X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント307KB
大阪府 総合支援資金 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:08:53.88ID:LQbWJD5AM
11月最終日に延長申請社協持ち込みだけど入ってたわ
なんとか来年までは生きれるw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:00:25.74ID:t0UzpaOB0
入ってた、ありがたや
今週はマヨネーズトーストからシュレッドチーズトーストにグレードアップする
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:32:04.42ID:Y67FjcUZM
大阪市西区、総合延長。
減収37→23独身。
11/11 郵送受付、自立支援機関には特に行ってないし電話もしてない。
今振り込まれたのを確認して可決だと判明した。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 14:33:06.50ID:0wEdzOo8M
>>8
持ち込んだ社協の担当が府に送るタイミングにもよるから同じ日に持ち込んだとしても必ずしも振り込み日一緒になる訳じゃない
11月最終日持ち込みなら7日に振り込まれる可能性の方が低いぐらいのレベルやぞ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 14:35:14.20ID:llh2ewEU0
大阪市内、11月中旬に延長申請書郵送。
状況確認シートは、相談員より連絡を希望するチェック欄はチェックしない、収入の予定はありにチェックした。
社協や自力支援からの連絡は何もなく今日15万振り込まれた。参考になれば。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:46:02.43ID:xO6kD6sH0
京都は厳しいわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:58:33.78ID:T4udR+a5a
総合を先に申し込んで可決後に緊急を申込む事は可能なのでしょうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 10:30:47.08ID:TwRX1hoGa
俺は可能って言われたで。小口申込みしようと思ったら延長効くから総合先にしときーってなって後から小口申込み出来るかどうか確認したら大丈夫って。可否は分からんけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 13:01:24.70ID:Xx9SwWIta1212
初歩的な質問でごめん
この前、小口の貸付決定通知書が届いたんだけど、これコピーしたやつを総合の書類と一緒に送ればいいの?住民票はいらない?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 16:45:22.18ID:UZsiJPuVM1212
落ちる意味がわからんわ
普通に書類サラサラ書いて通過したし
延長もスンナリやったわ
まあ気を落とさずヤバイんやったら
競艇いくなり飛び降りるなり考えたほうがいいぞ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:58.17ID:FtREm0xxM1212
福祉協議会から郵便来た時点で心臓破れそうやったわ
多分やけど今年1月からの市民税払えてないからかと予想する
まじでどうしたらええかわからんわ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 17:52:32.21ID:FppRiftVM1212
>>63
まだ親も元気にしてくれてるから生活保護は試してないけど無理やわ大阪の和泉やで
他は理由と言う理由思いつかんわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 17:55:39.06ID:zN3ceMA5d1212
>>64
ほんなら親に頼るゆうのは?事情話して。プライドがとかゆうてる場合ちゃうで、もう生きる術がないなら。
せやけど日雇いの仕事とかあるやん?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:00:36.56ID:zN3ceMA5d1212
あと親が元気とか関係ないねんで、生活保護は。
親も貧困で扶養出来ないと福祉課に言えば良いだけ。
この時期は生活保護の審査もかなり緩くなってるらしいから行く価値はあるんちゃう?
総合の審査落ちてもう生きていけないと言うねん福祉課に
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:53:56.44ID:7CBZPcg5a1212
>>60
先に小口は通ったんだよね?
総合で15万を希望してたなら、5万とか10万に金額減らして再申請したら?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:03:43.50ID:3EW3myFea1212
>>60
審査に落ちる理由の多くは
・世帯員に既に借入した人がいる
・コロナ前からの失業・減収
・コロナに起因しない失業・減収
・住所地に居住実態がない
・社協で借り入れがあり、不誠実な対応をしている

以上の点に思い当たることがないのならば、申請書類の書き方が悪いと思われる
居住地の社協に相談するべき
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:04:59.54ID:FppRiftVM1212
>>70
小口は7月に通ったよほんでその間に何とかしよ思ったけど中々仕事も見つからんくて11月25日に申請したら今日落ちたって
金額の問題やったんかな…再申請できるなら月曜やってみるね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:07:11.37ID:FppRiftVM1212
>>71
社協持ち込み組やからその辺は大丈夫やと思う同居人も居ないしこの内容で受けれますか?って聞いたら大丈夫って言ってくれた
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 20:18:16.43ID:gW+/YMHB01212
出すのは自由やが
結果は同じやろw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 20:46:33.74ID:bdWWtAxF01212
ここにおるやつらで助けたらええやんけ
私設支援金窓口作るとか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:20:00.70ID:hjH7EY6cM
>>72
無職か
返済できる見込が無いと判断されるとこれから厳しくなるんかもな
もう一回、具体的な求職活動(できたら面談とか結果待ちぐらいのところまで)を詳しく添えて出してみたらいい
社協の人が目を通す余裕あればチャンスはある
気持ちの話がけっこう通じる組織やで
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 23:53:05.74ID:FppRiftVM
>>77
4月コロナに転職先事ぶっ壊された無職ですよ社協の人はほんまに大丈夫ですよ言うてくれたんやけどなぁ…とりあえず月曜連絡してみるな
ほんま辛くてやばいなこれ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:49:42.53ID:pJHffjQ3a
今失業中でも返済まで時間あるから、その間に仕事見つければ問題ないはず
今、困っている人を救うための制度だろ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:02:28.99ID:KdvqdkMU0
予算ないのかもね。追加分を国は3次補正で出すっちゅうから2月以降だしな。
それまで今の予算で持たさないかん。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:11:16.31ID:bsC0gwwCa
大阪、審査厳しくなってるね
都構想の費用が約100億円だっけ?
そのお金でどれだけの人が救えただろうか
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:30:18.52ID:Nv8xu9rK0
>>82
もしそうなら延長落ちるのも分かるけど>>79みたいな新規まで落とすレベルって相当やらかした感じするな
酷いもんだわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:58:29.21ID:KdvqdkMU0
大阪府HPのR2年度補正予算から拾ったんだけど、
個人向け緊急小口資金等の特例貸付に要する経費にかかる大阪府社会福祉協議会に対する補助金
5月 30億円
7月 299億円
10月 614億円
計 943億円
一方、10/31時点の貸付金額676億円(厚労省より)。
なので残り267億円。
大雑把に月に100億円必要と見ると、1月までぴったしなのかな。
ギリ収まるように気を使っているのかもしれん。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 02:03:28.89ID:QWXCGozy0
新規は今は相当厳しくなってるから申請やめとけよ 来年2月以降になってから
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 17:43:42.67ID:b6f9RnmM0
再延長無理っぽいかな
時短とか休業要請で関連する幅広い業種がまたダメージ受け始めてるから柔軟にやってほしいね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 20:34:08.06ID:H3U1nPP20
>大雑把に月に100億円必要と見ると、1月までぴったしなのかな

>86
全国で週に80億円、月に300億円も貸してないのに
大阪府だけで月に100億はないでしょ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 21:09:45.94ID:aXG0uHQX0
・大雑把に言ったのは事実。
・全国計の件数、金額共に漸減の傾向にあるのも事実。
・大阪の貸付金推移は次の通り。
日付 貸付金額(億円)
3/25 0
5/2 20
5/30 84
6/27 201
8/1 324
8/15 395
9/5 452
10/31 677
・直近の実績は分からない。
不安を煽るような内容になったのはスマンね。
こういう可能性もあるかなと思ったんでね。
予算に達したら締め切るような制度ではないので、対象者の人は心配無用ですよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 21:32:49.61ID:aXG0uHQX0
そうだね、やっぱり仮定しかできないけど、
・全国計の推移が現状ペースなら ・・ 3月末には6400億円
・大阪の比率が14%(10月までの実績)のままなら ・・ 3月末には896億円
なので予算の心配はないでしょう。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 03:19:04.19ID:KCpncbkwM
今は新規はやめとけ 時期が悪い
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 07:25:50.25ID:LGFcV/x1M
>>98
大丈夫やわ
厳しくなったか知らんけどまず落ちないから

総合支援金は3週間〜4週間で入金やから
最近少しそれが早まってただけ
入金まではなにも音沙汰無しが普通やで

大阪に関してはほぼ落ちない
スレ全部見てないけど、落ちたとか言ってる奴は圧倒的に少数派か混乱させて楽しんでる奴やから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況