X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント298KB

総合支援資金 特例貸付 再延長を願うスレ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 22:41:09.89ID:hem7rObg0
この前来たウーバー配達員は鼻毛出てたからグッドしといた
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:10:02.81ID:pU20lew50
地震だ長いな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:33:40.83ID:pU20lew50
このさいだアパートで姻族店始めるか大前ら
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:57:00.80ID:pU20lew50
iphoneもってロングドロップ店排除してればいける
アンドロイドだとダメダな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:48:25.04ID:N4SdFrkXp
親が障害者申請?みたいなのを役場に申請するんだけどついでにナマポも申請するみたいなんだけど俺は総合延長まで借りててるんだけど今回の貸付も含めて何か影響ある?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:25:33.01ID:/02LuSKf0
条件として小口及び総合の貸付が終了したこととあるけど、小口借りていなくて3月が最終貸付月の場合、もう総合は貸付できないんだろうか。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:39:15.44ID:xTnQpm/W0
それずっと気にしてんね
お前の意見など聞いていないって言われるからさ
あなたの居住地の社協担当者以外は答えられないと思う
来週になれば聞けるでしょう もうちょっとだよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 02:24:16.89ID:hDKvzAxQ0
もはや、12月目
だ話はもう
0043社協のおばはん
垢版 |
2021/02/14(日) 02:58:54.61ID:d9E3UJ750
まだかなまだかな?
社協の
お手紙まだかな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 06:19:36.95ID:4wEYKm3L0
非課税世帯は返済不要になるかもってどっかで聞いたけど
償還期間10年ってこれ10年ずっと非課税ってこと?
返さなくていい世帯なんてほぼ存在しないってことでいいのか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 06:24:03.38ID:OMW9LYti0
>>45
緊急小口20万は令和3年度か令和4年度のどちらか非課税で免除になるみたい
総合支援(コロナ原因)に関しては今のところ未定
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 06:31:17.39ID:4wEYKm3L0
>>47
どっちも申請してないけど
去年度非課税になりそうだから両方しとくわさんくす
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 06:38:29.64ID:4wEYKm3L0
と思ったら今年非課税か
今年も厳しそうだけど、根拠は一切ないが今年は頑張ってある程度収入戻す予定だから
返さないといけないっぽいな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 07:17:04.65ID:dhoATapK0St.V
地震の復興に予算をまわす可能性がでてきた
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 07:56:48.42ID:b0naxmLs0St.V
>>23
おはようお姉さんかな?おばさんかな?
お姉さんなら山へ一緒に行きたいなー
再延長してから行こうよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 08:22:56.75ID:hDKvzAxQ0St.V
次の展開は読めてるよな12月だ、12奪
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 09:23:00.53ID:EGC7/Vl3MSt.V
>>55
例を挙げると、今やっている道路工事は止められない。これからやる道路工事は止められる。
予算とはそういうもの。
という考えになるのが怖いのよ。
今のところあまり被害が出てないようだが。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 09:27:25.77ID:HP/RxmgoaSt.V
>>39
おっと。世帯数の変更(単身→複数)での増額(15→20)いけそうだな。
これは有り難い。
後は一括(都内)だが、こちらは苦しい(これまでの特例に基づくとあるから)かな。
ま、3分割でも月15だったのが20になるなら勘弁してやるか。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 10:01:36.56ID:1Xlmy33haSt.V
今年はやっと収入安定したばかりだけど、昨年の負債が痛いよ
昨年の影響を踏まえての再延長の貸出をしてくれるのかが不安
収入減とか無職基準じゃなくて、コロナ禍の昨年からの収支で貸出してくれる事を望みます
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 10:14:04.40ID:Wr7xT++g0St.V
今再延長決定を知りました。
どうしようかと思っていたので有難い。
また面談してもらわないといけないんだろうな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 10:15:53.05ID:/02LuSKf0St.V
貸付期間を6月末まで延長していただけることをのぞみます
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 10:34:11.46ID:6ivMPxZk0St.V
面倒だから3ヶ月延長の時みたいに封筒で返信の形にして欲しい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 10:41:01.58ID:1Xlmy33haSt.V
介護職は簡単に考えちゃいけないよ
自分の親でもない赤の他人の高齢者の為に毎日尽くすんだから
金の為や繋ぎで出来る仕事じゃないと思う
医療従事者も同じ
気合い入れても折れるのが当然と思える神的な心意気ななければやっちゃいけない職業だと思います
そんな人達がいるから救われてる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:21:06.84ID:KAobz67xaSt.V
前回は会社員だったが、無職になっても申請できるのだろうか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:42:24.05ID:hDKvzAxQ0St.V
貧乏民にはコロナはありがたいよな
金がはいってくるんだから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:57:06.32ID:hDKvzAxQ0St.V
正直ものはバカを見る世界になりつつあり笑えるのだがbW
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:57:54.54ID:it74cLAJ0St.V
ありがたいことに違いはないだろうが
何年も暮らせるわけではないよな
就労支援が強化されてるのでそっちがありがたいと思うで
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 13:00:04.94ID:it74cLAJ0St.V
貸付金に限定した話じゃないのか生活保護の要件緩和とかかな
でもかなり恩恵受けてる人多いんじゃないかね
無利子無担保融資とかとびついてるでしょ 従来借りられなかった事業者も借りれる
みんなでカネの取り合いだな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:31:00.13ID:xpd9lhh80St.V
基本は自立相談支援機関の予約取って面談しろでしょ。申請はそれからだと。
東京、大阪あたりの件数多いとこがどうすっかだよな。
でも多いと言っても市区町村に分かれるから対応可能で同じかもだな。
まあ待ちますよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:38:33.86ID:sz0Wp4TyMSt.V
東京も自立支援必須にしてもらいたいよな
俺も1度でいいから自立支援行ってみたいわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:40:10.43ID:xpd9lhh80St.V
みんな誤解してるから一言いっとくけど
東京だって面談あるから おれが行った本人やがな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:51:04.30ID:KUJzY5klMSt.V
>>78
自律を支援してくれるからドキドキするよな!
ハロワとの格の違いを見せつけて良い就職先を斡旋してくれる可能性に期待
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:54:13.31ID:xpd9lhh80St.V
まあ基本というかそうするって厚労省から出てるんだからないと思うのはおかしいんだよな。
おかしいんだけど今までの経緯と処理しきれんだろって事情があるからどうすんのかなって
みんな思ってるんだろ。おれはあるもんだと思ってるから言われた通りするよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:56:19.83ID:xpd9lhh80St.V
>>83あまりにも断言するのが多いからさ。少数であっても間違いは間違い。
誰も完全に100%だなんて思ってないだろと思うが一言いっただけ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:57:19.43ID:KUJzY5klMSt.V
>>39
かなえちゃんは元カノの名前だから多分良い人なんだろうけども
公明党は貧乏30万を阻止したから次の選挙では無いな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:26:41.86ID:0NZpQ6eOaSt.V
借用書が必要って、前回の借用書のコピーって事?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:29:19.80ID:HP/RxmgoaSt.V
>>89
そこな。多分コピーなんだろうけど、多分捨てたわ(笑)
そもそも延長分はコピーしてないかもしれない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:30:34.54ID:0NZpQ6eOaSt.V
年末大掃除で捨ててしまった。。。ヤバイ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:41:49.83ID:HP/RxmgoaSt.V
>>91
それな(笑)すかさず自分を振り返ったが、その場しのぎでダラしないって言うか。
チャランポランさを自覚した。
だからこんなスレにいるんだよな(笑)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:57:26.49ID:+JJecCp8dSt.V
だから今回借用書と書いてあるならば、再貸付に伴う借用書だと私は思う。自分の地域は延長時も郵送での案内は無く、自分で自立支援→社協(この場で借用書記入)郵送扱いの大都会の方々も延長時と同じく書いて送付って事だと思います
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:02:34.72ID:+JJecCp8dSt.V
小口・総合・延長分の借用書は原本は社協。手元にはコピーしかないのでは?再貸付でそれが必要とは言われなかった。口座番号と身分証と印鑑と言われてる。受付日は15日以降HPで案内しますと言われました。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:18:06.46ID:+JJecCp8dSt.V
>>103御理解頂けたでしょうか?自分は対面だから郵送されて来ている借用書コピーは持っていく用意はしている。整理番号記載されてるから少しでも早く処理して欲しいし償還計画表も付いてるから返済時の事も聞けるし。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:19:59.65ID:+GL9OsRGpSt.V
やっぱり市町村の社協が絡むから面談ありのとこもあるし郵送での完結もあり得るけど電話しなきゃだな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:54.04ID:bgjwk8IYpSt.V
>既に借りている総合支援資金の借用書をご用意

ヤッベェ、コピー取ってないから詰んだわwwww
ダメなら諦めるわwwwwアディオス!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:25:37.45ID:+JJecCp8dSt.V
>>108借用書コピーが必要とは書いてないですよね?手元に借用書の原本お持ちの方はいないと思います。
郵送で延長を受けられた方に聞かれては?郵送ではないので自分にはわかりません。郵送にて前回借用書が来て記入して…の方はその時点で書く借用書と私は思います。前回分までの借用書ならば「写し」と記載されると思いますが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:49:37.09ID:Eta1flsp0St.V
再延長スレには苦節何ヶ月って人もいるしな。
制度は実現しても自分が借りれなかったらワロエないぞ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:52:24.54ID:XrWeEjzE0St.V
震災も重なっていよいよ厳しい
早く実施してくれ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 17:00:13.10ID:XrWeEjzE0St.V
おせぇんだよなぁw
しょうみ貸付よりデスクに座ってゲームしたり談笑してるだけで高給もらえる社協の仕事紹介して欲しいわw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 17:12:10.71ID:XrWeEjzE0St.V
>>122
社協が持ってるだろjk
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 17:17:14.57ID:nZX7CXHmpSt.V
そもそも何で借用書のコピーが必要なんだ?って話よ 何の証明になる?
原本は社協が持ってるんだし
借用書のコピーが無いと貸せないって言うならそもそも返済しなくていいって事になるしな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 17:20:32.51ID:+JJecCp8dSt.V
個別整理番号あった方が早いからでしょ?
会計・地区・年度・資金・貸付コードこの全て合わせた物が整理番号だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況