X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント378KB

【自己破産相談窓口と結果】その106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:53:53.66ID:pXZOnlXO0
こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の質問に答えるためのスレです。

禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますようお願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
https://www.courts.go.jp/courthouse/map/index.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_listh/

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1595284885/
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 14:31:07.91ID:eU8dVm870
自己破産は理屈上全て(財産、負債)も出してリセットする制度なわけよ。

ただ、応用的な部分は自分で考えて親や友達に対して根回しをしておくなど対策は自分でできるでしょ。

借りたのではなくあくまでも援助で押し通すならそれで債権者から除外もできるが理由もそれなりに用意する必要があるわね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 14:35:44.06ID:ctAQaHPQ0
皆さんご回答頂きありがとうございます。
ご指摘頂きました通り、端末についての質問はこれ以上控えさせていただきます。
家族への通知の件ですが、借りた額や取引内容を鑑みてやはりバレずに申請するのは難しいと思いました。
私と似た境遇で、破産する事を家族に伝えた方などはいらっしゃいますでしょうか。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 14:44:51.83ID:eU8dVm870
端末に関しては所有権はすでに利用者の物であるし違法でもなんでもない
なんならsimロック解除だってできるし
同キャリアの格安simを使えば事足りるんだし
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 15:07:40.67ID:DIkW8TFQ0
>>954
訴状くるなんて、何ヶ月かかったの?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 15:14:39.00ID:ctAQaHPQ0
>>975
最後に借り入れしたのは去年の8月です
相談したのは3か月前ですが、1度和解に至らず、その後は弁護士事務所にプールするような形を取っていました
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 16:27:57.86ID:/6ogns3R0
>>949
ありがとう
ETCカードは数万だか預けて使うのにするよ

最近ってことはこれからデポジット型クレカがまだまだ増えそうだね

日本としてはクレジットカードが審査で持てない人にも持たせて
可視化を促進したみたいだからね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 18:11:52.19ID:A8MUctE70
>>979
例えば60歳過ぎてクレジットカードを持とうと思ってもだいたい審査通らないね
過去に任意整理などをしてまた持とうかなと思った年配層も同じく
他、債務整理以外にももてない人はいるもんだよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 18:12:55.19ID:SC/CAUm0r
>>956
親の持ち家ありで、自家用車があると生活保護は厳しいらしい。

働こうにも速度違反の罰金払えないから労役行きかな、仕事決まっても労役で欠勤したら首だよなぁ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:38:39.61ID:32/KfGX70
>>976
依頼するまで返済はどんな感じでしてたの?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:59:30.41ID:WKaTODGu0
【年齢】28歳

【住所】新潟県
【家族形態】独身・一人暮らし
【勤続年数】5年
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】60万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】なし
【弁護士へ】依頼している
【収入】手取り月19万・ボーナス(年2回)計80万
【支出】家賃7万円・光熱費1万・通信費1万・食費3万
【借金の使い道】休職中の生活費・浪費(アプリ課金・ゲームセンター)
【資産】なし
【クルマ】なし
【現在の債務の状況】
アコム(90万)プロミス(50万)楽天カード(100万)Dカード(70万)奨学金(180万)
【質問】
@楽天カードからの訴訟について
現在弁護士に相談し、自己破産する方向で依頼済みです。(契約・着手金支払いはこれからです。)
現在督促の電話に対しては債務整理を弁護士に依頼している旨を伝えていますが、楽天カードから支払いが無ければ訴訟すると電話・催告書で通知されています。
依頼した弁護士からは、実際に訴訟の可能性は低いし、万が一訴訟されたとしてもすぐに差し押さえになって職場に連絡が行くことは無いと言われていますが、やはり不安です。
今の職場は割とホワイトな会社なので、給料差し押さえになり会社に借金がバレて居づらくなることは避けたいと思っています。
調べると楽天カードは訴訟が早いという情報もあり、毎日怯えながら過ごしています。楽天カードの滞納経験がある方で、実際に訴訟を起こされた方はいますか?
Aフリマアプリの収入について
現在メルカリ等のフリマアプリで家にある不用品を売っています。だいたい月に平均5〜7万ほどの売上がありますがこれは自己破産手続きの障害になりますか?
Bキャリア決済の後払い・メルペイ後払いの支払いについて
現在借金の返済は止めていますが、キャリア決済の後払い・メルペイ後払いの支払いがあります。
こちらも借金とみなされ、こちらだけ支払いを続けると偏頗弁済とみなされるのでしょうか?
キャリア決済については電話料金と合算支払いのため、もし支払いができないと携帯を解約することになるのでできれば支払いたいと思っています…。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:11:03.99ID:HiGKJn770
携帯は一覧に入れず普通に払ってたけどな
なんちゃらペイも還元あるから節約のためとか言ったらアッサリ許可されたし
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:53:15.45ID:FzgvFEIt0
>>983
キャリアの支払い方法だけ変えて
あとは債権リストに入れちゃえ
奨学金でかいなこれはもう破産方向がよろし
フリマは家計簿の収入に入れればいい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:56:09.01ID:FzgvFEIt0
>>983
カード会社の訴訟申し立ては受任してもらったら
すぐ弁に動いてもらって取り下げしてもらうと大丈夫
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:59:45.89ID:FzgvFEIt0
>>983
楽天追記
自分は楽天100万あったが催促の電話で
「弁に相談中、破産で話を進めている」と
言えばしばらく連絡来なくなる

10日位で受任まだなら様子を聞きに連絡来るから
目途が立ってたら〇月〇日受任予定です。と言えばいい
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:04:56.47ID:WKaTODGu0
>983です。
みなさまありがとうございます。
個別レスでなくまとめてで申し訳ありません。

携帯料金は外すことはできるのですね…。
元々Dカードで支払いだったのがカードが強制解約になったので払込用紙で払うことになると思います。水曜に弁護士と今後の動きについて相談するのでそのときに聞いてみます。
勝手な話ですがメルペイ後払いも債権に入れてしまうと恐らくメルカリアカウントも凍結されてしまうので、なんとか避けられないかと思っていましたが甘いですよね。
凍結も覚悟で弁護士に正直に話します。

楽天カードはやはり訴訟してくるんですね…。裁判所から訴状が届いても訴訟を延ばして」差し押さえの判決をある程度延ばすことができるので、今年12月までに破産成立して免責下りるよう動いて行きましょうという話になっていますが、不安です…。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:16:48.15ID:4vG53i6c0
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて済むようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があると、もう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:18:50.62ID:4vG53i6c0
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて済むようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があると、もう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:20:11.76ID:4vG53i6c0
◆破産手続きQ&A◆その3
Q10 破産から免責まで、どのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋には、どのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常出社するときの服装をイメージすれば、よいと思います。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:20:49.32ID:4vG53i6c0
◆破産手続きQ&A◆その4
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 借金催促の電話への対応は?
A16 弁護士受任後なら、その旨伝えてください。
  弁護士受任前なら相談中・検討中などと伝える、もしくは電話に出ないこと

※破産者マップの話題は専スレがあるのでそちらへどうぞ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:43:47.97ID:UhzfOrI00
>>990
携帯代は「生活のためやむを得ない事情」ってのが裁判所に認められるから基本払ってもいい
決済も大きな金額じゃなきゃ基本は何も言われない

疑問なんだがメルペイの後払いって天井の20万使ってんの?
メルカリで売り上げ立ってるなら、普通はそれで補填できるよな
7万売上あってそれで足りない金額なら、あんまいい方向には進まないぞ
あとあんま派手に売ってると、本来債権者に分配されるべき財産処分してると思われたら面倒なことになるぞ
まぁ基本は大丈夫だけどね

楽天早いよなー
俺も滞納しはじめて最初に裁判所から督促きたの楽天だったわ
貸すのも取り立てるのも1番早い
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 22:31:43.39ID:WKaTODGu0
>>998
携帯のキャリア決済は、先月先々月に自己破産を決める前に使っていた分が10万ありかなり高額です。
一回に数万円ではなくて100円〜1000円程度を数十回決済しているのですが、裁判官の心証悪いですよね…。

メルペイは先月3万ほど使用したのですが、売上金は生活費等のために都度口座に振り込みしていてメルペイの支払いにあてられませんでした…。
支払期限過ぎると売上金での支払いではなくコンビニからの支払いしかできないので失敗したなと思っています。
今までは返済のためにフリマで売っていましたが、返済も止まっているのでメルカリで売るのはしばらく控えようと思っています。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 2時間 10分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況