X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント293KB
【埼玉県民専用】総合支援資金 第3弾 延長含む【新型コロナウイルス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 17:00:08.08ID:GZV7Yz4Zp
>>680
毎月!?
そんなんだったら俺なら躊躇したかも申し込むの。
延長で自立支援入ってくると、やっぱりハードルはあがるんだな。
川口で良かったw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 18:16:55.52ID:HkAI5vP+0
>>687
状況を書いたけど、とくに自立支援から連絡はこないのかな?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:18:53.12ID:9WMM2V2fp
>>653
地域によるんじゃね?一律同じって事はないんじゃない?知らんけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:15:56.54ID:i2ORx7nD0
草加は面談絶対ですか?
草加で面談した人何聞かれたりしましたか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:39:04.42ID:o297oEWRp
なぜそんなにみんな面談にビビるの?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:48:17.28ID:o297oEWRp
だろうなぁw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:50:44.42ID:o297oEWRp
楽して借りたいんだろ
わざわざ出向かなくても電話1本、郵送で完結できる方がよっぽど楽だし気を遣わないで済む
でも面談ぐらいでビビるな、グダグダ言うな、行けやボケッ!って思うけどなw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:01:49.14ID:9/9Shsmha
俺んとこは自立支援は直接出向いて調査票書くか郵送で送ってもらって返信するかのどちらでも良いとのことだった。
遠方だったり仕事の都合もあるだろうからって。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:15:39.18ID:ru1zWPpK0
>>690
延長は自立支援の面談必須。今週予約してるから行ってくる。届いた書類に記入して、小口、総合の決定通知と印鑑持参する様に言われた
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:21:53.62ID:JsDiaw3gx
自立支援て別に無職になった訳じゃないし
コロナも収束ぎみで収入も戻りつつあるから
もうこれ以上借りなくてもいいわ。
どうせ返さなきゃならない金なのに
10年ローンがダブルになったら重くなるだけだからな。
3ヶ月助かったわ、心から社協にお礼を言いたいわ。
あとはしっかり返済するだけだな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:28:44.05ID:rVG3mx5fM
川口は、延長も面談ないんだよね?自立支援も
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:43:52.57ID:i2ORx7nD0
>>697
ありがとうございます!
予約して自分も来週行ってこようと思います
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 06:07:27.63ID:ImhjdAKwp
>>698
家のローンも車のローンも家賃も無いし俺は気楽やわ〜
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 06:34:31.13ID:q/p2Rexd0
>>699
無いよ
上の方に書類upされてるから見てみ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 06:57:30.27ID:vHMz27UU0
自立支援に延長の面談行くけど、無職じゃないしなんなら正社員の仕事も内定してるけど、どんな感じになるんだろ。コロナで残業なくなって給料減ってるけど、就職支援は別にいらないし。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 07:43:37.35ID:tpL3vrc2p
それを面談で言えばいいだろ
何言ってんだコイツ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:02.33ID:bHtaflt20
>>703
自立支援の内容次第なんじゃないの?
市町村次第で提出する用紙がちがうのかな?
支援してほしい内容は選べたはず。
就職支援以外にも多数あって、私も仕事は4〜6月よりかは安定に向かっているので
世間話しやすい支援内容をチョイスしたよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 09:21:42.50ID:VTSgjK1UM
>>702
良いな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 09:22:55.74ID:VTSgjK1UM
>>705
そういうふうにもできるんだね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 10:06:35.05ID:k6HxRXA70
>>703
だったら延長必要ないんじゃない?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 10:07:53.24ID:k6HxRXA70
延長はラスト支援だから状況改善必須なんだとさ。
まあごもっともだよね。
今から延長申請後の相談行ってきます。
0713452
垢版 |
2020/09/08(火) 10:35:14.28ID:4fkDLhLTa
>>694
無担保無利子で60万円を借りられるチャンスなど、滅多に無い。
この美味しい案件を手にするのに、手間を惜しんではいられない。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 11:08:22.84ID:4FbL0WyxF
さいたま市は申し込み多くて絶賛面談なし。収入が減ってたら貸してくれます。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 13:52:44.73ID:bHtaflt20
埼玉南部の市だけど
先週延長の申請を直接渡して、「後日面談しますので、追ってご連絡します。」と
言われて、かれこれ4営業日くらい過ぎたので、いつ面談してくれるんだろう?と
思って社協へ電話して・・・
私 「書類を手渡しした●●ですが・・・」
社協「●●さんね。。。書類はすでに県にまわしましたよ。」
私 「面談はいつになるかきになりまして・・・」
社協「すでにお仕事も軌道にのっていると伺っておりますし
   ほかに相談事項があれば平日、いつでもお越しください」
私 「では、延長申請についての面談はよいのでしょうか?」
社協「あぁ・・現状問題ありませんし、不要ですよ」

だそうで。
仕事もしているし、時間の都合つけるのも大変なので助かりました。

参考にならんかもしれないけど。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 14:27:28.30ID:vZ7IFIF30
延長の申請書だしてきた、大丈夫だと良いな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:00:30.53ID:vZ7IFIF30
>>716
おめでとう
教えてくれて、ありがとうございます
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:36:22.19ID:5jLGMns5r
678組本日延長手続き完了しました。
役所での面談は月収5万ダウン+ボーナスが寸志になった旨を伝えて、給与明細、振込口座を提出。
全体的に親身に話しを聞いてくれた。
その後社協に書類を持ち込み手続き完了。
前回は言われなかったが、延長は2〜3週間審査に時間がかかり否決者も出てるのでその際は申し訳ありませんと最後に言われた。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:36:44.20ID:bHtaflt20
>>720
流石に収束に向かっている?コロナ対策としての延長はこれ以上しないんじゃないかなぁ。

失業している人も多いけど、ジャンルの違うコロナに影響しにくい仕事とかあるし、
仕事を選ばなければ収入を得ることはできると思う。

とはいえ、借金なので、これ以上増やしたくないし無利息で借りられる額としては
自分としては十分だった。

これから返済計画をしっかり立てていくとするよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:41:27.52ID:Oog3R4BBr
コロナは致死率も低く大した事ないただの風邪だとバレてしまったからな。
もうコロナごときじゃ国は動かないよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:46:26.26ID:2eDFeC3sa
今後のコロナがどうだっていいんだよ、ダメージ受けた現状をいつ回復するかだろ。
コロナ無くなった次の日から元に戻るわけでもあるまいし
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:48:52.35ID:2eDFeC3sa
そんな訳で延長の申込みと自律支援の相談票合わせて郵送してきた。
直接社協に行こうかと思ったけど暑くて辞めた
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:49:47.74ID:Oog3R4BBr
コロナで一番ダメージ受けたのは国だろ。
今後は増税して厳しく取り立てていくしかないな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:52:51.58ID:GSQBj6Err
緊急→総合の者です。
土曜日ポストに投函してきたのですが現在時点で社協から何も連絡はありません。何かあれば連絡はあるのでしょうか?ちなみに熊谷市です
0731452
垢版 |
2020/09/08(火) 17:20:38.52ID:MXMdD2zt0
>>726
コロナ債を発行するでしょ
EUがしたように
新型コロナ対策国債は菅内閣最初の仕事
数十兆円規模になるでしょう
次の国会のメインテーマ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 17:29:30.39ID:2eDFeC3sa
>>732
何もないのは進んでると思っていいぞ。
それでも不安なら郵送した書類届いてますかって電話してみたら?小口通ってるなら話は早いよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 23:30:47.20ID:tpL3vrc2p
いない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 07:29:54.85ID:B4Uamj6qp
小口と総合は年末まで延長になったね
延長は情報ないがどうせ再延長可能だろう
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 08:11:47.23ID:DV/o7WcgM
>>737
再延長はないやろ。笑
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 08:20:05.15ID:EHTwPODyM
>>740
申請書見たら終わりって感じだったね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 09:54:37.58ID:B4Uamj6qp0909
本来延長の対象ではなかった8910月以降の人達は延長できるのかどうかだよね
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:07:47.93ID:xzEnO8okx0909
>>745
結局返さなきゃならない金だから延長も考えものなんだよな。
延長を希望するより延長を望まない人間のほうが多いだろ。
コロナの影響の少ない業種などは人不足で毎日募集してるのに
3ヶ月も支援受けてまだ働いてないとかクズ過ぎる。
とりあえず借入は最小限に留めて返済計画をしっかり立てないとな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:16:31.00ID:nlK7bKYL00909
>>745
たしかに
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:27:33.75ID:rOwubCaF00909
俺は少数派でも延長希望するぞ
延長=働いてないとか思われても構うもんか。
4月から必死こいて家計をやり繰りしてどうにもいかなくなって小口と総合に申請したからね。
借りれる物はなんでも借りるぞ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:28:05.28ID:nlK7bKYL00909
>>748
自分も
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:34:49.17ID:L1dxcE/wx0909
>>748
借りる事よりも日雇いの仕分けのバイトでも行けよ
そんなに困ってるなら学生さんに混じって日銭ぐらい稼げよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:40:40.10ID:rOwubCaF00909
>>750
まさか総合、延長スレで借りる前に働けって言われるとは思わなかったけど、仕事無くなって、掛け持ちバイトしつつ再就職探して、勿論以前の手取りには遠く及ばず貯金切り崩して家族の生活支えてる側からしたら、なーに言っちゃってんのよ。良いから延長させなさい。って感じよね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:45:01.44ID:hTzpnyur00909
>>746
再延長希望しなければ申請しなければいいだけ
再延長せざるを得ない人もいるからね
今回のコロナは相当尾を引く
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:49:25.21ID:L1dxcE/wx0909
コロナなんてただの風邪だとバレてしまっから
もう世間じゃ大した事ないと皆思い始めてるよ
実際に大した事ないしな
大東亜戦争の直後だって国民は皆自分の力で凌いだんだから
国が甘やかす必要なんて全くない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:54:30.65ID:rOwubCaF00909
>>753
ただの風邪で企業倒産して首吊ってる人間もいるんだが、大東亜の直後と現代とで水準や状況が全く違うし君はもう少し外に出て現代をお勉強してきた方が良いよ。
それにココは貸付について意見交換をする場であって国が甘やかすとかなんとかは完全にスレ違いだから出てってどうぞ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:58:22.22ID:Hu93hzlqr0909
大東亜戦争直後のほうが悲惨だわな
そりゃ比べものにならんだろ
現代のコロナなど敗戦直後と比べたらぬるま湯だよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 11:21:55.18ID:hTzpnyur00909
甘やかすとか何とか何言ってんだか
これは貸付だぞ??
個人店、個人事業主なんかは給付金だ
もらってるんだからな?
貸付なんだから再延長すればいい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 12:14:03.33ID:cloVGHh0a0909
総合の振り込まれるおおよその日にちは、市社協に問い合わせれば教えてもらえるのでしょうか。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 12:19:48.44ID:kpXi2sW+00909
今日延長の面談行ってきました。
現在職あり、25→20の減額で申請。
収入の今後の回復の目処がありとお話ししたとのろ、延長は難しいかもしれないけど、一応受理しておきます。
とのこと。
僕の地域では延長の審査は基本的に失業してる方のみ延長可能みたいです。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:10:14.24ID:Up5rwlHr00909
>>761
ええぇ
どこの市町村ですかね。
その情報は初耳です。
私も減額ではあるけど収入見込み有りで、回復基調ではあるけど
向こう2ヵ月くらいは苦しいのに。。

情報ありがとう。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:24:05.41ID:JVYPSEjSp0909
>>761
地域?
審査は県社協がしてるんだぞ?
埼玉のある地域が失業者のみとか無いから。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:31:50.39ID:Up5rwlHr00909
>>763
762だけど
「延長は難しいかもしれないけど、一応受理しておきます。」というところで
コメントしたんだけど、勘違いしてないかい?
「受理しておきます。」とは市区町村の社協だろうがよ。
どこの社協でそんなこと言っているのかな?と興味があっただけで、
審査結果を聞いているわけではないのだよ。

審査が県でやっていることくらい、今更の既出だろ。
当たり前の回答いらないよ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 15:29:22.25ID:URyh0VUb00909
まぁ3.4.5.組と4.5.6組が黙り決めてるって事は再延長は無理だったんだろうな。
悔しいです。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:03:23.44ID:DGmQeIL2a0909
私が面談した地域では、自立支援センターで対応した人が社会福祉協議会の方で、コピーを取って「このまま提出しておきますので郵送などはしなくて大丈夫です」とのことでした。
面談というより尋問でしたよ。
「月5万の減額で3ヶ月で15万の減収ですよね?
789月の3ヶ月で45万融資受けても追加融資必要ですか?」とか。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:03:51.09ID:DGmQeIL2a0909
私が面談した地域では、自立支援センターで対応した人が社会福祉協議会の方で、コピーを取って「このまま提出しておきますので郵送などはしなくて大丈夫です」とのことでした。
面談というより尋問でしたよ。
「月5万の減額で3ヶ月で15万の減収ですよね?
789月の3ヶ月で45万融資受けても追加融資必要ですか?」とか。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:23.36ID:L1dxcE/wx0909
家族持ちが20万で独り者が15万て高くないか?
独身なら5万ぐらいでいいだろ
百歩譲ってせいぜい10万だよな
厚労省に苦情の電話入れてみるわ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:26.38ID:rOwubCaF00909
なんだただの病人かよ

102 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/09(水) 19:31:16.56 ID:L1dxcE/wx0909
本当にビビりが多いよな
何が不安なんだよ
正当な理由とそれを証明する書類があれば誰でも受けられる融資だよ
不安な奴は嘘ついてて事実を証明出来ない奴だろ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 19:53:58.22ID:L1dxcE/wx0909
>>773
世帯の基準は複数人世帯だからな
単身者世帯のほうが極少数なんだから
単身者世帯を基準に考えるのはおかしいし
単身者世帯を基準に考える必要も無い
単身者世帯などあくまでもおまけみたいなものだから
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:06.38ID:PI95OYJC00909
平成27年国勢調査による10月1日現在の我が国の世帯数は5344万8685世帯,その うち一般世帯数は5333万1797世帯,施設等の世帯は11万6888世帯となっている。
一般世帯数を世帯の家族類型別にみると,「単独世帯」(世帯人員が1人の世帯) は1841万7922世帯(一般世帯の34.6%),「夫婦と子供から成る世帯」は1428万8203 世帯(同26.9%),「夫婦のみの世帯」は1071万8259世帯(同20.1%),「ひとり親と 子供から成る世帯」は474万7976世帯(同8.9%)などとなっている。
平成22年と比べると,「単独世帯」は9.7%増(「うち65歳以上の単独世帯」は23.7% 増)となっており,一般世帯に占める割合は32.4%から34.6%に上昇している。ま た,「ひとり親と子供から成る世帯」は5.0%増となっており,一般世帯に占める割 合は8.7%から8.9%に上昇している。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:41:02.05ID:Hrcc2GK7p0909
俺なんか面談の時点でこの日に入金されますんでって言われたぞ
これで入金されなきゃそれこそクレームもんだが
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:41:16.21ID:Hrcc2GK7p0909
ちなみに延長ね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:53:26.09ID:B4Uamj6qp0909
笑えますよね
でもそれでいいんです
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 23:19:28.00ID:+VnS6Sq/a
>>780
ゴミ子供の為に保険入って自殺しろよ乞食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況