/P7
キャンベラ、ワシントン、ネピドーと同じ

無理くり作ったのがトンキン。
0197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:48:03.00ID:L3iIXfOT
>>192
地震が無い分メチャメチャ硬く作ってるとか・・・?
技術革新でコンクリの強度も上がったから昔より細いビルが建てれるらしいけど
エレベーターの占有率は如何ともし難いから居住性は多少犠牲になるだろうね。
マンハッタンのブランド力が無ければ成り立たないかもしれない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:52:12.16ID:6A3rYI4U
>>194

ハァ〜!

歴史もネェ!

ビルもネェ!

メンタルほとんど韓国人!

ノーベル賞!
京大で!

世界遺産は堺市で!

大阪全然関係ネェ!



ワテこんな村イヤや〜!

ワテこんな村イヤや〜!

東京で笑い取るねん!
0200名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:41:03.13ID:JD9J5+PB
ぼかぁ東京ゲートブリッジから見る都心の風景が好きだなぁ。
立体感があり重厚な高層ビル群とジェットコースターのような下り坂が最高!
レインボーブリッジの風景以上

車を持てない多くの東京人には見れない風景だよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:24.36ID:7k9pKimk
>>200
車くらい持っているぞ
たしかに東京ゲートブリッジから見る都心はカッコいい
0202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:56:58.74ID:yRTXKCH4
日本が売られる (著)堤未果

P240★庶民が大統領を選ぶ @
2018年6月1日。マレーシア政府は、消費税を廃止した。
前日9日に下院せんで勝利したマハティール首相率いる政権与党が、同国の経済安定化政策として「政権交代から100日以内の消費税廃止」という公約を掲げていたからだ。

92歳の医学博士マハティール氏が15年ぶりに首相の座に返り咲いたこともさることながら、消費税廃止をはきりと打ち出して、即実行に移したことは、
国内外からも大きな注目を集めた。

前政権が2015年から財政再建のためだと言って導入した6%の消費税は、食品や農産物や食肉加工品、公共交通や高速道路、居住するための不動産、金融や医療や教育には一切かからない。
それでも政府が導入した消費税そのものに対し、国民は大きな不満を持っていた。
強欲資本主義発祥の地である貧困大国アメリカですら、消費税は潜在せず(あるのは州税
だけだ)、財政再建のために消費税導入などという話も全く出てこない。

一方日本は、消費者側の収入にかかわらず3%から5%、8%とどんどん消費税を上げながら,
毎回国民に向かって「社会保障に全額使います」などと約束をし、破り続けている。
実はこの間上げ続けてきた消費税と法人税減税分が相殺されて、社会保障費に回る分などちっとも残っていない。

消費税に詳しい元静岡大学教授の湖東京至税理士は、法人税を消費税導入前の税率に戻し収入に応じた負担にすれば、
国税と地方税を合わせて30兆円を超える財源が確保できるという。
消費税を廃止すれば景気が回復し、法人税や所得税からの税収も伸びるのに、今の日本では、
医療も介護も教育も、国民の自己負担だけが上がる一方なのだ。

2019年に消費税は10%になる予定だが、日本政府のこのやり方は、世界的に見てもかなりの低所得者切り捨てであることがわかるだろう。

マレーシアの消費税6%は、日用品にはかからないとしても、中小企業を圧迫し、国民の消費行動を鈍らせるとして猛烈な批判を受けた。
消費税廃止を掲げた野党連合と、過去22年という長い任期を務め、アジア通貨危機が起きた1997年に、融資と引き換えにIMFが要求する緊縮財政や国内インフラの民営化、
A
金利引き上げなどの新自由主義政策をきっぱり拒否したマハティール氏の個人的人気が、92歳という世界最高齢の首相を誕生させたのだった。

マハティール氏は当時から、通貨危機の原因が、ヘッジファンドによる行きすぎたマネーゲームであることを見抜いていた。
1998年9月。マハティール首相は、危機に陥ったマレーシアから資本が逃げ出さないように、短期資本の取引を規制する。

カネがカネを生む投機型資本を排除し、マレーシアという国の未来につながる国内投資を受け入れることで、内需拡大による国の立て直しを図ったのだ。
さらに通貨を固定レートにし、金利を下げて公共事業に予算を投じることで、国内雇用を改善してゆく。

同じ時期にIMFの要求で構造改革を実施したタイやインドネシアと違い、マハティール首相のこのやり方は、
グローバリズムと新自由主義を信秦する勢力に真正面から石を投げるものだった。

英米のマスコミやエコノミストたちは、余計なことをしたマハティール首相を攻撃する記事を拡散し、アメリカに至っては、マレーシアがホスト国を務めたAPECの席で、
副大統領のアル・ゴア氏がマレーシア政府を批判、参加国の目の前でマハティール首相の顔を潰すという嫌がらせぶりを披露した。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:57:25.80ID:yRTXKCH4
だが、どんなに誹謗中傷されようとも、政治の結果は、常に歴史が証明する。

外資に切り売りすることを拒否し、内需主導に力を入れたマハティール首相の政策は、短期間に結果を出した。

アジア通貨危機の翌年98年に貿易収支は黒字になり、同年第4半期にマイナス11.2%だったGDPは、99年第1四半期にはマイナス1.5%に、
その直後の第2四半期にはマイナスを脱却し、プラス4.8%と驚異的に回復する。

同時期にIMFの要求をのんで構造改革をした韓国、タイ、インドネシアは、緊縮財政と高金利による不況で失業率が跳ね上がり、貧富の差が拡大し、政情不安を引き起こした。

3年8か月もの間IMF主導で構造改革をさせられた韓国は、国の資産を外資に食い荒らされた挙句、国家の主権が事実上外資に握られてしまった。
外資を株主に持つ大企業は規制緩和で潤い、そこに群がる御用学者や御用マスコミが忖度政治を支えてゆく。
B
その結果、一部の富裕層の資産だけが増える中で、まともに暮らせず働く場所もない若者や高齢者の自殺が年々増えるという惨状を引き起こした。
この時、外資に株を買い占められたマスコミの「報道しない自由」は、その後、
米韓FTAという世にも不平等な二国間条約の内容を国民に知られずに締結する際、大きな力を発揮したのだった。

★輝いていた日本を取り戻せ
2018年6月12日。マハティール首相は日本を訪れ、安倍総理と会談した。
かつて80年代の日本を見て、「皆で助け合う」日本型集団主義と勤労の倫理を高く評価し、自分さえ良ければという西洋型個人主義を見直すべきだと主張したマハティール氏は、
90年に日本主導の東アジア経済会議構想を打ち出したことでも有名だ。

91年10月に香港で行ったスピーチの中で、マハティール首相はこんなことを言っている。
「日本なかりせば、世界は全く違う様相を呈していたであろう。富める国はますます富み、貧しい南側はますます難しくなっていたと言っても過言ではない。
北側のヨーロッパは、永遠に世界を支配していたことだろう」
マハティール首相の眼にこんなにも眩しく映った日本を、30年近く経った今、私たちはもう一度思い出せるだろうか。

個人主義・合理性が重要視される欧米企業と違い、会社同士は競争しても、自社の社員は家族のように面倒を見て、何かあれば大切に守る。
個人の利益より集団の利益を大切にし、真面目に一生懸命仕事に取り組む姿が美徳とされ、
誰かが困っていれば手を差し伸べて「お互いさま」と言える、そんな輝いていた、日本人の精神性を。
あの頃、「日本に学べ」とアジアの周辺国にハッパをかけていたマハティール首相。

今度は私たちが、財務省の言いなりになり、右へ倣えで消費税増税に突き進む日本の政治家たちに向かって言うべき時だろう。
「マレーシアに学べ」と。



wikipedia マハティール・ビン・モハマドは、マレーシアの政治家、医師。
マレーシア首相(第4代:1981 - 2003、第7代:2018 - 2020)、暫定首相(2020年2月24日 - 3月1日)。

開業医から政治家に転じ、欧米諸国ではなく、日本の経済成長を見習おうというルックイースト政策をはじめ、
長期に及ぶ強力なリーダーシップにより、マレーシアの国力を飛躍的に増大させた。
0204名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/12(木) 05:32:14.86ID:4maUI0u6
>>198
ちょっと草
0205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:21:34.50ID:UKgOCNWH
>>200
東京湾ゲートブリッジは都心側車線は歩道付きだから車が無くても景色は見れますよ。
むしろ景色をじっくり堪能するなら歩道のがいいかと。

ただし徒歩だと中央防波堤側へは降りれないので移動には使えない歩道だけどね。
中防側も昇降用の塔はあるので将来的には降りれるようになるかもだけど
現状は景色を眺めたりウォーキングしたりする為の歩道。
0207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:25:29.52ID:/tPBjdO0
今のところ文京区のビルから新宿を眺めた画像でないかね
あれ望遠なんだろうけど、肉眼はどうなんだろ
麻布台や常盤橋が出来る頃にはだいぶ良くなってるとは思うけどね
0208名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:46:00.45ID:UKgOCNWH
>>207
富士山をバックにした新宿のビル群は確かに代表的なビル景観かもね。
でも今は住友不動産飯田橋ファーストタワーが邪魔で仕方ないな。

個人的には永代橋から望むリバーシティ21が好き。
0210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:03:43.98ID:/9VD/YWU
1億3千年前から脈々と受け継がれる日本人のDNA。
アバンギャルドな縄文文化の中心地、現在でも世界最大の都市を有する東日本。


まさかの無人地帯?!?!?!
たった1000年ちょっとのチョンパク文化をホルホルセンズリングする西夷の朝鮮土人キンキー。。。ぴえん。




https://i.imgur.com/Hhn2IbY.jpg
https://i.imgur.com/dgieo7j.jpg
0211名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:10:33.63ID:vxvlFqis
>>206
無い。東京は写真向きではない。映えない。

何故なら東京の超高層ビルエリア世界一広大。そしてビル全体が平均値に近い。

全体を収めようと引きで取ればビルが小さく映り、アップで撮れば平均的なビルの一角しか撮れない。

巨大な東京が写真向きではないのは誰でも知っている。


東京らしい景観は強いて言うなら地平線の彼方までビルが続く空撮かな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:13:22.48ID:vxvlFqis
>>209
ガキの景観オナニーのために東京はビルを建ててるわけではない。

オフィス面積や空室率といった数値で客観的に語るべき。
0218名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 03:26:15.50ID:9Vt8td3r
nhkのニュースなんかでは
渋谷?あたりからの新宿方面
夕方のニュースの時の側面に斜め線の入ったタワマン2棟(勝どき?)のものがあるね
タワマンのは隅田川も入って欧米っぽくて良さげ

テレ東系でやってるSMBCのCMの川べりのビル群は何処なんだろ? あれボストンか?シカゴじゃない感じするが…
0219名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 06:49:00.34ID:8b3MHlHO
>>217
>>209
>君やここのアンチ東京の奴等だけがそう感じてるだけで、
>外国人や多くの人は6位にふさわしいと思ってるんやで
>もっと広い視野を持とうぜ

なぜそこまで自信持てる?
数字よりも視覚で納得したいのだが…
0220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 06:55:30.25ID:GimTGTpb
アメ公が90年代から属国の日本経済潰しに必死で、隣国の支那も日本潰しに利用するために巨大化させてたら、支那が制御できないほど力を持ってしまった。

しかもシナが日本を攻撃し核ミサイルを打ち込んでもアメ公が日本を守らないのは明らかになってるから、
そのために安倍がシナにすり寄ってた可能性もあるが、
シナポチを続けると武漢肺炎以上の強力な生物兵器が日本に撒かれる可能性もあるからな。

日本はどっちについても厳しいし、日本はそれほど追い詰められてる。

アメ公の迎撃ミサイルはまったく使い物にならないし、日本は核もないうえに、
憲法9条で核ミサイル含めて攻撃が直撃するまで何もできないから完全に詰んでる。
日本が核兵器を持ってる限りシナに核攻撃される心配はないんだがな。

隣国にシナ、北朝鮮など核武装した危険な反日の独裁国家があるにも関わらず、
政治家官僚含めて、自分の命が何よりも惜しいくせに、平和ボケして国家戦略もなく、
国家安全保障について考えることすらないアホな愚民だらけなんだから、こうなったのは当然なんだけどね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:02:48.33ID:x6guZyOA
アベノミクスバブル崩壊and世界恐慌で高層ビル計画が吹き飛ぶかも、、、、、
むしろこの状況で高層ビルを建てまくるお花畑脳のデペロッバーっているの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:29:00.59ID:x6guZyOA
まあ今回は高層ビル計画中止かな?
次また高層ブームが来るとしても20年後だろうな。
それまでに下がった地価を買って安く建てると
0227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:54:46.09ID:Y2mCe34q
>>219
視覚的にどう感じるかなんて人それぞれでしょ。
もし客観的なデータではなく主観を重視したいと言うなら
誰かに答えを求めるのではなく貴方自身が決めないと。
数字は他者に教えられるけど主観を正確に伝えるのは無理だもの。

貴方が視覚的に大したことないと思うなら大したことないんだよ。
それが主観的結論。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:42.50ID:ThXF35EW
俺は哲学的思考をするから、まずは批判の方法を取るのね
なんでもそう

マンセーとか俺には不要だし

マンセーも普通にありだろ、と言う人とはかなり合意が難しい
0231名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:07:20.63ID:ThXF35EW
主観で言ったら俺は東京ナンバーワンであって欲しいから、「東京が一番だよ」と言えれば満足する…わけではないんだよな

批判して批判して、それでどう自己満足と折り合いがつくかを目指してる

一生やってろw
0234名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:23:11.70ID:1zzI+ai2
>>233
とにかくマンセーはしない
東京マンセーも大阪にマンセーも最低
 
それと、東京が好きという感情をいろいろな観点からもっと強固にしたい
大阪嫌いは治らないが、
大阪の良さは認めてそれを東京によりよく反映してもらいたいと願っている
0235名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:24:55.26ID:1zzI+ai2
>>232
批判的な方法を取ると書いただろ
俺はなんでもそうだよ
好きなものを批判する
批判てのは非難とも否定とも違うからな
前提や論理や結論を疑ってみるという方法だ
0237名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:30:03.86ID:3Ws2a8+c
>>234
頭固いな〜
マンセーじゃなくてデータからの客観的事実ね
何回も言われてるけどそこんとこは認めないとさ
結局主観的意見ばかりじゃ堂々巡りだし

>>東京が好きという感情をいろいろな観点からもっと強固にしたい
東京が好きな理由を3つだけ挙げてみてよ
東京好きだ好きだとか言って、君から一切それを感じた事なっしんぐ
0239名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:48:02.70ID:HKC/GMfI
>>237
客観的事実はそれだけのこと

それを持ってどう感じるか、に興味ある

例えば大阪は東京の3分の一の超高層ビル数だが、感覚としてはその通りなのか?そこにディスクレパンシーはないのか?
そういうのは「主観」であって、そこまで踏み込まないとつまらん
0241名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:51:23.63ID:ThXF35EW
>>238
客観的事実からどう思うかまで進めなさいよ
データ見ておしまいじゃ意味ない

東京は世界でも有数の超高層ビル数をほこる都市(客観的事実)だが、中国のビル群と比べてあまり目立たないように見える(主観)

この主観だよ大事なのは
0245名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:15:38.12ID:7swggwBg
中国 地震がなくても倒壊する中国の建物と、倒壊しない日本の建物
http://news.searchina.net/id/1687643?page=1
中国では違法建築のほか、おから工事と呼ばれる手抜き工事が問題となっているが、
日本ではこうした問題はほとんど起きない、「地震で倒壊しないように基準が定められ、
その基準が厳格に守られている」ことこそ、日本で地震によって倒壊する建築物が
ほとんどない要因だと伝えた。
0246名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:18:38.48ID:3Ws2a8+c
>>239
いや、だからその客観的事実を元に主観的意見を述べても絶対否定するやん
俺も何回も言ってるけど、レインボーブリッジや上であがってた東京ゲートブリッジからの景観は凄いって意見でても結局否定するやん

>>240
質問に答えてくれてありがとう
東京が好きという気持ちの中身がすっからかんなのは理解した

>>241
俺も中国のシンセンとかあの辺と比べると見劣りするというのは思うよ
単純に高さが足りないし、集中度も足りない
ただ東京の本当の凄さは街の広がりという意見にも同意する

やっぱり結局君は他人の意見を聞きたいんじゃなくて、
自分の主観を押し通したいだけに見えるけどね
0248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:57:56.37ID:Y2mCe34q
>>242
東京を肯定する意見を否定してくるとわかってる人に対して
東京好きの人が積極的に意見をくれると思う?
貴方が東京を肯定しようが否定しようがそれは貴方の自由だし
他の人にとっては損にも得にもならない。

「自分は東京は凄いと思う」という意見を述べて
「いや俺はそう思わない」と言われたら「ああそうですか」で終わるだけでしょ。
主観に基づく議論は最終的には水かけ論になってしまうんだよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:59:08.74ID:dTNLujvu
>>249
ずーっとキミは高さ以外の比較基準が無いからみんなから馬鹿だと思われちゃってるし、成長しないんだよ。もったいないよ!


あと東京の7つある副都心のたった一つとジャカルタを比較するあたりも藤木なんだよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:43:05.66ID:dNhlncZ9
新宿の超高層ビル街は、見た目かっこいいと思う。

だが総合力は都心三区、ベイエリアが圧倒といったところか。
数が違いすぎる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:51:12.29ID:dNhlncZ9
>>255
新宿中央公園から見ると
迫力あると思う。
0261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:16:44.56ID:R/nPIJ4l
>>253
見た目じゃなくて高さだろ。

見た目のセンス悪いじゃん。

見た目見た目と言いつつ結局高さという数値でしか判断出来ない哀れなクロレラ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:45:23.92ID:1j8VJ+qV
自分は馬鹿だから高いところ好きで国内外の展望台が好きだが、こんなのできて敵わんなあ
渋谷スカイよりずっと良さそうじゃん…
なにより100階というのが羨ましすぎる。日本じゃ絶対に無理だからな。


動画:西半球で最も高い屋外展望台「エッジ」オープン 地上345メートル 米NY
2020年3月14日 12:00 
発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]

【3月14日 AFP】米ニューヨーク市で11日、西半球で最も高い屋外の展望台「エッジ(Edge)」がオープンした。
この展望台は、ニューヨーク市の大規模再開発地区ハドソンヤード(Hudson Yards)に立つビルの100階、地上約345メートルの高さにあり、同市の摩天楼を360度見渡せる。11日撮影。(c)AFP
0277名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/03/14(土) 22:32:13.74ID:rtA5NN/Z
345mで100階というのはすごいな
東京の最近の高層ビルは階高5mだから345mだと70階程度にしかならん
常盤橋B棟に至っては390mで61階だし
0279名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:04:03.41ID:a974+tB5
>>276
高けりゃいいなんて一言も言ってない
言質あるか?ないだろ
だって俺そんなこと書かないからな

俺は梅田を評価してるが、それはまとまりとしての迫力、都会性であって高さではない
高さなら200メートル未満しかない梅田なんか認めないだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:44:46.62ID:dLWnbVek
>>279
その基準なら丸の内大手町、新宿あたりが世界一だな。

つーか、小学生みたいなダブスタやめろよ。

なんで東京のビルは見た目で世界の都市から見て魅力無いって言いつつ、梅田なんだよwww
0282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:09.67ID:GAxfQf5V
香港みたいのは有利だよね
九龍・尖沙咀から香港島のビル群が気軽に見られるし、香港島からは九龍が見られる
トラムなどで山に登っても見られる
シンガポール、マーライオンの所からビル群が見られる
0284名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:13:08.73ID:/y6HLqAF
>>282
新宿のビルなんて展望台に入らないと見られないからな

走行している電車からだと総武線の東中野-中野間のみ、割と綺麗な西新宿スカイラインを見ることができるが一瞬だ。

小田急もイマイチだな
0289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/15(日) 02:48:06.86ID:3Q600BQj
自分の好きなものを主観で語るのは大いに結構だと思うけど
ネガティブな主観的意見を押し付けるような姿勢は控えた方がいい気がするな。
他者を不快にさせるだけの場合が多いと思うので。
0290名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/03/15(日) 03:15:33.42ID:SZJRm5kX
まあ5chに限らず名前も顔も分からない匿名ネット世界で議論は難しいよ
今はコロナショックで日本全国の計画に延期中止や規模縮小がない事を願う
オフィス空室率が歴史的低水準なのが唯一の救いかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/15(日) 04:20:24.94ID:aOgUgMHL
>>289
ほんまそれ
しかも毎回他人の意見が聞きたいとか言って、
結局自分の主観ごり押ししてくるからタチが悪い

コミュニケーションとれる分福岡のゴミクズよりかは幾分かましだけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:11:16.02ID:8vpYH+7F
>>78に言及出来ないやつがよう言うわな
日本のビルヲタは無知ばかり
0296名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:33:35.42ID:cflpPbcb
一生懸命考えた長文が誰にも相手にされなくて悔しかったのかなぁ?
確かにこのスレに何回も長文書き込んではスルーされてたもんね(笑)
0297名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:13:07.14ID:nv0tmAE5
昨日の夜、日本橋、大手町、丸の内、虎ノ門、晴海あたりをドライブしたけど、
人が全然いない上街も真っ暗、高層ビルもスカスカだったよ。
夜とはいえ人がいなさすぎ。

あれじゃ都会とは言えないよね。寂しすぎる。
もっと高層マンションや商業施設を建てるべきだわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:18:34.62ID:ynmNZOa5
>>293

なぜこの動画を勧めてくるの?
見たところで丸の内の印象変わらないんだが…

これ見てひとつ言い忘れてたこと思い出した。
明かりが白色メインで地味すぎる
上品でいいという意見もあるだろうが、そらならもう少しオレンジ系を入れても良いはず
そうならないのはオフィスメインでホテルが少ないからだろうな

個人の嗜好というより国民的嗜好と言えるのが日本人のかつての蛍光灯直接照明好きで、オフィスであれ間接照明をする外国とはまったく雰囲気が違った。
視力の違いが、とかあるのだろうが、雰囲気は間接照明のほうが良いのは断言できる
0299名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:22:17.61ID:ynmNZOa5
>>297
同意

正月に書いたが、ネパールから帰国して大都会東京の夜景を堪能するぞと東京駅前に行ったら、真暗でガッカリした。

人がいないから当然だけど、それにしてももっと賑わいがないとゴーストタウンだわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:32:19.72ID:ynmNZOa5
日本は中国と違ってビルの外観を間接照明で浮かび上がらす手法をとることをあまりしない
理由は不明で、経済的ないものでもなさそうだしよくわからない

横浜の赤煉瓦とか日本橋三井タワーとか綺麗でみんな好きだよね?
なんでもっと取り入れないんだろうか
0303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:31:25.19ID:2AzAkrDc
ttps://youtu.be/25MVu_IDOTg
虎ノ門、麻布台、八重洲、日本橋あたりが充実する2023〜25年頃には見栄えがかなり良くなりそうで、300mビルはいいね
東京タワーや六本木ヒルズからの眺望は綺麗そう
0305名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:44:39.67ID:Etd482FB
>>298
世界最強のオフィス街。
おしゃれでカッコいいんだな。
これが。
0307名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:47:40.51ID:wqQ7DGJ1
丸の内が嫌いなわけじゃないんだよな
そりゃ好きだし
でも最強のオフィス街なんだから、もっと最強感あってもいいんじゃね?現状満足できないなあ、
ってことなんだわ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:43:34.92ID:2AzAkrDc
NYは対岸のNJ、船、飛行機から眺めると圧巻ではあるね
あれを超えるのは無理かと、香港、NYに次いで3番目を目指せばよろしいのでは
0314名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:13:49.59ID:nv0tmAE5
丸の内大手町の高層ビルって、ニューヨークやロンドンのポストモダンに基づいた歴史主義のデザインか、
ガラス張りのモダニズム建築だけど、

なんで今時あんな古臭いデザインにしようと思ったんだろう?
今後100年くらいあのままなの?

あのデザインは丸の内は過去のニューヨークやロンドンのコピペですよと言ってるようなものだよ。
どうせなら日本独自の未来的なデザインにして欲しかったな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:18:20.11ID:nv0tmAE5
丸の内大手町がニューヨークモダン建築のコピペだとして、
人が集まりたくなるような温かみや面白さがあるかと言うと、そうでもない。

休日には誰も集いたくない乾燥無味な冷たい街。
ただの箱物の街。ワクワク感が全くないわ
0318名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:21:52.71ID:aOgUgMHL
>>315
それはお前の感性が面白くないだけやで
昔は確かに画一的なオフィスばかりで無機質で冷たい印象の街だったが、
今やキモオタビルマニア以外の一般人には、
住みたい街、憧れの街、好きな街ランキング等で常に上位
0319名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:31:00.30ID:iOfo6hbk
>>318
そんなランキング…意味あるんかw
まあ人気あるのは良いことだけどな

ただこのままじゃ満足できないんだわ
やっぱりさ、超高層ビル好きからすると残念
0320名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:41:41.31ID:aOgUgMHL
>>319
もちろん主観的意見も大事やけど、一人の主観的意見だけで語ると、
結局自己満にしかならないからそういう意味でも意味あるっしょ
まあ超高層ビル好き観点から見るとスカイラインはちょっと残念だけど、
常盤橋390mや280m、250m群ができるから大分良くなるでしょ
0321名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:10:34.65ID:G8kImETU
>>314
それやっちゃうと下品な上海風になっちゃうから・・・。

新宿、港区あたりは個性あるビルも建ってるからそれでええやんけ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:15:18.53ID:G8kImETU
>>315
埼玉から出て今度の三連休にでも丸の内行ってみ??
別に東京入るのに通行手形必要ないから。

今までの丸の内はオフィスだけで女来ないから三菱地所が丸の内総建て替えしてカフェやら商業施設やらガンガン作ったんだろ。

丸の内に対する認識が埼玉は古いんだよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:05:53.18ID:3Q600BQj
>>314
日本独自の未来的なデザインてどんなのよ。
個人的にあんま斬新なのは丸の内に似合わないように思うけども。

今のデザインは床面積を確保する上で合理的なのと同時に
皇居前の落ち着いた雰囲気を壊さないようにする働きがあるのかな、と。
スパイラルタワーやコクーンタワーみたいのがあそこに建ったら違和感あるんじゃ?
0327名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:22:19.04ID:aOgUgMHL
>>326
俺もそう思う
あそこに奇抜なの建てると、
せっかくの丸ノ内の皇居と相まった荘厳さが崩れる

デザインに凝ったのは新宿や六本木赤坂虎ノ門や湾岸等他の場所でいくらでも建てたら良い
他の場所でも中々建たないのが問題だけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:49:15.54ID:ygwHGyPk
>>329
確かに良いかもな
クロックタワーも一見派手に見えるけど、
一つ一つのビルを切り取って見てみると以外と控えめなデザインで重厚感あるしな
今更丸ノ内に細いビル建設してもアンバランスなだけだからあれくらいどっしりしたビルが合うかもね
0339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:31:45.44ID:ggT4p0tz
>>329
個人的にはあんましかなー。
丸の内の街並みにあれ置いたら確実に浮くんじゃないかと。
建物の形状的に「ここが中心だ」感が凄いよね。

丸の内エリアの中心は東京駅〜皇居のラインだと思ってるので
あんま強烈な存在感を放つようなビルはどうかと思う。
0347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:12:23.46ID:7UQXK5Zf
>>336

あの巨大便座ね。
確かに何であんなに持ち上げられるのか不思議。

ザハ案を見たかった。総工費3462億=ザハ案

日本橋のわずか1.2km首都高地下化に3200億かけるなら、
国立競技場に金かけて欲しかった。
0348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:12:23.70ID:7UQXK5Zf
>>336

あの巨大便座ね。
確かに何であんなに持ち上げられるのか不思議。

ザハ案を見たかった。総工費3462億=ザハ案

日本橋のわずか1.2km首都高地下化に3200億かけるなら、
国立競技場に金かけて欲しかった。
0349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:51:53.19ID:I3AZjKDA
>>342
俺は皇居に魅力足りないと思うわ
天守を建てればよいとも思わない

なんだろうな
俺は好きでたまに行くけど(特に夜)、みんなも好きなのかなあ…もう少し憩いの場として国民が共有できればなあ 
0352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 01:49:42.99ID:105gTtrM
>>349
それ皇居に求める事じゃないわ。
なんで平民が皇居で憩えると思った?

江戸城の時も皇居になってからもあそこは公園じゃなくて象徴の場だから。

隣の日比谷公園でやって。
0360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 02:09:15.54ID:I3AZjKDA
>>357
馬鹿皇居のことじゃねえよ
お前が貼った3枚の一番上の画像見て言ってるんだよ
低層だらけでスカスカじゃねえか
副都心なんて偉そうなこと言っても池袋とかショボすぎだろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:19:50.31ID:aPPGJV67
>>349
皇居は本来観光地じゃないし
魅力を感じない人がいてもそれはそれでいいのでは。
無理に大衆受けを狙わないといけない性質のものじゃないと思う。
0374名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:01:30.68ID:H816KPrw
丸の内の何が嫌かというと、
アングロサクソンとユダヤの街造りの丸パクリだっていう点だよ。

どっかの後進国が日本に憧れて、江戸の街並みを作り
高級だ!素晴らしい!ってありがたがってたら
日本人としては笑っちゃうとともに、支配感に満たされるだろ?

日本の中心丸の内大手町はアングロサクソン、ユダヤから見たら
支配下にあるジャップ犬はやっぱり恥ずかしいなって思ってるはずだわ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:00:39.25ID:H816KPrw
東京駅←アムステルダム中央駅w

東京タワー←エッフェル塔w

レインボーブリッジ←ブルックリン大橋w

お台場自由の女神←statue of liberty w

東京都庁←ノートルダム大聖堂w

ドコモ代々木ビル←エンパイアステートビルw

高島屋タイムズスクエア←NYC times square w

東京ミッドタウン←NYC midtown w

東京メトロ←NYC metro w

スカイバス東京←ロンドンバスw

迎賓館←ベルサイユ宮殿w

チッタイタリア←ローマw

丸の内大手町←NYC 5アベニューw


ちょっと恥ずかしいねw
0379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:30:44.15ID:p8WRcEai
俺が都知事なら代々木北参道の掘っ建て小屋地域をぶっ潰して
高さの1200mの大江戸天守閣タワーを建てるな
周りの建物は江戸村みたいにする。
0380名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:39:14.47ID:L4EjTzsU
>>377
東京駅はアムステルダム中央駅のモデルって説はとっくに否定されてるんだけどまだそのデマ信じてんの???
恥ずかしいのはお前の認識だよ
欧米コンプで脳みそイッパイだから何でもパクリ認定しないと気が済まないんだね笑
0381名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:41:01.07ID:L4EjTzsU
>なお、辰野金吾の設計による東京駅丸の内側駅舎はアムステルダム中央駅をモデルにしたとする説があるが、
藤森照信らの西洋建築研究者により、設計者の系譜と建築様式(アムステルダム中央駅はネオゴシック様式であるが、東京駅はビクトリアン様式)の両面から否定的な意見も出ている。

あとレインボーブリッジ←ブルックリン大橋とかこじつけにも程があるだろ笑
世の吊り橋はブルックリンのパクリかよ

頼むからまともな反論よろしくね、ガイジ君
0386名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:05:14.35ID:YNZXNr0J
>>351
東京は複数の都市(かなりの主要都市クラス)の集合体だって言うのがよく分かるな。
大雑把な分け方でも東京駅周辺エリア、池袋エリア、新宿エリア、渋谷エリアなどがあり、
それぞれ一つ一つが相応の規模を持ち、それらを強固な交通網(鉄道路線、首都高)で繋ぎ東京と言う巨大都市を形成している。
0388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 14:15:35.29ID:QB3gYj5b
NYの自由の女神って、わりと小さいよね

洋風の街並みや建物は格好いいので、それはそれで良いと思う
外国にも和風・和洋風の街並み、庭園、建物もある訳でね
0391名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:04:28.77ID:L4EjTzsU
>ニューヨーカー
自由の女神がフランス由来だって事知らないのかな?
喋るたびに無教養さをさらけ出してるID:H816KPrw(爆笑)
0393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:14:42.10ID:p8WRcEai
>>391
東京ネトウヨが鼻息荒くしてるところ悪いけど、自由の女神がフランスからニューヨークと東京に送られたのは常識だろ
東京のはレプリカだけどなw
0394名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:43:55.76ID:L4EjTzsU
>>393
その常識も知らない>>384が皮肉のつもりでニューヨークの自由の女神で例えた事をバカにしてんだよ
オリジナルがパリならニューヨーカーはパリジャン気分で誇らしいのか、ってことだよ

頼むから読解力身につけてからレス返してくれないかな?
0396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:52:50.80ID:G7ofkwIx
>>377
東京都庁とレインボーブリッジとチッタイタリアとスカイバスが
ぱくりはさすがに低能すぎるだろ

ノートルダム大聖堂と東京都庁は全然見た目違うし、
レインボーブリッジとブルックリン大橋も全然似てないし、
チッタイタリアとかがぱくりなら世界中にある中華街や日本人街もぱくりということになる
景色が見えるように天井の空いたバスも世界中にあるし
あと地下鉄にぱくりも糞もねーよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:09:17.59ID:G7ofkwIx
>>399
残念というか一定数そういう奴がいるのも仕方ないんじゃね
アメリカ人でもニューヨーク嫌いな奴なんて沢山いるし、
中国人なんて中国嫌いな奴のほうが多いんじゃね?ってレベルだし
その類のやつが騒いでるだけ

そもそもカンナムスタイルや福岡みたいに日本人じゃない奴も多いだろうしな
0406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:33:12.48ID:p8WRcEai
東京には海外のパクリが沢山ある。
これを認められない奴が何を語れるのだろうか?
紛い物をありがたく思ったところで、
贋作を誇らしく思ってる成金と同じだ。

東京には紛い物や贋作が多く、それを誇ってる者も多い。
これは事実だ。
その最もたるものが丸の内や大手町。
0409名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:41:32.48ID:L4EjTzsU
>>404
だから???
東京の自由の女神像に「ニューヨーカーになった気分で誇らしい」とかイチャモンつけてる馬鹿を皮肉ってるんだけど
皮肉も理解できないのかこのガイジ
0410名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:43:56.68ID:L4EjTzsU
>>406
パクリって便利な言葉だよな
お前みたいなバカが難癖つける為のレッテル貼りでしかないよな
丸の内が海外のパクリとかこじ付けにも程があるだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:46:24.80ID:L4EjTzsU
既に否定されてる東京駅=アムステルダム中央駅のパクリ説を未だにゴリ押ししてくるガイジとかな
東京を叩きたいが為に何でもパクリ認定

その癖大阪の西洋建築とかにはパクリ認定しない
お里が知れてる
https://i.imgur.com/E0T6hJX.jpg
0412名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:49:22.65ID:c2WBlWgB
東京駅とアムステルダム駅に関しては、明らかなパクリではないとされてはいるが

見た目でパクりと思われてる時点で負け
大衆の知識とセンスを向上させない限り数で勝る馬鹿の意見に負ける
0414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:52:00.73ID:aPPGJV67
>>372
受けないより受けた方がいい、という意見自体には反対しないよ。
「受けることを目的として今の在り方を変える」ということに反対なだけ。

集客だけを考えるなら仁徳天皇陵なんかも潰してカジノにでもした方がいいんだろうけど
それは馬鹿げてると思うし。
0415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:56:28.70ID:0r9xYR5u
>>412
しかし東京駅駅舎がパクリだなんて言ったやつのセンスを疑うよ
どうみても別物だし設計者はアムステルダムに行ったことは無い
辰野式建築の代表的な作品にケチをつけるなんて馬鹿丸出しだよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:06:49.46ID:G7ofkwIx
>>412
むしろ大衆のほうが東京駅がアムステルダムのパクリなんて言ってる奴少ないだろ
そもそも大衆はアムステルダム駅がどんなデザインか知らない奴が多数
数に勝る大衆の馬鹿というよりは、ここや都市計画系のスレにいるような一部の声だけでかい馬鹿だな
0417名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:47:46.59ID:ab5Ff37w
てか福岡が完膚なきまでに論破されて終わった話をなんで蒸し返してる奴がいるんだ
米国や西ヨーロッパの名建築は古代ローマやギリシャの模倣だらけなんだがそれらがアジアに伝播した途端にパクリ呼ばわりするのは単なるレイシストってことだ
0419名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:56:02.81ID:aPPGJV67
良いと思ったものは発祥地にこだわらず取り入れていけばいいと思うけどね。

そもそも超高層ビル自体が米国発祥なんだし
ビルスレでどこそこのパクリだなんだと貶し合うのもナンセンスかと。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:40:59.43ID:wSIa/1X4
>>373
上海は狭いよ。

ごく一部にしかビル無いから。

圧縮効果狙えるくらい東京は広範囲にビルが林立してるって事やな。
さすが東京や。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:46:24.23ID:wSIa/1X4
>>377
恥ずかしげもなく全然似てないこじつけしてるお前が恥ずかしいわw


あと本場のパクりとし大阪ちゅーのが日本にはあんねんで?w


恥ずかしい事にパクり元は韓国

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0435名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:56:54.98ID:wSIa/1X4
>>408
これなw

令和になってもパクる大阪。

しかも劣化パクり。
恥ずかしい事にパクり元は韓国ww

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:51:35.71ID:g6LQrl1H
>>438
この麻布郵便局のビルはもう壊したんだろ
325mのビルにこの雰囲気を移植してもらいたいが無理か
0441名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:18:27.89ID:g57xkpET
ニューヨークのペンシルマンションが何だか嫌いだなぁ
あそこまで細くするのは…
0442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:48:59.56ID:UUv2vdsj
真夜中に東京ネトウヨが連投w
〜だったらいいな、〜に違いない
っていうスタンスで書き込んでも、実際にそぐわってはいないから何の意味もない。
東京にはパクリが沢山あるわ。

こういう奴が大手町や丸の内に1世紀前のニューヨークの高層ビルのレプリカを建てちゃうんだろうな

東京駅前はニューヨーク!他の日本とは違うありがたい場所!俺はニューヨーカー!誇らしい!
0443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:56:43.00ID:UUv2vdsj
チッタイタリアも今やイタリア街っていう名称になってるけど、
あれ人工的に作ったテーマパークみたいなもんだからな。
ニューヨークのリトルイタリーとは違う。
イタリア系が土着したもんじゃなく、
イタリアとニューヨークに憧れた東京人が誇らしい気分で作った物。
恥ずかしいねw

だから大して人も集まらなくてガラガラ。競馬ギャンブラーのおっさんがいるくらい。

「俺は東京人だが、イタリア系ニューヨーカー!他のにかとは違う!誇らしい!ボーノボーノ!」
0447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:56:43.76ID:aPl2JRiy
>>443
恥ずかしいって感覚おかしいよ?
頭ダイジョウブ?

街の開発でテーマ持たせるの普通じゃね?たまたまそのテーマがイタリアだっただけだろ?

欧米コンプこじらせて頭おかしくなっちゃった??



大阪がパチンコマルハンと共同で開発してるK-POP朝鮮人街はどうなんだよww
コメント宜しく〜
0449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:32:32.47ID:8Tp/IFyb
■新自由主義グローバリズムが世界を支配した理由

大衆を搾取し虐げ、世界中に戦争紛争や貧困を撒き散らしてきた世界の悪の元凶であるのが、新自由主義グローバリズム。

この新自由主義グローバリズムを米英を支配するグローバルエリートが世界中に押し付けてきたのだが、
この新自由主義グローバリズムと対局にある国家システムが、保守主義、国家資本主義ナショナリズムである。

本質的な対立軸は、新自由主義グローバリズムVS保守主義、国家資本主義ナショナリズムである。
しかし民主国家では新自由主義グローバリズムは勝ち目がない。

私利私欲第一の新自由主義エリートは圧倒的な少数派であり、
それに対して保守主義者、国家資本主義ナショナリストは圧倒的な多数派である大衆、保守愛国者だからだ。

民主国家において新自由主義は保守主義、国家資本主義ナショナリズムとのガチンコ勝負では勝ち目がない。

そこで米英を支配する新自由主義エリートは考えた。
保守主義、国家資本主義ナショナリズム以外の世界を2分する対立相手を
強制的に作り出してプロレスすることで、新自由主義グローバリズム勢力を拡大する方法である。

そのプロレス相手が共産主義だったわけだが、共産主義などカルト思想でしかなく、
「国民を弾圧する独裁政治の自由のない危険な国家」として、新自由主義の敵役としては申し分ない。

しかも新自由主義も共産主義もその本質は反保守、反ナショナリズムの反国家主義である。
両者のプロレスによって、天敵である保守主義、国家資本主義ナショナリズムを衰退させることにも繋がる。

だが共産主義はカルト思想でしかないから、民意で誕生することもないし、仮に共産国家ができても長続きせずに崩壊する。
そのために米英を支配する新自由主義エリートは、ソ連支那北朝鮮など共産主義国家を強制的に生み出し、
さらに裏側から支援し続けて「世界を2分するプロレス相手」として維持してきた。

プロレス相手の共産主義に潰れられて困るのは、新自由主義者である。
保守主義、国家資本主義ナショナリズムとのガチンコ勝負は、新自由主義の終焉を意味するからだ。
もちろん米ソ冷戦は、新自由主義を押し付けて拡大するための演出にすぎなかった。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:28:12.53ID:Vt3Azpj8
「レプリカ」って元の作品の忠実な複製品って意味合いなんだけど、丸の内大手町に100年前のNYの高層ビルのコピーってあったっけ?

言葉の意味すら理解しないでテキトーに使ってんじゃ ないよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:28:50.00ID:ohNER7GK
よく上海を狭いと過小評価して東京を広いと過大評価してる奴いるけど
上海は上海単体だからそう見えるけど、東京は埼玉千葉神奈川と都市が繋がってるから東京が大きく見えるだけ!
東京厨のトリックに騙されるな!
0461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:12:34.56ID:GdVz1Ua2
単にコロナ不況ってことよりIT系筆頭に都心の大企業がいとも簡単にテレワーク実現したことで都心のビル需要は大幅な見直しが起きるなこれ
0465名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:06:44.59ID:CyoV0Q4F
岩上「中国は2011年から13年の間で使ったセメントの量は、米国が20世紀に使った量よりも多かった」。

田代氏「上海だけで超高層ビルが2000棟以上ある。ニューヨークよりもはるかに多いし、東京なんかは論外。上海では、昔の日本で公団住宅が並ぶようにタワーマンションが並んでいる」
0469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:06:53.96ID:ZdLbmWDF
以前、ジャパンパッシングという事で他のアジア都市に事務所を移転されたり、日本素通りされてしまったが、比較的安全な日本に回帰・移転されたら良いのにね
市場が大きくてもチャイナリスクは有るからね
日本のREITの下がり方が急なのは気になる
0472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:53:33.41ID:S90ReCXi
>>470
東京も大変なことになっているが。
コロナパワー凄い。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:14:20.99ID:WQQpWDZD
安倍自民・日銀・財務省の反日売国政府は、株価(株取引の大部分は外資と富裕層)吊り上げのためにはいくらでも金を使うが、
消費税減税と公共投資などの財政出動によって、実体経済を回復させ景気を良くする気はまったくないことだけはよくわかるねw

景気が悪くても株価を釣り上げさえすれば馬鹿を騙せて支持率が維持できることがこの8年でわかったし。
日本経済を破壊するという米英の命令を守った上で、株価だけを釣り上げることに死物狂いになってる証拠だw

■【株価】日銀、ETFを2000億円買い入れも、日経平均株価は1万7000円台回復せず[3/19]




飼い主である米英の新自由主義エリートの命令通りに日本から搾取することしか頭にない飼い犬。

■【安倍内閣】#麻生太郎「消費税減税は考えていない。現金給付も現段階で検討していない」

麻生太郎財務相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気対策
として浮上する消費税減税論について「現段階で消費税を考えているわけではない」と述べた。

国民に現金を配る「現金給付」についても「今の段階で検討しているわけではない」と否定的な考えを示した。

麻生氏は「景気対策としていろいろな税を考えないといけない」と話し、減税を検討すること自体には理解を示した。

現金給付に関し、麻生氏はリーマン・ショック後の2009年に実施した1人当たり1万2千円の
「定額給付金」を引き合いに出し「あまり効果がなかったかなという記憶がある」と振り返った。
麻生氏は当時、首相を務めていた。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:22:37.23ID:wcqGuN//
でもニューヨークもそうだけど、メガロポリスの周りがすぐに田舎ってことは
それだけ高度集積されてる大都会ってことだよね。
どこまでも一軒家が続く東京ってなんなの?
直径80キロの住宅地って異常だろ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:14:54.76ID:xWBI8Ag5
博多湾人工島 アイランドシテイ
https://youtu.be/I77nx4rPbkg
まだスカスカですが、48階×2棟 44階の超高層タワーマンション、対岸には32階のタワーマンションが建設中です
0482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:20:44.52ID:ltrIzYNq
>>479
東京圏がここまで巨大化したのは鉄道社会なのが大きいかもね。
一般に鉄道は道路より高速で移動できるので、より遠距離からの通勤が可能になる。

加えて都心を囲むように副都心が、さらにその外側に新都心が整備されて
ビジネス拠点が広範囲に点在する形となったので通勤圏も広大になった。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:24:25.00ID:hxYxRrml
>>470
民主党政権以降の国策が羽田のハブ化だから、
関空のJAL、ANAの欧米便はハワイ以外はほとんどないという仕打ちを受けている。
そんな中で、関空は外国の航空会社を自力で誘致して徐々に長距離便を増やしている。
羽田新航路がパイロットに大不評だから、これ以上羽田拡大せずに関空にシフトさせるべきだな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:06:34.50ID:cTapSbH5
2月に伊藤隼也という方が言うには大阪で肺炎患者が7000人いるということでしたので
大阪市の2月中の死亡者数が急増してるのでは?と思い検索してみました
大阪市 死亡数 2019年2月中 2,601人
        2020年2月中 2,500人(うるう年で昨年より1日多い)
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000014987.html

どういうことでしょうか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:14:10.70ID:8gDijWmf
来てんのか...?
0490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:26:55.84ID:kznpPLw7
高輪ゲートウェイ駅開業したけど、
まだ行けてない。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:27:38.14ID:zkgb3B31
神谷町トラストタワーが竣工していましたね180mだと話題にならないか
0492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:30:58.52ID:zkgb3B31
高輪ゲートウェイ駅から再開発地を見渡してビルの大きさを想像した
高さは無いので誰も期待していないようだけどメチャクチャ大きいと思う
0493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:58:10.80ID:kznpPLw7
>>492
うーん、行きたい。コロナ騒ぎで家に閉じこもることが多くなったが。
0494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:00:56.25ID:kznpPLw7
東京都心の風景
https://www.youtube.com/watch?v=UQVh4TDNclA

>>488
都心のど真ん中に500m級ほしいな。
とはいえオフィス需要が今回のコロナ騒ぎで心配だが。
うちの会社もテレワーク移行の話出ているし。
ただ、臨時措置的な感じだが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:33:47.33ID:bbbZbavq
仙台の案件全く話題になってなくてワロタ
0497名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:25:46.82ID:IP9BfjIA
>>494
コロナは一過性の問題だからオフィス需要にはさほど影響ないと思うけどね。
多くの大企業が倒産したり事業縮小したりしない限り。
リーマンショックとかも超高層ビルの建設にはあんま影響してなかったと思うし。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:16:27.90ID:R8qv4DSh
海外移住している有名人

ニューヨーク
坂本龍一、矢野顕子、久保田利伸、松井秀喜、ピース綾部、松居一代、渡辺直美、諸星和己

ロサンゼルス
ローラ、矢沢永吉、YOSHIKI、HYDE、小栗旬・山田優、氷室京介、桃井かおり、アン・ルイス、杏里、広瀬香美、渡辺謙、真田広之
黒田博樹、一色紗英、裕木奈江

ハワイ
梨花、長谷川潤、吉川ひなの、つんく、花田美恵子

米国 その他
イチロー、上原浩治、長谷川滋利、野沢直子、武田久美子

ロンドン
宇多田ヒカル、布袋寅泰・今井美樹、本木雅弘・内田也哉子、葉加瀬太郎・高田万由子、紗栄子

パリ
雨宮塔子、中村江里子、辻仁成、中山美穂、西村博之

モナコ
中田英寿、デューク更家

ジュネーブ
後藤久美子

オーストラリア
河合菜保子、小島慶子

クアラルンプール GACKT
シンガポール 中野美奈子 
バリ島 新庄剛志
ドバイ 与沢翼
0503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:06:12.87ID:HKUqg5+t
>>499
別にテレワークの普及がオフィスビルの減少に直結するわけでもないかと。
米国なんて日本より遥かにテレワークの導入率高いけどビル多いし。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:52.19ID:76ObwX/2
新宿ドコモタワー大規模プロジェクションマッピングやるね!

試験点灯してた!

270mのビルにプロジェクションマッピングとか膣熱!
0506名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/23(月) 05:13:48.45ID:LjO6YXVk
ソウル駅>東京駅
南大門>日本橋
明洞>銀座
鐘路>上野
東大門>秋葉原
江南>新宿
弘大>渋谷
蚕室>池袋
永登浦>大崎
0507名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:13:11.75ID:cY1dNbAt
>>460 >>466
上海市の市街地がもっと拡大して、蘇州市や無錫市と完全に繋がったら、
誰もが認める一体化した都市圏になるだろう

そもそも、この地方の中心都市は歴史的にはずっと蘇州だった
絹織物産業が発展し、
宋代には人口50万人を超えて、明代に全国一の税収を誇った富裕都市

上海は郊外の農村だったけど、
近代に入って条約港として開港させられてから急激に発展した都市

京都と大阪の関係にやや似てる?かも

>>485
1月末から2月上旬の段階で国内の警戒感が非常に高まって、
手洗いが徹底されるようになったので、
インフルエンザの患者数が記録的に少なくなっている
その分、やや死者が少なめになっている可能性はあるね

イタリア北部のベルガモは、市長によると、
3月前半の死者が、去年は56人だったのに、今年は161人に急増している
それなのに、コロナウイルスによるものと確認されたのは、その中の31人だけだと、報道されている
0519名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:23:12.07ID:gNpvtw3x
>>517
そこまで差はないな
とういうか上海が意外とデカくてビックリ
いまは僅差で東京の市街地が大きい感じは見受けられるが、上海はあちこちある田んぼが埋まる可能性があるから
いずれ逆転される予感
0520名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:32:28.68ID:uDa7j343
>>519
中国はもう人口減り始めてるし、都市も分散してるから残念ながら上海の田んぼが埋まる事はないかな。

パッと見四角いから都市の区画だと思ったら本当に上海は田んぼだらけ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:25:35.78ID:qFHSuARN
>>519
上海の田んぼを見下した奴がいるが、ある程度自給自足が可能で立派じゃないか?
電気も農作物も他県任せの東京よりマシじゃんw
0533名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:26:55.81ID:e6yOgf9H
>>529
それさ、見ても全然なんとも思わない
くだらんグラフだなとしか
つまらんよ

実際に行って見て驚くのは上海の街
東京の田舎もんである俺からすると都会度の違いに腰抜かしたよw
0538名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:07:16.04ID:BBlWigHY
>>517
東京の市街地は神奈川はほぼ埋まっているが、埼玉と千葉方面はスカスカ
埼玉は大宮と川越すぎると田んぼが出始め、千葉は柏すぎると田んぼだらけになるが、東京圏が埼玉、千葉方面に伸びない理由ってなんだ?
0539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:34:29.53ID:9aFyK5m6
>>538
埼玉は荒川流域や三郷八潮等の低湿地が住宅地としては不向きだからどうしても全体が埋まらない
千葉も沼地が多い上東京湾を挟んで東京につながるには迂回しなきゃいけない
0540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:43:39.26ID:Jz2jC3zg
関東でいえば、東京より北側は寒いしブランド力が下がるからではないかな
南関東のが冬は暖かいし、地域ブランド力も強い、東京からの鉄道も沢山ある
北側でも、つくばexpみたいな新線が出来れば大規模開発されるけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:11:59.78ID:dGgxLKHv
>>538
神奈川方面は東海道沿いで古くから発展してたからかもね。
てかどこもかしこも人口密集地になって農地とか確保できなくなるのもマズイんじゃ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:29:40.16ID:MWSXmDn5
名古屋のビル、
下層部のデザインが有機的でいいね。
渋谷スクランブルスクエアは
こんな動きのある外観で作って欲しかった。
0558名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:41:55.76ID:sxD02w4X
そもそも東京は、画一的な都市とは正反対の、世界でも有数の多様性のある都市だと思うけど。
多様性が無いのを前提に会話してるのが不思議でならないw
0563名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:37:58.35ID:3H/SOAqG
>>548
大阪は多様性がある
0564名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:51:46.45ID:3H/SOAqG
>>521
大阪のビル群拡大中
0567名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:33:19.57ID:ePl6hCVl
>>561
栄のは名駅の建築群に比べるとかなり丸の内テイストだと思うが
縦横比が違うのは用地の狭さや需要の多寡でしかなくセンス云々とは違う
https://i.imgur.com/NFx0qwt.jpg
https://i.imgur.com/qBUZU18.png
https://i.imgur.com/tMEUAmR.jpg

>>565
180mはなかなか凄いけど駅から遠いなぁ
池袋の本命は西口駅前と東口駅前でしょ
https://www.decn.co.jp/?p=41286
https://www.city.toshima.lg.jp/433/documents/higashiguchi_kousouan.pdf
0580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:31:22.63ID:YDY/ORHG
>>568
東京スカイツリー634m>>>ロッテ包茎タワー555m (笑)

まあどっちも毛が一本でダサイよ
特に団地群に囲まれたロッテタワーはダサイ

江南なんて駅から歩いて10分でリアルスライム街なのに、
韓国人はあれがセレブシティとか言ってて失笑物だわ(笑

>>576
お前はここにもうコメントしないんじゃなかったのか
つまんねえゴミは消えろ屑野郎が
0586名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:51:49.56ID:6AFvqy3v
ソウルは15年前に行ったが普通に東京と同等か、それ以上の大都会と感じる都市だったけどな
ソウルタワーから見た川向うの光景は平均的なビルの高さが東京より高く感じたし
江南?の高層ビルが連なる1本道は東京にはないんじゃないか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:52.81ID:YDY/ORHG
>>586
さすがにそれは目が腐ってる
江南大路やテヘラン路のビル群は大体100m前後かそれ以下だよ
一本入ると低層雑居ビルばかりだしね

150m以上が密集してて一本入っても高層ビルばかりな永代通りとかと比べるとしょぼいよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:03:31.92ID:/Kohinht
>>578
個人的にはサンシャイン60のようなシンプルさは変に装飾があるよりカッコ良く見えるな。
40年以上地域のランドマークであり続ける超高層も日本にそうは無い。
サンシャインの無い池袋というのはちょっと考えられない。
0590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:03:49.06ID:uGH+xvca
>>587
じゃなくて平地が少ないからの高層団地だらけなだけ
中途半端な香港状態
オフィス街は面的広がりがないくせに都心は高さも東京未満
散発的にロッテタワーや63ビルみたいのがあるだけ

東京下げ韓国マンセーしてるやつて街歩き動画ばかりで空撮上げるやつほぼいない
勝負にならないから
0592名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:41:35.78ID:JAStp62/
名古屋市、栄エリアに36階・200mの複合施設
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1242744.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1242/744/nagoya_01.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1242/744/nagoya_02.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1242/744/nagoya_04_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1242/744/nagoya_03.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1242/744/nagoya_05_o.jpg

名古屋市は、栄地区の中心地に位置する錦3丁目25番街区の公有地を活用した再開発について、
事業候補者及び次点候補者を決定した。
事業候補者は、代表構成員が三菱地所、構成員が日本郵政不動産、明治安田生命保険、中日新聞社の3社。
次点候補者は、代表構成員が住友商事、構成員が名古屋鉄道、中部電力、名鉄不動産、名古屋テレビ放送、
SMFLみらいパートナーズの5社。
事業候補者の計画では、ホテル、イノベーション拠点、オフィス、シアターといった文化・交流を創出する導入機能と
商業を複合し、施設全体で平日休日問わず年間を通じて安定した賑わいを形成し、栄のブランド力向上に貢献。
世界中から人々が訪れ、交流することによる名古屋の国際競争力向上を目指す。
2022年の工事着手、2026年の供用開始を予定する。市有地購入提案価額は149憶8,000万1,394円。
0593名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:01:47.19ID:2GiSEJmg
朝鮮ageする奴の特徴

・実際の画像は一切出さない
・実際の画像は一切出さない
・実際の画像は一切出さない
0599名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:06:39.98ID:i2lxWK8s
南御堂は異常にダサい
靭公園で逆さ吊りにするレベル
0600名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:08:34.61ID:6AFvqy3v
>>595
ビルの裏口までみなかったが、あの高層が続く一本道は迫力十分って感じだったけどね
なぜあそこまで高層が見栄えよく生きるんか考えたが、1つは道がだだっ広いからかな? 非常に都会感があるんだよな
あと市街を二分するあの川もすさまじい広さだし
0601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:19:27.39ID:YDY/ORHG
>>600
実際は高さも品川の壁ビルの劣化みたいでしょぼいけどな
川も広いとビル街が分断されるからしょぼくなるし
おまけにソウルは市街に山が多すぎて街が分断されすぎ
0603名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:34:13.14ID:+EW6rm+2
東京も緑が多すぎて都心と副都心エリアが分断されてるから似たようなものだな
山手線の内側ってもっと都会だと思ってたら都会どころか狸が出そうな町田ぐらいの田舎だった
0604名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/26(木) 05:53:11.75ID:ZkdOlXZ8
>>603
>山手線の内側ってもっと都会だと思ってたら都会どころか狸が出そうな町田ぐらいの田舎だった

これ、大阪などの都市部から見たらまさにそうだと思う
東京の街は田舎っぽさが特徴だよ絶対
0605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 06:30:28.55ID:Uf5a7xAW
>>603
都心に業務というかビルが集中していたから分散させるために設定したのが7つの副都心だろ
新宿、渋谷、池袋、上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎、臨海
これがちゃんと機能して東京が大きくなったということ
0609名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:15:42.91ID:er7c5Qy5
>608
貴方のような個人的主観を押し付けてくる方に閉口してる人ならここにいますが・・・

ちなみに東京規模の都市で都心に一極集中したら混雑がひどくなって
経済損失が拡大すると思うよ。実際それが副都心を整備した大きな理由なわけで。
都市機能より貴方の嗜好を優先する理由はちょっと見当たらないかと。
0615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:16:55.38ID:dUDeWaf9
>>613
掘っ建て小屋が台風にも震度6の地震に耐えられるなんて凄いなあ。

日本にあるのは随分高性能な掘っ建て小屋なんだなあ。

っていうかお前は頭悪すぎだなあ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:25:18.61ID:1TghOBQ5
>>608
>池袋の都市景観をかっこいいと感じてる人、ここにいるの?

>いないよなw

なぜ俺がこういうウザい言い方するかと言うと、お前らに否定してもらいたいからだよ
「池袋かっこいいだろ!」と。

でも無理目だなw
0619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:57:27.97ID:NnO5RtVf
>>618
地理、見た目
ほぼ埼玉で都心から一番離れてるし

>>613
それ韓国人にも言ってやれよ
掘っ建て小屋どころか震度3で倒壊しそうな
リアルスラム街がある江南をセレブシティとかホルホルしてるんだぞw
0620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:39.79ID:er7c5Qy5
>>616
そういう言い方をすると煽り合い目的の人は食いついても
真面目に論じたい勢は「この人は煽り合いがしたいだけなんだな」と捉えるから
もし貴方が煽り合い目的でないのなら言い方を考えた方がいいと思うよ。

個人的には池袋のサンシャイン60を中心とした山型のスカイラインは好き。
0626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:25:01.71ID:V4oGpP8s
>>615
震度6?
近年の都心の最大震度は最大震度5強だけど?

知らないなんて東京に住んでいないのかな?

因みに中越地震じゃ埼玉の掘っ建て小屋が崩壊したけどなw
0627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:29:10.14ID:V4oGpP8s
>>619
韓国と東京、なんの関係があるのか??
お前のほうが韓国に詳しそうだから頑張って話を展開してくれよ?

もしかして韓国ウリスト系ネトウヨなのかな?
東京を下げたくて、東京最高だ!低い高層ビルこと至高だ!って言いたいのかな?

現状の東京を称賛するふりをして、衰退を招こうと企てても騙されません!
東京は低い高層ビルと掘っ建て小屋とスプロール現象が問題なのは真理!
ウリスト系ネトウヨは韓国に帰れよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:55.76ID:fb09I9Ks
4〜5年くらい前のこのスレは、本当に高層ビル好きが集まってて
より建設的な話し合いしていたんだけど
ここ最近は
アホなヤンキー東京信者により中身がスカスカなスレになっちゃってて残念だよ…
0629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:11.76ID:NnO5RtVf
>>627
何言ってんだこのトンスル君

東京sageの朝鮮人が、東京以上の掘っ建て小屋まみれの江南を棚に上げて、
東京sageしてたから言っただけだぞ、お前こそちゃんと現実見ろよ・・・
高層ビルも韓国より東京のほうが150m以上も圧倒的に多いんだぞ?wちゃんと現実見えてるか〜?w
もしかして毛が一本のロッテ包茎タワー誇っちゃう系か?w

>>628
スラム街カンナム信者の間違いだろ
朝鮮人とか反日君達が現れない時は、いたって平和なスレなんだがな〜・・・
0630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:46:22.12ID:N0m6dqCC
街作り・都市計画(仮)は荒らしばっかで議論できなくなった
なんでこんなに荒らすのかね
0634名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:34:22.31ID:ga2/eKyM
サンシャイン60が例えば韓国に建っていたら、ここの人は誰も評価しないだろう

「俺の好きな東京にあるから好き」というだけだから。
0638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:00:37.68ID:UWYtONIE
>>633
池袋はまだまだ再開発を控えてますよ。
2020年:158m
2022年:131m
2025年:190m、185m、195m
が完成予定。

そりゃ都心とは比べられないだろうけどそれなりのビル群には成長するかと。
0648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:00:12.36ID:ofhfaJik
>>645
お前等はなんでもネトウヨのせいにして楽なもんだよな
ビル数が東京に負けててもネトウヨのせい!
江南がガチスラムでもネトウヨのせい!
全部ネトウヨのせいだから本当は負けてないんだ!
ってか?
0650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:13:45.74ID:+sNWE83w
>>646
あ?だから何だよ。
今サンシャインの話してるんじゃねーの?

抜いたとか抜き返したとか朝鮮人って日本意識してキモいんですけどー。


しかもサンシャインは『東洋一』の肩書きが付いてるからな。

韓国のビルは一生無理な肩書きな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:55:43.19ID:bR1l/ePJ
>>650

1985年に完成し、それまで8年間アジア一高いビルであった日本のサンシャイン60(高さ239.7m、地上60階)を抜き、1986年にシンガポールにOUBセンターが完成するまで数ヶ月間、アジア一高いビルとなった♪
0661名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:48:37.79ID:s0nLMH3w
改めて知ったけど東京って神奈川から106万人、埼玉から97万人、千葉から71万人の昼間人口の流入があるのね
こんな都市世界にはないだろうな
0663名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:33:51.17ID:Nz1NJ2hR
駅ガラガラで笑った。
俺は仕事だら東京に行くけど。
こりゃ酷いな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:30:17.09ID:meVO9qyS
>>517
こう言う衛星写真は世界3強といわれるNYやロンドンとも比較したいな
東京がNYとロンドンを引き離し世界ナンバー1に発展したエグイ都市になるにはどうしたらいんだろ?

とりあえず、鉄道の24H稼働、港区と文京区に1`四方の公園、都心に500m3棟400m5棟建てたらいけるか?
あと外人が夢中になる渋谷のスクランブル交差点からみえる広告塔をすべて大型サイネージにしビル壁面を世界一派手にしたいな
0665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:02:58.26ID:yUHm50Qf
>>661
2018年のデータだと通勤通学等で東京へ流入してくる人の数は
神奈川:106万8505人、埼玉:93万6100人、千葉:71万6881人、茨城:6万7282人、
栃木:1万7301人、群馬:1万3614人、静岡:1万2459人、山梨:1万551人、
大阪:9272人、愛知:7007人となってるけど、これからすると
今回都への移動自粛要請を出している県に山梨が入っていて
茨城〜静岡が入ってないのが「?」なんだよね。

東京に隣接してるか否かという基準なんだろうけど
防疫的に見るなら行き来してる人の数のが重要だと思う。
0667名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:50:24.06ID:Vm+0Go6e
安倍自民は本音では武漢肺炎パンデミックによって景気が悪化することを口実に、さらなる消費増税をする気だったんだろうw
ところが全世界がパンデミックでの景気悪化を阻止するために、莫大な財政出動して国民一人に10数万レベルの現金給付するのを国民が知っているからなw
さすがに全世界と逆行して消費増税するわけにはいかなかったねw



安倍自民の飼い主である米欧を支配する悪徳商人新自由主義エリートの持ち物であるIMFは、この期に及んでも緊縮財政をさせる気だったw
     
                    ↓

■新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言 IMF 時事ドットコムニュース2020年02月11日

国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、
新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。
高齢化による社会保障費増大で財政悪化が深刻になると懸念。
消費税率を2030年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言した。
0679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:55:19.69ID:Fnl6/1I3
中国駐在は危ないと思われて、アジア本部は日本に移転する所も有りそう
コロナの影響は数年は有るだろうし、何十年も忘れる事はないね
0682名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:37:25.70ID:bI3yWzTF
>>664
流すものがない
あと今でさえセンス悪い映像しか流れてないのに
無理したらあかん
日本はCG、映像編集後進国過ぎるわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:40:06.89ID:bI3yWzTF
これでも見てカルチャーショック受けたらええ
https://youtu.be/QDYPwjTfcFM?t=491
0689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:38:59.22ID:pKAPdb+S
>>682
てかお前海外行くんじゃなかったのかよ
さっさと嫌いな日本から出て行って、
ここで嫌いな日本のスレで嫌いな日本語使ってウジウジコメントするなよ

その程度の行動力と決断力も無いのかお前は
0691名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:54:59.49ID:vCbriSHI
>>690
再現って何だよ頭沸いてんのか
ところでお前が前にほざいた“1世紀前のニューヨークの高層ビルのレプリカ”っていったい何処にあるのかまだ聞かされてないよな?
はやく具体例を言えよホラ吹き

0442 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2020/03/18 09:48:59
真夜中に東京ネトウヨが連投w
〜だったらいいな、〜に違いない
っていうスタンスで書き込んでも、実際にそぐわってはいないから何の意味もない。
東京にはパクリが沢山あるわ。

こういう奴が大手町や丸の内に1世紀前のニューヨークの高層ビルのレプリカを建てちゃうんだろうな
0693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:28:49.29ID:Ic3p0u8N
日本は米欧の新自由主義エリートと支那共産党、在日朝鮮人などの外国勢力と、政治家官僚が日本国民から搾取する体制が出来上がっている


■【自粛要請】「パチンコはいいんですか?」 新型コロナの素朴な疑問 ★2

「パチンコはいいんですか?」
3月29日(日)のTBS『サンデーモーニング』。
番組を見ていて司会の関口宏がふと口にした言葉が筆者はとても気になった。

小池都知事を始め、首都圏などの各自治体トップや安倍首相も不要不急の外出の自粛を
呼びかけている中で、番組では28日(土)の繁華街の映像を放送した。

人出が消えた公園や人影がまばらになった銀座や原宿の街。
そうした中で、番組が「一方で渋谷にはこんな場所も・・・」というナレーションとともに
パチンコ店の前に長蛇の列が出来ている様子を伝えていた。

他の番組でも街の中で自粛ムードで人影が減ってもなぜかパチンコ店だけは人が集まっている様子を流しているのを筆者も見ていた。

そこで冒頭で紹介したように関口宏は番組内で疑問を口にしたのだ。
「パチンコはいいんですか?」
0694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:29:20.40ID:Ic3p0u8N
■日本国民から外資が搾取するために消費増税、緊縮財政は実行されている■

緊縮財政の犯人は財務省であり、財政均衡論のせいという奴がいるが、
日本は1996年までは公共事業もバンバンやって緊縮財政ではなかったわけでね。

消費増税もバブル絶頂期でインフレ対策の意味もあった1989年が始めてだし、
新自由主義政策である緊縮財政が財務省の伝統というわけではない。

日本が91年にバブル崩壊して不良債権処理に追われても
公共事業をバンバンやったおかげで、1996年まで日本経済の成長が止まらなかった。

それが1997年から突然緊縮病になったわけで、日本経済を潰したい連中の意志によって、
1997年から緊縮財政を現在まで続けていると考える方が辻褄が合う。

1996年前後に日本のマスゴミの凄まじい反公共事業キャンペーンが起きたことも、現在40代以上の人は覚えているだろう。
1980年代も日本との巨額の貿易赤字に対してアメリカが「ジャパンバッシング」を繰り返し、
その貿易赤字を減らすために1985年にアメリカが日本にプラザ合意を強引に結ばせた。

歴史的経緯を考えても、緊縮財政の本丸が財務省の意志と考えるのは不自然であり、
財務省の上にいる日本経済を潰したい連中の仕業としか考えられない。

緊縮財政自体が目的なら、法人税も上げるはずだが、実際には法人税は下げているわけだし。

この事実からも緊縮財政は政府、財務省と、日本の大企業、アメリカの大資本が利権で繋がっていて、日本国民から搾取することが目的ということ。
緊縮財政によって日本経済をデフレ化し、移民政策も加えて賃金を下げ、外需に特化して利益を上げ、大企業の役員報酬と外資が利益を得る株主配当を膨らませる。
企業は内部留保を貯めまくって株価も吊り上げ、日本株を買っているメイン層である外資が搾取するということ
0699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:22:57.40ID:DkeVKApA
>>698
ニューヨークくらい行ったことあるよ。

ニューヨークなんてインペリアルパレスもなけりゃ道路もガタガタ。

逆にお前は東京行ったことないの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:32:33.85ID:KKsNeOAm
>>699
俺は東京の大学、東京の職場、東京の住所で30年生きてきたよ
2年間だけ国分寺市で、あとは新宿区や大田区や杉並区。

ニューヨークのほうが凄かったよ
皇居よりセントラルパークのほうが都市公園として優れているしね
0704名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:39:24.43ID:DrnKIb54
>>702
あれ?>>691はスルー?
デマを流してあとは知らんぷりとかまるでネトウヨみたいだね、自己紹介かな?

「事実を受け入れられない」とか適当こいてる人間が言っていいセリフじゃないよね
まずは事実を言えよw
0705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:42:32.32ID:DrnKIb54
>>702曰く、事実は無視するのが一番とのこと
デマ指摘への無反応さがその証左

0442 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2020/03/18 09:48:59
こういう奴が大手町や丸の内に1世紀前のニューヨークの高層ビルのレプリカを建てちゃうんだろうな
0706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:04:05.75ID:NdP6tVTt
>>703
チョンと一緒だよな

なんでソウルを一番にしないと怒って反論してくるのか?

普通に考えてソウルより東京のほうが世界都市として上なのにな
0707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:04:28.35ID:25mjuGWf
>>700
梅北二期のビルはスカイビルのすぐ横ではなく、少し距離があるので
そこまでの圧迫感はないんじゃないかなあ。
まあいくつかのビルが見えなくなるのは如何ともし難いだろうけど。
0709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:19:45.67ID:NdP6tVTt
>>707
>>いくつかのビルが見えなくなるのは如何ともし難い
ここが残念なんだよな〜
なんだかんだ言ってスカイビルからの眺望が一番梅田のビル群を際立たせるスポットだったし

>>708
やっぱそうだよな、俺もそう思う
0712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:01:12.30ID:25mjuGWf
>>709
梅田に限らずビルが増えれば隠れるビルが出てくるのは仕方ない。
浜松の貿易センタービルなんかもう有料にするのに勇気がいりそうなレベル。

ビル群から適度な位置に新しい展望台ができるのを期待するしかないかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:39.70ID:C0X1c99z
新しい大阪駅について
https://youtu.be/HNWqAJtJfq8
おもしろいよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:59:25.37ID:OqeistkN
>>701

はい嘘つき。
お前はただの田舎っぺだろ。

東京の事何も知らねーじゃねーか。
ニューヨークの何が凄いかも言えないレベルだし。

皇居を公園だと思ってるあたりが・・・お里が知れるぞw
0723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/31(火) 14:14:08.51ID:+WoC/55O
成田空港は10年すれば滑走路拡張も完了して、今の2倍程の敷地規模になるよ
用地買収も順調だし、今回は上手く行くのではないかな
ターミナルも新設されるかも知れない
今のコロナで航空需要が暫く低迷しそうなのは気になる
0740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:56:13.65ID:FMVn9lYD
>>738
中国なんて需要のじの字も考え方無いよ。
共産国なんだから。

大都市ですら入居率0%のタワマンなんてザラ。
オフィスだって入居率10%未満なんてゴロゴロあるから壁面LEDで誤魔化してる。
0741名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:06:20.91ID:pv6hHtBF
病院船のニュースで流れたニューヨークの画像お裾分け
https://i.imgur.com/cCthqgy.jpg
これぞ摩天楼って感じだ
糞画質&曇ってても隠し切れないこの貫禄よ
0749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:05:45.44ID:raRhDj0X
【COVID-19】新型コロナ陽性国内事例のうち56%が日本国籍(クルーズ船除く)3/31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585681632/

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年3月31日版)

3月31日現在の状況及び厚生労働省の対応についてお知らせします。
(3月31日正午までの各国機関やWHO等から発表された内容を踏まえ、3月30日日報から下線部分を更新しました。)

国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は1,953例となりました。
内訳は、患者1,494例、無症状病原体保有者233例、陽性確定例(症状有無確認中)226例となります。国内の死亡者は56名となりました。

1.国内の状況について

 3月31日12:00現在、1,494例の患者、233例の無症状病原体保有者、陽性確定例226例が確認されている。

【内訳】
・患者1,494例(国内事例1,466例、チャーター便帰国者事例11例、空港検疫17例)
・無症状病原体保有者233例
 (国内事例195例、チャーター便帰国者事例4例、空港検疫34例)
・陽性確定例226例(国内事例226例)
・日本国籍の者1,099名(これ以外に国籍確認中の者がいる)

感染者1,953例のうち海外移入が疑われる事例が275例
0751名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:41:11.28ID:H3pkbuQl
>>718
フナムシ
0752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:54.82ID:hUrZTMlP
>>750
ビルの高さというのは一定のペースで更新されてくわけじゃないけどね。
東京の場合、霞が関ビルの完成から200mを超えるまでには6年。
そこから250mを超えるまでには40年。
そこから300mを超えるまでには9年(予定)。
そこから350mを超えるまでには5年(予定)。

伸びる時は一気に伸びるので先のことは予測しにくい。
10年前なら東京に300m以上のビルが建つことはないと考えるビルヲタもいただろう。
0760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:18:08.92ID:hUrZTMlP
>>755
早くとも6年以上先、と予想するよ。
麻布台325mの計画が発表されたのが完成予定時期から6年以上前だった。
これでもかなりギリギリのタイミングでの発表だったと見てるので
それ以上の規模のビルの計画をより遅くまで隠しておくのは難しいと考えられる。

貴方はどういう根拠でどういう予想をしてる?
0761名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:21:18.74ID:1pSL+efR
>>760
俺は、日本の超高層ビルの構造からして500メートル以上のビルは建設しないと思ってる
コストパフォーマンスが悪いので現実的に難しい
390メートルのビルですら受からない61階にしかならないことも、なにかコストの高さを感じさせる話

なので100年経とうが200年経とうが、よほど超高層ビル工法に革命がない限り建たないだろう
0763名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:24:54.36ID:1pSL+efR
150メートルの尖塔付きビルを建てるのなら高さだけは稼げるだろうがね

そういうことをしてこなかった日本が、これからそうするとは思えない
0765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:32:10.53ID:hUrZTMlP
>>761
同じ床面積なら上に伸ばすより横に広げた方が効率はいいからね。
もちろん地上の行き来を妨げるレベルになるのは良くないけど。
自分も日本のビルは高層化より巨大化の方向へ向かう可能性が高いと思うし
それが必然だろうと思ってる。

効率の問題もそうだけど安全面でも通常横に広げた方が強度を確保しやすい。
国民性的にもあまり高いと不安を感じる人が多そうだしね。
今でさえ「地震のとき高層ビルは危ない」というイメージの人が少なくないようなので。
0766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:32:11.00ID:hUrZTMlP
>>761
同じ床面積なら上に伸ばすより横に広げた方が効率はいいからね。
もちろん地上の行き来を妨げるレベルになるのは良くないけど。
自分も日本のビルは高層化より巨大化の方向へ向かう可能性が高いと思うし
それが必然だろうと思ってる。

効率の問題もそうだけど安全面でも通常横に広げた方が強度を確保しやすい。
国民性的にもあまり高いと不安を感じる人が多そうだしね。
今でさえ「地震のとき高層ビルは危ない」というイメージの人が少なくないようなので。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:25:37.98ID:C+WFGuW8
・港区152棟
・千代田区105棟
・中央区60棟
・新宿区49棟
・江東区44棟
・品川区42棟
・渋谷区22棟
・豊島区12棟
・目黒区7棟
・台東区9棟
・墨田区8棟

都心、副都心及びスカイツリー周辺に絞った11区だけでも510棟の100m越えの超高層ビルがある
0772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:22:53.01ID:8TIi4IyM
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:35:44.17ID:hLLkoxTD
安倍ちょん自民にとって日本国民は徹底的に搾取する対象の奴隷でしかないのがよくわかる。
安倍ちょん自民がやっているのは規制緩和で米欧を支配する新自由主義エリートなどの外資に日本を売り飛ばし、不平等貿易でアメリカ外資に利益誘導し、
移民と内需破壊で賃金を下げ、企業の株主配当と株価のみ吊り上げ外資に利益誘導し、日本国民からは消費増税、緊縮財政で徹底的に搾取する。
安倍自民が誰のために政治をやっているのかは言うまでもない


コロナウイルスでの国民救済措置  日本の異常性がすごい

・米国 現金13万円支給
・香港 現金14万円支給
・韓国 現金8万6000円支給
・イタリア 現金30万円以上支給
・イギリス 休業補償(賃金の8割)
・フランス 休業補償(賃金の全額)
・スペイン 休業補償(賃金の全額)
ベルリン市、すべての自営業者に15000ユーロ(170万円)支給。
アイルランドは毎週300ユーロ(34,000円)。
ロシアで1週間有給の休日
ニュージーランド 賃金の8割補償  自営業者を含む
タイ 1日3500円支給
デンマーク 賃金の7割補償
ドイツ 自営業者に170万円支給
シンガポール 現金支給(最大24万円)
中国コロナ国民への補償
アイルランド→毎週3万4千円支給

日本:マスク2枚(1世帯あたり)←安倍ちょん自民
0776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 03:07:22.46ID:hLLkoxTD
日本でのコロナ感染の第二波は、欧米で拡大しているコロナの強毒型タイプを
海外からの外国人と帰国者が持ち込み、夜の街で広がっているというのは間違いないな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 03:41:51.24ID:8TIi4IyM
>>775

世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:42:40.87ID:8TIi4IyM
>>778
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:55:03.22ID:8TIi4IyM
>>783
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:55:09.68ID:CzIa117f
>>785
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0792名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:47:28.27ID:utJetmbX
・港区152棟→304棟
・千代田区105棟→210棟
・中央区60棟→120棟
・新宿区49棟→98棟
・江東区44棟→88棟
・品川区42棟→84棟
・渋谷区22棟→44棟
・豊島区12棟→24棟
計486棟→計972棟

このくらいに増えてほしい
0795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/03(金) 00:26:40.68ID:az3P+pqf
>>790
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」←お前の事だぞw

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0798名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:14:19.66ID:+nC3kyFC
>>795
丸の内が梅田中之島本町ビル群に勝ってから
相手にならないと書いてくれ
今や日本一の街は梅田中之島本町ビル群
0799名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:47:09.87ID:BKkZCd1S
妄想mapさん作成
東京200m以上の新規超高層
https://youtu.be/G_P9fMsnHoE
0801名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:36:06.24ID:4vCCNZyG
超高層ビル群ランキング
https://youtu.be/ujh5mcZvlDk

東京駅周辺
78棟
合計Pt9500

梅田中之島
59棟
合計Pt6900

全く相手にならん!
0803名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:03:16.40ID:+nC3kyFC
>>801
梅田中之島本町ビル群は予定も含めて80m以上のビルが200ある
0807名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:59:01.21ID:tU5MH9gE
>>804
>>803
>「BLUE STYLE COM」と「日本の超高層ビル」で調べた限りでは
>大阪市北区と中央区を合わせても計画含めて180棟くらいだけど、どこ情報?

それ凄い
あの面積で180棟の密度感か
0808名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:01:43.77ID:tU5MH9gE
>>806
もう視覚的に見た感じで捉えるしかないと思ってる

東京は500棟、とか言った場合の「東京」には自治体としての意味しかなくて超高層ビルクラスターの実態とはかけ離れているわけで。

妄想MAPさんが作ってくれてる動画などを見て感じることで判断したい
 
だからあえて自分は「梅田すごい!」と言ってきた。
だって凄く見えるからw
0809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:51:46.99ID:1dLEpL0C
>>807
80m以上の密度で言えば東京都港区(277棟/20.37ku)のほぼ7割に達するね。
ちな千代田区(158棟/11.66ku)も密度だけなら港区に匹敵する。
皇居があること考えたら千代田区の密度はかなりえぐい。

>>808
それだと結局十人十色でFAなのよね。
まあそれはそれでいいと思うけど。
0810名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:33:35.02ID:s/IhwnJE
>>809
超高層ビル「群」でカウントしたいんだけどね

いろいろ難しいんだよ
どうしたらいい?

たとえば150メートル以上を対象とする、だと149メートルのビルは存在しないことになってまずい。

サンパウロは誰が見ても超高層都市の景観を有しているが、その凄みは高さの数字で伝わるものではなく見た目で感じられるもの。
0811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:57:44.12ID:5UkiJ+aC
>>797
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:40:47.72ID:1dLEpL0C
>>810
客観的な比較をするならどこかに区切りを設けることは避けられないだろうから
それに違和感があるなら自分の感覚に合った基準を探すしかないのかな、と思う。

ビルヲタは各々にお気に入りのビル群があると思うけど
それは主観的な基準で気に入ってるのであって
客観的に説明するのが困難な場合は多々あるだろうと思う。
客観的に比較をしたら〇〇のが上だけど自分の中では△△が上、
というケースがあるのは当然だし、それでいいのでは。
0819名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:45:21.28ID:ro2WlhTM
大阪市と都心3区だと100メートル以上の高層ビルはどっちが多いですか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:09:52.20ID:ro2WlhTM
>>820
ありがとうございます。
やっぱり東京都心凄いですね!
0824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:12:18.03ID:0Y/ZUY/z
>>822
東京港区と大阪市が同じくらいだもんね

ただ、港区という括りも自分の中では有意なものではないけど。
港区が金持ち多いぞ、ビジネス需要あるぞ、という指標にはなるけど、ビル群で見る場合は意味なし
0826名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:55:29.80ID:+nC3kyFC
>>804
大阪の高層ビルってサイト
0827名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:12:05.43ID:+nC3kyFC
>>804
梅田中之島と大阪都心とその周辺
書いてないのもあるから、足したら200はあるはず
0829名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:53.08ID:NQ+ddjvL
>>808
>妄想MAPさんが作ってくれてる動画などを見て感じることで判断したい

妄想MAPのこの動画
>>799
200m以上の計画って東京以外の日本の都市では殆ど無いんだからこれ一本見とけば比べるまでもなく話は終わりじゃん
0830名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:05:25.48ID:29DnOxMM
>>829
200メートルはあくまでも一つの条件であって、それ以下を捨象するのはよくないな

198メートルが十棟あっても超高層ビル群とは認めません、とはならないわけで
0832名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:10:20.34ID:UNMALPkZ
梅田中之島を過大に評価するとアンチが湧くので困るが、過小に見下すよりはマシなのであえて言いたい感じ

東京のほうが大阪より凄いよ、で満足したくないんだよね
0833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:23:17.86ID:1dLEpL0C
>>827
そこのサイトのデータだと
梅田62棟、中之島34棟、大阪都心36棟、谷町17棟、北浜15棟、福島7棟・・・
これで171棟だけど、残りはどのくらいあるんだろう?
0834名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:41:42.30ID:IfBKeYQS
国家が衰退してる中で無理やり東京にビル建てても
全く評価できない。

東京にはもともと歴史も文化も無いし

ピョンヤンと大差無い
0835名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:42:43.02ID:IfBKeYQS
ロンドン、パリにはなれない。
0837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:29:35.31ID:TSZkD8M1
全体的には少子高齢化で衰退気味だけど、そのまま大都会も対策を打たなかった終わる
再開発で都市の効率や価値を上げている
そしてビル需要は高いが、コロナで短期的な先行き不透明
0838名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:39:15.22ID:FPcjPjpZ
>>833
天満18
堀江13
もある
0839名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:16:33.49ID:qDpOg/z7
東京は首都補正と一極集中国策補正が
あるから比較は難しいなあ
0840名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:17:40.68ID:qDpOg/z7
>>837
同意
大阪に集中投資するのは国策として
推進すべき
0841名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:58:41.30ID:b9HgXZzv
報ステにソウル鐘路(東京で言えば新橋、上野みたいな街)が出てきたけど東京より清潔で活気があったな
東京は感染爆発確定だしますますソウルよりオワコンになるな
0842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:32:20.76ID:+JzErjPs
>>841
韓国は日本の人口の3分の1程度しかいないのに、
感染者数は同程度
出生率や自殺率も日本より酷いし、ソウルは東京よりオワコン
ソウルが東京のかわりに浮上するなんてことは一生ないよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:07:26.33ID:0Pipd3zx
>>778
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」←お前の事なw

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:09:01.50ID:beQ/1BAO
>>828
世界最大の都市 東京も大変だなあ。

プライドの無い基地外が次から次へと色んな都市利用して東京叩き。連敗中だけどw



【東京vs当て馬 大阪】→大阪全く相手にならず

【東京vs当て馬 上海】→上海は田んぼ

田んぼのタニシ発狂「田んぼ!田んぼ!」←お前の事だぞw

【東京vs当て馬 ソウル】→カンナムはスラム

ネトウヨ!ジャップ!ヘイトニダ!

【東京vs当て馬 ニューヨーク】←new
0847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:10:38.26ID:PEyCZSRu
>>834

ハァ〜!

歴史もネェ!

ビルもネェ!

メンタルほとんど韓国人!

ノーベル賞!
京大で!

世界遺産は堺市で!

大阪全然関係ネェ!



ワテこんな村イヤや〜!

ワテこんな村イヤや〜!

東京で笑い取るねん!
0848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:10:47.05ID:PEyCZSRu
>>835

ハァ〜!

歴史もネェ!

ビルもネェ!

メンタルほとんど韓国人!

ノーベル賞!
京大で!

世界遺産は堺市で!

大阪全然関係ネェ!



ワテこんな村イヤや〜!

ワテこんな村イヤや〜!

東京で笑い取るねん!
0849名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:11:09.63ID:wjnIkj1Y
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
0853名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:59.57ID:6F1OM+0A
>>839
それはまったく意味がない
超高層ビルがあるかないかの実在が大事なので。

もしそれを、政治にアトリビュートするなら、それは超高層ビルを見ているのではなくて都市の強さを競いたい心理でしかない
0856名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:44:08.18ID:Hw12tBue
マンションだらけで夜景は暗い中国の諸都市より普通に上だと思う
0858名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:05:35.99ID:hveJ7g9t
>>851
不都合な現実から目を背けて、陰謀論に逃亡。
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されている。

都市再生特別措置法の特例

三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】


都市計画法の特例

東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社及び独立行政法人 都市再生機構【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合【横浜駅周辺地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社及びヒューリック株式会社【八 重洲二丁目中地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社、東日本旅客鉄道株 式会社【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、独立行政法人都市再生機構、東洋海事工業株式会社 【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁 目地区】
南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目北地区】
三井不動産株式会社【日本橋室町一丁目地区】
0863名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/04/05(日) 03:37:17.31ID:Duk69gTc
福岡市早良区西新

ブリリアタワー西新32階工事中
https://i.imgur.com/ckAZfqv.jpg
0864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:20:23.43ID:empmVDgs
>>862
東京スカイツリーは高層ビルじゃない
0866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:48:35.32ID:XHG7wwuT
思い込み
0871名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:42:52.08ID:zlF660sh
>>869
おれの世代は超高層ビルと言えば新宿のイメージ
日本で唯一にして最強の超高層ビル街だった

いつの間にか大阪の梅田ごときが下に見てくるような時代に変わってしまった
0874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:47:01.07ID:E5+n4HF4
>>871
100m台のビルが低層雑居ビルの間にパラパラ生えてる梅田が新宿に勝ってるなんて本当に思ってる奴はいないよ。
大阪の奴もネタで言ってるだけ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:49:37.76ID:zlF660sh
>>868
これ観て思い出したら去年はそこに載ってる建物いくつか実際に観てる
上海タワー、スカイツリー、CNタワー、オスタンキノタワーの四つ

CNタワーから見たトロントは壮観だったから超高層ビル好きにはおすすめだ
0877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:49:36.70ID:jON04PPq
>>868
普通の鉄塔は工作物だけど
東京スカイツリーは建築物だからね
0878名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:57:02.45ID:rGoQzHgI
梅田はバブル期には銀座の地価に並びかけた。

もちろん新宿より上。

もともとそれだけのポテンシャルはある。

万博のころには銀座も抜くといわれてる。
0882名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:11:45.18ID:xr5Pw8qq
あとハッキリさせておく

ここは超高層ビルスレなんで、超高層ビルで勝負してもらえますか?

超高層ビル、東京の勝ちだからね。
それわかれよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:06:18.25ID:rGoQzHgI
地価は大事。

高さ制限が無いなら銀座は500mが建ってるはず。
ペイするからね。
仮に低くてもお金をかけた重厚なビルになる。

ハルカスがその逆。
そこの地価が安いと、高くてもチープな感じになる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:55:23.24ID:sZY4h/xF
>>886
あの新宿が大阪に抜かれるとはなあ

大阪が凄いのか、新宿がショボいのか
俺はおおさかが凄いと思ってる
他の都市にはできないことだから(例えば名古屋は新宿超えていない)
0889名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:39:41.67ID:ZYa6HEJd
新宿、東京駅界隈、赤坂六本木虎ノ門地区は200m以上の3大集積地

新宿
@243m東京都庁第一本庁舎
A239mNTTドコモ代々木ビル
B235m新宿パークタワー
C235m西新宿三丁目マンションA棟
D235m西新宿三丁目マンションB棟
E234m東京オペラシティ
F225m歌舞伎町一丁目地区
G225m新宿三井ビル
H223m新宿センタービル
I210m新宿住友ビル
J209m新宿野村ビル
K208mザ・パークハウス西新宿
L203mモード学園コクーンタワー
M200m損保ジャパン日本興亜本社ビル


東京駅界隈
@390m常盤橋B棟
A287m日本橋一丁目中地区
B250m八重洲一丁目東地区
C245m八重洲二丁目北地区
D240m八重洲二丁目中地区
E235m八重洲一丁目北地区再開発
F230m(仮)内幸町1丁目再開発
G225m(仮)内幸町1丁目再開発
H210m常盤橋A棟
I205mグラントウキョウノースタワー
J205mグラントウキョウサウスタワー
K200mJPタワー
L200m読売新聞東京本社
M200mOtemachi One タワー


赤坂・六本木・虎ノ門地区
@325m虎ノ門・麻布台地区A街区
A262m虎ノ門・麻布台地区B1街区
B265m虎ノ門ステーションタワー
C255m虎ノ門ヒルズ
D248m東京ミッドタウン
E237m虎ノ門・麻布台地区B2街区
F238m六本木ヒルズ森タワー
G230m六本木グランドタワー
H221m虎ノ門レジデンシャルタワー
I216m泉ガーデンタワー
J210m赤坂二丁目プロジェクト
K206mアークヒルズ仙石山森タワー
L205m赤坂インターシティAIR
M200m西麻布3丁目北東地区
0890名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:48:35.60ID:ZYa6HEJd
その他

@239mサンシャイン60
A235m芝浦一丁目建替計画S棟
B235m芝浦一丁目建替計画N棟
C230m渋谷駅東棟
D220m聖路加セントルークスタワー
E215m汐留シティセンター
F215m三田三・四丁目地区
G213m電通本社ビル
H210m竹芝地区開発計画
I200m世界貿易センタービルディング本館
0893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:21:41.63ID:5GCDKcE9
大阪人はセコいから梅田中之島としれっと違う街を合体させて新宿に対抗しているところ。

東京の巨大さを考慮するなら新宿渋谷と言っているようなもん。


大阪人は姑息。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:51:37.97ID:avcIligo
>>893
でも新宿でそれができないことを残念に思うべき

せいぜい中野坂上の3本と合わせるくらいしか拡張できないしょぼさ

梅田と違って都心ではないということが理由なわけだが。
0897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:14:06.65ID:DdnYT0dj
>>889
大手町タワーは199.7mだから「200m以上」ではないな。
200m級とは言えるだろうけど。

計画中のものを考慮しても200m以上の数では
今後10年は新宿が首位を維持しそうだ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:38:37.84ID:rGoQzHgI
招来的にはりんくうタウンならあり得るな。
土地も安いし。

東南アジア資本とか
0901名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:44:09.23ID:ay8MoOcN
>>889
>>890
常盤橋A棟は212mだし芝浦一丁目計画は232m、内幸町に関しては高さすら発表されてないわ
225mと230mという数字は中谷氏の単なる予想に過ぎない

前にも指摘したのに全然情報がアップデートされてない
ガバガバな情報わざわざ貼らんといてくれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:09:04.57ID:4oqhNKsH
>>901
https://downtownreport.net/news/mitsui-hibiya-saikaihatsu/

>地上46階のオフィスや店舗からなる超高層複合ビル

>地上45階建てのオフィスやホテルなどが入居する超高層複合ビル

下二桁はともかくこれを見て200m超えないと思うビルヲタはいないでしょ

三井不動産はミッドタウン日比谷で霞が関ヘリポート規制も経験済みでこの階数で発表されてるんだから
そこもクリアされてるんだろう

>>897
大手町タワーと大手町ONEタワーは別物それでも新宿は駅ビルが200m超えてくるからまだ棟数では上回るけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:21:28.29ID:IDJ6lwn7
>>902
何の注釈も無しに230m、225mと具体的な数字を記載してる事が間違いだろ
不確定な情報なんだからせめて「200m以上の可能性有り」みたいな一言を付け加えるべき

古い情報をアップデートしない。おまけに第三者の推測を事実のように記載していて迷惑
適当こくなって話だよ

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470234.html
規模についてはこれ以上の情報はありませんでしたが、最近の超高層オフィスビルの高さは階数×5m〜階数×5m×1.1くらいの間が多いので45×5=225m、45×5×1.1=247.5mとなり予想高さは225m〜247.5mとなります。
ただ、この辺りは羽田空港による高さ制限が235m〜240mくらいなので高さはその制限ギリギリで計画されているかと思います。
0905名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:41:30.26ID:ZYa6HEJd
>>903
テメェが迷惑と思うかどうかなんて知ったことじゃねえよ
そもそも高さ不確定に対しては(仮)と付けてるし
ここは不動産ニュースのHPじゃねえんだから確定した情報だけ扱う義理もない
このスレがお国自慢板にあったころからかれこれ15年くらい具体的な規模が明らかになっていない計画に対して希望的観測で数字をあれこれ言うのは今に始まったことじゃない
そこまで突っかかる理由が分からない
嫌ならブロれば?
0906名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:53:55.69ID:GBcY5y5H
>>905
計画名に対する注釈にしか見えねーよ
そもそも計画名も(仮)だしな
お前が書いてることはデマと一緒なんだよ
テキトーな数字並べてんじゃねぇよ、せめて高さが変更になった計画くらい修正しとけ
これ俺が前にも指摘した事だぞ
0907名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:55:44.25ID:GBcY5y5H
ビルオタの癖にいつまでも古い情報を載せる
ただの推測を注釈無しに平然と事実のように扱う
迷惑極まりないわ
おまけに逆ギレ
0908名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:00:10.06ID:ye3GjlXu
それと八重洲二丁目北地区も高さが245mから240mに変更になってる
メモ帳からコピペしてるからいつまでも古い情報のままなんだろうか
0910名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:05:09.21ID:ZYa6HEJd
>>907
何度も言うがテメェの個人的な感想なんて知ったことじゃねえよw
お前が勝手に突っかかってきてんだろうがよ?
古い情報に関しては確かにそうだから修正はするが
高さ不確定の情報に対しては今後も今までのように注釈付きで掲載させてもらう。
0911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:06:37.76ID:ejaJZ/Gp
古い情報の嫌なところは、のちに計画縮小された数字を反映してないので、実際より高く見積もられてること
無駄な期待させるなと言いたい
ぬか喜びさせるな
0912名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:06:38.67ID:ZYa6HEJd
>>909
わかりました。確認しておきます。
0913名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:18:42.01ID:LYI5rQim
>>910
感想?
お前の適当なコピペをみた他の住人がそれを真に受ける可能性を考慮できないの?
高さすらまだ発表されてない「内幸町計画」の高さが225m、235mだと勘違いされても不思議ではないだろ

注釈付けるならせめて(中谷氏の予想だと〜)みたいに丁寧にやれや
とにかくお前は↓を100回読め

規模についてはこれ以上の情報はありませんでしたが、最近の超高層オフィスビルの高さは階数×5m〜階数×5m×1.1くらいの間が多いので45×5=225m、45×5×1.1=247.5mとなり予想高さは225m〜247.5mとなります。
ただ、この辺りは羽田空港による高さ制限が235m〜240mくらいなので高さはその制限ギリギリで計画されているかと思います。
0914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:01.97ID:eJWJ+/dK
まあまあ、お前らそんな事で喧嘩するなよ
岐阜の人もわざと間違えた訳でも妄想で語った訳でも無いやろうしさ
確かに間違えたデータを広めるのは良くないけど、そこまで喧嘩腰で指摘する事でもないっしょ

このスレの本当の敵はカンナムスタイルとか福岡みたいな明らかな反日目的でいるゴミ共やぞ
0919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/07(火) 00:27:22.76ID:QOeSz0p7
>>918
大丸有〜日京八〜日比谷赤坂六本木は繋がってると言える
新橋田町〜品川も繋がってると言える

その二つも新橋や日比谷周辺の再開発が進めば繋がってると言える

あくまで梅田と中之島が繋がってると言えるならって話やけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:42:41.28ID:HPcWBU6q
>>881
令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%


渋谷、新宿は難波、梅田に負けてる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:59:44.10ID:qv+7EWQ5
>>929
東京人ご自慢の新宿がショボくてワロタ
ちなみに東京地方の訛りでは
新宿をしんじくと読む
0933名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:19:02.26ID:HPcWBU6q
純粋な大阪と東京の地方バトルでは大阪が勝ってる。
地価でもビル群でも大阪の梅田、難波が東京の新宿、渋谷を圧倒してる。

丸の内周辺は国策による一極集中なので除外。
国の方も東京より大阪の方が貢献してる。
丸の内周辺の大企業も大阪発祥が多いし。
早く国の体制が中央集権から地方分権に移行せんかな。
新大阪に副首都置いたらさらに大阪は発展するのにな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:51:23.65ID:CFSIFURt
>>928
真ん中のおうど色のビルがマルビルやね。

大阪の高層ビルはここからスタートした
http://up.ahhhh.info/eHsARw.jpeg
0935名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:21:41.38ID:qv+7EWQ5
>>933
東京は首都補正と国策補正があるからなあ
0936名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:22:49.10ID:qv+7EWQ5
>>920
福島でしょ
0937名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:24:20.99ID:qv+7EWQ5
>>934
マルビルの電光掲示板ニュース
何でやめたかなあ
0944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:40:43.69ID:laq/NsW9
>>925
もともと品川では高いのは建てられないから高さは問題じゃない
品川駅西口再開発の一部になるから駅前の国道15号上の広場とつながるんだろうな
0945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:43:47.84ID:laq/NsW9
>>931
新宿は都心(千代田区・中央区・港区)じゃない副都心だよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:48:56.07ID:ohUOQ6TA
>>928
渋谷は間違いなく越えてる
新宿・丸の内は間違いなく越えてない
0947名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:16:03.91ID:HPcWBU6q
>>946
新宿超えるで。


梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg


http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg



世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg



http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
0948名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:40:32.39ID:BcMtbnBk
困った時の現実逃避
とーるちゃんサイト出しちゃったか
大丸有日八京は?どこ?
三次元の構造物を二次元尺度でポイント化
ライブドアの株分割を彷彿とさせる統計チート
何度恥をかいても教祖様への帰依を失わないところだけは尊敬…
出来るか!
0950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:03:27.28ID:GgiAz6cG
>>931
カッペは新宿が都心だと思ってるんだなw

新宿は東京に7つある副都心の一つに過ぎない。

ただ新宿は大阪みたいな地方都市では絶対不可能な200m越えが林立しているし、50年前から高層ビルが林立しているアジアで一番歴史あるビル街だからな。

お前みたいな馬鹿には違いがわからんだろうがwww
0952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:10:01.86ID:UHyIm/lp
200m越えが一本もない…ぷっww

梅田ww
0954名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:47:46.96ID:+j65tp1I
>>953
もう梅田中之島淀屋橋本町まで繋がる。
やばいな。
0959名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/04/08(水) 01:06:43.53ID:+j65tp1I
>>957
大阪は南北ラインだけやなくて東西ラインもあるからな。
淀屋橋本町を中心に東西ラインもビル群にしてる途中。
本町淀屋橋を中心に十字架を描いてる。
0961名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/08(水) 01:38:55.22ID:sIPPtbQi
>>948
>困った時の現実逃避
>とーるちゃんサイト出しちゃったか
>大丸有日八京は?どこ?
>三次元の構造物を二次元尺度でポイント化
>ライブドアの株分割を彷彿とさせる統計チート
>何度恥をかいても教祖様への帰依を失わないところだけは尊敬…
>出来るか!

もっと言ってやって!
超高層ビル情報のデータ出してくるやつ本気でムカつくわ
0962名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 07:05:07.29ID:5cmvwsqE
>>950
7つ笑
0963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/04/08(水) 07:10:01.45ID:23qoOqjq
リンクス梅田とグランフロントの隣の芝田エリアに高層ビル2つ建てれば
凄そうですね
あと梅田から淀屋橋までのエリアを歩道拡張できれば印象も変わりそう
それにスカイビル周辺に高層ビルとタワマン

これで凄まじいインパクトのある摩天楼のできあがりですね
大阪は凄い
0968名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/04/08(水) 10:28:13.59ID:AB1I+q0t
武漢で列車の運行再開準備進む、交通規制間もなく解除へ
AFP 新華社 2020年4月7日 15:32 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3277505

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/-/img_003bbe5974b65353e5527db9240a30c32552755.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/-/img_2e568f597c742c26dd6e08d47ba7d5cc1822490.jpg
武漢高速鉄道車両基地で運行再開を待つ車両(2020年4月6日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/-/img_8f9754842bbb3455e4dec5bdb54875891898566.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/-/img_98a3058405e248c3d32420ee8d1d51891348151.jpg
武漢高速鉄道車両基地で車両の点検を行う技術者(2020年4月6日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/-/img_19b985f94c618f8222384804605894903416395.jpg
武漢市を離れる旅客の健康検査の準備をする漢口駅の駅職員(2020年4月6日撮影)。
(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/-/img_f960f6ce24b8219c5934a27ea7c9b7613955995.jpg
武漢高速鉄道車両基地で運行再開を待つ車両(2020年4月6日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/-/img_47c12746ad7fc7266e50626e0d80690c1431070.jpg
漢口駅で購入した8日発の乗車券を見せる旅客(2020年4月6日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/-/img_113cfe0311d8cb8e8b53de70e0d75d194668163.jpg
武漢高速鉄道車両基地で運行再開を待つ車両(2020年4月6日撮影)。(c)Xinhua News
0973名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:02:29.97ID:5cmvwsqE
>>964
国策のわりにショボいね
0974名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:04:32.09ID:5cmvwsqE
>>972
東京の副都心は長期衰退中
特に新宿と池袋、なかんずく新宿の
落ち込みは凄い。
東京も都心一極集中が激しい。
0976名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:21:17.64ID:Lzo5TE0G
大阪は飛田新地も松島新地も休業決めたんだけど
関東は吉原とか堀之内まだやってんのなw
関東人の民度低すぎw
0978名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:11:19.10ID:5cmvwsqE
>>977
そんなん関東人はいつもネットでやってるが?
0987名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:06:19.14ID:LxAWuV0+
梅田に負ける東京のエース
それが銀座


そもそも
名前からして「東京」には歴史も文化も無いやん。
0988名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:08:00.93ID:LxAWuV0+
ブラジリア、キャンベラ、ネピドーの類。
0989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:12:05.00ID:37+LgQZY
>>987
銀座・赤坂・六本木など都心の繁華街は機能別なのさ
0990名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:21:25.82ID:0l6KF9a6
国策シチーなんだから大阪にイキっても
意味ないんだが、ご自慢の新宿とやらが
梅田に惨敗てのはどうなんかね
0992名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:22:37.59ID:0l6KF9a6
>>989
初めて六本木いったときの
あまりのショボさには焦ったわ
ちょっと騒ぎすぎやろw
0993名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:26:07.07ID:0l6KF9a6
あと、東京人ご自慢の赤坂とやらの
更なるショボさには度肝抜かれたわ
ご自慢の一ツ木通りとやらの
あのスカスカぶりには呆れた
0994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:40:18.78ID:37+LgQZY
>>993
しょぼいかもしれないが
日本の政治経済は赤坂の料亭で行われているんだよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:25:31.25ID:LxAWuV0+
東京は確かにすごいが、一方では言うほどではないのも事実

要は常識の範囲内
1000名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:30:12.35ID:pRW/sePB
   / ̄ー\ ..偏向報道があかん〜                        
 /ノ  (@)\ ..印象操作があかん〜    
.| (@)   ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜                       
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,大阪も高層ビル群ほしぃ〜         
 \   |●/  / ////゙l゙l;..トンキンみたいに高層ビル群ほしぃ〜    
   \  U  _ノ   l   .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜    
   /´     `\ │   | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
    |       | {   .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
    |       | 

トンスるんるん味たこやき、めっちゃまいう〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 3時間 40分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況