X



地上波デジタルの遠距離受信 その20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:44.82ID:XAtxsCJg0
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです

前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1517746878/
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:55:07.09ID:2P7kgl8J0
携帯用のテレビがあった方がいいの?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:59:33.60ID:2P7kgl8J0
>>786
20〜30kmくらいだと思うけどノイズ入るチャンネルがあるのか。ちなみにうちから那須高原中継局まで大体丁度80km。直接見通しはできないけど見通せる山があるから回折波を狙うつもり。
混信しないからUU混合機まで面倒見ればいいし

とりあえずスカイツリー受信でもいいけどTBSと中テレが鬼門、壁外配線は景観悪いしコストかかる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:38:43.73ID:2P7kgl8J0
鬼門の雪の存在があるしな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:50:40.27ID:17foY43Y0
雪のが山に反射しやすくなったり
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 18:30:08.29ID:LtCL0cJ/0
約80kmあって布引はぎり見通し聞かないから大丈夫かな?(那須高原)
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 18:30:31.07ID:LtCL0cJ/0
LS306より最強のアンテナあるの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 18:33:25.17ID:LtCL0cJ/0
笹森山テレ東入るの?

道の駅つちゆでの結果
笹森山親局を後ろから観れる

福島親局6局フルセグ
宮城親局6局ワンセグ

東京スカイツリーや八溝山受信不可能
キー局番組情報未取得
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 19:09:23.27ID:LtCL0cJ/0
地デジ=実証実験が一番
これは確かにその通りだけど遠距離受信スポット〜だと〇〇映ったぞ!とかすごい情報取得できるけど会津でやってる人はあまりいないから情報が来ない....背炙り山は例によって見通せるけど布引山はぎり無理なんです。会津若松市大戸町の山が難関
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 19:10:00.50ID:LtCL0cJ/0
背炙り山、今入るかわからない。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:46:58.20ID:LtCL0cJ/0
リングアンテナは最近みなくなった
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 03:59:57.89ID:yhfOCI8c0
>>810
入るわけない。だから滝根あたりに行けと
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 04:40:30.45ID:yhfOCI8c0
>>812
家で楽して他人の情報や受信マップ見ててもな。
実際自分の足で回数稼がないと
喜多方はBAYFMがよく入る
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 10:56:59.59ID:RXmnlJ090
>>820
FMと地デジは大違い、参考にならない。周波数による飛び方も
送信側のチルトなども。

BAYFMは化け物。宮城県白石市の小坂峠などで振り切れるほど強い。
都内も。
函館に行く機上なら山形市上空でも入った。

会津方面でFMがひとつも入らない場所で唯一が千葉だったりする。

チバテレは福島県南部なら可能性のある場所も存在する。
白河からいわきにかけての場所だろう。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 15:33:30.08ID:qYIzbci7H
bayfmは静岡市内でもノーノイズで受信できるよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:37:15.12ID:OXWnU7/l0
会津若松市河東町の高塚(団地)ってところでスキャンしたら中テレが2つKFBが3つ入った。
関東やbeyは入らなかった。新潟も家の影の関係で入らなかった。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 21:51:48.64ID:OXWnU7/l0
地デジの回折は急角度なの?

猪苗代・山潟のスカイツリーも正面に見える山からの急角度
の回折の受信のせいか車のフロントガラスにあるフィルムアンテナ。向きによっては入らないこともある。
R49方面は多少入るけど。反対に湖南の方に向くともっと入ったり。しかも対向車や追い越し車くるとそのたびに0.4秒ほど固まる。(ノイズ)
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 21:56:12.17ID:OXWnU7/l0
那須高原中継局まで約80km
布引山はぎり見通し可能
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:50:56.20ID:yhfOCI8c0
>>825
クルマのボディやガラスに貼ったフィルムなんて針金だからな、受信利得0にブースター
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:38.32ID:OXWnU7/l0
それって遠くの電波を掴むんじゃなくて。今車の前にいる電波を掴むってこと?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:28:46.85ID:RXmnlJ090
車の受信障害は
近くの車のボデーがアンテナの素子みたいな役目になって
よい方向に働く場合と、悪く働く場合があって、結果的に動いているので
乱反射になるってことだな。
FMでもあることだよ。まして最近の車は電子機器も多いし雑音減にも。
変なトランスミッター出されていたら最悪。2倍高調波付きの安い腐った電波。
上信越道でベイエフエム聴いていたら、そういうのにつぶされた。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 01:17:17.03ID:CL2xytUT0
屋根裏の蜘蛛すら捕まえるのが難しいのに、雲を掴むような話題
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:26:00.47ID:bgaLP4sI0
じゃ利得0ってなに?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:46.29ID:bgaLP4sI0
車とは別にチューナー買ったほうがいいの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 18:48:06.87ID:bgaLP4sI0
遠距離受信ってこうやるといいの?

@移動用や携帯チューナーで受信調査
A特徴・距離調べ
Bそれに見合ったアンテナを検討・購入
C設置・調整
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:22:19.57ID:OsjM/hjoM
>>833
ゲインを稼げよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 21:23:25.49ID:Nyt+2H0X0
ドローンに20素子パラスタック積んで100mくらい上空で受信したら
とんでもない遠距離映るだろうな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:08:35.50ID:naV9DuwM0
静止するの難しいから、GPでいいんじゃないか。
全自動スキャンを13-52ループ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 02:19:16.89ID:psH4oqxH0
0
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 09:19:48.63ID:sHRtdEzX0
落とすのが怖いw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:29:05.25ID:ingJhcQc0
ドローンで受信して微弱電波やWi−Fiで映像送信するのはどうか。
常時と言わず、TV見るときだけ同じ位置に上げればいい。
しかし強風時など悪天候時はNGだね。

ドローンと言わずに、凧につけてもいいかも。
子供のときに、凧にラジオとワイヤレスマイクをつけて
遠くのFMを聴けるかなと考えたことがある。

市川市や千葉市の展望台。NHK水戸20chなどが普通に入るね。
スカイツリーができてからは混変調で感度が落ちた。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:39:42.72ID:iKsJqEIR0
Yahoo!知恵袋で前にスカイツリー受信する場合
1000m級の鉄塔立てても無理と言われたけど
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:48:14.73ID:ingJhcQc0
凧にドローンというやつがいた
https://www.youtube.com/watch?v=hgbV4kQxzXo

スカイツリー見るくらいなら
UBOX4とか、EDPADみたいな中華機器で視聴すればいいのに。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 12:25:19.69ID:5kExBqrPd
あれって遅延ないの?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:25:58.69ID:oGfRnPD/M
>>847
radikoが嫌な奴と同じ考えじゃ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 18:59:49.05ID:sHRtdEzX0
那須高原中継局の最北限ってどこだろう?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:30:14.72ID:sHRtdEzX0
>>851
会津若松駅前はわからんけど最近辺で映るところだと
@扇町跨線橋。ゲオ会津若松インター店のところ。場所は「上荒久田」交差点と
「北柳原」交差点(R118との交差点、docomoがある)のところらへん。現在休業中の幸楽苑一箕町店前くらいまで入る。

A会津学鳳中・高 前の「不動川橋」交差点の古墳の横の通り

は入る。会津盆地東部は入ると思ってていい。
夕夜になると会津若松IC前とか町北町、湯川、喜多方市塩川会津坂下、会津美里でも入る
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:49:32.73ID:NwGHQGgO0
>>852
さんくす。旅行先で福島+α狙ってるんだが
会津若松駅前のホテルでダメもとで室内アンテナ使って新潟波狙うか
おとなしく相馬方面選ぶか迷ってる所
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:01:59.52ID:sHRtdEzX0
>>853

ちなみに拾ったのは車のワンセグ。感度は2/10くらいだったよ。別の車だと1/3

ワンセグとフルセグ両方受信できるアンテナがあったほうがいいかも。でも中央病院でも拾うし。会津若松のR49八田〜高塚までほぼ途切れないし。

磐越道で来ても入るよ。
磐梯河東ICになると弱くなるけど(車では松長まで。夜だと会津若松ICくらいまで映る)

磐梯山SAから磐梯河東ICまでフィーバーw。携帯のワンセグも入るくらい。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:05:30.93ID:sHRtdEzX0
夜の新潟の飛びはヤバイからチェックインする頃には強い電波が来てるかも。ちなみに電波到来方向は会津坂下町〜喜多方市高郷町方面から。会津若松と弥彦山は互い違いに組んでて干渉がないから混合器持ってても大丈夫。
鬼門をいうとしたらTeNY
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:45:05.57ID:ingJhcQc0
>>848
中華系は3−4分遅れる。
P2Pのリンク数で変わるのだろうが。

satelliteTVまたはcloudTVという無料アプリは遅延が数秒から10秒程度。
チャンネルがそのときによって消えたり出たりするのが難点だが。

アンドロイド端末になら、なんでも入るよ。
UBOX4などはアンドロイドだから、radikoもrazikoもインストールできる。
きちんと動作する。
ただしUBTVというUBOX用のアプリを他のアンドロイド機器に入れても
動作しない。機器IDを照合しているようだ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 15:57:23.07ID:4kZd9aDr0
Amazonで売ってるロッドアンテナとか
0862860
垢版 |
2019/11/18(月) 18:34:46.54ID:Rodf71Xz0
安価間違えてたスマン
>>854

>ワンセグとフルセグ両方受信できるアンテナがあったほうがいいかも。
なんかこれに吹いてしまった
0864kwan-so-in 三重
垢版 |
2019/11/18(月) 19:48:41.30ID:/f6ZJ4va0
ウチは三重縣北部で、近畿廣域を全て受信してしまうエリアやで、読売テレビ携帶、ABCテレビ携帶、MBS毎日放送携帶、關西テレビ携帶、以上、
0865kwan-so-in 三重
垢版 |
2019/11/18(月) 19:50:40.50ID:/f6ZJ4va0
まあ、いうたら、三重で、伊勢の露骨な妨碍をかいくぐればの話、三重北部でも充分關西のが見られるわな、
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:17:16.31ID:4kZd9aDr0
広域放送やってる所は放送対象地域とサービスエリアの境界線が薄いから電波を潰されることはあまりないけど。

県域局のみの地域は境界線がピシッとしているから
県域+県域だと難易度が上がる。大体はボコボコな地形でスピルオーバー潰しがシンプルにしようと思えばされてしまう。(例外あり)

広域+県域だと、たった一つのチャンネルを狙うだけだから簡単だし平野という地理的条件でやりやすい。

例をいうと東京から群馬はやろうと思えばできるけど
福島から山形、東京、長野から福島、東京は困難である
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:56.65ID:ORRWTFshM
高原の長野なんかは、アルプスがあっても東京なんか見通レベルだけどな
善光寺中継局や長野原や草津あたりも東京受信だぞ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:11:05.36ID:XTlT6Y8+M
>>846
山林に1万程度で買い、JARLリピーターみたいにソーラーバッテリー&廃棄バッテリー、1チャンネル程度なら格安SIM
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/131547/blog/16477382/
多チャンネルなら自宅から無線LAN、遠隔ならミニサテ方式の光
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:24:21.49ID:Iq8vjebX0
>>856
現在もcloudTVは正常。国家数も多い。
チャンネルの名前がずれていたりするが、比較的まとも。
画質はUBOXよりよい。日本のチャンネルは少なかったりする。
韓国のTV朝鮮とかG1なんかはかなり高画質。
アプリダウンロードすればすぐ見える。

>>866
福島/山形は地形の影響も大きい。
関東から仙台までは比較的通りやすい地形だが
奥羽山脈は高いから障壁。
FMでさえ福島で聴こえたものが米沢では聴こえない。逆も。
AMなら難なく聴こえるのに。

東北中央連絡道という無料高速に9000m近い日本最長の無料トンネルがあるが
この中は、福島と山形の両方のラジオが流れている。
しかしトンネルを出ると反対側のはぶつっとキレる。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:39:42.40ID:4kZd9aDr0
現場受信の時、みんなどんなチューナ使ってるの?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:17.14ID:uHMnGS410
前に現場受信してきたんだけど天栄村のR118、R229がある地域(牧之内など)は福島の電波が極端に弱く天栄村は白河中継
局に須賀川市長沼は福島親局にパラスタック立ててる地域だからスカイツリー10kwが勝つ。若松鬼門のTBSも入る。
NHKは東京だからスカイツリーだと思う。(フジテレビ、TBS、テレビ東京、テレビ朝日、日テレの順だから。)
長沼高校の北側一瞬テレ朝ワンセグ入る。(長沼はほぼ不可)

チューナーがデフォルトのナビについていたチューナーだか
ら感度いいのか悪いのか分からないからみんなが使ってる感度のいいチューナーの購入を検討しています。是非教えても
らえたら嬉しいです。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:03:27.69ID:uHMnGS410
県央テレビ東京ベルトもスカイツリーだから、NHK宇都宮を福島で見たことないな...
0874ドンキホーテ
垢版 |
2019/11/19(火) 02:01:06.23ID:tTPkQGllM
最強のテレビ
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/donki/tv1310skc1.html
100チャンネルプリセット2系統
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 02:02:08.32ID:tTPkQGllM
そのトンネルと旧道に行ってみたい
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 11:43:38.94ID:xEkpkzs40
テレビ朝日がエラーになった。(千葉県船橋市)
チャンネル番号が同じ場合、受信状態が良い方が登録されるのに
なんらかのバグで前橋局が登録されて、結果受信できないとは。
同一IDで複数の物理チャンネルが入る場合、どうやってチャンネル登録を
しているのだろうか?
またそれを自分でいじることはできないのかな。

前橋局はある程度入るのだが、NHK-G以外はレベルが強くても
復調はしない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 16:59:03.35ID:uHMnGS410
それ気になる!足利地域とかに住んでる人は榛名山からとスカイツリーのNHKEテレ東京と民放の場合枝番が入るのか
051-1 テレビ朝日
051-2 テレビ朝日

強い方に自動切り替えするのか、チャンネルは二個だけど受信レベルは二つだけどプリセットされるのは1つじゃないかとか
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:13:12.23ID:xEkpkzs40
同一IDの場合はいくつ受信しても1つしかプリセットされないのでは?
チャンネルボタン登録のためのチャンネルにも載らないはず。

しかし、受信状態を確認する というところを選択すると
拾えた物理チャンネルをすべて表示する。

載っていないチャンネルもここでだけ数値を見ることができる。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:07:32.63ID:H7oPonSv0HAPPY
>>690
ちなみにアナログ時代の話なら、矢板はU局見るために、水戸市民はとちテレLS30だぞ。水戸以南は千葉テレビ
御前山、瓜連までは中電界実用、水戸まで行くとLSやループが必要になる、40素子はここで使われていた。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:44:41.86ID:H7oPonSv0HAPPY
>>870
satelliteTV 検索してもヒットしなかった、もう消えたのか
cloudTV すぐ見つかって、セキュリティOFFしなくてもインストール出来たが、立ち上がらない。
VPNしないとダメとか?出来ればアドレスを頼む
raziko!radiko version5.0以下ならすぐ入る
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:11:01.20ID:Vo77iaHL0HAPPY
会津で入るか心配になってきた....

アンテナ設置は来春あたりの予定

屋根裏で無理なら屋根馬だけどLS306のようなゴツいアンテナがへんな方向に向いてたらスピルオーバーもバレそうだし雪や風で倒壊しないかが心配
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:13:42.41ID:Vo77iaHL0HAPPY
栃木県
スピルオーバーは許さん!埼玉でも映し辛くして県民専用のテレビ!福島なんてもってのほかだ!

茨城県
いわきのみなさん!テレビ東京を見てもいいですよ!
棚倉町でも見れるんですね!
東京や埼玉、千葉でも受信したまえ!

群馬県
スピルオーバーさせるなら関東圏内な、埼玉、千葉、東京、
茨城、栃木なら見てもいいぞ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:16:39.79ID:H7oPonSv0HAPPY
>>892
まだ付けてなかったのかよ、もう冬になるぞ。
俺なら雪降っていたってアンテナくらい付ける
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:26:51.30ID:Vo77iaHL0HAPPY
>>894
Amazonで買おうとしてるんだけどセールで安くなるところを狙ってる。到着に2〜3週間かかるらしい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:33:39.18ID:H7oPonSv0HAPPY
>>893
新幹線も早期から当たり前だし、栃木とか山陰みたい何もない原発ゴミ茨城より遥かにプライドあるから、福島とはかなり温度差あるよな。

日本はもとより隣の半島人や大陸人も嫌いな、人口流出が止まらない福島は国もお荷物だから興味もないし、どうなっても良いと安倍も思っている、うつくしまとは名ばかりの閉鎖的な国になってしまった。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:37:12.04ID:H7oPonSv0HAPPY
>>895
ハシゴあるなら、ガソリン代+α以上で付けに行ってやっても良いけど
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 19:43:34.76ID:H7oPonSv0HAPPY
可哀想だから、会津天宝みそ買ってやった
https://i.imgur.com/yN6Cknw.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況