X



年金もらいながら、働いている人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:59:09.67ID:XYgXvcB1
年金もらいながら働いている人集まれー
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:19:37.30ID:2DnJTLIL
>>72
老齢基礎年金の受給資格を満たしていても 繰り下げ申請していれば
時がくれば一定以上の年金がもらえますね。
自分も再雇用で厚生年金払いながら仕事を続けたかった。
しかたがないけど。。。。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:52:54.42ID:mUkicFwR
日本語が読めないボケ由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww共用階段で大暴れwwwwwwwwwwwwwwwww
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 03:42:02.35ID:hGweOAgJ
>>72
繰り下げ申請が良く判ってないのだけど、66歳になってからの申請だよね
つまり、66歳になるまで年金の受給申請をしないで、66歳になってから繰り下げと受給申請をするのかな

65歳以降も再雇用で厚生年金を払いながら仕事を続けながら繰り下げしても、本来停止となる年金額は
繰り下げで得られる増額には成らないのでは?
例えば、65歳以降の給与が本来全額停止となる額であれば、繰り下げ申請しても繰り下げによる増額はまったく無いのでは?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:24:08.10ID:DGAcT+56
>>76
まず年金受給資格を得ると年金事務所より通知がくる。
・受給する場合は必要な書類を年金事務所に提出/届け出
・繰り下げの場合はその手続きを行う。
 (例:資産が多くあり今貰う必要のない人or厚生年金を払いながら仕事を続ける人)

詳しくは年金事務所HPを参考に。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:34:17.31ID:CXlTp3um
軽貨物のバイトやってるよ
この年になると暑さより骨に響く
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:48:53.40ID:hGweOAgJ
>>78
だからさ、年金機構のHPに繰り下げ申請は66歳になってからと書かれてるんだよ
あなたは調べもせずに自分の常識の範囲で答えてるだけじゃないの
年金事務所より通知がきた段階で受給申請したら65歳から年金が支給されるじゃないか
一度でも年金が支給されたら繰り下げ申請はもうできない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:24:18.04ID:3cibyoLK
繰り下げ申請は、老齢基礎年金を受ける年齢に達してから1年以上待って申請せよと
年金機構のHPに書いてあるよね、老齢基礎年金と老齢厚生年金はそれぞれ別個に
繰り下げ申請ができるとも書かれてあり、また途中で気が変わって繰り下げを取りやめる場合
70才になるまでにそれを申請しないと、65才から貰えるはずだった年金の一部が時効で
貰えなくなると書いてあるね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:30:26.76ID:hJ5boKFf
>>81
おお、やっと同意してくれた人が現れて嬉しいよ
ま、俺は繰り下げ申請もうできないし興味本位だけだからこれ以上どうでも良いんだけども
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:24:38.29ID:rvwkXoc/
雷の音がこっちの音だと勘違いしてる難聴由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:28:27.09ID:Tv1Jj7Cz
60過ぎたら働かなくていいために加入した年金だろ
年金もらいながら働き続けるって意味わからん
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 07:09:41.10ID:DXeGNzX4
年金受給額はマクロスライドとかの理屈で少しずつ下がっていく
介護保険料などの控除は上がってゆく
高齢者は生活が貧困化してゆく
しかも体の衰えやあらたな病気は進行し医療付老人ホームへの
入居が必要になるかもしれない
もちろん年金リッチかつ資産も億という人は働く必要ないし
だいたい必要ともされていないだろう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 13:57:59.30ID:F0kcGwGz
年金がどんどん減額されることはだいぶ前からわかってたはず
なんで貯蓄とか投資で準備しておかなかったの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:09:17.92ID:DXeGNzX4
貯蓄、投資がうまくいった人には金持ち老人には
無縁の話です。
そういう人は相続税対策に腐心されればよろしい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 10:37:45.95ID:bgAnzjtJ
4時30起床 5時ビル掃除
8時立ち食いそば屋
5時30 居酒屋仕込み
22時帰宅 
年金14万 人生は酷だ、
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:27:35.03ID:eCLo3SEG
95名無しさん@1周年2018/07/29(日) 10:50:07.83ID:/yFUXXBr0

新人が入ってきた。60歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:22:22.98ID:D10Do/3Y
くだらん!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:37:08.83ID:D10Do/3Y
自分の年金は家族の生活費へ、バイトで稼いだ分は通信費、ガソリン、ETC、カードショッピング、生命保険等で月5万が消えていく。僅かに貯まっても任意保険、JAF、NHK、車検で無くなる。虚しいw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:13:36.61ID:LdkrYlIz
え!?オレは年金全部貯金だよ
結構難しい仕事もこなしてる
毎週一回図書館で勉強だ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:10.86ID:nnL/demI
>>72
自分は週1日勤務で月20万円。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:23:29.93ID:Jb8TPhcR
>>92
爺さんは認知症だから貯金溜まります
おれ々詐欺に貢献せよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 15:44:57.39ID:WC6gQRnR
おれ々詐欺に会って見たい、貧乏人電話待ち
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 16:11:42.46ID:QNleRtAj
>>97
今年5月に電話があった。
「もしもし俺○○だけれど」-「どうした?元気か?」
「いや逆に親父の方が元気かなと思って」-「お前声が違うぞ、だれや?」
「○○や」
違う、○○や、のやり取りを馬鹿みたいにして最後に向こうが携帯に電話すると言って切った。
こちらはナンバーディスプレイ、着信記録があるから即掛け直した。
すると「なんですか?」と聞くから私は馬鹿野郎と切った。

いざとなったら何も聞けず、気持ちが興奮してしまったよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:21:08.06ID:LMARwrxF
>>98
つい、いらぬ会話をしてしまう
電話だけではない。訪問勧誘にもでてしまう始末
詐欺にあうと自覚しててもなんだ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:33.13ID:2VWH5MFo
年金もらいながら働いてるけど 頭ボケ防止になっていると思う。
0101
垢版 |
2018/08/06(月) 20:51:19.96ID:ynK7jGG5
話し合うことがないような仕事はかえってダメ。それに暑さ寒さに耐えてやるのもよくない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:54:49.88ID:Z0PWistH
あ〜ぁ盆休み、バイトしても28万円以上にはならない悲しさ。
楽で時給の高い仕事ないかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:27:56.14ID:LNiHuwBu
>>102
ご苦労様です でもそれで 税金や健康保険、厚生年金?の支払いが
かなり少なくなるのでは?税金は所得税のほか住民税もある
ある程度の所得がなければ年金以外に所得があると却って損する(タダ働き)
があるからよく調べて仕事した方がいいよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:41:19.38ID:s5MwugNd
オレも働いてるけど月収48万以上にはなかなかならないよ
厚生年金は18万程度だし、働いて30万以上には大変
企業年金は対象外
あんまり心配しないでOK
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:04:30.82ID:Z0PWistH
>>103
今年から住民税が取られる。
所得税・介護保険は年金から、国保は口座から自動引き落とし。
その他多くの費用が口座引き落としされるからもっと収入を増やせねばならぬ。
携帯は安いキャリアに変更しようかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:21:59.57ID:DaMCoKvY
>>104
俺の企業年金源泉引いて入ってくるよ 企業年金も所得になるんじゃないか?
個人年金なら対象外だけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:37:00.35ID:xFH5G7Cr
税金納めよう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:42:50.84ID:vmpYFCs6
>>108
年収800万もあるのか?www
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 11:54:38.25ID:al9zuPDM
あらよく計算したね、そうだよ。
年金+企業年金+シニア契約社員で週3日。
本体に在籍してると週3日でも28万の壁があるので500人以下の子会社で契約社員だよ。
今年いっぱいで辞めるけど。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:26:59.57ID:TkgEexRW
>>108
だからお前は5兄の脳なしなんだ、大阪
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:12:50.46ID:7XliDwvP
お金も入る、年金も受給できる
自分は65歳以上だが、制限額は撤廃すべきと思う
仕事のやりがいもあり、毎日きちんとした服装
規則正しい生活
土日は勉強と休養

良いことずくめだね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 11:43:45.44ID:mIkbe0O0
中途半端な賃金で働くと、税金が増えるんだよね、税金だけならともかく
一番厄介なのが健康保険税で、税金のような各種の控除が無くてモロ所得にかかるし
保険料の割引も低い所得のレベルでしか対象にならないので、少し所得が増えると
忽ち対象外になり、しかも年金生活者の場合は税金より高くなると来てるからな
おれは、それこそ現役並みの時給でない限り働く気が起こらん
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 15:47:20.75ID:anCWAznA
>>114
厄介なのは住民税でしょ?
非課税内に収めるのがコツ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 17:01:17.50ID:2jxBqblJ
>非課税内に収めるのがコツ。
中途半端な賃金で働くとそれが出来ないと言う事では?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 19:14:36.11ID:UOjdYg8k
さっき言われた
定年退職して雇用延長を利用して居座る輩
老害だろうって 俺もそう思った(自分が40代)
若い奴らに任せて仕事は辞めろと思ったが生活考えると辞められないのも
事実
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 20:58:53.43ID:gOmi9Rcq
職場に居座ろうとせずにスッパリ辞める方が良い
能力と意欲さえ有ればそれに応じた仕事はある
給料も付いてくる
いうこと無しだよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:14:35.29ID:EpaNGAEX
風呂の電気が消えていることに気づいてないボケ由起子wwwwwwwwwwwwww一生暴れとけwwwwwwwwwwwwwwwww
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:18:22.40ID:dYUEOXYf
年金もらいながら働いてるけど、年金支給停止受けてる。     
うーん考えると仕事行くの考えてしまう。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 16:04:17.73ID:5kVQfDUW
給与貰いすぎではないか?給与明細のない会社で働くか、自分が事業主となるとか、給与がない状態はできるか?考えてみよう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:28.99ID:GPCsDT7a
>>120
年金もらいながら年金支給停止受けてる
意味わからんのはオレだけじゃないよな
もしかして28万オーバーの年金カットのことか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 06:07:40.78ID:1EQzxyCm
年金では足りんから働いてるのにカットだなんて! 何を考えているのやら政治家&官僚どもは よのなかばかなのよ!(^ω^)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:42:28.77ID:/HSE3sHc
年金もらいながら働いてが、健康保険が使えるの大きいんと違うかな。
国民健康保険支払大きかったわー。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 17:52:29.22ID:CpbDXChj
正社員を定年退職、自主退職、希望退職した人が翌年国保に入ろうとすればすごい保険料を払わなければならない。保険料が高いと言う事は前年給与実績が高かっただけ。国保自体は安いよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:08:52.18ID:CEexIofk
お前ら、うじゃうじゃ言う前に年齢書けよ!64と70では比較にならん!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 11:36:36.28ID:IWlwYagk
まずは自分から名乗って家、
おれは65じゃ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:58:55.33ID:5Fm+Lwg2
前回も言ったけど73歳
後期高齢者保険になるまでは働くつもり
社会保険加入は大きいよ
でもオリンピック終わったら凄い不景気になりそう
それまでが勝負だな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:04:24.75ID:n8eM2CAM
俺は61だから貴兄らのレスを参考に見てる。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:58:07.04ID:5Fm+Lwg2
シルバーパス更新で20510円、
大腸内視鏡で30000円近く
でも働いてるから出費は苦にならない
毎日身なりを整えて働くのはよいこと
刺激もあるし、お金にもなる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:58.09ID:nEEVlM6U
請負契約社員にしてもらうと、自営業扱いで月額28万のくびきから逃れられる
但し、健保は自腹で国保に加入することになるので、要注意
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:26.54ID:Y8jmkqma
確定申告は必要ですね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:27:08.95ID:/IFQdNbt
>>131 働いてるから出費は苦にならない

それでシルバーパス貰うってケチですね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 18:44:08.60ID:LiIFiHoy
高齢者福祉を享受して、働き、税金を払う
それが福祉政策の結果となって還ってくるわけさ
それを妬ましいと考える方がよっぽどケチ

懐も心も貧しいヤツには判らないだろうね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:04:23.24ID:+9v1TGPE
年金を貰い、働き、納税はしない、その反面、医療・福祉・高齢者対策の恩恵はきっちり受ける、最高の人生だな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:06:58.50ID:S3lzNnEy
今日はシルバーパスで盛り場に行き、思いっきり遊ぼう
君たちの積み立ててくれる年金をタップリ貰って
オマエらを踏み台にして、うんと長生きするぞ〜
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 05:50:01.97ID:Co7i8Vkm
休みなんにいつもと同じ時間に起きてしまう。
働いてるから休みの日の嬉しいこと。
しかしあまりすることがない。
なんかいい趣味ないかなー。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:19:46.63ID:9ReCOiLh
137,138
早く逝ってくれ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:28:07.29ID:S3lzNnEy
>>141
オマエらの重しになってやる
ずっと耐えろ、それこそ人生だ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:39:34.43ID:bhjVmTnT
働いて年金もらって余裕がある爺は年金辞退も考えられるかなあ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:53:31.52ID:XqOeZeE7
一度貰ったお金をタダで返すわけがない。
年を取るとがめつくなる。 >>142みたいに
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:11.09ID:+tGVS5J6
はよしろ!!wwwwwwwwwwwwwボケ由起子まだかあwwwwwwwwwwwwww第2フェーズやぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:55:26.99ID:0t94uC8y
東京は交通網が発達しているからクルマの運転は必要無し
今回の台風や地震の影響を見ると、大都市の弱さが判る
最低3日分の食料、飲み水、ラジエスなど
むしろ七輪、炭、マッチ、ラジオ、電池なども必需品
あとは現金、カードは使えないだろうから
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:26:40.13ID:XG1Gy6yu
今回の震災での教訓
いつ、どこで。何があるか分からない
知られていない活断層が動いたとか言われてるが、実際分かっていない事が多い
札幌は安全な大都市は崩れた

日頃から用意しべき資材
食料と水
ガスコンロとガスボンベ
電池か大容量モバイルバッテリー
蛍光ランタンやフラッシュライト数本
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:03:02.79ID:/wgWAmiO
札幌は安全な大都市は崩れたというが、一部だけじゃないのかなあ。
長年住んでいる方では建ててはいけない場所で被害があったのじゃ
ないのかなあ。
札幌の震度が5なら、東京だって7年前は震度5でした。
あの時東京は一部液状化はあったが、やはり一部除いて建物は
影響がなかったように思う。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:13:32.73ID:O45FcrEl
今回の地震だが、石狩断層帯との関連性を複数の専門家が指摘している
確実な事は誰にも分からないが、札幌にも今まで以上のリスクが生じたと考えてよいのだろう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:26:37.45ID:MDpYNlpa
この頃台風だの地震だの多くないか!
洪水 津波  他人事とは思えん。
かといって何にも対策してないし。
保険に入っているくらいやけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:36:06.93ID:O45FcrEl
欧州は石、日本は木
日本は災害を繰り返しscrap & buildの典型的文化
そんな国に住んでいる以上、覚悟が必要なんだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:56:24.90ID:MDpYNlpa
テレビとかで家傾いている映像が映るけど
実際自分の家だったら大変だろうなー。
同じ場所で暮らしていいものなんだろうかとか
かんがえるだろうな。
お金も大変だと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:50:25.41ID:LS2aLoPe
今年は災害が多いが、自分の健康も気になりだした。僅かな年金を貰い、小遣い稼ぎのため体を酷使して働き、健康を害してはなにも良くない。辞めてゆっくりしたいよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 02:09:37.15ID:HZToqpX0
小遣い程度なら株で稼げる、上げ下げを取れば良いだけ
生活費稼ぐのは難しいけど
健康害してまで無理すること無いよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:10:14.97ID:QN/BL32i
自分定年になって家にいたけど、体が調子悪くなってまた働きだした。
健康診断の数値も良くなり、おまけに健康診断代金もただだしね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:37:00.75ID:WwH6W5+t
>>155
無料いいですね、わが町では1,000円、更に胃がん、大腸がん検査も合わせると4,000円もかかる。(泣)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 19:54:02.26ID:cIFF0MaB
ただいまー 今ご飯たべました。
吉沢ひとみのひき逃げの瞬間動画みたけど、ななななんで周りの人達
ひかれた人に声かけないんかなー?
東京ってこんな冷たい町なんかー。
怖いわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 06:40:52.05ID:Rig3Nz8U
>>156
自分の市では、保健センターで市民健康診断をやるけど、基本検査(身長、体重、眼底、
血液)は無料で肺レントゲン、大腸がん、B,C肝炎、胃のABC検査、胃のバリウム等に
300〜1,000円を検査毎に徴収、胃の内視鏡検査だけ4,000円で市内の医療機関で実施
色々と組み合わせても概ね3,000円程度で一通りの検査は出来る、内視鏡の希望者だけ
6千円位必要だけど、人間ドックへ行くと安くても2.5〜3万はかかるから激安
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:20:59.43ID:ED4I7zEj
余震を除いて今後石狩地域に相当期間地震は無いだろう
危ないのは関東かな、千葉から群馬にかけての断層帯
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 20:46:51.75ID:2sC6sWlv
...>>158
i胃カメラかー 前に飲んだけどきつかったなー。
体のためだと思い飲むけどなー。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 21:19:10.15ID:lcDx+qbE
私も胃カメラ飲んだけど、咽せて苦しくて涙が出たよ、それでも医者は突っ込むのな
鼻から入れるヤツは楽だと聞いたけど、経験者いないかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:48:55.12ID:L12Kt8uT
自分のかかりつけの病院は喉に麻酔をかけてウトウトしてる間に
胃カメラ検査終わってるから何てことない
大腸の内視鏡検査に比べたら全然楽
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 05:21:02.48ID:7KSH5gfq
>>162
自分も麻酔かけて鼻から入れてうとうとしてる間に
検査終わったとかは、聞いたことある。
でもしなかったけど。
年とると病気検査に金かかるなー。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:21.43ID:uodJXnek
うちの市の胃の内視鏡検査は2年に1回で70歳以上(来年4月1日で)なら1500円だ
鼻から入れるヤツは楽だよ、咽るとか苦しいとかまったくないし、話ながら受診できるよ
まあ、初めての人は恐怖はあるだろうけども、バリウム飲むX線よりも楽だよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:43:33.67ID:vZx82Do7
鼻の穴が大きい人は楽何でしょうけど、
鼻からは無理だったって話も聞く。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:42:46.80ID:jo/Hkytk
>>165
検査前に鼻腔の大きさをチェックします
苦しい検査ではありません
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:41:01.86ID:8IgTydRo
鼻から入れたことないけど、口からと同じ太さなんだろうか?
口から入れた時きつかったし 細胞とかも採られた。
今日休みだし孫の相手しながら、時代劇チャンネル見ながら珈琲飲んでる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:51:48.13ID:jo/Hkytk
>>167
ネットで調べて下さい
口からとは違い咽頭反射がないので楽ですよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:52:36.47ID:jo/Hkytk
内視鏡では死にませんが、検査しないと…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:38:33.71ID:kQK4ywAr
経鼻内視鏡は大体太さが5〜6mm、
経口内視鏡だと施設によって差はありますが、大体7〜10mmくらい
経鼻内視鏡はトータルの観察力という点では従来の経口内視鏡には劣る事は否めません
できるだけ細い最新の高性能な内視鏡を使用してる病院で受診した方が良いですね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:46:36.82ID:P9YuKbUx
ここは働くスレだろ
死にそうな人間が多い
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 00:22:41.70ID:LpHv7k5U
敬老の日だが今日も仕事してきた。
祝日だし客は一人も来なかった。
おかげでせっせと掃除に精を出していい汗かいた。
昼休みは弁当食った後いつものように30分昼寝
なにしろ会社員現役時代のような不毛の会議と
上下左右の人付き合いが皆無なのがいい
この仕事はやめられないなあ
いい小遣い銭稼ぎにもなってるから毎月好きな旅行
にもいける趣味もできる
実に有難い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 20:44:56.13ID:cWPaFT/l
毎月介護 住民税 所得税 年金 失業 健保他引かれ
手取り17万〜18万台+ボーナス年2回 現役時代より
少なくなったけど何とか年金もらいながら働いてる。
年金だけで悠々自適にはならなかったけど。
ローンがないので何とかくらしてる。
皆さんはどうなんだろうか?
たまに考えてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況