X



大阪の都市計画について語るスレ Part189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:29:21.92ID:UNn2/ZBr
そうせざるを得ないからやろw

で、日本衰退

アジアのすみっこ東京に本社置いて世界で勝てる分けない
0508名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:31:15.22ID:UNn2/ZBr
大阪のためやない
日本のために、新大阪に首都機能を移そう
0512名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:48:59.54ID:BuNZzCNn
東京の落ちぶれ具合いときたら…
五輪マラソンで札幌に奪われるわビルの高さ規制が設けられるわ最悪
0513名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:51:30.18ID:BpSIRmiI
>>509さん、人口減少が続く大阪で、マンション価格が大きく上昇するのは不思議ですね。
交流人口の大幅な増加が、大阪の経済を活性化してるんでしょうね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:09:38.91ID:uKFliR5d
>>514
デカなって帰って来たwww
0519名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:09:41.97ID:/pczdvJo
これからの大阪
・近畿+近畿周辺県4000万人のポテンシャル。
・西日本とアジアの連携を強化、ルックウェスト。
・福岡大阪東京を軸に日本の真ん中の大阪を目指す。
・アニメゲームエロゲー漫画e-スポーツIR万博を盛り上げていく。エンタメ都市大阪へ。
・多様性都市大阪へ。
・万博効果やIR効果、スマートシティ構想でIT企業を誘致、最先端都市大阪へ。
・大阪城や難波宮、四天王寺、大仙古墳、住吉大社などを盛り上げる。古代都市大阪へ。
・舞洲にあるスポーツアイランドなどスポーツを盛り上げていく。スポーツ都市大阪へ。
・製造業、ロボット業、医療健康分野、農業も盛り上げていく。最先端科学都市大阪へ。
・インバウンドを盛り上げていく。観光都市大阪へ。
・環状線内をビル群へ。巨大都市大阪へ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:10:26.04ID:/pczdvJo
これからの大阪
 あらゆるもの、情報が大阪に集まる。日本一の情報の集積地。天下の台所大阪。
 経済の中心地を大阪へ。経済首都大阪。
 水の魅力を最大限に活かす。水都大阪。
 日本一の美食の街へ。食い倒れの街へ。食都大阪。
 行政改革、公園改革、地下改革、川改革などを推進。改革都市大阪。
0522名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:11:04.95ID:uKFliR5d
>>509
凄ごw
発展著しいベトナムのサイゴンを超えるとはw
0523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:17:23.24ID:UNn2/ZBr
>>514
また外資系ホテルかな?
ちなみに4万2000uなら、ヨドバシのホテルと同規模。

https://www.constnews.com/?p=74721
>
延床面積は、前回の約21万7000平方bから約22万9000平方bと、約1万2000平方b増えたが、それ以上に変わったのが、その中身だ。
前回はなかったホテル(約4万2000平方b)が新たに用途に追加されたことで、
オフィス部が3万4000平方b、商業施設部が4000平方b、劇場部が4000平方bそれぞれ減った。
特にオフィス部が大きく減少、オフィス部分の比率は全用途に対して当初7割あったが、今回は約半分に減少しており、
この点がもっとも大きな変更となっている。
0525名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:24:36.51ID:Y08CB3C+
梅田3丁目計画のオフィス部は10万平方メートル/環境影響評価準備書を提出/日本郵便など

日本郵便(東京都千代田区)など3社は、JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡地(大阪市北区)などを一体的に建て替える「梅田3丁目計画(仮称)」の環境影響評価準備書を大阪市長に提出した。
オフィス、商業、ホテル、劇場が入る40階建て延べ約22万9000平方メートルの複合ビルを開発する。建物高さは約188メートル。敷地内に残る立体駐車場「アクティ西ビル」を解体した後、新築工事に着手、工期は解体も含めて約4年半程度を見込む。

【梅田3丁目計画の完成イメージ】
http://up.ahhhh.info/eGKvJz.jpeg

日本郵便、大阪ターミナルビル(大阪市北区)、JTB(東京都品川区)の3社が共同で提出した。アクティ西ビルのほか、すでに解体済みの大阪中央郵便局と大弘ビルの跡地に建設する。
施設の規模は、S一部RC・SRC造地下3階地上40階建て塔屋2層延べ約22万9000平方メートル。

ビルの中層部に商業施設と劇場、高層部にオフィスとホテルが入る。延床面積の内訳は、オフィスが約10万1500平方メートル、商業が約4万4000平方メートル、ホテルが約4万2000平方メートル、劇場が約6000平方メートル。

【新ビルの立面図】
http://up.ahhhh.info/eGKvGq.jpeg

駐車場は約390台分、自転車駐輪場は約380台分を確保する。設計は日建設計大阪オフィス(大阪市中央区)が担当した。建設地は、大阪市北区梅田3−2−4(地番)ほかの敷地約1万2900平方メートル。
土地は大阪中央郵便局部分の約8900平方メートルを日本郵便、残りの大弘ビルと駐車場棟の約4000平方メートルをJR西日本とJTBが所有している。

【工事工程】
http://up.ahhhh.info/eGKvHV.jpeg

大丸梅田店などが入る複合ビル「サウスゲートビルディング」と歩行者用立体通路で直結するほか、線路の下に歩行者用通路を設けて、JR大阪駅の北側とつなぐ。
再開発ビルの1階には多目的広場を設ける予定だ。2020年7月から解体に着手し、24年3月の竣工を目指している。

【現在の大阪中央郵便局跡地】
http://up.ahhhh.info/eGKvNx.jpeg

https://www.constnews.com/?p=74721
0526名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:26:22.69ID:P6dHkrbM
>>524
半グレは東京にも神奈川にもおるやろw
0527名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:28:35.84ID:Y08CB3C+
前の完成パースよりも随分カッコ良くなったな。
あと、ビルの幅がでかくなった!
http://up.ahhhh.info/erbP6Y.jpeg
0531名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:48.08ID:ERl+Tonz
ミシュランガイド東京 に掲載されたラーメン店は全22店舗
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574923790/
https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2018/11/SOBA-HOUSE.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/114270/640x640_rect_114270750.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/114414/640x640_rect_114414055.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/119811/640x640_rect_119811840.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/116169/640x640_rect_116169997.jpg
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggEuz24eoN57TN0xXXBcfcig---x800-n1/amd/20181217-00107962-roupeiro-000-8-view.jpg
新たに4軒が追加されています。
0532名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:58:03.75ID:Y08CB3C+
これが現在の西梅田高層ビル群
JPタワーの高層棟は丁度ヒルトンホテルとハービスOSAKAオフィスタワーの間に入る感じになるから、ビル群のバランス的には完璧じゃないかな。更に西梅田高層ビルのボリュームが益す!
http://up.ahhhh.info/eGs_4q.jpeg
0535名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:12:24.76ID:P6dHkrbM
>>528
東京は半グレの本場やぞw
大阪の半グレは東京の半グレの舎弟みたいになっとるし
0536味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:19:58.16ID:x6LwOXYd
>>528
残りはお笑い芸人とあきんどや丁稚どんやねん
0537名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:37:05.13ID:AotKyWun
>>534
よくできました!
0538名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:59:53.79ID:dsBf0r3H
500棟を超える東京の高層ビルは写真では収まりきれませんw
http://imgur.com/Jzgw9Qr.jpg
0539名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:02:58.11ID:Y08CB3C+
【建物の延べ床面積(大阪)】
■大阪ステーションシティ(JR大阪駅)
約530,000u
■あべのハルカス
352,981.73u(タワー館 212,207.71u)
■グランフロント大阪 北館・タワーB/タワーC
295,604.94u(施設全体)
■大阪梅田ツインタワーズ・サウス
258,856.89u
■阪急百貨店うめだ本店
約252,000u
■梅田3丁目計画(仮称)
約229,000u
■ヨドバシ梅田
218,941.75u(施設全体)
(110,104.53u(ヨドバシ梅田タワー))
0540名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:06:59.32ID:Y08CB3C+
東京人よ、現実を見なさいwww


梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg
http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg

世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
0541名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:13:22.67ID:U3XlwmYE
中心駅に200m以上が複数ある都市


東京駅周辺
1 東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m
2 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 287m
3 東京駅前八重洲一丁目東B地区 250m
4 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 240m
5 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業 240m
6 八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 235m
7 東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m
8 グラントウキョウノースタワー 205m
9 グラントウキョウサウスタワー 205m
10 Otemachi One タワー 200m
11 JPタワー 200m
12 読売新聞東京本社               200m


名古屋駅周辺
1 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)      245.1m
2 JRセントラルタワーズ(ホテル棟)       226m
3 JRゲートタワー               220m
0543無職捏造自演バ力竹内(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:25:09.13ID:+rIrO0cC
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [sage] :2019/11/28(木) 17:23:22.34

ID:VAYgzgWW

ハブ糞ジジイ臭がキツくて敵わんわ…(笑笑)
0547名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:04:15.78ID:Y08CB3C+
【日本の美】世界で最も有名な日本の風景の一つ
http://up.ahhhh.info/eFvrdc.jpeg
0549名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:14:38.74ID:X8dr3O/R
>>548
なんで横倒しやねん


 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /
0550名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:17:01.64ID:06oaefqu
世界初! トム ブラウンのチョコレートショップが大阪にオープン
https://www.harpersbazaar.com/jp/fashion/fashion-news/a28811295/thombrowne-chocoltate-190828-hns/


「ボッテガ・ヴェネタ」世界初のカフェが大阪にオープン 
https://www.fashionsnap.com/article/2019-11-27/bottega-cafe/

「ルイ・ヴィトン」が大阪・心斎橋に日本最大の店舗 世界初のカフェ&レストラン併設店
https://www.wwdjapan.com/articles/903752
0551名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:18:10.22ID:06oaefqu
世界初! トム ブラウンのチョコレートショップが大阪にオープン
https://www.harpersbazaar.com/jp/fashion/fashion-news/a28811295/thombrowne-chocoltate-190828-hns/

「ボッテガ・ヴェネタ」世界初のカフェが大阪にオープン 
https://www.fashionsnap.com/article/2019-11-27/bottega-cafe/

「ルイ・ヴィトン」が大阪・心斎橋に日本最大の店舗 世界初のカフェ&レストラン併設店
https://www.wwdjapan.com/articles/903752
0552味噌っかす(ジパング)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:21:37.97ID:A3NCoTa3
>>547
想像で適当に造った大阪城天守と適当に造った石垣が笑える

これに騙されて外国人観光客がジャパニーズキャッスルと言って観に来るのが残念やな

残念な偽物観光をして欲しい無いわ!
0553名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:25:58.01ID:iIHwfmaa
でも日本一の入城客数なんだよな
0555名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:28:30.68ID:Y08CB3C+
>>552
トンキン、城ゼロwww
0556無職捏造自演バ力竹内(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:32:48.41ID:+rIrO0cC
552 名前:味噌っかす(ジパング) :2019/11/28(木) 18:21:37.97

ID:A3NCoTa3

糞田舎者の嫉妬は見苦しいね…(笑笑)
0558名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:36:57.27ID:iIHwfmaa
>>547
読売テレビの新社屋ができてから
大阪城ホール前の夜がめちゃくちゃ明るく華やかになった
大阪城に来ていた観光客が「めっちゃ都会だね!」って言ってて誇らしい気分になったよ
0560無職捏造自演バ力竹内(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:37:10.39ID:+rIrO0cC
トンキンの美的感覚はドブ川の

イルミネーションを見て喜び

感激するから笑えるね…(笑笑)
0562名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:56:17.18ID:GS+FGmKv
>>557
大阪駅のビル群もデブビル化してきている
高さ制限内のビルばかり建てて
なぜうめきたの高さ制限緩和を求めないのか
緑地優先なら緩和を求めるべきだろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:59:18.60ID:Y08CB3C+
マンション価格の国際比較、大阪が上昇率で初の首位
2019年11月27日 18:41

日本不動産研究所(東京・港)が27日発表した世界主要都市の不動産調査で、10月時点のマンション価格の上昇率が最も大きかったのは大阪だった。
前回調査時(2019年4月)と比べ3.3%上がり、初めて首位になった。国内外の富裕層らの高価格な物件取得の動きがけん引した。

http://up.ahhhh.info/eGK-R_.jpeg
大阪市内も高額物件の物色がみられる

大阪は東京に比べ割安な物件が多く、上昇余地があったことが背景にあるとみられる。東京のマンション価格の上昇率は0.3%にとどまった。

http://up.ahhhh.info/eGK-Tm.jpeg

賃料の変動率は大阪は0.3%で6位だった。東京のマンション賃料は1.0%高くなり、変動率全体では2位と前回から順位を1つ上げた。取得価格の上昇が賃料に反映されている側面もありそうだ。

政府への抗議活動が続く香港はマンションの価格は前回からマイナスが続いているものの、減少幅は縮小し最下位を脱した。ただオフィスは価格、賃料とも下落に転じた。

同調査は毎年4月と10月に実施。アジアや欧米の14都市で不動産鑑定士が物件の価格や新規契約賃料を調べ、指数にしている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52677280X21C19A1QM8000?s=5
0564名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:02:19.98ID:Y08CB3C+
世界ランクでは大阪>東京になってきている

そりゃ東京人は焦って大阪スレを荒らしに来るわなwww
0565名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:25:31.09ID:iIHwfmaa
>>514
なんか丸の内にありそうなビルだな
ビルの高さ制限が憎い
0566名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:26:51.28ID:Y08CB3C+
こりゃデカイな!
http://up.ahhhh.info/eGL436.jpeg

阪神のオフィスビルが完成したら西梅田のビル群は更に東へ拡がるな!
0567名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:30:51.51ID:Y08CB3C+
>>566
あと、この西梅田の高層ビル群の手前にうめきた開発のビルが数棟建つし、JR西日本がまた大阪駅の西に高層ビル建てるし、西梅田の高層ビル群の密度がえげつないことになるぞ!
0568味噌っかす(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:32:56.31ID:Vx0P5jdN
>>555
千代田城の石垣が残ってるがな
0569名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:33:02.48ID:/pczdvJo
梅田は日本一のビル群やな
凄すぎる
0570名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:33:52.60ID:/pczdvJo
梅田は日本一の最先端都市でもあるな
空中都市、地下都市でもある。
0571名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:35:17.86ID:/pczdvJo
日本一の空中都市、地下都市でもある。
0572名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:39:39.27ID:UNn2/ZBr
>>566
そら、
ヨドバシ一期 + 二期 以上のボリュームやからね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:44:51.25ID:TWzKTv4w
GDP

東京 104.3兆円
大阪 39.1兆円

東証1部上場企業

東京 1,161
大阪 271

自画自賛してる暇あったらこのゴミみたいなGDPの低さと1部上場企業の少なさをなんとかしろよ
GDPで愛知に負けてる時点で大阪なんて口だけのカスだろ
0576名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:46:13.78ID:UNn2/ZBr
国交省
「そろそろ梅田の調査地点かえようかな・・・」


令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%
0578名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:50:32.09ID:x8Sk7vqN
やっぱり高さ制限があるのがきついな
東京や名古屋と違って一番高層ビルが建ってるエリアに200m以上がない

中心駅に200m以上が複数ある都市

東京駅周辺
1 東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m
2 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 287m
3 東京駅前八重洲一丁目東B地区 250m
4 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 240m
5 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業 240m
6 八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 235m
7 東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m
8 グラントウキョウノースタワー 205m
9 グラントウキョウサウスタワー 205m
10 Otemachi One タワー 200m
11 JPタワー 200m
12 読売新聞東京本社               200m


名古屋駅周辺
1 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)      245.1m
2 JRセントラルタワーズ(ホテル棟)       226m
3 JRゲートタワー               220m
0580名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:51:52.55ID:UNn2/ZBr
毛が三本よりええやろ

ドバイよりNY
みたいなもん
0581名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:52:38.80ID:XhFOXms0
100mちょっとの小さなビルが沢山あるだけなのにイキってる大阪人見てるのは本当に滑稽だわな
200m以上の怪物級がいないし大阪の街並みは本当につまらない
0583名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:06.02ID:X8dr3O/R
まあ、それでも規制緩和されてやっと115mの福岡よりマシや




日本はなんでこんなに航空法厳しいねん
0584名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:43.06ID:/pczdvJo
大阪はビルの高さがない分、ビル群の広さやビルの量が多い。
大阪から本町までビル群になってきてる。
その量は予定も含めて80mが約200個ある。
0586名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:56:34.62ID:X8dr3O/R
>>582
東京のマネした大阪のもんて具体的に何?

梅田のマネした渋谷新宿池袋なら知ってるけど逆は知らんなあ
0587名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:57:53.37ID:/pczdvJo
>>584
×80m
○80m以上
0588名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:34.24ID:owSLKZ33
東京タワー→エッフェル塔のパクリ
東京駅→アムステルダム駅のパクリ
迎賓館→ヴェルサイユ宮殿のパクリ
東京→京都のパクリ

世界一のパクリの街 東の京都w
ミニ自由の女神もあるよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:34.74ID:Hwrqeh8+
>>573
やめたれw
大阪のGDPが愛知以下のカスって事実は大阪人にとってトラウマなんやからw
0590名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:41.91ID:Y08CB3C+
なんか東京人が機嫌悪いよwww
0591名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:59:10.36ID:qQ7hXOFL
>>555
大坂城代は代々江戸っ子のお大名
大坂奉行は代々江戸っ子のお旗本

【大阪の人物】
物部連→九州人
西漢直→朝鮮人
河内直→朝鮮人
難波吉志→朝鮮人
ヘタレ源経基→京都人
箕田源氏渡辺党→埼玉人
源義家→神奈川(京都)人
ヘタレ源為義→京都人
源義朝→京都(神奈川)人
守護三浦→神奈川人
悪党楠木→埼玉人
守護山名→群馬人
管領畠山→埼玉(神奈川)人
三好→徳島人
松平忠明公→愛知(群馬)人
鴻池→島根(兵庫)人
住友→福井人
近松→福井人
適塾洪庵→岡山人
福澤→大分人
大阪経済の大恩人五代友厚→鹿児島人
大阪紡績生みの親渋沢栄一→埼玉人
二宮忠→愛媛人
今様太閤一三→山梨人
大阪の父関一市長→静岡(東京)人
0592名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:59:32.05ID:/pczdvJo
東京焦りすぎw
0593名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:00:25.44ID:8scdV62C
>>591
こんなくっそしょーもない事でマウント取ろうとしてんのかw
本当に大阪土人は気持ち悪いなw
0594名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:00:56.36ID:/pczdvJo
大阪はとある科学のレールガンの学園都市になってきてるな。
大阪は最先端すぎる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:01:44.81ID:UNn2/ZBr
>>566
できれば
その資料のソースプリーズ
0597名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:22.42ID:1fpqgFLJ
>>578
高さ規制のおかげで美しい景観が守られている。維新の成果だろう。

規制緩和&高層ビルを期待するなら、反維新を応援してください。
0598名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:36.40ID:qQ7hXOFL
>>596
【無能商都大阪】
地元出身が少ない外人部隊やな

適塾塾生の出身地(適塾記念会)
大阪府出身19名←適塾所在地
青森県出身0名←東日本最少
東京都出身17名←東日本最多
愛知県出身8名
滋賀県出身3名←西日本最少
福井県出身26名
岡山県出身46名←緒方洪庵の地元
山口県出身56名←全国最多
福岡県出身33名
佐賀県出身33名
大分県出身21名
鹿児島県出身7名

九州人の名言
「大阪は他人に頼ってきたから主体性がない!大阪のドブネズミが!」
0599名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:38.07ID:/pczdvJo
最先端科学都市大阪。
そのうち無人清掃ロボットが徘徊しそうやな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:04:19.43ID:+TyqnDup
大体なんで楠木正成が埼玉なんだよ
せめて静岡ならまだわかるけど
しかも京都(神奈川)人とか意味不明だし
関東の野蛮な鎌倉幕府は作ったのも滅ぼしたのも京都人でアズマエビスは一切関係ない
0601名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:05:45.80ID:Y08CB3C+
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html
0603名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:06:47.86ID:Sr2Je0Wq
関西土人って怒涛の勢いで人口も減ってる上に再開発等も全くされないで未来無いから遥か昔の過去の事でイキってるのが本当にダサいわ
ほんま朝鮮人そっくりだなこいつらw
0604名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:07:33.42ID:vxyTMlgq
ほいいつもの
ノーベル賞
ちなみに東京生まれの4人は京都と岐阜と福井育ちのため東京は0ね
人口最多の東京は0wゼロwぜーろw

北海道 1
東北 0
関東 3(神奈川2 埼玉1)
中部 8(愛知3 富山1 福井1 山梨1 静岡1 岐阜1)
近畿 8(大阪4 京都2 兵庫1 奈良1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 4(福岡1 長崎2 鹿児島1)
0605名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:07:45.36ID:qQ7hXOFL
なるほど
グンマ育ちの松平忠明が近世大阪の父だったのか


丹波元『大阪力』PHP文庫 p60より

江戸時代の大坂は、それ以前の豊臣秀吉によって大阪城が築城され、町の基礎と成ったものの、
さらなる本格的な町造りというべき、埋め立てによる町域拡大や運河の掘削などは、
徳川期の初代大阪城主である松平忠明の手によって発展発達したものなのだ。

徳川幕府は江戸は政治の中心、大坂は経済の中心と位置づけ、
大坂人と町に、現代では信じられぬほどの数々の優遇措置を講じた。

もちろん松平忠明の力があってのことだが、後には大坂を幕府直轄の天領として、そこに住む人々の租税を免除した。
と同時に特筆すべきは、江戸時代全般に渡る長い期間、大坂商人に株仲間の特権を与えた。

要は様々な商品の流通の中間部である卸業界に、独占権を与えたのだ。
代表的な例が、現代でも半ば独占的に扱われている昆布などがそれだ。

産品ごとに株仲間を作らせ、他所の人間が入り込めないようにし、産地からの買い付けに始まり、
全国の小売業者への卸までほとんどを大坂の商人に委ねたのである。
逆にいえば、多くの商品は一旦大坂という町を通過しない限り、全国の消費者の手にわたらないということになる。

ここまで優遇されると儲からない方がおかしい。金魚すくいを金網でやっているようなものである。
しかも品物ごとに商品相場も立ったから、さらに利益が増える。
もっとも、幕府は株仲間の人数制限を厳しくしたので、ちょっとやそっとのことでは仲間に入れなかった。
当然既得権の死守的思考につながり、談合も生じやすい。
0606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:08:45.61ID:1fpqgFLJ
>>599
最先端ではなく古代都市。

大阪には古き良き伝統が残っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況