X



祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超巡礼【80】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミレイユ・ブーケ(東京都)
垢版 |
2019/11/20(水) 15:52:03.98ID:UpXF3l+c
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.ne.../develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.ne.../develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.ne.../develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.ne.../develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.ne.../develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.ne.../develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.ne.../develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.ne.../develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.ne.../develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.ne.../develop/1488617581/
0705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 06:23:28.28ID:56uzH5aT
むしろ今まで荒れなかったのが素晴らしいだけで、ラスベガスサンズとかのせいで最強都市なのがバレた今となっちゃ荒れるのを防ぐのは無理だろ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:45:12.64ID:Z/fgVRG4
>>694
小さい話だか俺はその前で意義が。

そもそも都心とは都市の中心であり横浜都心、川崎都心、東京都心と言うべき。
関東は圏内の中心として都心=東京との言い回しが前から気に入らない。。
メディアがいけないな。。
0707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:49:39.66ID:56uzH5aT
都心直通(になったよ!)だからまぁ東京の都心だという意味は伝わるけど
副都心を都心というのは恐ろしいな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:50:09.51ID:aAYPJfP1
シーサイドライン、12月2日から通常ダイヤ 新車両の導入を前倒し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000011-kana-l14

横浜市の新交通システム「金沢シーサイドライン」の運行会社は26日、12月2日から通常ダイヤに戻す、と発表した。
事故を受け、予定していた新車両の導入を前倒しし、6月の逆走事故から半年ぶりにダイヤが復旧する。
0709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:03:10.84ID:LfpOErRF
>>707
都心直通とか副都心云々なんて、確かにどうでもいい話。
東京都心3区に拘るのならば、京急は既に単体で港区(品川駅は港区)に乗り入れている。
一方副都心という位置づけの新宿や渋谷だが、メジャー性では品川を上回る。
つまり相鉄JR相互運転による新宿や渋谷乗り入れは、
京急の品川乗り入れよりも画期性が高いともいえる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:15:50.14ID:zcO0xiUT
>>710
確か希少動物が確認できてそれに配慮したんだっけ?
0712名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:21:56.56ID:Z/fgVRG4
横浜・関内、スタートアップの拠点に 民間の連携進む:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52686280X21C19A1L82000/

横浜市は関内地区にスタートアップの支援拠点を設けた

企業集積が続く横浜市のみなとみらい(MM)21地区から2キロほどしか離れていないJR根岸線関内駅。
同駅近くのオフィス街に異変が起きている。20年の市庁舎移転が決まり、
空洞化が懸念された旧市街地だったが、スタートアップの拠点として注目されている。

「開港の地である横浜は、世界に打って出るスタートアップにふさわしい」。
山下公園近くにオフィスを構える製造業向けインターネットサービスのアペルザ(横浜市)の担当者はこう話す。 
ベビーケアルーム「mamaro」を展開するTrim(同市)も「横浜には新しいものを受け入れる風土がある」(担当者)
といい、関内地区の古い倉庫をオフィスとする。

東京都内に比べてオフィス賃料が割安な横浜市だが、関内駅周辺はMM21地区よりもさらに安い。
ガス灯や歴史的建築物、海辺など独特の街並みが起業家をひき付ける。
シェアオフィスも増えており、横浜DeNAベイスターズが「ザ・ベイス」、リストが「Gイノベーションハブ」を整備した。
「オフィスの空室率は低く、事務所の拡張余地に悩む企業も出てきた」(横浜市経済局)

こうした動きに合わせ、横浜市は起業家支援の枠組みなどソフト面の充実を目指す。
市は10月、支援拠点「YOXO BOX(よくぞボックス)」を開設。林文子市長は「ベンチャーが集積し、
活性化に弾みがつけば」と期待する。シェアオフィスも併設し、進出企業の成長指導や販路拡大を促す拠点と位置づける。

官民連携の取り組みも充実してきた。富士ゼロックス有志は15年、

MM21地区で周辺エンジニアらがロボットやドローンなどの新技術を持ち寄り、協業を探る「ガジェットまつり」を開始。
市と共催して徐々に規模を広げ、19年は6000人が参加した。

ディー・エヌ・エー(DeNA)は企業の事業開発を支援する市の制度を使った実証実験で、タクシー配車アプリ「MOV」を実用化。
同制度を使い、相鉄グループなどは19年、日本国内で初めて自動運転の大型バスの営業運転を実証実験した。
横浜を実験の場に使う事例が増えてきた。

横浜市は19〜21年度の3年間でスタートアップなど市内の起業・立地件数120、市が支援した企業などが受ける投資額100億円を目指す。
同市経済局の高木秀昭新産業創造課長は「横浜には研究開発部門を進出させた企業が多く、
近隣の企業間の連携が進みやすい」と指摘する。

ただ、スタートアップの成長支援制度はさまざまな企業や自治体が推し進める人気事業でもある。
起業した企業が事業化の壁を乗り越えて安定収益を拡大し、
税収・雇用などで還元する好循環をいかに実現するか。
そのためには民間を困惑させる朝令暮改の制度ではなく、腰を据えた支援や優遇策がカギとなる。

Gイノベーションハブを企画したリストの担当者は「MM21と関内地区は、
米ニューヨーク市中心部のマンハッタンと、起業家などに着目される対岸のブルックリンに似ている」と話す。
横浜に進出してこそ、事業革新を起こせる――。
最先端の技術者や起業家にそんな共通認識ができて初めて、横浜市は和製ブルックリンになれる。
0715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:45:50.92ID:HtVlu7Wn
>>711
ではなく希少動物も含めた環境アセスメントの日程も予算案の可決も何も目処が立たない。その上採算性も不透明だしもういいんじゃね?の声が高まったからボツになった
0717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:02:44.01ID:56uzH5aT
埼玉と千葉はしょぼすぎだな

横浜が孤軍奮闘してる
0718名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:42:01.72ID:uKFliR5d
>>714
北海道も道民の反対が過半数だし
横浜も市民の過半数が反対だし
しかも林市長はイヤイヤ誘致してるし
北海道のIR誘致断念は横浜に大きく影響するだろう。住民投票を求める反対派は勢い付くだろう
0720名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:44:25.20ID:XgAtAgwd
舞台芸術の新劇場、MM21を候補地に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52673520X21C19A1L82000/

オペラやバレエなどの舞台芸術を上演する劇場の新設について話し合う横浜市の「新たな劇場整備検討委員会」(高橋進委員長)は27日、提言案をまとめた。 
みなとみらい(MM)21地区を候補地とし、2500席規模で世界に通用する舞台芸術の上演が可能な
「新たな劇場」を設置すべきだとまとめた。事業計画は議論が不十分だとして討論の継続を決めた。

検討委は「横浜の経済の活性化につながる」として設置の必要性を確認。
その上で「アジアの拠点となる劇場を目標とすべき」とまとめ、
次世代育成や運営の土台作りなどに計画段階から取り組むべきだとした。

候補地はみなとみらい線新高島駅周辺のMM21地区60〜61街区(約2万3000平方メートル)を選定した。
同街区は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」や、20年に開業予定の会議場施設
「パシフィコ横浜ノース」などに近い地区で、観光・娯楽施設が近隣に集積していることなどが適しているとした。
検討委は今後、林文子市長に提言書を提出する。
ただ、運営体制や舞台設備など事業計画の見通しは、妥当性などについて議論を続ける方針を決めた。
検討委の高橋委員長は「事業化に向け、残された課題を検討していきたい」とまとめた。
0723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:33:52.19ID:VPSspVAK
>>718
きちんとした調査でIR賛成は過半数、40代以下の若年〜青年層では8割超な
0725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:35:53.26ID:VPSspVAK
>>720
61街区キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まじで音楽の都になるな
0726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:36:54.82ID:VPSspVAK
>>721
そっちはそっちで劇場というかショーの舞台は必ずできるでしょ。IRの定番
0727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:49:19.25ID:VPSspVAK
新たな劇場整備検討委員会の資料によると、上演ジャンルはオペラ・バレエが50%、その他が50%とな
その他は優れた舞台芸術を対象として、ミュージカルや伝統芸能と

アンパンマンもミュージアムではあるしKアリーナ、舞台が寄り集まって凄まじいな
0729名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:25.86ID:Gn/80fy5
研究所ラッシュ、ホテルラッシュ、音楽アリーナラッシュ、劇団、IR施設、ロープウェー

みなとみらいは本当にかなり変わってきたな
0730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:18:35.13ID:VPSspVAK
そういえばMMタワーズイーストの最上階が6億円で売りに出てて無理だろwwwって思ってたけど周辺の計画が順調に進めばあるいは
0735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:07:30.41ID:1fpqgFLJ
>>712
こうして横浜は古き良き物を失う。

いや、横浜に古き良き物は無いか(笑)

古き良き物を大切にする大阪奈良とは大違いw
0737名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:13:38.66ID:mqj+y9+v
相鉄の「都心直通」が話題になっていたけど、
最初にこのコピーを見たとき、神奈川県内しか走らない相鉄が都心直通すると聞いて、
真っ先に、みなとみらい線へ直通するのかと思ったよ。
まさか他県である東京のことだとは、誰が想像するであろうか。
そして「東京直通」とか「都内直通」と言うべきだと、激しく反感を持ったものである。
もし他県の都心を「都心」とだけ言ってしまうのならば、
相鉄の「都心直通」というのは、行き先が新宿なのか、新橋なのか、はたまた名駅か栄か、
四条河原町か、梅田か、なんばか、三宮か、紙屋町か、博多か天神か、一番町か、すすきのか、
全然分からなくなってしまうよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:19:42.55ID:1fpqgFLJ
大阪・奈良にあって、東京・横浜にないもの。それは、『文教地区』だ。

トンキン横浜は総じてパチンコ店が立ち並んでおり、非常に下品かつ汚い。進学塾が少なく、DQN校ばかり。

一方、大阪・奈良は殆どが文教地区。寺社仏閣が立ち並び、進学塾や優秀な生徒が多い。パチンコ店は殆ど立地していない。
0741名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:20:25.94ID:alP4cXPK
>>740
NGさん
0742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:20:36.44ID:OSAnREQ1
放射◯に汚染されたのが元から文化財や観光名所がほとんどない関東だった事は日本にとって不幸中の幸いやな。

移動不可能な世界遺産・重文・国宝の建造物が大量にある近畿やったら大事や。
0743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:50.05ID:OSAnREQ1
近畿(ヤマト民族)の世界文化遺産
京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財7件と法隆寺
兵庫→姫路城
滋賀→比叡山延暦寺
和歌山→紀井山地
大阪→中百舌鳥古墳群

関東(アズマエビス)の世界文化遺産
東京→フランス人の作った美術館
神奈川→カマクラ 見事落選w
埼玉→なし
千葉→なし
0744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:24:06.78ID:OSAnREQ1
歴史の長さと優秀な人材は比例する。文武両道は歴史伝統にあり。

歴史の長さ
畿内>>>>>>>>東海>>>>>>>>>>関東

学力
近畿>>>>>>>>関東

スポーツ実績
近畿>>>>>>>>関東
0745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:24:51.93ID:OSAnREQ1
なぜ東京に縁もゆかりも無い天皇が暮らしているのか?

単なる京都から天皇を無理矢理連れてきただけでしかない。

そんな東京に住む人たちが天皇の価値なんてわかるわけ無い。だから東京人は、天皇を崇拝の対象するという頓珍漢なことをするのだ。

その東京人による天皇崇拝が行き過ぎた結果が、明治以降の戦争だ!

天皇の扱い方を知らない東京人が天皇を神だと崇拝し、戦争をやる根拠、理由付けの為に天皇を利用した。

東京人は遥か昔から日本を破壊し続けてきた最低な奴らなんだよ!



日本で1000年以上の歴史を持つ大都市はOSAKAだけ!

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている
(百済大井宮は場所が曖昧な為に省く)
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人
■仲哀天皇
■應神天皇
■仁徳天皇
■履中天皇
■反正天皇
■允恭天皇
■雄略天皇
■清寧天皇
■仁賢天皇
■繼體天皇
■安閑天皇
■敏達天皇
■用明天皇
■推古天皇
■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】5人
■明治天皇
■大正天皇
■昭和天皇
■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
百舌鳥・古市古墳群(49基)
http://up.ahhhh.info/ewATsl.jpeg

【たった60年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
国立西洋美術館
http://up.ahhhh.info/ewOfgo.jpeg
0746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:28:55.32ID:OSAnREQ1
>>720

横浜土民は質素な劇場でよろこんでいるのかい?

奈良は100億円かけて芸術村ができる。投資規模がハンパじゃないぜ。
http://www.pref.nara.jp/item/198824.htm
0747名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:35:24.90ID:sJba314k
>>746
NGさん
0748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:39:19.24ID:OSAnREQ1
>>747
負け惜しみ。

バ神奈川は永遠に芸術村を作れないだろう。
0749名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:40:25.90ID:RWJLtsqM
横浜国際平和会議場(横浜市)によると、2020年春に開業する新施設「パシフィコ横浜ノース」のイベント予約件数が100件を超えた。多くは国内の学会利用だという。

同所は大規模な展示会や国際会議を想定した「MICE」施設で、隣接するパシフィコ横浜と合わせ需要を取り込む。

予定されるイベントの内訳は学術会議など国内の学会利用が56件、国際会議が14件など。最大規模の約6300平方メートルの多目的ホールを利用するものも3件あり「規模の大きい利用が中心」(同社)だという。

パシフィコ横浜ノースは地下1階、地上6階建てで、延べ床面積は約4万7000平方メートル。最大規模の多目的ホールは立食で5000人を収容できる。
0750名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:42:03.82ID:RWJLtsqM
横浜は国際会議もっと増えるだろうな

●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)
0751名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:46:23.19ID:mqj+y9+v
相鉄と京浜。
横浜の大手私鉄2社が今年めっちゃ元気です!
0752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:51:30.66ID:XvxweQWc
>>750
件数は国内5位前後だけど、参加者数は1位〜2位だよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:52:29.74ID:qQ7hXOFL
大阪弁で挨拶します。アニョハセヨ

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼清河八郎(出羽庄内の尊王攘夷派志士・19世紀)
『関東は剛強な気質で心正しく、人を憐れむ。上方は柔弱で事に堪えず、人を欺く』
▼九州兵(西南戦争の頃、19世紀)
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章九連隊(=京都兵)』
▼司馬遼太郎(元陸軍少尉、20世紀)
『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼全国体力テスト(文科省、21世紀)
『大阪男女の体力は6年連続40位台。トップ5は福井、茨城、千葉、新潟、秋田』
▼全国学力テスト(文科省、21世紀)
『大阪男女の学力は6年連続45位。トップ5は福井、秋田、富山、石川、広島』
0755名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:06:42.05ID:4bIFgMJD
>>749
MICEが増えると学会会場が近くなって楽だわーって書くと大概西の方の奴が学会って何?学芸会?とか脳死レベルのレスを付けてくる
0756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:17:04.70ID:OSAnREQ1
>>751
伝統を大切にしない2社
0757名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:20:27.36ID:tAuU7rJ9
パシフィコ横浜ノース、2020年4月24日開業!ケータリングサービスにホテル2社
https://hamakore.yokohama/pacifico-yokohama-north-open-info/

パシフィコ横浜の隣接地「パシフィコ横浜ノース」の開業日が2020年4月24日(金)に決定。

また同施設における、ケータリングサービスも従来より提携していた「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」と、
新たに「横浜ロイヤルパークホテル」のホテル2社に決定したことも発表されました。

国内最大約6,300平米の多目的ホールを一括で使う超大型バンケットでは、着席で最大2,340名、
立食で最大5,000名規模となる大規模パーティーの飲食サービスを提供します。
0758名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:58:12.58ID:HssaV9GL
失礼します、横浜市民です。
名駅摩天楼と言うのでしょうか。
https://youtu.be/ZernXhqCOww
寝付けない時はいつもこちらを見て、気絶します。
朝の目覚めスッキリ。今夜も、寝付け悪そうですので、今から閲覧します。
それでは、グッナイト。
0759名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:06:02.17ID:u8bT8/4r
東京都、青海地区でIR開発を検討

東京都は、まちづくり計画の策定で「東京ベイエリアビジョン(仮称)」という民間企業との対話型調査を発表した。計画には、青海地区でのIR誘致の可能性が明記されている。

民間企業からのヒアリングは2020年1月20日〜2月14日に実施される。

ヒアリングの目的は2020年の東京オリンピック後の臨海地域でのまちづくりの方向性を定めるためのものである。

小池百合子知事は、IR誘致競争に参加するか曖昧なスタンスをとっているが、誘致をする方針が固まれば東京と横浜がライバル関係となる。

9月9日の都議会定例会で問われたところ、小池知事は「メリット、デメリットの両面があり、総合的に検討していく」と述べた。

青海地区のほかに、旧築地市場もIR誘致が噂されている候補地の一つである。(AGB Nippon)

https://agbrief.jp/archives/headline/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%81%E9%9D%92%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%A7ir%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E
0760名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:09:13.86ID:232XjuaV
>>751
おまけに海外向けで外国人参加者が多数出席する本当の国際会議は横浜が最大。

他都市は地元国際大がの発表会程度のなんちゃって国際会議が殆ど。。
横浜神戸は本物の国際会議をしてる。
0766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:43:29.69ID:k494Lvi9
奈良は維新政治のもとで厳しい高さ規制を設ける事で、昔ながらの風情が守られている。

一方、横浜はどうだ?
パチンコ店ばかりw
0767名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:21:14.43ID:ilyQM311
神戸はパン屋とかスウィーツ系の店があちこちにあるけど
大阪はどうよ、あったら紹介してくれ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:42:44.86ID:2Wqohx12
大阪は町全体が文京地区。パチンコなんて殆どないし、教育熱心な土地柄で上品。これを壊してはならない。

一方、トンキンはパチンコ店だらけwビルの高さも整ってないw
0771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:44:10.95ID:2Wqohx12
神社・寺院・美術館・博物館が立ち並ぶ古都の大阪
パチンコ店ゲーセンが立ち並ぶ下品なトンキン・横浜w
0772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:44:56.15ID:2Wqohx12
近畿(ヤマト民族)の世界文化遺産
京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財7件と法隆寺
兵庫→姫路城
滋賀→比叡山延暦寺
和歌山→紀井山地
大阪→中百舌鳥古墳群

関東(アズマエビス)の世界文化遺産
東京→フランス人の作った美術館
神奈川→カマクラ 見事落選w
埼玉→なし
千葉→なし
0773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:51:21.89ID:2Wqohx12
トンキン訪れて驚いたのが

パチンコ店ゲーセンの多さ。ビルの高さが揃ってないし、気持ち悪いと思った。まさにDQNの町だね。

寺社仏閣が立ち並ぶ阪急沿線と大違い。
0775名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:54:55.74ID:2Wqohx12
>>768
パチンコ店かゲーセンだろうなw

どんどんDQNに染まる横浜
0777名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:21:40.36ID:EykbK8ar
>>776
都市としての歴史は横浜より尼崎の方が古い。
0778名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:23:12.61ID:EykbK8ar
中之島三大重文


日本銀行 大阪支店(重要文化財)
http://up.ahhhh.info/eCBXgz.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBXis.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBZ1g.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBXjR.jpeg

大阪中央公会堂(重要文化財)
http://up.ahhhh.info/eCvfWM.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCvf-G.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCvg5-.jpeg

中之島図書館(重要文化財)
http://up.ahhhh.info/eCBZMV.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBZu9.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBZy7.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBZqU.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBZmB.jpeg
http://up.ahhhh.info/eCBZoD.jpeg
0779名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:24:10.91ID:EykbK8ar
歴史不毛の地、関東、北海道

国宝・重要文化財数(建造物) [ 2015年第一位 奈良県 ]

全国の国宝・重文の建造物は4,695棟で、人口10万人あたり3.69棟。最も多いのは奈良県で人口10万人あたり27.76棟。2位は京都府で24.14棟。3位以下は滋賀県、和歌山県、島根県と続いており関西に国宝・重文の建造物が多い。

一方、最も少ないのは埼玉県で人口10万人あたり0.57棟。これに神奈川県、千葉県、東京都、北海道と続いており首都圏で国宝・重文の建造物が少ない

https://todo-ran.com/t/kiji/18948
0780名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:41.10ID:EykbK8ar
関西出身者が優秀であることが完全に証明されている

東大入試実戦模試 理系順位←関西が上位独占
センター試験平均点←関西が上位独占(1位奈良2位京都4位大阪)
東大京大合格率←関西が圧倒的1位
大学進学←関西が上位独占
全国高校野球選手権大会出場者率←大阪断然1位
優秀なプロ野球選手←関西が圧倒
プロ野球選手輩出率←1位は、和歌山県!
名球界輩出数←1位は、関西!
Jリーガー輩出率←関西は平均以上。輩出数2位大阪
全国高校サッカー選手権大会優勝校ランキング←1位2位関西
サッカー日本代表メンバー←関西が全国平均を大幅超えてメンバー入り
野球日本代表メンバー←関西が全国平均を大幅超えてメンバー入り
日本人ノーベル賞受賞者←関西が圧倒的1位。12人中11人が西日本。※血統的には、12人中12人が西日本
日本人ノーベル賞受賞候補←関西が圧倒的1位。
アテネ五輪メダル取得率←1位関西
アテネ五輪メダリスト数←1位大阪府
2005年甲子園ベスト8←関西出身者が圧倒的な割合を占める
芥川賞←関西が圧倒。
その他多数有り

関東出身者に優秀な人材おるの?
0781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:38:45.59ID:hmunN5Lv
>>768
みなとみらいの街区図で暫定利用だったのが今月の更新版で民有地に変わったな
市有地じゃなかったんだな。隣がウェスティンホテルになるからオフィスビルとかになるんだろうか
0783名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:39:19.87ID:XSO4sYUn
>>775
>>780
NGさん
0784名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:04:06.68ID:CKvmLkiw
>>783
神奈川県民、いや神奈川土民あせりすぎ

関西出身者が優秀であることが完全に証明されている

東大入試実戦模試 理系順位←関西が上位独占
センター試験平均点←関西が上位独占(1位奈良2位京都4位大阪)
東大京大合格率←関西が圧倒的1位
大学進学←関西が上位独占
全国高校野球選手権大会出場者率←大阪断然1位
優秀なプロ野球選手←関西が圧倒
プロ野球選手輩出率←1位は、和歌山県!
名球界輩出数←1位は、関西!
Jリーガー輩出率←関西は平均以上。輩出数2位大阪
全国高校サッカー選手権大会優勝校ランキング←1位2位関西
サッカー日本代表メンバー←関西が全国平均を大幅超えてメンバー入り
野球日本代表メンバー←関西が全国平均を大幅超えてメンバー入り
日本人ノーベル賞受賞者←関西が圧倒的1位。12人中11人が西日本。※血統的には、12人中12人が西日本
日本人ノーベル賞受賞候補←関西が圧倒的1位。
アテネ五輪メダル取得率←1位関西
アテネ五輪メダリスト数←1位大阪府
2005年甲子園ベスト8←関西出身者が圧倒的な割合を占める
芥川賞←関西が圧倒。
その他多数有り
0786名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:21:46.81ID:C7dnaU8e
>>784
【これみんな天才民族近畿が方々作ったものなんやで!近畿が起源捏造コピペ】

↓はい論破

>2700年前→縄文時代の人口は東高西低、近畿はほぼ無人。
>古代日本文化→河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった(山尾幸久・立命館大学教授)
>文字文化→百済系帰化人に教わる。
>公家貴族→遊んでばかりで政務放棄の死に歌詠みの藤原氏。
>日本初の株式会社→東京の小栗上野介。
>大阪商人→徳川幕府の金魚のフン。
>様々な企業の生みの親→埼玉の渋沢栄一。
>相撲→地域別横綱輩出人数トップは東北と関東、次いで九州と北陸、北海道。ビリは近畿。
>空手→沖縄が発祥地。
>剣道→関東の鹿島香取社が剣の聖地。剣豪も圧倒的に関東、次いで九州武士。近畿大阪は弱すぎる。
>百人一首→悪歌の巣窟(愛媛の正岡子規)
>ゲーム→ファミコン生みの親は東京人の上村氏。
>カラオケ→国民的歌手といえば横浜人の美空ひばり。
>落語→史上最高の落語家は江戸っ子の円朝。
>漫才→愛知県の尾張・三河万歳のパクリ。
>歌舞伎→お国は島根、団十郎は東京(先祖は山梨)
>能→悠長で覇気に欠ける上方人向けといわれ江戸では人気無し。
>和食→関東地方は縄文人がトチの実の渋抜き技術から、土器というものを世界にさきがけて発明し、煮物という調理技術を発明したところ(『食からみた日本史(上)』)
>忍者→三重の伊賀忍者。
>芸術→世界でもっとも著名な日本人芸術家の北斎は江戸人、広重も江戸人。
>国宝・世界遺産→関東人の財力でつくってもらったものが京都に多数存在。
>野球→WBC世界2連覇の主力は九州人、MVPは東京人
>サッカー→現役Jリーガー数TOP3は、東京、神奈川、埼玉と関東勢が上位を独占。
>サッカー日本代表→アジアの至宝は神奈川の久保と福岡の冨安
>五輪→リオで日本人が獲得した個人メダル33個中、関西人が獲得したメダルは1個のみ、最多は長野県勢の5個。
>フィールズ賞→過去の受賞者は東京、愛知、山口で関西からの受賞者はゼロ。
>ノーベル賞→論破された捏造ノーベル賞コピペを執拗に貼り続ける阿呆大阪人。
0787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:31:07.05ID:5zfcc0od
>>786
縄文時代は文明が一切なく、歴史として成立していないが?
0788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:31:36.53ID:UARMyyzc
DeNAは29日、横浜スタジアムにおける年間観戦席「2020年シーズンシート」が全席完売となったことを発表した。
販売開始から89日で販売座席数5600席が埋まった。

球団創設8年目の今季は横浜スタジアムの増築、改修工事第一段階が終了し、ライト側とバックネット裏に新たなエリアが誕生。
観客動員数が球団創設以来最多となる228万3524人となった。

座席動員率は98・9%(2018年、97・4%)、チケット完売数は71回(2018年、69回)を記録した。

球団は「2020年シーズンも引き続き、シーズンシートご契約者様はもちろん、
より多くのお客様にご来場いただくべく、魅力的な球団、ボールパークづくりにまい進してまいります」とコメントした。
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/11/29/0012917638.shtml

『SEASON SEAT 2020』完売のお知らせ
https://www.baystars.co.jp/news/2019/11/1129_01.php
0789名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:32:09.10ID:C7dnaU8e
>>784
サッカー板で速攻論破されてるのもお前だろ
御影馬鹿

0629 U-名無しさん 2019/11/20 21:30:07
>>624
『兵庫県御影師範学校蹴球部回顧録』
御影師範学校は実質的には近畿大会だった日本フートボール大会に第1回から7回まで連続優勝
0645 U-名無しさん 2019/11/20 22:38:29
>>633
兵庫は除外だろ
0677 背番号1 2019/11/21 06:12:38
>>624
少なくとも戦後にすべき。御影師範とか関係ない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:36:02.61ID:ilyQM311
MLBの日本人投手陣は殆どが関西人

横浜商業からメジャーへ入団した田澤はマイナー落ちで廃棄物!
0792名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:26.66ID:C7dnaU8e
厚労省→健康寿命男女ともワースト5は全国でも大阪府だけ
文科省→学力体力どちらもワースト5は全国でも大阪府だけ
0793名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:06:34.99ID:usU63NbF
>>792
近い将来、大阪が首都になったら
それらワーストはすべて「東京都」、ということになる。

これは政治マター

公文書をシュレッダーにかける霞が関を信用するのかって話。
0794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:47.07ID:usU63NbF
大阪都が首都になりマスコミ出版を握ったら
東京とその周辺の人々は
四六時中「てやんでぇべらぼうめぇと喧嘩をふっかける野蛮な人たち」と定義付けされる。

これが政治。
0795名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:52.64ID:ssfT6Qgd
>>780
いない(マジで)
近畿の倍以上の人口のくせにこれだからな

ノーベル賞

北海道 1
東北 0
関東 3(神奈川2 埼玉1)
中部 8(愛知3 富山1 福井1 山梨1 静岡1 岐阜1)
近畿 8(大阪4 京都2 兵庫1 奈良1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 4(福岡1 長崎2 鹿児島1)
0796名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:06:55.33ID:FWWWFxTz
大阪とか興味無さ過ぎてどうでも良い
0797無職捏造自演バ力竹内(SB-Android)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:11:11.82ID:RhRndf52
劣等民族のバカントン包茎土人…(笑笑)
0798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:12:09.48ID:0K7gOyyn
歴史不毛の地、関東、北海道

国宝・重要文化財数(建造物) [ 2015年第一位 奈良県 ]

全国の国宝・重文の建造物は4,695棟で、人口10万人あたり3.69棟。最も多いのは奈良県で人口10万人あたり27.76棟。2位は京都府で24.14棟。3位以下は滋賀県、和歌山県、島根県と続いており関西に国宝・重文の建造物が多い。

一方、最も少ないのは埼玉県で人口10万人あたり0.57棟。これに神奈川県、千葉県、東京都、北海道と続いており首都圏で国宝・重文の建造物が少ない

https://todo-ran.com/t/kiji/18948
0799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:16:05.18ID:0K7gOyyn
相鉄は新線開業で、ますます古き良き物が失われるだろう。そしてDQN化する。

一方、畿内の阪急は変わらない伝統を護るのであった。
https://www.sankei.com/smp/west/news/150921/wst1509210009-s.html

鉄道においても、関東は伝統に対する敬意が全くない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:35:51.28ID:P+anTYqA
大都名古屋のビル風情

https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/31/82/c0345982_21535458.jpg


四方八方ビルに囲まれ@名古屋


濱カスが110番

濱カス「おまわりさん助けて!あおられています」

警官「あおり運転されているのですか」

カス「違います!ビルにあおられてます」

警「言ってることが分かりませんが」

カス「高層ビルに囲まれ迫られて恐いです」

警「…」

カス「ここまでの圧迫は初めてでビビって泣きそうです」

警「あなたは余所者ですか」

カス「大都会の横浜から来ました」

警「横浜が大都会?クスリやってませんよね」

カス「あとは埼玉超高層も経験あります」

警「ここは大都ですよ」

カス「わかっています」

警「その程度の経験でよく大都ドライブしていますね」

カス「すみません来てしまいました」

警「東京かニューヨークあたりで数ヶ月ドライブした後に再来名してください」

カス「身の程知らずの自分を反省します」

警「…」
0802名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:28:28.94ID:pPBuHMDA
名古屋出身の横浜人なので両都市に居住経験があるけど、
名古屋と横浜は何だかんだ言ってほぼ対等だと思う。
だから両都市を比較検討すると、荒れる。それは仕方がないことかも。
お互いにとって最も自都市に近い存在と言うことも出来る。
自分は横浜も名古屋も差を付けられない位、同じだけ好きである。
0803名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:42:19.75ID:21XreEr9
確かに横浜は人口規模も政令市の中で最大だし、
東京が近くにあって、拠点性には乏しいが
拠点都市といわれる札仙広福よりは全然インフラ面でも優れた都市。
大阪市には後塵を拝するが、ギリ名古屋とはいう勝負だと思う。
0804名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:49:43.85ID:pPBuHMDA
いつもみんなに言ってきたことなのだが、
横浜を東京からずっと離れた場所に持って行って独立させたら名古屋ぐらいになる。
反対に名古屋を東京の近くに持って来たら横浜くらいになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況