X



昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 17:27:25.17ID:Eq8tYaYu
エアバスなんかだとパイロットが間違った操作すると自動的に修正してくれる
ようになっていて事故はほとんどなくなったね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 17:58:06.52ID:/YpffvbX
そのうちAIが何とかしてくれるんだろう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 18:24:24.41ID:bu9ERUyX
>>58
朝ドラ「エール」、今日のを先ほど録画で見たけど
戦場の銃撃シーンをここまでリアルに描いた朝ドラってあったんだろうか
なかなかに衝撃的な回

主人公が今後、このショックから立ち直れるのか
重たい気分で見守ることになるんだろう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:21.01ID:jnyYltu2
痴呆症がひどくて老人施設に入居してる親戚の元特攻隊の爺さん95歳に
軍歌のレコードを聴きたいと言うからyoutubeで軍歌を聞かせてあげていたら、
次のビデオになって米軍が撮った神風航空隊の実写ビデオを見ながら無残にも
撃ち落される日本の戦闘機を見て、危ない危ない早く高度を落とせと言って
それまで喜んでいたのが急に泣き出した。

親戚の爺さんは、ボケて無かったわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:15.41ID:LBG5pYWt
>>78
うちのパパンは予科練に応募
同じ中学から大勢受けにいったけど一番成績悪い
自分が受かったといってた
ぱっぱは運動神経は鈍いけど丈夫な人だった
70人ぐらいいた同期で2人ぐらいは訓練中に死んだそうだ
戦闘機にのるかどうかは性格が大きいらしい
パッパが訓練を終えたころはもう飛行機がないので
殆どのらんかったらしい
一応カーゴにのってたらしいがよくわからん
嘘の多い人だったので
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:23.10ID:LBG5pYWt
>>123
今の旅客機って至れり尽くせりな分
ものすごい複雑になってて
その複雑さ故に落ちる、ってことがあるみたいね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 06:30:10.86ID:cG641RHa
>>128
まあ、この世代だと親や学校の先生は戦争体験者多いからな
よく授業中脱線して語る先生が中高にはいた

社会人も戦後生まれが過半数占めるようになったのは
昭和50年代初期
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 07:31:27.35ID:LGeElCpB
>>130
脱線する先生は、国語の先生に多かったように思う

米軍の爆撃機を撃墜した後、自転車で見に行ったら
乗組員の遺体の一部を見たけど、すごく白かったとかいう話しは
見たわけではないけど、そのシーンを想像した記憶が今でも鮮明

この学校から軍神が出たって話をしてくれる先生もいた

軍神なんて言葉、最近、めったに聞くこともないと思うけど
そういえば、大分県竹田市に行ったら、「坂の上の雲」にも描かれた
広瀬中佐の実家近くかで、やたら軍神って文字を目にしたな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 07:36:54.83ID:LGeElCpB
>>121
ボケてても、昔の記憶は思い出すって人多いからね

特攻隊の生き残りってので、話が飛ぶけど
ウルトラQのペギラが登場するので、南極のコケだったかを持って
特攻隊の生き残りの人がペギラに突っ込むってのがあったのを思い出す

最後は、その人の子どもだったかな遺骨を抱いて列車に乗るシーンだったかな

調べると、1966年放送だったようで、その当時は、上記のようなシナリオも
ごく普通っていうのか、当たり前だったんだろうね
いまだと、人命を軽視してて、ありえないとかたたかれるんだろう
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:28.54ID:EUh3Hocn
昭和基地の回では観測用ロケットに詰めてぺギラに打ち込んでいたな
たしかコケから抽出した成分はペギミンHだったか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:20:17.53ID:Da+wg7l7
今までずっとウルトラシリーズが続いてるってことか
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:25:54.84ID:D0+sWPw/
私の親、認知症要介護3です。認知症になると、5分前の事はすっかり忘れ、50年以上昔の事は、かなり鮮明に覚えていますね。
その過去の記憶力は、凄いものです。困るのは、同じ話を30秒後にまた繰り返し話しだす。ずっと付き添って同じ昔話を聞かされるのも辛いw。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:39:34.51ID:6oajmP9+
うちの親は要介護4で入院中と要支援2ですね。
要支援2の方は足がヘタってまともに歩けないけどボケてないんで要介護人体にはならない。
自治体の裕福度でかなり違います。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:15.24ID:s+AClEVq
質問ですが、要介護3になると年金支給額が増えるのですか? 毎月25万円
とかなってるのを見たのですがいまいちわかりません
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:03:55.24ID:RQMlO9Rf
1980年代、若かりし頃の私は某総合商社の北京駐在員だった。当時の中国は文化大革命の悪夢から何とか抜け出し経済発展を図っていたが、まだまだ貧しい国だった。
北京には情緒溢れる胡同がまだ沢山有った。
休日には、その胡同を散策するのが私の趣味だった。
ある日、ある胡同で文革で両親を失った貧しい姉弟と運命的な出会いをした。姉はその胡同で一番の美女、弟は秀才だった。
私はいつしかこの姉弟と家族の様な付き合いになり、貧しい質素なその家にいつもいた。
私は、貧しいこの姉弟を何とか豊かにさせたいと思い、日本語を教える事を考えた。
当時の中国では経済発展の為、日本を最重視していた。日本語を話せる者がいくらでも欲しかったのである。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:35:59.71ID:RQMlO9Rf
私のスパルタ教育で、この姉弟は瞬く間に日本語が上達した。もともとインテリ家系だったからであろう。
そこで、私はコネを使い当時増えつつあった日本人観光客向けのガイド会社に姉を就職させた。実地でも日本語を使う様になった姉は、更に日本語に磨きがかかり、北京でも五指に入る日本語ガイドとなった。日本側代理店からもガイドは○○にしてくれ、と指名されるまでになった。
その日本語能力の高さから、ガイド会社は彼女をビジネス通訳として抜擢した。中国側役所企業と日本側企業の通訳である。極めてむずかしい仕事であり、また当時の中国ではキャリアウーマンの最先端であった。彼女の収入は当時の北京市民の平均月収の3倍であった。しかし、彼女の質素な生活は変わらなかった。私が綺麗なアパートに引っ越しをいくら勧めても、胡同の粗末な家から移る事を拒んだ。
私と彼女は恋仲となり、彼女は私の北京離任を心配していた。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:00:13.24ID:RQMlO9Rf
弟は大学に行かせる事にした。
中国で日本語教育の最高峰である名門大学の日本語学科に合格した。
この姉弟の姿を見届けた私に待っていたのは、大阪本社への転勤であった。
姉は覚悟していたのか気丈に振る舞っていたが、弟の話では毎晩泣いていたらしい。
私は取り急ぎ彼女と婚約をして、必ず迎えに来るからしばらくまっていてくれ、と言い残し北京を後にした。
しかし、その約束は私を取り巻くいろいろな事情ではたせなかった。
後年聞いた話だが、彼女は私をずっと待ち、山の様な結婚話も全て断り続け、35歳で乳癌で亡くなった。
私は昨年還暦を期に、北京へ行き彼女の墓参りをしてきた。
弟は、日本文学研究者として活躍している。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:36:22.08ID:ABIzOBxL
きょうはウンコが出ない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 01:00:10.04ID:xvHIgTa4
昨日から排尿痛がある
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 01:24:03.09ID:0vSpwM6U
>>108
池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」にそんな展開があったね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 07:11:38.62ID:HaIi4o+O
>>143
胡同って何かと思って調べると、北京の旧城内の細い路地のことなんだ
それに面して天童的な家屋の四合院があって
四合院は、中国の土地バブルで、とんでもない高値で取引されてるって
ニュースは以前見かけた

文化大革命の後の、ケ小平の改革開放政策時代は、
韜光養晦とかで、日本も経済発展に協力してたと思うけど
経済力や軍事力を高めたと思ったら
習近平になって、尖閣もそうだけど、全方向に領土問題や民族問題で
独裁政権によく拡張主義で、こんなに摩擦を引き起こすとは
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:20:02.00ID:t7RQOV34
生まれる22年前の映像が、こうして見れるのは良い時代になったな。
この人たちは、日本中から選抜された文武両道のスーパーエリートだから、
今の大学生みたいに勉強が出来るだけだけでは入学できない。
https://www.youtube.com/watch?v=P1REHbRlsaQ&;t=824s
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:27.74ID:SMVBSKq8
十代からコンタクトを使ってるド近眼で
ここ数年、遠近両用のハードコンタクトレンズ使ってたけど
2年前に、有名ブランドじゃないちょっと安めの
といっても3万以上したような、にしたけど、どうも今一

レンズに厚みがあって、目が疲れて長時間つけてると
なんか見づらいし、そもそも、遠近とも
どっちつかずで、よく見えず

近いところは、コンタクトしてても老眼鏡かけるし
夜に車の運転が不安だったりで

で、先日、うっかり片方無くしたのをきっかけに
久しぶりに単焦点のに変えたら、近いところは老眼鏡必要だけど
目の負担は、だいぶ軽くなったみたい

今後、白内障が進んで、いずれ人工レンズを入れることになるんだろけど
1つ数十万する多焦点レンズじゃない普通のでいいかもと思ってる

気分的には、早めに白内障の手術を受けたい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:06:03.21ID:UigdDwjw
>>151
自分的にはシフトレバーがないのもダメだね、ホンダのインサイト、アコードとか。。
でサイドブレーキはレバーを引っ張るヤツが好き!笑、まだまだコレはある車があるんで安心。
MT運転してごらんって言われたら、たぶんできると思う。やはり昔運転してたから体が憶えてるはず。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:43:33.22ID:G2Up7s+I
>>160
電子パーキングブレーキはアクセルを踏むと解除されるから怖い

MTは最初はギクシャクだけど直ぐに慣れるよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:18:59.90ID:OtMd2T96
>>136
いまは辛くとも、昔のことを判るうちに色々聞いておきなよ
そのうちなにもわからなくなるから
ああ、あれも聞いておけばよかった
これも聞いておけばよかった、ってあとから後悔するよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:25:23.04ID:OtMd2T96
>>166
もう家の片付け全部終えて
特養入ってる母が死んで
たいしたことのない遺産の配分(すべて寄付)きめたら
ボケる前に好きなことしてコロナでもなんでもいいから
あっさり死にたいな
係累は甥姪だけだけどクソ兄のクソガキかとおもうと
一円たりとも渡したくないし
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:54:19.83ID:WrTHpRn/
>>136
うちの母親も同じ話ばかりするので
こっちから先に同じ話を何回も繰り返してやった
そしたら違うって言いだすから違う話も繰り返してやった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 07:47:51.91ID:fzGxaeWg
あと米国の大統領選まで3週間ってことで
トランプ大統領とバイデン候補、どっちが当選するんだろう

米国のメディアの支持率の報道だと、ずーっとバイデン有利ってことだけど
前回とトランプ対ヒラリーの選挙の時も
トランプは泡まつ候補だとか、ヒラリーが有利って報道がずーっとされてたのに
蓋を開けてみれば、トランプの勝利

バイデン候補は、認知症の症状出てるとか言われてるけど
二人を見比べると、やはりトランプ大統領のほうが、元気一杯って感じで
結局、トランプ大統領再選ってことになるんじゃないかと思ってる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:26.70ID:yz1H1CiF
>>175
正確には2年1か月間から3年間。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 14:36:31.60ID:kGpFMBKb
>>178
そうそう、俺は4月生まれ現役学士、6月退職だから2年9ヶ月、33ヶ月かな?
もう21ヶ月分払ってあるからあと12ヶ月分でおしまいです
久しぶりに年金ネット見たら、保険料納付総額 2,077万円なのね…9年は貰わないとな(笑)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:03:45.54ID:yz1H1CiF
>>180
60歳以降の第2号被保険者期間は合算対象期間だよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:20.40ID:yz1H1CiF
>>183
そうだね。
60歳以降の第2号被保険者期間は合算対象期間だけど厚生年金の経過的加算に
反映されるから、学生時代未納の36か月から3か月差引かれるということだ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:46:20.15ID:yz1H1CiF
でもさ、これっておかしくない?
学生時代に任意加入していて60歳までに480か月納付している人は
60歳以降の厚生年金加入期間について経過的加算が付くのに、
高齢任意加入のときは厚生年金加入期間分を差し引かれてしまうなんて。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:00:35.51ID:xyNkN9j+
>>183
俺短大なんで480ヶ月払ったけどどうなるの
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:26:17.06ID:yz1H1CiF
>>187
480か月払った人は問題ないんだよ。
60歳以降の厚生年金加入期間は経過的加算として厚生年金に追加される。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:28:01.76ID:xyNkN9j+
あ、そういう事ね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:30:34.61ID:9aw90w98
>>177
話は簡単でバイデンとマスコミが組んでるだけだろ
トランプとマスコミは敵対している
日本でもそうだけどマスコミと敵対してる方が普通にまとも
大方の日本人もそのことに気付いているように
あっちの人間だって気付いてる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:56:57.05ID:yz1H1CiF
>>180
いや、やっぱりおかしい。
君の場合は学生未納期間の36か月分高齢任意加入できるよ。
60歳以降の厚生年金加入期間は差し引かれない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:10:31.24ID:yz1H1CiF
>>193
それは厚生年金加入中の話。
>>180は既に退職してる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 19:11:32.77ID:fzGxaeWg
>>190
日本だと、今、けっこう取り上げられてる学術会議の件
いわゆる左派系のメディアがいっせいに大反対してるようだけど
真相やいかにってとこ

ネットの書き込みなんか見てると、任命拒否した学者は
学門の軍事利用を否定してたとか出てて(ほんとかどうかは知らない)
日本の軍事力がアップすると困る国、隣の大国だけど
そことのつながりがあるんじゃないかとか言われたりで

もし、それが本当なら、さすがに、任命拒否の理由をあからさまにすると
問題でてくるかもとか、いろいろ噂されてる

もし事実だとしたら、そういう関係者には任命拒否だけでも
メッセージになるんだろうね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:27:20.72ID:yz1H1CiF
>>197
そんなはずない。
国民年金の任意加入可能月数は20歳以上60歳未満の未納部分だから。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:41:13.94ID:A1Q3nZXo
仮に学術会議になんらかの問題があったとして、それは
首相に任命拒否権がない事へのエクスキューズには一切ならない

明らかな信号無視をしたドライバーがいたとして
「全く交通がなかったのを確認した!」とドライバーが力説しても
信号無視の罪状は消えない

だろ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:41:05.35ID:AF56lEDY
子供の頃は高校野球球児が凄く逞しく見え、朝日新聞が高邁に見えた
今はどうだろう
政治も経済も脚本が薄いドタバタ劇にしか見えない
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:09:33.09ID:rs2Kj42D
>>200
朝日新聞、夏の甲子園と、あと、入試によく出る「天声人語」ってのが売り文句で
家でとってたので、最初に読んだ大人向けのは朝日新聞だったように思う

戦前、アジア各地を侵略した軍部は絶対悪で(実際迷惑をかけたけど)
平和憲法護持、そういう流れで慰安婦問題もキャンペーンしてたような記憶がかすかに

その後、新聞はいつ頃から読まなくなったかな、40代ぐらいからか

朝日新聞の発行部数の記事なんかみると、2009年ぐらいまで800万部あったのが
最近は500万をわりこみ、実質300〜350万部ぐらいしゃって出てる
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:31:19.52ID:oT2yXlwB
これでいいのだ!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:35:04.46ID:O7zdRS2W
神様が出てきて、人生を好きな所からもう一度やり直させてやるって言われても、断固拒否する。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 10:49:14.72ID:YHNZnAaw
>>203
若い頃は平等が一番と思っていた。
そしてそれは自由と両立すると信じていた…かな。
今は治安が最大関心事。
人間平等なわけないし、自由は責任を果たしてから言えよと思う(笑)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:15:31.32ID:UtHXxdQB
誰でも努力と能力に比例した地位や収入を得られるのか良いのだ
身分的なのが固定される社会は良くない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:14.47ID:80jIknzl
安倍晋三が安倍晋太郎の息子あるいは岸信介の孫でなかったら
どんな職についてどれぐらいの地位にあったのだろうかな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:20:33.81ID:3td0M7xe
>>211
そういう視点で見たら菅新首相はすごいな。

安倍さん、自分の立地を最大限に活用する才能は長けていた。
出生が違えば別人として扱わねばならないから難しいけど相当に出世はしただろう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:20.49ID:185jmeqK
1から読んで

タクシーから降りてきて、芸能人みたいにキラキラしてる女の子だなと思ったら
全盛期の南野陽子だった。
ホントに芸能人オーラが存在すると思った瞬間。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:26.01ID:/yaymClk
新幹線の中でガクト見たけどただの変な兄ちゃんだった
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:59.07ID:VzgtIaJ/
名古屋駅新幹線入口前の待合所で横山やすしを目撃したことがある。
船長さんがかぶるような帽子つけて全身白のスーツ姿はとてもカッコよかった。
いや、テレビで見る彼はどちらかというとキライだったがオーラが出てて
すごいなこいつとおもった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況