X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント329KB

【個人再生】個人民事再生スレ 日記その37日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 07:31:04.48ID:PeRslZANM
質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の民事再生に対する姿勢などの情報が出なくなります
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 07:31:29.18ID:PeRslZANM
たてますた
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 08:26:21.65ID:DxiNBHM4p
乙!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 09:02:22.38ID:uJQDU3hb0
やさC
>>1おつ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 13:41:19.71ID:omrN/LyfM
ちなみに前スレにありましたが、受任してからも申し立てまでは利息かかりますね。
自分の場合は申し立てまでに4年かかったので利息分だけで元金とほぼ同額になってました。
払う額としてはいずれにしても上限の300万。影響はなかったので焦りはありませんでしたよ。
各社6〜7年の付き合いだったので訴訟も起こされず、です。
楽天もありましたけどね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:03:34.05ID:LxjriUaOp
昨日弁護士のところに行ってきたんですけど書類集めの中で1番手に入れるのがめんどくさい書類ってなんですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:25:09.30ID:t//vEUgod
1番しんどかったのは退職金見込額証明書でした。
時間がかかったのは信用情報関係と不動産査定書。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:08.55ID:KKEGry180
書類集めなんて淡々と関係各所に行ったり郵送で申請するだけや
精神的につらいもんなんてほとんどない。
家計簿がめんどいくらいやな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 15:58:04.14ID:5VCIF9L8p
反対多数で認可されないのではないかという今の状態が一番精神的に辛い、、、
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 16:18:27.26ID:KKEGry180
>>13

もうやることやったんだ認可信じて前向きになるしかないさ
最後の奥義自己破産ってのもあるし頑張れ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 19:14:59.88ID:OqGPoorUd
自転車が回らなくなり借金額を計算して絶望して、弁護士事務所に相談行くことを決意しました。
何箇所か話を聞いてみた方がいいのでしょうか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 19:29:31.48ID:5VCIF9L8p
>>15
サンクス
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 19:54:26.55ID:OJFWhRzqM
>>13
すごいわかる、、
何社ですか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 21:00:35.06ID:Kxtez0Fw0
>>20
ありがとうございます
今日は怖くて電話できませんでした。もう決心したはずなのに。明日電話してみます
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 21:10:10.70ID:RHPcBm8H0
>>21
どのみち電話に出るのは弁護士じゃなくて事務員です。
どこも事務的な、マニュアル的な会話にしかならないので
あまり参考にはなりませんが覚悟は決まりますよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 22:02:47.46ID:5VCIF9L8p
>>19
11社なので何とかなると思いたいですが、、、
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 22:35:56.89ID:KKEGry180
>>17

とりあえずネットで評判の情報収集ですな
安いってだけで飛びつくなよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 23:21:38.15ID:KvBnt2lId
利用限度額とか見るとマジで死にたくなる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 07:30:19.16ID:lVn32Jh9d
>>9
そこまで申し立てに時間かかったら個人再生の意味ないじゃん
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 07:34:21.37ID:lVn32Jh9d
300万借りて4年も申し立てに時間かけてれば利息だけで凄いよね

認可まで元金+金利÷5で計算するんでしょ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 07:39:43.26ID:w/IkL/1+M
今月頭に依頼して最大の難関だった退職金の無い証明書をゲットした!
家の査定も住友不動産に頼んだら算出方法とか細かく記載されて買取、売出両方計算して表紙のついた立派なのくれた!
あとは楽勝だけど6社1000万なので>>13氏と同じ気持ちでずーっとお腹の調子が悪いです
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 09:20:20.28ID:NnmmQwOVd
>>28
この後、申し立て前に
弁護士から細かいこといろいろ聞かれるフェーズ
2年分の全口座の全取引の使途について
結構しんどいです。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 09:47:36.06ID:8sD7Xyoc0
4年かかったメリットがあるとしたら直近2年はギャンブルしてないし、借金の原因となる入出金が全くなく、チェックされることを意識した生活をしてたので、
通帳コピー提出は楽だったこと。
もちろん、わざと4年かけたわけではないけども。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 10:07:32.46ID:lVn32Jh9d
>>31
4年もかかったのは原因あるの?
弁護士が無能だったとか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:27:07.53ID:8sD7Xyoc0
>>32
自分が無能でした。動きが遅かった。
あとは相続関係が複雑で何代も前の未相続の土地が出てきたりして調べたり、連絡とっているうちに時間経過という感じですね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 12:47:21.28ID:lA0PsKYqp
そういえばたまに全く連絡取れない債権者がいると聞いたことあるのだが、そういう債権者の債務って最終的にどうなるのだろう?
振り込み先も教えてこなかったら認可されてもはらえないよね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 14:26:39.34ID:XkWKFLi50
>>28
6社何万ずつですか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 15:03:18.75ID:gCR4Xc53p
>>28
買取だと売り出しの何%?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 16:10:25.00ID:XkWKFLi50
>>38
300万のところ、2箇所が怖いですね。。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 16:36:06.00ID:gCR4Xc53p
>>38
買取額高いな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:10:02.18ID:08NAGj+tp
個人再生委員に不許可にされることってあるんですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:44:49.94ID:qIqV2PVTp
>>35
例えば個人再生に反対で、認可後も振込先を教えてこないとかの場合その債権者には支払い出来ないですよね?そうした場合ってどうなるのか気になったのですが、払わなくて良いのかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:57:49.05ID:PDwJkQj90
>>48
10社中1社しか反対しなくても
その1社の債務額が総額の過半数だと不認可になるから。
債権者と債務額の構成大事です。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 22:06:17.48ID:qIqV2PVTp
>>46
すいません弁護士には聞いてません、そうなるとどうなるのか気になったので。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 22:07:16.98ID:qIqV2PVTp
間違えました>>47
あまり変なこと聞くと気まずくなると思ったのでここで聞いてみました。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 22:17:51.54ID:PDwJkQj90
>>51
私も分からないので想像ですが
債権者リストにあって、連絡ないまま認可おりたら
再生計画通り返済しなければならないので
一応、計画通りの返済額を毎月取っておけばいいんじゃないですかね。
急に今までのまとめて振り込んでと言われたらすぐ振り込めるように。
そして何もなければ時効になっちゃいますね。
連絡取れなければ振り込み用がないので
計画不履行で再生廃止とかにはならないと思いますけど。

実際に起きていることならやはり弁護士に相談するしかないですね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 06:27:33.39ID:bcrcSPwep
個人再生反対してきやすい企業教えてください。
三井住友銀行とプロミスは大丈夫ですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 09:57:51.53ID:/4uQMt7F0
退職金見込金額を会社に訊くの辛い
やめないのに何で必要なの?って絶対聞かれるだろ
何か良い言い訳ありませんか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 10:05:12.03ID:kt1VATKrd
>>54
労働規則書は閲覧コピーできますか?
退職金規定があればそこから計算書を作成して対応します。
内容に妥当性があれば社印は不要です。

証明書は勘繰られますが、規則書なら
「住み替え等の資金繰りでファイナンシャルプランナーに相談したら給与規定など知りたいと言われて」とかなんとかでいけると思います。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 10:06:37.02ID:kt1VATKrd
弁護士によってはその陳情書作るのがめんどいから
社印入りの文書出せって譲らない人もいるみたい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 11:24:53.43ID:9Ba56CqIM
俺は出世も諦めたから地方担当の事務員に正直に話したよ
支社長も協力してくれた
会社側はそれを理由に解雇は出来ないからね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 18:33:59.04ID:FdzTvYFv0
債権者同士で口裏合わせして反対したりすることとかあるんかな?
どうなんだろ?
メリットないし、違法なんかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 20:59:02.14ID:wZWnUIiS0
>>60
不認可にすることで
確実に回収メリットが発生するならあり得るかもしれないけど。
基本的に給与所得者無理なパターンがほとんどだろうし
裁判所が出した弁済額より多く破産管財で回収できる見込みってまあないでしょう。

そんなメリットないことを共謀って考えにくいよね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:35:43.30ID:6xU3YDgZp
>>58
うちの弁護士も家計簿清書してくれた、信用できる弁護士に当たると本当に安心するよね。
ただ場合によっては再生員のところに俺一人で行くことになるらしい^^;それだけが憂鬱だorz
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 09:40:04.74ID:Xz/ttxYSr
再生員のところに一人で行かせることはまず無いよなー。心配だね。
家計簿はどこも弁護士(実際には事務)清書するはず。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:32:03.09ID:5WszAg0up
>>65
そうなんですか?結構親身になってくれるしちゃんとしてはいると思うのですが、地域によって違うのかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:39:12.07ID:d9ULxJ0zpNIKU
俺はモビット大丈夫だったけどなー。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:48:14.94ID:ac6ZJQQU0NIKU
再生を視野に入れてるのですが、恥ずかしながらギャンブルでの借金です。その場合は拒否されやすいとか何か問題起こりますか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 23:20:07.19ID:UyTtczJRrNIKU
>>66
一人で行くなら、再生員との面談前に委任してる弁護士にわからないことはいろいろ質問しておいた方が良いよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 08:28:24.74ID:9hb4ZgGx0
モビットは受任通知から3ヶ月で提訴する。早く申立てしろと。訴状、呼出状が届いたら、すぐに弁護士に一式渡すこと。弁護士が状況など説明し取下げの交渉をしてくれるし、仮に取り下げに応じなくても、速やかに申立て開始決定になれば問題ない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 08:40:00.98ID:9hb4ZgGx0
>>70
再生の場合、借入の原因は不認可理由にはならないです。ただし、他の債務整理の方法のほうが債権者の回収額が多くなる場合など、債務者が再生計画に反対すると不認可となります。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 09:26:27.54ID:6xWd/Aq3d
>>74
弁護士費用もうちょい完納してないので
とっても微妙です。
口頭弁論期日前には申し立てできると思うんですが。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 09:56:31.11ID:9hb4ZgGx0
>>76
なるほど。必要書類はそろってますか?完納後速やかにに申立てできるよう、準備しておく事が大切です。少額訴訟でなければ、判決は早くとも2回目の期日だから、2ヶ月ぐらいは猶予があると思います。自分も申立てが判決後になってしまいましたが、強制執行されることはありませんでした。
まあ、債務名義をとって即執行なんてしたら、他の債務者が黙ってないだろうし。仮にそうだとしたら、今まであらゆる債権者が我先に訴訟してますよね。
絶対には無いのと債務者が1名しかいないとかの例外はあるかもしれないけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:01:23.21ID:6xWd/Aq3d
>>78
書類は揃って弁護士の方で準備は整いつつあり
費用の完納だけ急かされている状況です。
第一回口頭弁論は1月下旬、費用の完納予定は今月下旬です。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:33:21.01ID:9hb4ZgGx0
>>81
1回目の期日が1月下旬で、来月着手金が完納できるなら、自分の場合より約1ヶ月余裕がある感じ。2回目の期日で判決はないかな〜、なんて大手のパラリーガルに言われたけど、2回目の期日で判決でしたw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:43:34.09ID:nhNvmwDY0
利息っていつの時点まで取られるのですか?
今、反対の債権者の提出期間です
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:59:35.80ID:D8aBXz7qp
給料の振込み口座と消費者金融の引き落とし口座が同じなんですけど弁護士が受任通知を出した後なら口座にお金入れといても大丈夫ですよね?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 16:23:20.83ID:atASCMWh0
【年齢】  28歳
【住所】 東京都
【家族形態】 独身(同棲中)
【勤続年数】  7年 
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】不明
【生命保険】なし
【生命保険解約返戻金】
【弁護士へ】依頼していない
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月19.5万・ボーナス(年)60〜70万=年収410万
【支出】14万        
【借金の使い道】ギャンブル、生活費
【資産】なし
【現在の債務の状況】
三菱東京UFJクイックバンク 110万 返済毎月2.2万
クレディセゾン 75万 返済毎月5万
ポケットカード 180万 返済毎月4.5万
auフィナンシャル 70万 返済毎月1.5万
YJカード     40万 返済毎月2万
合計 475万

【質問】
同棲している彼女がおり、任意整理の方向で弁護士に相談中で、一時的に支払いを止めています。
(弁護士からは任意整理の場合だと毎月5.7万の返済と言われています)
借金でいろいろと首が回らなくなって焦ってしまい、ネットでろくに調べずに任意整理で一旦依頼してしまいましたが
後々調べて個人再生でもいいかもしれないと考えています。
上記の内容でも個人再生可能でしょうか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 16:31:30.25ID:kLrxAXYrd
>>89
住宅ローン抱えてなければ自己破産がいいです。
個人再生というと「破産じゃない」感ありますが
「面倒な破産」とほぼ同義です。
ギャンブルがあるから免責おりないとか言われますが
進める価値はありますよ。
よく弁護士と相談してください。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 17:15:31.98ID:sYmVBVl0d
>>89
まだ若いから自己破産にしときなよ
どうせブラックになるなら完全に精算してしまった方が楽だよ
30代半ばには喪明けできる
そこからやり直せるよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 17:36:29.70ID:vNxfZ1vzp
>>90 >>91
ありがとうございます。>>89です。
保証人だけ有耶無耶な部分があるので契約書引っ張り出して確認してから弁護士さんに相談したいと思います。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 10:40:46.09ID:u4nNCSSh0
司法書士依頼→個人再生委員→申し立ての流れで、終了するまでに、裁判所への出頭はあるのでしょうか?

弁護士依頼の場合は裁判所への出頭は弁護士が行ってくれるのは解ったのですが、司法書士からの個人再生委員がついた場合も再生委員との面談だけで手続き進み、一度も裁判所出頭はあるのか?無いのか?解りません。この流れでされた方がいたらアドバイスお願い致します。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 11:20:08.07ID:5twAEkHPM
よく分からないのですが何故司法書士に頼むのですか?
最初から弁護士に頼めば要らぬ心配はしなくて済む様な気がするのですが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 11:33:05.25ID:mo6RPIpza
最初、債務整理の相談に行って、その流れから個人再生進められ何も解らず依頼したからです。
で、ここみつけてやっぱ弁護士だったかなぁ〜と。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 11:35:59.31ID:MA0/HnMl0
なんでも聞いてください
債権者と債務者の区別もつかない連投馬鹿が大はしゃぎで答えてくれますよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 16:15:26.54ID:l+oq4v4Id
あー死にたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況