X



【終活】上がりバイク総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 08:54:59.91ID:3Tgc2jpZ
バイクライフの最後に乗っていたいバイクを想像したり相談したり妄想するスレです
0094774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 09:17:37.66ID:aIfVH5Cb
アメリカも行った
0095774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 09:22:20.36ID:qLzPFnHU
エアチケ、ロスで大人一人30万だって。もう行けないな。
0096774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 09:54:26.32ID:aIfVH5Cb
今は海外行きたくないわ
行っといて良かった〜
0097774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:07:43.31ID:rLBOVha5
もう言ってる事がショボすぎて
器的に外車複数台所有なんかは完全に無理
それなりの国産乗ってた方が無難なんじゃないかな
0098774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:35:36.52ID:aIfVH5Cb
君ダサいね
0099774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:36:14.13ID:FCemkDYC
国産も良いし外車も(多分)良い
こんな簡単なこともわからない大人が増えたな
0100774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:48:16.61ID:rLBOVha5
こういう人が一番幸せなんだろうな
カローラもいい車ポルシェもいい車って違いがあまり分からないって人
昔の原動機付自転車乗ってた人からしたら、国産でも外車でも今時のバイクは信じられないくらい良くなった感じなんだろうから
ただバイクが分かってくるとそうはならないってだけなんだけどね
0101774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:56:07.09ID:aIfVH5Cb
なにいってんだこの底辺・・・
0102774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:56:32.02ID:qLzPFnHU
分かってくるw
0103774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 10:57:53.27ID:aIfVH5Cb
でも外資勤めじゃないんでしょw
俺は外資だけど
0104774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 11:18:39.28ID:eXZB7Jul
DCTのアドベンチャーと考えてる
車種はその時になってからで遅くない
0105774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 13:53:48.10ID:VObFxb46
ハーレーはバンク角少な過ぎてないんじゃないかな
0106774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 14:23:10.38ID:viikXLUP
バンク角つってる時点で上がりにはほど遠そうw
0107774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 15:02:32.23ID:vIK2tBRN
ハーレーが上がりだと思った。重たくて降りたけど、あれから1年。
オフロードバイクに乗ってる。軽さは正義だな。
0108774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 16:00:58.55ID:rLBOVha5
ハーレーをそれなりに乗りこなすには当然体力がないとダメだし
それよりも人としての器がそれなりに大きくないと持て余すという事なんだろうね
無理に器以上のバイクに乗ってみても、小さい人は小さい人なりの最後はその人にあったバイクに落ち着くという事なんだよね
0109774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 16:18:09.00ID:qLzPFnHU
その書き込みがまったく器が無くて笑う
0110774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 16:59:14.83ID:aIfVH5Cb
自分も大型バイクに長く乗る者だが古くからの大型バイク仲間はハーレーよりBMWにいくね
見た目ではなく走り中心だからだろうね
0111774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 17:00:00.36ID:aIfVH5Cb
自分も上がりはBMWにしようと思って買ったけど最終的に国産車が欲しくなったね
0112774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 17:15:06.92ID:xd+qt/3l
そうでない人もいるだろうけど、ちまたで見かけるハーレーは
半キャップ、異様にうるさい、万歳もしくは肩幅よりはるかに狭いハンドル
バイクで走るというより、一種のファッション。
四輪は型遅れのレクサスかアルベルに乗ってそうなイメージ。
0113774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 17:49:18.95ID:vIK2tBRN
>>108
そうだね。ハーレーは10年無事故で過ごせたけど、持て余してました。
人としての器も小さかったのかもしれません。
今は、バイクに最初に乗った時の感情を思い出して、すごく落ち着く。
細い道も躊躇することなく進めるし、楽しい。
0114774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 19:45:37.49ID:aIfVH5Cb
何を上がりのバイクにするかは人それぞれでいいんだ
その人なりの選ぶ理由があるだろうからね
俺がそれを選んだ理由はここでは話さないけどね
0115774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 23:32:25.12ID:vPFdsZyN
ユーロ6排ガス規制の波が2024年に来るから、それを機に内燃機関のバイクラインナップは一気に壊滅状態になるだろうね
今欲しい車種があるなら可能な限り早く入手計画を進めるべきだと思う
自分はラストはホンダの小さい4スト単気筒エンジンを楽しみたいから、上がりバイクはスーパーカブ110と決めている
本当はエレキ自動車が行き交う街をオイルまみれの白煙うしろに撒き散らしながらWOLF250で駆け回りたかった
尚、エレキバイクは「電人ザボーガー」が実現したら乗ってシグマと戦いたい
0116774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:55.34ID:/Ad0EasG
イギリスのサンビームというバイクが上がりのバイクだと思うな。
0117774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 09:44:52.63ID:otlGihmq
それはようやく外車の入門って話しだから
終わりはずー―――と先だなw
0118774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 09:55:57.08ID:zr4YJZUF
外車に憧れてるうちはまだまだだよね
上がりにふさわしい理由がないとね
0119774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 21:01:44.66ID:x+s42gt8
上がりにウラルとかどうかな?
ハーレーにはピクリとも興奮せんがウラルには奥深くから湧き上がる何かがある
実車は一度しか見た事無いけどな
0120774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 22:06:13.87ID:6Q1+65SV
ウラルはむかしの120万くらいのときなら欲しかった
0121774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 22:06:48.58ID:6Q1+65SV
ていうか楽しくはないだろ
0122774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 23:42:08.52ID:zr4YJZUF
人の目気にしてバイク選ぶなよ
0123774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 00:44:43.69ID:uhr+3zRa
なんだかんだ50過ぎまで乗って来たが高校の頃ノーヘルでOR50乗ってた頃が一番楽しかったな
0124774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 01:25:17.63ID:rm/kdJo5
わしの初めてのバイクは幻の2stアメリカンRX50Specialだった
ダチと江ノ島目指したなー(遠い目
0125774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 07:06:24.46ID:LksadhvJ
>>123
ほぼ無駄に過ごしたバイク人生だったって事になる訳か
0126774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 07:11:04.18ID:qhrq8ToG
それ辛いな
0127774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 07:53:38.68ID:IVDlH+qz
上がりのバイクはハーレーのFLTとサンビームの2台体制だと言う知り合いがいるけどな。
0128774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 08:05:42.07ID:kDftxG/v
>>112
80年代のハーレーツーリングモデルをフルノーマルで、かつジェットヘルメット着用で作業服姿で乗るのは紳士的な姿ですか?国産乗りからも好評ですよね。
0129774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 14:21:28.41ID:C2K2qRWn
関東では上がりバイク買ったら赤飯炊くけど関西は?
0131774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 17:13:54.39ID:AoV83l+v
風呂に浸かりながらうどん食べる
0132774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 17:34:30.16ID:Inx5MCmq
俺はgsxr750の初期型
1100でも、 17インチでもダメ。
18インチ の750、絶対。

最後の最後に、フルノーマルを手に入れる。
勿論イジらない。
タイヤだけはその時最高の物を履いて、キッチリ潰して乗る。
乗れなくなったら返納。

決めてんだ…俺。
0133774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 18:10:50.93ID:rm/kdJo5
なんだまだ買ってねえのか
0134774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 19:05:00.26ID:y/S5grfr
お前ら、まだ若いだろ。
外車や大型とか上がりには向かないから。
125位にしとけ。飛ぶぞ!
0135774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 19:15:16.48ID:rpB/1M/K
昔は言い伝えのカブで終わりかなぁと思ってたけどカブは卒業した
多分150クラスのスクータで終わるだろう
0136774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 19:23:02.84ID:rm/kdJo5
>>134
若くないよ
今乗ってる800を上がりにするよ
0137774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 20:30:48.22ID:LksadhvJ
>>136
よくそんな中途半端な排気量で終われるね
どっちつかずの人生だったって事なんだろうけど
ドでかく終わるか小さく閉めるか
気持ちよく終われるようしてみ
0138774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 20:39:34.29ID:FHZEtUzj
>>137
生涯現役の実用運用だよ
どう見ても無理してる様な大排気量とか諦めきれずにしがみついてる様な小排気量とか要らんし
ガッツリ乗ってすっぱり止めるのが理想だ
0139774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:02:04.73ID:vbXG5p6O
>>135
150スクーターが結局一番便利よな上がりかどうかはともかく
0140774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:06:03.75ID:LksadhvJ
>>139
ちゃんとしたバイク乗りならスクーターは無いわ
0141774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:11:58.16ID:rm/kdJo5
>>137
中途半端? そんな風に決める必要あるかね?
バイク歴知らんくせによくそんなこと言えるね
多分君はバカなんだろうねw
0142774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:17:18.06ID:rm/kdJo5
俺は最高峰までいった後に上がりの800さ
みな好きにしめろよ
0143774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:23:25.48ID:Inx5MCmq
だからgsxr750なんだ。
750がどんだけオールマイティかっての
昔、峠攻めてた頃、スズキの750でくそ速い人が居たんだわ。
nsr250とタメで、リッターssとタメで、
モタード なんか余裕でぶっちぎりで、
唯一、600ssにだけは苦戦してた。
常連のトライアンフのデイトナ と、勝ったり負けたりよ。

キャブもtmよ?tmrでもfcrでもbstでもなく、tm! ベアリング 無し!!
張り付きを恐れない!
しかも一本引き!


分かる?どんだけスロットル重いか。どんだけ右手首痛いか分かる?

我々は、苛烈に走ってきたわけなのよ。


で、結論、
スズキの750直4
これがアガリのバイクなんだよ。
もう真理だから。よろしくね。
0144774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:24:44.69ID:LksadhvJ
最高峰てこっちまで恥ずかしくなるわ
そんなこと言ってるから中途半端で終わるんだよ
0145774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:26:31.12ID:rm/kdJo5
>>144
最高峰っていうのはその時代の最高のヤツよ
おまえもそういうのに乗ってから上がりのヤツにしろな
0146774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:28:11.17ID:rm/kdJo5
人の上がりのバイク気にする暇あったら自分の決めろやクズw
0147774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:40.36ID:LksadhvJ
まだ言ってるw
お前には最高峰に見えたってだけなんだよそれ
0148774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:32:11.60ID:rm/kdJo5
数値で出る最高峰だよマヌケくんw
0149774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:32:50.52ID:rm/kdJo5
自分の上がりのバイクを人に押し付けちゃダメよお子ちゃまw
0150774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:35:26.29ID:LksadhvJ
まだまだ上がりには遠そうだなw
0151774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:46.31ID:2xWjnl6y
yzf-r125ってどうかな?欲しいんだけど
0152774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 01:29:39.58ID:DIIRDu2g
>>132
ええやんか。
0153774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 13:49:08.96ID:xVCA1Sfr
上がりのバイクはスズキgsx1400だろ?
0154774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 16:08:31.90ID:WK7MSHuB
10年後も部品が出るかどうかを判断にしないと長期間乗れないわ
0155774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 16:56:59.80ID:Yrjy+nEm
歳に合わせて乗り換えるから
0156774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 17:20:29.09ID:kpzuZPnz
>>154
それだとホンダはCB1300か400
スズキは隼かSV650
ヤマハはセローかSR
カワサキはZ900RSかZ650になるんじゃね
0157774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 17:45:30.21ID:1gaUd4yb
うむ、どれも欲しくないな。
0159774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 17:53:32.65ID:Yrjy+nEm
要らないかなw
0160774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 07:06:31.48ID:da9klDZo
上がりバイクって
年金と警備のバイトで維持できるバイクのことじゃないのか
0161774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:39.55ID:+4TCITdF
そうなの
俺なんかだと散々いろんなバイク乗って来て、走りやスタイル、デザインが最高と思ったバイクを最後残すって感じだよな
0162774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 10:53:46.09ID:awkkVVfG
>>154
基本構造が変わらず長期間販売している古めの海外バイクは
10年後なんて楽勝。
国産は構成部品が専用品が多いが、海外は汎用品の組み込みが
多いのも利点。
2VのBMWボクサーなど50年前でもそれほど部品にこまらない。
0163774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 11:39:12.66ID:Ws0acvFZ
楽と楽しいは全く違うからな
未練を残したくなければ楽しいバイクで締めろ
0164774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 12:07:27.18ID:gTZsFboX
これまではメガスポ・SS系の好きなバイクに乗ってきて
最後はトコトコ走れるやつにする
0165774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 12:08:45.38ID:/r5MsXiV
そもそも楽しさなんて人それぞれやんけ楽なのが楽しい人もおるやろ
0166774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 12:10:07.16ID:gTZsFboX
好きな締め方でいいと思うよ
0167774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 12:21:01.59ID:II6izFGu
俵締めがタマラン
0168774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 19:31:56.05ID:voih/Eaa
きっとこけて神経締めで上がり
0169774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 11:55:36.27ID:tjOlUY3r
上がりバイクはGB350に決めた。
まだ15年ほど先を予定してるが
0170774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 14:23:13.31ID:gbk8IP2D
最後はVストロームとか250あたりのバイクかな
0171774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 18:06:07.73ID:Fy4jKhlX
GS850を上がりに考えてる
まだまだ先の事だからEVに切り替わってるかもしれないが
0173774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 02:48:55.79ID:15jKHoSq
今乗ってる500のマッハIIIで上がりたいけど、維持はできても乗り続けるのは体力的にきっと難しいんだろうなぁ…
そう考えるとメイトかな?
0174774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 09:56:19.30ID:X58OKA9I
ツーリングを諦めるかどうかだな。ツーリング行くには朝早く起きて夜明けの割と早い
交通の流れに乗る必要がある。もちろん遅いバイクで抜かされまくり前提とかもありだが
俺はそんな境地には一生たどり着けないだろう。だから10馬力前後の原二はきつい。
原二でも15馬力車は別だが。
0175(´・ω・`)差額マン
垢版 |
2022/08/30(火) 19:09:50.75ID:SLwzhmaz
上がりバイクというのは毎日乗ってても飽きないどころかどんどん好きになる、そんなバイクだと思う。
私が乗っているタクトは4.5馬力しかないが、2016年に初めて買った二輪で気に入ってる。
タクトの遅さに嫌気がさして原付二種を購入した時もあった。
それでもタクトを所有し続けた。
遅かったが、それ以上にタクトが好きだったからだ。
2019年に原ニは手放して2022年の今までタクトと共に歩んできた。
あと少しでベンリィ110が納車されるが、それでもタクトを持ち続けたいと思う。
私の上がりバイクはタクトに違いない。
0176774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 06:50:26.45ID:wArhHX2A
今から考えてたって健康体だと思ってたら突然大病を患って強制的に降りる場合もあるんだから今乗りたいバイクだけ考えとけ
0178774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:36:13.03ID:pkQiNCJn
最後のつもりでスーパーカブ110にしたけど変速機構が好きになれないまま3年が過ぎた
カブは自分には合わなかった
モンキー125に乗り換えたいけど新車は受注停止してるし中古車も高いからもうしばらく様子見
0179774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 18:57:47.95ID:dXle6h22
やっぱメグロかボンネビルあたりがいいなあ
0180774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 19:16:31.62ID:K8Fl1C6x
値下がりしないと思ってセカンドでSR400買ったけど、これぞ上がりに相応しいバイクだな。
飛ばさなくても楽しいし、軽くて小さいから乗っていて楽。
スムーズなエンジンはすぐ飽きてしまうと思う。
0181774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 21:37:16.78ID:p/dlaLiW
強いて言えばSR500が有ればねぇ
0182774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 22:35:20.91ID:glLQ7wiS
たぶん今のバイク
後何年乗れるかなって年齢だし
買い換える金もない
0183774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 00:57:06.98ID:uu/khl6R
ほんそれ
俺もだわ
0184774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 01:28:24.01ID:XwtUM+7j
>>180
俺は上がりバイクとして買ったよ
レシプロの終焉と同時に俺も引退する
0185774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 03:15:29.76ID:lY191Z8l
バイクに終わりはない体力続く限り好きなバイクに乗るそれで良いんだよ
0186774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 04:54:44.40ID:YoPvb150
酒タバコ辞めて筋トレするくらい気合がある人は高齢でも乗ろうというガッツが有るんだろうけどそうじゃない人はもうどうでもいいんだろう
0187774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 07:03:54.51ID:7+iUiEzL
>>186
その程度はやって当たり前な認識だけど、老眼と反射速度は鍛えれなくてな
65歳で余力もって引退し次は別の趣味に極振りするよ
0188774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 07:52:36.65ID:pY2Jnafq
俺も65で引退かな
体力はともかく、お金が続かない
バイクの維持費よりツーリングの費用が厳しい
0189774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 10:00:48.22ID:Tq3ZJQaD
バイクツーリングで山見てたら登りたくなって登山始めた
下半身や体幹の筋力が超強化されてライディングがレベルアップした
登山お勧め
0190774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:23:02.89ID:HZBCBIBs
今年事故ったので引退決めた
とはいえ スクーターくらいは乗るけどね
0191774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 02:52:41.24ID:7OnwoZc3
大型とってから22年
終の棲家がXSR155になりそう
通算成績;自爆事故1 骨2箇所
0192774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 22:22:11.70ID:Rki5jbSJ
バイク歴38年で右足の骨3本折れた
あと肩から背中が摺り下ろし
0194774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 12:23:53.83ID:8Z0F5XD8
毎回骨折はしないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況