X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント441KB

時効って知ってる?借金にも時効ある31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:31:33.12ID:QeLPIugL0
消滅時効
消費者金融(サラ金)約定弁済日に弁済を怠った日の翌日から5年
判決の効力発生は、判決正本が届いてから二週間経過したときに10年効力が発生する(「確定」といいます。)

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、基本期限の利益を喪失した翌日から計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です(法的請求後の訴内推奨>訴外内容証明)
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
内容証明郵便(確定期日可)による催告は1度だけ一時時効を中断してくれる効力をもっていますが、
それだけでは事が足りません。
6ヶ月以内に裁判上の請求(訴訟や支払督促、差押、仮差押、仮処分)など
をしなければ時効を中断させることが出来ません。
裁判になった場合、時効を援用された側に立証責任があります。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:38:05.12ID:QeLPIugL0
代理人氏ご謹製 消滅時効援用通知書
1行20字以内、1枚26行以内
_________________________________
消滅時効援用通知書
私は、今般本書面にて以下の債権に
つきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 会員番号

@@@@@@@@
につきましては最終取引日より消滅時効期間
(5年以上)を経過しております。
ご請求債権に時効中断事由がないので
あれば、今後一切、私への請求を行わな
いようにお願いします。

異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたく
お願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるので
あれば、その詳細を私に文書にて回答
いただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。

平成    年 月 日
住所  
通知人 あーた

住所 
被通知人 金貸し
代表取締役
____________________________

言いたい事を1枚で収めていますが、此れを全て収めるのが中々大変です
駄目な書士や弁護士に頼むと、依頼者の事はあまり考えてくれず
同時契約の解約〜契約書返還〜信用情報の削除までカバーしません
理由は枚数が多くなると1枚ごと260円高くなるからです(笑)
ある弁護は安いので「特定記録」で送っています

上記で沢山の送ってるが、異論は0です、信用情報は消えます
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:10:51.41ID:QeLPIugL0
【 注 意 】
時効の援用が失敗するケースは、下記のような原因があります。

@引越したのに住民票を移さずにいたため、訴状が届かず、公示送達がなされていた。
A郵便局員が訴状などを配達した際に不在だったため、「ご不在連絡票」が入っていたのに
 保管期限内に受領しなかったため、付郵便送達がなされていた。
B住民票を実家に置いたまま親と音信不通になっていて訴状が届いたことを知らされてなかった。
C同居者が訴状などを受け取ったのに、教えてくれなかった。
D単に訴状などが届いたことを忘れていた。
E見たくなかったので、見なかったことにして捨てた。
F訴状を受け取って答弁書まで提出しているのに、訴えられたことを記憶から消し去った。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:49:47.31ID:wU5PdaSo0
>>1乙です、ありがとうござます
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:52:47.09ID:wU5PdaSo0
>>6
ありがとうごさまいますの間違いです
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:13:26.71ID:FufybX0O0
こちらはテンプレではなく参考になればと適当にまとめ

債権の表示部分には債権の内容特定に至る情報を書く

契約番号または会員番号
生年月日
借入申込時住所

契約、会員番号どちらも分からないなら借入人の氏名、住所、生年月日を記載すれば問題ない
借入金額、借入日、最終返済日は書かなくても問題ない
借入時の住所から引越し債権者に伝えていない場合、旧住所を借入申込時住所として記載する(任意?)

以下も債権の内容特定に欠かせない情報であるが既に通知書内に書かれている

債権者の会社名、住所、代表者名
借入人の氏名、住所

@部分はあまり長く書くと1枚に収まらなくなる
自分は「貴社の私に対する上記債権の貸金返還請求」と書いた

(内容証明郵便を出す際封筒の表に受取人の氏名と住所、裏に差出人の氏名と住所(現住所)を書くが
文中に書かれている差出人、受取人と同じでなければならない
文中の殿、様は任意だが記載した場合は封筒も同じく書く、印鑑の押印は任意)

テンプレ通知書を使わない場合は以下について漏れがないように書く
・通知書を送った日付
・債権の内容特定
・時効が完成していること
・時効を援用すること
・信用情報機関からの登録情報削除依頼
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:38:48.89ID:iu9VwGwdM
411 名無しさん@1周年 sage 2019/03/17(日) 11:30:32.81 ID:fm+yxj5V0
借金を踏み倒すようなゴミクズの情報は皆で共有するべきだろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:26:04.28ID:enlhsI2K0
給与を差し押さえるために,自宅から尾行されて勤務先がバレたっていう
ケースは今までにあったりしますか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:50:34.79ID:Et8g+LFnr
情報開示しました
次回支払期日は28年8月1日ですが
毎月の支払いの欄はAがずっと記載されてます
時効は支払い期日の翌日からですか?
それとも毎月リセットされてますか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:32:28.83ID:ctFPKwFX0
>>12
次回支払期日の平成28年8月1日に期限の利益を喪失し、
そして消滅時効の起算点は、平成28年8月2日でこの日から5年の時効が進行します。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:45:14.03ID:Et8g+LFnr
ありがとうございます
つまり後3年で時効迎えて、援用してから更に5年後に借金の情報が無くなるってことですね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:06:14.39ID:hkzepdNUa
こちらの住民の方に質問します

かなり前に弁護士に相談して、自己破産を勧められて特定調停の状態で1年経過しました
弁護費用を毎月支払い、払い終えたら自己破産の手続きに移行する予定だったのですが、ちょっと弁護士に不信感を抱いてキャンセルしたのです
しばらくしてから金融会社から催促の電話がガンガンくるようになったのですが、もう腹を括ってガン無視してました

キャンセルしてから8年経ったのですが、時効は成立してるのでしょうか?
先日オリコから和解案の封書が届いて、法的手続きがどうたらって書いてなくて支払って欲しいとしか書かれてませんでした
これに時効の援用って書いて送り返しても大丈夫でしょうか?

お知恵を拝借したいです
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:27:55.23ID:hkzepdNUa
>>18
ありがとうございます!
10年ですか
後2年頑張ります!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:43:48.28ID:A2KSqAgo0
>>19
特定調停が合意成立しているのであれば、調停調書は裁判の判決(債務名義)と同じ効力を持つため、
口座差押え等の強制執行をされてしまう可能性がありますので、口座には
必要以上のお金は入れておかないようにしましょう。
また、債権執行は時効の中断になりますので、時効はリセットされます。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:50:25.78ID:A2KSqAgo0
特定調停の状態で1年経過しました ← 成立したのか、不成立だったのか、これ重要です。
成立したのであれば、調停調書が作成されます。
0022代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/20(水) 08:32:36.59ID:CHoG8GTp0
ちょっと失礼しますよ
>>17は、いつもの人なんじゃねーかな(笑)
やみくもな質問をし、>>18 >>20 が断定的な回答をしてしまう

そして>>21が大事なことに気付き追記してる どうしてもこうなってしまう
全ては整理されていない不完全な相談者から始まるのですわ

あとね >>14は援用してからの事を間違えて理解してるよ(笑)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 09:50:56.17ID:A2KSqAgo0
人間は借金では死にません
時効になったら援用しましょう

必要な事はあなた個人の個人情報以外は借入先や債務譲渡先も全部出して相談して下さい
情報の小出しせずに、整理した上で質問しましょう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 11:59:32.80ID:3UHhjYs+0
質問です。

2014年に債務整理しようと弁護士事務所に依頼したところ、弁護士費用払った辺りに事務所が倒産?しました。
担当していた弁護士から事務所の移動の手紙は来ましたが、それ以来連絡が取れず、電話しても留守の一点張りでした。

最後の状況は債権者に通知した?これからは事務所が連絡取るで最後でした。

今更ながら不安で仕方ないのですが、どの選択が1番良いでしょうか?

ちなみに2011年から返済自体はしていません
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:03:41.75ID:3UHhjYs+0
それともう一つ。
2年前くらいに楽天カードに申し込んで落ちたのですが、その時に現在の勤務先を記入してしまったのですが、踏み倒し中の消費者金融に勤務先がバレる事はあるんでしょうか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:46:45.43ID:3UHhjYs+0
アホでした。
何となく軽い気持ちで…
0028代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/20(水) 12:59:55.65ID:CHoG8GTp0
あら?誰か無意味なレスしたね(笑)

>>24
此れは答えたら怒られそうなレベルで皆さん躊躇してると思うよ
回答としてではなく、注意させていただきます
何を訊きたいのかよく解らないが、弁護士の事は所属弁護士会調べてみるとかさ
此処で何を尋ねたいのか解りませんわ
不完全な問題(質問)には不完全な(回答)しか出ないし、あーた意味解らんレベル
自分の文章読み直してご覧よ

・自分がどうしたいのか?

>>25 は無いよ

怒られるのは俺だけで良いよ、「何が訊きたい」のか伝わる文章って言ってわかんねーよな
文面が其れ以前の問題なんだよ

スレタイも読み直してね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 13:13:00.91ID:3UHhjYs+0
なんかすいません。
とりあえず勤務先ばれないなら一安心です。

とりあえず時効は5年ですか?
2014年5月に弁護士が中に入ってるから今年の5月で5年です。

色々決める前に弁護士に逃げられたから弁護士から債権者へは中断?の手紙しか行ってないはずです。

ありがとうございました
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 15:33:32.13ID:p8mv4bUra
>>20
>>21
ありがとうございました!
成立してるかどうかはわからないですが、とりあえずあと2年待ってみます
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:51:07.36ID:HiZs+jYf0
12年放置で先月大手弁護士に時効援用を依頼したが時効になっておらず自己破産をすすめられた
貯金や退職金までもってかれるのはきつい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:21:38.52ID:RmsPC2kKK
15年ほど前にやらかしてバックレ
援用砲撃ってないのにカードの審査通っちまった…
何かの罠?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:33.07ID:vUbGtqxR0
>>31-32
弁護士は受任通知出したのかな?
放置したら弁護士が辞任通知を出した時点で取立が再開するかもしれない
寝た子を起こすってやつ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:19:36.98ID:HiZs+jYf0
>>34
まだ正式に依頼してない
退職金の手続きで会社にバレるのが怖い…
貯金30万あるから弁護士費用に廻すか…
0038代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/20(水) 20:42:24.46ID:CHoG8GTp0
>>31 >>37
此処に来て何でそんな話するんですか?
意味不明や後出し・小出しは怒られますよ

感想だけ述べさせてもらいます
・何故?自己破産しようと思うのですかね
序ですが、其の弁護士は金貸しより太刀が悪いですね
0039代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/21(木) 09:01:48.66ID:Dj3VhO4I0
時効スレなんで、此処は主に消滅時効進行の起算日を特定する事が大切なので
最低でも下記事項は全部埋めてから、相談しましょう
理由は、小出し・後出しは回答者をも混乱させ、住人が怒りスレが荒れるからです

*僕の提案です、どうでしょうか?各位ご検討ください
______________________________________________

テンプレ

・債権者(貸主)              ・最終弁済日(取引日)
・提訴(法的請求)の有無          ・提訴ありの場合判決日
・判決後の強制執行の有無          ・強制執行有の場合「債権差押目録」の送達年月日  
・債権譲渡有の場合〜内容証明での通知の有無
・譲受け先
・その他不安な事
0040代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/21(木) 09:02:35.89ID:Dj3VhO4I0
______________________________________________

記載例

・債権者(貸主) アコム          ・最終弁済日(取引日)25/2/15
・提訴(法的請求)の有無  25/9/5     ・提訴ありの場合判決日 25/9/5 (欠席裁判)
・判決後の強制執行の有無  無し      ・強制執行有の場合「債権差押目録」の送達年月日  

・債権譲渡有の場合〜内容証明での通知の有無 無し
・譲受け先 無し
・その他不安な事
______________________________________________

上記の様な情報があれば起算日は判決の14日後=「確定判決日は25/9/19」なので、
此の翌日から起算とわかりますね、そうすると消滅時効完成日は「35/9/20」となる事がわかります

スムーズで気持ちの良いスレ進行の為、ご協力をお願いいたします
尚、此れに異議がある方はご意見(代替え案)をよろしくお願いいたします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 10:50:54.55ID:3d4H9z6l0
お疲れさまです。
時効の成立要件を満たすために必要事項が記載されたテンプレですね。
(法テラス等に法律相談するときにも、これを用意していくことで判断材料となります)
テンプレを記載しての質問だと、回答がスムーズに運ぶと思います。
時効の成立までの要件は5年ですが、時効の成立要件である5年ちょうどで時効の援用をすると、
まだ5年が経過していないというケースもあるようです。
もし、5年が経ったと勘違いをしたまま時効成立のための援用の手続きをしてしまうと
それによって、債務の承認とはなりませんが、面倒なことになりる可能性があります。

そのため、時効援用手続きをする際は、確実に5年以上が経過している必要があります。
貸金業者への最終支払日を忘れてしまったので、起算点が分からないという場合は、
取引履歴の開示等を行い、確実に5年以上が経過しているか確認する必要があります。

法に賢い債務者は、成立を成功させ勝利し、法に暗い債務者は、敗着とになる世の中であることは現実です。
その現実を踏まえて対策を考えれば、法に明るくなり債権者の餌食にならないようにしなければならない、
ということになりますね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:42:16.21ID:Pv+glwTod
>>40
お手数かけますいいテンプレですね
質問者が焦っているからなのか無知過ぎるからなのか昔から小出し・後出しが絶えませんもんねホント
0043代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/21(木) 12:41:37.17ID:Dj3VhO4I0
>>41 >>42 お疲れ様です、僕も車のブレーキ整備して疲れました(笑)

共感していただきありがとうございます
他の住人の方からも異議がなければ相談者に「テンプレ記載してください」と
其れを果たしてからの相談を条件とすれば良いかと思います
まあ、絶対じゃないとして、基本的には書いてねって(笑)

重複か何かで警告でちゃったわ、ではよろしくどうぞ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:06:35.15ID:NAOaqaAx0
司法書士って信用できる?
弁護士になれなかったゴミクズ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:36:46.88ID:XlqH0v+7M
こんなスレ覗いてる底辺のクセに…これからお世話になる人をゴミクズ呼ばわりは無いんじゃないかと思うんだ。

大丈夫!テメエよりは有能ですよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:47:41.54ID:NAOaqaAx0
>>45
ん?世話になる?
金払って雇ってやるんだぞ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:58:28.68ID:NAOaqaAx0
>>47
借金の取り立て
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 20:01:32.64ID:EEGljQ8fM
何の職でもそうだけど、司法書士もピンキリだよ

自分は司法書士会館の無料相談に行ったけど、踏み倒し500万クラスにつき、
ここをメインにだいぶ勉強してたから、無料相談に出てくるような若手司法書士とは、
全く話が噛み合わなかったわw
0052代理人 ◆bhD6530qxGbX
垢版 |
2019/03/22(金) 20:23:28.07ID:AEf6YDVH0
何で時効スレでそんな話してしてますの? 小出し・後出しどころかスレ違いです

しかも、基本的に司法書士に債権回収は出来ないからね

弁護士法72条

弁護士でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件
その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
但し、この法律又は他の法律 に別段の定めがある場合は、この限りではない

司法書士は、本来「登記」の専門家です
*但し、特別な研修を受けて試験に合格した
「認定司法書士」のみが、140万円以下の債権回収が可能です、左記を超える額は無理です
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:25.18ID:S2rt2BUR0
別に債権回収なんて自分でやればええんやで
債務名義取って、強制執行を裁判所にやってもらうだけだから
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 03:03:58.92ID:26yslK5FM
テスト
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 08:28:12.88ID:2fYTssFo0
俺も商売してるから債権回収の話題興味あるわ
以前探したけど専用スレ見当たらんかった
できれば、誘導してもらえますか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 20:54:53.66ID:pDuZiLze0
10年前のサラ金6社に時効援用発射したら4社から裁判起こされた…
自己破産しかないのか…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:40:05.73ID:pDuZiLze0
>>63
時効になってなかったと思われ
>>64
恐らく援用したことによって住所、職場がばれて烈火の如く裁判起こされた
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:44:18.89ID:pDuZiLze0
自己破産マップの件もあるし職業上破産は厳しい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:49:06.17ID:Nwx9Uj7o0
>>65
そうだったのか…
自分は5社の借金を10年以上放置してて、そのうちの1社でアビリオから裁判おこされて弁護士に相談して援用というものを知って裁判取り下げることができたんだけど
残りの4社には弁護士に教えてもらった通りに内容証明で援用主張して音沙汰なしだから成功したんだと思うけど
こういうのって相手から裁判おこされるまで待った方がいいって言うけど、出来るなら早く解決したくて援用したくなるもんね
破産以外で話し合いでなんとか解決できればいいんだけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:49:49.16ID:gLRPylng0
テンプレを記載しての相談や質問でもないので、
不用意な援用したため失敗を認めての書き込みたいですね。
援用するには、くれぐれも慎重にする必要があることを再確認させてくれます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:55:37.74ID:pDuZiLze0
>>70
自分は57歳になって初めてもっと早く相談してればもっと有意義な人生になったと後悔しています
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:07:31.98ID:riegKEKaM
今の世の中は便利になったよね。自分の若い頃にインターネットとかスマホとかあったら、つまずかなかったんじゃないのか?と思ってしまう
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:58:33.15ID:T2RQl/lC0
>>69
再生は職業制限ないけど 官報には載るけどね
再生も困難なら、分割弁済で訴内和解しかないわな
そもそも返済能力はあるのかい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:11:55.86ID:pDuZiLze0
>>77
小学校の先生をやってるのでそれなり収入はあります
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:17:01.44ID:T2RQl/lC0
>>78
それなら訴内和解して分割弁済でしょうね
有給取って自分で出廷して和解交渉するのが難しければ
弁護士立てるしかないね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:30:48.79ID:iWWnp6/u0
代理人氏のせいで、回収損失被害は数十億は出てるかも、
業者にとっては天敵で気分が悪くなるのも理解できるなぁ。

代理人氏ご謹製 消滅時効援用通知書
1行20字以内、1枚26行以内
_________________________________
消滅時効援用通知書
私は、今般本書面にて以下の債権に
つきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 会員番号

@@@@@@@@
につきましては最終取引日より消滅時効期間
(5年以上)を経過しております。
ご請求債権に時効中断事由がないので
あれば、今後一切、私への請求を行わな
いようにお願いします。

異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたく
お願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるので
あれば、その詳細を私に文書にて回答
いただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。

平成    年 月 日
住所  
通知人 あーた

住所 
被通知人 金貸し
代表取締役
____________________________

言いたい事を1枚で収めていますが、此れを全て収めるのが中々大変です
駄目な書士や弁護士に頼むと、依頼者の事はあまり考えてくれず
同時契約の解約〜契約書返還〜信用情報の削除までカバーしません
理由は枚数が多くなると1枚ごと260円高くなるからです(笑)
ある弁護は安いので「特定記録」で送っています

上記で沢山の送ってるが、異論は0です、信用情報は消えます
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:40:16.97ID:+qGlo8Lx0
>>81
NGにするのは簡単だけど他の書き込みにもあるように代理人さんのレスは上から目線で説教臭く老人がネットで得た知識を自慢してるようで不快です
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:54:44.22ID:iWWnp6/u0
法に賢い債務者は、成立を成功させ勝利し、法に暗い債務者は、敗着となる世の中であることは現実です。
その現実を踏まえて対策を考えれば、法に明るくなり債権者の餌食にならないようにしなければならない、
ということになりますね。
自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをし文句ばばかりするのは、いつも敗着の人です。
彼に、優しい言葉を求めるのではなく、勝つための知恵を学びましょう。
彼の知識は、実践で経験して積み上げた知識です。
債務者サイドに立ってここまで指導してくれる人は、なかなかいませんね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:59:55.67ID:uM1iaRrp0
>>83
お前、真面目に代理人の書き込みがネットで得た知識程度だと思ってるの?
その文章の書き方は「NGにするより、不快だから追放しよう」って想いだろ。

偉そうなのは仕方ないと言うか?ある意味当たり前と言うか?
理由は豊富な知識と経験から的確な回答がなされる
ここの住人が束になっても敵わないと思うよ。
現に彼が現れると誰もレス出来なくなるのが証拠。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:08:01.43ID:DSGIeklZr
このスレで代理人さんにアドバイスしてもらい、無事に時効援用に成功したので感謝しかないな。
クソな弁護士より分かりやしなw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:10.58ID:OE2Z0oJOr
時効援用は別に電話でもFAXでも普通郵便でも来店して店頭で時効援用しますと宣言しても
なんでもいいんだよ
ただ債権者が聞いてないとか届いてないと主張したときに
内容証明郵便が証拠として確実だってこと
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 18:02:02.78ID:DSGIeklZr
>>91
>役所の消費者相談でアドバイスしてるじゃん

そもそも時効の援用というシステムについて知らん人が案外多いんだよ。
そんな人が、偶々このスレにたどり着いたと…長年、借金放置してきた人間が役所に相談と言う発想にはならんと思うよ。

>簡易書留のハガキで援用できるという人もいる

ハガキでも電話でも援用通知できるけど…配達証明付きの内容証明郵便で送るの確実ですね。
ハガキや電話だと債権者に通知した証拠が残りませんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況