いよいよ来週申し立てとなりましたが、ここに来て両親が周りにバレてしまう事に拒否反応を示しだし、頭を抱えています。

地方の小さな町に住んでおり、父は役場を定年退職しております。
官報に載り、瞬く間に噂が広まる事が受け入れられないようです。
以下、知恵袋より抜粋

戸籍担当課の破産者名簿の担当者は、目にする機会はあります。
(戸籍記載はなくても市町村役場の戸籍担当課は破産者名簿の管理をしてます。裁判所から通知がきます)
でも守秘義務があるので、気づいても特に何もしません。
仕事ですし、意外と職員側は興味がないものですよ。

破産事項は戸籍に直接記載されませんが、市町村には破産者名簿というのがあり、破産者が記載されます。
(免責されたら名簿から抹消されます)

本籍地の市町村で発行する破産や被後見人でないという「身分証明書」の発行時にこの項目は確認されます。
でも、本人しか請求ができない上、破産者が申請する事はないので、申請がない以上担当者以外は破産情報には関わりもしません。
(私も戸籍事務をしましたが、直接の担当でなかったので保管場所さえ教えてもらってません)
以上

県庁所在地の様な人口でしたら問題ないかと思うのですが、住人が千人満たない小さな地域ですと、興味がないで済むはずもなく。

以下、相談と質問になります。
破産申立を行う間だけ、住所を移す事は可能でしょうか?
住所を移したところで本籍の移動がない場合には、結局現住まい地域の役場の破産者名簿に記載されるのでしょうか?

元々頭が悪いので質問を簡素化出来ず、すみません。