X



【悲報】東京、一極集中の影響で一人負けしていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:47:15.40ID:D7BfuJxB
日本は言わずと知れた一極集中国家である。国民の間には東京は発展の中心地という意識が根強いが、これはもはや幻想である。
むしろ日本経済は東京一極集中メカニズムのために危機に陥っている現状があることを指摘したい。

日本経済の推進力であった東京経済
 東京経済はかつて「産業母都市・東京」と呼ばれたように、国公立の基礎研究機関や企業の企画・研究開発部門と、
新部品の開発や試作を担う中小規模の基盤産業群の結合によって、産業の「原型創出機能」を発揮し、地方へ技術移転を行う拠点であった。
首都圏には大企業の本部、メインバンク、流通、広告、マーケティング等に加えて、周辺に研究開発、部品製造、材料加工、組立工場までが一大集積し、
関係政府機関と民間部門が諸計画を協議・調整する「政官業」の結合体制がこれを増強した。
 日本中央部における産業の原型創出機能と地方産地の経営組織力・技術応用力の結合によって経済成長が実現され、波及効果が全国に及んだ。
日本経済は、国内資源を動員して東京が成長し、その果実を地方に再分配するシステムを作ってきた。
国内産業センターとしての東京の機能と成長力が、このシステムの中核であった。

東京経済の構造変化
 それが現在はどうなっているか。東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。
東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。
 経済活動別都内総生産を見ると、かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で−4兆3244億円と激減し、同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
代わって不動産業と情報通信業が約2兆円ずつ成長して東京経済を支えてきた(表1参照)。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggdY9gLYOi1RN2FEZ0Ez0_rA---x797-n1/amd/20171202-00078828-roupeiro-000-4-view.png

リーディング産業不在の東京
 では、この2部門の成長力に今後も期待できるか。
経済産業省の特定サービス産業実態調査によると、東京の情報サービス業(ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、インターネット附随サービス業)の売り上げは、2014年時点で全国の実に65.9%を占めるほど一極集中している。
ところが、東京の情報サービス業の従業員1人当たり売り上げは、2004年の3,356万円をピークに下がり続け、2014年には2,455万円と、ピーク時の4分の3に満たない水準にある。
東京の情報サービス業は労働集約的で、規模は拡大しても生産性を下げており、リーディング産業と呼べるような地位にはないと言える。

 比重を下げた金融・保険業に代わって2000年代後半から東京への資本流入を牽引したのは、不動産証券投資とくに資産運用型の不動産投資信託であった。
もっぱら最も人の集まる都心のマンションや商業施設の不動産がファンド化されて投資対象になってきた。不動産業は確かに成長しているが、
それは新しい価値や産業を生み出してきたというよりは、一種の資産の増殖装置を作り出し、行き場を失った資金を集めてきたことによる。

 同じようなことは株価にも言える。東証株価指数は1991年以来26年ぶりという高値に沸くが、東京の証券市場が国際的に機能強化したわけではない。
東京証券取引所における外国企業の上場数は1990年の125社をピークに一貫して下がり続け、2017年11月時点では6社にまで落ち込んでいる(図1参照)。
もともと東京は、ものづくりを基礎とする国内産業の金融センターで、資本市場は開放的でなく、貿易輸出によって蓄えられた資金をニューヨークやロンドンに供出する「マネー・サプライヤー」型金融センターであった。
アジアの工程間分業が強まる中で、資本調達機能で日本がアジア成長の結節点となったわけでなく、外国企業はシンガポール、香港、上海などに拠点を移していった。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggybE56mUqPUZAOnAhmFUsWQ---x800-n1/amd/20171202-00078828-roupeiro-001-4-view.png

東京は海外から稼いでいない
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/
0030名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:36:40.92ID:/fbprulm
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計  77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0031名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:42:50.33ID:IyP+Ljks
東京ヤバくね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:52:06.24ID:Ye8UIL1V
芋は作為的ななんの価値もない都道府県ランキングだけが頼り惨めだな
0033名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:00:08.84ID:5ICQxFOE
>>31
東京はとっくに終わってる人口増加で三年連続GDPマイナス
所得もここ10年でマイナス13パーセント下がり
人口増加で小売卸売マイナス5.6とか恐慌並の異常事態神奈川はそれ以上
芋の貼ってる作為的なランキングはむいみ
ってかその都道府県ランキングは作為的
0035名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:36:28.27ID:dJz/5X2t
>>1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1487473301/

関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
0036名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:40:12.95ID:hvM5VX/2
>>1
日本で建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
●287m(日本橋一丁目中地区)2025年← NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
●265m(虎ノ門ステーションタワー)2022年
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●225m(歌舞伎町一丁目)2022年← NEWNEWNEWNEW
●221m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●211m(三田三・四丁目地区)2023年
●208m(竹芝地区開発計画)2020年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年

除外

●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●197m(浜松町A街区A-3棟)2018年

大阪
無し(笑)

http://skyskysky.net/construction/202102.html
0037名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/11(月) 04:56:25.47ID:NEHs+Nat
>>35
農民の脳みそで考えるから本質を外してしまうのである
農民脳の限界が妄想に走らせる要因
勉強し直してきなさい と言いたいところだが
限界の外に出るのは不可能だから
バカのままでいなさい
0038名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/12/11(月) 07:39:20.40ID:OmNglggi
>>35
関東百姓は大阪との比較が大好きなようだ
0040名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2017/12/11(月) 07:49:53.87ID:Xz5L6VRk
東京やばいな
0041名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/11(月) 08:05:26.86ID:hvM5VX/2
>>1
二〇一六年に本社機能を首都圏四都県に移した企業は三百十社で、他道府県への転出二百十七社を九十三上回り、六年連続の転入超過となったことが二十一日、帝国データバンクの調査で分かった。転入超過数は比較可能なデータがある一九八一年以降
 過去最多だった一五年の百四社に次ぐ多さ。


 地方創生を掲げる政府は、減税制度を創設して企業に地方移転を促しているが、なお東京一極集中に歯止めがかかっていない状況だ。四都県は東京、埼玉、千葉、神奈川。


 転入・転出の状況を道府県別にみると、大阪からの転入が七十五社と最も多く、全体のほぼ四分の一を占めた。次いで愛知三十一社、北海道二十社、茨城十九社、静岡十七社だった。


 一方、転出先は多い順に、茨城二十四社、大阪二十一社、静岡二十社、愛知十六社、群馬十四社だった。


 帝国データバンクは「首都圏は取引先が集中するため営業面の利便性が高く、最先端の情報も多いとメリットを感じている企業が多い。一方、人手不足に直面する地方への転出は減少傾向にある」と指摘している。


 同社がデータを持つ全国百四十六万社について、登記上の本社のほか、総務や人事部門といった本社機能も含めた移転の有無を調べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201703/CK2017032202000113.html
0044名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:37:18.34ID:b0na//H3
>>42
その通りで明らかに集積の効果が逆に回り始めてる
人や企業が集まれば集まるほどマイナスに・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:58:28.97ID:nK6Ysfko
ナマポ天国おおさかッペwwwwwwww


生活保護・被保護人員数 厚生労働省(2016年8月)

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2016/08.html

大阪府294140(大阪市144947+堺市25912+高槻市6194+東大阪市19914+豊中市10365+枚方市7932+その他78876)
兵庫県107094(神戸市47772+姫路市8865+西宮市8217+尼崎市18372+その他23868)
愛知県79577(名古屋市49266+豊橋市2294+豊田市2484+岡崎市1996+その他23537)
静岡県31092(静岡市9026+浜松市7520+その他14546)
栃木県21540(宇都宮市8718+その他12822)
群馬県15119(前橋市3953+高崎市3382+その他7784)
富山県3558(富山市1786+その他1772)

生活保護受給者人口比率(2016年)
1位/大阪府3.33 2位/北海道3.08 3位/高知県2.77 4位/沖縄県2.54 5位/福岡県2.54 6位/京都府2.32

大阪の生活保護受給者は兵庫の約3倍w
大阪の生活保護受給者は愛知の約4倍ww
大阪の生活保護受給者は静岡の約10倍www
大阪の生活保護受給者は栃木の約15倍wwww
大阪の生活保護受給者は群馬の約20倍wwwww
大阪の生活保護受給者は富山の約80倍wwwwwwww

平成25年度
政令指定都市の生活保護率(1,000人あたり) 出典は各市HPなど
http://oneosaka.jp/sp/tokoso/teaser/img/modal-waste-img1.png
大阪市56.5人 東京特別区24.0人 名古屋市21.8人 横浜市19.0人
0050名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:10.20ID:Ut59x3Rq
東京都の都民所得
直近の10年間(2005〜2014年)
名目−4.5%(全国平均−2.2%)
実質+0.01%(全国平均+3.8%)
1人当たり都民所得−13.1%低下
(全国平均−2.5%)
(ここ3年連続のGDPマイナス含まず)
東京で成長しているのは唯一人口だけ同期間に人口は+6.5%

他スレでは「労働数が増えて時給いくらの労働者がふえれば、ちょっとやそっと平均賃金が上向いたとしても
全体には下押し圧力になる」とも言ってたな。他の都市は気をつけないとな
0051名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:37:50.16ID:oKwizdRO
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0053名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:15:09.45ID:ltfI4OTH
>>50
東京はズタボロだなw
0054名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:43:29.49ID:D+kESqe0
2016年版、都市別の貯蓄額
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)
0055名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:44:36.66ID:D+kESqe0
平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%

愛知県   0.0% 停滞w

埼玉県 ▲0.6%  衰退(笑)
東京都 ▲0.7%  衰退(笑) 
神奈川 ▲1.4%  衰退(笑)

もはや成長率は西高東低w
大都市圏で成長しているのが人口減少の大阪と兵庫だけという悲しい事実w
0056名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:44:49.44ID:D+kESqe0
没落日本人の妄想
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)

国際評価の現実
東京>>>京都・大阪>>福岡>>>愛知・神奈川・兵庫

神奈川・愛知は都合のいいところだけを大阪と比べても
兵庫・福岡にも国際競争力で抜かされた何よりの統計が存在する

2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU  ←スゲェ! 震災後のハンデあるにも関わらうわずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/port/img/No81201602.pdf
横浜港 1〜2月 411,768TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/statistics/data/month/01.pdf
名古屋港 1〜2月 395,678TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/sokuhou/sokuhou2-6.pdf

・航空輸送
2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf

神奈川と愛知が完全に兵庫と福岡以下であることがお分かりですw
0057名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:45:32.17ID:D+kESqe0
世界の都市ランキング
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/


大阪  22位
福岡  36位


名古屋  何処ですか???????? (屁爆)
0058名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:45:41.99ID:D+kESqe0
167名無しさん@1周年2017/12/09(土) 19:39:15.42ID:8zeKCg1r0
感情抜きで・・・
神奈川は大阪より人口が多いことほざきまくっても
もう、海外からの、ヒトモノカネ投資が、兵庫県に、抜かされてしまった・・・


コンテナ取扱量、神戸港が2位に 16年横浜港抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO18363190Q7A630C1LKA000/

https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20170519_5.pdf
神戸21件、横浜21件

もう、大阪より、人口多いのに、
神戸にすら、抜かされて、神奈川は、人口だけが多い、肥満体のクズ都道府県・・・

一人当たりでも兵庫県に抜かれている

神奈川 32兆/910万
兵庫件 22兆/550万
0059名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:46:17.19ID:D+kESqe0
人口激増の東京のはずが・・・
中国人に大阪や福岡に逃げられてる・・・

【経済】大阪の百貨店、恵みの夏 中国人女性「関西は何回も来たくなる。LCCを使ってお金が浮いた分を買い物に回せる」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19981910U7A810C1LKA000/
>「関西は何回も来たくなる。LCCを使ってお金が浮いた分を買い物に回せる」

爆買いだけじゃない! 外資の大阪進出が活発 過去最多、訪日客増がはずみ
http://www.sankei.com/smp/west/news/160523/wst1605230050-s1.html
>同社は「東京より家賃や人件費が安い。人と人の交流も温かく、優れた面が多い」と強調する。

中国人が爆買い”から“爆売り”へ 不動産バブル崩壊シナリオ
https://dot.asahi.com/wa/2017091900068.html
>高くなった東京の不動産をあきらめて、福岡県など地方都市に目を向ける中国人もいる。
>戸建て住宅と投資用マンションを福岡市などに持っている貿易業などを営む女性は、

>「福岡は生活費が東京ほどかからないし、不動産の価格もまだ安い。首都圏の物件はもう投資目的の割に合わなくなった」

こうしてインバウンドも企業も不動産投資も大阪・福岡にドンドン逃げられていく東京w
0060名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:46:48.45ID:D+kESqe0
春節でもないのに、関空が成田を抜いた。

法務省:出入国管理統計統計表
2017 8月 速報値(9.25公表)

外国人入国者数

新千歳 142,914人   ↑36.9%(+38,557人)

羽田  300,833    ↑17.0%(+43,791)

成田  604,037    ↑9.6% (+52,940) 大阪に負けたwwwwwwwwwwwww

中部  120,602    ↑20.9%(+20,887)  福岡に大きく差を付けられるwwwwwwwwwwwwwww

関空  615,803    ↑18.8%(+97,252)

福岡  185,270    ↑42.8%(+55,517)

那覇  153,553    ↑18.6%(+24,102)

海外の流れは
関西+福岡+沖縄>>>>関東+中部w
0061名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:48:02.79ID:D+kESqe0
明るい人が多いと思う都道府県ランキング
http://news.ameba.jp/20130324-72/
1位:大阪府
2位:沖縄
3位:兵庫
3位:福岡

自殺者都道府県ランキング
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/h27joukyou/s2.pdf
1位 東京  2,483
2位 神奈川 1,382
3位 埼玉  1,303
4位 愛知  1,301

経済より人情が大事だと言うことが分からない東日本の人間は生き地獄で
永遠に苦しんでください
0065名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:55.65ID:ekwHlpF3
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)

国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0066名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:10:32.16ID:Lo8B+05q
田舎や地方都市じゃあり得ないようなペンシルハウスが1億2億
ウサギ小屋のワンルームが月々6桁
0067名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:19:16.49ID:/Hha0qB+
一戸建住宅敷地の平均所有面積

http://www.e-stat.go.jp/api/sample2/tokeidb/getStatsData?statsDataId=0000170061&;cdCat01=&cdCat02=013&cdArea=00000&cdTime=
東北>北陸>北海道>九州沖縄>中部>中国>関東>四国>>>>>近畿


東北428u
北陸371u
北海道345u
九州342u
中部320u
中国305u
関東288u
四国286u
近畿207u ← 超狭い貧困スラム(爆笑)
0071名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:47:00.67ID:cpaNmrGA
家狭すぎ
ペンシルハウスばっかり
あれが人間の住まいなのか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:03:20.76ID:2hAcTgMU
高層ビル比較

中国           東京

600m 3棟            
500m 4棟        
400m 26棟        
300m 60棟        
200m集計不可     200m25棟 (笑)

中国に負けまくる東京w
高層ビルを自慢する東京より大阪の方が中国人はお好き

まあ中国に高層ビルで勝てない現実を見るべき
0075名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:45:35.24ID:h0Jz/mBf
日本で建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
●287m(日本橋一丁目中地区)2025年← NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
●265m(虎ノ門ステーションタワー)2022年
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●225m(歌舞伎町一丁目)2022年← NEWNEWNEWNEW
●221m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●211m(三田三・四丁目地区)2023年
●208m(竹芝地区開発計画)2020年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年

除外

●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●197m(浜松町A街区A-3棟)2018年

大阪
無し(笑)

http://skyskysky.net/construction/202102.html
0078名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:46:05.34ID:uNzJRHgR
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0083名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:24:29.57ID:3eTdeuAV
これは可哀想

http://i0.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/10/img1476671516.jpeg
http://i2.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/10/img1476671534.jpeg
http://i1.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/10/img1476671556.jpeg
http://i2.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/10/img1476671560.jpeg
http://i2.wp.com/kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/10/img1476671567.jpeg
0085名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:16:30.68ID:agZTXSR0
GDPしか取り柄がなかったトンキンなのに、そのGDPが落ち目まっしぐらなんだから救いようがない
0103名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:32:01.38ID:aCRJpTaY
人口が増えてるといっても、底辺ばかり流入されるのなら
むしろ緩やかに人口減る方がいいわ。
もう規模ばかり追ってもしょうがない。
我が芦屋市も10万居ない小都市だが
変な奴や底辺を見かけたことがないので平和なもんだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:43:17.21ID:8z0bqROV
東京の経済めちゃめちゃ衰退していた 海外から金を稼げず、地方から金を集めているだけ
https://www.youtube.com/watch?v=7FGGY8oJiz0
0126名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:17:55.84ID:2rcDlw0z
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 04:34:51.92 ID:TPH8XHu9
東京では山梨静岡の糞っぷりは常識
ふぐすま土人はお国自慢厨の上に原発関連で何でもかんでも東京にたかるチョン湖みたいな存在
大阪福岡はそもそも日本とは思っていない
名古屋は大阪の一部としか見ていなく完璧スルー
とりあえず東京人の好きな地域は旅行感覚で北海道京都沖縄ってとこか?
長野や長崎もまぁまぁ人気か?
それ以外の地域は猿とかケモノしか住んでないと思っているのが東京人の本音
0127名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:19:38.73ID:2rcDlw0z
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 07:29:24.21 ID:iWD9R4ng
>>137
東京は歴史のないハリボテ都市www
大阪は1600年の歴史があります。
江戸時代より遥かに前から栄えてました。
東京は都民もマスゴミもほんと馬鹿
国のことを考えず東京のことしか考えてない。
東京一極集中が進めば進むほど国が衰退して来ていることをいい加減に気付けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況