X



【公示地価】最高額は12年連続で銀座の商業地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 09:45:36.55ID:E3zGi7OC
2018年公示地価 県庁所在地の商業地最高価格(/m2)
1 東京区 5,550万円 +500万円
2 大阪市 1,580万円 +180万円
3 横浜市 1,220万円 +140万円
4 名古屋 1,180万円 +130万円
5 福岡市  872万円 +87万円
6 京都市  600万円 +100万円
7 神戸市  490万円 +90万円
8 札幌市  386万円 +51万円
9 仙台市  317万円 +35万円
10 広島市  288万円 +25万円

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/180327/eca1803271728012-a.htm%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D
0682名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:02:34.33ID:ZcX0GGxq
トンキンヒトモドキ
0684名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:31:02.52ID:LbKgoodG
トンキン弁はオカマ言葉w
0688名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:06.51ID:6cWjVUrX
トンキン弁はオカマ言葉w
0689名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:07:41.95ID:TXaEJKs7
日本のヨハネストンキン
0692名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:40:52.73ID:wzpC2pAD
トンキン弁はオカマ言葉w
0705名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:20:44.46ID:6gMu+rkN
東京はGDPダントツの世界一だからな


東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。

世界の都市圏GDPランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル


都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/12/60oco300.htm

ニューヨーク市の経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。


東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
http://www.j-kzp=all
世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

【人を引き寄せる大都市「東京」】
http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html


一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:53:14.44ID:GXX0koB6
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年

東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米

http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf
0743名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:58:16.56ID:mzV5xaYK
【調査】「路線価」4年連続上昇 沖縄県が上昇率全国トップ、最高額は銀座・鳩居堂前の4560万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561952602/

東京ぶっちぎり!!!!
0744名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:48:54.43ID:EqQ3GbIe
大阪ッペの東京コンプレックス
0745名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:31:01.29ID:pmyuBhPp
関東人は関西に来るな!
0747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:42:22.47ID:iLHVebDu
さすが東京
0748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:58:42.84ID:Q31JDeCX
いまだに東京に集中するのはそれだけキャパ=土地があるから。
いくら繁華街が発展しようとも、繁華街に人は住まない。その周辺の郊外に住む。

東京の強みはその後背地が広大なために、市街地と郊外を同時に開発できることだ。また山がちな場所よりも平野部の方が、インフラ整備の時間やコストも節約できる。

大阪がこれ以上人口を増やすならどこに住むのか?
奈良か兵庫か滋賀か。いずれにせよ山を越え、あるいは迂回して移動せねばならない。
トンネルを掘るか?山を削るか?
そんなことをしている内に、東京はさらに発展する。大阪が東京に勝つことはもう無理
0751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:23:35.06ID:YsotlK6p
大阪舐めんなよ!!!!
0752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:28:27.14ID:1N7yivPM
犯罪データにみる都道府県ランキング
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/598942

犯罪5冠王 大阪

犯罪の多い都道府県   1位 大阪府
重要犯罪の多い都道府県 1位 大阪府
殺人の多い都道府県   1位 大阪府
強盗の多い都道府県   1位 大阪府
放火の多い都道府県   1位 大阪府

大阪は人が圧倒的に糞www
0754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/08/25(日) 05:30:24.20ID:/6m3C1ku
【日韓対立】大阪 チヂミ店の女性「日本人のお客さんが半分になった。日本と韓国は兄弟のようなもの。切ないです」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566645355/

大阪が兄弟やろw
0755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/26(月) 07:11:15.80ID:6VtU4vLy
銀座にマリオット最高級ホテル 「五輪後」にらむ森トラスト

東京・銀座に2021 年、日本最高峰のラグジュアリーホテルが誕生する。
米マリオットグループの最高級ブランド「EDITION(エディション)」だ。誘致したのは、森トラスト(東京・港)。
ホテルの開業が続く銀座で、東京五輪後のタイミングで勝負する狙いを探った。

 ルイ・ヴィトン、ブルガリ、カルティエ、シャネル。
高級ブランドが4つ角をそれぞれ抑え、4つ葉のクローバーのように向かい合う東京・銀座の2丁目交差点。

 この大通りから一歩入った地で19年7月11日、「エディション」が着工した。米マリオット・インターナショナルの30あるホテルブランドの中でも、最高級グレードに位置する。
地上14階、地下1階。
レストランやロビーバー、フィットネス施設を完備し、屋上にはルーフトップバーを備える、豪華なしつらえとなる予定だ。

 エディションは、「ブティックホテルの生みの親」として知られるイアン・シュレーガー(Ian Schrager)氏とマリオットが手を組み、13年、英ロンドンに誕生した。
独創的な空間とサービス力で、世界の富裕層の心をつかみ、米ニューヨーク(マディソンパークとタイムズスクエア)、マイアミビーチ、スペインのバルセロナ、中国の上海、中東のアブダビなど、世界展開を加速している。

 このエディションを日本に初めて持ち込むのが、森トラストだ。
20年に東京・虎ノ門、21年には銀座と立て続けにオープンする。虎ノ門も銀座も、建築家の隈研吾氏を起用。
エディションの格式にふさわしい、ジャパンブランドのラグジュアリーホテルをつくり上げていくという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190826-54397726-nkctrend-bus_all
0756名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:05:02.28ID:pD8inqQD
銀座に商業施設「GICROS GINZA GEMS」竣工
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00166729-suumoj-life

野村不動産(株)とNREG東芝不動産(株)はこのほど、都心型商業施設「GICROS GINZA GEMS」の竣工を発表した。開業は本年11月16日を予定している。
同施設は、NREG東芝不動産が所有していた「銀座第二東芝ビル」の建替事業。東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅徒歩2分、JR山手線「有楽町」駅徒歩5分に立地する地下3階・地上11階建。
0757名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:01:00.30ID:hE7D21VH
【大阪】「東京五輪後は、大阪の時代がやってくるんや!」「もういっぺん大阪を復権させて、東京一極集中に対抗していくんや」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567316222/

大阪ッペ超発狂w
0759名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:02:46.21ID:ud0Mbky5
最強繁華街
0760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:49.58ID:xIDLkGSl
大阪土人の東京コンプレックスw
0761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:07:44.42ID:q3jpt/2a
大阪に未来なんてねぇよwwww

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html
0762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:32:57.01ID:CmzCMkfc
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
0763名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:34:41.53ID:Z9yAUKJ3
>>762

新宿3-24-1 新宿駅より0m 3600万0000 円/m2 1億1900万8264 円/坪 +5.88 %
新宿3-30-11 新宿三丁目駅より0m 3520万0000 円/m2 1億1636万3636 円/坪 +6.02 %

宗右衛門町7-2 なんば駅より230m 2440万0000 円/m2 8066万1156 円/坪 +45.24 %
大深町4-20 大阪駅より0m 2170万0000 円/m2 7173万5537 円/坪 +33.95 %
0764名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:37:43.73ID:Z9yAUKJ3
>>762
公示地価は国が出しているから
物差し変えても意味なし。

新宿駅 1150万9600円/m2 3804万8264円/坪

大阪駅/梅田駅 651万8750円/m2 2154万9586円/坪
0765名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:43:43.88ID:a/UG7ng7
公示地価
毎年1.1時点

基準地価
毎年7.1時点


これを一緒に並べる理由が分からん

>>762
日本の最新トップ10
0766名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:44:06.21ID:Z9yAUKJ3
>>762

全国21位 宗右衛門町7-2 なんば駅より230m     2440万0000 円/m2 8066万1156 円/坪 +45.24 %
だけどね。

20位以上はすべて東京。
0767名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:49:38.13ID:Z9yAUKJ3
>>765
七月のデータてもとにないのでごめん。

>>762
ただこれは違う。
なぜわかるかと言うと、
エリアと住所の価格帯を比べているから。

銀座エリアと銀座4丁目なら
四丁目が高くなる。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:59:41.74ID:Z9yAUKJ3
ちなみに、私の提示しているデータは、
2019年[令和元年] 基準地価


6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%

全国21位 宗右衛門町7-2 なんば駅より230m
    2440万0000 円/m2     8066万1156 円/坪 +45.24 %

たから間違ってない。


新宿3-24-1 新宿駅より0m
3600万0000 円/m2    1億1900万8264 円/坪 +5.88 %

同じ物差しで比べるとこうなる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:05:31.64ID:Z9yAUKJ3
>>762

8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%

これは
西新宿1-18-2 新宿駅より170m
2010万0000 円/m2    6644万6280 円/坪 +5.79 %
0770名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:07:04.84ID:Z9yAUKJ3
,公示地価は政府のデータたから一般に公開されているので、
物差し変えてもすぐにわかる(笑)
0771名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:13:17.48ID:Z9yAUKJ3
ちなみに、
土地代データ
ってサイトだから。

よく見たら、れいわ元年って2019.7.1
のデータだったは。
0772名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:18:57.09ID:a/UG7ng7
>>771
ここでしょ
https://tochidai.info/

一番下にこう書いてあるよ

地点別の地価データ(土地価格相場)は国土交通省公表による公示地価、および基準地価を使用しています。
土地の値段、平均値、変動率、地価ランキングは、国土交通省公表のデータに基づき、
当社が独自に集計したものです。 ←※
0773名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:34:56.83ID:Z9yAUKJ3
公開されてるデータを集計して
ランキングを作るのが問題?
0774名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:44:47.05ID:a/UG7ng7
まぁいいけど
半年もタイムラグがある公示地価と基準地価を
一緒くたにしてランキングにするのはどうなんだろうとは思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:20:04.56ID:JByGVWye
>>774
いや、それはない。

1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%

って、
2019年[令和元年] 基準地価 の

3位 銀座2-6-7 銀座一丁目駅より0m   4320万0000 円/m2
5位 銀座6-8-3 銀座駅より150m      3170万0000 円/m2
を使い
1位 銀座4-5-6 銀座駅より0m        5720万0000 円/m2
は無視。

3位 西新宿1-18-2 新宿駅より170m    2010万0000 円/m2
を使い。

1位 宗右衛門町7-2 なんば駅より230m  2440万0000 円/m2
と比較しているわけさ。

1位 新宿3-24-1 新宿駅より0m   3600万0000 円/m2
ではなく、わざわざ3位いかの数字を使ってね。

>>762
それでもこれは正しいんだー、最新だー、なんだかんだーと
いうのなら別に構わないが。
0776名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:24:45.72ID:JByGVWye
ちなみに、
7位 梅田(大阪) 2,170万円
データは、

1位 大深町4-20 大阪駅より0m
    2170万0000 円/m2

を使ている。

って、わざわざ公開されているデータをここに張るまでもないが。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:39:28.24ID:T/97AgLP
>>776
ここのデータのことだと思うけど
https://tochidai.info/
公示地価と基準地価を一緒くたにしてランキングしてるよ


第1位 東京都中央区銀座4-5-6
5720万0000 円/m21億8909万0908 円/坪+3.06 %上昇2019年[平成31年]公示地価

第2位 東京都中央区銀座5-4-3
4910万0000 円/m21億6231万4049 円/坪+4.47 %上昇2019年[平成31年]公示地価

第3位 東京都中央区銀座2-6-7
4320万0000 円/m21億4280万9917 円/坪+3.10 %上昇2019年[令和元年]基準地価
0778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:44:48.82ID:T/97AgLP
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%


先日発表された令和元年(7.1時点)の基準地価のランキングで間違いないんだけど・・・
https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_fr4_000264.html
0779名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:41:29.83ID:JByGVWye
>>654
ちなみに、
銀座の中の銀座、銀座
銀座4丁目
銀座4-5-6 銀座駅より0m        5720万0000 円/m2

新宿3-24-1 新宿駅より0m   3600万0000 円/m2

いう結果ですけどね(笑)
0780名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:45:37.35ID:JByGVWye
>>778
ちなみに、
銀座の中の銀座、
銀座4丁目
銀座4-5-6 銀座駅より0m        5720万0000 円/m2

新宿3-24-1 新宿駅より0m   3600万0000 円/m2

いう結果ですけどね(笑)
0781名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:52:50.05ID:T/97AgLP
>>780
何年何月何日時点の
公示地価or基準地価なのかは併記しておいて欲しい。

例えば 先日の基準地価だけど
 ↓
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%

このままなら、半年で宗右衛門町が青山を抜く計算になる。
半年で順位はがらりと変わるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況