X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント357KB

時効って知ってる?借金にも時効ある36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:37:28.99ID:3jx44AGl0
時効スレなんで、此処は主に消滅時効進行の起算日を特定する事が大切なので
最低でも下記事項は全部埋めてから、相談しましょう
理由は、小出し・後出しは回答者をも混乱させ、住人が怒りスレが荒れるからです
______________________________________________

テンプレ
記載例

・債権者(貸主) アコム          ・最終弁済日(取引日)25/2/15
・提訴(法的請求)の有無  25/9/5     ・提訴ありの場合判決日 25/9/5 (欠席裁判)
・判決後の強制執行の有無  無し      ・強制執行有の場合「債権差押目録」の送達年月日  

・債権譲渡有の場合〜内容証明での通知の有無 無し
・譲受け先 無し
・その他不安な事
______________________________________________

上記の様な情報があれば起算日は判決の14日後=「確定判決日は25/9/19」なので、
此の翌日から起算とわかりますね、そうすると消滅時効完成日は「35/9/20」となる事がわかります

スムーズで気持ちの良いスレ進行の為、ご協力をお願いいたします
尚、此れに異議がある方はご意見(代替え案)をよろしくお願いいたします

*テンプレ使うのは、嫌だけど、小出し後出しは相談・回答共に文句言われます(笑)

※前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1573121272/
時効って知ってる?借金にも時効ある34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1586267193/
時効って知ってる?借金にも時効ある35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1601142039/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:20.81ID:3jx44AGl0
消滅時効
消費者金融(サラ金)約定弁済日に弁済を怠った日の翌日から5年
判決の効力発生は、判決正本が届いてから二週間経過したときに10年効力が発生する(「確定」といいます。)

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、基本期限の利益を喪失した翌日から計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です(法的請求後の訴内推奨>訴外内容証明)
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
内容証明郵便(確定期日可)による催告は1度だけ一時時効を中断してくれる効力をもっていますが、
それだけでは事が足りません。
6ヶ月以内に裁判上の請求(訴訟や支払督促、差押、仮差押、仮処分)など
をしなければ時効を中断させることが出来ません。
裁判になった場合、時効を援用された側に立証責任があります。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:42:05.26ID:3jx44AGl0
代理人氏ご謹製 消滅時効援用通知書
1行20字以内、1枚26行以内
_________________________________
消滅時効援用通知書
私は、今般本書面にて以下の債権に
つきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 会員番号

@@@@@@@@
につきましては最終取引日より消滅時効期間
(5年以上)を経過しております。
ご請求債権に時効中断事由がないので
あれば、今後一切、私への請求を行わな
いようにお願いします。

異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたく
お願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるので
あれば、その詳細を私に文書にて回答
いただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。

平成    年 月 日
住所  
通知人 あーた

住所 
被通知人 金貸し
代表取締役
____________________________

言いたい事を1枚で収めていますが、此れを全て収めるのが中々大変です
駄目な書士や弁護士に頼むと、依頼者の事はあまり考えてくれず
同時契約の解約〜契約書返還〜信用情報の削除までカバーしません
理由は枚数が多くなると1枚ごと260円高くなるからです(笑)
ある弁護は安いので「特定記録」で送っています

上記で沢山の送ってるが、異論は0です、信用情報は消えます
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:42:30.28ID:3jx44AGl0
こちらはテンプレではなく参考になればと適当にまとめ

債権の表示部分には債権の内容特定に至る情報を書く

契約番号または会員番号
生年月日
借入申込時住所

契約、会員番号どちらも分からないなら借入人の氏名、住所、生年月日を記載すれば問題ない
借入金額、借入日、最終返済日は書かなくても問題ない
借入時の住所から引越し債権者に伝えていない場合、旧住所を借入申込時住所として記載する(任意?)

以下も債権の内容特定に欠かせない情報であるが既に通知書内に書かれている

債権者の会社名、住所、代表者名
借入人の氏名、住所

@部分はあまり長く書くと1枚に収まらなくなる
自分は「貴社の私に対する上記債権の貸金返還請求」と書いた

(内容証明郵便を出す際封筒の表に受取人の氏名と住所、裏に差出人の氏名と住所(現住所)を書くが
文中に書かれている差出人、受取人と同じでなければならない
文中の殿、様は任意だが記載した場合は封筒も同じく書く、印鑑の押印は任意)

テンプレ通知書を使わない場合は以下について漏れがないように書く
・通知書を送った日付
・債権の内容特定
・時効が完成していること
・時効を援用すること
・信用情報機関からの登録情報削除依頼
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:42:33.95ID:zldSiHBPM
Uber Eatsの限定1800円無料クーポンです!!
手数料とかも含めて現金なしで頼めます
アプリインストールして下のコード入力だけでいけます。
ひらがなの『あ』は抜いてください
eあaあts-9dあbeiあq
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:47:57.97ID:dE4F+a9mr
【 注 意 】
時効の援用が失敗するケースは、下記のような原因があります。

@引越したのに住民票を移さずにいたため、訴状が届かず、公示送達がなされていた。
A郵便局員が訴状などを配達した際に不在だったため、「ご不在連絡票」が入っていたのに
 保管期限内に受領しなかったため、付郵便送達がなされていた。
B住民票を実家に置いたまま親と音信不通になっていて訴状が届いたことを知らされてなかった。
C同居者が訴状などを受け取ったのに、教えてくれなかった。
D単に訴状などが届いたことを忘れていた。
E見たくなかったので、見なかったことにして捨てた。
F訴状を受け取って答弁書まで提出しているのに、訴えられたことを記憶から消し去った。

Q 時効が成立した後、CICの個人信用情報はいつ消えますか?
http://jikou.shoshi246.com/archives/398

Q 時効が成立した後、JICCの個人信用情報はいつ消えますか?
http://jikou.shoshi246.com/archives/339
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:48:33.30ID:dE4F+a9mr
過去スレにあったテンプレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1563070301/666
と、過去スレで訂正が入った
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1573121272/19
のヘッダーを組み合わせたテンプレ
ーーーーーーーーーー
消滅時効援用通知書    令和 年 月 日

住所
  通知人 氏名
 
住所
 被通知人 金貸し株式会社 

 金貸し社長 殿
貴社は、当方に対し、借入金残高*****円、があるとして、信用情報機関の登録を
されております。
しかし、貴社が請求する貸金については、最終取引日より消滅時効期間 (5年以上)を経過
しております。
ご請求債権に時効中断事由がないのであれば、今後一切、私への請求を行わないようにお願い
します。既に消滅時効が成立しています。
当方は、本書をもって消滅時効の援用を行います。
したがって、当方は、貴社に対してお支払いをすべきものはありませんので、その旨通知します。
契約証書原本は、当方宛て返却ください。
また、上記時効の援用により、債務は存在しないこととなりますので、貴社には、直ちに、
信用情報機関に対し、当方の信用情報の削除申請を行い、確実に削除されたことをご報告
いただきたく、本書をもって要請します。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる

消滅時効には、遡及効があり、時効の成立の効果は、消滅時効の起算点に
さかのぼり、 その時点で適法に弁済があった事になります。つまり延滞は無かった事に
なります。
ならば、信用情報機関のあらかじめ明示された約条に則り、そもそも信用情報機関への登録を
承諾している訳ですから、時効の成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消がなされなければ、
契約違反となります。

尚、法的に異議があるならば書面にて回答をお願い致します。
取り急ぎご連絡申し上げます。
          草々

旧住所:(信用情報機関に掲載の住所)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:49:17.49ID:dE4F+a9mr
電子内容証明郵便使えるんなら文字数行数制限無しで
指定の空白マージンさえ取ってたらテンプレを自分用に書き換えれば
自宅から直接金貸しなりサービサーに送りつけ可能。
https://e-naiyo.post.japanpost.jp/enaiyo_kaiin/enaiyo/enkn110/engm111.xhtml#
但し、Microsoft Word 2010, 2013, 2016, 2019で文書作成が必要。
余白マージンは、上左右:1.5cm以上、下:7cm以上(全ページ)
その他、国際ブランド付きのクレカか、デビットカード決済が必要
https://www.post.japanpost.jp/service/enaiyo/notice.html

郵便局から内容証明郵便を出す場合、以下の字数制限アリ。
縦書きの場合 ・1行20字以内、1枚26行以内
https://www.post.japanpost.jp/question/77.html
このため、字数制限の指定の無いテンプレを使用する場合には
電子内容証明の利用が有効。
VISA/JCBデビットカードでも決済は出来る。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:49:52.75ID:dE4F+a9mr
代理人は書き込み不可→重複スレでどうぞ
連帯保証人→スレチです
個人信用情報機関→時効援用を参照して援用で削除依頼をする以外はスレチです。

以下、援用関連、及び法令改正に関するネタでどうぞ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:08:25.96ID:FEn9i0Toa
前スレ
>>997
さんへ。

前スレ991.995です。
引田に電話した時に、同じ言い方したが大丈夫だったぞ。
相手は弁護士事務所だから、問題あれば突っ込んで来るはずだしな。
何も言われずに、日本保証に対して契約書返還を手配してくれる事になったぞ。
そもそも、先レスの言い方、
「そちらが主張されていた債権…以下省略」
という言い方ならば、あくまでもそちらが“勝手に”主張していた債権…という意味合いになるから、債権の存在を認めた事にはならない。
そもそも援用通知の時にも、時効を援用する対象の債権を特定する為に、債権内容を書くわけだしな。
そして、時効成立済みならば、一度成立した時効は取り消しにはならんはず。
ただ、念の為、俺はレスの言い方で電話して、解決したという事だ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:36:06.83ID:FEn9i0Toa
>>15
引田と、ティー○ンド○ス(元々は○イヘイの債権)の2000年代の債権を援用して、成功した。
ティアンドエスは契約書は返せないと宣ったので(時効の場合には返還義務は無いから仕方無い)、債権債務無しの合意書の取り交わしを、こっちが合意書の書類作って送れば、判子などを押して送り返してくれる条件で電話で約束させて、この前パソコンで書類作成して送った。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:56:09.53ID:FEn9i0Toa
>>18
ありゃ、
伏せ字の意味が無くなったな…笑
まぁ、最初から無いからいいか…笑
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:35.81ID:DG4epv46d
前スレから
引田から受任通知いつのタイミングだが
それが分からない!
17、8年前に武富士から裁判起こされて、俺借りてない主張し、武富士裁判取り下げてから放置していたから
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:50.27ID:FEn9i0Toa
>>20
>>17、8年前に武富士から裁判起こされて、俺借りてない主張し、武富士裁判取り下げてから放置していたから

異議申し立て後に相手が取り下げた=通常は勝てる見込みがないから取り下げたと捉えられるから、時効は成立すると考えられるので、援用すればいいと思うぞ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:12:45.91ID:FEn9i0Toa
>>21
アンカー17はミスだ。
スマソ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:15:29.35ID:mzeaUoGX0
楽天おかわりしてくるのか…
援用出来ないなら和解するしかないかな
減額はしてくれるのかな?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:02.39ID:FEn9i0Toa
>>23
まぁ和解交渉前に、一か八か時効援用通知を送ってみては?
それでもし時効援用が通ればいい訳だしな。
楽天もさすがに“全ての延滞債務者”に対して、おかわりしている訳じゃないと思うぞ。
で、もし駄目だったら、再びシカトか、交渉するにしても強気で交渉すればいい。
もし、貴方にに資産がないのならば、貴方の希望の和解案を楽天に伝えて、相手が飲めない…などと言ってきた場合には、
「じゃあ、無理ですね、払えませんから、裁判でも差し押さえでもご自由に!」
とでも言えば、相手は全く回収出来んよりはマシだと考えて、こちらの条件を飲むはずだ。
実際に資産がなきゃ、裁判所に訴えてもどうにも出来んのが現実だからな。
相手もその辺は判っているはずだから。
それでも相手が条件を飲まんのなら、本当に自由にしてもらって、暫くシカトすりゃいい。
で、再び暫くしたら同じく交渉すりゃ、又、シカトされるよりは…となって条件を飲むはずだ。
で、万一どうしても飲めんと言ったら、今度は永久にシカトすりゃいい。
0025ロボQ
垢版 |
2021/02/22(月) 22:38:51.49ID:FEn9i0Toa
>>23
まぁ、上記の様に交渉すりゃいいが、自信無いなら弁入れりゃ、減額は通るはず。
その前に、まずは一か八か援用通知を送ってみる事をオススメするぞ。
勿論、失敗した時にお金が勿体ないから、失敗しても損失が少ない様に、援用通知は自分で送るんだぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:49:26.25ID:FEn9i0Toa
>>26
スマン…
見落としていた。
失礼しました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:17:23.71ID:THMdoVD60
>>28
ダメ元いうなら
自分で援用→失敗したら→弁介入

俺ならそうする
まぁ俺なら失敗したら無視するだけだけどw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:21:43.37ID:BHtEnBr80
名義取られて口座差し押さえ→何も取らず取り下げは時効の中断になって1からカウント
全額じゃなくても口座残金を取ってから取り下げ→時効の中断にならず
って解釈であってますか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 16:24:11.80ID:AtIoi0iIa
>>30
完全な空振り(何も取れずに取り下げ)=時効中断事由にならない。

一部でも差し押さえ=時効中断事由

です。

でも、これは裁判所の判例でも判決が分かれている事案だったと思う。

時効中断事由の話題が出たので、他に判例が別れている例として、時効中断事由に一部弁済があるが、これも判決が分かれている。
一応は最高裁の判例では、一部弁済は時効中断事由になる…という判決がある為、最高裁の判例=法律…となり、確定な訳だが、債権者が債務者の無知につけこんで(債務者が時効制度を知らない事をいい事に)、一部弁済を迫り、1回限り債務者が弁済してしまった…というケースでは、時効中断事由にはならない…という判決が地裁ですがあります。
これは債権者が時効中断させようと、ある種の悪意を持って得た利益(時効中断)は、信義則の原則は適用外で、債権者の利益は保護出来ませんという判決かと思います。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 16:25:14.69ID:AtIoi0iIa
>>28
援用、成功するといいな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:38:41.17ID:irOtXWL1a
>>34
裁判所からのは無視はまずいぞ。
特に、もし時効期間が経過してからの通知なら、時効がパーになるぞ。
時効期間が経過しているなら、受け取って、異議申し立てなどの対応すればいいぞ。
反対に期間が経過していないなら、貴方に資産が無い場合には無視でもいい。
期間が経過していない且つ資産がある場合にも、やはり示談交渉の対応しなきゃ、貴方に不利な形で裁判手続きが進む事になる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:53:06.65ID:X53UYdn50
呼び出しは無視するにしても、正確な援用時期を把握するために書類だけは全部受け取っといた方が良い
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:32.95ID:thQOuoUw0
このスレ見てると結構業者に居所知られたままで請求送られながら時効まで無視したって人多いんだね
時効狙いって住民票変えずに引っ越して逃げるしかないんだと思ってた
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:30:50.08ID:irOtXWL1a
>>39
住民票変えないのはハッキリ言ってメリットはないぞ。
債権者には居場所が分からなけりゃ、公示送達などの方法で、一方的に裁判手続きを進める手があるからな。
だから、債権者から催告が届かない状態にしても得られるメリットは特に無いわけだ。
反対に、住民票を移しておけば、裁判所からの通知が届いたか否かがハッキリ分かって、援用の際の判断材料にもなるし、債権者からしても、郵便で催促が届く状態にあれば、わざわざ裁判所に提訴されにくい事もある訳だ。(これは債務者の事を考えている訳では勿論なく、債権者としては、郵便物が届く=回収の見込みがある…と考える訳で、それならば、多少なりとも費用が掛かる提訴は行わないでおこうとなりやすく、反対に住民票を移していない場合は、郵便物が届かないから、回収の見込みが限りなく無くなる訳であり、すると債権者には公示送達などしか手がなくなるから、逆に提訴されやすくなる)
つまり、住民票を移さないのは、メリットどころか逆にデメリットだらけである。
住民票を移さない唯一のメリットを挙げるとすれば、家庭訪問される可能性がない…って事だろうか。
○ィー○ンド
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:49.84ID:irOtXWL1a
>>42
途中で送ってしまった…
続き…

○ィー•○ンド•○スなどの一部の業者は、わざわざ家庭訪問してくるからな。
目的は勿論、回収と、債務承認させて時効中断させる為だ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:39.56ID:irOtXWL1a
>>43
文字化けご了承。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:47:19.15ID:irOtXWL1a
>>41
働き始めたら、今時は大抵給料は振り込みだろうから、念の為に、債権者に口座がある銀行や支店を推測されにくい様に、地元から遠く離れた銀行支店の口座を作って、そこに給料を振り込んでもらったほうがいいと思うぞ。
これは債権者が、債務者の差し押さえ対象の銀行支店が正確に分からないと、差し押さえ
が出来ないからだ。
地元の銀行だと、債権者が対象の口座の“当たり”を付けやすくなる為、それを防止する為だ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:05.17ID:mY5fWOiEM
今は銀行に債務名義もって弁護士経由でなら銀行は氏名から照会してくれるからどこの支店だろうとメガバンや地元地銀なら相手が片っ端から照会したらばれるぞ。

まあ照会に費用はかかるから本気度によるかも。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:17.62ID:Z+9zaykpM
>>46
それを避けるための話だろ?
まあ今は口座開設死ぬほど厳しいから、ちゃんとしと理由が言えないと窓口で門前払いされるけどな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:10:49.80ID:ycMEh98Ca
>>48
横だが、口座開設の理由として、給料振込みの為と言って、
「なぜ住んでいる住所から遠い当銀行に開設するんですか?」
と訊かれたら、
「近々、こちらの地域に引っ越し予定なもので…(勿論、その場をやり過ごす為の適当な嘘の理由だが)」
で大丈夫かな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:25.82ID:xejDoMoGM
>>50
厳しさの度合いが銀行によるので何とも
ググったら、開設時に尋問されまくった経験談や、自宅から一番近い支店では無いので断られた経験談が出てくるから、読んで見てわ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 01:19:09.15ID:SPPjfm6jM
>>49

それ考えると借金が無かった時代に
縁もゆかりも無い土地に就職して作った
古い口座は意地でも維持しておく必要はあるな
確か10年間取引が無いと口座無くなるんだっけ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:29:34.48ID:lc0B5W0s0
一年前に10年ぶりに住民票移したら
1社から請求きたので援用しようと思ってます
他にもcic見たら2社あるみたいなんですが
まだ請求はきてません
この場合は一度に全てを援用したほうがいいのですかね
寝た子を起こすことはせずに
請求きたところだけのほうがいいのでしょうか?
ちなみに司法書士に頼むつもりです
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 06:58:23.37ID:C/Gf33f50
>>53
両方に援用出せ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 07:00:04.99ID:C/Gf33f50
>>53
司法書士にCIC開示書面と請求書面見せて全部に同時に援用出せ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:08:39.65ID:5XabkCgga
>>51
ググったら、マジで結構厳しいんだな、今は。
これは、開設行く時に、上手い理由を考えて、受け答えのイメトレしてから行ったほうがいいかもな…
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:28:28.75ID:CPkYDK63r
>>57
無名なネットバンクとは?www
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 14:14:26.24ID:hjyl1hgBM
>>57
リスクは変わる
銀行、地銀、信用金庫等日本にどんだけあると思ってんだ
簡裁案件の債務額だと全部問い合わせたら手数料で赤字だよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:16:11.42ID:iv+dohcRa
時効援用失敗
知らない間に裁判起こされてた
取られるものが無いけど数年おきに時効中断されるんなら自己破産した方がいいかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:27.25ID:RHOupvqY0
ガン無視するか自己破産だわな
まあいまならコロナの影響で収入ありませんで免責貰いやすそうではあるが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 18:10:10.60ID:hjxn/EXIa
>>65
方法は3つ。
1,自己破産。

2.再び時効期間までシカト、時効成立を阻止してくるなら永久にシカト。

3.≫24のレスの様に強気で交渉して、貴方に有利な和解条件を得る。

まぁ、現時点で現実的で、早く解決出来るのは1か3だわな…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:19:44.19ID:cPsE+l6nd
>>65相手はどこですか?
自分は2005年最終弁済期のアビ◯オに2017年に訴訟され時効でした

今は引◯が以前の住民票(実家)に訪問されたので時効の援用を考えています
引◯に債務名義取られた人いるのかな…
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:15.90ID:hjxn/EXIa
>>70
まぁ、理由の1つに依頼主がもし、モンスターだった場合で援用失敗した時に、クレームやトラブル処理がメンドイからじゃないかと推測。
ちゃんとした知識がある依頼者ならいいが、知識が無い依頼者だと、
「なんの為にお宅に依頼したんじゃ!お宅はプロだろ?時効駄目とはどういうこっちゃ!ゴルァ!」
などと絡まれたら面倒くさいだろうからな。

まぁ、仮にどんなに敏腕弁護士であっても、時効要件満たしていない債権を時効には出来んのだが、それを説明した所で、上記の様に無理な要求する依頼者もいるだろうからな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:51.68ID:cPsE+l6nd
>>72なるほど、苦手な依頼とか報酬が安いのかなと思っていました。
自分の場合時効の可能性が高く、失敗なら任意整理お願いしたく電話したつもりだったのですが…

レスありがとうございます
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:15:43.76ID:lc0B5W0s0
>>55
全部に援用だすことにするわ
ありがとう

色々司法書士調べたけど
援用失敗の時に返金してくれるとこにしたわ
もっと調べれば最安のとこもあると思うが
勉強代として少し酒やら我慢すればいいしね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:22:47.01ID:68eIz6+mM
そんな無駄な金使わんでも自分でネットに上がってるテンプレで書いて送れば簡単に終わる
2社援用やったけど時効なら何も来ない
パソコンやプリンターがないならあれだが
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:27:50.27ID:Pw23RFSJa
>>75
パソコンもプリンターもどちらも無くても書類は作れるぞ。
スマホさえ有ればな。
スマホのgoogleドキュメントで書類の文章を打って、pdfで保存後、セブンイレブンの「かんたんネットプリント」というアプリで、作った文章を取り込んで、予約番号とやらを取得後に、セブンのコピー機で簡単に作れる。
まぁ、最悪は手書きでも問題ないしな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:34:49.62ID:Pw23RFSJa
>>77
ある意味、パソコンより楽チンに作れる。
パソコンだと、仰向けに寝そべりながら書類作成って、結構キツいが、スマホなら文章打ち込みはベッドに好きな体勢でゴロ寝しながらできるしな。
あとは、セブンなどに買い物ついでに行った時に印刷して
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:35:42.84ID:Pw23RFSJa
>>78
帰ってくりゃいいんだから、物凄く楽チンこの上ない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:20.89ID:Pw23RFSJa
>>73
時効の可能性高いならば、自分でスマホやパソコンで援用通知作って送ればいいと思うぞ。
テンプレ通りに書きゃ、それが原因で援用失敗にはならないと思うぞ。
まぁ、どうしても不安なら安心料として引き受けてくれる書士や弁護士依頼するのもありかもだが、自分でやれば約1300円なんだぞ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:24:49.12ID:iv+dohcRa
時効援用失敗ところ
150借りて150弱返したところで放置が始まってた。
訴訟時には50万、今現在100万に膨れ上がってる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 01:21:08.55ID:o5LjlJyi0
ネットカフェでオフィス入ってるパソコンから電子内容証明出せば済む話だろ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 08:48:15.45ID:xJ23UJTP0
>>34
不在で返送されると、今度は普通郵便でくるぞ。付郵便送達。
ポストに入るだけで受け取ったとされるので勝手に裁判が始まってしまう。
すると、相手が大嘘おいた請求内容でも欠席裁判で相手の言い分通りの判決が
下って後で偉いことになりかねんで。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:52.91ID:xJ23UJTP0
>>39
逆だ。
逃げたら逃げるほど追いかけてくる。
しかも容赦が無いw

本当に払えない時は、まずはその旨債権者に連絡。
逃げずに連絡を時々していると相手も人間だからな。
ある程度融通をきかせてくれるようにもなる。
例えば、月1程度電話連絡し、収入の見込みやら就活状況のようなものでも報告
しつつ、歳ではじかれるのか書類選考で落ちまくって中々就職できません!><;
等とでも無職の人はいってればいい。
向こうさんも債務者の状況が把握できてそれなりに返済に向けて努力してます的な
姿勢が見えてれば督促も止まるし何ヶ月でもまってもくれるようにもなる。

借金取りが一番頭に来て追い込みかけようと思わせる行為が、トンズラこいて飛ぶことなw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 12:29:13.60ID:4O1OJoyWa
>>92
業者か?w
そりゃ時効成立は困るし、かといって滞納している債務者を全て提訴していたら、金掛かるしな。
電話させて、時効中断させらりゃいいもんなw
だがな、ネットとかが無かった昔ならいざ知らず、今時は少しググりゃ、時効の情報なんかいくらでも出てくる時代だからな、オメーらの思惑通りにはいかないんだな、残念!w
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 15:01:06.07ID:fTUjD/Vh0
>借金取りが一番頭に来て追い込みかけようと思わせる行為が、トンズラこいて飛ぶことなw

ふーん...
心得ておきますわー
w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています