X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント365KB
個人民事再生スレ 日記その30日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:25:45.62ID:meYQaeaH0
あ、すまん。最後までちゃんと読んでなかったわ。その着手金と成功報酬なら40万近くは返ってくると思われる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:34:04.58ID:R9/QwGIE0
>>252
ちなみに弁護士から積み立てたお金が戻ってくるタイミングっていつ位ですか?
開始決定出たらすぐ?返済始まった後?返済してからしばらくたってからって言うようなことは流石にないですよね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:13:42.39ID:meYQaeaH0
>>255
失礼。見落としてました。40万くらいは返ってくると思われ
俺は開始決定の連絡の時に積立金返すって言われてその翌日には振り込まれてたよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:43:55.70ID:6LEQfgZDF
>>259
細かい用語はわからず適当に言ったので間違ってたら申し訳ない。
言いたかったのは裁判所から決定だされる事を言ったんです
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:44:05.50ID:UvngCj7/d
>>259
細かい用語はわからず適当に言ったので間違ってたら申し訳ない。
言いたかったのは裁判所から決定だされる事を言ったんです
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 15:07:19.26ID:MFJZyldQ0
>>244
ファイルDなら1番右じゃね?
ファイルMなら注意情報に記載でしょ
どちらも民事再生なら発生日から5年と書いてある
んで、再生の開始決定位の日付が記載されてる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 16:03:25.34ID:G1ORbdIca
>>257
おれもこれ
再生計画認可決定の証拠を弁護士事務所が入手したなら言えば必ず返してくれるはずです
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 16:27:42.60ID:Or4TEoKY0
>>262
平成28年10月開示だけど、ファイルMの注意情報も空白でした。
またファイルDの一番右側にある異参サ内容も発生日も空白でした。
なんでだろう?
今度落ち着いたら、再度開示いたします
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:44:59.11ID:ugnPwEIa0
根拠もなく財産隠しだと疑ってくれてありがとうございます。反応が思うつぼで嬉しいです。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:45:48.76ID:PQ8WIPNi0
「財産として申告しないとやばいかな。バレるかな。」
この考え以上の根拠はないでしょ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 09:54:46.85ID:V8TZOKKQa
家計簿を提出する際に領収書や支払いが分かる物も提出するのでしょうか?
例えば幼稚園や保育園の月謝や光熱費や携帯料金などの毎月掛かる費用が分かる物など
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:51:14.81ID:JnsCUKe90
>>268
光熱費と携帯代は出せといわれる
それ以外どこまで出せといわれるかは裁判所と管財人による
スマホの課金がばれないように携帯代を少なめに書いて、そのぶん水道代と電気代を盛ろう
とか思ってるなら一発でばれるからやめておけ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:23:21.43ID:PQ8WIPNi0
俺は携帯とプロバイダーだけだったよ。
電気ガス水道は家計簿に書いただけ。
月謝は金額が記載されてる契約書とか申込書出せば毎月の領収書の提出は必要ないと思う
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:50:47.95ID:CMpwlDaia
皆さんありがとうございます。
全ての支払いを嫁が管理しているので、書類集めに難航してる状況です。
秘密にするのは良くないと思いますが、なるべくなら知らせないで頑張ろうと思います。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:23:43.87ID:53THZhIt0
>>272
自分は家計簿は公共料金と携帯と医療費だけコピーしてファックスで送ってたよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:37:06.70ID:SO0Eg35ka
>>274
そんなので大丈夫なの?
まぁ嫁の通帳をコピーするのが大変なんだけどね‥‥
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:14:00.05ID:PQ8WIPNi0
>>275
どっちみち過去2年分の通帳の履歴は提出は必須だよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:19:50.17ID:xxxQ+hXH0
いや1年で良かったぞ
通帳コピーが一番簡単だが無理なら銀行で取引履歴証明発行してもらうしかない
こっちは印鑑必要だからどっちが簡単に持ち出せるか考えるしかないね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:23:20.47ID:PQ8WIPNi0
1年のところもあるんか
ゆうちょ履歴は何年分でも500円だったけど、1年度あたり1000円取る銀行もあってけっこう厳しい出費だったわ。
9月に履歴発行したら3年度分で3000とかね
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:25:38.56ID:XSXvyEfpa
>>265
ただの釣り師なら無視してもらえればいいですが、本当に再生手続き始めてで、何か聞きたい場合、普通に人に尋ねるように聞けば自身の経験からちゃんと返してくれる人が多い掲示板でもあります
再生者本人の経験談なのでその辺の弁護士事務所HPのQAより役立つ場合もあります
過去ログ含めそれで助かった人は私も含めて多いと思います
法で戦う弁護士さんとの信頼関係の構築は非常に大事に思えます
貴方にとっていい情報が引き出せて、良い味方がつき良い方向へ進むことを祈っております
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 16:41:25.50ID:xxxQ+hXH0
弁護士と信頼関係なんて金払いだけじゃね?
地域密着型とかなら分からんでもないが大きめの事務所だと殆どやり取り事務員で弁護士なんて契約時と認可時しか話してないよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:09:06.17ID:ZPx7dcV8a
個人再生をするとどの段階でブラックになりますか?
ブラックになる前に住宅ローンの借り換えを考えてるのですが、弁護士に個人再生の委任契約をすると同時進行で借り換えって大丈夫だと思いますか?
仮に出来たとしても銀行に相当怒られますよね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:54:00.84ID:C5lZU0LOa
>>283
やっぱりそうですよね。
地道に返済していきます。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:59:55.80ID:K51a5Kmu0
多重債務者が住宅ローンの審査通るわけないじゃんw
まっさらでも完済条件付きだったりするのに
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 20:08:32.81ID:JnsCUKe90
住宅ローンの返済が苦しくて穴埋めで多重債務に陥ったなら、
住宅ローン特則で再生しても失敗する
任意売却を考えたほうがいい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 22:40:32.12ID:GG2rpFe70
きっちりと一回も延滞することなく、返済計画通りに完済すれば
喪明けは世間で言われてる程長くないよ。もちろんその人の属性にもよるけど
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:06:18.44ID:OG8JL7Pg0
雨金なら支払い完了後でも余裕なんでそ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 07:43:19.21ID:gqNVd9SJa
>>282
弁護士から債権者へ受任した旨の連絡をした時点で事故発生となるのでは?
住宅ローンについては、借換先の銀行があなたの債務額調べて、融資可能金額から引かれていくから、例え運良く融資可能回答来ても結局あなたの希望する融資額に届かないと思われる
結局金利もその人の信用に応じてとなってしまう
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 12:31:28.76ID:kqhC0aXhM
認可の連絡来たわ。
1月に弁護士のところ行ってから9カ月。
積立金を丸まんま返済に充てて欲しいと言ってみたけど
やっぱダメなんだね。
支払いは11月が初回で初回分は積立金から弁護士が払うそう。
今月から家計表も積立も要らないって言われたから金に余裕ありまくりだ…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:17:02.88ID:9G4kBB9ea
契約から申立てまでそんなに期間があるのですか?
明日、弁護士事務所に相談に行くのですが、良かれと思って住民票と戸籍謄本を取ってきたけど無駄になりそうですね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:32:54.62ID:NlfbMRs0d
>>293
住民票と謄本は申立時の3ヶ月以内でないとダメだから明日相談ではなく即契約し全ての書類も合わせて提出出来ないと意味ないよ
契約から申立は事務所によるだろうけど半年以上かかると聞くし地域や人によっては申立から認可まで更に半年とも聞く
もちろんもっと早い人も居るみたいだけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:45:57.51ID:9G4kBB9ea
>>294
一応、明日契約するつもりで伺う予定だけど、弁護士が早急に動いてくれるかどうか。
書類もひと通り集めはしたけど、引き受けてくれなかったらどうしよう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:29:26.92ID:wDU04SBGa
>>295
事前に話してるなら引き受けないなんてことないでしょ。あまり向こうがやりたくなさそうなら他の事務所探せばいいだけよ。
俺も相談行く前にほとんどの書類集め終わってて、依頼したその日にかなりたくさん提出したよ。
その後にいくつか追加の書類の連絡来たけど、おかげですごく早く動いてくれた。
依頼から認可まで7ヶ月だったよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:41:15.95ID:yvvQuhX+M
>>292
弁護士費用払い終わったのが四月で申し立てが五月だったかな。
北海道で被災して色々出費してしまったから
家計表提出しなくていいのは助かったわ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:11:21.26ID:C46O/jzVa
>>296
7ヶ月は早いな
弁護士費用と書類があれば可能なのか
弁護士費用一括で払えないので分割して払うまで3から5ヶ月とかやっていれば1年スパンだよね普通
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:35:57.53ID:yvvQuhX+M
支払い滞ってるのに弁護士費用を一括で受け取るって謎だよなw
持ってるのも謎だし受け取るのも謎。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:52:49.16ID:C46O/jzVa
>>299
確かに一括は債権者からしてみたら計画的だろと突っ込みたいところだと思うが、たまたまあったんだろ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 20:52:55.13ID:4nm+XoRq0
>>287
くわしく
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:00:25.47ID:w4zbygNR0
すいません質問です
携帯代をクレジットで引き落としにしてた方いますか?ちなみにショッピングと一緒に引き落とされてます
私もしてるんですけど携帯止められますかね?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:07:34.78ID:rSIPuuGX0
>>304

状況がよくわからんけど
支払いの相談だったら相手先と話し合いするしかない
「そういう事情だったら〜してください」となるよ

相手も商売だから丁寧に対応するならそんなに厳しいことしないよ。

お金ありません払いませんって話なら論外
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:09:10.97ID:Gc2MURnA0
>>304
早めに口座引落に変更した方がいいよ
実際どうなるかわからないけど自分は携帯の割賦もそのまま払えました
東京で管財です
弁と管財人にも報告済み
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:19:37.68ID:w4zbygNR0
>>305>>306
ありがとうございます
機種代はすで払い終わってるんですが
とりあえず携帯会社に電話したいと思います
やはり弁護士さんに電話すると伝えた方がいいんでしょうか?
支払いしたらダメだったら他社に乗り換えとかも検討してますがどうですかね?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:46:06.03ID:C46O/jzVa
>>304
クレジット会社が弁護士が受任して手続き開始したとなったら、とめるでしょ
携帯代も引き落とせなくなる
すると携帯会社から通知がきていついつまでに振り込めとくる
それを払わなかったら止められる
先読めんの?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:51:57.73ID:VtltrdGU0
利用料金の事?それなら単純に口座引き落としか請求書払いに変更すれば良いだけじゃない?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:53:48.23ID:4nm+XoRq0
俺もクレカ払いだったけど受任後に口座引き落としにして特に問題なかった。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:59:38.52ID:w4zbygNR0
>>308
振り込み用紙が郵送で来ました携帯利用料金だけなら払うつもりでしたが携帯利用料金プラスショッピング利用料金も一緒に払わなければいけないみたいで
弁護士から携帯利用料金は払ってもいいけどその他のクレカの支払いはしないようにと言われてたんで
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:01:39.53ID:w4zbygNR0
>>309
いちおう口座引き落としに変更しましたが間に合わなかったみたいです
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:02:58.56ID:C46O/jzVa
>>311
ショッピング利用料と携帯代金を分けて振り込みできなければ払わないほうがいい
携帯会社へ連絡すれば引き落とし方法の変更手続きを指南してくれる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:06:07.67ID:w4zbygNR0
>>314
そうですよね
すいません
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:08:00.40ID:w4zbygNR0
>>315
やはり払わない方がいいですよね
ありがとうございます
明日携帯会社に連絡してみます
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:18:01.88ID:yvvQuhX+M
>>311
説明が下手くそ。
クレカの支払いは無視でいいだろ。
携帯会社にはクレカで支払い済みだから止まることは無い。
受任通知行ったら一月くらいでクレカは使えなくなる。
そうなると携帯会社からコンビニ払いの用紙くるからそれを払えば良い。
携帯を口座引き落としにしたようだけど
俺は2ヶ月くらい変更にかかったわ。月のタイミングによるから。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:00:40.10ID:xefNyrN60
認可後の支払いが遅れた人っている?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 16:32:21.73ID:gIuN3tCGa
認可後の支払いが、何かの事情で遅れるなら事前に債権者へ根回ししておけば一度なら待ってくれると思われ
職を失って支払える見込みが無くなったような場合には債権者のどこかが再生計画取消の申立をするから、また弁護士つけてそのまま自己破産手続きへ移行するしかない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:00:17.37ID:gA692ATAa
今日、弁護士事務所に相談に行ったんだが、着手金を一括で払えないと申立て出来ないから、受任通知を出せないと言われて断られたよ。
今月の支払いどうしよう…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:20:56.78ID:WE8E3k7Pd
>>322
おつかれでしたね
弁事務所はいくらでもあるから、
分割支払いさせてもらえるところに申し込みすれば
契約後に受任通知送ってくれるから大丈夫だよ
殆どの事務所はそうしてくれるはずなんだけどな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:21:19.71ID:+TxSnbTf0
>>322
契約すれば受任通知は送れるよ
俺なんて1月に契約して即受任通知送ってもらったけど
着手金は分割でまだ終わってないよ
申し立ても12月の予定だよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:21:39.76ID:gIuN3tCGa
>>322
片っ端から弁護士事務所にアポとっていけばOK
悪い噂のたっていない大手を選べば分割支払いに応じてくれるでしょう
気になったのは弁護士が受けたがらない理由をあなたが持っていないか
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 20:14:30.61ID:vbv3DiVba
>>323
>>324
>>325
ありがとうございます。
HP上には45万だったのですが、見積もりしますね〜と言われ55万になり驚きました。
しかも一括か半分払った残りを分割(半年以内に)という事でした。
返済の為にギャンブルを始めたと言った辺りから険しい顔になり、いつまでギャンブルをしてましたか?との問いに「昨日までしてました」と言ったのがマズかったかなw
契約したら辞めるつもりだったのですが信用されなかったのだと思われます。
明日、他の弁護士事務所に相談してみます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 20:19:15.92ID:ZNyVH6PQ0
55万円は高いし、これから民事再生申し立てようとしている人が一括で払える額じゃないと思うのだが…
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 20:46:54.78ID:gIuN3tCGa
>>326
その場の空気を感じとったなら多分それだと思います、めんどくさいと思われたか過去に嫌な思いをしたか債務整理を得意としていないか何かでしょう
弁護士費用もっと安いところあるし、分割は普通にあることですから自分に合う弁護士事務所を探すのが得策だと思われます
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:29:42.20ID:kFx0dzHI0
俺は去年の12月に事務所に行って相談
その場で契約、翌日受任通知発送
費用は12回分割
毎月の弁護士費用振込が履行テストも兼ねているので
絶対に遅れたりするなと言われた
0330329
垢版 |
2018/09/19(水) 21:33:12.47ID:kFx0dzHI0
ちな、申立は6月
そろそろ官報2回目に載る
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 22:26:34.99ID:R9Nh8NxEp
俺が連帯保証人の親の借金とか、その肩代わりの俺名義の借金とか、俺の車のローンとか、もろもろで2000万以上はある雰囲気
情報を整理しないことには始まらんが、親が情報を開示してくれない


ああ、、、あ、、、、、、
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 00:44:51.52ID:lmZnUffD0
再生手続き開始決定が決まったら、もう通帳とか提出しなくていい?
家計収支表つけてるけど、通帳空っぽなのに収支表では20万貯金できてる状態になってるw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 00:55:01.28ID:g3bDOx2R0
>>333
俺と同じだw
開始決定して今認可待ち。その間は通帳、家計簿提出なかったけど認可される時何らかありそうで怖い。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 07:31:12.52ID:wN9lY3Kxa
>>333
通帳とか家計簿とかは裁判所が要求したら弁護士から連絡あって追加の提出求められることもあるよ
俺の担当の弁によれば希みたいだけど
出さないと認可遅れるだけだから一応いつでも出せるようにしておいたほうがいい
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:09:05.63ID:Qr5laE6+0
>>326
ギャンブルやめるつもりと言ってる人は100%やめれない
やめれる人ならもうやめてる
おれが弁護士でもそんなん断るわ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:41:21.71ID:Bvh0TwoOa
弁護士事務所に依頼して受任通知を出した後に、マンションの売却額がローン残高より高いアンダーローンになってしまった方はいませんか?その場合はどうなってしまうのでしょうか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:45:28.90ID:Qr5laE6+0
>>338
返済額が増える
その結果、月々の弁済額が増えて返済困難となれば再生は認可されないので
任意整理しかない
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:50:58.13ID:+YXDXxQgM
>>329
12回って優しいね。
俺なんて3ヶ月の分割で払えますか?って言われたわ。
残業付かない時期だったから総額30万税抜きだったけどキツかったなぁ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:52:22.25ID:+YXDXxQgM
>>331
保証人になってるなら自己破産がいいぞ。
親が金持ってるのか知らんけど
破産すれば親も破産できるしな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:31:24.35ID:VRrMQUjJd
一昨日認可の連絡が弁護士から来ました。
去年の8月に弁護士に相談して、9月に弁護士と契約。
12月に着手金分まで積み立てたので書類作成に入って4月に裁判所に申し立てで9月半ばにやっと認可。何だかんだで一年。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:45:03.39ID:VRrMQUjJd
あ、それと官報にはどのタイミングで載るんでしょうか?
4月に申し立てした時は別に官報に載ってるか見たりはしなかったんですが、認可になったって言うから官報を見てみたいなと思って弁護士から認可なったって電話来た日の前後3日分のインターネット官報ってのを見てみたんですが、見つけられませんでした。
まだ載ってないんですかね?
それとも探しかたが悪い?
本紙の
公告→緒事項→裁判所→相続、公示催告、失踪、除権決定、破産、特別清算、再生関係
と号外の
公告→緒事項→裁判所→破産、免責、再生関係
って所を見て探したんですけど。

あと、普通にインターネットで自分の名前をエゴサーチしたら官報のページって出てくるんですか?
それとも個人情報保護とかで官報の情報は出ないようになってるんですか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:50:33.44ID:lmZnUffD0
>>334
>>335
似たような人いてなんか安心したw
裁判所から提出求められたらヤバイよなあ。焦る。
辻褄合わないのを合わせるようにしてみる。
家族で帰省して10万使いましたとかは苦しいかな?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:55:11.79ID:lmZnUffD0
>>336
家計収支表はつけてるけど、辻褄合ってない通帳はヤバイですよね。
どうしたらいいかなあ。弁護士に正直に言ったほうがいいのか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 13:07:39.89ID:v4p33o2W0
踏み倒して時効迎えるまで逃げることにした
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 15:05:15.15ID:sJK8EE62p
>>343
官報で自分探すの大変だよ。細かすぎて途中で挫折した。まあ探し当てたところであぁあったで終わりだしまぁいいや。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:37:18.50ID:YkdSxMWha
>>352
通常、申立時に3ヶ月程度の家計簿と自分名義の口座全ての通帳の過去数年分のコピーを提出
何もなければそれで認可までいけるが、裁判所や弁護士から要求されたら追加提出もありえる
おそらく認可されない理由がないことを確認していると思われる
俺は住宅ローンに関して15年前のエビデンス後から求められたよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 13:23:15.09ID:MhMfg7eyH
まじで貰えた。

最短で即日600円もらえる
インストールと登録完了で100円
紹介コード【W6MS6w】を入力で500円

pring(お金コミュニケーションアプリ) Andrid、iOSどちらも可
pringとはみずほフィナンシャルグループと株式会社メタップスが合同で開発した新型決済サービス。
相手にスマホでメッセージを送るような感覚で、
簡単にお金のやりとりができるアプリです。
もちろんお店で会計するときも、スマホをかざすだけでサッと便利。

以下の銀行口座(モバイルバンキング対応)をお持ちの方限定
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
福岡銀行、西日本シティ銀行、近畿大阪銀行、東邦銀行、北九州銀行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況