海外衛星放送受信 [無断転載禁止]©2ch.net
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 11:11:18.67ID:Ceao9X3Od0303
なんかの雑誌で見たぞ
東宝系とそれ以外で2分されてるのが現状
映画館の光回線は増やしてる
な、元々大手シネコンはそれぞれの配信ライン持ってるけど、回線数が埋まったり、地方ではまだ未敷設の所があったりして衛星も並行で使う
とはいえSNGの機動力の高さには勝てないから放送局が使うことはなくならないだろうと
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:53:52.84ID:mhMelcBBH
新方式っぽいね
B-CASみたいに放置かと思ってたけどちょっとびっくり
映画館の設備とかはそのままなのかな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 04:19:31.34ID:Ko5cXjPta
そうは言っても、暗号化の方式なんて数が限られてるだろ?割られるのも時間の問題では?(他力本願
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:22:38.15ID:aur9mcHid
解読試みてたけど無理だわ
CATが謎過ぎる
CAシステム記述子も無い
会場に来てたSNG車が三菱制作のやつじゃなかったかな?
もしそうなら納得が行くし、会場から光分岐までの伝送用で、映画館で衛星は受信してないかも。
同時期のS-NET中継車は普段通りだったね
通信衛星受信スレでも立てるか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 05:26:40.27ID:KnEej1sLH
しばらくは日本人以外は誰も手を付けないだろうね
どの中継に使われるかわからないし様子見するしかないかな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:56:51.29ID:nnyETtDUd
ちなみにKDNに載ってるのは、早朝のリンクテストで、送出開始から30秒くらいはノンスクランブルだったからだと思う
変則的な解像度もそこで分かる
日テレ系のS2Xも使ってる奴
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:00:59.52ID:i2eGfU2Aa
>>314
解読ってどういう手順で試したらいいんだ?
素人でも手伝える部分ある??

>>318
この先の様子を見ないと分からなそうだな…
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 01:18:35.44ID:pM9dqAh0d
>>320
数年前まではあったけどもう解析にGPUも数テラのSSDも要らないし、今の海外衛星用チューナーでも使われてるオンライン解析で即答よ
ただしそれがEBUのCSAだったらの話ね

三菱方式の場合、理論的には
PC内のTS→ASIカード(PCIe)→三菱のTX→(ここは空中線の代わりに直結)→三菱RX→ASIカード
でスクランブルは解ける
が、実際の所オクに過去のモデルが数回でたくらいで入手は困難
KDN氏もどうしようもないよ、この辺りは
そもそも海外のDSNGメインの人だしね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 19:26:01.17ID:yChsoDe0d
>>25を書き込んでからというもの、過疎スレがいつの間にか活発なスレになって嬉しいよ
ただ内容的に無線板に移動しようぜ
無線
https://lavender.5ch.net/radio/

こんな感じでどうや、おいこらだったので任せる
【SAT】通信衛星を語るスレ【DSNG】

国内海外問わず、商用通信衛星について語りましょう
SNG、OW、CB、etc…
フィードではなくテレビチャンネルの場合はデジタル放送板へ
海外衛星放送受信
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1471009635/
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:37.67ID:yChsoDe0d
テレビじゃねえからなぁ…

気がついたんだけどエイコスモスのデュトロ、大阪「た」6271と「さ」6271があって、
「た」には4K対応、H265のステッカーも貼られてるから車体そのまま送信系周り一新して架装は同一に設計したっぽいね
ちなみに「た」はウェブに乗ってないしM02ではないね
情報求む…
BISSの代わりにTandbergのRAS使ってるのかとも思ったけど、SUによれば、PMTにCATも載るから、どうやら違うっぽい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 22:28:26.29ID:b6+b9cpI0
「た」は、2年前から4K/H265貼ってあったな https://imgur.com/a/l29IZMw

システム自体は、B○SSのまま鍵だけ新調して、CAT情報をノンスクランブルとしてるだけだったりして。
多くのチューナーからは、ノンスクランブルとして認識してしまうから、某チューナー機能のネットワーク解析も出来ないとか?

C○○pt8取得できたから、とりあえず探してみるか。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 22:39:30.33ID:yChsoDe0d
いや、ノンスクランブルでは無いよ
スクランブルではあるが、スクランブルのシステムを示す識別子が無い
ちなちにCrypt8は散々やった 夢を潰してスマンな…
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:02:25.35ID:K3ZV7NgE0
/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:04:45.10ID:vAhpZH0B0
/
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 04:01:31.22ID:hqDxRZpW0
/
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 16:32:27.57ID:JsQzZ6hMH
今日は4チャンネル全部使われてるね
新方式は641しかできないのかな
他の3チャンネルは今までどおり
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:05.37ID:g0LfGO2t0
/
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 13:58:17.40ID:SMFSfRzwH
新しい周波数で配信してるね

そして、今回は海外だからかもしれないがラブラは新方式から免れた様子
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 19:43:11.42ID:TTV/RrSxd
お役立ち情報
その1.配給元が東宝ではなくLVJ
その2.LVJはネクシオンから専用線を借りるが、そもそも会場に光がなければ衛星になる
その3.ハーフTP(18Mhzの帯域幅)で、TP4を使う時、392-410(12401)と410-428(12419)になるのは今まで通り
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:25:04.05ID:2Bvm55RAd
>>349
インターネッツにつないで解除する機能ついてるやつならネットに繋げ
国際衛星は既に見てる人が沢山いるから秒で解除されるはず
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:14:04.91ID:ZGq5VInpM
>>350
ネットには繋いだし、商品説明にAutoroll B!SSってあったから対応してるとは思うんだけどダメだわ
SKYSAT V20ってやつ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:46:42.37ID:8YTPylZcH
同じ機種持ってるけどFW最新にしたあとに一度ファクトリーリセットしてからが本番だよ
ちなみに、この機種はFWの更新が遅いし安定性も微妙
みんなは他の機種にしようね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:48:18.43ID:ZGq5VInpM
>>357
FWは最新版にしたけどファクトリーリセットはしてませんでした。ありがとう。
リセット掛けた後、何かコマンド等は必要?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 08:43:38.66ID:vMlHndGeH
12401でも新プロテクトを仕掛けてきたね

週末のアイマスで使うからなのか
それともこれを標準にするのか
これはヤバイな…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:45:22.45ID:RQaUVJJAD
アイマスLV中継車は新プロテクト採用機材積んでるからHEVCのなんかわからんやつ
他の中継車は現行BISSなだけでチャンネルごとに決まってるわけじゃない。
359は12641Vも新プロテクトだー!とか思い込んでそう。

JCSAT2Bの32APSK用に70cm-80cmクラスのオフセット仕入れたいけどebayでみると配送NGなものが多いなぁ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:38:42.95ID:jp5NIDZod
システム見たわけじゃないけどおそらくVM2000とMS8300でダブルで暗号化できる感じ
SDIからASIはBISS1/E、ASIからIFで独自暗号化っぽいな
実際解析ユーザーから見ればBISSEは1と同義で意味をなさない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 17:49:37.53ID:sz5UUiYQ0
C2でNH○流れていたけど映像が見られなかったけど(音声はOK)あれが4:2:2なのか。
4:2:2はKDNSA○の衛星受信テクニカルサイトで確認。
50cmでも16apsk受信できるんだなと思った。

手持ちのチューナー
DBOX 3HDとHellobox V5 Plus
青のボタンは偉大すぎ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:53:34.88ID:acfmP2CvdBYE
>>367
422は基本PCで見るかなー
ちなみにハードウェアデコーダーとかももちろん非対応だからGPU支援とか有効にしてると映らない
国際衛星でも局送りだと422は多いねぇ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:17:05.28ID:B+GFR6WYH
直営店って書いてあるから特別な契約なり回線なりが必要そうだね
普通にカラオケ機を買っただけじゃ無理そう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:06:05.33ID:D3pgUXccM
LVJのIP配信しか対応できないでしょ
カラオケに衛星アンテナは設置されないと思うから
映像新聞に一昨年あたりに東宝とLVJに取材した記事があったと思う
LVJはオールIPに積極的だった
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:31:32.99ID:mtfNRjUkd
C2アジア向け
東京
ディッシュ60cm
LNBノイズ0.1dB
で受信できないんだけども、時々、信号ゲージが緑色になる。
ディッシュサイズか...?80あればいけるかな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:11:31.52ID:+PZd86Ay0
信号は捉えているがDVBDreamじゃできないな
一応自動解析チューナーの方は大丈夫で生情報吐いてくれるから合ってるはずなんだがね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:56.06ID:mtfNRjUkd
ビスじゃないのか? GeForce1080あるんで解析掛けてみたいんで、断片欲しいですな...
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:04:02.55ID:XSkc85Hd0
/
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:40:21.29ID:cfYFWEZPM
今どき解析するよりオンラインに投げた方が早い
dvbdreamで左下にスクランブル方式出てくるやろ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:01:50.54ID:XSkc85Hd0
/
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:15:47.88ID:Dj4DMWQed
最近、Hellobox V5 Plusでスクランブル自動解析されなくなった...
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:14:18.19ID:Dj4DMWQed
>>396
QR読み取ってもNotFound...
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 14:08:44.52ID:dryzD7EQ0
/
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 11:06:55.71ID:a7fOjj6G0
>>396
こちらもHellobox V5 Plusを使ってますが
一部のチャンネルだめだった。NotFound

ちなみにインフォーメーションの表示は以下の通り
Model ID****************V5plus
H/W version*************v1.0.0
S/W version*************v1.0.0
Bootloader version******20160107
Latest update***********2019/03/11 11:52:41
S/N*********************シリアルナンバー?

見やすいように*入れてみた。

お尋ねなんですけど
lasc○mは常時スクランブルで解読不可のスクランブル?
たまにスクランブルが外れて・・・・見られる系?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況