X



月の生活費はいくら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 09:25:46.51ID:hqxzo8A4
老いて月の生活費はいくらで生活出来るのか、或いは生活していくのか。
家庭がある方、一人暮らしでも当然違ってきます。

ネットからは
 一人暮らし 156,464円
 夫婦暮らし 267,546円 H28年
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:12:52.18ID:ZRC8bp4o
>>237
田端 義夫氏は三重県松阪市生まれだけど、バタヤンの出身地と同じか?と言う意味ではなく、
バタヤンの歌で、舟にまつわる過去の情景を思い出すのかと聞いてるのだけど。

バタヤンと同じ世代ではないけど同じ時代に生きた者は時として出身地に関係なく思いを馳せることはあるだろう。
因みに「思いを馳せる」とは離れているものに思いをめぐらすことなってるけど意図は距離ではなく過ぎ去った時間。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 20:29:26.59ID:Xo4Nusyh
松阪短大といえば安倍静江
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 23:18:40.11ID:BVf+ENP3
博打うちにはそういうのは関係無い、たまたま浮かんだだけです。
あとはひたすら分析し、当たる答えを出すだけです。
ただ長年の積み重ねの知識、そしてパソコンによる分析、
そして最後は自身の答えと選択肢が拡がったことにあるかも知れない。
だからデータを徹底して分析出来れば、博打でも勝つことが出来るかも。
そう言っての戯言は殆どですが、こちらはまじです。
とはいえ真似はしないことに限るでしょう。
皆さん殆ど負けている訳ですから。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 09:45:01.31ID:Hy0dEpnZ
臨時出費は別として、夫婦二人なら月平均25万位かな
健康に恵まれれば良い生活を送れる
リタイアしたら旅行にも行きたいと考えたが色々忙しくて思うようにいかない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 22:50:04.25ID:o+awlWUg
リタイアしてまだ数ヶ月だけど、
ウチも生活費は月25万円ぐらいだね(2人世帯)
臨時的な支出を含めると年400万円ぐらいになりそう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 11:41:31.95ID:gEhWohzo
>>246
風俗とか行かないの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 12:23:34.23ID:5BojVuVG
独身。借家外食で25万、キチキチや。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 12:37:42.08ID:BR6lnUdq
家賃いくら。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:32:18.17ID:ZjDSir6H
趣味の12月の儲けは40万円超(戯言出無く正味)です、今な月もある。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:00:30.17ID:cMDXoCig
去年の正月時点より800万以上目減りしてる。そんなに使った記憶ないわ。ボケ始まったか。
0253 【大吉】 【390円】
垢版 |
2019/01/01(火) 20:17:54.92ID:E8fHMsbf
家族がキャッシュカードの暗唱番号を知っていれば引き出してる可能性がある。
自分は65才だけど4人家族全員の口座を管理してる。無断で引き出すことはない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:36.03ID:Me15jjq8
去年の正月時点より若干増えている。
65歳になったので年金が増えたのもあるが、工夫しているのもあるか。
それでも若干だけど増えるとは思わなかった。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:57:03.21ID:enlMY0cp
今年は子どものスマホの更新を控えてるけどドコモだと二人で12000円なので
安い仮想移動体通信事業者(mvno)を検討中である。家族4人の通信費が20000円/月。
既に下調べのため嫁のガラ携を楽天のスマホ(2000円/月、端末費用は別)にした。
外仕事の多い息子用はOCNに、内勤の娘は楽天の方向で固まる可能性が濃厚。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 11:50:28.06ID:ykUvgL0f
社会人の子供の携帯代を…
大変ですなぁ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 14:02:37.25ID:VQofuE8l
食費やその他諸々30
住宅ローン支払12
光熱費と携帯水道他 大体5
月大体50くらい使ってるかな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:42:13.08ID:irAzQ5Js
>>258
碌なレスがつかないな。有用なレスがないので他のスレにも貼って既に有用なレスを貰った。
因みに個別に携帯代としては徴収してないけど生活費として一括徴収してるから安くなれば還元する。

経緯で学生時代・就職前から携帯料金は自分の口座で引き落としをしてたので、その名残。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:23:54.24ID:a/TjLbYt
>>259

まだ住宅ローン払ってるんだ、あと何年間あるのか。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 01:33:12.41ID:eB/UaD8+
ローンはないなぁ
オヤジの遺言だと言って借金の勧めは断ってきた
結果オーライ、ありがとう、オヤジ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:38:20.62ID:wOgQZE3J
住宅ローンを組まなかったなら郊外のマンションでさえ買えないと思った、バブル時期。
バブルが弾けて10年後、中古は楽に半値を下回って住宅ローン返済に四苦八苦していた。
しかし懸命に働き繰り上げ返済を繰り返し50才までに住宅ローンの返済にメドがついた。

あの苦労は二度としたくない。相応の就職できず米で進学ローンの返済できない層が増えてるとか。
日本も大学卒に相応の就職口がなく進学ローンの返済できず大学の淘汰が早晩生じるだろう。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:18.74ID:+hjQ7Cdi
>>261
あと10年w
所得税控除終わったらまとめて返して
次の家買うつもり(多分)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:15:09.20ID:hkYSLENL
>>263
バブルの時、利息計算しばからしくローンで買う気なし。
50歳過ぎで築10年中古マンションを現金で購入。立地が良いので価格維持している。
老後資金に余裕ができた。
それにしても学生奨学金制度はおかしい。月8,000円の奨学金貰っていたので
返却に苦労しなかった。
国立授業料が極端に値上げして奨学金も拡大させ自己責任を強化した。
貧乏でも優秀なものは借金をしてでも大学にいく。300万円以上借金抱えて卒業。
私の時代は、新聞配達しながら奨学金とで卒業できたが授業料15倍では無理だ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:26:35.57ID:7hoKL7rc
>>265
>バブルの時、利息計算しばからしくローンで買う気なし。
緻密な計算に基ずいて賢明な判断です。自分は人生の大失敗の指折り例です。
仕事が零細企業のプログラマだったもので忙しく緻密な計算をせず嫁の不動産広告に
錯覚した言葉を信用してしまいました。運良く完済できたことが幸いでしたけど。
不動産広告は女を錯覚させることが上手いですから、錯覚させるキャッチコピーとか。

>学生奨学金制度はおかしい。月8,000円の奨学金貰っていた
1970年辺りの進学ですか? 1973年を境に年々国公立大学の授業料が上がって行きました。
私大の授業料格差を格差を是正すると言う大義名分で。ただ進学しない層は無関心だったかと。
それでも日本の場合、数百万円程度の借金なら返済も可能でしょうけど米は数千万ですから。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:53:08.10ID:elcg5Lnl
そりゃそうだ、我々の頃は授業料年間で1.2万円。
今は66万円らしい。
家賃は1畳4千円で6畳だと2.4万円、今は1畳1万円くらいだから6万円。
授業料高いように思うがどうだろう。
それに非正規が4割だから、そちらになったら返済は無理も当然。
奨学金等の借金が返せないレベルの大学には行かないで働くことが選択肢になるかも。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 10:39:28.57ID:flEv1cVv
>>267
>今は66万円らしい。
国公立はかなり前からその前後ですけど、ご子息は進学しなかったのですか?

>授業料高いように思うがどうだろう。
政令指定都市だと共産党系の比較的授業料が安い高等看護専門学校でも60万円/年間
共産党系だけど人気がない訳でなく競争率は他と同様に高いし現在は看護師の質も高い。
看護系の私立大学だと年間120万円以上なので率直に言って過去と比較しても無意味です。
看護師になれば平均的な男の収入以上ありますのでリターンとしては悪くない選択肢です。

>奨学金等の借金が返せないレベルの大学には行かないで働くことが選択肢
同意です。日本は有名大学でなければ有用な価値のある国家資格を目指すことが有効かと。
例えば英検3級とかは中学生の励みにはなるけど、それだけでは全然就職で有利にならない等。
それでも日本は卒業までに精々数百万から1千万円以内ですから、まだどうにかって感じです。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:02:30.37ID:EeJj7NSp
365ですが
大学授業料は、ぎりぎり年間36,000円。月1万円の6畳の共同アパート。
ボロだったけど、殆ど同じ学生で先輩が机など残していくので家具購入なし。
今の時代はFランとか呼ばれる大学群が色々あるけど、まじめに勉学したい
のなら何とかバイトしてでも行った方が良い。見識が広がる。人生観にもよるけど。
企業によっては、就職フィルターするところあるけど、私の会社の人事部は
一応、旧帝国大も採用していたが、成績が良くやる気がある場合、色々な大学生も
採用していた。経済学や経営組織工学専攻でしたから、いつも経済行動の結果を
予測しながら長期的に思考している。でも人生として違和感を感じる。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:18:33.14ID:flEv1cVv
>>269
>大学授業料は、ぎりぎり年間36,000円。
国公立だっとことと凡その年代は判りました。真面目で勤勉だったことも理解しました。

自分は一応、旧帝国大には入学しましたけど卒業はしてません。後悔はしてませんけど。
理数は判ったから落ちこぼれる程の低能でもないけど文系の知識に乏しく要領が悪く、運もなく。
中学の時のベッドから1か月間離れられない怪我と、その後遺症で肉体的、精神的に弱かった。
目覚めてる時は今を楽しんでますけど夢では試験の時間割さえ把握してない悪夢を偶に見ます。

因みに投資では対数(高校程度)で凡その計算をすることはありますけど
大卒と言っても理数であれば高校(中学)程度の内容も判らない人が大半です。
その他、f(x)が xの整式であれば f(f(x))ー x が f(x)ー x で割り切れる、ってことも判ります。
今では、何の得にもならない↑程度の能力しかないから大学も卒業できない偏屈者と言う自覚はあります。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:01:26.59ID:29IQDvG1
ああああああああ!まだ眠いのに猫に起こされ朝飯をやる。
顔をポンポンされるて可愛いのだがかなわん。
動物を観察するのは人間とは何かと何かとに通じる。
動物行動学・進化論も面白いよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 08:26:18.97ID:l5pNxyzO
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 07:45:02.30ID:6y1/PD7I
>>45
家計簿はエクセルを使い、自分で関数等を使い、絶えず改善していくのが楽しいのだよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:42:48.01ID:ZKr8iwav
ボケとるwwwwwwwwwwwwwww風呂のガスの音に気づいてないボケ由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:14:21.65ID:Ibp4/drf
2018年の支出
消費支出740万円、主な内訳:食費130万円、娯楽費400万円
税金などの非消費支出130万円
70才の夫婦のみの生活だ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:20:28.64ID:0fESZvP5
娯楽費400万円って何?
まさかどどいつというのをやっているのか。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:31:21.07ID:BrqbUriW
>276
娯楽費の80%は海外旅行に使っている。
夫婦で安い航空券を買って適当に漫遊している。
今度は南極に行ってみるかな。
個人で行くのは難しいので現地でツアーに参加ですね。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:07:05.88ID:MOXn8de2
国民年金だけだから五万六千円で生活してるよ。
欲しい物は全部あるし、土地家屋持ちだから余裕だわ。
固定資産税の年に10万円が痛い。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:49:24.62ID:U9QhknnR
国民年金だけなら生活保護との併給が可能なはず
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:55:19.99ID:RvE9vW0K
資産価値が低い土地、家だと生活保護受給可能だが
固定資産税10万円の土地、家持ちだと資産売却が先。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:27:49.48ID:ytNKfl8W
国民年金受給していても満額(年間78万円程度)でなければ差額は生活保護で補填はあるだろう。

実体験でないから多分と言う修飾語を添える。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:08:37.54ID:6lUfGKXp
もう安易に生活保護受けるなんて考えない方がいい。
金が無くなった時は死ぬくらいのきもちじゃないと、日本の爺婆としては
恥ずかしいくらいの気骨は何処行ったのか。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 02:45:38.98ID:yHCfNLGQ
生活保護は月13万、健康保険料も払う必要なし医療費自己負担ゼロ
最後は救ってもらえる制度だよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:46:59.46ID:bQspxVGZ
それで支給されたら昼間から酒飲むなんて駄目だよ。
本当に病気等でサポートする制度にしないと。
その金額で更に免除とかあるんだから、支給額を減らすように
出来る方には内職やってもらうとか見直しも必要じゃないか。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:47:23.87ID:6sIKwRry
>>284
ぎょぎょっ、俺の年金額より多い。
でもまぁ二人だと20万円程度だろうから、うちも嫁の年金と合算すれば同程度にはなる。
持ち家なので多分、生活保護世帯より住環境も良いけど嫁に先立れたら生活保護に切り替えたいな。

>>285
常識があれば「内職」以外は反対意見はないと考える。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 10:44:45.78ID:2z/+iV4w
月13万円は住居費を含んでいる額です。
生活補助費は7万円程度、居住地域によって差がある。
故に持ち家だと7万円以上の年金があれば申請却下。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 15:13:29.69ID:XM+JL0gU
>>284
貯金があるとダメなやつか
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:47:09.11ID:urUwLLJU
13万円以下で生活している爺婆って相当いるでしょう。
爺婆じゃなくても非正規の女性の平均年収は150万円だった筈なので
年齢問わずそうでしょう。
70歳過ぎというか75歳過ぎで雑用等の仕事している相当数は
13万円以下じゃないかなあ。
生きていくのは大変です。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 09:40:38.82ID:LAImS5eo
最近は高齢者の生活保護受給者が毎月のように増えている。
年金+労働収入が基準以下であれば貰えるのだから・・・
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:11:20.56ID:NzWuiupu
生保もらってる人ってホントに貯金ないのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:25:45.20ID:LAImS5eo
>>291
68歳、単身者の最低生活費の基準
居住地域の物価等を考慮して6段階に分けられている。
例、
東京都:78,470円
地方都市:64,420円
上記の金額は食費、光熱費等で住居費を含んでいない。
住居費を考慮すれば4〜5万円基準額アップ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:56:45.29ID:ZjwQ9NAE
見事に対象者だ。ハズカシ〜
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 15:46:17.42ID:HAE1UwHr
>>293
1日¥2000って楽しみも夢も希望もない生活じゃないのか
食って寝てうんこするだけ、ただ死を待つだけなんて最低生活費と言えるのかw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:29:07.24ID:urUwLLJU
>>295

1日2千円なんて、世の中5百円で生活している方結構いるんじゃないか。
服だって古着といえば聞えはいいが、数百円ので済ましている方も。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:53.63ID:HqRjCiiQ
>295
生き続けられるだけが最低生活費だと思う。
それ以上はもうゆとりある生活と言える。
自分だと、毎日庭の草取り、剪定、周囲の掃除、で疲れる。
食って寝てうんこするだけの生活って羨ましい。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:30:15.76ID:HAE1UwHr
庭があるとそうなるわな
わずか20坪ほどの庭でも4mの杉が1本、2m超える樫などが9本、サツキとツツジが3本もある、前は松もあったけど
さすがに手が掛かりすぎて撤去したよ、これからは背を低くしたり小さくしたりしながら順に撤去していくしかない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:00:16.63ID:w3HkDiv2
夏でもリンゴがかかざず食卓に出る感じの、質素ではない内容だけど食費が4人で一ヶ月の10万円程。
なので一人当たりだと一日の食費が1000円以内になる。気の合う人が集れば一人当たりは安くなる。
もっとも老齢前から結婚してる夫婦とか、子供以外の他人だと人間関係が難しいかも知れない。

特に老齢になってからの再婚だと「後妻業」とかがあって財産目当てに命が狙われる危険性があるな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:14:08.73ID:GhjdRBFf
>>299

こちらはマンション暮らしなので、うらやましいように思う。
心豊かに暮らしているんだと。
狭いスペースに花を育てている家を通ると心あるんだなあと
思っています。
ほんのちょっと、それが心のゆとりかも知れない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 12:23:36.70ID:cPhfW66F
>>300
一人当たり一日の食費が1000円以内は平均だと思う
それに税上下水光熱医療その他諸々に車の維持費とか足して行くと必要生活費が二人暮らしで20万近くなるよ
月25万だと残りは夫婦で5万の小遣い、これが余裕はなくてもゆとりの老後だと思う
0303宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/02/27(水) 15:58:03.64ID:uAxagpcO
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:04:10.54ID:z+bM2ZNd
月にならして
固定資産税0.6万、住民税0.5万、健康保険2.3万、マンション管理費1.8万、光熱水費(NHK含む)6万
そのほか生命保険料、医療保険料など総計で月12万ほどかかる、これは固定経費
だから生活費は30万くらいないと暮らせない
働かざるを得ない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 08:08:05.67ID:MnDihOET
光熱水費、生命保険料、医療保険料 高すぎ
これらをカットすれば、働く必要なし
俺は光熱水費0.6万 生命保険料、医療保険料ゼロ
0306255
垢版 |
2019/03/21(木) 10:19:06.33ID:ThxzQhuZ
結局3月中に息子用のスマホはOCNに、娘は楽天にしたけどキャリアの契約は5月まである。
なので4月分、5月分は重複して支払うことになるけど楽天は2台目なので、その間は無料。
OCNは端末代金が800円と言う激安で通信料はキャリアの1/3が続くので負担感はない。
楽天は2年を過ぎると通信料が上るけど息子と娘の合算ではキャリアの1/2なので節約になる。
ただしガラ携だった嫁のスマホも楽天なので2年目か3年目にはOCNに変更する可能性はある。
と言うことでキャリアよりは安いけど3年目には再度スマホについては考えなければならない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:15:40.69ID:UlUIWoeL
別のスレで姫路の一部で家賃が只になるらしい。
そうなると残るは衣食か、衣は大分安くなっているし古着家もある。
米国ではファストファッションより安いのが業績を上げてるとも聞く。

食は米や野菜が作れて、海に近けりゃ魚も何とかなる。
後は電気・ガス・水道か、電気は太陽光で売ればいいし、千葉県
の一部地域ではガスを引き込んで無料、残りは水になるが、日本
名水なんとかで汲んでくればいいか。
そういうのが全部揃った地域なら少ない年金でも何とかなるが
そういう所あるのかなあ。
要は自給自足が出きればになるか、そういう方は確かにいることはいるが。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:04:02.00ID:UlUIWoeL
夢物語じゃなく現実になりつつあるんだよ。
家賃も只、米も野菜も魚も電気もガスも水道も。
知らないのはただ生きてるだけの生活をしている爺だけなんだよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:54:00.40ID:UlUIWoeL
退職して惰眠をむさぼっている爺が多い。
世の中ITで大幅に変わっているのに、爺は炬燵でまるくなるばかり。
AIで更に変わっていく、爺はついていけないのが多くなる。
0313低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/21(木) 12:56:58.28ID:b0JLLeoK
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:29:02.11ID:UeYzaSYQ
>>309
じゃあ、ひとつずつ精査してやる。
まずは衣だ。これはいい。ワークマンで作業服上下3セット買ってくれば、それで10年もつ。
うちわけは、2セットは交互洗濯、もう1セットは街に出るときの晴れ着だ。
米や野菜は、現実に田舎の田畑付き廃農家を借りるって話はTVでもよくやってるが、
姫路の件は廃農家じゃない、市内のコンクリートマンションだ。別事業で上がりを得るから家賃はいらないって
システムだよ。太陽光発電は高く売れない事象がでてきている。
パネルは5年くらいで配線が切れて修理が必要になる。
千葉の天然ガスの話は事実だが、代々住む地権者が、敷地や畑のあちこちを掘ってみて、出るか出ないかのレベルだ。
毎週1回軽トラックの荷台に500リットルのタンク付けて名水を汲みに行くのか。
魚は週に何匹釣るんだ。場所に依っては漁協が黙ってないぞ。
ガスの代わりに薪はつらいぞ。大家族で作業分担しないとな。老夫婦二人では無理だ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:50:18.11ID:TB7xoMne
>>305
生命保険料、医療保険料=12万ー11.2万=0.8万
別に高いとは言えないと思うが

光熱水費0.6万?
電気は太陽電池を使い
水は雨水をため込み
煮焚きは拾った枯れ枝でも使って
電話は一切しない非文明生活ね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:22:01.05ID:UlUIWoeL
>>314

全面金がかからないとう訳で無く、一方では安くなる流れということ。
ご自身でも指摘しているんじゃない。

4Kテレビの55型で、たかたで7万円切ると今日やっている。
ただしLGのだけれど。
それに別のスレで出ていたけれど、ドンキで4Kが5万円を切って
昨年何かの賞とっていた、やはりそういう流れですよ。
それに馬鹿高いスマホ代も値下げの流れ、年金は下げさせたくないが。
企業はうち勝つ為にいろいろやっている。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:43.29ID:ThxzQhuZ
お前達はボケが始まってないか?

>>304
多分だけど「光熱水費(NHK含む)6万」は「光熱水費(NHK含む)0.6万」の間違いでないのか?

>>305
生命保険料は貯蓄があれば必要ないかも知れないけど、医療保険料ゼロになる程の低収入なのか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:51:16.37ID:ThxzQhuZ
補足
医療保険料を健康保険料と解釈したけど、もしかしたら健康なので医療費がゼロってことか。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:56:35.99ID:ThxzQhuZ
>>316
えぇ4Kテレビなど当分は必要ないしスマホはやっと適正価格になってきた。

問題は10月に迫ってる消費税の税率の引き上げ。経済に大きな悪影響が出れば日本沈没か。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:19:25.42ID:TB7xoMne
光熱水費には携帯の家族料金も含む、これが高い
電気ガス水道の基本料金で 0.6万はありえない

詳しくは言わないが別に変な数字じゃない
ボケは >>317
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:36:51.27ID:K+7+oF/F
光熱水費とかは家族構成と家の広さを示さないと話にならんだろ。

俺は持ち家、妻と二人暮らしで月平均25万ぐらい。
旅行、趣味代に年間100万ぐらいで年間支出400万ぐらい。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:39:21.91ID:K+7+oF/F
眼が弱ってきてるのに4Kテレビなんていらんわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:13:45.03ID:/duZVCC/
目が弱りすぎてメガネとかコンタクト必須になると逆に4Kが良くなる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:05:23.91ID:ThxzQhuZ
>>320
お前は呆れる程のアホ野郎だな。
最初の>>304には光熱水費の内訳に「携帯の家族料金」は1ミリも書いてないからな。

この手の後出しは嫌われると覚えておけ、アホ野郎。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:07:10.46ID:VpI9QGS1
光熱費6万は特に多くない。
うちもそれくらいかかってる。

スマホ20000
ネット5000
電気代10000
ガス代10000
水道5000
新聞5000

これで55000円
オプション入れるとさらに高くなる。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:51:20.14ID:ThxzQhuZ
>>327
親切心は止めておくが吉、家族の人数が判らないから。
一人2000円としても10人ならスマホ代が20000円になる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:01:35.60ID:TB7xoMne
≫317や>>324 はいつから税務署になったのだ?その高飛車な態度、知ったかぶりの口利きといい、女性に嫌われる要素をすべて備えているダメ男
最低男の勝手解釈には呆れるわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:52:59.14ID:ThxzQhuZ
>>330
>勝手解釈には呆れるわ
仕方ないから教えてやるけど高卒以上の社会人の常識なので覚えておけ。
普通は水光熱費にスマホや電話等の費用は含まない。通信費と言うから。
恐らく「通信費に分類すれ」から税務署を連想したと推測するけどは
税務署は関係ないから皮肉か? 皮肉を理解するにも賢さは必要だなと。
更にお前は女か。素直ではないし、頭が悪い女に俺も好感は持たない。

>女性に嫌われる要素をすべて備えているダメ男
若い時は下心から優しくして嫁と結婚したけど元来、女心って判らないな、男だから。
それと女は若い時と違って親切にされないから気を付けろ、アポ電で殺された女がいる。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:11:17.28ID:F1/bEOq6
光熱費と通信費は本来は別だが、住むだけで必要となるインフラ費として便宜上光熱費と呼んだんだろ。
洞察力が無さ杉。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 00:52:36.76ID:X8ifnlSg
無理やりすぎだろ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:15:28.50ID:zB6bTu47
>>332
流石に知性がジャマして光熱費と通信費を一緒くたにはできなかったと見える。
しかし返す刀で洞察力を持ち出して、住居のインフラ費(固定費)てとし便宜上光熱費に入れたのか。

ただしそうならスマホ代に関しては既に何人の指摘によって大きな幅があるので固定費とするには無理がる。
百歩譲って固定電話を固定費とする分には納得するけどスマホに関してはキャリアでは二人で12000円が
MVNOであれば使い方によっては3人でも7000円程に収まる。うちだと今まで4人で14000円だった通信費が
6月から2年間近く8000円前後で収まる。この月に6000円の違いを大きいと見るか、些細な金額と見るか。
ただキャリアだとSIMカードの装填や環境設定は店舗でしてくれるけどMVNOでは自分ですることが多い。

下などもキャリア中心で物足りないけど明確に「通信費」と説明してる。水光熱費ならアホで誰も見ない。
家計 :通信費の内訳
https://www.masemon.com/communication-fee
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:57:00.54ID:syz+vfIz
なんなんだこの迷走は
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 19:27:15.60ID:C1o7jFBC
もっと大雑把でいいのじゃないか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 20:30:43.21ID:FdEXce77
今はてきぱきマムに家計簿入力してる
月間70万消費だから切り詰めないといけないね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:29:39.04ID:cSYW0x7m
まぁリタイヤ1年目の贅沢は仕方ないと。いよいよ来月から月20万の節約耐乏隠居生活スタートの覚悟してる。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 23:01:31.93ID:0mbNL5Vj
パーキンソンの第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

収入があれば有るだけ支出してしまうもの
ま、裏返せば、収入が無ければ無いなりの支出になると言うか成らざるを得ない
持ち家なら水光熱費に食費があれば何の問題もない
医療費?んなものは余裕のある範囲で支出すれば良い、金も無いのに生き永らえても意味なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況