X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:08:19.83ID:hKbFAfu2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/

前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1529601055/
0209名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:52:02.57ID:HRrxjOjI
まあどう思うかは人それぞれやし別にいいんちがう
放っておけば
0210名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:56.61ID:0lTXK29+
>>208
お?あなたのレスは読んでなかったよ?
否定されてるのは勘違いだぞ
0211名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:09:41.08ID:oHkSnXTm
>>210
意味不明
0212名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:10:36.16ID:0lTXK29+
>>211
それは俺のセリフ
0213名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:17.79ID:oHkSnXTm
またわけのわからんやつか。
0214名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:27:49.51ID:0lTXK29+
>>213

>>208
>>206
>そんな必死に否定しなきゃならんのか???


このレスの意図は?説明してみ?
まあできんだろうな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:30:02.77ID:oHkSnXTm
>>214
昔の
ルンルンは岐阜の田舎者変態糞ジジイw

1: ♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
2009/06/19(金) 01:34:46 ID:0ZqMVlMK0 BE:2880341497-PLT(16601) [1/3] AAS

■★■女王★NYセレブ・ルンルン女帝★公式公認■★■

数々の伝説を築き上げ、お国板の頂点に君臨する神ことルンルン女帝♪
9年間女王の座を守り抜き、数々の伝説、大記録を樹立したまさに女王♪♪♪^^
女帝が公式公認する唯一の『NYセレブルンルン女帝』公式公認本スレです^^

大梅田ビル群日本一、梅田百貨店規模日本一、近鉄の300mを見事的中させ、
トヨタの凋落や、名古屋の経済失速もズバリ当てきる実績♪
イタリア村も早くからショボさしてきし、レクサスが三流車という意見も見事的中♪

また、パリよりウイーンがいいなど、驚異的な先読み力♪
後付で言わない潔さも人気の秘密ネ^^ 外しまくりの細◎和子とは大違いだわネw^^
世界レベルの視点で、膨大なデータからはじき出す女帝の意見は、
今や、お国板最高レベルであり、最高権力者になった証拠ですネ♪♪♪^^


ヤフー150万ブログ中、ルンルン女帝公式公認ブログは、
週間日本総合最高24位(超高層ビル部門日本1位)、
月間日本総合最高74位(超高層ビル部門日本1位)を記録!!!・∀・

https://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom
0216名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:44.88ID:0lTXK29+
説明できないわけねw
0217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:50:54.68ID:G9VGIDEw
お前ら、つくばの雄大さに大阪勢も東京勢もひれ伏せw

目の前には雄大な筑波山。しかし、すごいのはそこじゃない。
なんと関東平野の地平線が見えるのじゃ。(高層マンションより)
水平線が見える物件は海に近いところならあるだろう。
しかし市街地で水平線が見えるって凄くないか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:21:31.18ID:yECdkpNx
200m級の計画すらないんだね
大阪オワタ
0220名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:27:24.34ID:aBTZfbwV
何度も言うが、東京には梅田より大きな街は1つもないし、道頓堀参り大阪ミナミのように外国人観光客数日本一のスポットもない。

東京は農村地帯
0221名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:32:25.72ID:mfv2kpzo
東京は大阪市の約三倍の面積があるからな

私も東京にも大阪にも出張いくが、梅田は日本一大きな街だよな〜
0222名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:44:40.63ID:aBTZfbwV
東京ニュータウンに格式などあるわけないだろ
あほか
皇居は江戸城だし、
天皇の正式住まいは京都市中京区なのを知らんのか??
宮内庁に問い合わせてみろ、農村地帯の東京

天皇の正式住まいの高御座は本御所にある

東京には格式などなく、憧れで成り立つニュータウン
歴史や文化も何もない田舎のニュータウン
0224名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:24:21.61ID:KhckWLCn
>>219
ハルカスあるから300mまではいけるはずなんだけど。
なぜか計画中に200m超が一棟もないんだよね。
やっぱり景気後退時の空室リスクが怖いのだろうか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:02:22.07ID:79Ey5YTs
山が見える、それがどうしたんだ
梅田より大きな街は東京には存在しなくて、梅田より小さな街がいくつかある。

関東は雪が降るし、大雪にもなる。そしてかなり雪が積もる
どこの農村地帯だよ、東京は雪が積もっていいなー
山に行かんと雪みれんからなー
0228名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:28:58.63ID:47O2Ttvg
>>205
梅田には、これ以外に、10本くらいの高層ビルが進行中。

今までここを行き来するのに、長い歩行者専用地下道を通るか、
JRの線路沿いの狭い歩道側か中津側を大回りしなきゃいけなかったのが、
一気に街の中心に変貌する。

大阪駅徒歩10分圏内のエリアが突如出現するようなもので、
タワマンなんて、今後うめきた2期エリアの周りにいくらでもできる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:38:48.67ID:psO4VFyW
>>228
なぜ梅田はそれほどまでに凄いんだい?
0230名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:40:45.10ID:2qK/wXHh
大雪になるタウンが東京
笑いのネタだよな

農村地帯とは言わず東京は山でいいと思う
0231名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:42:52.14ID:79Ey5YTs
大自然を身近に直に感じられていいよな
東京のそういうところに憧れる
0233名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:49:03.95ID:79Ey5YTs
>>229
東京タウンのようにバラバラ分散してないから。
0234名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:57:04.85ID:psO4VFyW
>>233
なるほど!
目からうろこの意見サンクスです
0237名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:16:18.29ID:8Brzwkux
山で初動間違えて捻り出した答えが雪w

大体前スレで詳しい人が船場が大阪のレガシー中心だと言ってたのに
埋め立てニュータウン梅田近辺が首都の風格とか
分散都市貶しながら孤立ビル自慢とか

自分が撒き散らした東京ヘイトが全部ブーメラン刺さってる

奈良はイジられキャラ全開やな
0238名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:22:23.95ID:47O2Ttvg
>>229

梅田は、元々鉄道が発達する前から船場エリアが都心だったので、
その外れに大阪駅が造られた。

普通の地方都市だと、駅に近いところが最も価値があって、段々寂れていくけど、
梅田の場合は駅から南に少し行くと北新地や中之島があって、逆に本来の都心部に近づく。
東西方向も天満や福島といった梅田を補佐するような下町が控えている。

それに加えて大阪は私鉄が発達していたので、梅田のエリア内でも競争があった。
だから大阪駅から少し離れていても、それぞれ違う特色の開発が進んだ。

そして、貨物ターミナルで押さえつけられていたのが解放されたのが、このうめきたエリア。
大阪駅を時計の文字盤の中心とすると、8時〜12時の部分がまだ残されていたということ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:25:26.02ID:KhckWLCn
>>238
元貨物ターミナルって点では汐留と似てるな。
車両基地じゃなくなったから、という点では
品川新駅とも共通する。
その中で緑化メインというのはなかなか。
人工的にセントラルパーク作ったマンハッタンとは規模が全然違うけど、
大阪駅の隣にあれだけ大きな公園作るのは
経済的にも賞賛あるんだろうな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:28:54.94ID:IvN0wJl+
真ん中の広場は1万規模のイベントができるらしい。
0249名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:40:32.30ID:Vgdmz21h
梅田(大阪駅周辺)ってタワマンが大量に供給され続けてるけどさ、地盤とかそういう防災面で
なんで敬遠されないの?
名古屋の場合、名古屋駅周辺は地盤悪いうえに
低地だからか、170〜250m級のオフィスは建ってもタワマンなんて100m級が1つあるだけだぞ
0250名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:40:42.77ID:IvN0wJl+
こけら落としはこれだな・・・
キャパシティーも同じ1万人。
https://www.youtube.com/watch?v=9TsXt2w_D-4
0253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:42:54.57ID:KhckWLCn
>>250
コブクロかいw
ブルーノ・マーズはさいたまスーパーアリーナで
バカ三流芸能人のモデルがやらかしたから
日本来てくれなくなったっぽいし。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:46:12.91ID:79Ey5YTs
奈良も東京も札幌も雪が積もる
大自然が直に感じられてていいところだよな
0256名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/14(土) 03:00:57.78ID:79Ey5YTs
うむ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 03:13:21.12ID:IvN0wJl+
うめきたコンサートホールはたかじんの遺言たったからね。

まぁ、現実的にはこの形、
公園兼の野外しかなかったと思うよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/14(土) 04:28:29.27ID:reBIPf52
数年後の梅田スカイライン
https://pbs.twimg.com/media/Dh-26-iU0AATbef?format=jpg

まぁ、この画像では北梅田と東梅田しか見えていないけど
このビル群のすぐ背後にこれ以上のビル数になる西梅田、中之島、淀屋橋、北浜のビル群が控えてるんだから、なかなかの大きさなんじゃない
0259名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:45:10.82ID:+IRSW/lx
梅田に首都を移転したほうが良い。
総合力で国を守れるのは大阪しかないと思う。

東京は近いうちに壊滅するよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:31:37.62ID:KhckWLCn
東京都心部のグリーン。
右上より皇居、赤坂御所、新宿御苑、明治神宮。
https://i.imgur.com/NGrNNEJ.jpg

大阪中心部のグリーン。真ん中に大阪城があるのみで、梅田や難波に至るまでグリーンらしいグリーンなし。
右上に鶴見緑地、下に天王寺公園があるが
東京の画像よりかなり範囲を広げてコレ。
https://i.imgur.com/3qY6gfW.jpg

うめきた2期で公園が出来て、少しでもバランスが取れる感じ。
https://i.imgur.com/SpZk8JO.jpg

東京の4つの大きなグリーンは全て皇室関連。
0262名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:11:13.62ID:+IRSW/lx
>>260
>>261
東京は緑ばかりで、しょぼいですね。
年が分散して、緑の中にしょぼい街が分散している感じ。

大阪は街が広大に広がり、
連続性があり、これぞ大都市!!!!!!!!!!!!!!!って感じです。

大阪の大都市の広がりが明らかで、
東京は緑だらけで、都市としてはしょぼいですね。



98名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2018/07/14(土) 11:58:02.61ID:+IRSW/lx

>>95
東京は緑の中に、小規模なしょぼい街をたくさん作って、
ますます大阪のほうが、連続性、効率性、広がりともに、
東京を圧倒してますね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:00:27.64ID:8Brzwkux
>>262
過密都市で要所要所に大規模避難所にもなる都市公園が無いのは致命的な欠陥だぞ
こないだの地震で思い知っただろ
大阪は上町断層の直下型による長周期パルスも心配されている
平時においても都市の中で整備された緑地に触れられる事はプラスこそあれマイナスなどない

高層化すらされていないレガシービル地区や商店街までを街の広がりに含めて良いなら東京は南北は浅草から品川まで
東西は築地から渋谷までビジネスゾーンと商業ゾーンが連なっているぞ

それら広大な都市軸に200m超を含、高層ビルクラスタと大規模緑地が何度も登場する

今後大阪の御堂筋や船場を高層化して就業人口を増やそうとすれば都市公園の不足が必ず足枷になってくる

災害ノーガードで首都よこせとか誰も聞く耳持たない
0264名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:15:51.74ID:+IRSW/lx
東京は緑ばかりで、しょぼいですね。
分散して、緑の中にしょぼい街が分散している感じ。

大阪は街が広大に広がり、
連続性があり、これぞ大都市!!!!!!!!!!!!!!!って感じです。

大阪の大都市の広がりが明らかで、
東京は緑だらけで、都市としてはしょぼいですね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:46:20.05ID:KhckWLCn
>>263
東京は広い範囲に新しい超高層ビルが連続するため、
そのそれぞれが帰宅困難者支援施設を備えており
食料、水、毛布等の備蓄も行なっている。

東日本大地震の教訓が生かされている。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:52:53.23ID:47O2Ttvg
逆。

大阪は4〜5年ほど前に国より厳しい基準で地震・津波の被害想定して
平成27年(26年から一部前倒し)から10カ年計画でプランを実行している。
そのうち平成27〜29年度は集中取組期間として、
三大水門の自動化や水門の海側の防潮堤の耐震化などが進められて、既に大部分がほぼ完了した。

一方、東京は、大阪維新のモノマネ政党、都民ファーストが
同じような高潮の被害想定を今年の3月末にしたばかり。

今回の西日本豪雨クラスはもちろん、スーパー台風が直撃したら、
墨田区、葛飾区、江戸川区の9割が浸水。
丸の内や新橋、銀座東部も浸水。
浸水域内の昼間人口は約395万人。
0273名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:14:10.91ID:5Asvjb4N
奈良さんかわいい
ぷぴぴーって感じ
0274名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:39:54.07ID:39YACaYj
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0275名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:41:49.34ID:39YACaYj
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0276名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:07:48.41ID:39YACaYj
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf



大阪人=貧乏人wwwwwwwwwww
0279名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:19:24.54ID:79Ey5YTs
農村地帯の東京は危ない
0281名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:28:30.40ID:+IRSW/lx
>>274
いくら数字を並べても、実態の街のすばらしさ、
人々の豊かさ、歴史、文化、人情、格式では、
東京は大阪に勝てない。

自慢の数字も、マスコミや政府のねつ造だし、
勢いでは大阪が圧倒している。
0282名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:29:55.27ID:+IRSW/lx
東京人の大阪コンプレックスがすごすぎて、
かわいそうになってくる。

自信のない都市の人間は、心まで貧しくなるようだ。
ますます大阪の背中が遠のき、必死に大阪に嫉妬する東京人が笑えてくる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:51:30.17ID:47O2Ttvg
>>277
普通にニュース見てたり、行政の公式資料見たらわかることだよ。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shinsuisoutei.html
想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図を作成しました

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28798530Q8A330C1000000/
「スーパー台風」高潮で東京23区の3割浸水 都が想定
一週間以上水が引かない地域も

https://www.youtube.com/watch?v=FxbFd9OXUts
「スーパー台風」高潮想定 東京の17区で浸水 都が初公表
0284名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:53:43.16ID:47O2Ttvg
>>278
「南海トラフで死者13万人」っていうコピペあるだろ。
あれは4〜5年前の最悪の被害想定を出した時に発表された数字。

そこから防潮堤の強化などで今年度中には2万4000人にまで減少させる。
10カ年計画完了時には7400人まで減少する予定(ハードだけではゼロにはできないから)。
コピペを5年間貼り続けている間に、大阪は着々と対策してきた。

これに限らず、「議論を始めた」とか「構想を打ち出した」というニュースから、
憶測で妄想を膨らませて、その後どうなったかを調べずに延々とコピペしてデマを拡散し続けるヤツがいる。
事実ならまだしも、デマでdisるのは駆逐しないとな。


新・大阪府地震防災アクションプラン
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31242/00266793/shin_actionplan_1_whole.pdf

新・大阪府地震防災アクションプラン平成27年度の進捗状況
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/28429/00000000/01sinchokuno2.pdf

新・大阪府地震防災アクションプラン平成28年度の進捗状況
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31242/00266792/01shinchoku.pdf

新・大阪府地震防災アクションプラン 集中取組期間の進捗結果
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31242/00266792/01shinchokukekka.pdf
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31242/00266792/02pdca.pdf

https://www.sankei.com/west/news/180712/wst1807120010-n1.html
南海トラフ地震対策効果、今年度末までに犠牲者11万人減、大阪府がシミュレーション
0285名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:53:56.90ID:+IRSW/lx
東京人の大阪コンプレックスがすごすぎて、
かわいそうになってくる。

自信のない都市の人間は、心まで貧しくなるようだ。
ますます大阪の背中が遠のき、必死に大阪に嫉妬する東京人が笑えてくる。
0287名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:40:09.18ID:8Brzwkux
>>261
今週ちょっと大丸有を駆け足で撮ってきた
スマホカメラのクソ画質ですが

ootemoriこと大手町タワー200mと仲通りの植栽
https://i.imgur.com/IM1IZtZ.jpg
https://i.imgur.com/efKSbdT.jpg
https://i.imgur.com/s1V3x6m.jpg

下 リノベーション予定の大手町ビルディング
右 大手町パークビルディング 149m
中 大手町1-2計画 200m
左 読売新聞東京本社 200m
https://i.imgur.com/tn1PCmY.jpg

攻めてるデザインのサンケイビル
ちょっと虎ノ門ステーションタワーっぽい
https://i.imgur.com/WsiGyln.jpg
大手町プレイスウエストタワー 178m
https://i.imgur.com/CNbFccK.jpg
大手町ファイナンシャルシティサウスタワー 177m
https://i.imgur.com/mNiOuCp.jpg

左 アーバンネット大手町ビル
右 大手町野村ビル
ここは比較的古くて小さいビルの区画で大手町タワーと常盤橋390mの間なので将来集約化して建て替えれば250〜300m狙える
https://i.imgur.com/WGF5jcu.jpg
0289名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:02:29.81ID:XpWIQ10s
いくら数字を並べても、実態の街のすばらしさ、
人々の豊かさ、歴史、文化、人情、格式では、
東京は大阪に勝てない。

自慢の数字も、マスコミや政府のねつ造だし、
勢いでは大阪が圧倒している。

東京人の大阪コンプレックスがすごすぎて、
かわいそうになってくる。

自信のない都市の人間は、心まで貧しくなるようだ。
ますます大阪の背中が遠のき、必死に大阪に嫉妬する東京人が笑えてくる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:43:23.72ID:qdIBTgQ9
続き

大手町プレイス裏の未開発エリアから
首都高と室町三丁目計画と日本橋三井タワー
https://i.imgur.com/RGCTYbs.jpg
大手町連鎖開発第一弾
日経ビルJAビル経団連ビル
https://i.imgur.com/zk4vUqt.jpg
内堀から神田方向
丸紅本社ビル建て替え中
https://i.imgur.com/7mfjwyt.jpg
同霞が関方向
ホテルオークラのクレーンがちょっとだけ見える
https://i.imgur.com/Ah2WJga.jpg
同日比谷方向
一番奥は新橋一丁目プロジェクト
https://i.imgur.com/dezw7If.jpg

大手門前から永代通りを望む
高層ビルヲタ失禁ものの光景
この左列に390m212m287mが加わる
https://i.imgur.com/f4B7tPO.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:08:57.34ID:qdIBTgQ9
続き

東御苑展望台から
神田駿河台ビル群
https://i.imgur.com/fHrmOtV.jpg
同大丸エリア
https://i.imgur.com/6TT3vNT.jpg
https://i.imgur.com/h07tAFU.jpg
更に登って天守台から
https://i.imgur.com/Mz3peHR.jpg

パレスホテル前からグラントウキョウノースタワー
この奥行き感が素敵
https://i.imgur.com/OgfLTfg.jpg
皇居前広場から虎ノ門のスカイライン
これに200〜300m級が6棟加わる
https://i.imgur.com/SAv0l7Z.jpg
0296名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:31:19.63ID:0ea09i1R
>>293
雑居ビル感覚で超高層が並んでるのが凄いw
昨日キッテの展望フロアからみた光景も凄かった
0297名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:45:47.59ID:qdIBTgQ9
東京タワーライブカメラ良いな
https://youtu.be/RP1huf9DyKU

浜松町〜大丸有〜武蔵小杉辺りまで
定期的に首振りやズームしてくれる
東京のビル建設状況がいろいろチェック出来る
現在虎ノ門トラストタワーやホテルオークラのクレーンが目近に見えるし将来は虎ノ門ステーションタワーや麻布台も楽しみ
0298名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:46:33.29ID:v6SBJL9x
>>296
永代通りは好き。
でも、見慣れているからあんまり凄いとは思わないんだよな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:50:06.86ID:0ea09i1R
>>301
このあたりよく行くから近くで見るけど
このマンションの外壁に細かいヒビが沢山あるんだよ。
塗装のひび割れ?なのかもしれないけど、
耐震大丈夫かなと思ってしまう。
0303名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:31:56.23ID:XpWIQ10s
いくら数字を並べても、実態の街のすばらしさ、
人々の豊かさ、歴史、文化、人情、格式では、
東京は大阪に勝てない。

自慢の数字も、マスコミや政府のねつ造だし、
勢いでは大阪が圧倒している。

東京人の大阪コンプレックスがすごすぎて、
かわいそうになってくる。

自信のない都市の人間は、心まで貧しくなるようだ。
ますます大阪の背中が遠のき、必死に大阪に嫉妬する東京人が笑えてくる。
0305名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:36.29ID:XpWIQ10s
いくら数字を並べても、実態の街のすばらしさ、
人々の豊かさ、歴史、文化、人情、格式では、
東京は大阪に勝てない。

自慢の数字も、マスコミや政府のねつ造だし、
勢いでは大阪が圧倒している。

東京人の大阪コンプレックスがすごすぎて、
かわいそうになってくる。

自信のない都市の人間は、心まで貧しくなるようだ。
ますます大阪の背中が遠のき、必死に大阪に嫉妬する東京人が笑えてくる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/16(月) 07:41:18.42ID:ptjgQYvS
うめきた完成後は、
梅田を100とすると、東京は45くらいの差がつきそう。
0308名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/16(月) 08:42:18.45ID:MG/6tXst
梅田が100なら

東京駅周辺 80〜120
霞ヶ関虎ノ門赤坂 80
汐留浜松町 30
西新宿 45
品川 25
渋谷 15
池袋 15

東京駅周辺をどう評価するかは分かれる。
梅田より大きいという人は多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況