X



23年連続で「東京一極集中」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:16:00.78ID:ByLIFKSD
東京一極集中の是正が一向に進まず、むしろ加速傾向にあることが総務省の2018年住民基本台帳人口移動報告で分かった。

東京圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の外国人を除いた転入超過数は過去最高で23年連続。

安倍政権は2020年までに東京圏の転出入を均衡させる目標を掲げているが、達成は絶望的な状況に追い込まれている。

明治大政治経済学部の加藤久和教授(人口経済学)は「東京一極集中はもうしばらく続くとみられる。
弊害を考えると真剣に対策を考え直す時期に来ているのでないか」と指摘する。

史上最長の好景気といわれる中、繁栄する東京の裏側に疲弊を続ける地方の姿が浮かび上がる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:54:31.22ID:mBuGlLw5
修羅の国トンキン
0201名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/25(木) 01:23:26.21ID:+PP2clVi
近畿ヤバくね?

2019年4月1日現在の自治体構成 (最新)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938


大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
0204名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:14:49.19ID:yyziS8ak
在日乙w
0207名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/26(金) 09:32:27.83ID:HxYxptxC
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

圧倒的大差とはこのこと
0212名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:10:07.94ID:GJ3nfrNz
https://this.kiji.is/488944921107121249
オフィス平均空室率
東京1.78%
名古屋2.27%
大阪2.45%

https://www.sanko-e.co.jp/data
オフィス賃料
東京23区26,127
京都18,132
さいたま16,685
大阪市15,762
川崎市15,733
横浜市14,678
福岡市13,840
名古屋市13,573
札幌市13,318
0218名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:49:12.69ID:mqnxwkur
トンキンヒトモドキ
0221名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:53:59.11ID:z2YhsDzW
関西圏の人口 
5年連続で減少、総務省調査
2018年7月11日
総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口調査によると、関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口(外国人も含む)は1838万1004人と17年比で0.2%減少した。

三大都市圏のうち関西圏だけが減少した。1月1日時点の数値を比較するするようになった14年以降、関西圏は5年連続で減少した。
死亡数が出生数を上回る自然減のほか、東京圏への人口流出が要因とみられる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32872900R10C18A7LKA000?s=0
0223名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:37:56.73ID:XV9hfWLj
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
※大阪ッペはランク外(笑)
0225名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:56:49.59ID:DwxDhy/2
修羅の国トンキン
0228名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:46.67ID:JlYsHSSb
トンキンヒトモドキ
0230名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:42:34.92ID:Jj/ornTk
修羅の国トンキン
0231名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:30:00.02ID:NZ3uMyKC
2019年4月1日現在の自治体構成 (最新)
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938

近畿ヤバくね?w

大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
0234名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:51:44.78ID:mAOAdFIi
子供の人口38年連続減、増えたのは東京だけ

総務省は4日、「こどもの日」(5日)に合わせて15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)を発表した。前年比18万人減の1533万人で、38年連続の減少となった。総人口(1億2623万人)に占める割合は0・2ポイント減の12・1%と、
45年連続で低下した。現在の調査方法を始めた1950年以降、人数、割合ともに最少を更新した。

 男女の内訳は、男子が785万人、女子は748万人で、男女ともに前年比9万人減だった。3歳ごとの年齢区分別に見ると、年齢が低いほど人数が少ない。最少の0〜2歳は286万人で、最多の12〜14歳(322万人)とは36万人の開きがある。

 都道府県別の子供の割合(昨年10月1日現在)は、沖縄の17・0%が最高で、滋賀(14・0%)、佐賀(13・6%)と続いた。最も低かったのは秋田の10・0%だった。子供の数が前年より増えたのは東京だけで、8000人増の155万人(11・2%)だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00050133-yom-pol
0238名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:01.03ID:bmSbvMvh
東京を一言で表すと「キチガイの街」
0241名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:04.06ID:qZTTb0Qi
■世界金融センター指数
(英国Z/Yen調査)

1位  ニューヨーク
2位  ロンドン
3位  香港
4位  シンガポール
5位  上海
6位  東京
7位  シドニー
8位  北京
9位  チューリッヒ
10位 フランクフルト

20位 大阪っぺw
https://zuuonline.com/archives/103607
0243名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:58:19.60ID:/v4O5Gxb
●世界の素晴らしい空港ランキング
1位 シンガポール・チャンギ国際空港
年間利用者数:6560万人
2位 東京国際空港(HND)
年間利用者数:8710万人
3位 仁川国際空港(ICN)
年間利用者数:6840万人
4位 ハマド国際空港(DOH)
年間利用者数:3450万人
5位 香港国際空港(HKG)
年間利用者数:7450万人
6位 中部国際空港(NGO)
年間利用者数:980万人
7位 ミュンヘン空港(MUC)
年間利用者数:4630万人
8位 ロンドン・ヒースロー空港(LHR)
年間利用者数:8010万人
9位 成田国際空港(NRT)
年間利用者数:4260万人
10位 チューリッヒ空港(ZRH)
年間利用者数:2940万人
11位 関西国際空港(笑)
年間利用者数:2890万人
https://www.businessinsider.jp/post-188106
0249名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:54:44.43ID:lTZJ1Yzc
修羅の国トンキン
0252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:55:07.67ID:PR5E+lEX
厚生労働省 人口動態統計速報 平成31年2月
人口動態総覧 特別区・指定都市 (出生数、死亡数)

東京都区部 (5,309、7,243)
札幌市    (958、1,625)
仙台市    (547、706)
さいたま市 (778、975)
千葉市    (519、774)

横浜市    (1,838、2,831)
川崎市    (909、973)
相模原市  (340、569)
新潟市    (397、834)
静岡市    (329、784)

浜松市    (470、739)
名古屋市  (1,321、1,886)
京都市    (756、1,264)
大阪市    (1,521、2,633)
堺市     (444、772)

神戸市    (761、1,361)
岡山市    (430、610)
広島市    (720、896)
北九州市  (540、966)
福岡市    (951、1,073)
熊本市    (536、626)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2019/02.html
0258名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:04:30.38ID:TLdAIdsE
日本のヨハネストンキン
0261名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:16:40.74ID:v1z3Klmk
経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.html
事業所数と従業者数
札幌市  7.9万 83.2万人
仙台市  4.9万 53.0万人
さいたま 4.4万 48.4万人
東京区  56.4万 721.2万人
横浜市  12.6万 142.9万人
川崎市  4.4万 51.5万人
名古屋  12.9万 138.6万人
京都市  7.9万 72.7万人
大阪市  20.9万 219.2万人
神戸市  7.2万 70.9万人
広島市  5.6万 57.2万人
福岡市  7.5万 82.8万人
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi75/img/fig1.gif
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi75/img/table2-2.gif
0263名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:03:05.55ID:g3XBdtr3
2030年の都市別GDP、中国の躍進続く
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
0269名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:47:57.13ID:lBR+dlEa
日本のヨハネストンキン
0272名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:41.63ID:QWcMaGU4
2019年4月1日現在の自治体構成 (最新)
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938

減っとるやんけ!
大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
0273名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:15:55.40ID:9PXVrDtp
修羅の国トンキン
0275名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:16.31ID:g778IeMc
トンキン弁はオカマ言葉w
0277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:37:41.85ID:HwaTYapT
東京圏集中
https://i.imgur.com/1xeHDTm.png
過去60年の首都圏転入超過数

東北 △2,757,331
九州 △1,320,572
近畿 △1,050,757
北関東△863,574
北海道△776,966
東海 △647,610
中国 △515,279
四国 △276,592
北陸 △256,462
0279名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:59:22.83ID:TOetwN67
2030年の都市別GDP、中国の躍進続く
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
0283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:31:55.35ID:y6c813hq
東京を発展させてるのは地方民なのに東京コンプレックス爆発させてる地方民ってなんなん?w
https://i.imgur.com/1xeHDTm.png
過去60年の首都圏転入超過数

東北 △2,757,331
九州 △1,320,572
近畿 △1,050,757
北関東△863,574
北海道△776,966
東海 △647,610
中国 △515,279
四国 △276,592
北陸 △256,462
0293名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:56:17.30ID:Vj8VjDAh
2030年の都市別GDP、中国の躍進続く
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況