X



60代でスマホを所持するかを検討するスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:06:38.87ID:45BfgCzf
最近50代から60代になった人は既に持ってる可能性が多いけど
60代後半は、その辺りどうかなと。子どもは既にスマホにしていて
自分用のスマホを注文したら届いたケースが「赤」だったの嫁に与えた。
と言うことで自分は未だガラ携であるがandroidは使えるので子どもが
余したスマホをwifiで気向けば遊ぶけど当分はガラ携を使う予定である。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:59.06ID:oFXO2Nzp
そもそも、携帯自体を使う習慣がない。
緊急アクシデント連絡用にポケットに入れているだけ。
ネット、メールはパソでするから、スマホはいらないと思ってる。
paypayなんか絶対にやりたくない。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 15:12:38.17ID:45BfgCzf
レスどうもです。

確かに自分もガラ携で通話分の1000円は毎月持ち越しているので
緊急に備えて連絡用にポケットに入れているだけと言う状況です。
ただ先日、息子の同僚の親の葬式で葬儀場まで息子を車で送った際に
スマホでナビを操作する息子を見て便利になったと思いました。

3年程前にスマホを勧める方がいましたけど、その時はまだ早い
ガラ携で十分と判断しましたけど同窓会などのアルバム写真で
1台は所持しても良いかと言う考えになってます。最近は用途により
格安利用料(2千円強)のMVNOも出てます。今回スマホの申し込みで
本人(または利用者)の確認写真(マイナンバー等のコピー)を
ネットから送る必要がありましたが10年前のデジカメは鮮明ではなく
スマホで撮影すると鮮明だったので驚きました。

息子のスマホはMVNOにするのでキャリアで使っていたスマホが
通話のみで継続可能ならデータ通信はwifiで使い、お下がりで
頂こうと考えてます。因みに決済用では自分も使いたくないです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 15:28:17.36ID:45BfgCzf
追伸
いわゆるガラ携の通信方式(3G)は残り5年前後で消失する予定だけど、
次の世代で通話のみ使えるオプションが存在するかは不明。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 20:12:33.24ID:d/TohXPY
73歳だけどスマホ使ってるよ
パソコンよりも簡単
手元にあるから便利、電話も写真もできる
ただ、通信費が高いのは残念
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 20:46:18.09ID:mCYkEny5
スマホも携帯も必要性あまり感じない
在宅で仕事してるからネットはパソコンだし
たまに外で人と待ち合わせする時に携帯があればいいなと感じる程度
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:31:35.35ID:TPt3aRhi
一人で台所で暴れるボケ由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwこっちは寝室におるのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 06:05:06.94ID:m9rmXOWw
>>5
操作が難しくないことと便利な事は同意です。
問題はドコモやソフトバンク等のキャリアだと通信費が高いことです。
SIMの装填や使うのための設定(準備)を自分でできれば
使い方にあった格安MVNOを利用することで経費を圧縮できます。
我が家だとキャリア2台の13000円が6000円前後になる予定です。
androidならPCでも事前にアカウントを取得できるので
スマホ使うためにはSIMの装填の他はアカウントで環境を作るだけです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:50:35.58ID:uOwREUp0
>>8
由起子とは週に何発セックスしとんのや?言うてみい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 16:56:08.84ID:y1hSYDJ+
私はyモバだが、2年目4,000円、1,980円のCMに踊らされた。
本体の消費税、安心パック、その他追加費用多数あり、これは詐欺か?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:46:40.59ID:m9rmXOWw
yモバは、その手法で利用者集めてるとのことなので選択肢から外しました。

自分の所で楽天は最初の2年は1480円と本体の保障で+500円で1980円ですが3年目から3500円です。
楽天のデメリットは3年目から利用料が上ることですが通話は楽天電話で10分間は無料になります。

もう1台はOCNで通話(話し放題ではない)、3G(容量)で1800円、本体の保障430円、050plusで
2380円になります。OCNのデメリットは無料通話が無いこと(オプションでは有)ですがOCN電話
でかければ通話料が安くなります。また050plusで固定電話にかけた時は3分で9円弱です。

楽天もOCNも通話機能ありで契約するとスマホ本体が1万円、8百円と安くなったことと
キャリアの更新時期が6月なので並行して契約しましたがキャリアは6月に解約します。

今年から本体を安くしたと見せかけて、その分を利用料で回収する販売方法が禁止されるので
スマホ本体を所有していれば一層利用料が安くなる可能性あるので利用者としては楽しみです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 12:12:43.84ID:eqRsVbFV
今はガラケーで問題ないが、
10年後 スマホが無いと何もできない社会にならないか、それが心配だ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:07:26.15ID:xCefE1gO
今まで知らない事は知らないで済ませたが、
スマホがあれば知らない事、判らない事、漢字、読み方、英訳など
すぐに検索し知ろうとする。
しかし苦労して覚えていないからすぐに忘れる。
検索-忘却-検索のサイクルが死ぬまで続く。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:32:12.14ID:QxQ1mely
>>13
あくまでも経済的に支障がないならと言う前提でレスしますけど
ガラ携は最長でも残り5年程で機能停止すると方向性が出てます。

>スマホが無いと何もできない社会にならないか、それが心配だ。
経済的に許容できて心配を払拭するには比較的安いMVNOを検討することもありかと。
特に楽天の場合は比較的大きな都市ではスマホ用の実店舗を構えてることもあります。
ただし現時点では必需品と言う程ではないし明確に先々のことは予測はできません。

>>14
当然、その手の使い方で利用することが賢明かと。
視力が落ちれば眼鏡を使い、記憶力が衰えればスマホなりパソコンで補う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:00:42.76ID:gV8MBs6F
最近、たまにパソコンでキーボード使うの面倒で、スマホに話しかけてる。
そのうち、指も言う事聞かなくなるから、慣れてたほうが良いよ。
まあ、言葉もうまく喋れなくなったらお終いだけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:54:41.97ID:xCefE1gO
OK Googleとかsiri○○など電車内・人前でスマホに話しかけるのは恥ずかしい。
やはりサイレント指入力だな。
001813
垢版 |
2019/03/26(火) 20:19:29.80ID:eqRsVbFV
スマホで不安なのは、
スマホを使ってやる事全て、誰かに見られてる可能性が高いって事。
それが無ければすぐに手に入れてるが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:32:56.54ID:D5uNe5iu
まあ、70歳過ぎたら電話も掛かってくるのは家族くらいだし
家に居ることが多いからスマホで検索とかしなくてもPCなりタブレットで事足りる
金に余裕があっても、無用の長物だな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:32:45.96ID:xCefE1gO
カメラ撮影した場合、
PCならばデジカメ撮影→SDカード→PCにて保存となる、スマホは撮影すると自動的にグーグルフォトに保存でき、
PCからはグーグルクロムにて、スマホ撮影した写真が簡単に見られる。これはスマホが良いのではなくグーグルが素晴らしい発想だ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:41:26.79ID:QxQ1mely
>>18
見られる可能性が少ない状況をお望みならスマホは期待に添えないでしょうね。
ただWindows10でもインターネットではMSに、それなりの情報を伝えてる状況です。

>>20
なるほど、スマホも便利になりましたけど機能を有効活用する発想に感銘ですか。

その他スマホが便利と言うのは一時のパソコンかワープロの構図に似てる感じです。
文章はワープロで十分なのでパソコンは必要ないと言う意見も根強く残りました。
現在のスマホで電話は当然としてナビ、カメラ、検索等が何処でも可能な点が強みです。
なので確かに外出が少ない>>19氏の場合は無用の長物と言う結論も当然かなと。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 07:41:18.09ID:CsE6MLjL
携帯にはネット予約、電子マネーに似た機能がある。でも使い勝手、速さではスマホが断然優位。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:35:21.39ID:O8e+27pv
スマホ(pc/tablet含む)検索において100%正しい情報とは限らない。
出所先が大手なら信用もできるが、個人のブログ/HPの場合は誤情報、誤字脱字、個人見解等で注意が必要。
試しに近所の史跡/寺院など検索して観て。

それと試しにグーグルストリートビューで近所/自分の立ち回り先を調べて観て。
私の場合、内の子猫が写っていたのと、自分の勤務先で私が写っていましたよ。
前方の人物は加工修正していますが、後方の写真は無修正でそのまま写っていた。
笑っちゃいました。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:55.68ID:qon1blGc
ガラ携で十分と言う方もいるとは思いますけど備えあれば憂いなしです。
情報は集めていても損はしないでしょ。2年前は自分もガラ携で十分と
考えていた口ですけど息子が仕事上でナビで使いたいとのことから
キャリアのスマホにして、以前よりスマホを欲しがっていた就職前の
娘が羨ましそうにしてたので娘にも買い与えました。結果この2年間で
スマホ代(本体)と、通信料で30万円かかりましたが、MVNOなら
ザッと計算して18万円程で済みました。この辺りが参考になるかと。
https://fun-mylife.com/save-communication-charges

このサイトの方は「みおふぉん」を勧めていますけど10日程前なら
OCNで本体が800円で購入でき、同様な使い方で通信料が月に11600円
程で(更に初期手数料3,000円、SIMカード手配料394円はかかります)
スマホが持てました。(今月末まで継続する可能性あり)
それとリンクしたサイト方も言及してますがキャリアとiphoneの
組み合せだと高くなり、紹介した金額では収まりません。
スマホで、なるべく経費をかけたくないならMVNOとandroidで。

なお今年から本体を安くする代わりに、その分を通信料で回収する
販売方法が禁止されるので本体を合理的価格で入手できれば通信費
の値下げの可能性が濃厚です。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:57.11ID:qon1blGc
訂正です、通信料が月に11600円ならMVNOにする意味がないです。

×)通信料が月に11600円
○)通信料が月に1600円
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:39:02.38ID:pRU+l85n
OCNの通話契約と同時の購入Huawei P20 lite本体800円セールは
今日のAM11:00をもって終了したようです。なお月額通信料は1600円です。
とは言っても本体の保証料を入れるとプラス430円、更に10分間の無料等を
加えて行くと2880円(税別)にはなります。ガラ携ならその半分で済みます。
0028犯罪首謀者・高添沼田
垢版 |
2019/04/01(月) 07:57:10.55ID:M+MDDW0v
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:13:02.55ID:pghJRrK6
スマホがあれば、辞書なんか要りません。
スマホがあれば、現金なんか要りませ。

ただし、バカになります。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:32.24ID:VeJ3jtbA
光コラボと光電話の使用料の通達メールを受信してなかったので新規に用意した。
3年間分で丁度300メールが残ってたけど有料が理由なのか、削除されてなかった。

それにしてもパスワードが必要なサイト用のIDとメールとで管理で大変である。
自分を含めて家族4人分のグーグルメールがあるのでバカになってるヒマはない。

因みに新規のメルアド、パスワード用の管理するためにはパソコンを使ってる。
他の家族は大半が電話代わり的な位置付けなのでスマホに影響されてない感じ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:42:20.24ID:7Ssfvona
初めてスマホに変えようかと真剣に考えています。
オススメ機種、携帯電話会社ってありますか?
近所にau/docomショップがあり、週末行こうかな?と
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:32:00.54ID:eIcBABbz
>>31
予算が大きく関係するけど、あくまでも参考程度にして決断は本人の自己責任で。
また現状で個人差はあると思うけど必需品とまでは行かないので熟考して下さい。

1)月に1万円前後の利用料を出すことが可能なら近所のau/docomショップへ。
使う設定をショップがしてくれるのでスマホの知識が少くても利用可能。
データ通信等で信頼性と安定性はある。使い易いけど利用料は高め。
更に4月以降は本体代金と利用料で分離案が浮上し金額は流動的である。

2)月の使用料を2000円から3000円に収めたいならネットで契約して設定も自分でする。
いわゆるMVNOと言われる、格安SIMを提供している事業者との契約になる。
利用料は安いけど(1)のキャリアとは逆に設定も自分で、更には信頼性でも多少劣る。
またスマホのOSはandroidである。(現在は使いにくいことはない)

・楽天:最初の2年間は1480円、3年目以降は3000円、本体の保障でプラス500円
https://mobile.rakuten.co.jp/
本体も安く済ませたいなら下あたり。(スマホとしては高機能ではない)
https://mobile.rakuten.co.jp/product/?l-id=top_pc_product1
「HUAWEI nova lite」 「AQUOS sense2 SH-M08」
「HUAWEI nova lite」は家でwifiで使っていて実用上で現状で不都合はない。

・OCN モバイル ONE
電話の回数が少いなら一考の余地あり。
先月の月末まで最低利用期間を条件に本体800円安売りしてたけど無くなった。
家ではwifiで使ってることもあり実用上で現状で不都合はない。
利用料:2380円/月(本体の保障で430円含む)

・ワイモバイル
Huawei ファーウェイ HUAWEI P20 lite(去年の人気機種) 1円
ヨドバシで取り扱ってるとのこと。ワイモバイルはソフトバンクに準じた信頼性。
ただし料金も高め。要らないオプションはキッパリ断ること。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:41:21.73ID:eIcBABbz
追伸
ワイモバイル(Y!mobile)は nano SIMのセット(要回線契約)ですので
無条件に 1円 で入手できる訳ではありせん。詳しくはヨドバシに聞いてください。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:16:19.48ID:hIujQsGY
スマホとの関係は微妙だけどドコモでバッテリを交換してもらうと考え
ドコモのアカウントを登録して予約した。病院と同様に徐々に予約制に移行してるようだ。

スマホを所有するか否かを検討するスレではあるけどネットは必要だと染々思う。
ただ75才を過ぎると利用しない層が30%以上はいるけど無くても支障ないのかも知れない。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/180525_1.pdf
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 11:35:40.07ID:TpmHYiLa
>>34
アンドロイドのスマホぐらいなら自分で
バッテリーの交換なんか誰でもやってるだろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:28:04.25ID:rlQgsOD1
75歳過ぎといってもパソコンは1980年代から、インターネットは1995年から使われている
これらの人々は40代〜50代だったはず
今も無いと困るのが普通
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:56:19.35ID:kqPlYhyP
>>35
>バッテリーの交換なんか誰でもやってるだろ
パソコンやガラ携なら簡単だけどスマホのケースも無傷で開けているのかと?
一時タブレットが起動しなくなった時に分解し、なおしたけどスマホのケース開けは難しい印象。

「スマホ バッテリーの交換」で検索すれば業者しか出ないけど一般人だと交換が難しいからでは。
逆に「スマホ バッテリーの交換」で検索しても個人で交換する時の詳細な説明や図はない。

因みにドコモショップでバッテリー交換してもらおうと行ったけど結果は本体ごとの交換になった。
保障に入っていて更新時期が近かったせいかバッテリー交換だと3千円、本体の交換は7500円だったので。

>>36
訂正(>>33で)
×)75才過ぎでインターネットを利用しない層が30%以上はいる
○)75才過ぎでインターネットを利用しない層が70%以上はいる

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/180525_1.pdf

この↑データ(3ページ目)から75才過だとネットを利用しない層が70%以上はいることは確か。
しかし実生活で周りを見渡すと75才過ぎであれば、なくても困ってる風に見受けない。
更には70才過ぎだとスマホ持ちは少ない。スマホを所有する分岐点が60代後半のようである。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:43:57.05ID:TpmHYiLa
>>37
本体の交換7500円て安くない
新品と交換してその値段なの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:26:58.74ID:kqPlYhyP
>>38
>本体の交換7500円て安くない
あぁ安いと思った。2年前に新品で10万円近くしたからサポートはあったとは言え
安くても5万円程の換算になるのではと思う。なのでバッテリ性能は落ちていたけど
何万もしたスマホを無駄にするのが惜しくなり1万円以内でバッテリ交換が可能ならと
ショップに行ったら本体交換も1万円以内だった。月に500円の保障料を22ヵ月分は
払っていたけど保障料を払っていて良かったと思った。ただドコモは高いからね。

>新品と交換してその値段なの?
繰り返しになるけど2年前の新品・新製品で今は未使用の旧世代機だから。
22ヵ月分の保障料と本体の交換代で2万円程だから2年で価格が数分の1になった換算。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 08:51:15.70ID:ay0rfkVv
あと9分で9時やぞおおをwwwwwwwwwwwwwはよしろおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:26:46.02ID:nWo9StM9
キャリアのスマホの特徴はメルアドが貰えることだけど一長一短である。

スマホじゃなくてもインターネットのプロバイダからメルアドは与えられてるけど
最初のメルアドを有料で使い続けてる上、現在のプロバイダから付与されたメルアドも
利用料の確認で必要である。この上更にGMAIL以外のメルアドとなると管理が大変である。

スマホのバッテリ管理・メール管理、その上家族4人の銀行口座の管理もしている。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:30:12.41ID:Va9003Lg
この歳になってメールは広告しか来ない、毎日消去が日課になった。所詮捨てアドだから実害なし。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:53:05.30ID:nWo9StM9
広告メールが多いけど通販やクレカの利用状況も来るので一括では削除はできない。

しかし無闇に配信手続きをしたメールは停止手続きを追い追いとして行かねばと。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 19:04:57.87ID:rZ/sXolD
iPhoneとアンドロイド2台持ちで両方ともmineoの格安SIM刺して運用データ通信は他にWiMAXの契約
してるからもっぱら通話専用
他には家の中ではフレッツ光で
ノートとデスクトップ2台使い回してるな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 19:42:22.16ID:sdbQEddx
>>42
よくわかるよ
でもね、来なくなったら寂しいしね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:48:23.49ID:nWo9StM9
>>44
60代で3台のスマホを一人で使用するなら多くないですか?
外出先のデータ用でWiMAXの契約をしてるとは考えますけど
mineoの利用形態・オプションが判らないです。

自分の家は家族4人で当面スマホ3台、ガラ携1台は決まってます。
更に通話は050電話を利用しデータ用のスマホ、1台を考えてます。
mineoのデータ3GB、電話10分かけ放題で家族の2名は十分なので
本体の割引で楽天にしましたが3年縛りが終われば検討の余地があります。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 01:29:48.83ID:yyAC4t7x
ドコモのガラケー使ってるけどスマホに乗り換えろのDMがうざい。
ガラケーは通話専用でipad miniにIIJのSIM入れてるからスマホいらん。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 10:22:40.36ID:6Qr1bLWV
自分もドコモのガラ携を確保してるけどスマホも便利だとは考えるようにはなった。
ただ通話もネットもとなるとキャリアはまだ利用料が高いから価格競争が必要と考える。

ドコモのスマホに乗り換えろDMについては3G(世代)の設備を早く更新したいのでしょう。
PHSの時にもムーバーの時にも同じようなDMが来てた。2020年代半ばに3Gはなくなるから。
時代のどん尻を走るユーザーは特にドコモに多いと思われるが強みと弱みが同居してる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 10:26:42.84ID:6Qr1bLWV
×)時代のどん尻を走るユーザーは特にドコモに多い
○)技術が進化しても時代のどん尻に居座ろうとするユーザーは特にドコモに多い
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 13:37:16.87ID:6Qr1bLWV
意味もなくソースネクストのメールを受信してたけど今日、配信停止の手続きをした。
ソースネクストの製品は電話帳管理、ホームページビルダー、ウイルスセキュリティゼロ等を
購入したけどXp用ウイルス対策ソフトのサポートが終わった時点で縁は切れていた。

現在PCのメインOSはLinuxなので今後ソースネクストの製品を購入することはないと考える。
今後はスマホとPCの連携を考えて行きたい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 14:37:50.90ID:IfoUdWgJ
>>47
ソフトバンクも頻繁に送ってきますよ
キャリヤとしては3G停波を早めたいのでしょうね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:45:15.42ID:aiTU87By
ほとんど外出しないからガラケーで十分
それも年間5回くらいしかならない

家ではPCを14時間稼働
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:19:54.02ID:yBvIhPFV
直接スマホには関係しないけどプロバイダーの利用料を遡って確認するために
付与されたメールアドレスを受信できる設定しましたが昨夜は送信もするため
設定を見直しました。因みに現在メールを受信する形態は2種類あります。

詳しくは下の「IMAPとPOPどちらを利用すれば良いですか。」等で調べてください。
http://fctv.mitene.jp/mail/which.html
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 11:06:40.97ID:yBvIhPFV
補足としてIMAPの受信方式の時の通信料の盲点に触れておきます。

IMAPは閲覧してもメールがサーバ上に残ると言うことは画像を見る際には注意です。
何故かと言うと閲覧する度にデータをダウンロードするのでwifi環境でなければ
データ通信が発生します。時に3G(世代)でデータ通信をしてる時は料金が嵩みます。
画像を何回も観るのであれば意識して端末に残すようにしましょう。

スマホの使い始めではメールに添付される画像を観る時は楽しいかも知れませんけど
テキストよりはデータ通信量が多いので頻繁に利用すると予定以上の料金になります。
この辺りが罠と言えるかなと。自分はスマホ業界に身を置かないので言及しました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 11:10:56.73ID:yBvIhPFV
訂正です、wifi環境でもデータ通信は発生します。
×)wifi環境でなければデータ通信が発生します。
○)定額のwifi環境でなければデータ通信料金が発生します。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:58:26.05ID:slz74DvX
スマホでメールを読むなんて
余程大事なメールか、外出時に見る時かな?
私に来るメールは99%広告・不要・迷惑メールだ。
消すのが日課になっており、大事な件はpcで読んでいる。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 16:46:07.94ID:yBvIhPFV
>>56
自分もメールはPCで見てますし95%のメールを削除することが日課です。
ただwin95の頃からPCを使ってる人はメールと言えばPOPと思い込み
IMAPの特性を知らない方へのアドバイスとして紹介しました。

例えばPCの苦手な奥様がスマホなら何とか使えそうと使い始めた時に
メールに添付された画像を何度も観てたら通信料が思いの外嵩むことが
あると言う忠告です。その他お孫さんに強請られた時の備えもあります。

勘繰ればIMAP仕様のメールにして画像で通信料で稼ごうとする業者の思惑が
あるのかも知れません。スマホ・携帯代は後払いですので予想外の出費結果に。

リンクしたサイトは各々のメリット・デメリットを説明してますがIMAPで
通信料の嵩む可能性を書いてません。スポンサーへの配慮もあるのかなと。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 04:58:40.26ID:Fwze6Q9u
出会い系サイトを使うのにスマホが必須
性欲がなくなったらスマホも捨てるわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 17:14:23.15ID:S+cb9Kls
>>57
PCメールソフトでoutlookがあります、これをスマホにインストールしていますが、画像付が開かない。
設定があるのだろうが見られなくとも支障はない。が、企業、ショップ側は画像付ばかり送ってくるね。
言葉では見向きもされないので何とか注目度アップさせる為の方策でしようね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:16:25.67ID:aVo2slbj
ご指摘の通り最近は宣伝用の画像付メールが多いです。
とは言え60代になると画像付だろうと欲くないものは欲くはないです。
大半の不要メールは削除するだけです。自分の場合は偶々スマホの
更新時期と重なったので、その方面で比較をする手掛かりとしては
参考にしましたけど今回のような場合はそうはありません。

スマホの必要性・希望度合いは同居する子どもたちの方が強いですが
情報収集は自分が圧倒的に多いです。専用板では理由は判りませんが
何故か罵り合いもあり、必要な情報だけを拾い集めてる感じです。
今知りたい情報はISPと使う予定のMVNOとが同一だと安くなるのですが
当該のMVNOで使うサービスがキャリア並みに不都合なく使えるかです。

なお同居する子どもたちには通信費等の必要経費は負担させてます。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 09:13:09.99ID:R1UK0TLz
高齢者のスマホ利用拡大=50〜70代で2桁増−中央調査社

 世論調査機関の中央調査社(東京)が19日発表したデジタル家電の利用調査によると、20代以上のスマートフォン利用率は
71.2%に上った。昨年の前回調査(65.3%)から5.9ポイント上昇し、うち50代、60代、70歳以上はそれぞれ10.0、14
.2、11.2ポイントと2桁の伸びを示した。
 スマホの利用率は20〜40代で9割を、50代でも8割を超えた。一方、60代は62.0%、70歳以上が31.6%に依然とどま
っている。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 15:29:57.45ID:/Yw7dm0N
まぁ携帯会社も50才までは飽和状態なので60代の年金世代を残された市場と考えてるのでしょう。
それに通信規格で5G(世代)を始める時は3Gは後始末になるので如何に4Gに円滑に移行させるとか。

その際ドコモだとネットを使えば3Gから4Gへ手数料は無料だけど月の使用料は600円程上ります。
ただ携帯の通話機能だけで用が足りる人は焦って移行する必要はないです、2020年代の半ばまで。

その他、ドコモの減収原因を使用料の値下げにしてますけど値下げしないとMVNOに流れるでしょう。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 15:37:55.31ID:JIV/fguO
スマホは便利だが、目の疲れで健康を害していく。適度の休憩、まばたき、人との会話でネットをシャットダウンしよう。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:57:42.21ID:5TTT93yY
TONEモバイルを使っている
スマホ本体30000円で買うと,月1400円位、税込み
LINEで通信費0円
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 02:11:25.38ID:Km82ErIX
今ならドコモウィズ間に合いますよ
自分は毎月2000円くらいです
ガラケーからの人は初めてスマホ割引とウィズ割引で毎月3000円安くなるからです
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 02:16:26.39ID:Km82ErIX
ただし端末はiPhone XSにdocomoのSIMカードで使ってます、ドコモウィズの端末でiPhoneは7になります、Androidは自分はストレスなので
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 18:33:35.89ID:ZYMdeJrD
オナニーも出来ないインポ糞ジジー共元気?Wwwwwwwwwwwwwwwwww
いつ死ぬの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が楽しくて生きてるんだ?Wwwwwwwwwwwww
自分より若いやつに嫌がらせするしか生きがいないもんなw
老害虫wwwwwwwwwwww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 12:46:25.79ID:lBIvCjYi
それにしても20年前は固定電話が1台だったのに、ここ最近は家族がそれぞれが
携帯やスマホを持つようになったのでPC用のインターネット代を含めると
通信費が7倍になった。それでも、お蔭様で現在は家族全員に収入あるから
経済的に困ってない。ただし住宅ローン返済時期では大変だったことがある。

そう言う状況を思い返すと貧しい家庭だと悩んでるのではと考える。小学校から
プログラミング学習が始まると言う、家庭学習もPCが必要になるかも知れない。
それなのに子どものいる世帯の1/6が貧困層だと言う、政府はどうするのなと。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:28:56.50ID:tIBbLi4w
キャリアのスマホを解約する予約をインターネットからした。
実店舗を利用する際は徐々に予約制(電話でも可能)に移行してる。

世の趨勢としてインターネット利用は当然でキャッシュレス決済に始まり
物流にも技術革新の波が押し寄せている。具体的には中国に注文した物が
超軽量とは言え送料200円強で配達して貰える。他にもクリックポストは
1Kg以内(サイズにも制限あり)の物が国内なら200円足らずで配達可能だ。
キャッシュレス決済も低コストの輸送もインターネットの存在で成り立つ。
これが40年前に言われた「第三の波(サードウエーブ)」なのかも知れない。
ここ2(5)chでは既に範囲があるとは言え時空間を隔てて会話が成立してる。
また既に気付かぬうちに「フォースウエーブ」も始まってるのかも知れない。

人生の終端が見える者には自身が積極的にインターネットに接しなくても
生活は変わらないのかも知れない。身の周りの世話は他の誰かがするので。
しかし自身が現代の社会と交わって生活するならインターネットの存在を
無視するような生き方は徐々に難しくなって行くのではないだろうか。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:00:15.54ID:VqHhuNZJ
あと30分で9時30分やぞおをwwwwwwwwwwwwwwwwまだかわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 20:12:03.49ID:KwESZUfz
売り主(原価1,000円)<経費+利益+運送費<買い手(2,000円) 買い手側は得している訳ではない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:22:34.42ID:xSY8rAeL
キャリアのスマホを解約してきた。まだガラ携を1台契約してるので
このガラ携で通話するため通話機能のみのスマホの格安サービスが
ないかと尋ねたら3千円からだと言う。3千円出せばMVNOで契約出来る。
結局2台解約してきた。ガラ携からだと釣りエサで千6百円程であるけど。

と言うことでキャリアのスマホ2台がMVNOになりました。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:50.28ID:Re7HcwAz
認知してなあwwwwwwwwwショーの由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:50:56.68ID:Z0RLqrOe
お勧めアプリはありますか?
私は結局、メモ帳とアラームぐらいしか使ってません
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 19:53:03.00ID:4W8e8Hq4
>>80
5ch:janestyle
特に嫌韓コラム
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:40:51.14ID:xpehnFCK
OCNで P20 lite が1800円で販売してるので欲くなったが今年はガラで我慢する。
(掛け放題ではない)通話機能ありで 1600円/月から 、 ガラは本体保証で1300円/月
ただガラで本体保証と言え壊れた時にはガラはもう使いたくないから迷う。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 02:25:40.58ID:uV10sFUS
60代だったら大きい方がよく見えます
片手打ちするわけでもないならもっと大きいのにしたら?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:06:24.51ID:jrPLmrAv
ガラ携帯は1000円/月の通話分があるけど持ち越していつも3000円分ある。
片やスマホは通話した分だけ金がかかる。とは言え通話はあまりしないから迷ってる。
ネットはPCでするからスマホはサホド必要がないけど差額300円でガラ携から変更できる。
ただ途中解約だとガラ携でも3000円かかるし同じ電話番号だと更に3000円かかり、迷う。

P20 lite は元の売り値が18000円で1/10にして安いから迷わず買え、と言う誘惑かなと。
ガラの契約が残り1ヶ月ならダブる期間があるので電話番号引き継がなくても1ヶ月後に解約するのに。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 11:53:53.13ID:ykB0hDIi
楽天のスマホを使用
便利なのは、ナビ、駅探。たまにLine使用。
いつもスイッチを切っている。使うときのみon。
なので、電話としてはほとんど利用していない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:33:55.09ID:LrJ+PVCu
YouTubeはWiFiで観れば良いかと。

楽天に限らずスマホはナビ、Line等で機動的に使うと便利だろうね。
知人に車用ナビの更新が5年で終わったと不満を言ってた方がいたけど
メーカも何時迄も儲けの無いメンテは続けられないしスマホで代用が利くし。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:31:27.79ID:LrJ+PVCu
昨日は町内会で記念行事があってスマホで撮っていた写真を見せた。
最近のスマホのカメラ性能はコンパクトカメラより良いものがある。
高校の同窓会で、スマホで撮った写真を見せて貰い便利だなと思ったし
車で初めて行く場所を探すめに使うとかは頗る便利(結局ナビ機能だけど)

それでスマホ本体は子どもが使っていた「お下がり」をWiFiで使ってる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:07:56.15ID:IEfYnC/Z
スマホ欲しいが
画面が小さくて字が読めない、写真がなんだかよく判らない。
大きなiPadは持ち歩きに困る。
で、うちでWiFiで見てるけど‥やっぱ欲しいなあ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:54:12.92ID:2Jr2x+H7
文字の大小はアプリにより出来ないものもある、また大きくすると全体が見えず何度もスクロールが必要。ネット申し込みがやりずらい。やはり大画面がいい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:45:50.11ID:WOAMupBD
ドコモの契約期間が過ぎたので月初めに解約したら1日しか使ってないのに
インターネット代は丸々1ヶ月分の使用料を取られた。他はどうかな?

現在もガラは1台ドコモに残してるけど今後のスマホの契約はありえない。
通話代だけならドコモで構わないけどネット代を考えると格安シムになる。
即ち、現在のドコモの好決算は将来的には低迷する予兆だろう。

それとも格安シム潰しで貸与している接続料の値上げとかか。
JALもまさか破綻するとは思わなかったから胡座をかいてると先は判らない。

>>97
スマホは携帯としての機能性が便利なので「ハズキルーペ」を持参するとか。

>ネット申し込みがやりずらい。やはり大画面がいい。
パソコンですれば良いだけでしょう。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:46:46.38ID:agxjn4Cu
老眼鏡・虫眼鏡を使ってまでpcやスマホやるべきでない。
まずは眼科に行くべき
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:18:39.18ID:JjQXjEwj
>>99
老眼鏡だとダメなんだよね、どういうことかって言うと
針の穴に糸を通すなんて作業は老眼鏡が最強だけど、
その老眼鏡でノートPCの画面を見ると、ボケボケなんだ。
これは目から対象物までの距離の関係だね。
PCの画面の2cmまえに拡大スクリーンを設置すると見えるんだ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:49:31.77ID:WOAMupBD
他人様に代名詞的な「ハズキルーペ」を勧めたけど、自分では100均の
「ハズキルーペ」紛いを使ってる。因みに昨年ビッグビジョンとか言って
ショップジャパンで2セット6000円で売ってた物に極めて似てる。

老眼鏡には抵抗あったけど拡大鏡なら多少は抵抗値が下る見栄張りです。
ここ1年は、この拡大鏡を使ってパソコンを見てます、スマホ然り。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 02:53:38.90ID:76HcZ8du
>>101
じゃあスマホだったらその位置に持ってくればいいってことじゃないの?自分も老眼鏡でPCは無理だけどスマホはチョー見えるよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:21:49.91ID:+/VMGL0Z
スマホはスマートフォン、携帯電話だ、
pcしかできない遊び作業は山ほどあり、用途別に使い分けすればいい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 11:23:22.64ID:AVYqI6Ry
確かにそうだね、スマホは機能性が命と言える。
日本国内でも、あるいはもっと身近でも初めて訪れる場所は事前に
パソコンのグーグルで調べるとしても実際に行った経験がなければ
予測してた事と微妙に違う。その補正機能としてもスマホのナビは頗る便利。

パソコンが機能面で優れてることは言うまでもない。例えばこの1年間は趣味で
下の8ビットPCと現在メインのPC間でデータを転送するハード(基板)を製作してた。
https://imgur.com/a/ulNjzuD

ただ使用するOSがLinuxだったのでwindows用も作成した。
https://imgur.com/a/gEcv6VJ

これらのハード・ソフトをスマホで作ることは無理でも現在のパソコンでは可能。
逆にパソコンを持ち歩くことは不可能に近い。それぞれ用途別の使い分けが吉かと。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:44.09ID:t3VvPkvp
おいおい、あんなちっこいのでネットを見るんかい
老眼鏡掛けてルーペで見ないと見えないだろ、せめてタブレットにしなよ
月額1300円のガラ携で十分だろ、10年以上使ってるからバッテリーもドコモに売ってない
機種変更すると月額2000円になるとか、あと2年で使えなくなるとか関係ない
バッテリーをネットで探して交換したからまだまだ使うぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:10:30.81ID:AVYqI6Ry
この手のレスをみるとガラ携のバッテリーをネットで転売してるのかと勘繰る。

バッテリーの故障がないなら月額1300円のガラ携で十分と言う意見を否定はしない。
ドコモならバッテリーの故障がないと言う前提で、あと5年前後は使える可能性がある。
ただしバッテリーの故障でネットで入手しても「お古」で使い物になるとは限らない。
なのでバッテリーの故障では無駄な足掻きはせず、スマホに移行することが吉とは考える。

>老眼鏡掛けてルーペで見ないと見えないだろ
グーグルナビなら探偵のイメージで使う100均のルーペだけで自分は見える。
個人差はあると思うけど若い人は裸眼か、眼鏡掛けて見てるし。

娘なら家ではタブレットを使ってる、自分も持ってるけど家で使うならパソコン一択。
息子も家ではパソコン、外ではスマホ。妻はスマホを通話で使い、調べ物は自分が担当。

スマホは本体があれば格安SIMで月額1500円前後の利用料で使える。因みに>>107で貼った画像は
スマホで撮って、その画像をパソコンのメールで転送しサイトにアップロードした。

>バッテリーをネットで探して交換したからまだまだ使うぞ
君がすることを誰も反対しないし阻止もしないから、お好きにどうぞ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:30:56.18ID:92UhlLKw
コンビニはPayPay
SuicaはiPhone
電話はライン電話
UNIQLOも無印もみんなポイントはiPhone
血圧もオムロンならiPhoneで管理
乗り換えはもちろんiPhone
乗車15分前まで新幹線の予約変更もiPhone
Twitterもインスタも当然iPhone
みずほの残高照会も
丸亀製麺のクーポンも
iPhoneないと生きて行けない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:53:13.24ID:AVYqI6Ry
何か、両極端な人達が集うスレなってきた。

60代ならガラ携をまだまだ使うぞ、って意見は理解できるけど
60代で、そこまでスマホべったりなのかと違和感が生じてる。

中庸ってあるよね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:50:02.65ID:36tNZiHC
>>109
ガラ携のバッテリーは新品買ったよ、ドコモの価格1300円ほどだったものが3500円、オークションではない
君のレスに反対しないし阻止もしないが、いわゆる、水の少ない瓶は水の多い瓶より大きい音がするような印象
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:24:20.59ID:15INbRak
今月で70歳だが、スマホは2台フリーテルREIU(ネット用とユーチューブや語学勉強用)、ガラホ(電話の会話用)。
パソコンはたくさん買ったが、今、W10で使ってるのは3台ソニーバイオ(テレビも見える)、レノボの
持ち運び用12.1かな?他にSSDに換装した古いレノボと、NECが各1台。
正直普段使いはガラホとソニーバイオ、スマホ1台(電車で使う主に小説の朗読か昭和歌謡)を中華製のワイヤレス
イヤホンで聴いている。
2チャンネルや、アマゾンはスタートした頃から愛用者。
最近は暴露ネタがほとんど無い。ツイッターには敵わないのかな。
もうすぐ古希だが、私以上に使いこなしている人は大勢いるよ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:58:47.23ID:kYqkwOyi
楽天を2台、OCNを1台の格安SIMにし、またNTT分の使用料をまとめてカード払いにして
一ヶ月に8000円程経費の削減をした。ただし変更時の手数料等で合計3万円程かかったけど
8000円の削減が24ヵ月以上は継続するので2年で通算では16万円程度の生活費削減になる。
通信費が2万円か1万2千円かの差は大きい。通信費は20年前の2倍から3倍はかかってる。
20年前は固定電話と新聞が定番だったけど今は新聞は止めてネットとスマホが定番になった。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 09:32:18.21ID:E3aeKBxm
フレッツ光や光コラボを使ってるとIP電話の固定電話代は500円/月なので使い続けてる。
ただ不満はIP電話なのでナンバー判るハズなのに標準では表示されず、表示するには更に400円/月かかる。

その他、NTT関連の使用料をまとめてカード払いにしたけどドコモにガラやスマホがあると代表がドコモ分になる。
理由は固定電話だと引っ越しで変るからと言うけどガラ携帯だって解約があるから利用者の選択にして欲しい。
因みにドコモのスマホを手数料のかからない解約月の初日に解約したけどネット関連の利用料は1ヶ月分取られた。
今はドコモも儲かってるようだけど若い世代は通信費にシビアなので目先の儲けに奔走すると利用者は減るだろう。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 17:16:19.37ID:vHiJjGOw
現在光回線使っているが月3,600円、通信量は無制限、9台まで同時使用可能。一方wimaxは無制限でほぼ同金額。繋がり易さ、通信速度はどうなんだろう?もっと安くなれば入る気になるのだが。。。。。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:53.24ID:CXQl6OOE
スマホもガラケーと同じく簡単にバッテリー交換できたらいいのにね
スマホバッテリー交換は修理扱いで一週間近くかかって面倒なので
ほとんどの人はバッテリーヘタったら仕方なく機種変の悪徳商法な気がするんだけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:57.13ID:kjGYug4G
>>121
え?iPhoneは簡単にバッテリー交換できるのですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:26.77ID:Dpb4xCzo
交換に至るまでに機種変するでしょう
4、5年余裕で持ちますよ
自分は2年くらいで機種変しますけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 06:19:48.55ID:P5g1tBYr
年金生活者で自宅のパソコン、電話、ガラケーで
暮らしは足りてるのにスマホ?
目が悪いからおの画面で字を見るのも無理。
料金等が下がってからガラスマホに変更を検討する。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:07:54.53ID:OgGFwtEu
いつまでもガラケーだったら時代に取り残されないか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:44:37.33ID:vCrSf8Of
yモバが来月で2年を迎える。
他のキャリアにしようか迷っている。次はau/docoかな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:46:45.00ID:bfk/euH8
去年の末にスマホにしたよ。
電話は月1度くらいだし、メールも週1度くらいだしほとんど使うことない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:57:31.83ID:OgGFwtEu
>>127
それで月いくらとられてるの?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:15:22.46ID:bfk/euH8
127だけど、1700から1800円位。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:42:46.23ID:HGMETDu9
>>129
安いなぁ、楽天かな。外出するときの必需品だけども、邪魔だと思ったりしない?
ガラ携ならともかくスマホは大きいからポケットに入れると邪魔でしょう?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:11:25.72ID:AeJH6v1q
スマホアプリで便利なアプリありますか?
自分は使っているのはメモ帳、アラーム、電卓、
ウォーキングアプリぐらいでガラケーの時と変わりませんね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:21:26.75ID:OgGFwtEu
>>131
ラインでは
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:45:50.66ID:vCrSf8Of
ラインは韓国資本、社長は日本人だが経営権はないただの飾り
ラインは友達がたくさんいないと無意味
ラインは電話代がただと言っても通常電話代がただの契約も多い
同 電話は無料でも通信データーはカウントされる
ラインは簡単に送信できるため、誤って他の人に送ってしまい易い
ラインの動画、ゲームは他のアプリよりデーター使用量が多い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:13:05.77ID:x/ax78F/
72歳スマホ歴4年、月1の旅行の使い方

最寄り駅から羽田まで、乗り換え調べ
手荷物検査場でスマホかざす、搭乗の際チェックインも
機内Wifiでアマゾンプライムビデオ鑑賞
札幌に着いて飲み屋を検索、マップで店探し
翌日バスツアー、カメラで写真
帰り、新千歳空港でラーメン食べて、電子マネーで支払い
以降は逆の手順で帰る
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:42:41.26ID:m9lyAOQu
最近作業員もスマホでいろんな事するのな。
配達もスマホに署名だし、水道工事もスマホでいろんな所の写真撮ってた。
どっかのコンビニは客がスマホで商品かざして決済するとかもあったし。
もうスマホ買わなきゃいけないかなあと思ってる、今はガラ携。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:41:05.43ID:x5WIxY8D
スマホの充電、どうしてますか?

大体20%位から充電開始します、2時間半位で100%になる事が
判ったのでPANASONICの4時間タイマー購入して、100%の状態から
更に充電しないようしてます、寝る前もおkなので良いかも
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:02:02.08ID:oW8SY8md
>>133
通信データー分は家ならWifiでできないのかと。Wifiなら定額だし。
動画はWifiで見るべき、なるべくWIFIでできるものはWifiでしたい。

>>134
ちょっとした旅行ではカメラ代わりになるしナビになるから便利だね。
今は本体も数万円だし月の利用料も3000円出せば結構使えるMVNOもあるし。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:04:04.00ID:Q0bDSbWx
だれ?、、質問に出向き、疲弊しているそうです。
>【通信】スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」の実情
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:18:00.79ID:5iVtdIUd
いまジャパネットたかたがキャンペーンしてるんですが、何か落とし穴ありませんか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:20:14.65ID:X/GR3/Cf
「売り」の辺りに一番の弱点が潜んでいることも多い。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:21:34.52ID:rJkwVG+m
>>143
スマホが売れてないと言う状況ではないと推測する。
ただ増加率は少ないし高いキャリアの実店舗での購入は減少してるだろう。
楽天、OCN等のMVNOをインターネットで契約すれば本体・通信費とも安いから。
PCでインターネットができる環境があれば情報入手も容易だし。

バッテリー交換でiPhoneの優位性が書かれてるけど本体が安いアンドロイドだと
バッテリー効率が下れば買い替える選択肢もあるだろう。

↓ではスマホの節約方法が掲載されて役に立つが注意も必要。
https://www.moneypost.jp/555521/2/

注意点としては【1】と【4】で、これは真に受けない方が良い。
外出先では無料Wi-Fiを活用するにしてもパスワード等の入力も決済も控えた方が良い。
【1】外出先では無料Wi-Fiを活用する

ポイントも元が高いキャリアの利用では意味がない、ポイントなくてもMVNOが経済的。
【4】通信会社のポイントを貯める

お得情報と見せかけて、こっそりキャリアを使わすように仕向けるステマが忍び込んでる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:23:08.03ID:060nPAmG
そもそも何をするかで選ぶものは全く違ってきますよ?パソコンとスマホの両方を使うことを前提としているのは自分のことだけを考えている?今の時代は大学生の卒論もスマホですよ?iPhoneでexcel Word使いますよ?自分も
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:30:25.73ID:060nPAmG
>>144
9ギガで残ったら翌月に繰越しできるのかどうか書いてないですね、何をするかによりますがYouTube観たりするなら全然足りないし動画は一切観ないなら9ギガなんて余りまくるからそんなのいらないかわりに安くして欲しいし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:53:41.86ID:060nPAmG
毎月の支払いのことだけで話をしたらMVNOになるでしょう、YouTubeに動画を上げたり観たりするのにMVNOなんかでは使い物になりません、この話をするなら支払いのことよりも速度を最優先する人と支払いのことだけを優先する人と一緒にしたらまとまらないでしょう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:22:22.25ID:A7pDFTSc
WI−FI使うから毎月0GBなんだが。
外出先でスマホ使うことないから。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:19:07.86ID:Z6u1HfY6
なんだかよくわかりません

>iPhoneでexcel Word使いますよ?自分も

>YouTubeに動画を上げたり観たりするのに

あんな小さい画面でするのですか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:45:15.90ID:zYv3W2R2
それでなくてもハズキルーペがいるのにね。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 07:11:57.36ID:nxQZj9P3
スマホがガラケーより便利な点をおしえてください
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:09:22.02ID:fWEYKVBg
>>147
スマホを使う前提で、経済的に余裕があればキャリアが安定してる、お勧め。
そこそこ使用環境を自分で用意できて倹約したい時はMVNOでしょ。
1万2千円でキャリアだと2台しか契約できないけどMVNOだと4台契約できる。
通信費は我が家のように4人家族だと大きい。某キャリアで一人2千円と言うのは、
家族以外に電話をかける時はオプションが発生し更に金がかかる。

重要視したい点を基軸に検討すると良い。スマホは必要ないと言う結論もあり。

>>158
自分はナビで葬儀場や同窓会開催場所等を探す時に便利だと思った。
その他、メールを使わなくても写真を中継(無線)ルータがあれば
「wi-fiエクスプロラー」でPCに送信可能(アンドロイド)

ただ決済での使用は控えようと考えてる。利便性より安全性を重視するから。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:52:54.42ID:nxQZj9P3
スマホの自撮り棒って便利ですか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:37:27.18ID:FJfL7Gkh
>>161
googleが利用者の利便性だけで、そのサービスを提供してる訳でないし君も親切心だけで
情報を提供してる訳ではないだろ。wi-fi(LAN)以外では写真のダウンロードでは通信コストが発生する。
googleが利用者の利便性を考えてるなら添付ファイルの量を10Mバイト程度に制限しないと推測するから。

google Photo に写真を置かせてダウンロードで通信料を稼ごうとする、どこかの回し者ですか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:39:56.83ID:FJfL7Gkh
△)wi-fi(LAN)以外では写真のダウンロード通信コストが発生する。
○)wi-fi(LAN)以外では写真のダウンロードでは、その度毎に通信コストが発生する。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:53:16.17ID:FJfL7Gkh
>>165
クラウドに置いてる写真を端末で見るにはダウンロードが伴うでしょう。
これすら判らないのはアホですけど。クラウドとはインターネットを介したサーバーです。
仕組みも判らずクラウドなら端末で見てもダウンロードがないと勘違いしてるアホですか。

>>167
自分の端末に保存しないと端末で見る度にダウンロードが伴い通信費が発生するから
気をつけようと言う注意喚起です。通信費いくらかかって良いなら話は別です。

真正のアホなのか、アホの振りをして通信料を使わせようとする回し者かは特定できませんけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:50:51.21ID:wz1q2sA9
>>165
そのクラウド(どこかのサーバー)にある画像ファイルを
自分の手元の画面で見るためには
サーバーからあなたの手元の端末まで画像データが流れて来るんだよ。
そのことを(データのダウンロードという。
まあ、画像を取り寄せて保存のことを、ダウンロードと思っている人は多いだろう。
保存しなくても画面に表示された時点で、ダウンロード(データの下り方向転送)だがね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 14:11:31.48ID:XYPEMcoH
ダウンロードすれば通信費がかかる、って言うならばスマホ、タブレット、pc使わなければいい。皆さんはパケット通信料内で活用しているから色んな使い方があって良いと思う。ましてやアホバカ呼ばわりは最低の人間。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:46:33.16ID:/3QOD7os
何回もダウンロードをする仕組みならwi-fi(LAN)環境以外だと
その度毎に通信コストが発生すると言う親切心が判らないアホがいるな。

通信費がかかるからスマホやネットをするなとは1ミリも言ってない。
通信費がかかるにしても、無駄な通信費を節約することは当然だろ。
この辺りの意味合いの違いが判らないアホは死ぬまでアホなのか。

何か、通信費を光熱費に含めてた♀と同じ臭いがする。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:13:37.06ID:hZtGHBO/
wifi環境で5chやり過ぎると自分がバカになった事に気が付かない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:58:49.78ID:faaY4oXk
最低でも1Gぐらいは契約しているでしょうに
写真を観るパケをケチケチ節約していったいスマホで何をやっているのでしょうか、パケ代が気になって何もできませんね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 07:50:06.83ID:KtwRlt0L
>>173
あなたが言っていることは解かるが、いまいち説得力が無いのは
今どきのひとはみんな、月極め定額料金(限度有り)にしているはず。
月極め定額料金のこも踏まえて指南した方が、みなさんに通じますよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 07:59:16.47ID:e0lm4DK5
ジャパネットたかたのスマホキャンペーンが今月末までなんだが申し込むべきか申し込まざるべきか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 08:42:09.97ID:bwlsEIyG
机に座ってパソコン立ち上げてさぁ2ちゃんやりましょうという人はスマホいらないのでは?だからほとんど使ってないみたいですね>>1さん
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 15:40:59.04ID:GiyQscnR
契約したパケットを毎月余らせて捨てているのはもったいなくないですか?自分は限度ギリギリまで使うようにしていますが
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:03:29.89ID:pxdf1Qa7
外出先、車中でラジコ(ラジオ日経)聴く為だけにスマホ持ってるようなもんだわ
ガラケー向きのサービスはほとんど終了したからね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:54:03.85ID:awQkULyW
俺は最後までガラケーを守り抜いて「○○さんは市んでもガラケーを離しませんでした」って教科書に載るような人物になるぞ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:41:55.16ID:2t5pG4ns
スマホ(低能力・廉価品)を貰い、当時は3000円ほどで加入できた0simを刺し、
出先で検索するか?も and 宿泊時に持って出ている。
普段は1000円分の通話料付き(繰り越して月初最大6000円分スタート)ガラケー。

廉価スマホの利用上のポイントは、文字入力などの「予測機能」を排しCPU負荷を軽く、
GPSは必要時のみON、未使用時は機内モードでバッテリー消耗を抑制と思って実践中。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:46:10.06ID:Ln/Oxbnr
データも従量制にしてほしい。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:02.18ID:SLnOHo3s
>>184
何もそこまでケチらなくても
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:27:55.74ID:91Ye7eNm
>>187
聴きますよ、でもスマホ、選曲のしにくいUSB、SDカードじゃなくて
未だウォークマン→ブルーツルース接続→純正ナビ(オーディオ)で聴いてます
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 08:49:01.05ID:7xc5tqUa
仕事上で仕方なくパソコンを使うだけだった妻が調べ物でスマホを使い始めた。
パソコンを使えない人でもスマホは便利かも知れない。wi-fiなら通信料も固定だし。
wi-fi環境があるならスマホで必要な機能は電話だけ。ネット利用はwi-fiが経済的。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 12:16:18.18ID:dvk2K8Zr
きょう医者へ行ったらスマホでお薬手帳・・と書いてあった、もうこれ潮時かな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 15:07:43.80ID:3ZGxyZtK
>>186 どうも。普段は家族でWindows-PC、iPadの自宅派です。
一方的に送られてしまった不要スマホですがandoroid5.0なので
捨てるに惜しいかと思って廃止した固定電話代わりの050IP電話用に
使う設定をしたのですが、音質の悪さ、IPで通話する用件がなくて廃止し、
上記のように、あれば助かる場面用の待機機器として保護しております。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:02:24.01ID:OLdUowmH
まだ二年経ってないのにスマホのバッテリーがヘタってきた
四年は持って欲しいもんだ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 00:02:02.68ID:eXRjcf5k
>>195
画面が小さすぎてよく見えないし
指でタッチは絶対違う所に触っちゃうからタッチペン必要だし。
家でiPadは愛用してるけどさ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:25:15.69ID:bpr574b2
俺が今使ってるガラケーが来年3月で修理不能になるらしい、どうしよう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:37:00.98ID:lYdGThyH
おなじ・同等機種の本体を買って(新古・中古)機種変の手続きすらできないの?
3Gの停波まで間があるが切り替え促進というか塩対応は辛い(半年考えましょう)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:21:10.45ID:bpr574b2
ジャパネットタカダのスマホキャンペーンがあと半年続いていれば買い換えたのに
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 23:54:17.57ID:STHJLx2u
予備機のPHS終了したので、ためしにガラホに変えたけど
電池がもたない、気がついたら終了してるので解約した。。
しばらく、ガラケーで行く、iアプリサービスどんどん終了してくは
dPay認証が通らないし、edyチャージがガラケーから、できなくなるし
兵糧攻めやね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:23:22.65ID:WwMNYGgv
>>187
一切、何十年も聞いてていない、仕事で車乗っていた時もラジオですら
何時間の運転でも聞かない

自分の車買う時は熱心にナビ勧められたが何もいらないと言い張って
ラジオすら付けなかった、呆れられたよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 04:54:44.15ID:hwJmMdqF
ナビは自分もスマホより車の純正のやつにしています、電話がかかって来た時にハンズフリーで話せるから。運転中に電話がかかって来て白バイに捕まったんだよね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 07:16:53.31ID:g5tbxc1I
ナビってさ、あそこまで親切に事細かに教えてくれるのに、それでも
ナビの指示が理解できなくて道がわからない人がいるらしいね。

紙の地図帖が全くダメな人はナビもダメ見たい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:23:26.24ID:D258qdTG
>>207
自転車とバイクしか通れない細い道でも案内してくれる。
新設過ぎてw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:50:23.73ID:jh8jfGAg
>207
初めての場所をナビ頼りに進んでて2度もひどい目に遭った。
山の中でどんどん道が狭くなり舗装無になり、車には無理な段差で諦めて、
くねくね曲がる道を死ぬ思いでバックして元に戻った。
2度目は、左右の家の軒先がぶつかりそうな路地を進んだ先で
片側3車線を信号無なのに右折しろって指示が出た。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:23:26.93ID:xgtfdT0t
>>208
道があれば良い、十字路のはずがT字路だったり
ナビとしてより、だいたいの現在地と高速走行時の
残り距離数程度にしか使えないよ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:37:27.67ID:D258qdTG
>>211
機械ではありません、作成したのは人間。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:45:36.63ID:DQO/w1fL
ナビはスマホにアプリを入れて更新しないと新しい道とか出てなくて地図上では道のないところを行くことになる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 23:25:00.23ID:fhw5O4Ar
うちのナビのデータ更新はSDメモリだね、スマホはいらない。
ネットからダウンロードもできるけど、ディラー経由でも手に入る、これが高い
データ更新してもサークルkがファミマに変わるだけ、意味は無いな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 12:44:11.64ID:J7KyXCGY
人間が作成したのは機械ではありません。  ある意味凄い新説で奥深い、

こういう発想が新しいものを作り出すんだろうな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:37:23.44ID:d8pBsUC9
一か月ほど前からスマホにいきなり広告が出るようになった
これは何でしょうか?
0220217
垢版 |
2019/08/21(水) 22:14:04.63ID:d8pBsUC9
>>218
最初からウィルスバスターを入れてます

>>219
以前から沢山のアプリ入れてますが今回のようなことは一度もなかったのです

唯一、心当たりがあるのはソニーのアプリを入れて少ししてから
いきなり広告が出てきたりするよになりました
まさかソニーのアプリにそのような事が仕組まれているとは
考えにくいですが一度削除してみます
(ミニコンポの音質調整イコライザー機能アプリです)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:29:27.86ID:d8pBsUC9
>>206
電話がかかって来た時のハンズフリーは本当に便利ですね

>>215
ホンダ純正ナビですけど地図更新は22,000円もします

近いうちに自動運転になるとの意見をたまに聞きますが
常時通信によって渋滞、災害通行止め、事故情報等を拾う
最新通信ナビでも変なルート示したりするのでまだまだ無理でしょう
大体、現在の地図データ自体が完璧な物ではないですし
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:32:31.65ID:d8pBsUC9
>>221
いや、通知じゃなくていきなり画面一面に出る「広告」です
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:37:07.34ID:d8pBsUC9
よく見てないんですがゲームとか保険とか投資勧誘とか一貫性のない広告です
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:09:02.75ID:LWdr1k7K
今日、あうでスマホの本体と月額料金を聞いてビックリした。事務手数料、保守費用を除き2ヶ月目から税別980円。色んな費用込でも税込み月2,200円、どうなんだろう?一度契約すると最低2年は続けないとなぁ。皆さんはあうは気に入っていますか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:47:45.59ID:bZXZXH2b
機種はどれでしょう???
京セラとかLGとか?
auに問題はないけどそこらへんの機種はちょっと
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:44:53.83ID:rGcOkZzq
>>231
SHARP製、60歳以上限定、通話制限なしで無料、待受画面が年寄り用と普通のアンドロイド表示切替ができる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 20:13:10.08ID:6W6kBGzB
スマホにいきなり広告が出るようになったと書いた者ですが
最近入れたアプリを削除したら広告が出なくなりました
こんなことが仕組まれているアプリがあるんですね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 20:34:40.32ID:2t1nvxLe
あるらしいね。
自分は、あまり使わないアプリは削除してる、必要ならいつでもインストールできるから
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 20:50:14.68ID:6W6kBGzB
アプリって沢山あるけど結局一番よく使うのはメモ帳
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 22:33:40.49ID:A741tAoq
アプリと言うか機械の右側についている長押しすると画面が消えるボタンは良く利用する
そうすると広告はもちろんウザイ着信もなくて快適、みんなも試してみて。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 12:39:46.36ID:Mokm7a1T
XperiaやiPhoneは9万ぐらいするんじゃないのですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 13:11:54.17ID:UU2lA9eO
2年前はAndroidでも富士通辺りは10万円したよね。
だけど今はネット関連は数万円のAndroidで十分でしょう。

PCの時と同様に物貰いのように得体の知れないアプリのDLが問題。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:13:42.72ID:dcvntTiW
バッテリーが頻繁にネット、アプリ使用すると三年ぐらいしか持たない
ガラケーみたいに簡単にバッテリー交換できるようにすべき
高価なのにバッテリー弱ったら機種変の使い捨て製品なんておかしい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:40:53.85ID:dcvntTiW
>>242
そうでしょうな、業界の金儲け主義的陰謀でしょうな
最近、他の製品でもバッテリーがヘタったら使い捨て製品多すぎ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 21:57:24.08ID:najTuiTn
今はAndroidなら2万円位からあるから2年で機種変しても年間1万円程度か。
PCは4万円出せば8年持つから年間の本体経費は安いけど電気代と言うランニングコストがかかる。

と思ったけどPCが4万円と言うのは自作でOSがLinuxの時だった。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 00:26:52.81ID:HRrwaOG/
音声通話はガラケー後5年くらいだろうから、このまま
データsimをモバイルルータに差し込んで、お外で使ってるけど
最近入り浸ってる所wifiが使えるんだよね、解約しようかな
年取ってくると、ネット関係も断捨離しないとだめだわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:02:58.42ID:VkwHZv5F
あおっている、あおるため調査 
スマホと回線料を、どのように生かしているのか報じてこそだ
かざりじゃないのよ!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:43:09.57ID:PenAFZsJ
今のガラケーが基本980円 無料通話1000円分付きだから解約したくないんだな
電池も一昨年に新品に変えたこともあるし。

ガラケー後5年もつならそのころ俺は多分認知症になっているからちょうどいいな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:15:10.25ID:yCdyb+iC
auは2022年3月末終了
docomoは2020年代半ば、様子を見ながらだろ
iモード新規加入は9月末で終了、今の所サービスは継続
iアプリも今年度中に終了サービスも増えてるEdyとか
ソフトバンク未定ながら
一部のサービス周波数を停止

でも終わるまで使うよ、電池は良く持つ、ポケットに入れてもじゃまにならない
頑丈だし
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:39:20.16ID:oYEbksV0
千円ならサービスなくなるまで使う。ドコモの契約がガラ1台になったら基本1864円で
1年割り-25%の1394円、本体保障サービスが280円なので消費税込みで1810円になった。
年末は契約更新なので安くなるように調べるとしよう。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 05:04:34.66ID:HuaPJpLE
1番安いのは秋葉原なんかで中古買ってきて格安SIMカードで使えばいいけど中古だからもう使い捨てって感じでしょうねいつ壊れるかわからない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 05:14:36.66ID:HuaPJpLE
Androidはテレビがついているから犬HKに料金払わないといけないんですよ、家にテレビないしiPhoneだから集金来ても見せて断っていますけど
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:56:01.42ID:UcPnHo/N
NHKに地上波分は払ってるけどBS分も払えと来るから図々しいにも程がある。
そのやり方が通るなら次々とサービスを作って金払えなので押し売りと同じ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 22:06:00.68ID:QyUb97Us
BS払えは、確認せずに契約世帯全戸送ってるね。
親がこれ払わないかんのかと、聞いてきたきたのでその場で破って捨てた。
契約したら死んでも払わないかん組織だから、悪質だな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:53:22.84ID:k2IAmo3f
シャープのAQUOSシリーズは非搭載のモデルが複数あるみたいですね、Xperiaやサムソンのは必ず搭載されているようです
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:21.77ID:juQI9/7a
スマホメインで5ちゃんしてる人はいるのでしょうか?
私はスマホ入力が苦手でPCでしかしないのですが
よく改行の仕方でこの人は多分、スマホ書込みだなと(タブレット?)
思うことがあるのです
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 15:00:36.09ID:JbU9iP/Y
>>264
書き込まなければいるも知れない。我が家で5chは自分だけだが女はスマホで男はPC。
結局キーボードに慣れていればPC、キーボードに慣れていなければスマホって感じ。

PCに関わろうとしなかった妻もスマホならボトボチ検索して便利に使ってるし。
50代だと女でも3/4はスマホだろ、60代なら半分超た程度か、70代なら・・・
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 15:13:33.80ID:pAhJ9h22
ガラケイなんて考えられない。
海外旅行だと
エアチケットはスマホで予約して、空港で、送られてきた確認メールの添付ファイルを見せる。
ホテルもそんな感じ。
駅からホテルまで歩いて行くときは、グーグルマップでナビしてもらう。
ホテルや駅で係の人と話す時は、グーグル翻訳を使う。
SNSのグループで教えてほしい時も、投稿して聞く。
フリーSIMのスマホが便利。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 15:22:20.00ID:57okvQ28
終活に入って必要ない物は切り捨てる、それがスマホ
今どき公衆電話がないからガラケーはしかたが無い。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 22:10:33.05ID:rCVwG7bj
YouTubeで大人気の中田敦彦の5Gの説明動画観てたらガラケーは絶滅したと言ってたわ、わかってない
0273
垢版 |
2019/09/01(日) 18:24:48.90ID:ez1ooIU+
今日あuでスマホ契約した。60歳以上ならかけ放題で1,800円からある。iPhone7でも機種代、消費税込みで2,700円、安くなったな、早速五ちゃんデビューだ!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:02:40.82ID:ez1ooIU+
>>275
あぁ、正解。条件はネツト回線契約者、家族auが一人、デ―タ―1Gまで、それと60歳以上。一年後は千円アップの二年縛りだ。修理補償、その他サービスはオプションで加入は自由。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 17:54:10.34ID:ca9hqVjX
クレカでもいいはず。クレカならスマホも買えるけどポイント還元の為に買うまでもない。
家族で俺一人が未だガラケーだけどガラケーが使えなくなるまでガラケーを使う予定。

勿論スマホを使えない訳ではない。息子のお下がりのスマホでwi-fiエクスプローラを
使って写真は無線でPCに送信する。履歴書用の写真などはプリンタで印刷しコストは6円/枚。
写真プリンタはほぼ下と同じでハードオフで千円だった。
https://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp1300/index.html
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 18:44:59.76ID:mk69k7b8
それより戻ってくるポイントが店の規模によって違うとか

でも小さな店で5%もらうよりもともと安いチェーン店で2%がお得なのか?

店頭に%表示はしないだろうな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 03:54:20.91ID:Lx0uwdzQ
>>260
つ 実況 駅のホームとか、ChMateと画面分割して出先でできるようになる ただ、地デジは室内への浸透が弱いからカフェの窓際でも微妙なことがある
>>1
60代以上でスマホ持ってる人は限られてるだろうけど、このスレを開いた時点でフィルタリング済みで、みんな持ってるかと思ったけどそうでもないんですね

起きてる時点では、PCも使うけど、早朝覚醒の寝モバ5ちゃんねるを、(キーボード付き)スマホでやるの最高(ド近眼限定かも知れんけど)
2chMate 0.8.10.48/BlackBerry/BBB100-6/8.1.0/LR
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 03:58:41.48ID:Lx0uwdzQ
>>252
壊れるよりも、バッテリーの劣化かなぁ より大きなのを積めることや、防水で有利なのを理由に、最近はユーザー交換ができなくなった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:02:23.72ID:VtKn0sTC
black berryとはまたよく目が見えますね
自分はずーっと6インチ前後のバカデカいiPhoneばっかりです、更に文字を大きくしています
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:06:01.73ID:YqYc+BdR
>>285
auのポイントはどこのコンビニでも使えます
コンビニでちょろっと飲み物とか買うときはほぼポイント使ってます、貯めておけば次の機種変の時にその分本体が安くなりますが期限があるので
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:10:19.53ID:xguPxLmq
>>285
え?そうなんですか
夫婦共にauなんですけど一度もポイント使ったことないですわ
(機種変の時に使っているかも)
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:16:02.20ID:D5HRuf3l
auとかコンビニとか俺から見ると金持ちキーワード

コンビニは支払いかコピーに行くだけなので店の奥まで行った事が無い
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:49:59.53ID:YqYc+BdR
>>287
機種変の時に使ったなら明細に書いてあるはずなので何もないなら貯まりまくっているけど期限が切れて失効したポイントが多いと思います
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:22:49.28ID:80Y+Ad3M
ラインの利用をしようかなと思い操作が途中までしかできないので
ワイモバイルのショップに持っていったけど、パンフレットをくれて
自分でしてくれと言われた 結局できないままです
他の会社のスマホもそうなんですかね

又新しい事が起きてもできないと思うので解約をしようかなと考え中
スマホはもう持ちたくない 安くはないし

2年縛りでも途中解約すれば料金はそのほうが安い
お財布携帯だったらスイカでいいし
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:28:25.89ID:80Y+Ad3M
地図検索なら 前もってパソコンで調べればいいし
複雑な所にはでかけないし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:31:40.35ID:80Y+Ad3M
認知になった時に自分の居場所確認で首からぶら下げるのに
子供が利用するのだろう
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:20:25.41ID:XUsmy3Z5
>>292
ラインの会社に聞くのがいいです
他の方に迷惑でなければここで聞いて下さってもいいです、ドコモは設定まで全部やってくれますけど
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:27:55.36ID:QMMCUTce
身近に一人くらいスマホ命みたいなのがいなのかな

はいはい年寄りは何もわかりませんので是非
設定をよろしくと缶コーヒーの一本で頼む
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 12:03:24.33ID:q7N4hqcY
スマホ命さんとPC命さんが居ればいいですね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:33:43.34ID:RScsO1ti
>>281
>小さな店で5%もらうよりもともと安いチェーン店で2%がお得なのか?
還元率が5%の店より、売値が安い2%の店の方が結果的に安くなることはあると思う。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:35:53.32ID:RScsO1ti
>>277
あぁそうみたい。
狙いとしてマイナンバーの普及があるからカードの取得も前提だけど。
ttps://www.chunichi.co.jp/s/article/2019090101001773.html
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:07:24.97ID:aOobwHfU
ユーチューブは便利ですね
ユーチューブで相続の勉強をしました
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 15:31:32.54ID:N8qYwrts
>>307
自分が今ハマっているのは有能な怪しくない整体師の人のチャンネルでそれを観て毎日やっていたら肩コリ結構なくなりました
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:16:24.95ID:aOobwHfU
>>308
それ、よさそうですね
私も探してやってみます
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:29:47.48ID:BlBZSJD8
聖書の話を聞きながら床に就く。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:58:59.60ID:+xahWT2i
y mobileの人はTポイント貯まりますよ
Tポイントは私はガソリンを入れる時に使っています
あとコンビニとかYahoo!ショッピングでも使えます
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:53:59.88ID:8XHEY0mR
yモバは地方、山間部に行けば電波が届かないことがある。いつでもどこでも電話が繋がるとは限らない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:45:57.53ID:Bc++R5so
Yahoo!ですからそれはそうでしょう
そこが心配でしたらauかドコモにするしかないです、基地局の数が全然違うので
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 10:37:55.65ID:9SpQz/3L
あぁ三大キャリアと言うくらいだからね。ただyモバの問題点はそのことより
1年後か2年後に使用料がグググッと上ることではないかと。

楽天が自前の基地局を持つキャリアに参加表明をしてるけどカルテルのような
料金体系が崩れることに期待したい。使用料がグググッは楽天も似てるから
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 10:50:50.56ID:8HME+JER
楽天は基地局はどう確保するかだな、郊外にでたらアンテナたってませんでは困る
5GはサービスエリアがPHS並らしい。
これも思った以上期待外れ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:20:50.16ID:9SpQz/3L
5Gはまだ試験段階だろうね、本格的な普及は東京オリンピック後かと。
海外の観光客が3Gで来るから、それまでは3Gも維持しなくてはならないし。

東京オリンピック以降は3Gの維持が必要なくなり、(現状もだけど)急速に4Gが大勢となり並行して
5Gのインフラを整えていく。いくら大手でも今後使わない3Gを維持して行くことは難しいから。
なので5Gは時期尚早だけど現在進行してるように3Gサービスは徐々に停止して行くのではと予測する。
3Gは本体が壊れたら一巻の終り。携帯がなくても困らないなら3Gさえ必要ないとは思うけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:50:13.10ID:8HME+JER
>>318
ドコモにケータイ補償サービス勿体ないからキャンセルに行ったら
修理はできないけど代替機は出せるって言ってたよ。
まだ3Gの中古市場はあるから、停波まで使うよ。
水没以外壊れそうもないけどね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:14:12.20ID:9SpQz/3L
>>319
代替機は見た目がガラ携の4Gでないのかと、インターネットなら手数料無料で交換してくれると思った。
その代わり安いのは最初の1年だけだし、しかも一旦3Gを解約したら二度と3Gには戻れない。
要するにドコモは(も)3Gの客を、そのまま自社の4Gの客にしたいと言う事で、見た目ガラ携の4Gは罠かもなと。

3Gの中古市場があると言っても、中古なので何時壊れても不思議でない、文句も言えない、保証書なし。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:03:14.11ID:9SltbfKC
>>321
電池は替えたばっかり、今までの感じだと停波までもつだろ。
ただ今新品と称してる電池も製造から年月が経ってると劣化してる可能性はあるけどね。
もう一個確保しといても良いかなとは思ってる。
自分で電池交換できるのは良いよね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 08:24:26.04ID:58lKczpF
俺趣味がないからスマホ買ってユーチューバーになろうかと思ってる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:31:12.74ID:P0JRGa6O
職場でPCも所持していない60歳の爺さんが、PCやスマホを買うべきかどうか考えていた
その爺さんは買ったところで使えないと思われる

ここの住人はPCでインターネットを使っているのだから、スマホを買えば即日からスマホでインターネットを楽しめる
特に事情がなければスマホを所持するのが吉だと思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 13:45:23.79ID:Tie2BgOQ
三連休旅行に行ってきたけどスマホなかったら全然違う内容になっていた、美味しい店に行けたのはよかったし乗り換えもなんの心配もなし、お土産もランキングの買えたし
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 13:54:43.94ID:Ijmx5FfW
>>328
60歳で爺さん、婆さんになるのか。多少、納得行かないけど、そこは一先ず置く。

それでPCを使ったことがなくても周りに教えてくれる人がいれば使えるようになる。
キャリアだと高いからMVNOがお勧めだけど単独では無理、先ずはネットが必要だから。
なので、PCを所持していない人がスマホを使えるか否かは周囲の状況と懐次第。

一方、本題のPCでインターネットを使っている人なら即スマホを使えるかと言うと
これも周囲の状況と懐次第。何故かと無線ルータのwi-fi等の設定をできるか否か、
またキャリアかMVNOでも、相当に通信費が違ってくる。因みに下はSIMの装着方法。
https://mobareco.jp/a66032/

ところで昨夜スマホが安く(800円とかで)買える最後の機会とMVNOのサイトを
ネットで見て、心が少なからず動いたけど今朝になって見送ることにした。
因みに我が家で契約してるスマホ3台のSIMの装着は自分がしたが自分は当分ガラの予定。
ただし子どもが使わなくなったスマホはカメラ代わりに、頗る便利に使ってる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:06:50.03ID:Ijmx5FfW
追伸
スマホで撮影した写真はwi-fiファイルエクスプローラーで比較的簡単に
パソコンに転送できる、WindowsでもLinuxでもブラウザで受け取る操作をする。
因みに無料版でも問題ないが有料版もDLしてクレカで100円支払った。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 15:33:52.86ID:Tie2BgOQ
キャリアだと設定も全部やってくれてラインまですぐ使えるようにしてくれるしドコモだと教室もあるし何もわからない人は格安はやめた方がいいです、60歳以上の割安プランあるのでキャリアでもそこまで高くない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 10:02:25.02ID:twngB74A
>>332
でも最低5000円はするでしょ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 11:54:04.85ID:5foLWTyr
60歳以上の割安プランを使うならガラ携とパソコンの組み合わせと変わらない。
何故スマホにするのかと言う積極的な理由がない。このスレで宣伝してるとしか。
中古の格安スマホを購入して、wi-fi環境で使い方に慣れれば良いだろう。

そう言えば昨日、新古品無線ルーターを1080円で買ったのでテストをしてみたら使えた。
実際にはアクセスポイントモードで使うけど「5GHz」と「2.4GHz」とが同時に使える。
同等品を既に使ってるけど予備にと言うことで買って来た。「2.4GHz」しか使えない物は捨てようかな。

>>333
何んとなくだけど知っていて聞いてる感じ。1700円前後でしょ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:59.35ID:iGd0xw8n
自分はドコモで2000円弱ですけどそのプランはもう終わりました、SIMをAppleで買ったiPhone XSに刺して使っています、iPhone XSはデュアルSIMなのでドコモと格安両方の契約しています、状況に応じて使い分けています、ですからドコモ2000円と格安1600円です
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:48.90ID:iGd0xw8n
なぜスマホでなければいけないかと言う段階の人はガラケーでよいと思います、自分はガラケーでは生きていけないので仕方ないです、パソコンは不要です
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:17.41ID:iGd0xw8n
Wi-fiはWiMAXを持ち歩いています、固定電話ないのでフレッツ光などは契約していません、ドコモはほとんど通話で使います
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:20:50.15ID:GvTd3NlN
スマホ乗り換え時、店でラインの設定をして貰ったが写真は移行出来なかった。残念
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:01:31.31ID:sATtV1QV
移行ツールを用意してるスマホがあるけど、全部は知らない。
それでスマホを所持してもパソコンもあった方が良い、両者間でデータ転送ツールがあるから。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:05:32.46ID:Z3I3JJTZ
グーグルフォトでパソコンとスマホの写真は何もしなくても同時進行です、もちろん同じグーグルアカウントでログインしていればですけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:04:16.13ID:CpbYjJEL
>>343
あまりグーグルフォトを連呼すればグーグルアプリを使うとデータ消費量が増えるぞと忠告する輩が出てきそう。w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:43:47.42ID:LMwCpHV2
そもそもパソコンに送る必要ある?
印刷も人に送るのも全部スマホでやれるのになぜわざわざパソコンに?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:15:38.35ID:7D2KTfaq
ヒンント : 画面のサイズ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:58.87ID:RFHfCbJB
スマホの料金体制ややこしすぎでわけワカメちゃん
写真は撮らないので本体のカメラ外して安くしてくれ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 00:24:00.19ID:zrzYX87l
プライベートでは、デジカメを一切使わない。スマホでしか撮らない。SNSにアップするのに、スマホが便利。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:30:10.62ID:wrnRWuIv
ショボいデジカメよりよっぽどスマホのカメラの方が性能いいからそれはみんなそうでしょう、プロ仕様のカメラならともかく
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 08:31:23.92ID:7rf9o8r7
>>347
趣味で何かの製作とかでは画像だけではなく説明文が必要だから、そう言う時はパソコンが便利。

>>349
マンションのドアの中心部に装飾的な曇りガラスがあって子どもが撲つかると割れて危険なので
外して貰ったら「オプション」と言うことで7千円多く費用が発生した。オプション費用が出るかもな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:11:40.51ID:8x4cs9E/
当たり前のことだが、グーグルアカウントで同期したパソコン、タブ、解約したスマホ、現在のスマホ全ての機器において写真、検索履歴、ドライブ保存資料が丸見えだ。他人がさわればと想像すると恥ずかしい。かと言ってロックかけるのもなぁ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:07:13.06ID:AgtZeB/+
ロックはスマホ本体にかけてないんですか?
落とした時とか見られたくないので絶対にかけてます
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:49:54.10ID:CfE5qWdR
>>356
ロックはかけません。仮に落としたとしても重要なデータはないし、○○ペイは使っていない。銀行、クレジットカードとも直結していないからね。yモバの時はyカードと連動していたからネットショピングやオークションが勝手に悪用される心配があった。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:09:20.81ID:20xpWCmU
60歳代にもなれば、
スマホを置いたら忘れる可能性大
絶対に置かないこと
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 15:05:06.85ID:7rf9o8r7
携帯を必要としてるなら早晩スマホの移行は避けられないとして、それでもキャッシュレス決済には使いたくないな。
その他、老い先が見えてる人にスマホは必要ではないけど12才前後の女の子が宝物のように扱ってる姿を見て今後の必需品と認識した。

>>358
家族の携帯かスマホから呼び出せばコール音が聞こえて身近にあれば発見できる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:03.56ID:G6dslQKi
皆さん、ちゃんとスマホを使いこなしているんですね
私は全く使いこなせてません
子供や孫でもいれば教えて貰えるでしょうけど私にはいませんし
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:17.19ID:/I8uKIHS
>>361
電話にちっちゃな超小型のpcがついたようなもの。便利性だけ優れているが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:30:03.37ID:G6dslQKi
旅行観光用に持っていく10インチノートパソ持ってますがディスプレイ小さいと感じます
5インチスマホは小さすぎで私にとってミクロの世界w
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:45:38.71ID:YfSKLb/y
今のスマホは携帯電話とパソコンとデジタルカメラとカーナビが一つなったような物で
20年ぐらい前には考えられないような凄い物
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:58:03.55ID:zdKihGr8
海外旅行や国内旅行
航空券、JR、高速バス、ホテルをネットで予約して、予約画面を表示するだけ。スマホで完結する。万が一に備えてプリントアウトするようにはしているけどね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:09:03.55ID:G6dslQKi
よく温泉旅館に行くんですけどスマホでの宿泊予約は部屋、食事等の
詳細プランがわかりずらいです
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 01:31:25.48ID:lcqDOs/p
アプリで見たらよくわかりますよ
ただアプリがあるのは楽天トラベルとかYahoo!トラベルとか限られますけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:20:30.19ID:lcqDOs/p
10年前まで料理をする時にノートパソコンをキッチンのテーブルに持ってきてレシピ見ながらやってたのが懐かしいです今はスマホだからまな板の前に置けます
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:11:30.84ID:7gxYZmNO
今は必要を感じないからガラケーで良いのだが
10年後、スマホが無いと何もできないとかなると困るね。
70代で新たにスマホの使い方を覚えるって無理かもしれない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:30.00ID:BJj6D+Mk
>>369
内容は全て正しい。

ただ現在スマホの契約をしなくてもパソコンでwi-fi環境が設定できれば
比較的簡単にスマホに移行できる。備える必要はあるけど契約までは必要ない。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:11:57.37ID:yp/ovvHq
>>374
写真サイズが全く違いますから絶対PCの方が見やすい、わかりやすいです
スマホの商品写真は私からするとミクロの世界ですね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 08:34:06.29ID:v9A7LKcf
スマホで細部は拡大できるけど全体が見えなくなる。
自然のまま全体も細部が見やすのはパソコンが揺るぎ無い。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:56:38.77ID:v9A7LKcf
その他でパソコンが故障したら故障した部品を発見できるスキルはあるけど
現在はスマホのバッテリに経年劣化が生じても取り替えることができない。
なのでスマホを所持してもパソコンは続ける。翻って娘には自分より性能が
良いパソコンを与えたけど、専ら使ってる情報機器はスマホやタブレット。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:54:14.32ID:XSIFQQsF
昨日、スマホ(Android)で写真をファイラーで名前変更、フォルダーに移動中に
誤ってフォルダー毎消去、microSDに保存してあったので、復元を試みたが失敗
スマホの復元アプリは怪しいものばかりで使用しない方が良さそう

旅先から自宅へ戻りPCのSDカードスロットにアダプター共挿入、Recuvaという
ソフトで復元したら上手くいった、ファイルの日付は新しくなったが、サイズ、撮影日
データは残ってたので、スマホアプリ「フォト」上では完璧に元通り
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 13:10:08.54ID:7cy772AF
>>378
タブレットは文字入力しにくくないですか?
0384378
垢版 |
2019/09/28(土) 08:48:35.37ID:hqcXRIwt
>>380
自分はスマホやタブレットでは文字入力しにくのでパソコンがメインです。
ですが娘は円滑に入力してます、逆にキーボードは苦手のようです。

とは言えスマホからメールを送る時とかは自分も文字入力しますけど。
更にはタブレットで文字入力する時に備えて blue tooth 規格のキーボードは用意してます。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 14:47:58.77ID:fPV74dii
パソコンがあるから何かしなければならない訳でなし、スマホも同じで何かしなければならない訳でない。

逆に何かをしたいと思った時に、それしか選択肢がないのか、ゆっくりと検討すれば良いのでは。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:43:21.30ID:fPV74dii
リンクされたスレを見ての感想は下の方と同じだった。
【携帯】ガラケー使用者は変人? 「今時ガラケー持ってるのは怖い」との声も★7
105名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:08:42.97ID:x+dcr32G0
レッテル貼るなよw
携帯キャリアから金貰ってガラゲー叩きしやがってw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:59:25.12ID:fPV74dii
リンク先でも何点かのレスでは検討に値する着眼点はあった。

自分の場合は外出時に費用の観点から通話はガラで、残りはネット接続をどうするか。
ネットに接続するだけなら千円/月なので、ここはスマホにするかタブレットにするか。
携帯性でスマホ、見やすさではブレットで迷う。使う状況でSIMを入れ替えるこもあるかなと。

同窓会などで卒業アルバムをみる時はブレットが見易いけど常時だと嵩張るし。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:43:40.14ID:qFsMySC9
60代でも昨年でスマホの所有率が3/4で、70代でも1/2なので既にスマホは身近なツールになってる。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd142110.html

昨日は80代前半の方とスマホのQRコード決済について談笑したけど先輩も自分も当分様子見で一致した。
ただgooglemapは大まかにはPCでも用が足りるけど現地での機能性ではスマホが便利と説明した。
最近は葬儀も内輪でする家が多くなったけど年齢的にも経緯的でも出席を避けて通れない時に
斎場に迷わず辿り着く時には頗る便利だった。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 21:59:10.35ID:1ApggO9f
余分な摩擦を避けるために相手に話をあわせるってよくあるよね
こちらの事言ってもあーだこーだ言われても返事めんどくさいから合わせておく

帰りにコンビニよってQRコード決済でコーヒー飲んでいこうっと。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:02:27.68ID:qJZFtvp8
こんな時間にコーヒーはやめた方がいいですよ
QRコード決済使いまくっていますけどこれに慣れると小銭ジャラジャラやれなくなりますね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:11:07.87ID:FsqVXC+d
日本ではQRコード決済の普及率が低いから、これを前提に確率を考えた。
https://bitdays.jp/cashless/mobilepay/27321/

1)QRコード決済してると話しが合う確率は1%に満たない。
2)QRコード決済してないと話しが合う確率は90%近く。
3)一人がQRコード決済していて、もう一人がQRコード決済していない確率は11%程。

なので現在は相手に合わせなくても、QRコード決済してないことで話しが合う方が圧倒的多数となる。
しかし今後は銀行が「BankPay」を普及させる意欲満々なので、QRコード決済の可能性は否定しない。
https://orange-operation.jp/posrejihikaku/pos/18358.html
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:42:28.84ID:MTKeyi68
話を合わせるためにやっているわけではないです、支払いが便利かどうかお得があるかどうかだけです
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:47:51.81ID:FsqVXC+d
話を合わせるため、と言う内容はトンチンカンな横槍で>>396が言い出したことだし。
小銭がなくて便利だと言うなら、その手の支払方法はクレジットカードやプリペイカードでもできるし。

>支払いが便利かどうかお得があるかどうかだけです
某コンビニでは、慌ててQRコード決済を導入して、とんでもない事件が発生した記憶が新しい。
スマホの「QRコード決済」一択と言うには強引過ぎるし利便性と背中合わせでリスクを考慮しなくてはね。
「お得」と言ってもポイント還元のことなら来年の6月までだろ。「便利、お得」だけでは説得力に欠ける。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 17:05:41.79ID:C6+Nv6CD
QRコード決済を一生懸命に押しているが>>399の記事を読む限り
半島が熱心なだけであとの国は一応程度なんだな

流行りのことにいろいろ言っても無駄だとは思うが
半島で必要があって導入されたQRコード決済というものが
日本に必要か、また日本に合うものかは数年すればわかるだろうな

10年もすれば令和元年はQRコード決済元年たったが
結局............とかなるかも。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 17:41:24.50ID:MTKeyi68
田舎はどうなのか知りませんが都会ではコンビニのレジでモタモタは長蛇の列で迷惑ですから数秒で支払いたいです
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 19:05:30.12ID:MiMrCro7
都会ではどうなのか知りませんが、地方ではレジ待ちに並ぶのは2〜3人、そんなに苛立ちにならない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 19:15:16.06ID:Ns6uKzG9
>>404
そうです、モタモタは迷惑ですよね、QRコード決済客と店員でスマホいじっているのを見ると
さっさと現金で払えと思いますね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:21:30.45ID:iEpe7of0
面倒なのでいつもニコニコ現金払い
小銭も持ち歩かず札で払って小銭は家に置いといて
年一度、金額も調べずに袋に入れて郵貯に行ってこれだけ貯金と言う
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:22:40.73ID:iEpe7of0
クレジットカード使うのは家電買う時ぐらい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 08:15:43.07ID:qeHdxK6O
わかりやすいのがコンビニその場で2%引き、
今までは現金だったけれどしばらくはカードにしてみるか

と言っても月に2回程度しか行かないけど
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 08:54:12.63ID:3+s7zkVD
ボケ防止のため、このスレでのスマホのQRコード決済について流れを分析した。

1)可能性までを否定した訳でなく当分様子見と言う切り出しで違和感はない。
2)違和感がない状況を(強弁する人に)話しを合わせただけと補足する人が出現。
3)実際のデータから、(2)の可能性は低いのではと否定される。現実では確かに
「余分な摩擦を避けるために相手に話をあわせること」はあると考えるが、それは60代以上が
「スマホのQRコード決済は実際に使ってると意見が一致した時」と言う内容に対し補足するセリフでないかと。

>>400
支払いが便利か、お得があるかどうかに付いてだけ言うなら「話しを合わせただけ」と言う枕言葉は
この方と同一人物の発言か否はともかく「余分な摩擦を避けるため」、不適切と考える。

もし同一人物なら「話しの論点がコロコロ変る、いかにも特に女」って感じのレスと考える。

>>402
当分は状況を様子見することは60代なら迂闊に流行りに影響されない、大半の方の基本的な姿勢と考える。

>>407
この一言で、いかにも特に女が(目的は判らないけど)板違いの発言をしてることを自白したと受け取った。

板を覗くことは構わないけど自分の意見を入れると年代から生じる意識の違いで、摩擦が生じる。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 10:40:49.91ID:iviGk1ZL
ガラケーにも画面はあるしカメラもある
ガラケーでQR出来ないの?
モバイルスイカは出来るのに
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:45.61ID:eRft5FV/
もう爺さんがメンドクサイのではいはいあなたのおっしゃる通りです、読んでないですけど。
あなたはぼけないのでボケ防止は不要ですよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:46:35.80ID:nUK55bCY
>>413
あなたはぼけないのでボケ防止は不要ですよ、に笑いました
こんな人が身内や身近にいたらかないまへんなw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 03:06:10.39ID:1fPrwnKT
>>412
QRは読めるが、ガラケー用のアプリがない
各社やるきは全くないしiD、Edy、Suica向けのガラケーアプリも今年度中に終了
使えなくなるわけじゃないけど、チャージがめんどくなるな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 03:13:02.22ID:1fPrwnKT
なんとかPayもまだトラブル時の責任所在もあやしいらしいし
まだキャッシュレスもクレカで十分だろ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:26:35.99ID:pezGGPN8
>>418
当分キャッシュレスもクレカで十分だろ、って点は同意見。
スマホの利便性は認識してるけどQRコード決済について当分様子見。

更に言えば100万円単位で入ってる口座とリンクしてるクレカを常時は持ち歩かないし
と思って確認したら迂闊にもがソンスタンドで使うクレカを常時持ち歩いてた。
もっとも1ヶ月で使う限度額は30万円に設定はしてるけど、クワバラ、クワバラと。
善は急げ、早速、常時は持ち歩かないように財布から外した。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:40:42.17ID:6KFxe7wI
先日スマホを買い替えた。pc/tablet/amartphone x2
動画をどれで観ようか、充電はokかとくだらん悩みが増えた。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 20:40:58.17ID:XPvhvQAJ
スマホをMNPでキャリア変更と買い替えをした。前のスマホでクレジット、ウォレット、ネットショップ、オークションなどお金に関する項目が、ある日突然新しいスマホで出来なくなった。
その都度メールアドレス、パスワード、暗証番号を入力しなければならない。携帯番号の使い回しはよくないのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 03:08:37.53ID:CSlLc6P1
Yahooオークションだったら同じIDでログインしたらできませんか?ウォレットは1度削除して登録し直したら?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 07:38:14.69ID:DLDe6CEp
スマホで何かをしてみようという
チャレンジ精神、
知的好奇心、
自身を向上させようとする意欲
がない人には不要だよね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:46.26ID:CA2+YCS2
>>425
携帯では外出時、銀行預金残高照会にかかる時間が長すぎる。同じく色んな調べ物、検索に時間が掛かり過ぎる。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:59:12.42ID:09VcUSan
ほほ〜う、外出先で残高照会とかネット検索とか
せわしない老後の方ですな。
ワシは自宅のPCでのんびりしています。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:13:37.41ID:g6hK1mdI
先週は妻が眼科を受診することになり事前にPCで検索して出発したけど
少し離れた始めての病院だったので迷った。ナビ機能を覚えておけと思った。

>>425
スレを立てた者だけど先ずは必要性があるか否かは自分で判断すること。
必要性を感じないなら使わない方が良い、基本料金がかかるから。

メリットもデメリットも、このスレには書かれるので目を通せばと。

>>432
自分はクレジットだけど似た感想を持った。外出先で残高照会は嘘くさい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:39:30.86ID:CMMBE/My
>>431
携帯(ガラケー)でもできるだろ。
モバイルバンキングの初期は携帯(ガラケー)が主流だったよ。
できはじめに、ネット支店に口座作らないか、勧められたけど断った
まあ今ならコンビニATMですむしね。
ネット経由はリスクありすぎだろ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:27:19.73ID:g6hK1mdI
>>435
君がアンカを付けたレスをよく読めよな。
銀行預金残高照会を携帯(ガラケー)で、できないとは書いてない。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:17:25.29ID:09VcUSan
>>438
つまり、あなたは>>431における「携帯」という文言をスマホだと勘違いしている訳ですね。
>>431における「携帯」はガラケーですよ。
>>425に対してスマホを薦める理由として
ガラケーでは動作時間が長すぎると説いているのですよ。
あなた>>438こそ、もっと脳味噌をリフレッシュしたらどうでそうかねぇ。もう遅いが
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:15:31.59ID:RQSArLuq
大手キャリアで、スマホ契約は最初の2年間は安く、3年目から1,000円あっぷなら何処にでもある。本体込み月2,000〜3,000円くらいのことで意地張るんだね。子供孫世代と話を合わせるなら、やっぱ買い替えしたら?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:19:23.82ID:AVOu8EN2
>>439
うわ、大変な人に関わってしまった、周りの人大変だろうな。
もうこれで関わりませんからなんでもお好きに
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:29:41.49ID:sdE8xUl6
UNIQLOのPayPay支払いでヒートテック1枚無料に行ったら大行列でこんなにねこも杓子もPayPay使っているのかと驚いた
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:50:33.46ID:C2kcsXtZ
>>429
レスありがとう。
なるほど、私には不要みたいだね。

初めて歩きスマホを見たときの嫌悪感は、払拭できないな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 02:09:55.64ID:s8Zecmbt
小柳ルミ子が番組収録中にずーっとスマホ触ってる依存症で視聴者からクレームの嵐だそうです、お婆さんがそれだとさすがにドン引きですね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 08:23:36.11ID:FF1aEK0T
>>439
お疲れさま、骨折り損の草臥れ儲けかと。
貴方の説明したことは、もっともでも聞く耳を持たない人はいるから。

自分も貴方のように説明して、骨折り損の草臥れ儲けのた経験は何度もある。

>>444
スマホのアプリでもできるけど自分はPCで残高照会してる。更に念の為、送金機能は停止してる。

今はまだスマホのセキュリティが未知数なので様子見。PCだとセキュリティ上、ログインに分単位でかかる。
数秒と言う「お手軽さ」と分単位でかかる「面倒くささ」はセキュリティ上、トレードオフの関係にあるのでは。
http://www.doctor-sumai.com/colum/002c2-023.html
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:33:55.77ID:Ce/clbZt
ならないですね
顔認証のiPhoneです、誰もロックを開けることはできません。自分のみ数秒で残高照会ができます
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:03:00.23ID:kKsKYbou
スマホにセキュリティーソフト入れてますか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:46:32.41ID:mxatEezv
オナニーも出来ないインポ糞ジジー共元気?Wwwwwwwwwwwwwwwwww
いつ死ぬの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が楽しくて生きてるんだ?Wwwwwwwwwwwww
自分より若いやつに嫌がらせするしか生きがいないもんなw
老害虫wwwwwwwwwwww
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 13:13:02.19ID:2Gvr1CtD
パソコンだとウイルスがパソコン全体に広がりますがiPhoneの場合はアプリが独立しているので広がりません、iPhoneのアプリはapp storeのみでしか入手できませんが審査が非常に厳しく、ウイルスのついたものは審査が通りません。なのでiPhoneの場合はウイルス対策は不要です
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 16:54:04.40ID:FF1aEK0T
>>450
顔認証ですか、太ったり(襲われたりで)顔を怪我するリスクはないですか?
顔認証なので、スマホの盗難だけで済まなくて顔が必要なので身柄ごと連れて行かれたり。
取り越し苦労かも知れないけど利便性とリスクは常にトレードオフの関係にあると考える。

その他、何か同世代的な感じはしなくて販売関係での宣伝臭が漂う感じ。
と言うのは年をとると先端的な技術には飛び付かなくて暫く様子見が基本なので。
スマホを所持を検討するスレだけど60代で顔認証、その他QRコード決済は先走り過ぎ感満載。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:45:34.00ID:2Gvr1CtD
自分を基準にするのはどうかと思います
60代で現役IT職の人も世の中にはいますよ
50代でもガラケーの人もいれば80代でスマホの人もいます、先走りも何も世の中の当たり前をやっているだけなんですが、60代では時代について行ってはいけないですか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 21:12:49.47ID:FF1aEK0T
>>457
>自分を基準にするのはどうかと思います
自分を基準にしてる訳ではなく周りや統計を参考にして指摘してます。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1821.html

スマホ決済は60代を除くすべての年代で10%を超えたと言うことは
他の年代でも<やっと10%超え>で、60代だと10%未満で少数派であることは確か。
しかもQRコード決済で得するので当面使うとして来年の6月までなので普及の成否はその後ですね。

>iPhoneを買う子供たちは全員顔認証です
だから?何と言う感じで意図が不明。貴方の思いがタダ上滑りしてる感が否めません。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/29/news051.html
携帯からの乗り換えでスマホを検討してる方はAndroidが多いからiPhoneの宣伝に必死なのかと言う感じですけど。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:07:55.81ID:GMNWe2IP
村上ファンドで名を馳せた村上氏もスマホで株式の照会(更に売買もか)してる場面が
TVで放映されていたのでスマホで決済する人が少数派とは言え、いることは認識してる。
だけど活動的でなければPCでも十分でしょ、と考える訳。電気代はかかるけど画面も大きいいし。

キャッシュレス決済は他でもできるのに、スマホでもできると言われても「それで?」って感じなる。
それにスマホ(QRコード)で決済できる所はまだ多くはなくセキュリティが関係するから様子見なのでは。
普及には利用する店舗が導入すること、明白なメリットがあること、セキュリティの不安を払拭すること。

>>461
飛行機代はともかく、どうしても「オリンピックのチケット」が欲しくても先着順で数量限定で
PCも目の前になく、って時にはスマホでの予約機能、決済機能は便利かも知れない。

ただし60代で「どうしてもオリンピックのチケット」が欲しい人がどの程度の割り合いでいるのかとも思う。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 17:41:36.68ID:/lQ2bpNp
以前、家近くのマックにアンケート回答したら無料クーポンが貰えた。今日150円ポテトが無料、あと100円コーヒーでおやつ替わりに食べた。こういう恩恵はいいね‼
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 18:55:27.69ID:O+hKragE
地元の回転寿司とかお好み焼き屋とか焼肉屋のアプリを入れておくと食後のアイスとかもらえますよ!コジキですかね?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:01:53.76ID:FxVX/uu7
>>463
PCでもたまに指値や枚数の注文間違いするのに
スマホだとPC以上に注文間違いしそうで出先でアプリで
値動きチェックすることはありますが注文することはないですわ

それに板、各種分速チャート等、スマホ画面では見にくすぎです
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:03:12.76ID:FxVX/uu7
>>467
面倒なのでそれらのアプリを入れてなかったのですが
そんな特典があるなら入れてみま〜す♪
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:11:08.77ID:FxVX/uu7
コジキと言えば昔、ネット証券の口座開設して〇万円入金すると〇千円プレゼント、
FXの口座開設して〇回取引すると〇万円プレゼントてのがよくあって
ネット証券、FX会社に口座開きまくりで30近く口座持ってますw

勿論、プレゼントのお金が入金されたら1円だけ残して即出金でした
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:17:00.54ID:FxVX/uu7
スレチ話で申し訳ありませんがマクドの200円バーガーのエグチは美味しいですよ
妻は十数個買って冷凍して毎朝食べてますw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:15:12.97ID:O+hKragE
あとクロネコアプリは荷物の配達状況が詳細にわかります、ネットで買い物多いので助かります
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 14:01:13.85ID:QUq38Ygf
>>468
>PCでもたまに指値や枚数の注文間違いするのに
ごもっとも。勘違い・間違いは人間なら避けられないので「空売り」もしないと決心してる。
決算手段を携帯性で用意することは利便性とリスクの兼ね合いを検討しなくてはと考える。

早稲田の大槻教授がiPhoneの利用者らしいけど「超能力者」に近づてパスワードの一部が発覚した。
大槻教授は「超能力」を信じる人でないけど自分はiPhoneの情報を窃むツールがあるのではと思った。

>>472
村上氏のように忙しい人のスマホでの決算自体を否定しないけど
60代でも定年前と定年後でスマホ決算の必要性は違ってくるのでは。

>>474
追跡自体はPCでもできるサービスは他にもある。
送った方も受け取る方もコードをコピペするだけで配達状況を確認できる。

クロネコのアプリが経度・緯度まで確認できるなら他のサービスを上回るけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 14:58:01.76ID:dfZwWTld
>>475
>>iPhoneの利用者らしいけど「超能力者」に近づてパスワードの一部が発覚した。
手口はいくらでもある、すれ違い通信の脆弱性
偽wifiAP立てておくとか、手口はいくらでもある。
それを知らないのなら、大槻も惚けたか
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:24:43.44ID:zqIsmYvW
ですのでいちいち追跡番号をコピぺなんかしなくてもあらかじめ登録しておけば何もしなくてもLINEが来ます
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:30:09.13ID:zqIsmYvW
万にひとつのあるかないかのことをビクビクしてスマホ使わないなんて笑える人です、天然記念物トキのような貴重な方ですね、10年使っていますけどそんなこと1度もないですけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:32:38.42ID:zqIsmYvW
ニュースになるはずですよね?そんなことが実際に起こっているなら?ほとんどの日本人がスマホ使っていますけどあなたにそれが起こるなら宝くじに当たるくらい凄い確率ですね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:56:29.27ID:X4oijTfE
机に向かって椅子に腰掛けてパソコン立ち上げ、さぁクロネコ追跡しましょう追跡番号は?とやっててくださいなどうぞ。いつまでも。ID変わりました
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 20:19:04.71ID:yrJvTFkL
アンドロイド端末、二台目なんですがiPhoneのことは全く知りません
iPhoneの長所、短所を教えて下さい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 09:00:47.63ID:63D0loAf
>>477
惚けたと言うより、自然科学(物理)に造詣が深くても情報機器については素人だろ。
win10の初期の頃の更新で度偉い目にあったとボヤいていたとか。

今年リチウム電池の件でノーベル賞をとった方もリチウム電池利用の携帯等は持ってないと言ってた。

>>481
スマホは使ってるしメリットも知ってる。ただ決算については指摘通りビクビクして様子見です。
煽ってもスマホでの決算機能は様子見で当分は使いません。時代の最後尾で行くことを恥じません。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 13:09:41.90ID:tULagFDe
ガラケーも含めてリチウム電池なので、携帯の類はもっていないということかな
どうせ秘書が持ってるんだろう。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:38:57.70ID:6oh4L680
クロネコで思い出すのは、ヤフオクの出品者になった時、クロネコを指定すれば匿名の配達と受取人も匿名になる。何より良いのは相手の住所、氏名、電話番号など書かなくていい。スマホのバーコードをかざすだけである。はぃ、次の方どうぞってな具合。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:44.59ID:tULagFDe
>>489
それはメルカリもやってるね。
梱包資材も必要ないやつ
もちろん日本郵便もやってる。

ヤフオクのおかげで廉価な価格で送れるようなったね。
よく使うのが、ゆうメール(冊子小包)より安いクリックポスト
ヤフオクのために開発されたらしいけど、ヤフオク以外で使える。
A4より大き目まで厚さ3cmまで重さは1kg、土日配達、配達記録付で188円
送料カード払い、送り伝票はネットで作成、印刷して貼り付け
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:26:59.53ID:63D0loAf
クリックポストは安くて便利なので使ってる。ヤフオクで入手した物が送料200円だったので
使うようになった。昨年の9月までは164円、今年9月までは185円。採算とれてるのかな。

>>488
記者会見で、携帯の類はもっていないと言ってた。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:03:43.26ID:qKFRBRXT
若い子はパソコンもプリンターも持ってなくてクロネコにある端末でバーコードぴっとやって送り状を印刷していますねメルカリ族
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:52:43.43ID:M/4TL2dq
新しいかどうかは人それぞれ
スマホは進歩がない、AppleとGoogleによる寡占がよくない
Microsoftがヘタレなんだろうな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 06:00:14.88ID:cnOgWk5N
ボケ防止で四則計算をする人がいるけど、それよりは株式の譲渡税等で税率が10%から20%に戻る時に
投資信託の利確する時期について考えたことがある。自分はそれを思い出した方が良い、対数も使うし。
損得分岐点は基準価額が2.25倍になる時で平均年率5%の増加で17年目。なので一旦は売った。

<前提>
10%の時売って同値で買い戻したする時とそのまま持っていて20%になってから売る場合で考えた。
双方にメリットとデメリットがあるけど売らなかった時は、「この10%の違い」でどうなるか。

<例>
例えばA円の含み益があり年率5%で増える時の増加分 → 0.1A×1.05^x - 0.1A (=αとする)
この金額が20%になった時の税額が増えた分の 0.1A より大きくなれば持ち続けた方が得となる。
当初は省こうとしたけどこの増加分に対する税金(つまり0.2α)も考慮すると結局、式は

0.1A×1.05^x - 0,1A > 0.1A + 0.2α
これを簡単にし整理すると 1.05^x > 9/4
両辺の(常用)対数をとると xlog1.05 = log2.25 → x = log2.25/log1.05
表計算なり、電卓と対数表を使えば17年弱と出てくる、年率5%なら17年以上持ち続けた方が得となる。

因みに昨日は約10年間の平均増加率を計算すると3.4%だったので25年かかる。投信の基準価額が
2.25倍になるとも限らないし現在は投信は持ってない。更に25年後に生きていることさえ判らない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 06:55:13.00ID:JWY4bgo5
知り合いの人が最後までガラケーで頑張ると息巻いていたが嫁に無理やりスマホにされて1ヶ月も経たないうちになぜもっと早くスマホにしなかったのかと後悔しきり
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:16:46.47ID:5v8GlN5p
人生の充実度。現在良い相手と巡り合ってないのは運か性格か見た目が悪いからだ。
良妻 > 嫁なし > 悪妻

<本題>スマホは、なくなる訳でないしPCとガラで間に合ってれば焦ることもない。
ネットも現代社会に適応するためだけど80代だと無くても不自由ではなさそう。
亡くなった往年のイケメン「山城しんご」も施設では携帯さえ持っていなかったとか。
外出時にもネットをしたいとかナビとかメールを確認したいと言うなら検討の余地はある。

60代以下の世代に行き渡ったので最後の市場と言う感じでステマ的なレスが散見するけど逆効果。
スマホ単体では機能を使えば直接・間接に支出が伴うことが多い。仕事では必要かも知れない。
その背景でリタイアした人が必要とする理由が低い。普及を目指すなら費用的にも抑える方向で。
使い方を教えてるのは利用料が高いキャリアなのでコーヒー代程度で教えてくれる身近な人を探そう。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:21:41.87ID:xudGHZlq
仕事で使う携帯は会社持ちだろう。個人の携帯で仕事をさせる会社なんて辞めっちまえ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:59:15.45ID:JsRrhRO0
スマホ歴5年だけど全くつかいこなせてないわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:28:39.90ID:JWY4bgo5
それと家計簿はレシートを写真撮るだけのがあるからその場でできるし頂いた名刺も写真撮るだけで自動的に名刺アプリに入るよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:35:08.07ID:JWY4bgo5
難癖つける人がステマステマ言うから書きますが天皇陛下と同級です。こんなところでステマしてもなんの得もありません、
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:06:51.02ID:5v8GlN5p
>>505
写真撮りまくって後から見るためにはスマホもPCがあった方が良い。
スマホからPCに簡単に転送できる。PCには大容量のHDD、広い画面、
バックアップ機能もあり、画像編集ソフトも豊富で管理も楽でしょう。
一概にスマホを否定してる訳ではなくて利便性も認めて既に使ってる。
便利だとだけ言うより、費用対効果とか自分に必要かを検討スレだろ。

ガラケーより画質が良いことは確か。新天皇と同級と言うことは還暦に
なったばかりで、まだ仕事してるのかな。名刺管理をしてるようだし。

はるか昔、学生の頃バスの時刻表をカメラで撮影できれば有難かった、と思う。
あと著作権が絡む時は控えめな感じだけど2、3ページ程の技術資料をスマホで
とってメールで交換してる。最近は書店に行っても興味のある本がない。

それとスマホで写真を撮る時の注意点は階段の下とかは気をつけよう。
盗撮と勘違いされて面倒なことに巻き込まれる可能性。李下に冠を正さず、と。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:14:55.96ID:5v8GlN5p
その他の注意点(念の為、繰り返す)
使い方を教えてるのは60代を最後の市場と狙いを定めている、利用料が高いキャリアなので
コーヒー代程で教えてくれる身近な人を探そう。 その手の知人もいなければ当分は諦める。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:41:41.63ID:TYWRJ5oj
ほんとうに純粋に単純に電話だけの携帯が欲しい。それと、緊急エリアメールだけ
どうしてどこの電話会社も作らないんだろうか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:41:24.61ID:JsRrhRO0
>>505
写真は一切撮らないんです
旅行、観光に行っても撮らないのです

過去を振り返るのが嫌いなのか思い出にふけるのが嫌なのか
自分でもわからなのですがとにかく写真は一切撮りません

女と遊びに行った写真も別れた時点で全て捨ててましたし
今の妻の写真さえありません
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:33:11.42ID:n7fGmfmI
そうですか
自分は食べ歩きが趣味なので食べたものを撮っています、ほぼそれです。自分は写りたくないです
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:34:39.70ID:C2PJoP5Z
スマホにしない人は食わず嫌いかもしれない。
いろいろできる。SNSがその一つ。
フェイスブック、インスタグラム、ツイッターをしていると、
自分は、外出先でスマホで写真撮ってすぐアップするなんてことが日常になっている。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:41:02.28ID:RE/aLuPb
スマホもちじゃないけどFacebook、Instagram、Twitterもアカウントもってたけど
Twitterは知り合いが時々書き込んでるから残してるけど
後は削除した、何が楽しいのかわからん。
Facebookは相手したくないのがでてきて速攻削除した
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 03:31:53.87ID:C2PJoP5Z
>>517
フェイスブックは、相手をしたくなければブロックすればよいだけでよ。
5チャンのNG登録みたいなものだよ。
両方とも自分はしているけどね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 09:48:25.67ID:SUFbXrOZ
>>517
>何が楽しいのかわからん。
十分有り得る状況で、気持ちはよく判る。

>>518
そう言う人に説明しても価値観が違うので理解できないので、好きにしなさい。

多分撮った写真をSNSのアップしてこそ意味があると考えてるのでは。
考えが違っても仲間意識で「そうだね」だと、SNS自体気持ち悪くなって当然。

考えや価値観が違っても匿名で煽りがないなら、自由なレスが飛び交う2chが良い。
自分とは、考えや価値観が違う人が存在していると理解できるから。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:00.41ID:m+t/SRCP
>>518
意味は簡単にわかります。
スマホはカメラでPCがアルアムという考えに基ずく生き方です。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 11:07:14.18ID:92d0lYVb
258Gのスマホでなぜパソコンに保存する必要があるんだ?クラウドもあるのに?写真を観るのにいちいちパソコンを立ち上げるのか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 13:32:15.45ID:n7fGmfmI
パソコン世代と言われる人達はパソコンを捨てることができないんでしょう、パソコン不要の時代になっても
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 15:05:20.57ID:SUFbXrOZ
>>522
その通りです。スマホは通話機能があるカメラか、カメラに通話機能を付けた器機です。

>>523
1)256GのiPhoneですか? 高いですね。(自作)PCなら半額で記憶容量4倍です。

iPhone 11 256GB SIMフリー 最安価格(税込): \99,860〜
https://kakaku.com/item/J0000031194/

他スレで月収100万円の方を見ましたが、年金20万円では最新のスマホを追いかけません。

2)クラウドは無料分で使ってますけど、ネットでは偶に個人情報の流失を聞くことがあるので
犯罪になるような画像はないとしても流出する可能性が皆無ではない個人用の写真は置きません。
若い時の写真を1枚だけ意識してブログで公開してはいますけど、意識してとは違いますから。

>>524
趣味でスマホではできないことをパソコンで使ってますので不要と考えたことはありません。

なので逆に写真をとらない方や外出が少ない方がスマホは必要がないと言う意見は理解できます。
現在スマホを所有してない方には、使いもしない機能を前面に出さないほうが参考になるのでは。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 10:00:16.02ID:2PURusFh
ワシみたいな老いぼれにスマホはいらん。
必要ナシ!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:31:31.13ID:yjJ9gOV2
ある趣味のサイトにログインするにはメールとメールのパスワードが必要でした。
gmailで登録しパスワードを忘れていたのですが所定のボタンをクリックすると
スマホに連絡があり、それからパソコンでパスワードの再設定ができるようになりました。

卵とニワトリの関係になるかも知れませんがアンドロイドのスマホではgmailがほぼ必要です。
またgmailを登録情報として各種のサイトにパソコンでログインしてます。アンドロイド本体
だけでもあれば通信会社との契約はなくても構いません。限定的使用ならwi-fiのみでもOKです。

経済的に余裕のある方はiPhoneでキャリア契約、余裕のない方は中古の安いアンドロイド本体のみ
と言う棲み分けもできます。ただし便利なだけではなく怖いと思ったことも事実です。理由は
ネットでの行動がgoogleの監視下になり支配されないかと言う懸念です。iPhoneも同様でしょう。

通貨の移動経路・決済額等も把握されそうです。ただしそれも早晩銀行口座のマイナンバーで
国の監視下になりますが、税金は収めるとして困った時には国に助けて貰えば不満はないです。
スマホには利便性と、まだ明確にになってない懸念があります。因みに自分は>>526です。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:45:40.93ID:95iCPKEu
gmailとヤフーメールも利用してますが
私的には直観的に使いやすいのはヤフーメールですわ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 23:44:35.72ID:95iCPKEu
意味もない1〜2行の書き込みよりまし
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:12:44.76ID:XDZOFifq
>>529
自分は最初のネットを始めた時のプロバイダ、現在のプロバイダのメールの他に
更にgmailとヤフーメールも利用してます。現在のプロバイダのメールは利用料
の確認の時だけに使って、ヤフーメールは迷惑メールの盾的な使い方。日常的に
使うメールはネットを始めた時のメールですが月の利用料は200円かかります。

サイトに登録する時はgmailも使います。メールだけでも管理は大変ですけど
更には家族の銀行口座、クレジット、スマホの手配・設定、使用料も管理して
ますので、これ以上の余力は残ってないです。ただボケないかも知れません。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:41:39.40ID:eekPRHR0
>>532
ほとんど同じですわ

プロバイダのスマホメールソフトが使いづらいのですが
セキュリティーは良いと思うので銀行のネットバンキング、
ネット証券、クレカメール等に利用

ヤフーメールはサブアドを沢山作れるのでネットショッピング用、メルマガ用、
サイト登録用等専用サブアドを作ってます

gmailは以前、少し重い時があったのと無料アウトルックメールも
利用してましたが以前、遅延があったので今は使ってません

プロバイダのサブアドサービスも利用しているので
メールアドは30以上持ってますw
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:45:59.66ID:eekPRHR0
入出金、残高がいつもでチェックできるので
銀行のネットバンキングは便利ですね
クレカのマイページも利用金額チェックに便利です
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:55:38.64ID:eekPRHR0
でもスマホ(アンドロイド)ではこれらのサービスは利用していません
少し前にゲームアプリにウィルスが仕込まれていて
スマホを初期化しても駄目という記事を見ました

その記事が見つかりませんでしたけどこれは2017年4月5日の記事です

端末初期化でも消せないAndroid向けマルウェア「Chrysaor」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053336.html
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 19:10:34.97ID:QnFgd5U+
>>535
そいつは公式アプリサイト google play store で配布されたもんじゃないし
非公式アプリをインストールするには、”不明なアプリのインストール”をオンにしときゃ
ならない、普通はやらんでしょう。
今は対策済みらしいけどね。

appleのiOSも怪しげなソフトをインストールするためにJailbreakなんて
やる人もいるようだけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 19:51:22.70ID:XDZOFifq
>>534
実店舗に行かなくてもできる入出金のチェックと残高照会は便利です。
なので操作には手間がかる方が安全性と言う点では良いと思います。

そうであれば手軽さが売り物のスマホに決済機能搭載はどうなのかと
思う訳です。自分の許容範囲で限度額を設定し使う程度でしょうか。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 23:54:20.99ID:NBs3tJUP
スマホは、電話にしか使っていないんだがw
ネットにはiPadとPCで繋ぐ。
ガラケで十分だった。
スマホを買って失敗だったw
13万だぞw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:54.30ID:tICUUumm
>>537
便利、手間、安全性、手軽さなどの言葉が並んでいますが最後はスマホ限定派。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:05.67ID:r4GV3Vh6
アプリをたくさん入れたけど結局使うのはメモ帳、アラーム、
ウォーキング、ラジコ、ウェザーニュースぐらい
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:07:27.85ID:yMHzpqFq
70だ。スマホは2台持ってるが、WIFIでネットを使う時だけ。通話はガラホ。
ネットバンクやアマゾンはPC。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:41.47ID:yMHzpqFq
70だ。スマホは2台持ってるが、WIFIでネットを使う時だけ。通話はガラホ。
ネットバンクやアマゾンはPC。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 10:08:35.26ID:lo27SW2p
他スレでは翻訳の話が出てるけどスマホで音声入出力の翻訳ができると便利だな。

スマホ(英語音声入力) → スマホ(日本語音声出力)
スマホ(日本語音声入力) → スマホ(英語音声出力)
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 13:26:39.58ID:lo27SW2p
そこは意識するか、しないかの違いではと。

自転車の補助輪を付けたからと言って、いつまでも補助輪を付けたままとも限らない。
更には下肢の骨折で松葉杖で歩行の補助をする時があるけど回復すれば松葉杖は必要なくなる。
当然、後遺症が残り松葉杖を手放せない方々に対し、必要ないと批判する趣旨ではない。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:03.61ID:lo27SW2p
そう言えば、西城 秀樹氏が亡くなって1年以上経つけど中学の時の怪我が原因で
彼ほど活動的な動きができなくて羨ましかったけど晩年の話で、忙しかった時の
稽古よりリハビリが比較にならないほど大変と言う言葉に、重みと敬意を持った。

何かの障害で中々思い通りにならいけど頑張る方と、障害がないのに楽して思い通りになって欲しいと願う人の違いでは。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:56:42.45ID:gPfDd+WB
スマホ(英語音声入力) → スマホ(日本語文字出力)
スマホ(日本語音声入力) → スマホ(英語文字出力)

は出来るよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 22:49:17.38ID:lo27SW2p
>スマホ(英語音声入力) → スマホ(日本語文字出力)
これはクリアできる。

>スマホ(日本語音声入力) → スマホ(英語文字出力)
これは相手次第だから。

まぁもう時期か。

因みにパソコンショップでパーツ購入のためにレジで並んでいたら前の客は欧米人の女性で
店員が「不良品なら一週間以内に持ってくればお取り替えします」と日本語で言うから伝わらない。
そこで自分が「If this part is bad then you bring it in a week, so he will change good one.」
的なことを言ったら、その欧米人の女性は「I see.」と応えたから意味は通じたと思う。

その他、別の場所でインド風の女性が無言だけど指を指して黒餡の大判焼きを注文してるのに
「白餡か黒餡か、どっち?」ってしつこく確認してる女の店員がいたので指を指してるのは黒餡でしょう、と割って入った。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:28:03.64ID:mRooEXQk
俺の親父68だけど出始めから使ってるから普通に使えとるな
今からとなるとこのくらいの年代ではどうなのだろうか
普通にまだまだ電子機器使える頭だと思うがな
パソコンに慣れ親しんできた世代だし
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:58:24.79ID:CMQPfEc+
パソコンに慣れていたらスマホも使い熟すことは70才前後でも難しくない。
3Gの終演の頃には周囲にスマホも使い熟す知人がいれば手助けをしてくれるだろう。
問題はスマホで安全性を担保して、どれほどの利便性があるか、ってことだろうな。

QRコード決済が便利、お得と言われても、よく使うスーパーでは導入されてない。
ただし交通系のQRコード決済で割引があって、みずほが音頭をとってる
「Jコイン ペイ」で使えれば普及する可能性はあるが、この辺り営業力不足。

因みに「J-Coin Pay(Jコインペイ)」からスイカにチャージできることは知ってる。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:26:17.97ID:CMQPfEc+
年金生活だと音声通話だけで十分なので3G終了まで慌てることはない、と言うのはその通り。

ただ同居してる子どもの通勤で交通費の支払いをどうしようかなと。本筋は子どもが考えることだけど
転職したばかりなので新しい職場になれることを優先し、他は年金生活の親が手続き等もしてる。

因みに「J-Coin Pay(Jコインペイ)」に障害があったようだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:48:48.10ID:VyQJe8sE
windows7の件でおもったけど
自分のガラケー2014年物理的に壊れなきゃ2025年末まで持ちそうだけど
スマホー、ガラホーのベースのAndroidの新陳代謝は早い
今サポート中のAndroid7でも3年前
バージョンアップでも3年が限度
6年後だと2回は機種交換が必要、機種交換しないとアプリが使えなくなる
今機種交換するより6年後の機種変のがいいね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:59:29.63ID:VyQJe8sE
FOMAプラスの後継とか5G対応とか3G終了後の対応状況とか見ないと
新しい機種は買えないね。
昔のように新機種でたら機種変なんってできない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:11:18.35ID:0NF+TZTw
>>555
Androidも粉れた水準になり不便を感じないのにOS更新のビジネスモデルになってる印象。
今までMSがDOSから始まってwindowsまでのOS更新のビジネスモデルを模倣してる。
どっちにしても特に60代にとってのユーザー視点ではない、操作性で変更があると億劫なので。

それと、ここ2日ほど「J-Coin Pay(Jコインペイ)」の使い方を考えてるけど、結局スマホを使ったATM的で
便利だけど特に残高が多額の口座とリンクするなら「J-Coin Pay」専用スマホとして鍵付きの書棚にでも保管でも
しなければ不安だし、この機能が古いスマホでも使えると有り難い。携帯用スマホへの送金は古いスマホからで。
因みに古いスマホは通信会社と契約しないでwi-fiだけでにする。流石に「QRコード決済」用は要契約かと。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:38:26.40ID:VyQJe8sE
どうせ暇なんだから、銀行の窓口に行きゃいいだろうに
最近銀行でも窓口でも金数えるのに機械なんだよな、人減ってるね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 12:28:37.40ID:0NF+TZTw
歩いて近所のコンビニのATMは健康面から一考の余地があるけどネット銀行以外では手数料が発生する。

「J-Coin Pay」の利点は送金手数料が格安らしい。一方QRコード決済で利用できる店舗数が少なすぎ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:15:49.77ID:s4YLyb22
5Gが話題になってますけど私は必要性を感じませんね
最近、どの製品でもそうですけど歩みもせずに進みすぎで不具合多過ぎです
(数年前に妻が機種変した富士通のスマホは酷かった)

TVもほとんどの4KTVは暗いらしいですし3DTVは立ち消えになりましたしね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:42:09.47ID:eoexJ/Tg
いつまで3Gを使うのか、4Gにするとしたら、どう言うメリットやデメリットがあって
どう言う使い方をするのかと検討するスレです。このスレで5Gの話題に軽く触れたことは
あるけど必要だと言う意見はないかと。

>どの製品でもそうですけど歩みもせずに進みすぎで不具合多過ぎです
使いもしない機能を搭載していて、しかも不具合が多発してると言う事ですね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:46:29.82ID:wwFeFtJk
>>562
スレチですが車も歩みもせずに進みすぎて不具合多いですよ

電子パーキングブレーキの不具合で発売中止になった「ホンダ N-WGN」
7月に契約して来年、納車らしいですw

某板のコピペ

>7/20に契約注文し、納車日が9/28に、10/20は、
>間違いありません11/30には来ますからと言い逃ればかりで
>挙げ句のはて12月から生産再開するといい加減な情報ばかり
>言うので嫌になっています。

ホンダフィット1モーターハイブリットはトヨタアクア2モーターハイブリットに
対抗しようとして評判最悪のDCTミッション搭載して計6回のリコールw

新技術対抗戦に必死過ぎて充分なバックテストもせずに製品化してユーザーが大迷惑
こんなのおかしいでしょ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:56:45.08ID:Pta03WWn
>>563
スマホのアプリにグーグル翻訳等の無料のものがある。
音声入力音声出力もできる。
自分は海外では、グーグルマップと並んでよく使っているよ。
お金を出してポケトーク(類似品もある)の類いは買わない。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:26:08.18ID:EUrWMBDG
毎日、ラジコ1時間、ウォーキングアプリ1時間、ネットとメール閲覧30分の使用で
機種変して二年目だけどもうバッテリーがぎりぎり一日しかもたない
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 16:25:11.47ID:7+oO3oE0
今日、グーグルマップで城下町を歩いた。
もう少し正確に位置表示して欲しかった。
結局、グーグルマップを使ってバスに乗れず歩いた。
運動不足だったから、まあいいや。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 22:38:01.86ID:I/TcDC9C
グーグルマップはゼンリンとの契約が切れて精度が悪くなったと聞く、まぁ凡そって感じの使い方。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 23:20:29.67ID:sL3hwpFj
ナビはどのメーカーも同じようなもんでしょ。
今ついてるトヨタの純正も適当だし、更新料が馬鹿高い
googleは更新無料な分だけ良い
目的地までの残り距離と、だいたいの自己位置だけでしょ信用できるのは
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 15:06:28.76ID:CdUERua0
車輌搭載のナビシステムが出た時は数十万円したけど今では数万円のスマホで代用が効く。
10年前はナビシステムを狙った車上荒らしが多かったけど、その手の犯罪が減って車ごと窃むようになった。

使わなくなったスマホをドライブレコーダー代わりにするアイディアもあるけど、どの程度役に立つのかなと。
スマホをドライブレコーダーに!おすすめアプリ7選と使い方紹介
https://smartdrivemagazine.jp/useful/drive-recorder-app-2/
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 15:42:23.64ID:CdUERua0
その他、確定申告のためにスマホを購入する必要はないと考えるけど
スマホを既に所有していて、なおかつ確定申告の必要があればe-Taxを試してみようかと。

昨年までの数年間はパソコンで印刷して税務署に郵送してた。
スマホでダメなら経験のあるパソコンで処理をすれば良いだけだし。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/etax-profit/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:22:03.35ID:cZ6DdRg8
>>569
ホンダも純正ナビの地図更新が22,000円もします
しかし利点はステアリングスイッチワンタッチで地図の拡大縮小、
走行中にその地点の登録等ができることでこれは超便利です

常時通信ナビなので渋滞情報及び渋滞回避ルート、
通行止め情報及び回避ルートを示すのですがこれが全くのええ加減
一体、どこへ通信してこれらの情報を得ているのかと思います
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:10.25ID:cZ6DdRg8
スマホナビアプリの欠点は自車位置補足がGPSのみなので
トンネルで止まってしまう事と5インチでは見にくい事でしょうか

でも本体と地図更新の高さを考えるとナビアプリでいい気もします
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:26:43.07ID:cZ6DdRg8
>>570
ドラレコは前後タイプが主流になってきてます
国内メーカー品で実勢価格3万弱、取付費14,000円ぐらいします

1万円以下の中国製の前後タイプは画素数等のスペックは同じでも
実際の画質は悪いそうで振動、温度等の厳しい車内環境では
耐久性もにも問題があると思います

今後、全方向(360度)タイプが主流になって来ると思います
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:13:20.49ID:7fHqhb/c
>>574
レスありがとう。

30年近く前に土地買収の問題を抱えて3車線が1車線になる地点で抜かれた後に
蛇行運転されたことがあるけど、最近は滅多に迷惑運転での被害がない。

因みに札幌だけど、某Mのような輩は至る所にいるかのかと。ただ今日も明らかに
周囲と違う運転をする凄い輩がいたので、ドラレコは保険と考え検討してる。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:13:55.22ID:fS9vluzG
スマホの保険会社の事故報告アプリは便利だとおもったな。
電話番号探す必要もないし位置情報も伝わってるから
簡単に状況報告ですんだ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:50:55.71ID:cZ6DdRg8
現在のホンダ純正ナビはエアバッグ作動すると自動的に
サポートセンターに通報されるシステムです
勿論、スマホブルートゥースオンでナビと常時接続必要ですが

非常時に便利なシステムになりましたね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:05:59.85ID:0GuUfqtV
私が割高国産前後タイプドラレコ付けたのは
狭い道でのすれ違いで左いっぱいに止めて譲ったのですが
下手くそ対向車がスピードも緩めずにきてドアミラー当て逃げ

Uターンしてとっ捕まえてやろうにも狭い道なので即Uターン出来ず
その経験が4回あって相手は4回とも女性ドライバー

あんたら今度は逃がさんぞ
下手くそ、マナー違反ドライバーに天罰を下す所在です
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 01:12:11.10ID:Dgya19oP
昨日自転車に乗ってたらポケットからスマホが落ちてしまった。
やばいと思ったがどこも割れておらず、機能も無事だった。
エクスペリアは結構丈夫なんでお勧め、今までも何度か落としてるが異常無し。
ところで、スマホ板やpc板にはデジタル知識を知ったかぶって自慢するじじぃが多いな。
ああいうのってすんげぇウザくね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 02:00:29.01ID:Lladk1HR
国産のスマホはコスパが悪い。
妻が韓国製をいやがって同性能で1万円も高い国産買ったとき、なに、それ!とと思った。
自分はHUAWEIだけど、アンドロイドのOSが使えなくなる心配が出てきたのは、想定外だった。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 10:23:08.49ID:vz3ThgWP
>>578
備えあれば憂いなしですね。

>>579
富士通で雪の上とは言え車に轢かれた可能性があるのに
ガラスフィルムだけの損傷でした。丈夫だけど、その代わり高い。

>ああいうのってすんげぇウザくね?
役立つ知識を拾い読みすれば良いのではと。年齢的に、このスレも
じじぃやババアの寄合ですし。

>>580
既に販売した分には google のサポートはあるようです。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:02:28.82ID:Dgya19oP
>>581ごもっとも、役立つ知識を活用するのか納得です。俺なんか知識無くくれくれじじぃだからな。
ついでに教えて下さい、yモバイルの特典期間が終わって高くなったんだがどこに乗り換えたらいいですか?独身だがUQ考えてるんですが田舎なんで不安です。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:51:09.81ID:vz3ThgWP
>>582
田舎でない、かつ自分でSIMを装填する意志があるならMVNOを勧めますが
田舎だと申し訳ないですが通信の信頼性が落ちると聞くので安易にMVNOを
勧める訳には行きません。もう少し要望・情報を出して下さい。
結局、何を優先するかです。コストなのか信頼性なのか機能なのか、です。

UQはMVNOとは言え3大キャリア系列なので信頼性はあると聞いてます。

実は自分の家も、取り敢えず「楽天」を2台契約していて最初の2年間は
1500円/月ですが、それ以降は倍の3000円/月かかるので、どうしようかと
考えてます。3年契約で2年で解約すると違約金が発生しますので、3年目も
使った後に1台は解約しドコモ系列のOCNを考えてますが1台はそのまま継続。

自分の知識はこの程度なので更に詳しい知識が必要なら専門板でマジレスを
してくれる方の出現に期待するしかないです。

因みに特典期間が終わって解約する時に違約金は発生はしないでのですか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 14:59:13.66ID:Dgya19oP
お返事ありがとうございます。
絵にかいたような情報弱者ですが参考になりました。千葉の房総なんですが少し前はドコモの電波さえ拾えない地域もありました。慎重に検討してみます。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:35:09.82ID:p9tTli9E
UQはテスト機貸してくれる、うちはエリアマップは真っ赤だけどテスト機借りたら圏外だった
もちろんau LTEは圏内だけどね
MVNOといえども電波だしてるのは三大キャリアだしね
信頼度なんて同じ、キャリア契約帯域量にどれくらい客を抱え込むか
どこかの雑誌が早いと書けば、どっと客が動いて使えなくなる。
速度なんてベストエフォート宣伝ほど絶対でない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:59:20.38ID:VOrIUsqh
>>585 ありがとうございますUQにテスト機問い合わせます。
>>583 解約は一年9か月経たないと違約金発生のようです。更新日が2020年でした。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 09:06:26.38ID:JXHKXuN7
>>585
UQのテスト機貸し出しとは中々上手いやり方だと思う。
と言うのは事前にテストを自社でしてエリア状況を確定させるとしたら人件費がかかる。
それならテスト機貸し出してユーザーの判断で契約を決めた方が問題は残らない。

ただし車の場合は安易に貸し出ししないで欲しい。数日借りると言って数週間乗り回し
煽り運転する輩がいるから。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 07:13:07.48ID:yLgL229Y
ガラケーが壊れるまでガラケー
スマホは今の半額になるまで買わない。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 08:12:02.85ID:lk5Lt9U7
車同様、スマホも高い安いで倍以上の価格差があるので半額と言っても
金額を明示しないと意味が通じない。自分は月の基本料2000円前後で本体が
5千円以下で、機能もそこそこなら現時点で契約を考えてる。希望に見合う
売り出しが10月にあったけど常時監視してないので見逃した。

12月に同様の売り出しが出ることを期待してる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:17:24.73ID:/DbLABi8
スマホは今でも機種代金0円と言うのがあり、助かる。
月々2,000円だが2年後3,000円になる。
それとルールを変えて「ガラケーからの乗り換え」と称して扱ってくれた。
キャリアに感謝
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:06:39.18ID:L8PKU0Oc
Eテレの趣味どきって番組で時たまスマホ特集やってる。
ときたま録画したの見直してる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 15:11:58.36ID:vIYLwfdv
>>588
それが正解、6年後の様子で変えりゃ良いとおもってる。

今年でた機種でも6年後には文鎮にしか使えなくなってるよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:36:48.54ID:vgSVXOPB
俺もガラケー、6年後はまず生きているかわからんからその時考える
うまくすれば施設に入ってスマホも要らない生活かもしれない
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:52:31.35ID:7EJhD9ke
皆さん、スマホのタイピングはガラケー方式ですか?フリック入力ですか?
自分はフリック入力ですが未だに慣れません
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 07:37:27.48ID:q9eV+VIu
ジャパネットタカダでスマホを買おうとしたらすっごいボッタクリなことがわかった、もう少しで騙されるところだった
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:18:14.93ID:eJU/70wF
スマホはお勧めだけど通話は止めておくのが吉
つまりデータ通信専用のスマホ
MVNOで月々1500円程度
匿名でネットしたほうがいい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:56:51.19ID:vKMxzM8k
>>599
納得してスマホユーザーになるために、このスレが存在してる。
もちろん、納得しないのでスマホユーザーには当分ならない、っていうこともあり。

>>600
そうそう、ガラで通話、データ通信専用のスマホはMVNO、と言う選択肢もありと考える。

楽天の月々1500円と言うのも最初の2年間だけで、恒久的な2000円だとズートを使うのに。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:32:21.50ID:DudwzMMI
今使ってるのは通話なしのIIJMIOsimデータ3GSMSプラン
中古のdtabタブレットに差し込んでる。
使わない時は意図的にアプリで帯域制限(200kbps)に変更できる。
うっかりデータを消費すること防げる。
3Gプランで繰越できるので今は9Gくらい余裕がある。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 12:41:53.72ID:ak6ZJtFy
スレを立てた時は60代後半なら80%未満かも知れないが今なら60代後半でも80%以上かな。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd142110.html

現時点では所持するか否かを検討するのではなくて更に明確に、どの条件が揃えば移行するのかだと思う。
自分は使い方が決まってるので基本使用料が2000円前後で Huawei P30 light 辺りが5000円未満。
オリンピックまでは外国の旅行者用に3Gが必要だけど終れば急速に3Gのサービスは縮小する予感がする。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 11:38:52.02ID:CJgAC/kP
通話、SMSメールさえ残りゃそれで良い
災害時のエリアメールがらみでメールをやめるわけには、いかんだろ
iアプリは、ほとんど今年度中に終了する
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 17:16:25.20ID:Jpjz3kK8
ソニーのコンパクトスマホを3年前に購入、失敗したな。やはり画面は大きいほうが良かった。ソニーも小型スマホから撤退だって、ばかにしてる
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 13:23:06.91ID:cocAMLwV
病院で隣に座った40代、熱心にスマホ覗いてたんでなにかなと思ったらエロ動画。
俺には無理だな、さすがにスマホでエロは羞恥心がある。
気にしない人のほうが多いのか?
まぁ人の事は言えない、俺のにはアニメが入ってる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 07:07:17.59ID:xPCFESje
家のPCはエロの宝庫だけど、公衆のまえで披露することはないからいいか。
身内に詳しい人いないから簡単なロック掛けとけば死んでも見られる心配はない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 08:56:53.22ID:jiT24gbh
>>610
我々の世代だと「週間プレイボーイ」のヌードグラビアを公衆の中で見てる感じかなと。
君でなくても若い時から、そう言う状況で、その類の行動は無理、羞恥心があることに同感。
ただ電車内で痴漢行為するよりはマシかも知れない、これは迷惑行為の犯罪だから。

思い起こせば40代の頃は通勤時の電車内に「好みの女性」が隣にいたら抱き寄せたい衝動と戦っていた。
逆に、その対極にあるような「好みでない女」が隣にいたら、跳ね飛ばしたい衝動と戦っていた。
しかし、どちらもしなかった、そこが理性と言う訳。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 17:59:07.65ID:1w2Dqlvq
ガラ携は本体保証も止めて最安プランにしてスマホを契約することにした。
ネット契約がOCNなので1ヶ月1000円程で維持できる(本体4800円、事務費3千円は別)
スマホ本体は予備があるので保証には入らなかったし wi-fi で使うので 1G契約。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 09:08:42.22ID:DtJsUD7e
自分も3Gのガラ携帯の新規契約は終了したと認識してる。
今は形状をガラ携帯に似せた4Gだと思う。電話だけの新規ガラケーは↓を参考に。
https://sp1.jp/garake-shinki-ranking/#i-2

それにしてもスマホ(4G)は予備があるからガラ携的な4G本体は要らない。
スマホ本体を使い回しできるなら、ドコモでも基本料金1320円は魅力的だが
880×36でも31680円なのでガラホ(ガラに似せたスマホ)本体で儲ける算段か。

4Gの出始めは設備投資が必要なのでプレミア価格になり、現在は3Gが終了なので
ガラホ本体でも儲けながら早く4Gに移行してほしい、と考える。
現在、楽天2台、OCN2台だけど楽天の契約が終わったら1台はドコモの4Gにしようかなと。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 18:18:52.14ID:fWmoYroF
91の婆さんにガラケー持たせてる
ほとんど使わないが非常用
ドコモで通話のみ月1600円
どこか安いとこないかな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:17:16.37
60歳以上の引きこもり。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/27(水) 18:33:31.77 ID:fWmoYroF
60で退職して2年引きこもり
やることがねえ!毎日15時間テレビ
つまんねぇ番組ばっか
今日の会話「ペイペイでイートインです」

低所得でも悠々自適
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/27(水) 18:39:10.70 ID:fWmoYroF
今日の晩飯はさんまたまごレタスサラダ風呂は今日パス
あとは寝るだけ



お疲れ様です
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 08:10:14.76ID:uxfpBoMG
光コラボを利用してるので wi-fi の利用で通信費を抑えることは当然。
外ではあまりネットをしないからスマホの1G契約で様子を見る、千円/月だし。

多少嵩張るけど通話はガラ携で当分はスマホとの2台を使う、経済的と思うし。
因みに4人家族で固定電話、プロバイダ料、スマホの通信費の合計で1万4千円/月。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:48:33.58ID:i5AfATqq
>>625俺も鼻持ちならないじじぃどもと思ったが有益な情報だけ拾えばいいと意見された。
年寄りのデジタル自慢おおめに見よう。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 14:12:11.25ID:mmuDaf3o
一番安いのは楽天モバイルか、でも電話代がドコモ回線使用料の上に楽天電話使用料がかかって30秒30円になるのはつらい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 14:40:27.09ID:uxfpBoMG
wi-fi で利用されたら通信費で儲けが出ないからチャチャ入れてる通信会社の回し者がいるのか。
スマホ如きでデジタル自慢はない。自分ではないが8ビットPCでも設計した経験があるなら凄いけど。

>>628
勘違いか、デマカセだろ。楽天モバイルで楽天電話を使えば10分間無料。
ただ2年契約なり3年契約で最初は1500円と安いけど、その後は3000円になるから痛い。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 05:24:45.67ID:JfYV8qh5
アナログじじぃからしたらスマホなんて単なるネット端末で生活に少し便利なだけ。
ファーウェイあたりがビッグデータ収集に使ってるってのもなんかうなずける話だな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 07:05:38.94ID:h/odTCxd
OCNの通話ありセットで「Huawei P30 light」が4800円(利用料は千円/月)だったので契約したけど
今年の確定申告(来年の2月の中旬以降)は>>571で言及した通り、スマホを使ってe-Taxを試す予定。
上手く行かなければ例年のように、パソコンで印刷して税務署に郵送すれば良いだけだし。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 07:13:59.22ID:h/odTCxd
追伸
確定申告は4万円程の還付で、大した額ではないけどファーウェイにデータ抜かれる可能性があるから
例年のように、パソコンで印刷して税務署に郵送するかも知れない。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 08:49:01.17ID:7LwJdFPQ
60歳以上なら楽天よりYモバのほうが通話基本料1000円がいらないだけ安くなるのでは
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:44:35.85ID:c2/qaxfd
もし楽天やYモバにしようとしたらネット購入するんですか?
自宅近くに実店舗がありません
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:00:38.68ID:h/odTCxd
>>633
金銭に関係するデータを悪用される可能性があると考えるので自分は用心し控えるけど
君の氏名、住所、銀行口座、クレジット番号を、このスレに貼ることで疑問は解決するのでは。

なお上記を実行した結果、君に何かしら損害が発生しても自分は一切の責任は負わない。
君の疑問を解決するために君自身がリスクを負うと言ことだ。

>>634
最初の13ヶ月間だけでは?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 07:33:57.88ID:7D/G4B1m
試しでも、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号を書き込む輩なんていないわな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:11:49.93ID:e1DzIVOM
個人データが他人に渡れば不利益が発生する可能性があるから普通はそうだな。
であれば>>633の「データ抜き取られて困ることって、具体的にあるの?」と言う質問の回答になるのでは。

それにしても通話契約あり(なしだと4800円では手に入らない)のP30liteがまだ届かない。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/p30_lite.html

因みに息子の最初のスマホは富士通製で10万円したけど2台目はP20liteで800円(要通話契約)だった。
確かに富士通製は丈夫だけど10万円高い、そして性能的にほぼ同等のP20liteは1/125の価格。
今回のP30liteはP20liteの後継機だけど富士通製の1/20の価格、丁寧に扱えば2年以上は持つだろう。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 11:06:44.02ID:xCN8VQWF
5Gになったら値上がりするのかな?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 07:33:55.29ID:uJYqhtub
通話 なんか する?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 10:33:27.43ID:Kc3PKHye
たしかに自分からかけないが
要を言いつけるためにかかってくるけどね
電源切っときゃいいけど、その勇気もない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:55:16.41ID:tmbkuwGa
スマホって便利なの?
使ったことがないからわからない。
5年経過したら買ってみようかな。
そのころは時代遅れだろうがw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:17:24.10ID:4aX8+dun
2019/11/26(火)に新規で契約し、同時に4800円で購入したスマホが今日届いた。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/p30_lite.html

本格的に使うと言っても取り立ててはないけど、とりあえずブック型カーバーを注文する。

>>648
初めて行く病院とか何かの式場を探す時などはナビ代りで便利だと実感してる。
急ぎの用事なのでナビが手元にあると心強い。ただしQRコード決済は様子見。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:30:31.14ID:MLdaW1Ni
本当にお得アプリは常に最新地図のカーナビぐらいかな
ただ、位置補足がGPSだけなので全く土地勘のない遠方では不安
(トンネルで止まる)

車に最近の純正ナビが付いてるなら自宅で音声入力で目的地検索、
乗車した時にブルートゥースで純正ナビへ目的地送信できるナビコンが便利
(複数地点登録に超便利)

あとPCサイトと共有のメモぐらい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:02:54.40ID:HXYigjNf
>>648
最初は外へ持って出たけれど使うこともないしカーナビも
とんでもなく大回りしたり細い近道ばかり案内されて
使うこともなくなった
飯食おうにも田舎過ぎて20kmも離れた店を紹介されて

家で充電するだけのオブジェになっている
月額料金のかかる飾り物 (笑)
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:40:33.98ID:uXV5rFze
>>638
スマホで登録して購入してるけど、明細購入
はPCに来るようにしてます。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:00:19.89ID:E85SzWUU
>>625

基本電話嫌いなんでプリ携使ってるけど後4年は使える訳ね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:05:58.68ID:E85SzWUU
↑@@..
>>652
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:09:34.98ID:uXV5rFze
兄弟4人が60過ぎで、ライン通話してます。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:57:38.10ID:8l37kgYJ
>>651
少し前の数万円の機種だとGPS性能が悪いと聞いてる、特にキャリアでない場合。

>>657
君、兄弟と言ってるけど実は「姉妹」だろ。男はタダでも頻繁に連絡しないから。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:00:31.51ID:uXV5rFze
>>658
姉、自分、弟、妹だけど、皆が集まって言う言葉
は兄弟なんだからと言うよ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:14:47.18ID:uXV5rFze
>>658
誤、兄弟4人間違いですね。すみません。
文にする時は兄弟姉妹なんですね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:35:39.15ID:8l37kgYJ
>>659
なるほど、兄弟でそれぞれだね。

>>661
謝罪する必要はないけど兄弟姉妹の方が詳しいね。所で仲は良いのかと。
自分は悪いとまでは言わないけど70近くなるの兄の兄貴風がウザくて。

20年前に入院した時に75才のお兄さんを65才の弟さんが転院で
車を出していたけど何才になっても兄貴風的な接し方を嫌がっていた感じ。
お兄さんからすれば何才になっても10才下の弟なんだろうけど。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:03:22.33ID:uXV5rFze
>>662
実家の長男で一人暮らしなので、姉妹、弟が
心配して電話してくれます、有難いです。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:10:31.56ID:PQiVZc1R
孤独死されたら世間体が悪くパッシングも酷いからなぁ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:54:53.21ID:lq2Ye0wg
あんた頭良さそうだな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:38:16.57ID:0uKUVDdX
液晶フィルムが剥がれかけてきたのでネットで
ガラスフィルムなる物を買ったけど半年でもう傷だらけ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:53:24.24ID:MWtxl2De
徒然に思いつくまま書いたら3連投になったけど最後は大事ことを一言。

不器用だと自覚があるなら勧めない、止めるが吉、指等を負傷しても自分は一切の責任は取らないから。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:26:56.99ID:jEPE+91S
XPERIAz5が電源なしではもたない末期におちいり、中古市場でXPERIA XZs新品同様2マソで買うた。 二世代すすんだが、二年おち。

いまの新型11万なんて元とれない😣
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:28:13.53ID:1BVEqKmv
OCNで通話契約すれば入門用スマホは「1円」から手にはいる。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/

自分は「HUAWEI P30 lite」を4800円(税別)で手に入れた。
ただ自分の地域では wifi 以外でネットにアクセスできるかは微妙。
スマホを入手してからケースを注文し今日届いたので明日から外で使ってみよう。
なお、通信の質を求めるならキャリアが良い、安さを求めるならMVNOで。

因みに通話契約と言っても専ら着信用で、発信用は今迄のガラ携を使う。
2台持ちは嵩張るけど2台合わせての利用料が2500円/月で安いので。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:10:43.80ID:uXwMy0GB
当方は>>674だけど外でナビとして使ってみた、結果は良好。
因みに札幌の郊外だけど日曜の商店は買い物客で溢れて、そこそこ人口はいる。

カメラは子どもからの「お下がり」のスマホで使っていたけど、そにうちカメラ性能も確かめてみる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:47:45.49ID:qbufqklR
未だにスマホは何がいいのかさっぱりわかりせん
使用用途によってベストな選択があるのでしょうけど
格安スマホにすると通話エリアの心配があるのでずっとauです
auでも山奥に行くと結構、圏外になることがありますし
(山奥の温泉や滝見物に行く道中の時)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:47:46.53ID:qbufqklR
未だにスマホは何がいいのかさっぱりわかりせん
使用用途によってベストな選択があるのでしょうけど
格安スマホにすると通話エリアの心配があるのでずっとauです
auでも山奥に行くと結構、圏外になることがありますし
(山奥の温泉や滝見物に行く道中の時)
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:49.36ID:rwdF+yEt
自分がスマホを使って便利だと思ったこと
1)ナビ機能:初めて行く場所、病院、葬儀場など
2)PCを態々起動しなくても多少の調べごとで便利
3)カメラ機能:デジカメが必要なくなりPCへの転送は wifi を使ってる。

通話は小さいのでガラ携が有利。ガラ携の大きさで「通話と携帯ルータ」機能があれば良いのかな。
ともあれ「3G」に先はないけど「4G」になった時に上記のようなアイテムが意外と普及したりして。
テザリング用のスマホと携帯ルータで、どちらかに通話機能を持たせるのかの選択肢かも知れない。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:01:25.60ID:hj55bcDV
エクスペリアz5かー
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 07:55:09.66ID:TnLGhkbM
>>680
エクスペリアz5からxzsに変えたものです。今のところ快適 sdへの画像保存がまだ不透明なぐらい。 中新古スマホは ムスビー 利用
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:28:18.22ID:s5KR1T6Q
新年と言う理由でガラからスマホに変えた御仁はいますか。
まぁ、この歳になればいないとは思いますけど。

今やスマホは遅くても中学入学と同時に与えられるようです。
ただ貧しい家だと、どうするのでしょうか。

因みに自分はガラとスマホの2台持ち、って言うか契約してないスマホもあったりで。
出歩く時はガラを持参、スマホは外出時のナビ代わりに使うの容量を残してます。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:28:33.76ID:4FvGz57x
ドコモiDが使えなくなった、自動更新じゃないのかい
ガラケ番号払いはお断りなのね。
陰湿に攻めてくるw。
EdyはまだIアプリは使えないけど楽天サイト経由でなんとかなる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:08:53.71ID:Rhw6tNit
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578229237/
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:12:31.50ID:bX+gyM8E
流石に、このスレには新年と言う理由でガラからスマホに変えた方はいなくて当然かなと。

昨年の11月にガラの契約変更でキャリアの実店舗へ行ったけど>>684氏がリンクを貼った
カモになりそうな老人たち数人が店員の説明を受けていた。孫との連絡用なのかなと。
3年く近く前は子どもナビ代わりに緊急に必要と言うことでキャリアのスマホにしたけど
本体が10万円近くした。補助金を出すと言うけど代わりに月の基本料が楽に7千円超え。

昨年末にMVNOで同機能(耐久性は劣る)のスマホの本体が5千円(含み保証)で基本料が2千5百円
なので僅か3年の間で隔世の感がある。当然SIMカードの設定は自分がするけど大した手間ではない。
キャリアは設定等でサービスは良いけど料金は現状でも2倍ほどは高い感じ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:57:32.41ID:gG9N+pFY
キーワードで孫とか出てくるけど今時のガキどもは昔ほど可愛くないぜ
遊びに来るとかは金を集金に来るだけで後は来てから帰るまでスマホから
目離さないから言葉は僅かしか発しない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:11:31.43ID:jwBq6kcU
>>686
>集金に来るだけで後は来てから帰るまでスマホから目離さない
だろうね。ジジババは子どもが使ってるアイテム(例えばスマホ)に合わせば意志が通じると
勘違いしてスマホの契約をするけど、肝心の子どもは生きてる社会が違うから話しが噛み合う訳がない。

>>686
ほぼ楽天と同じ。もっとも両者は提携を強くするのでなかったかと。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:19:33.27ID:jwBq6kcU
それはそうと20年前はインターネットはしてなかったので通信費は固定電話の月3000円程。
その他、教養・情報費として新聞代が4000円だったけどインターネットを始めたので新聞は止めた。
この20年で新聞の購読者数は激減して、携帯からスマホとシフトしてるのだろうね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:10:49.28ID:M08gf1hc
iPhone3GSから 11proまで10年以上iPhone使ってるけど、ガラケーも通話専門で2台持ちにしていて、pcもWindows95から持ってたけど途中からMacに変えてそのMacも去年売り払ってしまった
デジカメも捨てた
pcは電源オンしたりその前に座ったりといちいち面倒だし、iPad miniも有るので、それら3台でしたいことはできるから大満足
スマホは1日でも早く使った方が操作も覚えやすいし慣れるから強くお勧めします
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:23:50.18ID:onpHq+I2
70才近くで、あと5年ガラを継続するとガラはなくなるから短期間でのスマホの習得は大変かも知れない。

とは言え自分はスマホがあってもマウスやキーボードが使えて画面も大きいのでスマホよりPCを圧倒的に使う。
スマホの文字入力は手間がかかる。我が家ではキーボードが使えるならPCがメイン、キーボードが使えないなら
スマホ(含むタブ)がメインって感じ。キーボードが苦手だった妻もスマホでの検索は覚えたようだ。

と、ここまで書いて、どんでん返しになるけど「3G」はなくなるけど「4G」で現状のガラの使い方なら戸惑わないかも知れない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:47:02.38ID:tl0uz9Cp
スマホは大変なように見えてやってみると意外に簡単
ガラケーではできないことが可能になり、世界が広がるよ
オレは72歳で始めた。今年中に5Gに移行するかも
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:10:55.68ID:lDgH07+5
>>692
ですよね!
スマホで世界が広がります、1日でも早い使用をお勧めします
ちなみに私は、LINE、メール、電話、カメラの他に通販、フリマ、株式売買、Uber、年賀状作成印刷、
同じくチラシ、Word、ググる、ナビ、乗り換え案内、オンライン英会話、翻訳、Netflix、YouTube、オンライン写真印刷(格安1枚5円)、PayPayなど、スマホとiPad miniを駆使してます

タブレットのiPadは型落ちとか中古を安く手に入れてWi-Fiだけで使用すれば通信料不要なのでお得です
もちろんpcでもできますが、さっと使える利便性は想像以上に便利です
ガラケーでできないこともないですが、スマホの大きな画面の見やすさは段違いです
カメラは動画もさっと撮れるし、孫やペット、旅先などこれ無しでは考えられません
ものすごく綺麗に撮れます
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:46:38.96ID:dBgAMzNg
電話と緊急エリアメールとウォーキングカウンターだけしか使いません。
それでも先々の事を考えてスマフォのした方がいいのでしょうか?
5G時代のガラケーも販売されるのでしょうか
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 12:34:38.70ID:ED5ADfXC
60になった奥さんがスマホレビュー
すごく可愛いラインスタンプ送ってくる。
可愛い。
今夜久しぶりに抱いてやるか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:06:05.97ID:x3eNzXrS
スマホは大変なように見えてやってみると思っているより大変
もはや部屋の隅でオブジェと化している
PCより便利という人はPC扱えない人か?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:35:05.49ID:lDgH07+5
>>697
もったいないなぁ
pc は1995年から使い始め何回も買い換えたけど去年処分した
pcもスマホも両方使ってる人も多いと思うけど、自分にはスマホのほうが用途が多いし簡単
あとスマートスピーカーも便利
好きな曲聴いたり英語の勉強したりちょっとしたこと調べたり、その他にもお値段以上の価値がある
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:24:40.76ID:mkexw5aY
PC派に一票。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:33:19.75ID:mBK2ubLQ
年取ると柔軟性無くなったり頑固になるから新しいものに対して抵抗と怖れみたいなのが出てくるからそんな頭と性格に勧めても暖簾に腕押し、馬耳東風だよ。
今さら無理無理。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:20:49.95ID:wxuLSrld
LINEしない、メールは受信のみ、カメラは全く使わず、株式売買にも使わない、
アプリもラジコ、ウォーキングアプリぐらいしか使わない(メモ帳、アラームは使います)、
一体、何の為にスマホを持っているのか自分でもわかりません

慣れの問題でしょうけど文字入力でミスタッチばかりで苛つきます(フリック入力)
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:05:59.66ID:b76YSMYM
アップルのバカ
こんなもん作りやがって
公園じゅう馬鹿もんGOばかりじゃん
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:10:26.69ID:LQpl4zNi
>>701
行き先検索したり、電車の乗り換え調べたりもしませんか?
フリック入力は慣れると正確に早く入力できるんだけど、、音声入力という手も有ります
LINEは周りに使ってる人いたらやりとりしてみたらどうでしょう
カメラも何か写したいもの有りませんか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:48:07.64ID:sLZvuDzN
>>703
移動手段はマイカーばかりで電車に乗らない人なのです(乗るのは10年に一度ぐらい)
ググる時は音声入力してます

カメラは昔は旅行、観光に行った時は撮ってましたが
いちいち写真撮ってたら時間がかかりますし撮った写真を
見ることもほとんどなかったのでもう写真を撮らなくなったのですよ

それと女性遍歴が多かったので別れた時点で写真は全て捨ててましたし
例え自分一人で写ってる写真も全て捨てていたのでもう写真はコリゴリですw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:55:39.64ID:sLZvuDzN
>>708
いや、それがね、よく車内でラジオ日経オンデマンド放送を聴くのですが
数年前にガラケーでのサービスが終了したのです
それで仕方なくスマホにしたのです
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 05:21:28.64ID:47xc9BXd
スマホは、携帯コンピュータ。
今後ますます使い勝手がよくなるから、早く慣れておいた方がいいと思う。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 09:15:17.23ID:SsEIfB12
別に持ちたくなきゃ持たないでいいんじゃないかな
無ければ無いで困る事もないよ
昔、携帯電話(ガラケー)が普及した時、頑として持たない人いたな
人に合わせない生き方も面白いと思うよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 14:26:10.21ID:GeF3I+4b
自分も別に持ちたくなきゃ持たないでいいんじゃないかに同意。

もっとも自分はスマホの契約はしてる、月に1200円ほどだし、通話はガラを使う。
スマホを契約した理由は通話ありで契約すると本体が安くなったから、税込5280円。
外出する時はガラを持ち歩いてる。スマホはナビ代わりの時の一種の保険と考えてる。
偶にしか使わないナビ用に月1200円が24ヵ月なので通算30000円弱だけで許容範囲。

そう言えば以前ジャパネ◯トでタブレットを100円とかで売り出したことがあるけど
その代わり月4000円台のインターネット契約して下さいの抱き合せ商法だったよなと。
あれだとインターネット費用が含まれるので実質タブレット代で10万円から12万円になる。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 14:31:54.01ID:3FkOl84C
>>713
それは折れw

今じゃガラケーでもないと困るわな。
スマホはみんなが飽きて次に行くころ考える。
それでも大して変わらんだろう。
日本はスマホの料金が国際的に高すぎる。
なんにも考えない民族なんだろうね。
おかしいとか
おかしいとか
おかしいとか

それでもいいのだから平和だ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 17:30:31.99ID:n5dNZ9uq
公衆電話が少ないから、ガラケーでもないと困る。
荷物は持ちたくないので、ガラケーのサイズがちょうど良い。
バッテリーの持ちもちょうどいいし
予備バッテリーなんて持ちたくないしね。
Android OSの陳腐化が早すぎだよ。
壊れる前に、アプリが使えなくなる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 05:38:42.96ID:dEwoYEli
Android OS について知りたくて
ヤフオクで中古 NEXUS7 ポチって
みたのだが、いやはや遅いこと、遅いこと。
バッテリーもこりゃまた速いこと、速いこと、切れるのがw
最新の物はそんなことないのだろうが、

Net につながっていないとほとんど役立たずということは分かった。
そこからスマホも通信料を常に気にしないとならないのではないかと
勝手に推量した。

したがって、結論、通信料金が下がるまではスマホは買わない。
データ加工したり事務処理する場合、出先ではノートパソコンが今のところ
パフォーマンスがいい。

もちろん、そんなことない。スマホ\(^o^)/な人がいてもいい。
ただの個人意見だ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 10:20:15.45ID:GoEtD68Y
Nexus7は最新版でも2013でしょう
もうバッテリも寿命でしょう電池交換もできない
それに2013のOSは最新アップデートしても 6.0だからもう終わってる
今のアプリ動かしても重いのもしょうがないよ
最近中古のひとつ前のdtabを買ったけど快適だね
ドコモの糞アプリを止めるのに苦労したけど
AndroidはOSの製品寿命が短いから高いヤツ買っても金のむだ
最近フリーWiFi増えたからsim入れなくても良くなったね
ありがたいことです。
当分、電話はガラケでいけるよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 10:27:48.34ID:GoEtD68Y
電話機能とテザリングができて
サイズは今のガラケーサイズ、待受一週間以上
なんて機種がでたら変えてもいいんだけどね
バッテリーはカタログ値が長くても実際は短い
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 11:27:31.58ID:hC4IZY9h
dtabと言うことはドコモのタブレットと言うことですか。ドコモのタブレットの機能は良いと認識してる。

ただしドコモのアプリを止める方法を知りたい。 ドコモのアプリはドコモの収益のために存在するのであって
ユーザーの利便性のために存在はしてない。ドコモとは限らないけど、それが移動体通信会社の本質かなと。

>電話機能とテザリングができてサイズは今のガラケーサイズ・・・
既に自分も>>678で言及してるけど「ガラ携の大きさで通話と携帯ルータ機能」があれば便利と思う。
スマホの進化が緩やかになって更なる需要を掘り起こそうとする時に、どこかのメーカーが発売するかも。
ただし今の移動体通信会社はプリンタと似た感じでビジネスモデルは本体を安く提供して付加サービスで
稼ぐ戦略なのでソフトから上る収益がないとハードを廉価には提供できないと判断してる。

また現状ではテザリング使用時はバッテリーの消耗が激しいと聞くので、そこは携帯ルータ機能で代替できないかと。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 12:51:09.82ID:GoEtD68Y
>>720
一度出荷時に初期化して、Androidバージョンを最新にしてドコモのlauncherから他社のlauncherに切り替えて
自動起動からいらないヤツを外して、順番に削除、削除できないのは画面から削除
sim刺してないのとsp接続してないので、起動時に警告がでるのは無視
kindleとdマガジンとHuluが多いかな
fire
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:25:22.67ID:xRKplPNQ
スマホにセキュリティーソフトは必要ですか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:29:22.60ID:xRKplPNQ
>>720
テザリング使用時はそんなにバッテリーの消耗は激しくはないですよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:29.08ID:++5p3jo8
>>721
説明ありがとうございます。実はスマホでドコモのアプリを削除したかったけど
初期化から始めるなら多少手間がかかりそうなので考えてみます。

>>724
そこはテザリングの使用方法(形態)も関係してくる。
Bluetooth環境ならバッテリーの消耗が少ないけど速度は遅いのでトレードオフかなと。
ttps://koneta.nifty.com/koneta_detail/160118000361_1.htm
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 08:00:53.78ID:AqNr1Tl6
>>717
そうですね
端末と通信費が高い
そして製品寿命が短い
充分な資力があるのならば所持していても良いが
そうでなければ年金暮らしには
不必要かつ維持出来ないと思っています

結論としてスマホは一定の年齢になれば
卒業するものだとも思っています

※あくまで個人の考えで価値観です
現在の機種はiPhone11ProMax
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 11:15:46.53ID:V5t70ifU
iPhoneに拘るなら端末は高いけどAndroidなら1万円以内で手に入る。
通信費についてもネットはWi-fiがあるなら定額だろうし通話も相手を限定すると
850円の定額で5分間までは、それ以上の費用は発生しないオプションはある。

と言いながら、このスレを見たりスレに書いたりする時はパソコンを使ってる。
スマホを使う時は外出時でナビや調べ物。パソコンが使える環境ではパソコンを使う。
なので外出時にネットがなくても構わないと言う人は当面スマホは必要ないと思う。
ただ既出だけど流石に公衆電話が極端に少ないからガラ携帯は必要かなと。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:11:14.73ID:J8q4ZI0S
このスレを見たりスレに書いたりする時はパソコンて良く判る

車の任意保険スマホで手続き出来ますっていうけど
あれだけの情報をスマホで見ないといけないと想像すると恐ろしい

ヤフオクて゛表示してあってもトラブルになるのは隅から隅まで
見ていないせいだろうなな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:59:34.75ID:UZZyx4yZ
iPhoneを持っていても
女性は寄って来ないが
シェアが高いので操作での不明点や
検索方法などをあらゆるシーンで共有出来る

老母にAndroid端末を持たせたが
病院や介護施設の職員がAndroidを操作出来ずに
助けにもならなかった
iPhoneならわかるらしいので機種変更した
個人的にガラケーは
時代遅れのゴミという認識なので
最初から眼中にない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:20:36.10ID:TdpKluZ9
>>731
見せびらかすには現金が一番だろ。ただし命や、見せた現金を狙われる危険性がある。

>>735
iPhoneのシェアは日本でも既に高くはないだろ、高いのはAndroidではと。
https://iphone-mania.jp/news-269382/

10代と言うか女子高生の間ではiPhoneが流行りらしいが、それも徐々に減って
Androidでも40%近くのシェアがある。10代の女子だけはiPhoneが多いけど
早晩Androidと逆転する可能性は十分ある。機能にさほど差があるとも思えないし。

君の母君が入った病院や介護施設の職員で、Androidを所有してる方が少ないと
言うなら理解するけど一人もいないと言うのあれば、それこそ特異な環境でないかと。
更に踏み込むと歳老いた親にはガラ携が良いと判断しないことが特異な思考なのでは。

別の視点で考えると現状の日本ではポンプは無用の長物だけどアフリカでは有用と言うことがある、
https://jica-net-library.jica.go.jp/lib2/11PRDM003/ja/pdf/casestudy.pdf

因みに自分もAndroidのスマホとタブレットを持ってるけど、スレに書き込むのはパソコンである。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:42:54.70ID:++/vuN1c
そうですよね、かなり前ですけど日本ではAndroidが6割の記事を見た事があります
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 05:38:18.66ID:izIkVP5J
日本人の貯蓄性向は低くなっている。
その一因がスマホだろう。
それに年寄りはたいがい年金で喰っているから
金食い虫のスマホなんて
子息が出資してくれなければ無理だろう。
ガラケーで十分だろ。最悪黒電話w
それが腹ただしい〇コモとかは
その取り込みにやっきになっている。
あるいは子供をCMに使って
なんとか銭にしようと奮闘中だな。
見苦しいw
碌なものじゃないから買ってもらえないのだとなぜか気づかない。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 05:49:03.73ID:OFZU5SCJ
ガラケーは時代遅れのゴミという認識という時点で
流行りだけに流されていると理解できるだろ
物事の本質とははるか遠い考え
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 06:44:11.04ID:ix2+fUdg
あの悪質メモ事件の発生元と噂されたdのk店でバッテリー交換頼んだ。なるほど変な噂たつわけだあの接客じや
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 10:30:53.65ID:qCvzfcZe
>>740
スマホのバッテリー交換ですか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:44:08.12ID:pzKVnaVi
それにしてもキャリアの代理店の収入は本体の販売時とか、契約したとかの一時収入が主だろ。
キャリア本体は契約が続く限り半永久的に使用料が入って来るのに代理店にはあってもスズメの涙程度だろ。
代理店が阿漕な販売方法に傾斜するのは上に原因があるだろうと考えるけど、そもそもが代理店の存在意義が問われる。

スマホの購入で代理店を通さずに大半のユーザーがネットで契約して購入したら代理店は必要なくなる。
実店舗に行くと簡単にスマホの契約をしたいのに必要としないサービスを勧めてくることには閉口する。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:00:44.81ID:mqCAE8AU
名称は明確に覚えていなかったけど操作は下。操作は知りたい時に、その都度娘に教わった。
MVNO契約で娘用の本体の手配、SIMの装填、wifi の設定は俺がしたけど操作は若いと直ぐ覚えるようだ。

今さら聞けないスマホの基本操作
https://www.nexi.jp/article/366/index.html
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:29:27.89ID:To1KQSen
なんとかペイ?
結局金使えってことだろ、年金額変わらないのに
消費しろ消費しろ金使え金使え、キャッシュバックあります。
少し戻るだけだろ、懐が減ることには違いはない
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:29:46.47ID:AXpoCdRr
>>745
スレ趣旨は所持するか否かを検討するだけで必要ないと判断すればガラ携帯のままで良い。
所持すると便利か否かと問われると便利・メリットはあるけど人によっては必須と言う程ではないし。

もしかして3Gのガラ携はなくなる時には4G用のガラ携が出現する可能性があって、慌てる何とやらと。

>>746
独身か否かで違うのでないのかと。我が家でもコンビニは滅多に利用しないからペイに有用性はない。
小銭に手間がかかるからスーパーではプリペイカードを使ってるけどコンビニ用のペイは関係ないな。

>少し戻るだけだろ、懐が減ることには違いはない
しかも少しの戻りも今年6月までだし。今でも微妙らしけど7月以降はどうなることやら。

ただコンビニ用等のペイが頗る有用な人もいる可能性はあるのではと。人は夫々だから。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:41:11.64ID:CsivI66p
ペイだけでなくタクシーを呼び自動支払いしたり
これからはスマホが無いと過ごせなくなfるのは確か
スーパーでもレストランでもペイは使えるから楽
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 23:03:42.37ID:To1KQSen
タクシー呼んだのに他人とられて支払い終了してたってトラブルあったよね。
運転手が予約者確認してなかったのが原因らしいけど
まだまだのシステムだね、脆弱性てんこ盛りだろ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 23:07:08.43ID:To1KQSen
還元キャンペンもいつまで続くか、そのあとは一気に冷えるよ
店舗の手数料補助もいつまでも続くわけねぇし
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 20:50:08.79ID:GUvZmVR6
なんて言ってけど、40%バックにつられてインストールしちまった
paypayは簡単だったが、少額決済用の銀行口座を作ったのだが
年金生活者は相手にしたくないのか、めんどくさかった。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:58:57.99ID:MlyenIDe
paypay、セブンのATMで現金チャージできるのは分かったが
戻ってくるのはpaypay残高
ただのソフトバンクの金の囲い込みかよ
やっぱり現金払いが便利
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 10:46:18.01ID:MlyenIDe
そうだね、paypayはよく行くダイソーとすき家で使えるから。
導入しやすのか、喫茶店も使えるから初めてみたのだけど
何とかペイって金の入金方法、金がどこに戻るのか、現金化できるのか
クレカや銀行口座、携帯の支払いに紐付きにするのだけど、
その安全性も含めてわかりにくい。
脆弱性だらけなのに、こんな情報入力していいのか、なんて思うね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 10:59:12.18ID:dSp+Wtcb
ドコモのDカードは数カ月に1回、真夜中に不正アクセスをくらう。
翌超にアクセス記録メールが来て、ドキドキもの
2段階アクセスだから、今のところ入り込まれてないが、
怖い。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 11:25:02.69ID:MlyenIDe
入口が携帯番号だから、その携帯番号がなんらかのリストに載ってんだろうね。
でプログラムが自動でアタックして侵入できればって
0758あほ
垢版 |
2020/02/04(火) 11:52:57.28ID:w9YtIb4P
スマホは、誤発信多くてガラ携に戻した。
AUはセルラー時代から保有してるが、3G終了時は携帯無しの予定です。
友達も、いないし電話も来ない(^^;
今日も、暇なので22インチモニター2枚で株価見てるよ。
日産自(7201)株価下落に期待、
今、585.9円だ。もっと下がれ〜(^^;
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 14:00:20.63ID:NvLvVCNb
そうか、日産その使い道があったか。企業としてはろくな会社じゃないから
毛嫌いしていたがカラ売りしとけばよかった、極悪三流会社が暴騰するわけなかったものな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 10:14:29.06ID:7JaLco/f
ドコモショップは老人介護施設のようになってて驚いた
スマホ教室に2年も通ってる、と爺さんが大声で店員に話してた
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 14:38:26.95ID:bYBOvIew
iDがガラケーにひも付きにならなくなったから、次はドコモ以外だね
ガラケーより使える機種をだせば考えるが、、もう日本企業には無理だろうね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:57:37.62ID:K/3eY0i3
>>760
なるほど、老人ビジネスとは上手いな。

自分もスマホは最低限サービスのMVNOにしたのでガラ携を契約変更するために
ドコモに行ったら70才前後の年配、数人が店員から使い方を教わっていた。
新機種が出るたびに老人が使い方を教わるなら食いっぱぐれのない商法だと思う。

昨日TVで老人二人の月の通信費1万5千円(スマホ8千円、ガラ携3千円、固定4千円)を
1万千円にするアドバイスをしていたけど現在、自分の家は4人で1万3千円程度である。
内訳は固定4千円(プロバイダ料3千5百円、IP電話5百円)、楽天スマホ2台4千5百円、
OCNスマホ2台3千5百円、ドコモ千円 って感じ。固定をインターネットにしwifiを使えば
二人なら更に安くなるけど老人には難しいか。因みに自分66才なので区分けでは老人かも知れない。

>>762
iDとはSIMがキャリアの紐付きってことだろ?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 11:18:59.98ID:XmFd/r0s
>>763
ドコモのsp接続サービスに入ってないと紐付きにならない
去年まではガラケーでも契約できたし自動更新できたけどね
ソフトバンクのpaypayでも同じだけどね
電子マネーで後払いにしようとすると、番号紐付きか、クレカ紐付きにするしかない
クレカも特定のカードだけだしね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 11:50:49.75ID:ohd5K3m/
スマホはただの通信機器じゃないからなあ
工事業者が見積もりに来たが、スマホを懐中電灯のように、
電卓に、連絡に、何やら調べものに

使い倒してたなあ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 14:49:27.02ID:DUlGvNf7
入れるアプリによっては、スマホはモノサシにも、測量器にも万歩計にもなるよ
使い方次第だね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 22:14:13.04ID:L5UOda+A
バッテリーは持たないねpaypayで払おうと思ったら、終了してる。
しかたがないから、ガラケーのEdyで支払ったけど
スマホの大きさがじゃまくさいし、落とすと怖い、ガラケはコンクリに落としても大丈夫
便利といってもどうでもいいアプリばっかり
コカコーラのpaypay払いは面白いけど40%キャッシュバックが終わったら飽きるだろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 22:26:40.00ID:L5UOda+A
スマホで画面ペタペタしてんのは日本だけで
EUあたりだと4G対応のフィーチャーフォンもそれなりに市場を確保してるそうだよ。
2026年頃には日本もインドあたりにIT技術も追い抜かれてるだろうし
少し期待している製品がいくつかあるだよな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 08:01:39.00ID:dG6dZzOp
>>767
ガラケー使っている人スマホ信者みたいに比べられないもの
比べる必要のない物にムキになって比べるようなことはしないよ

わかりやすく言えばスマホ信者はスプーンとつま楊枝どっちが最高か
比べたがる。
普通の人はそんなもの比べないよね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 09:47:28.62ID:ZhvfpOvf
ガラ携を所有続ける者もスマホを便利と認識してる者も、お互いの考えを尊重しよう。

自分は最低限サービスのMVNOのスマホを持つようにしたけどガラ携も使い続ける。
スマホでは便利な使い方の紹介だけで良いのではと。「判らないだろう?」のような
挑発的な表現は控えることが賢明。内心で思っているだけであれば不要な摩擦は避けられる。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 10:20:58.66ID:ZhvfpOvf
案外と背景に代理店で「スマホ」が売れなくて死活問題になってる状況があるのかなと。

例えば実店舗で売れなくて「能無し、給料◯ロボー、◯ミ野郎」と罵られてる若い販売員が
このスレの60才以上の人間に「スマホ」が欲くなるように上司から説得してみろ、と命令されてるとか。
普通、60才以上の人が同じ世代に「◯ミ老人」とは言わない。この板は60才以上が目安だから違和感。

この板で「スマホは必要ない」と考えてる人に「スマホが欲くなる」説得は、至難の技かと。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 10:57:53.80ID:jtMEvMH9
どっちにしても3大キャリアーに戻ることは無いな
電子マネーも還元事業終了したら下火だろし。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:46:21.96ID:ZhvfpOvf
スマホを、どのように便利に使うかもテーマだし利用料を抑えて使うかもテーマなので
いずれにしても3大キャリアに戻ることは無い、と言う趣旨に同意する。

スマホは多機能でナビ代わりに使える、カメラの代用に使える、その他でメリットは判ってる。
費用が、そうは変らなくて持ち運びに不都合が無ければ「大は小を兼る」的に早晩移行は進む。

3大キャリアはインターネットが使えますと宣伝してるけど、インターネットを駆使すれば
低コストのMVNO情報も手に入る。なので「インターネットが使える」と夢を売りながら
インターネットの情報でMVNOに流れることは恐れてるのではないかと。高齢者には夢を
見せはするけど情報収集は苦手なままでいて欲しい、と言うのが3大キャリアの狙いなのでは。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:44:24.24ID:339sQNR3
痴呆にならないうちにスマホ買おうかとも思うんだけど
ガラケーでもカメラも万歩計も電卓も辞書もあるから、不便だとは思えないんだ。
無料ネットニュースはこの間から入らなくなったけど。
使用料が今は月1000円ちょっとだけど6000円とかになるんだよね、どうしようかなあ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:24:59.26ID:ZhvfpOvf
スマホを買って何に使うかとかや、現在のインターネット環境も関係する。
1)取り敢えず慣れておくためにPC用のインターネット環境があれば
安い本体を買って wifi で利用するとか。自分は、この形態で8ヶ月使って慣れた。

2)スマホの契約も低コストのMVNOなら月に2千円前後から利用できる。
ただSIMカードを自分で装填する必要があるけどインターネットで調べれて解決した。

なお(1)の場合はガラ携を継続するとして(2)の場合にはガラ携の継続は検討したらと。

その他、自分の場合は画像をスマホでは無線でPCに転送するようになったので便利になった。
そう言えばカメラメーカが苦戦してるとも。デジカメ市場はスマホの普及で終了らしい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:16.96ID:jtMEvMH9
>>777
痴呆になったら、どっちにしても同じだろ。
現状維持をお勧めするけど、3G終了か携帯終了時点で決めたら。
どうせ終了時に取り込むためにセールをやるよ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:57:47.49ID:OI4WGHw4
「痴呆にならないうちに」と言うのは「更に物覚えが悪くならないうちに」と言う意味ではないか。

ただし「3G終了時」に「4G」技術を使った現在のガラ携的な機種が出現する可能性は十分ある。
インターネット接続は「3G」でもできたし「4G」では更に容易にできるけど接続が必須条件ではないだろ。
もっとも「4G」でのインターネット接続が一層低コストになればナビ等では使い易くなる側面もある。
また外国人のために東京オリンピックまでは「3G」を急には縮小しないけど終われば明からさまに縮小する。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:49:07.09ID:nq1BkMG1
4G対応フィーチャーフォンは日本以外は新製品でてる。
日本の3大キャリアーは電子マネーで一儲けしようと、やっきになってるから、出さないだけだろ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:34:22.99ID:OI4WGHw4
>>781
>3大キャリアーは電子マネーで一儲けしようと
それぞれ独自の電子マネー的なカードを出して囲い込みしようと懸命なことは傍目からも判る。
QRコード決済にはインターネットへの接続が不可欠なので「通話のみ」の機種は出す筈がないと。

とは言え、QRコード決済が便利と考える層は既にスマホにアプリを導入してると思うけど現金主義や
クレジットでと考える層もいる訳で、その手の層を流動化させることは並大抵ではないと考える。
我が家などはクレジットでさえガソリン等で割引があると言う理由で保有したのは、ココ7年8年で
更にQRコード決済となると抵抗感が大きい。シブトク生き抜く予定だけど世代毎に常識が変わるのかな、
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 08:50:46.67ID:RtZWPYyK
AndoroidスマホなのでブラウザはChromeなんだが、宿の検索を
楽天トラベル経由で行ったところ、ポップアップ広告が常に出る様
になった・・・・・楽天らしいしつこさ
Chromeのメニューから設定を開き、サイトの設定→Cookie開き
サイトの例外にrakutenを入力して、完了、スッキリ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 14:23:05.18ID:bjVctvlp
我が家のスマホは4台中2台が楽天である。最初の2年間の利用料(1500円/月)は安いけど
その後は、倍(3000円/月)になる。本体保証料(1台毎に500円/月)も支払ってる人には
もう少し安くならないものかなと。安くならないなら1台は違約金が発生しても「解約」する。

理由は 3500 - 2000(他のMVNO)= 1500 なので 1年間間で 18000円。と言うことで違約金が発生しても
8000円の「お得」になる。ただブラックリスト的なことは避けたいので更に1年間だけは継続するかも知れない。
3大キャリアと比べると安いのかもしれないけど、我が家にとっては負担が大きいから。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:37:50.08ID:mUu8voqY
色々だね。
自分は iij3Gデータプラン 900円+音声プラン 700円だけやね。
音声プランは契約12ヶ月のみ縛りがあるらしい違約金は残存月数X1000円
データは繰越ができるので今は10Gほど使える。
ビックカメラ経由で契約したのでフリーWiFiサービスWi2が無料でついてる。

スマホはいつ買ったか忘れた ASUSのzenfone バージョンは7のつもりだったのに
いつのまにか 8にあがってる
IIJのSIMの良いところは速度切り替えができることかな
使わない時は低速モードに切り替えとくと、無駄使いがなくなる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:52:22.46ID:vF4aK1sp
所持するか否かを検討するスレなのでCMがあって良いけど、それだけで終るのではなく
最初は安く・お手軽だけど優遇期間が過ぎると高くなる等の情報交換はあった方が良いだろう。

また、ある人にとっては便利な機能でも別な人には必要ない機能だったり、最初の1ヶ月は無料だからと言って
付けたオプションの解約を忘れて費用が発生したとの事例がある。かってレンタルビデオで返却を忘れた時の
ペナルティの金額が大きかったことから、無駄なオプションは最初から付けるべきでないことを学んだ。
店舗を構える会社では1ヶ月は無料だからと勧めて、解約を忘れて発生する費用の収入が大きいのではと推測する。

公開された掲示板なのでCMはあるかも知れないけど、一般ユーザーの視点に立った情報提供にも期待してる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:56:55.15ID:PQtKL1Uq
あら〜後期高齢者でスマホを持つかのスレ立てしてくれんかの。
今悩んでいるのだわ。
情報端末機の最先端を走る今ふうの爺さん婆さんガタ、頼むでよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:36:03.40ID:YFNhGJWl
>>790
スレ立てが目的と言う訳でないならスマホに期待することを質問すれば良いのでは?

確かに4年前に町内会の役員でスマホを自在に操る80才前後の妙齢の方はいたけど
多少ぎこちなくても80才前後ならスマホを操作するだけでも感心されるのではと。

地域の天気も見れるし、携帯可能なインターネットブラウザーだから、その用途で必要か否かで判断する。
外出先でネットを見ないのであればガラ携で十分、外出時間が多く何かと検索が多いなら、あると便利。

その他、通話は安い3G(世代)でネットは4Gの機種もあるのでデータ通信のみ安いMVNOで契約するとか。
https://smartttphone.com/foma-dsdv/

3Gもあと5年は使えるので安い利用料なら解約は勿体無い。ガラ携本体が故障しても代用が利くかも知れない(ただし自己責任で)
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:18:53.29ID:546E6qR9
オークションなどで1,000円以下のスマホを購入し
wifiでネットしている人いますか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:16:18.31ID:NA7ivtcQ
去年の年末にスマホを買い換えた
今年は初めての確定申告だったが、スマホから出来たので予想より楽だった

昨日の長時間配信も対応出来たし、新しいのはいいな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 14:07:29.64ID:oz2srZVP
>>796
自分も今年(昨年度分)の確定申告はスマホでする気持ちはあったけど
控除等の原本を5年間保管する必要があったの例年のようにPCで作成し郵送した。

>>797
Android9.0辺りと思ったから特別定額給付金の申請はスマホでと考えてる。
確定申告でもマイナンバーカードあればコピーの枚数が少くても良いから取得済みだった。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 15:26:44.75ID:qohuqRzO
>>798
5年保管する必要があるのは、入力したデータの根拠だよ
源泉徴収票や保険料納入証明書とかの

電子申告した場合は、入力根拠を添付しなくてよくなった代わりに5年保管してというもの
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:37:23.23ID:oz2srZVP
>>799
>5年保管する必要があるのは源泉徴収票や保険料納入証明書とか
知ってるよ。源泉徴収票や保険料納入証明書等が控除額根拠の証明になるでしょ。
その他、金額も関係するけど医療費の領収書とか。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:57:42.98ID:TutOT3oj
光回線を使っていたら料金1500円/月 本体なんて一括2万円
格安でイイじゃん
0802稲見良一(西脇市)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:37:27.10ID:M5yErR5G
ρ(тωт`) イジイジ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:44:15.68ID:yV4/jSh6
>>801
昨年の今頃なら本体が1000円とか5000円とかで料金1500円/月だった。
ぎりぎり昨年の11月で本体が4000円とか、OCNだけど。

>>803
マンションタイプなら固定(IP)電話込みで4500円/月ってところ。
尚、無線ルーターはハードオフで1500円で買ったけど有線も使える。

嫁と娘は楽天のスマホで通信容量2G/月、自分はOCNで1G/月で間に合ってる。
家で娘はスマホではなくタブレットをwifi三昧で使ってるし自分はPCを有線で。
因みに4人家族だけど1ヶ月の通信費は4人合計で1万3千円程、一人当り3250円。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:14.16ID:3/KcWx5O
>>794
スマホをwifiで使ってるけど撮った写真をPCに転送する程度、慣れるにはwifiは良いかも知れない。
ただし、この掲示板のように読んだり書いたりするにはPCで、スマホでは見ずらいし操作もしにくい。
その他wifiじゃないけど初めて行く病院を探す時は便利なので、スマホとしての特異性はある。

娘が昨年までは用意された会場で講習を受けていたけど今年はネット講習と言うことで
電話でログインのアカウントとパスワードを聞き、登録操作は自分がPCから手伝った。

>>805
「光+なんとか」と言う回線の使用料を教えて下さい。因みに我が家は「OCN」で
2年間の更新契約なら「4700 - 1100」でスマホに対しても割引があります。
当初は「ぷらら」でホームページを持っていたので削除されて失敗したかと思いましたが
無料ブログを探し今も趣味の内容で偶に更新してます。「ぷらら」は2400円/年でメールは
継続してます。変えるとなると多岐に渡り面倒なので。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:25.39ID:3/KcWx5O
追伸
>オークションなどで1,000円以下のスマホを購入しwifiでネットしている人いますか?
少ないのではと。1,000円以下でオクに出しデータが流出する位なら店に廃棄を頼みますので。
例え重要なデータではなくても。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:47:30.76ID:kVj6TBBI
Wi-Fiがあると長時間動画鑑賞が出来るし、ブルーレイレコーダーのソフト更新も出来るからいいんだよな

東芝のはネット経由じゃないと更新出来ないから
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:57:51.26ID:RjmtniVB
yモバシムを4年前のエクスペリアに差して使ってるがバッテリーが限界
充電器さしっぱなし。機種変更しようとしたがyモバは高いしろくな機種が無い。ファウェイp30とかで1万7千円、めんどうだからこれにしようかな。pcはブルーレイ鑑賞とアダルトしか使ってない、このあいだサポート詐欺踏んでしまった。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:50:31.69ID:uGPKgbwU
今時のガラゲーは仕事連絡用で個人用にはスマホの2台所有が当たり前でしょう
ガラゲーは通話やショートメールしか利用しないわな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:39:01.74ID:OfOtfNKI
聞いたかおい、2台持ちが当たり前だとよ。鼻持ちならん自慢するじじぃ死ねよ。
しかし最近詐欺メールが多い。早速給付金詐欺とか佐川さんとかAmazonさんとか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 10:02:38.16ID:bju1Oxo/
スマホアドには迷惑、詐欺メールは来ませんけどPCアドにはよく来ますね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:06:25.55ID:7CAZ5uFz
聞くも何も>>810氏ではないけど自分も個人用としてガラゲーとスマホの2台持ち。
ただしスマホの電話機能は全然使ってない。更に2台の合計使用料が月に3千円以内。
今時一人の通信費は3千円はかかるでしょ。30年前は固定電話が使わなくて3千円程。

TVがデジタルになってアナログ帯域をスマホに流用してスマホのキャリアが大儲けと。
情報・通信費としてはインターネットを始めて新聞は止めた。新聞は斜陽産業になった。

と言う訳けで時代の移り代わりは、いつの世でもある。諸行は無常、也と平家物語。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 07:35:24.13ID:7Pf3+gTX
yモバ乗り換えようとしたら違約金9千円手数料3千円
まだ違約金とかやってんだな
そろそろ機体が寿命なんだが貧困老なんでどうしよう。田舎なんで中古やも近くにない。ネットでアウトレットしかないか。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:14:52.64ID:xKJBPVFf
月々の予算とか本体の希望価格、構想してる使い方を書いてなければ回答のしようがない。
あぁもちろん適切に相談が書かれていても、適切な回答がつくとも限らないし。

とりあえず本体は何年使ってるのかと。その他、田舎だと「unlimited+Rkuten」は使えない。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:57:58.57ID:7qvVvWEw
>>816
unlimited+Rkutenは地方はAUの回線使うんだろ
12MBPSは出るみたいだけど、上限5Gで制限時でも1MBPS
1Mでなくても700KBPSでれば自分的には大丈夫なんだけどね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:00:59.70ID:7Pf3+gTX
返事ありがとう
壊れそうなのは五年前のエクスペリアz3
予算は3か4万のSIMフリーSuica機能付き シャープのセンス2か3あたりかな。予算は5万越すのは厳しい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:34.50ID:wR+S9Dgo
格安スマホはエリアが狭くないですか?
片田舎なんかだとすぐに圏外になったりしませんか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:12:42.80ID:7qvVvWEw
>>819
格安スマホも電波は三大キャリアだからエリアは同じ
使用可能データ量と速度が違う
三大キャリアから帯域かって何台に使わせるかで使い勝手が違う
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:52:07.48ID:wR+S9Dgo
>>820
ありがとうございます
速度が遅いのはイラつくので格安は止めておきます

パソはフレッツ光から少し安くなるのでビッグローブ光にしたんですけど
時間帯によっては遅いわ、たまに繋がらなくなるわで後悔したのです
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:27:01.29ID:7qvVvWEw
IIJのSIMだけ契約でドコモのSIM使ってるけど
不満無いな、安定して15Mbpsは維持してる
三大キャリアに騙され続けてきたので三大キャリアは無い
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 12:29:04.65ID:oFx5Xo3i
俺もガラケーとスマホの2台持ちだが、なにかと便利なんだよな

今年は初めての確定申告をスマホから行ったが、疑問が発生した時にガラケーで税務署に相談しながら、操作を進められた
スマホだけだったら、手間がかかったと思う

あと数年でガラケーは使えなくなるが、そこまで2台持ちのつもり
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 01:09:11.14ID:OmOM0C1B
unlimited+Rkuten Miniが届いた
うちの周辺はauなので上限5GB/月こえると1Mbpsだけど
意図的に1Mbpsのままにしてる。
小さくて無くしそう、意外と使える
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:33:20.84ID:tH82TjMk
「Rakuten UN-LIMIT」お申し込みで、Rakuten Miniが1円か。とは言え Mini と言うだけあって小さい。
スマホで電話する時もあるから、もう少し大きい方が良い感じ。昨年末までは程良い大きさで5000円程だった。
ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/

「Rakuten UN-LIMIT」が使えるスマホがあったので自分も申し込んでSIMカードが今日来た。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:48:15.19ID:tH82TjMk
楽天は代4のキャリアになるからエリアや通信の信頼性を調べるため、市場調査を兼ねてる感じ。
かって企業は製品の性能調査で人を雇っていたけど一時的な無料の代わりにユーザーを使うのだろ。
サービスを使うために位置情報とか求められたので全て「許可」にした。そうしない多分使えない。

MSのwindows10も品質向上を目的として、無料にする代わりにテスターとしてユーザーを使ってる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 17:43:10.42ID:oY4SoCtm
皆さん、スマホにセキュリティーソフト入れてますか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:29.12ID:tH82TjMk
windowsの時にも使っていた傘マークのアンチウイルスを入れてる。
我が家では複数台に入れてるけど、寄付もしてたと記憶してる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:47:48.93ID:3Yu602F2
Androidスマホを使用中、広告がポップアップしてウザイので
AdBlockというアプリをインスコ、ブラウザがChromeのままで
ブロックしてくれるので有り難い
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 08:14:58.78ID:50eTdOZa
所持するかを検討する前に既に60代でも大半がいつの間にか所有する状況になったのでは。
ただタブやスマホがメインだった娘にPC環境を整備したらyoutube等で利用するようになった。
娘もコロナ騒動で勤め先で契約更新できず求職中だけど面接企業の位置情報でスマホを使ってる。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 05:15:46.51ID:0b28IUdh
会社退職したのを期にスマホ買ったんだけど
(それまでは会社支給のガラケーで電話で使うぐらいだった)

直後にコロナ自粛、外でないんでPCばかりつかってスマホ放り出してる
使い方とか全然わからないw  
他人に教えてもらうのも怖いし買った意味なかったな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 09:12:25.63ID:VKJGbv+y
土地勘のない地域でのナビ機能は頗る便利。現場仕事の息子も、これが購入動機。
自分も葬儀会場・病院等の近くまで行った後で特定させる時に便利さは痛感してる。
先ずは散歩等でナビを使ってみたらと。ただし今後当面、外出する予定がないなら
必要ないかも知れない。

尚、コロナも重症化しなければ風邪程度とは思う。敢えて感染することはないし
コロナに感染した時以外でも体調が悪くなった時に受診する可能性の大きい病院・医院を
スマホのナビを使って下調べしておくとか。ただ運転しながらナビを見ることは極めて
危険なので車を停止してからナビの確認をしてください。更には音声機能もあったハズ。

>>833
と言うか、使って判らなければパソコンを使い、ここで聞いてみることも一案かと。
実際に今wi-wf環境でスマホを使い、ここを見たら面倒くさい、大変だった。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:34:51.46ID:Vx9X996q
>>833
いやスマホで5chを見るぐらいはできるよ
でも見づらいし
かきこむ気にならないし(マンドクセ)
ナビも外でないから必要ないしさー
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 19:27:57.23ID:8CsBc3ks
相変わらずガラケー
惰性でガラケー
庭木のセミが鳴きだしてもガラケー
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 13:00:13.02ID:6WxPeDOg
このスレでも昨年はスマホ決済について話題が出たけど大半は様子見するだった。
一部の方で「決済」は勿論、スマホがあれば生活全般で完結する的な意見もあった。
所謂格安スマホで月額費用も下がり、確かに所有はしやすくなったし利便性はある。
しかし「スマホ決済」については案の定、「スマホ決済離れ」の予兆があると言う。
割引があれば利用するがなくなれば用無し、割引以外の利便性はなかったのではと。
利用者も加盟店も?じわじわと広がる「スマホ決済離れ」の予兆
ttps://maonline.jp/articles/sign_of_barcode_payment_away200608
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:01:37.55ID:Iv0IgYWt
銀行口座から直接即時に引き落とされるデビッドカードを登録しておけばお金に触らなくていいぶんだけ今の時期は安心する人もいます、財布を持ち歩かなくてもいいのは快適
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:57:30.96ID:6WxPeDOg
そうだよね、息子が限度額を決めてる口座でデビッドカードを使ってる。
スマホに機能を集約させると紛失した時に大変だし金が関係するシステムは
適度な利便性と言う点が重要かなと。インターネットに接続して便利すぎると
何かの拍子に情報が抜き取られて、金もスイスイ抜かれそうな不安がある。
仮想通貨では、利便性が良くない割にスイスイ抜かれた事件が発生してるし。
非接触型で「Suica」があるけどデビッドカードとの融合形態だと利便性と
安心感と言う点で折り合いがつくと考える。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 07:39:31.07ID:68gTJTYz
わしは意地でもガラケーで通す。スマホは便利らしいが街中でスマホの画面に見入っている
若者を見るたび、こいつらはスマホに人生を乗っ取られている、と思う。年寄りはなおさら。
情報より大切なものがある。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:38:56.85ID:O8wyMeNH
ガラケーが使えるのはあと少しの期間

ガラケー好きだから使えなくなるまで使うつもりだが、スマホも併用
銀行が主催する年金教室も、コロナの影響で動画配信の時代だからな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:03:08.33ID:YS8ovJnf
約1年前に型落ち新品で買ったスマホのバッテリーが寿命に近い。
今年も年末に近くなりセールがあったら買いたいと考えている。
ドコモだとガラケーも5年はまだ使えるでしょう、自分も併用してる。

>>843
16ビットのPC-98が急速に普及していた1987年頃にパソコンは32ビットに
ならなければ意地でも8ビットを使い続けると決めていたことを思い出した。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 23:25:31.56ID:YS8ovJnf
ケアマネは「認知症」が確定しないと専属では付かないのでないかと。
「認知症」になったのに身近に親戚がいなければ近所で親切な人が民生委員に
連絡してくれてケアマネに繋るかも知れない。因みに妻がケアマネ資格を持ってる。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 02:32:23.36ID:5ShqVX05
「Reno A 128GB・A5 2020(楽天版)は楽天側の意向により通常のOPPO製品ではプリインストールしないアプリが特別に始めから入
っており、TikTokもその1つです。」
一応念の為コピペ貼りしました(^^♪
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 05:32:28.98ID:2t9/bxKl
ガラケーにチクトクかんけーねえ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 10:54:31.40ID:9OrlC3NF
初めて携帯買ったのが3年前、スマホだった。
今年は新機種に買い替え。動作もスムーズだし、バッテリーも長持ちで2年間の進化をヒシヒシと感じてる。とにかく便利だねスマホ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:11:42.42ID:UACnqpwg
携帯は今やガラパゴスなのでガラケーと言うようだ。スマホとは多少違う。

スマホの、どの辺りが便利なのか?自分は証明写真もとれるのでデジカメ要らなくなったし
土地勘のないところでの探し物が便利。 外出は散歩なので軽いガラケーを持ち歩く。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:05:32.71ID:bUO/hyRd
俺もスマホは自宅に置いておいて、外出時はガラケーのみ持参

ガラケーにはjigを入れてあるから、気象庁の降雨予想も見れる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 15:47:49.18ID:kcGGceR2
今日もダイソー、薬局、スーパーとまわりましたが1度も財布を開かず。土曜日はPayPayの4等当たって600円還元された。今日の買い物2万くらい、また楽しみだ。日曜日の外食もdocomoのd払い。コンビニは全部Suica払い
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 18:28:52.19ID:UACnqpwg
Suicaはプリペイドで使える店舗が多いので便利と思う。
とは言え、クレカとの違いが前払い以外にあるのかとも。

情報機器(インターネット)でを使い銀行に行かなくても
プリペイドカードに入金できれば便利に使えると思うけど
紛失した場合は利便性が逆にアダになるとかないかな。

因みにスマホのQRコード決済は予想より手間がかかって
商品購入時の補助金制度がなくなれば下火のようだし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:34.90ID:kcGGceR2
何言ってんだろ
デビッドカードから直接Suicaにお金を移動させるだけでしょ、全部スマホ内でやればよいだけ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:00:02.53ID:9Cl+Fw3X
偶できるとして発行企業が動作保証してない方法を使うことは止めた方が良い。

ttps://news.merumo.ne.jp/article/genre/9790820
モバイルSuicaのチャージには、やはりデビットカードは利用不可能とのこと。

更に利便性と危険性が背中合わせと言う趣旨に気付かいのは宣伝アルバイトだからか。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 00:27:21.79ID:CdcMBb5V
残念ながら楽天カードでチャージでしたわ、あっちもこっちもあるからデビッドカードだと思い込んでいました、それにしても1日がかりで必死ですね、勉強になってよかったですね、ボケないでしょう
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 14:21:30.43ID:7XkdGPHO
結局ボケが勘違いして、できると言い、宣伝でしたと自白したのか。
この手の輩が、この板を徘徊し、宣伝してると言う事で<注意警報>だな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:54:42.35ID:7XkdGPHO
<注意警報>
知恵遅れのマヌケが板違いなのに粘着してます。この手のゴミ人間は電話等を
足がかりにウソを平然とつき実生活において詐欺行為が報告されてますので要注意。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 14:53:15.71ID:r/RVYufe
docomoのガラケーを使っているから電話が来たんだろうからそのままdocomoのスマホにするのがポイントとか割引きとか1番お得で、スマホ教室もdocomoが1番力を入れているので特に問題はないです、毎月の金額のことしか考えてない人はほとんど使わない人だろうから宝の持ち腐れにならないようdocomo4G使うと便利ですよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:20:07.41ID:r/RVYufe
また業者扱いする鋼鉄の頭の人が来るでしょうね
Wi-FiWi-Fiとひとつ覚えみたいにWi-Fiを言うんでしょうけど外で使うからスマホ便利なわけで家の中から出ない人はどうぞWi-Fiでパソコン使っててください
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:28:01.90ID:EUnJ7efD
俺は自宅でも光回線+Wi-Fiルーター+スマホで使ってる。以前はパソコンも使ってたが、壊れてからこの形

スマホだけならギガホにしたほうが安そうだが、ブルーレイレコーダーのアップデートにWi-Fi使うから
ブルーレイレコーダーの動作が変と書き込む人がいるけど、ほとんどは購入時のままでアップデート出来てない人
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:14:30.81ID:e2qSMOik
>>872
ブルーレイレコーダをWi-Fiと接続しておくと、外部から録画設定の追加も可能
最近はあまり出歩かないから、使わない機能ではあるが

出張中に時々使ってた
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:39:03.51ID:yeeu6YT9
光をWiMAXに変えた
電話がアナログになったけど今は固定電話に掛けてくる人ほとんどいなくてみんなスマホに掛けてくるから基本料金のみ、ごちゃごちゃ配線や弁当箱がなくなってスッキリした
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:20:19.65ID:9EQrQdMv
スマホが初めてで教えてくれる人がいなければ初回だけキャリアは仕方ないかも知れない。

とは言え探究心があればハードオフで1500円程の箱入り「NECの無線ルーター」を買ってきて
スマホへはSIMカード装填した後、「設定」→ 「無線とネットワーク」から「ルーター」の
パスワードを入れればインターネットには「wifi」で接続できる(アンドロイド)
NT○標準の「ルーター」は「無線」がオプションで東日本ではボッ○クリ的なサービス料金。
尚、アンドロイドなら「google」のメールアドレスのアカントは事前にパソコンを使い取得
してた方が良いけど全ては自己責任だから。

更には、新型コロナウイルス前はハードオフで1500円程の箱入り「NECの無線ルーター」が
売っていたけど自宅でオンラインワークがあったので、今でもあるかは保証しない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:31:35.18ID:9EQrQdMv
追伸
自分も未だガラ携を使ってるのでドコモから「スマホにしませんか」
と電話は来るけどスマホは既に使ってるしガラ携は本体が壊れるか
3Gのサービスがなくなるまで使うと言って断った。

今までガラ携を使っていたのであれば年末にセールの可能性があるので
慌てることはないと考えるけど、そこはあくまでも個人が判断すべきかなと。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 19:14:16.22ID:yL1lQ0DP
通話以外に先ずはメールとブラウザが使えれば良いのでは。夫婦ともガラ携のまま
ガラ携がなくなった時にどうするのかなと。年取った女にはスマホは男が使いこなせて
当たり前と認識してるイメージがある。まごまごして使えないと男の沽券に関わるのでは。
それともキャリアが使い方を教えてくれるので勧められるまま高いスマホを契約するのか。

取り敢えず安価なスマホと「無線ルーター」を手に入れてwifi接続ができればと。
アンドロイドなら「google」のメルアドのアカントは事前にPCから取得しておくこと。
最初はキャリアの10万円もするスマホだったけど、上記のメルアドがあれば即使える。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 00:02:48.23ID:h48leq8h
そこまで何もできない人なら1Gも使わないでしょWi-Fiは必要ない、キャリアでAndroid契約すれば必須でGoogleアカウント付けてくれる。ブラウザはYahooかGoogleアプリでいいでしょ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:29:25.98ID:WJLYNCdH
Googleアカウントなんか別に事前にPCでやらなくても新しいスマホですぐに作れるやん
ブラウザはOperaがお勧め
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 12:59:11.93ID:Cy1ij4P7
Wi-FiはPC環境で使っていれば普通は使用料がかからないので、あるに越したことはない。
Wi-Fi環境でのみ使用すればスマホとしての使用料もかからない。キャリアで契約すると
最初の月はタダと言って、使わない「オプション」を付けられて解約方法が判らず放置
して使わないサービスなのに使用料だけ払う事態が発生してると聞く。

自分の案内は恒常的な支払が発生しない、対して恒常的な支払の発生を紹介する人がいる。
これから検討する方は、どちらを信用するのか。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:13:55.99ID:eG4Ut2G4
通話も勿論ですけど外出時のアプリ使用がスマホのメリットだと思います
自宅ではPC、タブレットの方が便利で使いやすいです

7年前のスマホを自宅Wi-Fiに繋ぐとセキュリティーがどうたらかたらと
表示されるので目覚まし時計として使ってます
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 14:21:45.45ID:Cy1ij4P7
>外出時のアプリ使用がスマホのメリットだと思います
否定はしないけど使い勝手を確かめてから契約すれば悔いは残らない。

「スマホを所持するかを検討するスレ」なので対象者はガラ携を所持してる方ではと。
ただ中にはガラ携でも滅多に通話しないと言う御仁もいる。「検討」であれば先ずは
無料で使い勝手を確かめたいと言う方はいるでしょう。現在ルーターを使ってるので
あればLANコネクタに「BUFFALO WMR-300 Wi-Fiルーター(中古で千円程)」等を
(カスケードで)接続すれば「Wi-Fi環境」は整う。あとは中古屋、オクでスマホを
数千円で手に入れればスマホ契約をしないでも使い勝手は判る。外出時にも使うなら
その時点で契約しても間に合う。もっともMVNO(非キャリア)なら月の使用料が
数千円からある。尚、楽天では最初の1年間は無料(通話は有料)の「UN-LIMIT」
もある。無料の理由を説明すると大半の地域で通話できるけど、インターネットは
できないことが多いから。更に古いスマホでは、この「UN-LIMIT」は使えない。

金に糸目をつけないなら「キャリア」での契約を。経費を考えるなら他の選択肢を。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 03:10:36.73ID:GlmQo+FF
今でもまだガラケーの人はらくらくスマホしか使えませんよ、興味のある人はとっくにスマホにしているでしょう
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 06:22:20.77ID:fWhSQv2y
電磁波が強烈だから絶対持たない。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 08:00:20.55ID:6W18uPRC
>>896
いまの糞アプリしかない、ドコモ謹製のスマホにはしないよ
2026年時点の最新スマホに乗り換えるよ
>>897
いやでも、あちらからすり寄ってくるよ
周波数高い分、影ができるから、地下街やビル中は基地局だらけなる
人が多いところは、さらに
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 12:08:19.91ID:lrTqKD+p
>>895
仕事は関係ないだろ。仕事で外でスマホを使う場合を教えてくれ。
外出時にスマホを持ち歩く理由はナビしか思いつかない。

>>896
ブラウザ、メール、写真、ナビ程度できれば十分でしょう。
それ以外でスマホの使い方を教えて欲しいものだけど
「QRコード決済」も補助金がなくなった途端に下火と言うし。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 12:16:41.48ID:lrTqKD+p
>>898
あぁ確かにドコモで使っていたスマホを今はMVNOで使ってるけど
何がジャマかと言うとドコモがプレインストールしていたアプリだ。
それは利用することでドコモの収益に繋ってるのか、とにかくジャマ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:00:40.59ID:ikkX7m+6
えー!びっくり
今は部下ともLINEでやり取り
電話は個人のスマホにかける
必要書類もPDFでスマホに

大学の出欠もスマホだし
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:05:33.04ID:ikkX7m+6
ここを見るのも書くのも当然スマホ
乗り換え案内もスマホ
新幹線予約はスマホだと乗車15分前まで変更OKだから早く駅に着いたら早いのに変更
送金もスマホだし残高照会も当然スマホ
ホテルも当日に安いのがキャンセルで空くからスマホ
病院の予約もスマホ
美容院の予約もスマホ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:09:14.74ID:ikkX7m+6
家計簿もスマホ、レシートを撮影するだけ
買い物はもちろんスマホ、Amazon楽天など
Yahooカレンダーでスケジュール管理、同期してくれる
Googleフォトで孫の写真や動画を観る
ニュースは当然最新のニュース
ちなみにテレビは持ってない
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:25:50.75ID:ikkX7m+6
あ、いつもの爺さんに何クセつけられるから説明すると病院は順番が近づいたらスマホにメールくれる、キャリアアドレス持ってないからGmailアプリでスマホで受け取る、
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:11:33.90ID:lrTqKD+p
>>901
「部下ともLINEでやり取り」すると言われても年金生活の人が少ないない板で
必要性も説得力もゼロだな。「スマホを所持するかを検討するスレ」だからな。
前提条件を理解してないから、中身が伴わないレスとしか印象がない。

ところで「部下ともLINEでやり取りする」と言い「大学の出欠もスマホ」と言うから
大学卒業すると直に部下が持てるような印象を受けるけど、お前の勤めてる企業は
吹けば飛ぶ零細なのか? 中身が伴わないレスに相応しい企業への就職おめでとう。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:34:38.36ID:Gke8W+Ea
はあ?爺さんパソコン立ち上げた?早いじゃん
必死なのか?息子の大学の時はそうだったということだわ
沽券に関わるらしいから頑張れよ爺さん
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:02.75ID:Gke8W+Ea
そもそも爺さんの沽券って何だよ
ここでWi-FiWi-Fiひとつ覚え書くことか?
格安SIM格安SIM書くことか?
それこそスレタイから外れるだろ?
それが沽券か?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:52.23ID:lrTqKD+p
>>903
糞ババアなのか。大学に行ってるとか、更に部下のいる会社にも行ってるとか。
忙しいな、って言うかウソ八百を並べてる印象しかないけど。

>病院は順番が近づいたらスマホにメールくれる
これは便利そうだ。事実ならシステム名を教えてくれ。
予約時間があっても1時間、2時間待たせるからな、糞大学病院。
三密にならないように車中で待っていてメールがあると便利だ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:42:45.11ID:Gke8W+Ea
爺さん孫の動画をGoogleフォトで子供らと共有して見てみろよかわいいぞ?ベビーざらすの孫割り会員になってないのか?会員カードはいまは全部アプリだろ?UNIQLOもどこでも、丸亀製麺アプリで天ぷらもらえるぞ?損だなお前
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:45:19.27ID:Gke8W+Ea
超絶糞ジジーに糞ババーと言われたが会社役員ならまだまだ現役だろうがそんなことも知らんのか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:27:32.62ID:lrTqKD+p
>爺さんの沽券って何だよ
理系に関して妻(同世代の女)より早く、深く、広く、正確に覚えておくべき知識だ。
最近のコミニュケーションツール等の使用法、コーヒーを美味く入れる技術、また単に
理系の知識だけではなく、実戦で簡単な家電品の不具合を部品の取り替えや半田で修理するとか。

お前に贈る内容
1)質問には応えない糞ババアだな。病院で順番が近づいたらメールくれるシステム名を教えくれ。
2)ある程度の規模の会社役員は「LINE」は使ってないと思う。業務の連絡方法は他にあるからな。
3)60代で会社役員で残ってる人間は少ない。メガバンも人員削減する時代だ、世間知らずのアホか。
4)更に>>904で「止める」ハズではと。糞ババアの所以だな、孫がいるからババアは確かな所だな。

UNIQLOは使ってない。スラックスは青山で年に2着程、シャツは近所のスーパーの衣料品売場で。
頑張る意志はないけど通信費の削減で「Wi-Fi」は有効。お前はキャリアのバイト書き込みか。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:38:36.37ID:GmTaLiT1
匿名無責任の場とはいえ「糞ババア」「お前」はよくないな
この時点でもう読む気も相手する気もなくなる
民度の問題ではなく人格の問題だ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:59:01.61ID:nI+FOLnS
頭が鋼鉄って頭蓋骨が重量鉄骨作りなのでしょうか
地震には強そうですねw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:31.43ID:RA3B4hUu
あなたもちょっとしつこすぎ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:09:10.09ID:hNYtCann
はい。すみません
この爺さんには今まで散々上から偉そうに叩かれて溜まりに溜まっていましたごめんなさい
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:30:29.10ID:hL5ggdrl
ちょっとお伺いしたいのですがスマホの文字入力は
ガラケー方式ですか?フリック入力ですか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:04.68ID:fakZQ47M
いてまうぞこら
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:10:40.88ID:hNYtCann
そもそも男の方が女より詳しいなどとよくも恥ずかしくもなく書けますよね、現にあなたよりババーの方が桁違いに詳しいですよね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:44:44.69ID:2g9VEZ56
QRコードで納税、決済アプリ対応、22年にも。
2020/09/02 日本経済新聞 朝刊

 スマートフォンでQRコードを読み取ることにより、多様な税金を自宅で手軽に支払えるようになる。全国銀行協会が全自治体の
納付書に印刷するQRコードの規格について検討を始めた。スマホ決済各社のサービスで利用できるようにする。
 地方自治体が扱う住民税や固定資産税、自動車税が対象となる。決済アプリを立ち上げ、QRコードを読み込むと、納付額の把
握と納税ができるようになる見通しだ。
 納税のために銀行やコンビニエンスストアに行く必要がなくなる。入金したデータは自治体のシステムにすぐ反映され、紙による
管理や確認が不要になる。銀行や自治体の事務量は大幅に減る。
 早ければ2022年に全国への導入をめざす。全銀協と総務省が本格的な協議に入った。
 まず銀行界が普及を狙うスマホ決済の「Bank Pay(バンクペイ)」を使い、21年度にも一部の自治体が先行して活用する見通
しだ。その後、他の決済サービスにも利用してもらう。
 QRコードの場合、すでに一部のスマホ納税で使われるバーコードより情報量が多い。1つの規格で多様な税金や公金、高額の
支払いに使える。



バーコード読むモバイルレジで住民税を納めた事があるけどね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:27:52.58ID:m1xpEkUc
年金から社会保険料等は天引きされるけど住宅の「住民税」は銀行自動引き落とし。
同じ「住民税」でも一時的な所得があった場合で「QRコード決済」の想定かなと。
雇用されて源泉徴収の場合もあるけど「住民税」は個別で納付と言う時もあるし。

「全国銀行協会」が枠組みを作って運用するなら比較的安心だけど、クレカがあれば
スマホが必要と言う状況でもない。利点は「QR決済」で入力の手間が省けるとかかな。
因みに今年の「JAF」はパソコンでクレカから送金したけど面倒と言う程ではなかった。

>>927
行政に似せた偽納税通知書が来て、時間をかけて確認もせず「QRコード決済」するとか。
詐欺には便利過ぎる環境は芳しくない。機動性以外ではパソコンの方が利便性は上だし。
テレワークでプリンターが売れたと言うし文章や表計算ではスマホを使う気が起こらない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:57.35ID:FNmmIDnv
テレワークは仕事の話でいまどきパソコンを持っている若い子はほとんどいません、YouTubeやっている子ならMacあるかもだけど。仕事は別として
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:52.52ID:FNmmIDnv
QRコード決済になったらQRコード決済するだけです、簡単な話、糞長文だらだら貼り付けるような大層な話ではない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:55:04.77ID:FNmmIDnv
人がほんのちょろっとスレタイ外れた時には天下取ったように叩くが自分はスレタイと冥王星くらい遠くても我が物顔で糞長文
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 08:44:38.35ID:tOFKRyKn
現状の方法以外に「QRコード決済」にも対応する言う趣旨が読み取れてないアホの
糞ババアに指図されるいわれはない、開かれた掲示板だ。糞ババアの3連投は構わないのか?
糞バアアが糞ババアの所以だな。 糞バアアをつけ上がらせた>>914の責任だ。

それとも>>914は糞バアアと同一人物か。これから糞バアアが出没したら糞バアアと呼称する。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 15:24:35.45ID:QWsttSMD
2ちゃんが始まった頃からずっとレスは3行以内でというのが暗黙のルール
新参者は半年ロムるのも
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 08:50:50.50ID:z027evIZ
銀行のワンタイムパスワードカードが電池切れになってスマホアプリへの切り替えを勧められた、そろそろこの辺が潮時かな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:21:30.90ID:Yxkw/ywJ
スマホ(モバイル)でサービスのみの契約をした二日後に通話がセットなら本体が
安くなると言うので余分に契約を増やしてしまった。月額サービス料は1100円程なので
維持できない金額と言う程ではないが使わないのであれば勿体無い。そこで迷惑電話が
多い固定の代用として着信専用で使う検討をしてる。固定の維持費はIP電話で安いけど
ナンバーデスプレイに別途月額450円かかる。尚、固定から固定への電話代は3分/8円で
安いし、更には家族で各々のスマホは当然として代表としての固定電話も必要かなと。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:36:20.29ID:Yxkw/ywJ
この板はパソコンで使うことが前提なので後から来た奴が迷惑とは図々し過ぎる。
しかもお前のようなアホが原因でドコモ口座の問題が発生した、アホは10年ROMってろ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:52:48.32ID:Yxkw/ywJ
>>942
ホッチャレ、メス豚が4連投してるだけだろ。

>>943
ホッチャレ、メス豚が勝手にルールを決めるな。
下のスレを見てから言え、ホッチャレ、メス豚おばーちゃん。

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart174
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1601381931/l50
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:01:52.15ID:vuKABrTx
スマホ書き込みの人は改行の仕方が変なので読みづらい
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:04:14.54ID:/kh6ZNFv
ジジイどこの田舎地方住みだ?
ホッチャレってなんだよ?掘っちゃれ?意味わからんし
あージジイ用語?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:30:37.65ID:/kh6ZNFv
おせーぞ糞ジジイ
どこを掘ってんだよ
いちいちいちいちパソコン立ち上げてるからどうせ明日またノロノロ来て掘っちゃれ掘っちゃれ言うんだろ?スマホでさっさと来いや掘っちゃれジジイ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 09:59:52.14ID:xfd2qhc0
>>954
消費税かかって、年間にすると14500円だ。
お前のようなホッチャレが、1日100円だからとローンで買い物して
年間の支払い数十万円になってローン破綻するタイプ。

>>955
ホッチャレは「ホッチャレ」を得意のスマホでググれ。
♂にホッチャレとは言わないし「掘っちゃれ」では意味が違う。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 10:11:00.73ID:+DKuQqN0
最近スマホに替えたら飲み仲間から、連絡にラインを使うから登録しとけよと言われました。
アプリは入れたんだけど、名前をどうするかで止まったままです。

同じ字を使う同姓同名が市内に4人、県内には20人ぐらい、全国には80人ぐらい居るらしくて
本名にするかニックネームか悩んでいますが、皆さんはどうしてますか。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:21:08.06ID:SWgnbGD/
961の感じだとライン相手は全員飲み仲間ですよね?
だったら実名にしないとこの人なに?ってなる
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:32:04.42ID:SWgnbGD/
そもそもネット上も何も登録した相手としかやりとりできないのにやっぱ掘っちゃれジジイの書くことは掘っちゃれジジイだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:42:29.48ID:gLD5F6i1
Android版スマホにGmail以外のアカウントを登録したけど下の情報だけでは足りなかった。
Gmail アプリにメール アカウントを追加する
ttps://support.google.com/mail/answer/21289?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

パソコンのメールアプリでも複数のメール アカウントを登録してたので、その時の経験が役に立った。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:59:42.12ID:H83Udzp3
メールサーバーの形態が複数あることを知っていればメールアプリにまとめるだけだけど
「ホッチャレ」をググれないアホには無理かなと。この手のスマホしか使えないアホが
「ドコモ口座」事件の遠因になったとも言えるから迷惑な存在だ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:28:36.73ID:+IffgcEF
アホかジジイ
メールなんか今どき楽天かAmazonで買うときしか使わんわ、そんなもんYahooメールで十分だろ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:31:07.92ID:+IffgcEF
掘っちゃれを知らなくても死ぬまで困らないが?
LINEできないとメールするんだぁ?おもしろい〜
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:46:36.89ID:CmeQhMof
>>971
メールサーバーの形態次第では複数のメルアドを画一に登録できないことを認めたと言うことか。
そこは正直で宜しい。複数のMVNO契約で料金は各メール名でログインして確認するから片手超えの
アカントが必要な訳。20年前はメルアドがステータスシンボル的な時もあったが今では管理が大変だ。

>河野さんのTwitterは面白いなあ
良かったな、LINEやTwitterに入りびたってここに来るな。TwitterやFacebookは登録したが
現状は放置してる状態だ。興味のある内容がないので読まない、SNSには興味がない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:51:36.55ID:HXP7oYEi
それ以前に今の時代にキャリアアドレス使ってる人っているの?そんなものが複数あるってのがもう根本的にどうでもいい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 10:01:53.84ID:6+QnFZ70
>>978
お前のインターネット用端末はスマホだけか? 何も判ってないな。
PCで使っているメールもスマホで付与されたメールも利用料金確認等で必要な時がある。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 13:27:12.57ID:iNLV0hfo
仕事もしてない無職ジジーにパソコンでなければできない要件はない、まさかYouTubeに動画でもupしているのか?それは凄いな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 17:42:40.22ID:6+QnFZ70
>>981
>仕事もしてない無職ジジーにパソコンでなければできない要件はない、
ここまで酷い文だと幼稚園児並みで何を言いたいのか、よく判らない。
もしかして「パソコンがあれば、できない要件はない」と書きたかったのか?
あるいは「パソコンでなければ、この要件は遂行できない」とかか?

お前のオツムはスマホ専用らしい。お得意の「LINE」に入り浸れば良いだろ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 17:55:28.65ID:6+QnFZ70
追伸
趣味はプログラミングでネットでフリーソフト公開していてダウンロード数1600ほど。
スマホでプログラミングできるか否かは判らないが入出的にパソコンは必須って感じだ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:10:39.93ID:iNLV0hfo
書きたい放題だな
ここはどこ?掘っちゃれもどっぷり浸かりきっているんだな
じゃ私も書こっかなぁ?どんな凄い人になろうかな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:16:18.94ID:/UKm2j0X
退職後は固定電話だけでよくないか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 576日 4時間 59分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況