・[米国:トランプ氏、シリアへの軍事行動「今夜にも決断」]
 ・・これは、ロシアへの攻撃を意味する
 [FBI、トランプ氏弁護士の関係先捜索 トランプ氏と性的関係を
  持ったポルノ女優に支払われた口止め料の出所を巡る問題
   トランプ大統領は先週、口止め料の支払いについて
  知らなかったと述べた]
 ・・ってことは、事実はあったって事だが、この人なら驚かない
 [米財政赤字は今後数年で急速に拡大、大型減税で=議会予算局]
 ・・減税&支出増なんだから当然そうなるよね
 [米フェイスブックCEO、個人情報流出は「大きな間違い」
  議会証言草稿]
 ・・本音は、個人情報を集めるための会社でしょ?

・[中国、人民元切り下げを検討 対米貿易摩擦への対応で=通信社]
 ・・出た!困った時の通貨安政策
 [中国スマホ出荷27%減 1〜3月、買い替え鈍る]
 ・・すでに買い替える必要が無いくらい機能が充実してて、
  わたしにとっては(何でもできるけど、何もできない状態)なのだ
  今のパソコン市場化してきたね 
 [米株価先物が1%超上昇、中国の習主席演説で貿易摩擦懸念後退] 
 ・・そもそも中国が米から買ってる金額があまりに小さくて
  勝負にならないのですよ。

・[日銀 黒田総裁が再任 「2%物価目標」へ政策総動員]
 [麻生財務相 消費増税可能な経済環境作っていく=黒田日銀総裁再任で]
 ・・2%物価上昇+2%増税=最悪
  百歩譲って、これで財政再建し、将来の不安が無くなるなら良いが、
 [八代特命教授「年金支給、70歳に引き上げを」]
 ・・こーなることは明らかなのだ。だから、
 [3月消費者態度指数は横ばい、「物価上昇」2カ月連続減]
 ・・ホイホイ支出を増やす事は無いのだ
 [森友問題、信頼回復や全容解明に努め職責果たす=麻生財務相
  「事実と異なる説明を求めたのは誤った対応だった」
  誰が口裏合わせを指示したのかも「私どもとしては調査中」]
 ・・そうじゃなくて、なぜそうまでして安く売らないと
  いけなかったのか?って事だ。