X



大阪の都市計画について語るスレ Part125
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0994名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:29:31.02ID:5GnBJfLa
なんで名古屋のメインの地下鉄って小さいんだw

・名古屋市営地下鉄東山線:車幅2,550mm、高さ3,450mm

・大阪市営地下鉄御堂筋線:車幅2,900mm、高さ3,750mm
・東京メトロ銀座線:車幅2,800mm、高さ3,500mm


東京の銀座線・大阪の御堂筋線と、
既に先例があり十分なデータを取れる環境であったにも関わらず、
小さくなった理由として、こう記載されています。
http://207hd.com/?p=1737
0995無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:32:52.47ID:tnEgTBfI
ポークビッツナゴヤマン&チン長7cmの朝鮮半島

野郎にお似合いの名古屋市営地下鉄の車幅ですわ…
0996名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:37:06.27ID:5GnBJfLa
名古屋市営地下鉄上飯田線
みたいな2駅しかない地下鉄意味あるんか?
他県に比べ車好きなんだろ?車使えや

なんで、大阪より面積でかいのに
私鉄の数が少ないんだ?
※因みに近鉄は大阪の電鉄会社な
0997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:40:08.03ID:mGmsi14r
>>994

名古屋地下鉄の中で
一番混雑する東山線。

車両が小さいから混雑に拍車が掛かる

阿呆すぎ
0998名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:43:32.59ID:lDCggWGS
>>996
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された不便な構造になっていった。

一見大阪は鉄道網は立派だが、上記のようなことからやたら乗り換えだらけだったり、何かと歩かされまくったり、アホみたいに不便なことが多かった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなったわけ(手遅れなうえ会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことない)。

逆に名古屋は大規模な鉄道網を名鉄一社でやってるから各路線の相互直通なんかもすんなり行われている。
名鉄名古屋駅もそうだが金山駅から各方面に行けるのも便利。中部空港へも岐阜や犬山からも直通で行けるからね。
カオスな名鉄名古屋駅というのも名鉄だからこその現象。
実質的に散らかった鉄道の統合が出来てる状態。湘南新宿ラインやら東京上野ラインなんかより先を行ってたようなもの。
また名鉄は愛知や岐阜の主要なエリアをカバーし、近鉄は三重をカバーし、その名鉄と近鉄が名駅ハブターミナルで隣同士で共存共栄の関係になってるからまた便利なんだよね。
二大私鉄が接続する日本唯一の私鉄ハブターミナルを実現している。
更に名鉄と近鉄はターミナルを一体開発する。
大阪じゃありえないし、やりたくても出来ない
0999名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:44:16.83ID:Lwpft0Qc
ハブ爺に問いたい。
大阪が魅力のない失敗都市で、名古屋が魅力に溢れる都市だと真面目に思っているなら、
なぜ近鉄特急アーバンライナーは土曜日に名古屋から難波に行く便の乗車率の方が高く、
日曜日に難波から名古屋に行く便の乗車率の方が高いのか・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 21時間 18分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況