X



老後の資金いくらありますか?part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 09:42:30.56ID:nc7MwQ14
資金の運用についても語りましょう、だって。

前スレ 老後の資金いくらありますか?運用についてもpart6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1528518762/
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:34:28.20ID:Cvu4XwDg
>>390
何とかなるって、何が何とかなるっていうんだ?
先のことはわからないけど、不安だから働きに行くわけだよ。
家族を抱えている以上仕方がないと思いながらも、
気分はどんよりしている。
公務員だろうが会社員だろうが何も変わりはない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:56:15.75ID:FdEXce77
大手メーカー部長相当職
妻と2人で貯蓄は倍以上だが、今年60で辞める
5年間の無収入期間はむしろ遊び倒そうかと考えている
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:01:55.78ID:CK40dsrk
>>392
2億ぐらいあるのかな。それだけあれば奥さんと二人だけなら十分だよ。
時間は買うことはできない。今が一番人生で若い時なんだから思う存分したいことをすればいいと思う。
俺もそうする予定だったんだけどな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:05:18.10ID:HnNrtXu2
あんたも精神を病んでるね、遺伝なんじゃないの
どんよりなんてしてると一家心中することになりそう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:19:17.81ID:PU0bv9JF
みんな言いたこといい放題。
それが面白い5ちゃんねる。
リアルだと建前しか言えないからねえ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:27:58.16ID:dWQM2YzG
>>393
賛同ありがとうございます!
予定だったということはなんか障害が発生したんですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:20:44.30ID:VO3jYZ9V
大手メーカー部長相当で倍とは…
共働き?それとも子どもがいない?
大手メーカー役員でも一馬力じゃその半分も無理
税金高すぎる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:27:57.50ID:CK40dsrk
>>394
391だ。俺は4年前に早期退職している。その職場に嫌々帰るんだからどんよりした気分になるのは当たり前だろ、
この馬鹿野郎!
最もまだ余裕があるけどな。お前と違って。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:48:09.99ID:HnNrtXu2
ダメだこりゃ、今のままならどうにもならんわ一家心中まっしぐら
何事も気の持ちようひとつだよ、肩の力を抜けよ
そんなんじゃ、娘が居所無くして毎日泣いてるんじゃあないのか
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 02:04:48.01ID:dWQM2YzG
>>397
両方です。あと遺産も…
ご慧眼、恐れ入ります。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 06:25:09.06ID:m9rmXOWw
>>398
煽りに反応しなくてもと。4年前とは雰囲気が変わってる可能性もある。

同じ職場に戻ると言うことは会社が君を必要としてるからじゃないのか。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:16:35.85ID:yy+61l4L
>>403
よく営業職だと建前上ハクつけるために名刺の上だけでそういう身分はあるけど、実際にそうならそれなりの職階級はあるでしょう。でなければ部長の優位性が無い。
自己申告なら理解は出来る。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:40:56.45ID:LKHslPK7
いやいや、職階級が部長格なんでしょ
いわゆるラインの部長とか室長でなくて、部下のいない待遇職だと思うよ
うちの会社はそんな感じだった、もちろん名刺の肩書きは部長
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:02:17.18ID:LKHslPK7
技術職で高卒のこんな俺でも副部長格だよ
30人居た部署に室長除いて部長2人、副部長5人、課長5人、掛長7人ぐらいだったね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:05:57.27ID:dWQM2YzG
>>401
資格イコール年収なんですが、肩書きがないのです(笑)
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:06:20.23ID:dWQM2YzG
>>403
理事って言ってたような…
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:06:38.97ID:dWQM2YzG
>>404
その室長も付いてません(笑)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:07:12.56ID:dWQM2YzG
>>407
おんなじであります!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:50:01.73ID:uOwREUp0
支店長は、本社に行くと部長の下で課長の上って感じか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:07:59.16ID:dWQM2YzG
>>413
近年は買収合併も多いので部長を務めた後、次のポストがなかったりすることもあります(笑)
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:13:58.63ID:bS35DVrG
肩書きの上下は各社それぞれ
「取締役支店長」という会社もあるし

事業部長と本部長、どっちがな偉いんだ?とか、グループ長とチーム長、どっちが偉いんだ?とか
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 15:06:52.81ID:aJslTX5w
大企業の部長は中小の社長より金貰ってる、結局会社の中での身分なんて世間一般では何の意味も無さない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 16:03:47.87ID:/B8f5b94
>>416
H30年度は業績回復を受けて13百万円を超えました。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:56:33.25ID:YDOIyWGC
M商事の〇〇部〇〇課の課長か代理が一部上場の食品会社の社長で出向してくる。何十兆円の売上の商社のその位の役職が一千億円程度の会社の社長だからな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:35:22.40ID:ZIl6mU9X
>>400
やはりそうですか。
羨ましい。
私は年収は上がったものの税金が高くて手取りは、ほとんど増えない印象です。
貯蓄はさらに微々たる増え方です…
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:44:46.16ID:dWQM2YzG
>>421
俺にしてはちょっと多いですよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:47:06.90ID:dWQM2YzG
>>420
年収アップは羨ましいです。
俺は10年も同じ号俸、伸びシロなしです。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:07:53.40ID:59kNqffh
>>419
入社以来特に売上に左右されることなく緩やかだけど年収右肩上がりできたのは大手にいる強みか、或いは弱みか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 05:43:15.08ID:c3FsSzCV
>>418
60歳過ぎてその収入使い切れないでしょう、それと毎日の仕事がきつく無いですか?
収入が少なくとも毎日が楽な方が、寿命的には良い様な気がする
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:30:13.95ID:fpnvVpgo
あと30分で10時やぞおおをwwwwwwwwwwwwwwwwwまだかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:43:24.93ID:voajMdH6
>>426
由起子とは週に何発セックスしとんのや?言うてみい
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 11:07:46.46ID:JANKGyUP
>>425
だからあと3ヶ月で辞めます!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 13:02:58.52ID:+38affXs
大手の部長職で業績好調で1,300万円台か…
やっぱりメーカー系の給与が見劣りするのは仕方ないのかな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 14:47:39.94ID:L6zODw+f
オレは専門商社で50代は年収14百万を割ったことはなかったよ。
部長にまではなれなかったがね。
車関連の一流メーカーに入った息子は、8年後に流通外資に転職し30代半ばで
既に年収が16百万超えで驚いたけど。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:33:47.52ID:lAlmNzJt
独立しデザイン系の有限会社立ち上げたけど1千万超えたのは二期だけ。消費税も払ったことなし。そろそろ潮時、解散清算だ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:49:19.24ID:av7yJYVO
俺は地方公務員だったけど、48歳の時に年収960万円で、来年はいよいよ1千万かと思っていたら、小泉改革で補助金や交付金を減額され、それに伴い給与カットされ
退職するまで、ついに1千万円に到達することはなかった。
退職金は2千9百万だった。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:56:12.13ID:JANKGyUP
>>433
逆鯖してないよね?
ここいらでは公務員に対する当たりも厳しいからね。
退職金は40になりそうだけど下駄を履くまで分からない(笑)
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:12:41.70ID:lAlmNzJt
>>434
救いは原価が紙代、インク代ぐらいなのと経費操作で税金対策できるぐらいか。金より自由な時間選んだとやせ我慢。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:41:39.86ID:RQEMpBfO
小企業の代表だったけど
最高年俸は二千二百万円だった。
起業当初は七百万円で ほとんどは千九百万円。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:52:18.54ID://UWYi0G
>>432
1000万超えたの二期だけって言うから収入かと思ったら消費税を払わない?それ売上か!
まあデザイン系ならイニシャルはそれほどかけてないんだろ、法人よりフリーランスで白色で行けよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 10:10:28.60ID:DtWtlL5u
>>432 それで良いんだよ。オレも1千万超えるか超えないか位の有限会社だけど、極力超えない様に消費税を払わない様に
調整している。脱税ではなく、売り上げの時期をずらすとかしている。まあこの世の零細企業は売り上げは1千万に届かないのが
多いとおもうよ。法人経営のメリットは十分に受けている。しかしな一国一城の主で定年も無いし、ストレスも少ないし自由がきく。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 13:21:28.41ID:9GYXp8NS
年俸一千万円前後の人の書き込みが続いていますが現在の金融資産は如何ほど?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 09:18:48.13ID:+t/ZtBIs
そもそも売上が1000万に届かなきゃ抜くのはともかく落とすこともできないじゃないか、経費1000万でも旨味って少ないのに。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:35:46.69ID:bdxnIl1s
退職金3000万近いのはやはり公務員は恵まれていると思います。
給与と退職金とではかかる税金がまるで違います。
今後は見直されそうですが。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:57.02ID:6+93Rf4O
年収1000万で1億貯まるなんて、とても思えないけど…
もちろん税込年収ですよね。
税金引いたら手取りなんて…
2000万でも難しいと思います。
0447文無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:03.29ID:xSzvkZbz
地方公務員だったけど定年まで年収は700位だったね
退職金は1900万切ったし再雇用中だけど、年収は300万行くか行かないか位
世間が思うように稼げない、子供3人大学行かせて、学費に仕送りで貯蓄は無しで退職金のみ
4年後に年金暮らしだが、年金額も妻と合わせて23万位らしい
どうにかなるのかな?
どうにかなるだろう!
0448418
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:20.11ID:HpfKt/jj
>>446
そうですよね…
加算材料としては、遺産とか退職金とか海外駐在とか…
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:41:43.22ID:wilfrLE4
地方公務員で、今月末退職。
金融資産が3000万円。退職金2000万円。遺産見込み3000万円。
なんとかなるだろうけど、遊んで暮らすには足りないので、来月から再雇用。
2〜3年働いた後ば、国内外旅行に年に100万円使いたい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:15:02.51ID:C6s2IWet
個人年金や退職金から回した企業年金など自助努力の原資分は、金融資産と言って良いだろうね…
確定給付額分まで入れるのは、過大評価と思うけど。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 07:31:24.75ID:PkTbx0Kv
今このアプリでアマゾンギフト券500円分が3分で貰えるのでインストールしてみないか?

@タイムバンクというアプリをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録   
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する   
招待コード: OytZ9G
   
招待コードを入力するだけで600円分の残高が貰えます。
今なら500円ギフトを100円で買えます。
https://i.imgur.com/RMYLD7o.png
買ったギフティプレモは500円分のAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい  
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:16:53.58ID:ywgZYolV
>>444
やばいよ!!
どっかの大臣みたいに、単位間違えるのは。
年取った証拠だよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:10:37.20ID:BcIfGHE3
夫は高校教師だった。
結婚した頃は周囲の半額位の年収(高度成長時期だったからかな)だったが
まあ、定年まで安定した収入だしと思った。
ずーっと質素倹約な生活送ってたが
実親の遺産が6000万、義親の遺産が土地込で8000万、退職金も入れて今は1億6000万強ある。

こんなに遺産が入るなら生前にもらえればよかったなあ。
もう今は要らない、質素生活が体に染み込んでて豪遊も贅沢生活も興味がわかない。
まあ子供3人に相続させられるから良いと思ってるけど。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:41:36.22ID:qsv0T5+6
それもまた寂しい人生だなぁ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:14.94ID:/znaKPCX
質素生活が体に染み込んでてというのは分るとして、子供に相続
するだけでなくいい人生だと思えるくらい愉しんでもいいんじゃないか。
金遣う楽しみ以外にも愉しみあるんじゃないか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:51:03.22ID:ywgZYolV
この歳になって、金で買える楽しみなんてあまりないよ。
金で困ることはないと言う安心感で良いんじゃない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 16:13:14.38ID:+ElPYfE+
貧富是正、格差是正のために
相続税は一定金額を超える部分は90%課税とすべきだと思います。
今の税制では働く者(働いた者)が報われない。
0460454
垢版 |
2019/03/29(金) 16:35:51.19ID:BcIfGHE3
>>457
今の質素生活で十分満足してるんだ。
でも、以前は冷暖房を朝夕だけつけて平日昼は私一人なので切ってたけど
今は夫もいるし一日中つけてる。
その程度の余裕生活はするようになった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 17:35:55.77ID:LsnyH+Q4
来年には満で古希になるが、58歳前にリタイアしたからもう十年以上遊んで暮らしてる。
嫁さんも含め、親からの遺産は2千万程で自分らの金融資産が5千万程度。
普通の年金生活者にしては多めで年5百万程の生活費で来たが、思ってたほどには
預貯金は減らなかった。

年相応に健康問題が出始めた上、愛犬や老齢の義母の面倒見もあるので海外はおろか
国内旅行にも出るのが難しくなった。
遊び仲間は徐々に減り始め、細君の看病で動きが取れない友もいる。
子二人は独立し生計にも不安は無いので、意識して遺産を残すつもりもない。
何とか体が不自由なく動けるうちに、気ままな人生をもう少し楽しんでから
おさらばといきたいね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 17:39:01.67ID:ydwymClb
オレは20年位サラリーマンしていたが、不動産投資をしてかなりの家賃が入る様に
なって宅建免許を取り不動産屋を始めた。バブルの終わった頃からだからもう現金だけ
で8億円位はある。子供は2人いるが儲けた事は言っていない。金を使うとなると旅行
ですね。ふるさと納税したり、高校大学に寄付したりはしている。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 17:57:28.76ID:qsv0T5+6
「まあ…良い」って本人が言ってるから寂しいねと言ったんだが、「まあ」じゃなかったんだね(笑)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:58:39.32ID:L+FhvM2O
別なスレでIPアドレスからは個人は特定できないと言ってから資産を晒し出した感じ。

確かに実生活で1億円前後(以上)持ってるとは言えないので、どこかで吐き出したいよな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 04:08:53.99ID:CpILINLY
>>466
半分以上、年金に回してるとか(よく知らない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 06:58:19.83ID:SNBpERMf
個人年金だけど、どうなんだろう?
月5万ほど個人年金受給してるけど、国民健康保険なんで個人年金にせずに
現金もってた方が良かったのかと思う事も。
所得税とか国民健康保険税とか、特に国民健康保険税が高くなってるよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:19:18.54ID:YIh1gou9
80歳まで個人年金受給することになってるけどこのままでは80以上まで生きそう
10年伸ばすか終身のほうが良かったかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:19:51.30ID:cUgptsKq
大学の同期
某大手商社、退職金8000万+企業年金15万/月らしい
羨ましすぎ
大学時代は自分の方が成績良かったはず
就職先で人生変わるね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:49:25.45ID:S7egamw3
在職中の給与もかなり違うしね
生涯賃金でみたら…
でも、出金も多かったりするから

そこそこのところに就職したら、嫁さんの遣り繰りが肝心な気がする
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:12:32.40ID:4CfHV8xO
商社の話が出た時は
若死にするよねー
で対抗するスタイル
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:42.67ID:4CfHV8xO
>>478
知り合いや学友の皆さん、生きてるやつは役員ばかり(笑)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:24:32.94ID:WmCH3StK
>>472
個人年金って掛け金除いた増額分(利益)だけに税が掛かるはず
月5万のうち掛け金分はいくら?増額分(利益)ってたいした額にならないのでは
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:43:53.39ID:iN5Mb3Ot
5万程度。
この5万円で国保が大きく変わる場合がある。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:00:42.20ID:mvReIrwn
>>480
>個人年金って掛け金除いた増額分(利益)だけに税が掛かるはず
この計算ってどうやるの?

掛け金総額750万円
受給年金156万円/年の終身(死亡で打ち切り、遺族保証無し)
終身年金だから利益は現時点で分からないんですけど。
0483482
垢版 |
2019/04/02(火) 16:05:05.98ID:mvReIrwn
↑は472さんとは別人ですけど自分も知りたくて。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:37:47.03ID:ZApfDAD8
確定申告してないのか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 20:36:21.73ID:L1AXvZZu
還付金が戻った
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:07:46.47ID:uDBAIIat
株の配当がメインだが、全部で17万戻った→オレの小遣い口座入り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況