X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント441KB

時効って知ってる?借金にも時効ある31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:19:42.71ID:lAFz8ZBYp
>>850
請求はたまーに引田からお手紙が来るんだ
銀行口座の開示→差押えで中断事由が発生するくらいなら一か八か発射した方がいいのかと思って相談したんだ

もう少し寝かせながら様子を見るよ
0852代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/07/01(月) 21:32:59.15ID:QqvWMZbk0
今日は平日だが、気が向いたので来ています
>>851
其れが典型的な「後出し」です(笑) 気分は良くないが怒るほどの事じゃねー
僕は其の後出しに対して回答をし、文句言われてる方です

少なくとも僕はね、あまりにも纏めれない人は困ったものだが
基本的に相談してくる人は、解らない訳だから、
後出しになるのは多少仕方ないと思っています
たいした知識もねーのに文句を言う人は、心に余裕のない方かな
何故でしょうかね?「プライド」?自分の回答が間違いになるからかな(笑)
そんなもん多少良いじゃねーか

ところで本題ですが、債務名義の取得有無が解らないとは困ったものです
そして後出しは、こうやって、回答内容が変わっていくのです

*あーたの場合、15年物で引田法律事務所から請求が来てるならば
回収委託の債権者が委任契約を解除しない限り、請求は延々止まらないでしょう
債権者は日本保証(旧武富士)ですか?*

*此の部分を初めから書けばよかったのですよ*

そんな訳であーた自身請求が来る事をうっとうしく思っていて、解消したいならば
あーたの自己責任で時効援用するのも良いでしょう

取り敢えずは「此の債権は時効だ」と宣言しlただけです(笑)
心配してる「差押え〜中断」(現在)に関しては、>>804を見てください

もう少し書いておきますが、何故?法律事務所に委託してるか、良く考えてください
「余した不良債権」で自分達は経費を掛けたくないので、出来高制で弁護士に委託
しているのです

そんな出来高制の弁護士が簡単に法的手段に出ると思いますか?
口座差し押さえだって、14.000円くらい掛かります
此れを不良債務者数十万人にやっていたら、奴らが破産してしまいます
最大の目的は債務者から連絡貰い「承認」〜支払です
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:50:27.19ID:FpdiewqV0
援用して1ヶ月近く経つが、時効中断してなけりゃ契約書返してね。中断してたら連絡してね。と書き添えたのに契約書返還も無けりゃ中断事由の連絡も無い
援用成功なのか失敗なのか分からんわ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:51:20.98ID:sRx2Jy2F0
援用失敗するデメリットて何ですか?
こんなことなるならしなけりゃ良かったって事例なんですが
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:23:09.48ID:8NZ4+B4E0
>>844です。
今日cicを見たらトヨタが保有期限を付けてました。
先月情報は消しますと言ったのに、
保有期限を付けて消さないのは突っ込んでも良いのでしょうか?
また突っ込むなら何と言えば良いですか?
誰か知恵を貸してください。
0857代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:48.04ID:IgS1F5VX0
>>854
消滅時効の援用権者が其れを行使して、何も返答が無ければ成功してるのが普通です
契約書の返還は以前にも書いたが、「完済の解約なら返還義務有り」しかしながら
「消滅時効の解約に対しての契約書返還は任意で義務は無い」のよ

>>855
其れは債権者から否定されて、「承認し、其れに応じてしまう事」かな
基本的に時効援用は「此の債権は時効だ」って、宣言しただけだからね

まあ、テンプレ使いたくないって言うならば、後出しは多少仕方ないと思いますよ
別に僕と誰かさんで決める事でもありませんけど、他の方はどう思ってるのかな?
あとさ、悪いけど某一名が僕にに回答制限〜指示してるけど従う義務もねーと(笑)
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:23.22ID:8NZ4+B4E0
>>856
電話して問い詰めたら良いんじゃね?
俺も前に消すと言って保有期限付けられたから
電話したら消してくれたよ。
cicは月に1度しか情報更新出来ないって書いてるけど、
実は業者がいつでも更新出来るよ。
じゃないと内容証明郵便が届いたその日にすぐ
削除なんか出来ないって!
cicは所詮業者側だから債務者がどう言おうと
ほとんど意味がなく思うわ。
0859代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/07/02(火) 09:23:18.38ID:IgS1F5VX0
856名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 08:23:09.48ID:8NZ4+B4E0 ←*

858名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 09:08:23.22ID:8NZ4+B4E0 ←*

>>856 ??? どうしてこんな事するんでしょうか?(笑)

自作自演にレスもいらんだろうけど、僕らの言い分は
民法第144条 時効の効力は、その起算日にさかのぼる〜しかないわな
受け入れない債権者は無理じゃねーかな?
何?こうやっていつも自作自演してるの(笑)
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:33:43.05ID:8NZ4+B4E0
>>859
バレちゃった。
自作は今回が初めて。
トヨタは問い合わせの数日後向こうから折り返し電話があって、
cicは26日に報告して消しますと自分からスラスラ言ったのよ。
で、それから全く音沙汰無く、昨日までcicも動きが無く、
昨日ここに書き込んだらまるで見てたかのように
今朝保有期限付けてやがった!
しかも、昨日まで動き無しだったのに、
報告日は26日になってた。
そりゃ、腹も立つよ。
一流企業かと思ってたら対応が三流以下なんだもん。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:47:39.34ID:8NZ4+B4E0
>>859
金融庁にでも報告すりゃ良いんだろうか?
自分から聞いてもないのに消すって言ったんだから、
適当に仕事せずにとっとと消して欲しいわ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:17:28.23ID:8NZ4+B4E0
>>858は本当だけどね。
アイフルは電話で消さないと言ってたけど、
金融庁に電話するぞって言ったら翌日には消えたました。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:33:59.52ID:8NZ4+B4E0
>>863
だろうね。
自分の所の社員が電話掛けてきてcicを削除するって言ったのに
こちらには記録が残ってないと言うし、
内部の人間の言った都合の悪い事は記録に残さないらしいわ。
金融庁は関係無いとか、cicは5年残さなきゃならん決まりがあるとか
まあ言い訳ばっかりしてたわ。
今から金融庁に報告するわ。
関係無いなら問題ないだろしね。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:57:10.18ID:1hbS+Ml4a
援用してもホワイトにはなれないんですか?
何年かかれば完全に借金がなかったことになるんだお
もちろんバックレた会社からまた借りようなんて考えちゃいないっすよ・・・

でも他の会社から借りるのはOKだろ〜?w
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:26:51.30ID:T0HXCKdf0
auは援用しても保有期限付けてくなかった
一生お前にローンやカード作らせないよって事だろうな
これなら援用してもしなくても一緒じゃねーのか?
0868代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:34.79ID:IgS1F5VX0
何か最近の皆さんは勘違いしてないか?
*時効援用=信用情報が白=借り入れできる(カード)作れる*
僕の感覚では、いい歳こいて信用情報が白=金融事故者と考えるたろ
此れに関しては、各社判断の差はあれど、金融業者も同じだと思うよ
僕は、ホワイトでも借りれない場合が多いと思いますよ

援用した意義はあるでしょう、「債権が消滅」したでしょう

夢を見てはいけないとは言わんが、何が目的で援用してるの?
「また借金」かな「債権消滅」の為じゃねーの

テンプレはつかわねーんだろ(笑)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:09:29.13ID:MVzmxv6Nd
>>868
そりゃ中にはまたすぐに借り入れしたいとか思う人も居るだろうね。
私の場合は、部屋を借りたいのに保証会社の審査が通らないから早く情報を消したい。
人それぞれだと思うよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 02:00:47.53ID:2FtDxOzh0
まあ、30過ぎて信用情報真っ白なら、なんかやらかしたとしか思えんわな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 10:09:37.91ID:MRQDOmbD0
>>何か最近の皆さんは勘違いしてないか?
>>*時効援用=信用情報が白=借り入れできる(カード)作れる*

代理人さんが言いたかった意味は、
例えば、履歴書に、学歴・職歴が真っ白の状態で、就職の面接審査に臨んだとしても、
採用されるのは、特別の事情がない場合は難しいのではないか・・・?と、
これまで主婦であったり、身元がしっかりして、保証人が得られのは別として・・・
貸金(カード)は、あくまでも貸す側の個別の判断に委ねので、貸し手が大丈夫と判断すれば
可決されるでしょう。そんな意味ではないかと、受けとめています。
このスレは、時効を成立させ、借金の負担軽減(解消)を目指す目的だと思っています。
その後のことは、それぞれも思惑もあるでしょうから、個別で考えて下さい。
上記でも判るように代理人さんのアドバイスは、主張とその根拠を示してくれるので、
いつも、さすがだなと感心させられます。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:39:32.81ID:MmJO6b4L0
>>878
どうしたの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:25:27.54ID:2FtDxOzh0
まあスーパーホワイトでもアメックスは通るし。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:09:18.79ID:dxTmcXy70
時効の援用して成功しても 信用情報を消さない業者なんか
マスコミに売りゃ良いんだよ
こっちは法に則って援用してるんだから
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:09:59.47ID:d4LfQGjP0
CICは、端的に言えば、時効に遡及効があるのは理解しているが
それと個信は別という立場だから
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 00:25:13.80ID:6bUlyyv70
>>856
消せといったからだろ。
正しく登録しろだよ。バーカ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:39:23.60ID:/NUkGya00
先日、オリコに時効の援用致しました。1カ月後、cicを覗いてみると、信用情報は消えておらず、
時効援用した月の5年後、令和6年5月まで保有期限が残っていました。完了にもなっていました。
ここでさんざん議論されていますが、相手と交渉すれば、cicは消せるとのことだったので、オリコに直接電話しました。

第144条(時効の効力)

時効の効力は、その起算日にさかのぼる

消滅時効には、遡及効があるわけで、これは簡単に説明すれば、時効の成立の効果は、
消滅時効の起算点にさかのぼり、 その時点で適法に弁済があったこととなります
すなわち延滞は無かったことになるわけです

ならば、信用情報機関のあらかじめ明示された約条に則り、
そもそも信用情報機関への登録を承諾しているわけですから、
時効の成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消がなされなければ、契約違反となります。

と、相手がたに話しましたが、それはあくまでも概念の話だからの一点張りで、絶対信用情報は消さないと言われました。
金融庁に相談すると言いましたが、どうぞ勝手にして下さいとのこと。
これはもうどうしようもない感じですか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:50:52.17ID:XlbWSV9B0
>>887
1、こちらからコールセンターに時効の援用か確認。
2、コールセンターは無休だったが、電話した日が休日で折り返し電話すると言われた。
3、コールセンターの姉ちゃんは時効の援用と言う言葉自体を理解していなかったので
cicの事にすら触れていない
4、後日違う部署から折り返し電話があり、
こちらからは何も言っていないのにcicは、
○○日に報告削除するから後日開示して確認してくれと言われる。
5、後日確認、保有期限付けられる
6、今大揉め中
ですわ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:14:32.45ID:gWLIUrMSr
金融庁が、指定個人信用情報機関であるCICに対して
時効援用しても情報が5年残る運用やめろと指導してないから
金融庁じゃ無理でね?
最高裁まで争った判例がないそうで、弁護士立てて最高裁まで争う覚悟で提訴したら?
弁護士とかの意見も割れてるから、勝てるかどうかは五分五分だと思う
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:20:03.78ID:XlbWSV9B0
>>891
こちらの場合は、わざわざ業者が経済産業省が管轄で、
金融庁は関係ないとヒントをくれたから、
もう経済産業省に連絡済み。
ここの業者親切なんだか、なんなんだかたまにわかんなくなるわ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:39:07.25ID:CKoL/bh8p
時効援用通知書送付後に業者から電話がかかってきた場合は無視してOK?
時効が成立してるのは間違いないと思うんだけど…
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:51:15.04ID:XFekH0mN0
内容証明送ったんなら援用終わってるよ。債務名義取られてたか既にサービサーにいってて送り先が関係ないとかのパターンかもしれんから電話出とけ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:19:27.49ID:aaNAc/zba
援用しちまったら永久に関係ない他社のカードすらも作れないん?
なんでやねん・・・
たった10万の借金バックレたぐらいで高く付きすぎだろ
0898代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/07/05(金) 18:20:47.00ID:d+0FMb5LM
また週末だ、早いな
オリコがCIC消さないてか?僕が扱った分は全て二週間後位
契約書返還されてCICも真っ白になってたけどね
何が違うんですかね?
頑なに拒否してるなら難しいんじゃねーかな
割賦販売は経産省じゃねーかな、監督省庁に言ってもね

>>893それプロミスとかじゃねーの?
税金逃れの為に債務消滅書類みてーなのにサインとか有るよ

>>896消滅時効所謂踏み倒す事は業界で一番嫌われる行為だ
あーたは、それをやってしまってと自覚すべき
必ず不可とは言わないけど、不可の可能性が高いと自覚すべき
遅いけど、たった10万なら払えばよかったのにね

あと、CIC白くなっても不可な所は不可なので期待しないと
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 20:23:49.20ID:SB4tKn9W0
新生パーソナルローン(旧レイク)から平成13年にバックレた通知が実家に届き
時効の援用したいのですが、今から5年〜10年以内に実家に裁判所から
通知が届いてとの事でしたが、送り主は聞かなかったけど多分新生が裁判起こした
内容か裁判員に選ばれたかの、どちらかだと思います?新生なら援用しても
失敗すると思うので司法書士に相談後可能なら依頼したいのですが
費用が無く分割払い可能な司法書士は存在するのでしょか

新生は裁判起こすのでしょうか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:27.30ID:SpyhznqW0
>>899
???
裁判されたかどうか自分でわからんのを司法書士に頼んだら教えてくれるの?
裁判員になんか選ばれないから裁判起こされてんだよ。
実家に保管してないなら諦めろ
でも十年前18年に裁判して債務名義取られてるなら、今はまた時効きてない?
何がしたいの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:59:41.06ID:a2hJ6qsf0
このスレ特有の後出しに文句いうの、わからなくはないけど
今見たけど>>851は後出しだと責めるほどでもないよ。
後出しだと騒ぐのがカッコいい風潮はやめよう
0906899
垢版 |
2019/07/06(土) 16:12:19.33ID:9JTl8cfk0
以前ネットで司法書士は裁判を起こしたか調べる事が可能と見たので
また、裁判所からの通知は書き方悪くて、うろ覚えで今から5年〜10年以内で
10年以上は経過してないはずなので、司法書士に依頼して裁判起こされてたら
今後の対応相談、されていないなら援用依頼したいので
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:08:28.78ID:4tDoQxb4d
>>906
借りてた所に聞くか、官報を検索するしかないと思うけど、司法書士に代理で行ってもらうのは可能だけど、司法書士だからできるというわけではないですよ。このレス参照 >>793
今後の対応相談するなら弁護士のほうがいいと思うし、何もわからないままやるなら弁護士に頼んだほうが良くないかなあ。

例えばこれで、債権者が債務名義取ったこと忘れてたらどうなるの?
その場合、博打の時効援用は通るのかな。通るか。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:05:52.98ID:OgmMD9ZWa
自分の置かれてる現状とかって司法書士に調べてもらえば完璧にわかるん?
自分で開示請求しても完璧な申込みじゃないと中途半端なものなんだよね?
なら司法書士におまかせしたほうが良いかもしれない
費用いくらぐらい何?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:23:51.89ID:4tDoQxb4d
>>908
完璧にわかるわけないやん
プロミスで借りた直後に頭打って借りた記憶すらなくなってればそら誰にもわからんやろ(実際には請求とかで気づくだろうけど別にして)
大体自分の請求と司法書士の請求で返ってくる結果が違うと考える理由もわからん。事実と法令に沿った回答をするだけやで。
知識をつけるためというのがスレ趣旨なんだから、それを放棄して任せたい、楽したい、なら真面目に払うかここに来ないで弁護士に言い値で任せればと思う。
なんにせよ司法書士は中途半端。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:27:38.31ID:/9dUw1bza
まともな司法書士なら自分で開示してその紙もって相談に来いって言うレベルのもんだぞ。そもそも代理で開示って委任状とか書いたりいろいろめんどくさいし
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:35:22.83ID:mKloi/LXa
>>911
そんなん司法書士だろうが弁護士だろうが言われることは頑張って思い出すかなんとかして調べて下さい。どうしてもわからないなら請求来るまで待てぐらいだぞ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:13:04.75ID:p4YfFmqR0
東京なら弁護士余ってるから弁護士もやってくれるけど
地方だと弁護士足りないから、弁護士は140万以下の債務整理は受任を渋ったり
露骨に嫌がったりされることもある
140万以下で、時効未成立なら任意整理するつもりなら司法書士に丸投げでも
いいんじゃない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:00:15.04ID:OgmMD9ZWa
>912-914
援用しちゃったんです
それでカード作りたくなったんだけど自分の情報がどうなってるのか知りたいんです
0918代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/07/07(日) 00:16:10.56ID:AvhqBE4L0
>>905 >>851に関しては、後から「引田手紙あり」が気に入らなかったんだろう(笑)
僕は、後出しに回答して文句言われてる方です

露骨に文句言って来るのは下記ぐらいだよ、大した回答もしてねーのにな(笑)
>>901 >>914 >>916 ID:p4YfFmqR0
其の割には、ちょこちょこ出てくるから面白いよな
「スレ代表」とか書いとけってな

時効テンプレは使いたくないって言うしさ〜
相談者は解らないんだからさ、悪意のない多少の小出し・後出しは仕方ないって
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 04:19:50.87ID:gowLFPex0
>>915
援用してるならどうもこうも、系列の銀行が絡むカードは無理だろうし、
それ以外ならCICとかがある程度消えればいけるでしょ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:51:59.55ID:8IgAymKWr0707
ここで、借金を時効にする話でなくまた借金したい話されてもな
金貸しは借りたい人に貸すのではなく返済してくれる人に貸す
過去に借金を踏み倒した(と疑われる)人にそう簡単に貸すわけがないのさ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 04:21:22.60ID:+wNNkBkl0
日本保証と蜜墨の援用成功。契約書も返ってきた。
あとはスマホの機種変更だ。まさかスマホで10万円超えると思わなかったよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:04:34.55ID:9aMWf5pS0
本人が逃げてただけで、債務がどうなったのか理解してないだけでしょう。
奨学金は、連帯保証人に支払義務が生じます。
主債務者は、逃げたから解消したとの思い込みかもしれませんね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:23.24ID:vBSQm/+rd
>>932
全員が逃げたらそら無理やろな
でもそれありえるか?
死んだ場合、当然相続に奨学金も含まれるので結局自分、もしくは兄弟に相続されるな。
そのへんはスレチかと思うので相続の法律を読みなさい
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:30:52.41ID:RWrPnwk/0
>>923
日本保証、素直なもんでしたよ。
信用情報機関にも削除の連絡をするって電話かかってきたし、
契約書も返却してきたし。
まあ、信用情報機関情報開示は来月やる予定なんで、どうなってるか知らんけど。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:37:35.71ID:NXRoyJLca
ちょっと聞きたいんだが
アウラ債務回収か訴訟されて
司法書士を入れ
アウロラから取下書が東京簡易裁判所からお手紙来たのだが
これは時効成立なんかな?
この後どうしょりすればいいの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 02:18:25.15ID:nWsy/RqJ0
>>936
司法書士に聞けやといいたいことだけど、取り下げが来たならほぼ勝ちやな
アウラ?本社にも時効テンプレ送って契約書返してもらい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 02:24:43.00ID:NXRoyJLca
>>937
アウロラ債権回収会社
元は東京スター銀行から
始まるだけども
ありがとう
内容証明送ってみます。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:38:42.57ID:NXRoyJLca
>>939
司法書士さんに
お願いしてみます。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:38:57.64ID:liF2G04T0
>>942
機構はだいぶ前に奨学金延滞を時効にして会計検査院に怒られた
それで今は時効前に提訴するから簡単には逃げ切れない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:18:00.02ID:WYfUCsQZr
時効援用は、JICCは即消し、CICは原則5年残し
と書いたら糞コテが召喚されてくる、までがテンプレw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:21:04.91ID:NjgQYkMI0
>>944
まず、奨学金の時効は10年
それで10年ギリで提訴して、さらにその10年ギリで差押(空振りでも)すれば
30年逃げないと時効にならない
なかなか逃げ切るのは難しい
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 05:47:31.02ID:9s8H3ZLXx
差し押さえの取り下げ(債務名義返還のため)は時効中断になるのかならないのか今現在はハッキリしてないんだな
日本保証の引田に時効援用したけど判例のコピペ書いた返事きて無理だったが
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 07:06:21.61ID:OHYZO1Hn0
>>948
逆に言えば裁判せなわからんってことやで
判例コピペでは時効中断の効力があったと一方的に宣言してるだけで実際には決まってない。
次の差押の時に裁判所に時効の主張したら?
まぁこれは流石に弁護士立てたほうが良いと思うけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況