【ドカンと雪】札幌圏のまちづくり35【みにきてや】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:00:41.12ID:vvHkYwgg
都市・産業構造や機能集積、地政学、人口動態など多角的な視野から都市空間をとらえ、
主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、今後の課題や展望について、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
【議論対象フィールド】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

【都市計画・再開発】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/5
【北海道のIT業界事情】
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
<前スレ資料・データ>
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/6-25

<北海道の情報>
◆NHK北海道 防災・震災ポータル
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/
◆札幌市地域防災計画
ttp://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3037
◆「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
◆「北海道グローバル戦略」の策定について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ksk/HokkaidoGlobalStrategy.pdf
◆北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf
0639名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:19:29.17ID:aJiPNJZY
札幌市民ホール 愛称は「カナモトホール」
ttps://e-kensin.net/news/113968.html

札幌市は14日、札幌市民ホールの命名権を与えるネーミングライツ協定を、
カナモト(本社・札幌市中央区)と締結した。市本庁舎で開いた調印式で金本哲男社長と秋元克広市長が、
4月からの愛称「カナモトホール」を披露した。

 3者の応募があり、協賛額や愛称名など総合的に評価し、協定先に選んだ。
期間は4月1日から2024年3月31日までの5年間。協賛額は年2000万円で総額1億円(税込み)。
0640名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:20:39.57ID:aJiPNJZY
札医大付属病院既存棟改修2期 夏にも公告
ttps://e-kensin.net/news/113845.html

道建設部建築局は、札幌医科大付属病院の既存棟改修2期を主体、電気、管に分割して夏にも公告する。
入札方式はいずれも簡易型総合評価方式で、主体は施工計画審査T型の採用を検討している。
全ての工種を合わせた工事費は10億円程度となる見込みだ。

付属病院既存棟改修は札医大再整備の一環。老朽化・狭あい化が進む南・北病棟、中央診療棟、
外来診療棟で病床の増床や手術室の拡張、設備の長寿命化などを図る。
0641名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:21:09.52ID:aJiPNJZY
規模は南・北病棟、中央診療棟がSRC造、地下2地上11階、延べ5万762m²、
外来診療棟がSRC造、地下2地上4階、延べ1万4328m²となっている。

全体を4期に分けて発注し、22年度末までに完成させる。総工事費は55億円を見積もっている。
1月には1期を発注しており、南病棟の8―11階と手術室1室を整備する。

 2期は北病棟の6―8階と手術室2室を改修する予定。秋にも開札し、年内の着工を目指している。
主体、管、電気を合わせた工事費は、1期と同程度の約10億円を試算する。
0642名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:10:15.67ID:g8C41mlw
ノボシビルスク通信 公共施設建設で官民連携
ttps://e-kensin.net/news/113919.html

ロシアの公共施設建設分野で、行政と民間の協力による官民パートナーシップ(PPP)、
正確には民間資金を活用するPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)が発展してきた。
行政とは国、州(地方)、市町全てを含む。

PFIはソ連時代の1980年代後半に始まり、現在は全国で約2400件のプロジェクトが稼働している。
0643名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:10:48.45ID:g8C41mlw
ノボシビルスク州内ではこんな例がある。
2017年、老朽化した温水供給設備の近代化プロジェクトが2市で実施された。
それぞれ別事業で、一つは投資額5億(約8億5000万円)、もう一つは2億2890万(約3億9000万円)。
どちらの事業もボイラ設備工事のITシンテズ社が古いパイプラインを新型に交換し、
新たなパイプ網を敷設した。設備の所有権は各市役所が持ち、管理はITシンテズが手掛ける。
いずれも契約期間は25年間。稼働は2市とも同年秋からで、測定の結果、従来に比べて熱エネルギー損失が
1割強軽減されている。
0644名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:11:16.40ID:g8C41mlw
ロシアにおけるPFIの在り方を整理しておこう。
大枠を言えば、行政と民間がそれぞれの責務について契約を交わし、中長期的に実施する事業である。
契約期間は通常10―30カ年だ。PFIを適用できる分野は法律で決まっており、
福祉、文化、観光、療養、道路の一部、輸送インフラなどが対象になる。

 民間企業あるいは投資家は、施設建設や設備改修に関して100%、または部分的に投資をする。
片や行政は、一部費用を負担することは可能だが、費用全額を出すことはできない。
0645名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:11:49.95ID:g8C41mlw
民間が投資を回収するパターンは主に3つ。
@投資額に応じ、利息を含む分配金を行政から定期的に受け取る
A施設運営で生じるもうけの中から、自らの利益を得る
B施設の収益性が事前合意した水準に届かない場合、行政から差額の補償を受ける。

このどれか1つ、あるいは複数の組み合わせとなる。
契約によっては、施設が利益を出せるように行政が一定の利用ボリュームを保証するケースもある。
0646名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:12:23.14ID:g8C41mlw
事業の形態は2通りだ。まず、建てた施設の所有権を行政が持ち、契約期間が終わるまで民間が
運営するコンセッション方式で、日本でいうBTOだ。
もう1つはPFI同意書方式といい、施設の所有権は民間が持つが、契約期間後には行政に移すタイプで、
日本でBOTと呼ばれる。

 現在ロシア国内のPFI事業への投資総額は1兆5000億(約2兆5000億円)に上る。
主な分野は住宅・公共サービスやエネルギー、交通、福祉だ。

 国内最大の案件はサンクトペテルブルク市内での高速道路の建設・運営である。
道路の総距離は46・6`、このうち橋や高架などの構造物が26・7`を占める。走行レーンは4―8本。
この事業は道路建設における世界最大のPFIプロジェクトでもある。
0647名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:12:55.74ID:g8C41mlw
ノボシビルスク州はPFI発展地域として国内トップ10に入っている。
約100件の事業が登録されており、この半分強が住宅・公共、およびエネルギー分野だ。

 2018年には、ノボシ市内に25mの水泳プールを建設するコンセッション方式のPFI契約が締結された。
総費用は2億(約3億4000万円)で、19年末までに完成する見込みだ。
ある専門家によると、水泳プールは市場ニーズが大きいため利用料を高く設定でき、
民間投資家は十分なリターンが期待できるという。
0648名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:13:37.31ID:g8C41mlw
また17年末、ノボシ市内の大きな川を渡る有料の自動車専用橋を建設するコンセッション契約も結ばれた。
これは総額400億(約680億円)と、州内で最も高額なプロジェクトだ。

 日本を含む外国企業はPFI同意書方式には関われないものの、コンセッション方式(BTO)には参加できる。
今のところ直接契約した外国企業はないが、前述の高速道路プロジェクトにはロシア企業の下請けおよび
技術アドバイザーとしてイタリア、トルコの企業が参加している。
0649名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:14:44.86ID:g8C41mlw
サークル活動、斎場で めもるHD無償提供 札幌など11カ所「エゾカ」登録団体に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277472?rct=n_hokkaido

 葬祭業の「めもるホールディングス」(HD、恵庭)は、所有する11カ所の斎場を、
ドラッグストア大手サツドラHD子会社のポイントサービス会員によるサークルの活動場所として無償提供している。
一般的に通夜や葬式がほぼ行われない「友引」とその前日限定で、会員との接点を増やし将来的な利用に結びつけたい考えだ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:15:10.94ID:g8C41mlw
 ポイントサービスは、サツドラHDの子会社リージョナルマーケティング(札幌)が
運営する「EZOCA(エゾカ)」。リージョナル社が開設している
エゾカ会員向けコミュニティーサイト「エゾクラブ」に登録しているサークルが対象だ。

 札幌、北広島、恵庭にある、斎場「香華殿」3カ所と家族葬向け「ウィズハウス」8カ所について、
1月末から無償提供を始めた。
申し込みは「エゾクラブ」のサイトからで、台所やピアノなどの設備も自由に使うことができる。
0651名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:16:00.29ID:g8C41mlw
大正・昭和のひな人形展示 北海道開拓の村
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277431?rct=n_hokkaido

大正から昭和後期にかけて作られたひな人形の展示が16日、札幌市厚別区の北海道開拓の村で始まった。
3月3日の桃の節句を前に毎年開く恒例行事で、村内の建造物8棟に華やかな計20組が並ぶ。

 来場者らが寄贈したもので、最も古いのは1919年(大正8年)にオホーツク管内斜里町の
呉服店経営者が一人娘のために買った人形。浦島太郎と乙姫など昔話の一場面を表した変わりびなもある。
0652名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:16:17.75ID:g8C41mlw
展示は3月17日まで。月曜休館。大正期は切れ長だった目が年代を追うごとに大きくなるなど、
時代の変化も感じられる。担当者は「形は変われど、子どもを思う親の心は変わりませんね」。
0653名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:16:59.62ID:g8C41mlw
平岸爆発2カ月 被害店舗再開遠く 補償の見通し立たず
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277308?rct=n_hokkaido

札幌市豊平区平岸の建物で12月中旬に起きた爆発と火災から16日で2カ月が経過した。
被害を受けた店舗の中には、いまだ営業を再開できずに、移転を余儀なくされた経営者もいる。
爆発元とみられる不動産仲介業「アパマンショップ平岸駅前店」の運営会社は補償金の支払いを始めたが
補償金額や支払われる時期の見通しが立っていないケースも少なくない。
現場周辺の商店街関係者からは「店舗の休業が長引けば、にぎわいが失われる」と懸念する声も上がる。
0654名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:17:20.12ID:g8C41mlw
「入居するビルの修繕が一向に進まなかったので、近隣ビルへの移転を決めた」。
現場近くでパソコン教室を開いていた大谷恵理社長(50)は淡々と語った。
教室は昨年10月にオープンしたばかり。会社員や高齢者ら約20人にパソコンの使い方を教えていたが、
事故で休講に追い込まれた。
0655名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:17:47.63ID:g8C41mlw
■補償額は未定
教室の天井には爆発で穴が空き、受講生用のパソコン24台は使えない状態だ。
4月をめどに近所に新たな教室を開く考えだが、パソコンの買い替えや移転費用だけでも
700万円以上はかかる。費用の負担割合についてアパマンショップの運営会社
「アパマンショップリーシング北海道」(札幌)との交渉が続いており、
大谷社長は「補償額も決まらず、不安ばかりだ」と漏らす。
0656名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:18:59.32ID:g8C41mlw
JR北海道、夜間作業を公開 「運行守る」雪と格闘
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277317?rct=n_hokkaido

JR北海道は16日までに、函館線小樽駅で夜間の除雪作業を報道陣に公開した。
作業員らは厳しい寒さの中「なんとしても始発列車の運行時刻を守る」との思いで雪と格闘。
北海道全域で、日中を含め1日に1100人前後が作業に当たり、人件費などは年間約50億円に上る。
0657名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:19:22.98ID:g8C41mlw
作業現場が公開された14日未明は雪が強く降り、気温は氷点下6〜7度。
雪が10センチ以上積もった本線や留置線を、「排雪モータカーロータリー」と
呼ばれる除雪車両が時速約15キロで行き来した。

車体前部の左右に取り付けた板を動かして線路周辺の雪をかき集め、
ロータリー部分でかきこんで遠くに吹き飛ばす。
0659名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:21:10.45ID:g8C41mlw
札幌マンション高止まり 18年新築平均3829万円 価格帯は多様化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277279?rct=n_hokkaido

住宅流通研究所(札幌)がまとめた2018年の札幌市内の新築分譲マンション1戸あたり平均価格は3829万円と、
3年ぶりに4千万円台を下回ったものの、依然高い水準が続いた。
一方で、価格を抑えた物件も目立ち、全体の販売、成約戸数とも過去5年間で最多となり、市場は活況だった。

 同市内平均の1坪(3・3平方メートル)の単価は172万7千円。
前年に比べ5万1千円下がったが、10年前と比較すると60万円高い。
0660名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:21:36.66ID:g8C41mlw
資材価格や人件費が上昇して建築費が高騰する中、東急不動産(東京)が
同市中央区円山地区で発売した1戸最高4億円超の高級物件が話題を呼んだ一方、
中心部から離れた豊平区や西区、白石区などで、間取りがコンパクトな2千万円台から
3千万円台前半の物件が多く出回った。

1戸あたりの専有面積は平均73・35平方メートルで、前年から2・21平方メートル小さくなった。
0661名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:23:39.62ID:g8C41mlw
道内気温平年並みに 19日以降は高め
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277236?rct=n_hokkaido

道内は15日、上空に暖かい空気が入り込んだ影響で、全道的に気温が平年並みに戻った。
全173観測地点のうち36カ所で0度を上回り、8日から続いていた最高気温が
道内全域で氷点下となる「真冬日」は、連続7日でストップした。

札幌管区気象台によると、15日の最高気温は室蘭で1・3度、苫小牧で1・2度、
札幌で0・4度など、おおむね平年並みの気温となった。
0662名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:24:10.68ID:g8C41mlw
16日の予想最高気温は函館や釧路、帯広、室蘭などで2度、札幌で1度となっている。

今後も気温は高めで推移する見通しで、
19日ごろから約1週間は平年に比べて平均気温がかなり高くなる可能性がある。
気象台は、屋根からの落雪や雪崩などに注意を呼びかけている。
0663名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:25:24.43ID:g8C41mlw
アイヌ新法案閣議決定で高橋知事「大きな一歩」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277181?rct=n_hokkaido

高橋はるみ知事は15日の記者会見で、アイヌ民族に関する新法案が閣議決定された
ことについて「長いアイヌ政策の歴史の中で大きな一歩だ」と評価した。

北海道アイヌ協会などが求めた生活・教育支援策が盛り込まれなかったことについては
「これからさらにアイヌ政策を一歩一歩進めていく余地はある」と述べた。
0664名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:25:56.16ID:g8C41mlw
新法案では、都道府県がアイヌ施策の目標などに関する基本方針を定めるよう求めており、
高橋知事は「率先して策定しなければいけない。アイヌ協会が求めてきた政策を進めることを中心に、
記載することになるのでは」と語った。
0665名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:26:51.75ID:g8C41mlw
10代の女性 妊娠、出産 どう支える シンポ「孤立の中で生きる子どもたちへの支援」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/277084?rct=n_hokkaido

親やパートナーなど周囲に頼ることができない状況で出産に臨む10代の女性たちと、
生まれてくる赤ちゃんへの支援を考えるシンポジウム「孤立の中で生きる子どもたちへの支援」
(札幌弁護士会主催)が7日、札幌市内で開かれた。

10代の女性たちの妊娠、出産に寄り添ってきた勤医協札幌病院副院長で産婦人科長の長島香さんが
「思春期の妊娠事例と産科医療」の演題で基調講演。
同市内の高校養護教諭、児童養護施設長、弁護士らを交えたパネルディスカッションも行われ、
今後の具体的な支援策などを語り合った。シンポジウムの詳報を紹介する。
0666名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:27:19.38ID:g8C41mlw
■勤医協札幌病院副院長・産婦人科長 長島香さん講演 学びや就職できる社会に

事例を一つ紹介します。17歳のMさんは定時制高校に通う父子家庭の女の子でした。
体調が悪く受診した別の病院で妊娠が分かり、36週で私が勤める病院を訪れ、入院しました。
相手の男性は24歳でしたが妊娠を知ってから連絡が途絶えました。
0667名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:28:14.96ID:g8C41mlw
アイヌ新法案衆院提出 「先住民族」明記 総合施策へ第一歩
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276964?rct=n_hokkaido

政府は15日、法律で初めてアイヌ民族を「先住民族」と明記した
アイヌ民族に関する新法案を閣議決定し、衆院に提出した。

アイヌ民族の誇りを尊重し共生社会を目指すため、差別や権利侵害を禁ずる基本理念を盛り込んだ。
従来の福祉、文化施策から地域振興を含む総合施策へと踏み出す根拠法となるが、
アイヌ民族から要望の強かった生活向上施策は明記しなかった。政府は年度内の成立を目指している。
0668名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:28:34.86ID:g8C41mlw
法案名は「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律案」。
総則や基本方針、各自治体がまとめる地域計画など8章計45条から成り、
国や自治体がアイヌ民族施策を策定・実施することや、責務としてアイヌ民族への国民の
理解を深めるよう努めることなどを定めた。
0672名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:32:23.01ID:g8C41mlw
JR北海道が観光列車 厳しい経営の打開狙う かさむ経費、収益増不透明
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276868?rct=n_hokkaido

JR北海道が28年ぶりに新造の観光列車仕様の特急車両を運行するなど、
観光需要の取り込みを強化する背景には、人口減などの逆風が吹く中、新たな収益源の確保などを図り、
厳しい経営状況を打開する狙いがある。

ただ、観光列車の運行は経費がかさみ、実際に収益増につながるかは不透明。
他の列車への波及効果や観光による地域活性化といった付加価値を生み出し、運行継続をどう図るかが課題となる。
0673名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:32:47.08ID:g8C41mlw
「北海道の観光活性化にいろいろな取り組みをしなければならない。それが当社の鉄道利用の促進につながる」。
JRの島田修社長は14日の記者会見で、観光列車の拡充について、こう強調した。

 JRは2019、20年度に国から400億円台の財政支援を受ける代わりに、
2年間で経営改善の「目に見える成果」を出すことを求められている。
JRは「単独では維持困難」とする10路線13区間のうち、宗谷線名寄―稚内間など8区間については、
地元負担を前提に存続を目指しているが、JRの自助努力が形にならなければ、国の支援継続もおぼつかない。
0674名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:33:12.07ID:g8C41mlw
地方を中心に日常的な鉄道利用が低迷する中、外国人客の増加は数少ないプラス要因で、
人気の観光列車は絶好の集客策だ。

また、JRは8区間の利用促進策などについてまとめる「アクションプラン」を沿線自治体と作成中。
主に地方路線での運行を想定する観光列車で、地域活性化への貢献をアピールしながら、
「地域との連携を強めたい」(JR幹部)との思いがある。
0676名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:34:19.87ID:g8C41mlw
通塾生に無償で学習端末 進学会 小中は全教科全単元を網羅
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276867?rct=n_hokkaido

 学習塾「北大学力増進会」などを運営する進学会ホールディングス(HD、札幌)
は新年度から、同社の塾に通う全国の小学4年〜高校1年の生徒に、
家庭学習用教材のタブレット端末を無償貸与する。

小中学校の全教科全単元を網羅しており、予習や復習に活用できる。
0677名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:34:41.68ID:g8C41mlw
高校1年は英語と数学の2教科を収容。タブレットには小4〜高1の全学習内容を盛り込んでおり、
前の学年の復習や、次の学年の予習などにも使える。

同社がシステムを独自開発し、出題に誤った回答をした場合、
その内容に応じて弱点を補う次の問題が出される仕組み。
習熟度に合わせて理解を深められ、苦手分野の克服につながるという。
0679名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:36:08.27ID:g8C41mlw
春の日高 ウニとサクラ楽しんで 振興局が誘致事業 札幌で試食イベントも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276838?rct=n_hokkaido

 日高振興局は4、5月に管内産春ウニとサクラを活用した観光客誘致事業を展開する。
札幌で春ウニの即売会を開くのを皮切りに、地元の飲食店や各地のウニ、
サクラ祭りでお得な特典を打ち出し、周遊観光の活性化を図る狙いだ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:36:33.49ID:g8C41mlw
 事業名は「ひだか SPRING PREMIUM(スプリング・プレミアム)」。
道内主産地の日本海側より一足早い日高産ウニの最盛期と、新ひだか町の「静内二十間道路」
などサクラの名所の開花時期が重なる点を生かし、管内の7町や農漁協、
商工会も含めた「オール日高」で日高観光のPRに取り組む。

 第1弾として4月10、11の両日、えりも町産殻付きウニ千個以上の販売・試食会を
札幌市の道庁赤れんが庁舎前で開く。
0681名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:37:26.89ID:g8C41mlw
小樽沿岸ニシン漁 やっと本格化 2月はまとまった水揚げ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276828?rct=n_hokkaido

小樽沿岸のニシン漁が2月に入り本格化している。2月はこれまで約60トンの水揚げがあり、
14日には小樽市漁協地方卸売市場(色内3)で約6トンが競りにかけられた。
漁業関係者は「今後の漁模様に期待したい」と話している。
0682名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:37:51.06ID:g8C41mlw
ニシン漁は1月10日に解禁され、漁期は3月25日まで。
昨年は豊漁で1月だけで約200トンの水揚げがあったが、
今年は前年同期と比べて1割ほどの約20トンに落ち込んでいた。
2月に入り、ようやくまとまった水揚げが続いている。
0683名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:38:42.69ID:g8C41mlw
ファットバイク 雪原快走 三笠で体験会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276820?rct=n_hokkaido

【三笠】雪上でも走れる太いタイヤの自転車「ファットバイク」の体験会が、桂沢国設スキー場で行われた。

 冬の新しい遊び方を提案しようと、市観光協会が初めて企画。11日に開かれ、約100人が参加した。
参加者は約1キロの特設コースを疾走。圧雪されていないコースの一部ではタイヤが埋まり、
自転車を押す場面もあったが、下り坂ではスピードを上げてスリルを楽しんだ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:39:04.27ID:g8C41mlw
父親と参加した三笠中1年の黒田蓮斗さん(12)は
「普通の自転車に比べるとペダルは重かったけど、安定していて転ぶ気はしなかった。楽しかった」と笑顔。
ゴール地点では、リンゴジュースや菓子などの特産品が当たるガラポン抽選会も行われた。
0685名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:40:13.12ID:g8C41mlw
ホステス対象に確定申告相談会 ススキノのスナック
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276809?rct=n_hokkaido

ホステス対象の確定申告相談会が14日、札幌・ススキノのスナックで開かれ、
札幌市内の税理士が白色申告と青色申告の違いや、申告しなければ罰則を受けることなどを説明した。

 確定申告書類を作成するスマートフォンアプリ開発した東京のfreee(フリー)が
「夜働く人の負担を減らしたい」と開催した。アプリを使えば、カメラで撮影した領収書はデータ化され、
申告書の書式に自動記入されるという。

 相談会ではホステス数人がアプリの使用に挑戦。「確定申告の煩雑な作業に頭を痛めていたが、これなら楽」
を口をそろえていた。負担が減る分、接客サービスを充実できればお客さんも大歓迎―。
0686名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:40:52.06ID:g8C41mlw
道が外国人労働者受け入れ対応方針素案
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276795?rct=n_hokkaido

道は14日の道議会経済委員会で、改正入管難民法成立に伴う4月からの
外国人労働者の受け入れ拡大に向け、道としての対応方針の素案を示した。

「外国人に選ばれ、働き暮らしやすい北海道」を目指すことを掲げ、
生活や行政に関する相談体制や情報提供の多言語化などを盛り込んだ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:41:14.77ID:g8C41mlw
素案ではこのほか、外国人を円滑に受け入れるため、市町村に対し
日本人と外国人が共に参加できるイベントの開催を働き掛けることを明記。
外国人の入居を拒まない賃貸住宅の情報提供を促進するとした。
0688名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:41:58.86ID:g8C41mlw
道議会15日開会 IRなど焦点
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276759?rct=n_hokkaido

道の2019年度予算案を審議する第1回定例道議会は15日開会する。
カジノ中心の統合型リゾート施設(IR)を道内に誘致することの是非や
JR北海道の路線見直し問題などが焦点。

4月に任期満了で退任する高橋はるみ知事にとって4期16年で最後の道議会で、
重要課題への対応が注目される。
0689名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:42:29.21ID:g8C41mlw
会期は3月6日までの20日間で、一般質問は2月20〜22日と25日。

知事提出の議案は、胆振東部地震で被災した農地や社会福祉施設などの復旧費用
やアイヌ政策費などを盛り込んだ総額2兆6097億円の19年度一般会計予算案をはじめ、
国の防災関連の予算措置に応じた18年度補正予算案、種子の安定供給や品質確保を図る
「種子条例」案など計87件。
0692名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:45:14.10ID:g8C41mlw
チンパンジー逃走させない 円山動物園で捕獲訓練
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276524?rct=n_hokkaido

札幌市円山動物園で13日、獣舎のチンパンジー館からチンパンジー1匹が園内に
逃げ出したとの想定で、訓練が行われた。

近年は年1回、来園者がいない休園日に訓練が行われている。想定する動物は毎回変えている。
昨年5月、チンパンジー2匹が獣舎内の職員用通路に一時逃げたことから、今回はチンパンジーを選んだ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:45:34.48ID:g8C41mlw
この日の訓練には動物園の職員、ボランティアなど計約100人が参加した。
チンパンジー役の職員が獣舎から脱走すると、園内の職員が「すぐに建物の中に入って」
と来園者役の約40人を誘導、チンパンジー役の職員を網で包囲して捕らえた。

 同園の加藤修園長は訓練後、「訓練はしっかりできた。動物が逃げないように日頃から努力したい」と話した。
0694名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:46:32.57ID:g8C41mlw
道内の観光業界、タイ国際旅行博で復興PR
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/276500?rct=n_hokkaido

タイ国際旅行博覧会(TITF)が13日、首都バンコクで開幕し、道内関係者が胆振東部地震から
復興した北海道観光をアピールした。

博覧会は年2回開かれ、今回は17日までの期間に国内外の旅行会社や航空会社など200を
超える企業や団体が出展予定。約40万人の来場が見込まれている。

 道内からは期間中、北海道観光振興機構、釧路市、帯広市、網走市など約20社・団体が参加予定。
初日は関係者がブースでパンフレットを配ったり、来場者の質問に答えたりした。
0695名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:47:55.09ID:g8C41mlw
道内のクラフトビールを楽しむ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190216/0007904.html

道内各地の小規模な設備で生産するクラフトビールを楽しむ催しが札幌市で始まり、大勢の人たちが訪れています。

この催しは、道と札幌市の若手職員の発案をもとに道内の醸造所が開きました。
当初は去年10月の開催を予定していましたが、胆振東部地震の影響で延期され、震災からの復興もテーマに加わりました。
0696名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:48:18.62ID:g8C41mlw
胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町を支援しようと、町特産のハスカップの実
とともに発酵させたビールも販売され、訪れた人たちは、さわやかな酸味のあるビールを味わっていました。

会場では、オホーツク海側や空知地方などのビールが期間中40種類、販売され、
各地の自慢の味を飲み比べることができます。

千葉県から訪れた52歳の男性は「いろいろな種類を飲み比べられるのが楽しいですね」と話していました。
0697名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:48:40.73ID:g8C41mlw
主催した実行委員会の委員長を務める森谷祐至さんは「外は寒いですが心は暖まる
イベントですので、ぜひ多くの人に来てほしい」と話していました。

この催しは、札幌市中央区の「札幌三越」で18日まで開かれています。
0698名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:49:27.23ID:g8C41mlw
円山のゾウさん 3月に会えるよ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190217/0007910.html

札幌市の円山動物園に去年、ミャンマーから贈られた4頭のアジアゾウが3月12日
から一般公開されることになりました。

円山動物園にはミャンマーから外交関係樹立60年を記念して絶滅危惧種のアジアゾウ4頭が贈られ、
去年11月に空路で札幌に到着しました。

アジアゾウは10歳のオス、27歳と5歳のメスの親子、それに15歳のメスの合わせて4頭で、
これまでは環境に慣らすためのトレーニングを積んできましたが、
健康状態も良好なことから動物園は3月12日から一般公開することを決めました。
0699名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:49:53.88ID:g8C41mlw
国内では初めてとなる冬場でも水浴びができる屋内プールなどを整備した
新しい施設とともにお披露目される予定で、当日は午前11時からミャンマー
の政府関係者も参加して記念の式典が行われます。

一般から募集している4頭のゾウの愛称もすでに10組の候補に絞り込んでいて、
来園者などによる投票で決めたあと、2月24日に命名されることになっています。

円山動物園でゾウを見ることができるのは12年ぶりで、動物園は極めて難しいとされる
繁殖にも挑戦していくことにしています。
0700名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:50:44.83ID:g8C41mlw
学校の地震マニュアル点検へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190217/0007911.html

去年9月の地震の際、道内の学校では通信が途絶えて生徒の安否情報が入手できない
などの課題が浮き彫りとなりました。

このため道教育委員会はすべての公立学校の危機管理マニュアルの点検を行い、改善を図ることになりました。
去年9月の地震で道内の学校では、電話が使えなくなり生徒の安否確認に時間がかかった、
インターネットやテレビが使えず必要な情報が手に入らなかった、避難所の開設に時間がかかった
などという課題が浮き彫りになりました。
0701名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:51:05.68ID:g8C41mlw
これに対し道教育委員会は、学校で非常用発電機を整備したり自治体との連携を進めたりして、
ライフラインを確保するといった災害時に対応するための方針を示しました。

さらに道教委は、災害時に確認すべきポイントをまとめたチェックリストを使って今年度中に、
すべての公立学校の危機管理マニュアルの点検を行い、改善を図ることにしています。
0703名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:55:43.43ID:g8C41mlw
札幌市/中央区複合庁舎整備基本計画案/延べ2万平米、BTO方式を検討
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201902130608

札幌市は8日、「中央区複合庁舎整備基本計画案」をまとめ、市議会財政市民委員会に報告した。
老朽化と耐震性不足によって建て替える中央区役所を、中央保健センター、
中央区民センターと複合化する計画で、新庁舎は6階建て延べ約2万平方メートルの規模を想定。
事業手法はBTO方式(建設・移管・運営)によるPFI手法の採用を基本に検討する。

15年間の維持管理費を含む事業費には公設公営の場合に約160億円を試算し、
PFIの採用で約8億円の削減を見込む。
0704名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:56:10.17ID:g8C41mlw
中央区役所の所在地は中央区南3西11の330の2(敷地面積3952平方メートル)。
建物はS・RC造13階建て延べ1万3550平方メートル。
このうち1〜3階の延べ4818平方メートルを庁舎として使用し、4階以上は都市再生機構の賃貸住宅となっている。

 1972年の竣工で、老朽化と耐震性能不足から現在地での建て替えを計画。
建て替えに当たっては、現庁舎周辺にある中央保健センター・中央区役所分庁舎(延べ8738平方メートル)、
中央区民センター(同4538平方メートル)と複合化する。
0705名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:56:36.93ID:g8C41mlw
新庁舎は6階建て程度を想定。延べ床面積は区役所・保健センターが約5900平方メートル、
区民センターが約2100平方メートル、150台分の駐車場を確保し約7500平方メートル、
これに廊下や階段、トイレ、機械室などの共用部分を加え、1万9764平方メートルと試算する。

 事業費は公設公営の場合、設計費に約4億円、建設工事費に約100億円、
15年間の維持管理費に約50億円など約160億円を見込む。

事業手法は、本年度に実施した民活導入可能性調査で、BTO方式を採用した場合の
VFM(バリューフォーマネー)が5・2%と高かったことから、BTO方式の導入を基本に検討を進める。
0706名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:56:55.13ID:g8C41mlw
今後は本年度中に基本計画を策定し、19年度に要求性能をまとめ、20年度に事業者を選定。
21年度から設計・施工を進め、24年度中の供用開始を目指す。
並行して19年度に現庁舎の解体設計を行い、20年度に解体工事を行う。
0707名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:57:57.78ID:g8C41mlw
お酒買い取り専門店「JOYLAB」が「札幌店」、15日開業
ttps://hre-net.com/keizai/keizaisougou/35944/

 国内外で各種Eコマース事業を展開している東京証券取引所1部上場のBEENOSの連結子会社、
JOYLAB(は15日、札幌市中央区南12条西6丁目にお酒買い取り専門店「JOYLAB札幌店」をオープンさせた。
「渋谷店」、「新宿店」、「心斎橋店」、「名古屋店」に続く全国5店舗目。
0708名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:58:36.41ID:g8C41mlw
JOYLABは、買い取りしたお酒のEC販売を行うネットオークション「ヤフオク!」
で4年連続ベストストア賞を受賞しており、有名なお酒だけでなく、すべてのお酒について
査定のプロが1本から大量在庫まで査定する。

お酒の買い取り専門のため、一般的な買い取り専門店よりも査定もスピーディーという特徴がある。

「札幌店」は、すすきのから近い中島公園に近い立地。
店舗デザインは、従来店舗からリニューアル、白とウッドを基調とした内装で女性一人でも入りやすく
滞在しやすい清潔感を持たせている。無料駐車場も完備。
0709名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:59:01.45ID:g8C41mlw
新店オープンキャンペーンとしてWEBサイト上のチラシ画像を提示の上、
買い取り額1万円以上5万円未満で全国の百貨店やショッピングモール、
家電量販店で利用できるギフト券1000円分、買い取り額5万円以上で5000円分のギフト券をプレゼントする。

営業時間は午前10時から午後7時、定休日は水曜・年末年始。
☎011・530・9080 ttps://joylab.jp/shop-sapporo/sapporo/
0710名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:00:05.72ID:g8C41mlw
アパマン平岸爆発事故から2ヵ月、賠償金10億円でも信頼回復に高いハードル
ttps://hre-net.com/keizai/keizaisougou/35928/

APAMAN(本社・東京都千代田区)の全額出資子会社、アパマンショップリーシング北海道(同・札幌市北区)
の直営店舗「アパマンショップ平岸駅前店」(豊平区)で起きたスプレー缶爆発事故から16日で2ヵ月。
被害者への賠償金や建物の復旧費用など賠償金総額が10億700万円に及ぶことがAPAMANの見積もりでわかった。
0711名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:00:33.02ID:g8C41mlw
爆発事故で怪我をしたのは52人で物的被害は建物41棟、車両32台に及び、あらためて爆発の凄まじさを物語る。
まもなく2ヵ月になるが、事故現場となった酒井ビルは既に解体撤去され、
跡地には雪が深く降り積もり周囲は静けさに包まれている。

爆発の爪痕は、隣接するマンションとの境界にある折れ曲がった鉄柵や板を張り付けた窓などに残るほか、
「ロイヤルホスト平岸店」には休業の看板が今も痛々しく掲げられたままだ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:00:59.55ID:g8C41mlw
APAMANによると、事故後に開設した現地受付事務所や被害者コールセンターに
約200人の被害者から相談があったという。
これまでに、そのうち150人に補償金全額か中間金の支払いを済ませているという。

 同社は、これまでの賠償金と今後支払う賠償金などを合計すると、総額は10億700万円になると見積もった。
この額は、同社の18年9月期の経常利益8億8100万円が吹っ飛ぶ金額。
一方で、今回の被害者への賠償金支払いは保険の対象になるため、保険会社から同社に支払われる
保険金は3億1000万円で、実際には差し引き6億9700万円の支払いになる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:01:27.91ID:g8C41mlw
結果、同社の19年9月期決算は、売上高450億円を据え置くが純利益段階では、
当初予想の6億円の黒字から1億円の赤字になる見通し。

これによって2期連続赤字が確定的だ。

APAMANにとって賠償金の支払い以上に失った信頼の代償は大きい。

3月から3ヵ月間、大村浩次代表取締役は役員報酬月額30%減額、常務は同20%の減額とするが、
コンプライアンスを含めた信頼回復のハードルは高い。APAMANの本当の企業価値が問われるのはこれからだ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:02:52.42ID:g8C41mlw
奨学金返済、地方企業がお助け  
肩代わり制度、導入相次ぐ 新卒採用の呼び水に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO41366360W9A210C1MM0000/

奨学金を借りた社員の返済を助成する制度を設ける地方企業が相次いでいる。

西日本でショッピングセンターを展開するイズミや、北海道が地盤の伊藤組土建(札幌市)が導入し、
新入社員や若手社員に適用する。東京から離れた地方は新卒採用が難しく、
こうした制度を新卒人材の呼び水にしたい考えだ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:07.15ID:g8C41mlw
静かなる有事 人口減少に向き合う 平成の30年 平成から次代へ(1)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO41316620V10C19A2TM1000/

日本の人口が減少に転じた時代――。将来、平成を振り返るとこう語られるのだろう。
東京一極集中も進み、都市と地方の格差も開いた。次の時代に人口問題にどう向き合い、
日本のかたちをどう変えればいいのか。
0716名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:35.42ID:g8C41mlw
札幌ビジネス地区/2019年01月時点
ttps://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html

札幌ビジネス地区の平均空室率は2カ月連続で小幅に上昇
● 札幌ビジネス地区の1月時点の平均空室率は2.36%、前月比0.03ポイント上げました。
1月は館内増床や立退きビルからの移転などの成約が見られたものの、
撤退や統合に伴う解約や募集開始の動きも出ていたことから、札幌ビジネス地区全体の空室面積がわずかに増加し、
平均空室率は2カ月連続で小幅に上昇しました。
1月時点の平均賃料は8,796円、前月比0.45%(39円)上げました。平均賃料は16カ月連続の上昇となりました。
0717名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:07:19.00ID:g8C41mlw
1月時点の地区別の平均空室率
● 駅前通・大通公園地区は0.79%、前月比0.01ポイント下げました。
 成約・解約ともにテナントの動きが少なかったため、同空室率は前月比ほぼ横ばいで推移しました。
● 駅前東西地区は2.45%、前月比0.20ポイント上げました。
 ビジネス地区外への移転や撤退に伴う解約の影響により、同空室率が上昇しました。
● 南1条以南地区は4.02%、前月比0.08ポイント下げました。
 新築ビルにも成約が進み、同空室率が低下しました。
● 創成川東・西11丁目近辺地区は4.05%、前月比0.12ポイント下げました。
 他地区からの移転などに伴う成約の動きがあり、同空室率が低下しました。
● 北口地区は1.58%、前月比0.06ポイント上げました。
 コールセンターの館内増床に伴う成約があったものの、統合や撤退などの解約の影響があったため、同空室率が上昇しました。
0718名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:04:12.58ID:KKNyDDXy
CBREの札幌里塚物流センター竣工
ttps://e-kensin.net/news/113975.html

不動産サービス大手のCBRE(本社・東京)は14日、このほど竣工した札幌里塚物流センターを公開した。
S造、4階、延べ2万6600m²の規模で、テナントは3者まで対応。入居者はこれから決める。
運送会社を中心に引き合いが強いという。

札幌市清田区里塚2条4丁目69の3で、戸田建設が保有していた旧資材スペースに、同社の設計施工で新築した。
道央自動車道北広島ICや国道36号へのアクセスが良い。
0719名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:04:47.07ID:KKNyDDXy
施設は3ブロックに分かれていて、1、3、4階が倉庫部分。広さは、倉庫Aが約7000m²、
倉庫Bが約6600m²、倉庫Cが約9400m²。3つまとめて借りることも可能だ。
賃料は共益費込みで1坪(約3・3m²)3500円を設定している。

1、2階には事務所(延べ370m²)2つを構えている。

天井の高さが特徴。CBREの宇野武志インダストリアル営業本部首都圏営業部コンサルタントは
「各階5・5mの高さで、より多くの荷物が保管できる」とアピールする。

14、15日の業者向け見学会には道内外42社が訪れる予定。
運送会社を中心に食品メーカー、小売業が興味を示しているという。
0720名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:26.25ID:KKNyDDXy
被災住宅の木材 再利用家具販売
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190217/0007921.html

去年9月の胆振東部地震で被災した厚真町の住宅にあった木材を再利用して作った家具が札幌市で販売されています。

札幌市南区の会場で販売されているのは、去年9月の地震で被災して全壊判定を受けた
厚真町の住宅の納屋にあった木材を再利用したものです。
道内の大工やデザイナーが、被災した住宅から出た木材を再利用して、被災地支援につなげようと企画しました。
0721名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:49.28ID:KKNyDDXy
会場では、いすやテーブル、それに時計など20点余りが販売されています。
商品には、木材がかつて厚真町にあったことを説明するカードが添えられていて、
QRコードを読み取ると、インターネットのサイトで被災した納屋から木材を運び出した当時の写真を見ることができます。
主催した団体の中村直弘さんは、「捨てられる木材を生かして被災地支援につなげたいと思う。
ほかの農家などで出た木材も再利用していきたい」と話していました。

家具の販売は今月24日まで行われ、売り上げの一部は住宅を被災した人に寄付されるということです。
家具の販売は、南区真駒内柏丘5丁目6−37のセイコーマート2階で行われています。
0722名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:12:04.80ID:KKNyDDXy
地下鉄値上げの方針 消費税↑で
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190216/0007903.html

ことし10月の消費税率の引き上げに伴い、札幌市は、市営地下鉄の運賃を初乗りで10円値上げするなど、
改定する条例案を市議会に提出し、今後、審議が進められることになります。

札幌市は、8日から開会している市議会に市営地下鉄の運賃の改定についての条例案を提出しています。
その中では、消費税率がことし10月に10%に引き上げられるのに伴い、値上げを実施するとしています。
0723名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:12:32.82ID:KKNyDDXy
距離に応じて6段階ある運賃のうち、初乗り運賃の200円、
11キロ以上の320円、350円、370円について、それぞれ10円ずつ値上げしています。
子ども運賃は、初乗りの100円と160円の区間でそれぞれ10円引き上げています。

札幌市は、条例案が市議会で可決された後、国への申請を行うことにしています。
市営地下鉄の運賃の値上げは、前回、消費税率が8%に引き上げられた平成26年以来、5年ぶりとなります。

一方、路面電車については、おととし値上げを実施したばかりだなどとして
一律200円のまま、据え置くことにしています。
0724名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:13:41.83ID:KKNyDDXy
津波高校生サミット 9月道内で
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190216/0007902.html

世界各国の高校生が津波防災について話し合う「世界津波の日 高校生サミット」が、
ことし9月に初めて道内で開かれることになりました。

「世界津波の日 高校生サミット」は、国連が11月5日を世界津波の日と定めたことに伴い、
将来の防災を担う世界各国の高校生たちが一堂に会して津波防災を学ぶイベントです。

4回目となる次回は、死者、行方不明者が合わせて230人に上った平成5年の北海道南西沖地震を
教訓にしようと、初めて道内で開かれることになりました。
0725名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:15:16.75ID:KKNyDDXy
サミットには、国内外からおよそ350人の高校生が参加する予定で、
被害があった奥尻島を視察するほか、札幌市で会合を開き、今後想定される
津波被害への対応を議論することにしています。

道は、サミットを通じて若い世代の防災意識を高めるとともに、
海外から訪れる高校生や関係者に北海道の魅力をPRしたい考えです。
0726名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:19:08.04ID:KKNyDDXy
外国人労働者は道内2万人余
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190217/0007912.html

道内で働く外国人労働者の数は2万人余りに上り、これまでで最も多くなったことが
北海道労働局の調査でわかりました。ことし4月からの外国人材の受け入れ拡大で、
今後さらに増えるとみられ、受け入れ態勢の整備などが急がれています。

北海道労働局によりますと、企業からの届け出をもとにした道内で働く外国人労働者の数は
去年10月末の時点で2万1026人となりました。
これはこれまでで最も多い数で、前の年の同じ時期よりも3270人、率にして18.4%増えています。
0727名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:21:09.68ID:gxev92In
技能実習生は全体のおよそ半分を占め1万357人となっています。
また、道内で外国人労働者を受け入れている事業所の数は4342か所と559か所増え、
このうち農業・林業が22.7%と最も多くなっています。

外国人労働者の数を国別に見ますと、中国が最も多く全体の35.2%の7408人、
ベトナムが29.8%の6260人、フィリピンが6.3%の1326人などとなっています。

北海道労働局は、「人手不足に悩む企業で外国人を採用する動きが続いていて、
特に北海道は農業や漁業などで技能実習生の受け入れが増えている」と分析しています。

外国人材の受け入れを拡大する新たな制度がことし4月に始まることから、
外国人労働者は今後さらに増えるとみられ、受け入れ態勢の整備などが急がれています。
0728名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:21:34.65ID:gxev92In
技能実習生は全体のおよそ半分を占め1万357人となっています。
また、道内で外国人労働者を受け入れている事業所の数は4342か所と559か所増え、
このうち農業・林業が22.7%と最も多くなっています。

外国人労働者の数を国別に見ますと、中国が最も多く全体の35.2%の7408人、
ベトナムが29.8%の6260人、フィリピンが6.3%の1326人などとなっています。

北海道労働局は、「人手不足に悩む企業で外国人を採用する動きが続いていて、
特に北海道は農業や漁業などで技能実習生の受け入れが増えている」と分析しています。

外国人材の受け入れを拡大する新たな制度がことし4月に始まることから、
外国人労働者は今後さらに増えるとみられ、受け入れ態勢の整備などが急がれています。
0729名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:46:15.98ID:gxev92In
グンゼの直営アウトレット店、北海道初出店!「GUNZE OUTLET」三井アウトレットパーク札幌北広島店
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000195_000023550/
0730名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:46:59.74ID:gxev92In
【アパレル専門店のコックス】
話題のキャッシュレス決済「PayPay(ペイペイ)」を導入します!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000001761_000007505/
0731名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:47:57.71ID:gxev92In
【イベントレポート】freee、ススキノのスナックで確定申告相談会開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000158_000006428/

/18から始まる確定申告に向けて札幌市内のスナックで確定申告相談会を開催しました。

北海道ススキノのスナックPreciousにて、税理士さんにその場で相談できる確定申告相談会を開催しました。
「エステ代は経費になりますか?」「青色申告と白色申告の違いって?」など、
確定申告に関するわからないことをその場で相談。クラウド会計ソフトfreeeのスマホアプリも体験していただきました。
0732名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:48:51.96ID:gxev92In
今回は、北海道札幌市内のスナックにて、ママ・ホステスの方を対象とした確定申告相談会を開催しました。
長田大介税理士・行政書士事務所長田大介先生にご協力いただき、「エステ代は経費になりますか?」
「青色申告と白色申告の違いって?」など、参加者の確定申告に関するわからないことや相談に対して
その場でわかりやすく丁寧に教えていただきました。カウンター越しに和やかなムードで相談会が行われました。
0733名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:49:21.00ID:gxev92In
また、クラウド会計ソフトfreeeのスマートフォンアプリも体験していただきました。
溜まった領収書をスマートフォンで撮影すると、金額や日付だけでなく勘定科目まで
自動で入力されることに皆さん驚いていました。
 
参加したスナックプレシャスのママ堀岡麻衣子さんも「とても便利だと思います。
領収書はかさばりますし、失くしてしまったりするので…」と、便利さを実感していました。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:50:31.23ID:gxev92In
freeeは、2018年7月に札幌営業所を立ち上げました。
札幌営業所 所長渡辺は「まずはこういったツールがあることを認知していただくことに注力していきたい。
スマホを持つことが当たり前になって人々の生活習慣が大きく変化したように、
スマホで確定申告することが当たり前になってスモールビジネスに携わる方々がより本業にフォーカスできる世界を、
圧倒的なスピード感を持って創っていきたい。」と話しました。
0735名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:53:10.87ID:gxev92In
建て替え控え“森閑さ”際立つ「ヒューリック札幌NORTH33ビル」
ttps://hre-net.com/real_estate/35965/

 札幌市中央区北3西3の「ヒューリック札幌NORTH33ビル」が、建て替えを控えて
人気のない森閑とした空気を醸し出している。テナント退去も進み、現在は4テナントが残るのみ。
新年度から建て替えに向けた動きが進みそう。
0736名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:53:56.34ID:gxev92In
「ヒューリック札幌NORTH33ビル」(以下、NORTH33ビル)は、地権者個人2人と
長谷工コーポレーション(本社・東京都港区)が建築主になって1992年2月に竣工したオフィスビル。
敷地面積約357坪(1179・50u)で地下1階、地上12階建て、延べ床面積は約3333坪(1万1016・97u)。

竣工後に不動産投資信託(JーREIT)に売却され、2008年10月に35億2000万円でヒューリックが取得した。
17年になって同ビルの建て替えが浮上。テナント退去が進み、現在は4テナントが残るのみになっている。
0737名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:54:31.31ID:gxev92In
ヒューリックは、もともと旧富士銀行の不動産業務がルーツで1966年8月に
竣工させた北3西3の「札幌富士ビル」(現ヒューリック札幌ビル)も所有している。
先行して「NORTH33ビル」を建て替え、その後「ヒューリック札幌ビル」を建て替える計画とされている。
建て替え後には両ビルを一体化する構想もある。

そうした再開発を控えた「NORTH33ビル」の正面入り口前には、竣工当時から据えられた北海道の野外彫刻家、
松本純一氏の作品「MANAZASHI」が静かに佇んでいる。
御影石で作られたモニュメントの視線は虚空を見ているようで、森閑さをさらに際立たせている。
0738名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:56:45.65ID:gxev92In
JR北海道、自社観光列車「山紫水明」号、「はまなす」号、「ラベンダー」号を投入
ttps://hre-net.com/keizai/kotu/35922/

JR北海道(本社・札幌市中央区)は、2019年秋と20年秋に自社の新たな観光列車を投入する。
同社は、JR東日本や東急電鉄と連携して2社が保有する観光列車を道内で走らせる計画を明らかにしたが、
自社観光列車も充実させることで線区の維持、発展に繋げる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況