X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント386KB

特例総合支援金 ⇒ 再貸付専用スレ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 06:38:11.52ID:5m2HRQ6H0
特例の 「再貸付」 専用 質問・情報スレ

2021年2月2日(月) に突如、政府から総合支援金の
プラス3ヶ月の 「再貸付」 が発表されました

◆申請期間: 2/19(金) 〜 3/31(水)まで
◆対象者: 3月末までに小口と総合初回3ヶ月分の入金済み者
◆手続き: 対象者には県社協から通知書が郵送されるが
手続きはすべて地元社協なので各自で連絡し申請書をもらう


総合支援資金の再貸付を実施します
特例貸付の最大貸付額は140万円から200万円に
2021.2.12
https://www.mhlw.go.jp/content/12003000/000737984.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16715.html
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:12:21.55ID:aVR6rLJG0
書類到着後厳密に慎重にて意味ではなく

審査済みを順次振込ではなく
この再貸付は、1ヶ月以上経ってから
一斉振込しかしないと言う意味だろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:35.79ID:oJVgNruf0
.
2021/02/22(月) 15:58:48.82 ID:iTYnFzdBM [6/11]
で、青い紙の貸付の留意点はみた?
おおよそ4週間、申し込み状況次第ではそれ以上と明記されてるから


2021/02/22(月) 16:05:04.16 ID:iTYnFzdBM [8/11]
逆に再貸付のお知らせのPDF開いて貸付の留意点を見てみろ
同じようにおおよそ4週間と明記されてる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:43:05.48ID:5Nwm5/Vi0
.
2021/02/22(月) 09:59:39.51 ID:lVmXiupD0 [3/4]
埼玉は再貸付対象者だけで約3万人だって
これに小口、総合、総合延長が加わるから県社は地獄だそう

入金時期は分からないそうです それから否決は意外とあります、
必ず可決すると思ってる人がいますがそれは大間違いと言ってた
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:51:12.00ID:5Nwm5/Vi0
ポイントは

無職のままなら100%確実なのか
減収ままでも100%確実なのか
それとも減収額次第で今回は否決とするのか

そして最大の疑問が
コロナのせいで退職からどこかに再転職や
バイトや派遣で凌いでる場合
転職先の収入がコロナ前の収入より下であろうが
「再就職に成功していますので今回は不可」となるのか

申請者本人はバイトや派遣は一時的凌ぎであり
再就職は成し遂げてないと思ってても
社協や厚労省はどう解釈するのか

「再就職先がたまたまコロナ前より低い賃金のとこを
あなたが選んだだけでしょ」 と言われれば・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:52:22.69ID:5Nwm5/Vi0
.
2021/02/22(月) 10:11:02.27 ID:5KxRIMHO0 [1/3]
今回の審査は1ヶ月はかかるっていわれたわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 01:11:04.47ID:aJdQ+fBrp
こっちは過疎っちゃったね
他スレからの情報を持ってきてコピペするだけのスレになっちまったか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 01:57:50.41ID:62t4Se5c0
>>53
無職は返済能力が無いので再貸付は落ちるよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:07:06.47ID:xKnUgYQ1a
>>56
コロナが原因で減収や
無職になった人達の為の特別貸付なのに
落とすわけねーだろ、カス
適当な事で皆に不安煽るなボケ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:09:50.49ID:xKnUgYQ1a
サラ金じゃ、あるめーし現在の収入とか全く審査に関係ないからな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:10:14.79ID:CsH/6k/l0
都内社協いって申請してきた、入金まで一ヶ月はかかる、場合によっては一ヶ月半ほど。
無職に関しては確かにコロナで失職したわけなんだけど債務は積もるので返済能力を見ないということはないとはっきり言われた
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:22:54.56ID:6jzDwVfs0
コロナで失業したとして、
→再就職したら対象外
→無職のままなら落とすかも
無職には冷たいな 求職活動がんばってますアピールしかないんだろうが、
延長まで来てるとすでに半年以上なるわけでそれで見つからないのと責められる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:23:14.83ID:62t4Se5c0
無職は生活保護に誘導することになってる
救済されないわけじゃないけど
総合の再貸付対象じゃないんだよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:38:44.17ID:fGH4aUVr0
状況確認シートに収入が減る前と後の記入があるが、1円でも減ってれば20万いけるか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:05:46.29ID:QONfhkOT0
全然話題にならないけど貼っとく
https://youtu.be/-itjqi0e1JM

高井議員「一部の社協は問答集通りの運用をしてないのでちゃんと統一してください」
厚労省「問答集通りの運用が徹底されれない社協には個別で対応(指導)する」
高井議員「個別に対応してもらえるんですね(念押し)。問答集に沿った運用ができていない社協がある情報は私のとこに山ほど来てる。今度から具体的に名前挙げて伝えるから対応よろしく」

公式にこういうやり取りをしてるから、問答集守ってない社協は高井議員に報告しよう
こんなとこで審査厳しいと嘆くだけじゃ何も変わらんよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:46:22.50ID:6jzDwVfs0
ひっそりとはだけどこの内容は以前も言われてたんだよね。
地域差の話は去年の夏前から国会で。閉会中審査だったかな。
厚労省が個別対応してくれるってのは冬くらいかな。
でも高井議員が熱心にやってくれてるのは伝わるので期待してます。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 06:10:28.79ID:6jzDwVfs0
そっすね。引き出したというかもとから言ってたんだよな。
だから話題にしにくいというか…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 09:43:20.08ID:T2GavKzk0
>>63
私も見ました。
この方だけは、ずっと熱心にTwitterで声拾ってたり、訴えかけたりしてますね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:22:16.21ID:Rb1D0gXz0
総合支援金について聞きたいのですが、同居人が生保の場合は不可でしょうか?
緊急小口と同じような書類が届くと思うのですがだとすると同居人の状況まで書く欄はないですが。

緊急小口は住民票いらなかったので、出してません。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:38.49ID:FK76WxyS0
>>67
状況がよくわからないなー。
地域差があるにしても、住民票の提出が必要なことは共通かと思うが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:56.38ID:Rb1D0gXz0
>>68
そうです。緊急小口の時はいらなかったですが、総合は住民票いると言われたので載っている同居人が生保だと不可でしょうか?
特に言わなければ分からないのですかね?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:48:00.04ID:MemVLhkA0
>>69
世帯分離してないの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:29.79ID:FK76WxyS0
>>69
残念ながら推定だけの回答。
普通は全国的に必要。困窮者には後日提出を認める場合もあるみたいだが、
小口の金があるので、総合では求められるのでは。
総合の時は普通は同一住所の居住についてきかれると思う。その時にどうこたえるか。
それよりも同居の生保さんが担当ケースワーカーさんにどのような報告をしているのかにより
面倒なことにならなければよいが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:19.13ID:Rb1D0gXz0
>>71
同居人に生保がいる場合は不可になる可能性が高いですか?

担当ケースワーカーさんにどう話すかによって面倒な事になるとありますが、生保の本人は総合受ける事を知りません。

また15万円×3で申し込むつもりです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:10:49.22ID:FK76WxyS0
>>73
正解はわからない。
生保本人さんの保護費算定の際に、あなたの収入をどう計上しているか。
同一世帯のなのに収入報告をしていないのかどうか。場合により不正受給といわれるかも。
住民票上の世帯分離と生保上の世帯分離は考え方が異なるので、同居人さんには話した方がいいのではないかな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:29:09.70ID:Rb1D0gXz0
>>75
ありがとうございます。
緊急小口は現在審査中で通れば来週には着金だと思うのですが、
これも引っかかって落ちる可能性がありますか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:43:14.65ID:nGC+pe1bK
あなたは働いてるの? 無職?
まずあなた自身の属性がわからないと小口も総合も答えようがないよ
同居人との関係性は?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:47:40.17ID:Rb1D0gXz0
>>77
働いています。
給料が休業の為に約20万円からゼロになりました。
同居人は叔父ですが、叔父が在日の為証明は難しいと思います。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:08.39ID:mKeXaPs7a
>>78

同居人の収入があっても生保って貰えるの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 16:38:18.36ID:nGC+pe1bK
おじさんはただの同居人で世帯分離してるんでしょ?
おじさん生ぽ貰えてる時点でおかしくない?

あなた自身がコロナで失職だけなら小口も総合もでそうだけど
小口はいけそうでも総合はおじさんとのからみ次第でとおらないかも
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 16:42:56.46ID:nGC+pe1bK
>>78
あと自分はくわしくわからないけど、コロナでのシフト減や休業による給料減の方の補償は個人でも請求できるみたいだからそちらも一応しらべてみたら?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 16:49:08.45ID:Rb1D0gXz0
>>80
ありがとうございます。

世帯主が私で休業により収入がゼロ
同居人が生活保護だと申し込み自体出来ないのでしょうか?
世帯主自身が生活保護でない限り申し込み出来るのでしょうか?
小口は申し込み済みですが。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:22:57.91ID:OjCoL8ci0
>>82
世帯分離してるかどうかによる
住民票に一緒に入ってるの?それで生保受けれるんかな
ここで聞くより匿名で都道府県の社協に問い合わせてみればいいんじゃない
確実な事はここでは答えれないと思う
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:04:42.47ID:Rb1D0gXz0
>>83
明日役所に住民票取りに行くのでみてみます。

ありがとうございます!
そうですね。匿名にて問い合わせをしたいと思います。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:09:14.96ID:nGC+pe1bK
>>82
>>83の通り 社協に聞くのが一番だとおもう
自分の総合場合は 親と同世帯だけど世帯分離していたので住民票は自分一人 申請自体は私だが借りた後は同世帯の小口や総合は借りれなくなると言われた
親は年金貰ってるのか?他に同居人は?とかそういうのは聞き取りの時には聞かれた(家族構成等)
貸付額は3×15万
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:15:51.53ID:kEy7OTWda
ここが再貸付の本スレ?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:28:38.18ID:QEz9RhbN0
2月8日に総合資金、申請書をポスト投函したんだが、
明日、振込される可能性あるよな?
頼むよ!
家賃払えないこのままじゃ。

今まで8年間同じマンションに住んでて、滞納したこと一度もないけど、今回はやばい。
1回滞納したくらいじゃ、追い出されないよね?
滞納しても、次の日に不動産会社に連絡すれば、すぐには追い出されないよね?

明日、振込される可能性あるよな?
ちなみに川崎
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:55:55.88ID:FfqLfI/80
>>87
>>2月8日に総合資金、申請書をポスト投函したんだが、
>>明日、振込される可能性あるよな?

明日の振込はありません。
神奈川県では、総合支援資金の申込みから貸付決定し送金を行うまでには、
県の社協で申請書類を受理してからおおよそ3週間から4週間程度の日数を要します。
早くても、来週中頃となりそうですね。混んでるみたいだともう少しかかるかも。

>>1回滞納したくらいじゃ、追い出されないよね?
>>滞納しても、次の日に不動産会社に連絡すれば、すぐには追い出されないよね?

大丈夫です。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:03.66ID:yypK2vea0
滞納する前の日の方が。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:44:33.38ID:HIuFnJBe0
>55
それでいんだよ
ピンポイントでの内容濃さが重要であり
無意味な戯言の量ではないから

そもそも延長と再貸付の区別もできない連中、
再貸付が前と同じ基準で
提出順にどんどん振り込まれると疑わない頭の連中はw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:50:18.19ID:HIuFnJBe0
>>73

えーーーーーー!?

ナマポなのにナマポのシステムわてないの??????????

ナマポは代表個人への給付ではなく
世帯ごとなんだけど

ナマポ受給者200万人てのは
赤ちゃんから家族全部含めての人数なんやけど
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:52:30.93ID:HIuFnJBe0
>同居人は叔父ですが、叔父が在日の為証明は難しいと思います


ID:Rb1D0gXz0

ん? 同居人の叔父がナマポてこと?
で、あなたが世帯主ですでに小口は借りられたて
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:54:29.78ID:XBQBCaAg0
小口通ったなら
そのまま余計なことはせず総合も全部借りるしかないなw

掲示板に自分で書いたレスも
一切記憶から消すこと!www
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:57:31.63ID:XBQBCaAg0
> 社協に聞くのが一番だとおもう


こゆやつ見るとマジで殴りたくなる
準公務員である職員が
世帯一緒のナマポいても通すと思うの???

すでに借りた小口は返す必要ないけど
福祉課には通報するよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:00:48.93ID:XBQBCaAg0
ポイントは叔父にはあなたの分のナマポは支給されないんやろ?

 >給料が休業の為に約20万円からゼロになりました



あなたは20万稼いでたんやからな
ということは
叔父はあなたと同居はしてるが叔父は単独分のナマポ受けてるだけてことだろ


どちにしろ、そのまま総合全部最後まで行け!!w
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:02:16.15ID:G9JtZhLQ0
.
2021/02/22(月) 22:04:32.94 ID:j4ap6LrAa
東京都は申込者が凄まじい事になるだろうから
審査に1ヶ月から2ヶ月かかるみたい。
可決なら初回入金日は未定で1ヶ月以上経ってから
口座を確認してくれとの事。
否決なら手紙送るって。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:02:36.62ID:G9JtZhLQ0
.
2021/02/24(水) 00:02:05.65 ID:qa4SqQ8u0
22日戸田社協電話したら再々延長の対象だと教えてくれたから、
すぐ社協行って申請したけど、プリント一枚渡されて
振込に1ヶ月以上かかる見通しって書いてあった
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:03:12.56ID:7GRu1FST0
.
2021/02/23(火) 04:29:43.49 ID:KXml82aQ0
マジでイカれてるよ。
介護関係の仕事するようごり押してくるし
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:04:07.38ID:7GRu1FST0
.
2021/02/23(火) 00:03:11.13 ID:+U9bq05Ba
再延長申請言ったけど貸し渋りか
返済能力がどうのとか前回そんなの言わなかったのに
結局ナマポすすめられた 

今回は余裕かと思ってたけど審査落ちする気がする
民間じゃあるめえしコロナ禍で困ってるのに返済能力とか、
ハっ?て感じ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:04:38.01ID:7GRu1FST0
.
2021/02/23(火) 11:24:12.31 ID:TKmQOV9qp [1/4]
私が共産党の議員さんから聞いたのは、
初回振込日(再貸付)は人それぞれで、早い方は1ヶ月、
遅い方は3ヶ月らしい

延長まで借りても未だ無職の方は審査が非常に厳しいとの事
有職者の方は早いとの事
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:05:43.17ID:7GRu1FST0
.
2021/02/22(月) 14:25:57.18 ID:6xgH/wmWa [1/5]
今回は社協の女の対応が酷くて喫驚した
言動が、まるで自分の金を貸すかの如く

対応者自身も、求人情報に掲載されている様に、バイトや
期間限定労働の身分が殆どなのだが、まさに勘違い甚だしかった
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:06:25.77ID:7GRu1FST0
.
2021/02/22(月) 17:09:57.15 ID:U8T6xXgpa
都会に住んでる人間は余裕こいてて中には誰でも通る
みたいなノーテンキなこと言ってるやつもいるけど
田舎はそうそう簡単には通らんのですよ 
最初の申請の時ですらのっけから説教ですもん 

延長の時も生活は計画的に切り詰めてるか?とか
ちゃんと返済の計画立ててるか?とか

今回は電話の予約で簡単に再三の貸付はできないよ 
かなり難しいって考えておいてよって言われたよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:07:29.63ID:E1kH3DTX0
.
2021/02/22(月) 13:18:06.56 ID:2w2mMcU0a
粘って社協(兵庫県)に電話
しつこいくらいに泣きの聞き出しした

審査基準の詳細までは聞き出せなかったが、今回の再延長は、
前回までの審査基準とは異なり時間を要するとのこと

要は、緊急小口資金同様に償還免除の審議が進められている中で、
今回の再延長においては返済能力も審査基準に入っているってこと
だから、単純に今尚も無収入が続いている世帯は、今回の再貸付は
厳しいってこと

そして、収入がある世帯においても2割〜3割程度の収入減では厳しいと
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:08:07.23ID:E1kH3DTX0
.
2021/02/22(月) 16:01:07.42 ID:kV3zcT94d
総合支援の免除の確定が長引いてるのは
翌年の所得税の扱いをどうやって実質負担の無いように
するかを検討してるのであって
一括免除の条件自体は緊急小口と同じで非課税去年か
今年の収入が非課税ならOKてのがとっくに既定路線
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:21:27.88ID:uPcaoTyz0
何みんなでおどかしてんだよ。埼玉は紙2枚だけで貸付コード書いておわりだぞ?ハンコも要らないしな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:27:11.01ID:E1kH3DTX0
ということで
2/19受付スタートでその前の情報含めて
現段階までの情報では厚労省の通知関係なく、

「以前として無職のままのやつは弾かれる可能性が高い」
いう情報ばかし


ならば、今までは元から無職や無職に近いやつは
コロナ前は働いてたが今は無職として満額もろてたが

今度は逆に、まだ働いてないのに
「派遣で日数は少ないんですけど行き始めました」とかで
明細はまだ1回目の給料日が来てないのでと
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:31:57.60ID:E1kH3DTX0
どの情報からも
申請締めてから基準決めての一斉振込なのに

申請順にすぐ着金なると、
無職のほうが満額もらえると勝手に妄想してるやつらwww

こいつら先人の玉砕の束のあとに
じっくり社協の望むキャラに合わせて記入で申請が利口wwwww
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:36:00.71ID:/cRqu2tG0
下記に反する運用ばかしの社協
もう厚労省が直接貸付実務しろよとw

↓ ↓

事 務 連 絡
令 和 3 年 2 月 2 2 日
緊急小口資金等の特例貸付の長期失業者等への貸付について

https://www.mhlw.go.jp/content/000742828.pdf
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:41:54.66ID:/cRqu2tG0
> ・ 短期就労(単発のアルバイトを含む。)による収入を捉えて、
> 収入減少を確認することで貸付を行うことが可能であること。
> (同、問2−8、問17−1)

> ・ 償還能力が乏しいケースについて、償還の可能性を厳密に求める
> 取扱とはしていないこと。(同、問27)
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:42:34.66ID:/cRqu2tG0
上記の日本語では、やはり
無職継続の人種には貸さないこと

単発バイトであろうが、少しでも収入ある者は
コロナ前との減収分差額分を貸して良い

との意味になる
完全無職のままのほうが満額もらえると信じて即申請したバカどもw 
玉砕一直線www
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 06:28:18.56ID:Cv8w85WR0
>>111
ちみは一体何が言いたいのか?w
埼玉なんて現在の収入や無職かさえ聞かずに申請受付してるんだが??
因みに貸付のコピーと免許証の両面のコピーは求められた。おかしいから厚生労働省に聞いてみるつもりだ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:37:30.73ID:LeJoDfqJ0
社協に色々聞いたが、やはり今回は
緊急事態宣言出されてない県は
審査の基準が違うらしい。
確定申告もしくは3か月分の給与明細必須らしい。
むこうも強気で、県社協や厚生労働省に問い合わせても構いませんよ〜
審査通るかはわかりませんよ〜
言われてほんとに今回は簡単にはいかないと確信した。

都会の人たちは恐らく郵送で簡単にスルーできるだろうけど
地方は難しいかもしれん。
今までの流れで安心してたが、不安どころかまじで面談の内容次第では審査おちも覚悟したわ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:42:06.84ID:aeb+o22Ea
>>113

俺も長崎の田舎だけど明細提出とかなかった。別に延長の時も緊急事態宣言とかなくて今回も出てないけど普通に何事もなく終わった
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:59:08.89ID:0Tq8jXxlF
>>113
どこの県だよ。本当なら高井議員に連絡しろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:02:49.82ID:LeJoDfqJ0
>>115
三重県だよ
長崎の地方でもそんな感じなんか?

じゃあ三重県だけなのかな...
ちなみに必要書類は
■確定申告
■3ヶ月分の給料明細
■住民票・印鑑証明
■通帳と印鑑

面談あり

収入減は間違いないけど、面談で色々突っ込まれるだろうし、落ちたら馬鹿らしいわ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:19:49.74ID:Rk6vDHstM
>>113 宮崎県だけど、社協の面談は延長の時にやっていればやらんでいいし、提出書類も借用書と現状シートだけだっだぞ。
地方を地方で一括りしないほうがいい。
少なくとも宮崎県の社協は違う。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:22:31.05ID:Rk6vDHstM
>>114
九州は社協が協力的だよね。大分が最強みたいだけどな、総合支援や小口入金まで4日しかかからなかったという書き込みをみたw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:25:05.84ID:Rk6vDHstM
>>116
愛知や静岡も厳しいという書き込みみたから、中部地方は厳しいのかな。三重は中部なのか関西なのか難しい場所ではあるが
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:10:50.91ID:RZgIxiUbp
俺の田舎県は今回の再貸付は
世帯の収入も必要。父母俺 俺の息子まで。延長までとは別物と考えた方が
良いと言われた。親の年金まで
書く。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:16:33.29ID:RZgIxiUbp
>>114
ん?長崎市内けど全く延長の時と
違うくない?親の稼ぎ、年金、息子の
収入なんかも書くみたいな。
延長までとは別物と考えた方が良いかと言われた。俺は世帯分離だけど玄関同じだから同一世帯扱い。総合延長までは
簡単だったのに今回の申請書は厄介。
揃えるのは延長の時の借用書と決定通知のコピーだけ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:39:23.86ID:DBMIs1nUa
社協に聞いたら今回は逆に職がある方が審査は厳しいと、言われました。
コロナで職を失われた方、現状厳しい方が対象になりやすいと言われました。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:45:46.13ID:DBMIs1nUa
>>111
安心しろ、お前みたいな他人の不幸を笑うクズは審査通らないから。そして○ね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:52:14.35ID:LeJoDfqJ0
そっか〜
地方てか各市町村の社協によりけりなんやな。
やっぱ簡略化なとこもあれば、三重みたいに新規扱いみたいなとこもあるんやね。
一応厚労省のHPの相談窓口に電話したけど、今回の手続きは各市町村の社協さんにおまかせしてますので

だってよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:52:49.63ID:gvGzHwHka
>>121

諫早は簡単に終わった!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:56:08.14ID:gvGzHwHka
>>121

家計簿みたいなやつ?収支と支出のは延長の時に書いてたから社協に控えあって省略。

結果は3週間くらいで出るって言われたし別に延長と変わりはなかったけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:21:42.58ID:iSVk8uGh0
>>116
三重かよ。東海地方はやばいらしいじゃん。銀行みたいな審査らしいな。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:28:13.94ID:iSVk8uGh0
いまさら印鑑証明とか住民票とかいらんだろ。確定申告とかなおさらだ!コロナなのに面談もおかしい!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:34:09.74ID:TrF9VVTOa
>>104
給与明細、通帳の提出なしだから判断できなくないか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:58:59.29ID:pv0MnnFIr
神戸市在住、延長受取済
2/20申請書郵便着
2/21返送
借用書、申請書、支援の3枚に住所氏名記入のみ、支援には、あらかじめ面談の〼黒塗り
兵庫県社協に電話問い合わせ。審査基準には変わりない。緊急事態宣言による対応なので、なるべく対象者には、貸付するとのこと。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 16:20:49.01ID:T7moHbfFp
>>116
三重県北部 さっき手続きしてきました。

必要なのは、減収がわかる書類
印鑑証明、世帯全員の住民票
振込先の通帳、印鑑、身分証

サラリーマンなら、平均して10万ぐらい減っていたら確定ラインで5から6万は意見書次第って感じで話されてました
ただ、あくまで再貸し付けは実績がないから、延長ベースの話みたいですが、、、

たまたま、申請時に現在無職のかたいましたが、水際はなかった感じです。
ただ、収入確認のため通帳コピー(無職になってから)を取られてた?感じだった

社協の方が書いてくれる意見書も大事?みたいな感じだから面談時にきちんと話して困窮状況を書いてもらった方がいいかも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 16:49:39.02ID:SlmSRxZ+M
>>132
相当厳しいやり方だね。総合支援延長の時に、住民票やら印鑑証明出したのではないの?
また提出するんだね。
住民票やら印鑑証明費用は無料だよね。
とにかく振り込まれるといいね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 18:17:54.65ID:RZgIxiUbp
>>127
そーそー、簡単な家計簿みたいなやつ。
同一世帯、両親、俺、息子の月の収入とか支出とか。親の年金とかも。そんなん親の年金額とかバイトしてるからバイトの金とか知らないと答えたら、だいたいで良いですとか、あいまいな反応。
長崎市はこれまでは俺と両親の住民票を
小口の時に出してからは、総合、延長までは俺の収入と減った額、書いて簡単だったんよ。延長の時は面談あったけどさ。今回は皆の月収とか皆の総額が
どれくらい減ったのかを知りたいんかね?世帯に貸すみたいに考えれば理解できませんか?て言われた。延長までは
個人、この再貸付は世帯に貸すみたいな。よく意味わからんから、書いて郵送した。不備だらけなら社協から連絡あるだろうしさ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 18:23:22.20ID:wwY2IRyg0
兵庫県在住19日に県社協から郵送
帰宅が遅かった為週明けの22日に市の福祉課に連絡、来所が厳しいと伝えたら電話での聞き取りで終わりました。翌日県社協に郵送。
前回より生活はどうなりました?来年からは大丈夫ですか?とかの簡単な質問でした。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 18:27:17.94ID:OtejWzlOa
>>134

諫早は世帯分離してたら俺と嫁の収入だけでよかったけど市内とは違うんだな。けど長崎は激甘だから大丈夫さ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:16:01.65ID:RZgIxiUbp
>>136
名目上は世帯分離。社協のルールでは玄関に光熱費親にきて折半だから世帯分離とはみなされないてことで小口の初回で住民票、俺と親の分とっで、総合一回目までは全郵送で完結で振り込みも早かった。延長が面談あったり、いつもよりは
さばからない印象だった。で今回。
必要書類自体は延長時の借用書と決定通知書のコピー2枚と今回書く3枚。
1枚だけに今までになかった家計簿的な蘭があるのよ。親の年金やバイト代なんか知るはずもなく、やぐらしかー今回は。一応、社協に送り返したけん、不備や
聞きたいことあったら電話尋問あるでしょう。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:26:02.71ID:Om1EsuwZa
>>137

全く同じ状況で俺は世帯分離で大丈夫やったよ。今はマスオさん状態(笑)あれやぐらしいよね。なるべく出費を多く書かなきゃって思って書いたらそんなに支払いいります?って突っ込まれたり

わいも支払いあるやろうがって思ったけんね(笑)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:00.60ID:T7moHbfFp
>>133
自分は、住民票は小口申請時
印鑑証明は総合申請時提出しましたね。

3ヶ月たっていたから、しょうがないと思い再取得し提出しました。
交付料については、社協に総合支援の手続きで使用しますと言いましたが有料でしたね、、、
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 22:08:23.44ID:Pt6IPja60
書類が来たから記入例見ながら書いてたら金額の所に15万って書いてて、単身じゃないのに減額された?!って説明文見たら確かに該当してたから泣く泣く15万と書いたわ

そしたら今日の夕方にハガキが来て20万で申請出来るという補足が来たw

ちょうど午前中に書類に不備があるから一枚書き直して送って欲しいという連絡が来て、その時に送った書類に何ヵ所か話した後に20万で申請出来ますよって言ってくれたからついでに書き直して昼に郵送したけど危うく三度手間になるとこだったわw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:46:30.94ID:4I8Xi3pXp
教えてください
去年5月頃に緊急小口資金20万借りて、その後総合支援資金45万借りました。
再貸付で45万があと2セット90万借りれるってこと?
当方、個人事業主、事業継続中でコロナの影響で今も収入減。コロナなる前から赤字申告で今回ももちろん赤字申告。
非課税世帯なんで返済も免除されますか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:38:20.23ID:aHp+wvGi0
◆特例ステージは以下4段階

ステージ1: 緊急小口資金 (基本1律20万円)
ステージ2: 総合支援金   (総合1セット目1〜3ヶ月)
ステージ3: 総合支援金延長 (総合2セット目4〜6ヶ月)
ステージ4: 総合支援金 「再貸付」 (総合3セット目7〜9ヶ月)


>>141
3月中にステージ3の着金を終えてる者がステージ4対象
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:40:02.25ID:8owcKCEUp
>>141
再貸付は小口、総合、延長が貸付済みでないと対象ならないよ。
申請締切が3月末だから、延長の45万のみ。

小口の非課税世帯免除は決定してるけど、総合はまだ検討段階でまだ結論でてないです。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:44:57.22ID:CWeD/T2m0
ステージ2と3をまとめて申請しても大丈夫なんでしょうか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:45:45.23ID:CWeD/T2m0
現在ステージ1を終わったばっかです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 01:05:56.24ID:o1gIy0LY0
>>146
>>146

そう、そこが社協ごとで違うのな

  >延長貸付の利用有無に関わらず可


厚労省表現 「3月末までに 総合の貸付 を終えている者」

A県の記載 「3月末までに 総合延長 の貸付を終えている者」
B県の記載 「3月末までに 総合初回 の貸付を終えている者」
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 01:17:38.00ID:YBFFDBFa0
ステージ2、3と借りたらステージ1を借りるのが不可能とのことでステージ4が借りられた
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 01:38:34.75ID:US/PQWtO0
.
2021/02/24(水) 17:04:07.71 ID:Sq/5TSJDd
再延長急ぎたくて予約して直接申し込みいったら
撃沈した
うちの社協の担当者が厳しすぎたのか
減収証明ないと受付ないとの事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況