インホイールは構造的にどうなってんのか分かんないけど
(超低回転高トルク型のモーターの出力軸と直結してるのか、
それとも遊星歯車的な構造できちんとギアダウンしてるのか)、
普通はモーター駆動でも、極端な話ダイレクトドライブRCカーとか
昔のモーターライズプラモデル的な感じでは一次減速だけは掛けないと
まともに走らないわな。

あとインホイールじゃなく、かつロードカーであれば(競技車両なら無くてもいい場合もある)
デファレンシャルも無いと乗れたもんじゃない。

ミニ四駆の一部車種用に売ってる両軸モーターのピニオン抜いてタイヤくっつけて
それで何らかの模型自動車を走らせられるというほどには、多分物事は単純にいかない。