X



地上波デジタルの遠距離受信 その20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:44.82ID:XAtxsCJg0
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです

前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1517746878/
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:39.63ID:DC4hsgbu0
簡単にキー局を見る方法(全国無料で)

YouTubeでライブ配信されてるのを見る
(今やってる逃走中もフジテレビ映像でライブ配信中)
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:38.50ID:DC4hsgbu0
画質はスリングボックスと変わらないしライブ配信だから全画面、追っかけ再生みたいなことできる。デメリットはすぐ消されてしまう。見逃しのやつだと削除対策の画面入り小さくなってしまう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:52:00.69ID:weMADaQx0
>>933
小原庄助みたいに、磐梯山の湯で一杯やりながら、ツリーでも聴きなされ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:11:02.48ID:bxreXy//0
そんなに東京の放送って面白いの?
私は反対に福島の放送が見たい。
なぜか?

普通は県域放送なので、身近な役立つ情報が多い。
週末に行けるイベントとか、そういうのがあるし番組に参加もできる。

しかし、栃木や茨城に住んでいて、いきなり渋谷だの六本木のこと言われても
全く関係ない。
ニュースも広域すぎて、地元のことが皆無の時さえある。かなり偏る。

選挙の政見放送も最悪。1つのチャンネルで7県分をやるから時間足りなく
全国番組が遮断される。東京で製作されて地方で流れているのに関東では見えません!

NHKが県域化したんだから、関東も県ごとにやれよ。
(千葉とかはまだか)
災害時もL型の情報が関係ない地域のが流れてうざい場合も。

なぜか近畿と関東は県ごとにチャンネルがあっても「全体化」するのが慣例なんだって。
へんなの。

福島はそこまで東北ブロック化していないぞ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:18:02.68ID:DC4hsgbu0
今日猪苗代上戸いったら福島中央テレビが見れなかった。TBSの影響だろう
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:35:32.43ID:0wYErNCTM
関東のNHKで県域のローカルニュースを
流しているのは群馬、栃木、茨城だけか?
近畿は全府県でやってる。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:35:44.04ID:DC4hsgbu0
>>940
多分民放県域化されたらケーブルテレビとアンテナ受信に圧倒的なチャンネル格差が生まれる。ケーブルテレビの区域外再送信は我が都県にない系列を再送信するので自分の都県のチャンネルと元々あった独立局の視聴しかできないので圧倒的格差

我が県にあるチャンネルは再送信終了してしまっている(例を挙げると山梨の日テレTBSと静岡や長野のテレ東以外のキー局(ただtvk MX テレ玉 チバテレビは例外)

多分枝番がやばいことになって041-5とかも出てきそう。

多分スピルオーバーを抑えたり帯域を設けなくちゃいけなくなるから関東外周辺県で関東キー局受信できたところができなくなったり混信受信障害が起きることも、、

そして関東での遠距離マニアが増え、
多いところでは20ch受信多く入るところも出てきそうな勢い。

茨城の独立局開局の需要もなくなり茨城民放が形成される。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:36:10.81ID:DC4hsgbu0
群馬県
1 NHK総合・前橋
2 NHKEテレ前橋
3 群馬テレビ
4 前橋放送
5 群馬朝日放送
6 GBS
7 テレビ群馬
8 前橋フジテレビ

栃木県
1 NHK総合・宇都宮
2 NHKEテレ宇都宮
3 とちぎテレビ
4 宇都宮テレビ
5 栃木朝日テレビ
6 UTV
7 テレビ北関東
8 テレビ栃木

茨城県
1 NHK総合・水戸
2 NHKEテレ水戸
4 霞ケ浦放送
5 テレビ水戸
6 テレビユー茨城
7 テレビ茨城
8 水戸フジ放送
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:36:48.17ID:DC4hsgbu0
埼玉県
1 NHK総合・さいたま
2 NHKEテレさいたま
3 テレ玉
4 彩の国テレビ
5 埼玉テレビ
6 TUS
7 テレビ埼玉
8 SBS埼玉放送

東京都
1 NHK総合・東京
2 NHKEテレ東京
4 日テレ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 TOKYOMX
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:37:06.07ID:DC4hsgbu0
千葉県
1 NHK総合・千葉
2 NHKEテレ千葉
3 チバテレビ
4 千葉放送
5 テレチバ
6 房総テレビ
7 テレビ千葉
8 新千葉放送

神奈川県
1 NHK総合・横浜
2 NHKEテレ横浜
3 tvk
4 神奈川テレビ
5 神奈川朝日テレビ
6 テレビユー神奈川
7 STK 神奈川放送
8 テレビよこはま

(予想)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:40:45.56ID:weMADaQx0
ど田舎民が東京への憧れって強いとは思う。
それに付け加えて、大電力放送の一波も捉える事が出来ないスキル
俺が福島見てたのは300m程度の山からアナログ10w
今とちテレを受信してるのも佐野3w、今市3w
山梨は30w、長野は1kw、群馬100w
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:45:42.22ID:DC4hsgbu0
定格出力違うと遠距離だと弱いの?電波の飛びとは比例しないの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:00.35ID:weMADaQx0
分かるぞ!
受信より妄想時代のが、割と楽しいんだよなあ
YouTubeのMAD作る感覚で
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:27:13.12ID:/mxmdYeG0
ふくちゃんてFTVのキャラクターふくたん思い出したわ
ああいうテレビ局に謎のゆるキャラ漬け好きでなくて
とちテレのおくやみみたいな、昭和の恐ろエンディング
https://youtu.be/gdRRuVPMxzw
喪黒福造みたいなOBSを見習わないとならなかった
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:36:17.42ID:/mxmdYeG0
NHKで、GBSからやってるぞ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:30:23.61ID:DAFmxlQK0
>>946
頼むから、お前の妄想チャンネルリストを見たい奴なんて、一人もいないんだ ということに気がついてくれ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 12:23:10.04ID:/mxmdYeG0
雨が上がり、気温15℃超えたら長野また映り出した
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 12:26:30.32ID:/mxmdYeG0
>>954
お前には、TBSも勘違いしてTBSチャンネルやニュースバードになってるUBOXを勧める、一万で屋根裏より良いぞ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:59:09.89ID:sFpi1AAM0
もし関東の民放が県域化したら独立局は存在しないはず。

関東広域化には周波数の有効利用という目的もあるので
県域化するのは民放とGだけでいいんじゃないかな?

もし本当に県域化するならスカイツリーもいらん。
都内向けは全部3kWで西に指向性付けて送信しておけ。

またはスカイツリーから区域外送信すればいい。
函館でNHK青森、室蘭でNHK函館の例みたいに。
大島で静岡県域、銚子でNHK水戸というのもある。

茨県南部でNHK水戸を見ている家は皆無に近いので
スカイツリーからNHK水戸を指向性つけて茨城県南部に飛ばすべき。
水平偏波で指向性付ければ、5kWでいいのでは?

NHKはあまねく送信する義務が法律にあるし、
受信者の負担が少なくなることという付記事項もあるはず。
ならば「放送区域」である茨城県南部に筑波中継局を置いて平然とするなと
言いたいね。NHK水戸のためだけに垂直アンテナを追加することはあまり考えられない。
龍ヶ崎警察署とか、公共施設には垂直アンテナも存在するが。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:45.05ID:sFpi1AAM0
>>947はロケーションが良いところに住んでいるのだろう。
うらやましい。ぜひ受信環境や受信状況をブログにアップしてほしい。

山に住むとか本当にいいよな。

軽井沢の旧碓氷峠みたいだ。あそこに店が県境の茶屋とかあるけど
UHFアンテナが東京向きと長野と2本の家がある。

東京やチバ、玉、NHK水戸など、なんでも入るわ!
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:19:04.12ID:id9W/kjfM
>>957
久代萌美
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:28:23.91ID:xpaFgyAL0
湯楽部 群馬・太田市は
※ガチ
011-1 NHK総合・前橋
011-2 NHK総合・東京
011-3 NHK総合・宇都宮
021 NHKEテレ東京
031-1 群馬テレビ
031-2 とちぎテレビ
031-3 テレ玉
041 日テレ
051 テレビ朝日
061 TBS
071 テレビ東京
081 フジテレビ


足利健康センター
※ガチ
011-1 NHK総合・宇都宮
011-2 NHK総合・東京
021 NHKEテレ東京
031-1 とちぎテレビ
031-2 テレ玉
041 日テレ
051 テレビ朝日
061 TBS
071 テレビ東京
081 フジテレビ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:56.15ID:xpaFgyAL0
ちなみにアンテナマストって太さ決まってるの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:16:05.15ID:xpaFgyAL0
CATVの特徴
・自分の県にある民放系列は絶対再送信しない(最近)
→スポンサーが減るから(山梨なら日テレとTBS、長野と静岡は日テレ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ)
・県外NHK、独立放送局の再送信は認める(静岡や山梨でNHK東京や独立放送局を再送信)
→NHKはスポンサー関係ないし独立局は売上が増えるから
・遠い独立放送局、または低予算のCATVは区域外再送信はトラモジになる(佐野みたいな)
→CATV側の利益
・広域放送の区域外再送信は独立放送局のみもある。
逆にNHKを認めている地域もある
→県外NHKに需要を感じられないところもあるしコスパの問題もあるから。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:51:35.36ID:xpaFgyAL0
>>941
追記:スカイツリーのTBSと会津若松の福島中央テレビが混信して強い福島中央テレビも映らない。

ここで一つ疑問になるのが弥彦TeNYのこと。
弥彦TeNYはスカイツリーEテレ東京と同じchでこのチャンネルだけ両方映らない。ここで終わりならいいのだが
弥彦UXとスカイツリーテレ東も同じはずなのにUX携帯は受信できる。じゃスカイツリーの電波が来てない?
ならばなぜTeNYが入らない?わかる人いますか?
(※実話)
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:28:14.96ID:ehimzYwz0
アンテナ2本をそれぞれ別方向に向けて混合したいのだが、どうするのが一番良い?
サン電子の特定地域用混合器とか使っても、反射波の遅延とかで滅茶苦茶なことになってしまうかな
どなたかご教示下さい
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:15:38.94ID:YZ2Ms3I5r
23ch(テレビ愛知) と27ch(三重テレビ)の特定地域用混合器を使ったけど、
普通にやったら減衰が激しくて正直使い物にならんかったw


瀬戸向けアンテナ→ブースタ→混合器→

長谷山向けアンテナ→ブースタ→↑


こんな構成でなんとか映った
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 01:29:30.65ID:SmkjmyNQ0
>>962
自分の息子にでも聞いてみろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 01:58:40.42ID:SmkjmyNQ0
>>957
TBSラジオです
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 02:00:11.04ID:SmkjmyNQ0
>>965
答え
チャンネルが違うから
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 12:38:08.58ID:kwBxqnsTa
理想としては

受信地、つまり自宅等が親局などの高い出力局からやや離れた
中継局のカバー地域で(自ずと各放送区域の境界周辺エリアが
該当する場合が多くなる)、更に良い条件とするなら出力の
低い地元局のミニサテがやや離れた位置にあり
(ミニサテといえど近すぎると遠距離微弱波に影響有り)、
尚且つそのミニサテ局の使用チャンネルが目的の遠距離局と
競合しない立地・・・なかなか無いな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 13:32:06.49ID:v/FtgyiHa
>>967
なるほど
やっぱり混合器での利得減衰は避けられないか
参考にさせていただきます

>>971
勿論屋根上でやりますよ
ただ既存のアンテナ関連の器具の一部が屋根裏にあるから、結局屋根裏にも潜らなきゃ行けないんですがね笑
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 17:37:52.66ID:IO8F0Zbtd
UHFミキサーとUHF混合器の違いがわからない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 23:12:35.88ID:FN+W3OZF0
試験用チューナー購入を検討していてます。
試験用といっても普段から使えるいいものをと思って
これを考えてるんだけど
KH-FDD1300 (13.3型1928×1080フルハイビジョン ワンセグフルセグ自動切り替え)

https://www.google.com/search?q=KH-FDD1300&;tbm=

俺自分でロッドアンテナ持ってるからこれ使えるかな。
付属のアンテナは良くないみたい。ちなみにデータ放送やアンテナレベル表示対応とかはわからない。わかる人いますか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:12:11.15ID:UKdH17spd
>>980
たしかに。河東や磐梯町だとどこかのKFBと福テレを2、3個拾う。
白河が熱海?田島か?とか思ってた
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:15:49.49ID:fEIx85Wp0
購入検討中が

室内アンテナ テレビアンテナ HD 4K 地デジ ブースター内蔵
高性能受信 アンテナケーブル 5m 車載 地デジ専用 高感度 UHF VHF対応 USB式 設置簡単

利得30dBiもあって4K対応。
インピーダンスが75ΩUHF470〜862mhz
ワンセグ対応かは分からないがワンセグ携帯でも使えるとの
こと。マグネットかもわからない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:18:26.48ID:fEIx85Wp0
>>982
うち関東いつでも映っていいように
ナビのプリセットスカイツリーにしてあるんだけど
たまに日テレが福島テレビになってる時ある。
TBSはいつでも福島中央テレビになるけど。
河東いくとテレビ東京が新潟テレビ21になる
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:39:51.11ID:ZV4rjFsO0
n
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:44:26.88ID:fEIx85Wp0
今現在知ってるのは
R115 土湯道路(バイパス) 土湯トンネル福島側出口から道の駅つちゆ付近までワンセグ(2〜3割フルセグ入るところある)レベルは4〜6/10

旧R115 野地温泉、赤湯温泉は宮城のチャンネル受信
なおかつ車でフルセグ地元局なみの復調(8/10)
スカイライン入り口までくるとスカイツリーワンセグがちらつきになり。それに伴って宮城が映らなくなる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:46:04.61ID:fEIx85Wp0
会津若松は新潟。基本的に会津盆地東部は信用していいほど映る
夜になると会津盆地をほぼカバーするが家庭のアンテナでは拾わず
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:23:36.38ID:X5N2rjdP0
>>979
俺は海宝は使ってないけど、フルセグ車載は色々使った
八木アンテナとは、コネクタで変換する必要がある。
0991閉鎖的おぬぬめチャンネル
垢版 |
2019/11/26(火) 01:49:53.44ID:X5N2rjdP0
>>951 作ってやったぞ
福島の放送だけで死ぬまで満足チャンネル
山通り
1 NHK山通・立花
2 NHK選テレ立花
3 猪苗代テレビ
4 磐梯チャンネル
5 桧原テレビ
6 柳津テレビ
7 檜枝岐テレビ
8 合掌作り放送
中通り
1 NHK中通・立花
2 NHK選テレ立花
3 信夫山放送
4 松川テレビ
5 郡山放送
6 土湯温泉テレビ
7 白河表郷テレビ
8 天栄村チャンネル
浜中
1NHK浜中・立花
2 NHK選テレ立花
3石川テレビ放送
3棚倉テレビ放送
4塙テレビ
5鮫川テレビ放送
6奥久慈越境テレビ
7矢祭農村滝テレビ
8リカちゃんkawaianチャンネル
海通り
あとは作ってくれ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:53:54.35ID:X5N2rjdP0
>>977
屋根裏なら分からない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 6時間 54分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況