X



JRが東京ー名古屋間にリニア走らせるわけだが [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 09:32:00.35ID:/DZ4n1hr
神戸大阪ー名古屋間は
ハルカスで儲けた近鉄がリニア作ればよくね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 13:23:26.77ID:adAJD0k9
これこれ
鉄道会社なのに 路線を延長して収益をあげる気がない
お客がいる場所に交通網をととのえる
が、やってることは 春貸だあ リニアだあ
だもん
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 18:06:45.17ID:2CWLF4T6
土地で儲けるために鉄道始めたのが鉄道会社の起こりだったりするから
むしろ今の鉄道会社の方が鉄道会社らしい経営してるよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 21:22:40.24ID:2gKenhqZ
近鉄にリニアを作る技術がない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 01:10:25.78ID:UT5MQ+Pw
別にリニアじゃなくても

名古屋ー小田原まで つないでくれたら

東京大阪が私鉄でつながる
東海の独占を 崩せる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 22:25:11.67ID:znfeJHdD
アーバンライナーの名鉄〜小田急乗り入れか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 05:34:12.63ID:LJ4LPwQY
名古屋ー小田原間は豊田経由で頼む
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 05:37:43.85ID:y+1LYdX2
>>7-9
線路の規格が違うから無理
近鉄は標準軌で新幹線と同じ線路幅
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 05:39:49.30ID:LJ4LPwQY
つーかアーバンライナーの名古屋〜鶴橋の
所要時間はもう少し短くならんのか
2時間ちょっとあれが限界なのか
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 22:35:27.13ID:7C5DWUDB
リニア工事の中止求め提訴へ 沿線住民ら、来春にも



 JR東海によるリニア中央新幹線の建設に反対している沿線住民らが30日、国会内で記者会見し、
国土交通相が出した着工認可の取り消しを求める行政訴訟の準備を進めていることを明らかにした。
原告数は千人程度を目標にし、早ければ来年春にも東京地裁に提訴する。

 訴訟を準備しているのは市民団体「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」で、南アルプスを貫く
トンネル工事などによる沿線の自然環境への影響について、JR東海がまとめた環境影響評価は
不十分な内容だと主張。

 その上で、アセスメントに問題があるにもかかわらず、国交相が着工を認可したことは手続きに
違法性があったと訴えている。

http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015103001002064.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 23:42:58.63ID:NbhXaDc1
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います

日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます

需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです

失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです

https://www.youtube.com/watch?v=LGHOlWVjkrk
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 09:39:44.39ID:oSO977G6
歩道歩いてたらブレーキ付いてないポンコツ自転車に乗ったネーチャンにぶつかられたが謝りもしなかったぞ
さすがクズしかおらんと言われる名古屋だ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 15:50:42.07ID:GFxEJkpi
豊橋〜小田原が私鉄が繋がってないのも
東京〜名古屋のリニアが優先されるのも
全部静岡が以上に長いせい
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 05:51:55.07ID:SgJ2sS4T
アーバンライナーを磁気浮上式にすればいい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 21:31:38.45ID:0kNO83X2
リニアができる頃には
消費税20%ぐらいになっているだろうから
巨額投資をしても10年ぐらいで元がとれる
消費税だからJRが赤字でも 納税義務づけられる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 10:56:58.45ID:LHiSnZRp
リニアは開業できるかどうかもわからない。今までゼネコンが体験した事の無いような難工事が待ち受けているからだ。
仮に開通しても利用客は極限られるのでJR東海は破綻し絶対にペイできないだろう。
おそらく国庫負担になるだろうがそれでもこんなもの何の必要性もない。
こんな無謀な工事は必ず事故が起きて中止されるのは間違いない。

残土は諏訪湖がすっぽり埋まるほどの途方も無い量になるし重機の置き場所もまったく確保されてない。
リニア新幹線の車輌は時速500キロになると車間距離も6000メートルくらい長く開けないといけないので
本数はそんなに増やせないしおそらく15分に一本程度だろう。
こんなコスパの悪いプロジェクトは必ず破綻するに決まっている。
利用者も期待できない、途中4つの駅を設置するらしいがどれも人口の少ない過疎った駅ばかり。
まさにデメリットだらけだ。いったい誰が乗るんだ?
海外で展開した方がまだマシだ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 22:11:30.78ID:I81NmNWH
広大な山の下にトンネル作るとか
地震なんかあった時にトンネル崩壊しないんでしょうか?

地震やトンネル周辺一帯が
地滑り起こせば地滑りでトンネルなんか軽く流れて崩壊しますよね?

自然をナメちゃアカンよ山神さまが怒るぞ

しかも電磁波で危険とか奇形とか真っ暗闇の中時速400キロとか

ジェットコースターみてー速度で乗ってても不快だろう?

さらに東京〜名古屋間で40分短縮らしいが、
リニア駅まで移動するだけで20分かかるとか実質的に

トータルでかかる時間は代わらないとか自然破壊してアホかと
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 22:12:44.13ID:I81NmNWH
地震なんかあれば、いきうめだろ

誰が乗るかよ、こんな危ない暗闇走る死人列車みてーな乗りもの
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 22:16:39.00ID:I81NmNWH
しかも電磁波も携帯や電子レンジとか
そんなレベルじゃないらしいね、
とんでもなく何万倍の電磁波とか

こんなあぶねー乗りもの実際作っても誰も乗らんだろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 22:17:58.06ID:I81NmNWH
しかも最終的には国民の税金で

リニア建設費用を払わされるらしいね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 22:40:36.69ID:38XAMsC4
そもそもリニアの必要性が分からない
新幹線や飛行機で十分だろ?
東京(品川)にそんなに速く行きたいのか?
東京から名古屋に観光に行く奴なんて殆ど居ないから
出張とかだけでしょ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 06:56:04.12ID:c2AWW/sB
飛行機とリニアを同列に扱うアフォ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 07:27:34.60ID:TcFxmItn
大阪に行く奴もほとんど行かねーしなw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 09:02:22.56ID:wWTzLYhe
計画じたいがアホすぎる
最初、リニア運営責任者側らは
真剣に諏訪湖の下にトンネル掘る計画だったんだどよ

それで諏訪湖回避に計画かえたが、
日本屈指の土砂崩れ地すべり地帯のアルプス山脈にトンネル作るんだって

危険すぎるし、地震ありゃ落下物でリニア潰れたり

トンネル崩壊いきうめ地すべりで、
地震でトンネル全体がだるま落としのように埋まるんじゃね?w

こんなあぶねー乗りもの誰が乗るんだ?

計画じたいが幼稚じみたアホの極み
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 09:04:42.49ID:wWTzLYhe
しかも電磁波がどのレベルか公表してないが

携帯電話や電子レンジの何億倍の電磁波レベル

しかもアルプス山脈の活断層の
日本屈指の地震、地すべり土砂崩れ地帯にトンネル掘るんだってよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 09:10:22.62ID:wWTzLYhe
日本屈指の土砂崩れ地滑り地帯と地下水による浸水の
建設に際しての危険性もまったく調査公表してないらしい

トンネル建設に際しても確実に作業員、すごい数の死者が出るでしょうね

過去別の工事でトンネル掘ってる時に土砂崩れで
掘ったトンネル作業員ごとまるまる埋まったなんてあるし

地下水も予想つかないから浸水で作業員溺死とかな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 09:19:18.48ID:wWTzLYhe
アルプス山脈の自然破壊、建設作業員の多数の死者

電磁波による危険性、活断層地震地帯に作って
地震によるトンネル崩壊の危険性
そこまでして作っても、
リニア東京駅〜リニア名古屋駅までの移動時間は40分短縮だが

地上からリニア駅まで移動するのに片側20分かかり

実質的に移動にかかる所用時間は代わらないとか

こんなアホな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 11:51:59.40ID:c2AWW/sB
今新幹線に乗るのに移動時間かかってないんかよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 12:06:24.89ID:7s3iFdYi
>>45
リニアに比べたら全然かからないだろ
乗り替え不便な駅や乗り物は衰退する
渋谷駅も東急が地下に潜り不便になって
乗降客が激減した。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 09:32:00.70ID:jZVgVYkt
リニアよりも中央高速道路を南アルプス潜らせるべきだろ
諏訪湖の方まで大回りしすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況