X



【SUZUKI】アドレスV125S 81台目【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 12:38:44.66ID:YJmclaJH
■公式(販売終了)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 80台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643127365/
【SUZUKI】アドレスV125S 78台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1624089913/

●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w

エンジンオイル
粘度10W-40 MA指定(スズキ エクスター スーパーデラックス)
オイル交換→0.95L オイルフィルタも交換→1.05L オイル全容量→1.10L
推奨交換サイクル 6000kmまたは1年毎 フィルタ18000km毎
使用環境やオイルの状態によってはさらに早めの補充や交換が必要
0751731
垢版 |
2022/08/06(土) 20:53:59.22ID:1aFwXau6
>>745
ほぼ猛暑日だったから、熱くなりすぎて、そんなことになるのかな?
昨日今日と、いつもどおりに無音で普通にセル回ってます。
0752774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 21:28:10.82ID:zD1KRZuL
>>751
平常運転よりエンジン温度が上がるので、
ピストンが更に膨張し圧縮圧力が上がりクランキンングが重く成る
ので 痛み始めたスタータークラッチが滑ってるのかも
圧縮の高いボアアップ車では珍しく無い症状、音を聞けば良く解かるだけど
0753731
垢版 |
2022/08/06(土) 21:36:32.99ID:1aFwXau6
>>752
なんかググったらボアアップ車でスタータークラッチを修理した人のページ出てきたけど、そこに書いてあるような金属音ぽかったような気もします。まあ、今んとこその後は症状ないんで経過観察します。気になってたので、いくらかスッキリしました。ありがとうございました。
0755774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 05:36:35.30ID:N9wll+UG
てことは相当初期やな俺の
0756774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 09:44:21.34ID:XHNNNCGV
G買おうとしたらちょうど終売でS買ったから初期も初期
最初は「なんだこのアヒルみたいなスタイルは」って気に入らなかった
0757774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 15:00:51.00ID:No+QeSxL
ここ5年で1万キロしか乗ってないな
まあ1回2km圏内しか乗らんが
0758774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 15:50:48.34ID:I/YPXqBC
オイル乳化してんじゃないのソレ
0759774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 16:08:49.37ID:No+QeSxL
>>758
年に一度は交換するようにして
バッテリーあがりの対策でも定期的に乗ってる
0760774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 17:22:22.01ID:RJCGg5lO
オイル交換しやすい構造なんだからこまめにやりたいね
0761774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 17:27:58.71ID:oqhXGHEq
乳化の原因は短距離短時間の走行だから
その定期的とやらはむしろ逆効果
0762774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 23:36:18.58ID:9uMJluut
バッテリー的にはまずいけど週一乗る方がマシ(置いてる間に水分が抜ける)
乗るなら2~30分走る方が良い(熱で水分が抜ける)
0763774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 23:45:17.27ID:l4lFhTjk
アドレスが動かなくなったらとりあえず会社に電話して
「バイク動かないんで車で行くんで20分ほど遅れます」
0764774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 10:03:41.93ID:iLAfO0nr
>>763
部長すいません、乗り遅れたんで遅刻します!

ん?あいつ電車じゃないよな
何に乗り遅れたんだろか
0767774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 18:25:34.94ID:i6ztw2iw
ボロボロのタンデムステップのラバーを交換したいんだが
新品のラバー取り付け時、硬すぎてピンが挿せる穴の位置まで縮まない。
なんかコツあるの?
0769774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 06:15:25.87ID:cLkv0AvQ
筆記体ロゴの古いアドレスがまだ走ってる…
アドレスって頑丈なのね
0770774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 03:30:09.37ID:U4lLr3IB
現行アドレス125ダサいよなあ
買い替えなったらどうしよ
0771774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 07:50:27.30ID:wdow/ktg
現行のスクーターに良さそうなのホントないな
あと5年は頑張るけど、もし今変えるならスーパーカブだ
0772774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:23:01.59ID:/4h1WvJN
まあ、買う頃にはカブブーム収まってるだろうからハンターカブも手に入りやすいだろうしな
積載量激減しちゃうのまちょっと困るが
0773774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:37:22.97ID:Al5rToSG
あと10年は修理して乗り続ける予定
0774774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:58:00.80ID:5HxfZF2a
>>770
現行は去年に製造打ち切りで今年中に新型(新アドレス、アヴェニール)に変る予定
>>772
カブブームと言うより2輪全体が生産国から入って来ない
0775774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 13:07:03.41ID:pjl3Aai4
カブもいいと考えてたがよく考えたら灯油積めないんだった
暑いから忘れてたわ
0776774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:47:05.45ID:x044s9AK
灯油の買い出しは重要
でもあしもとに載せちゃダメなんですけどね
0777774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:58:07.07ID:W9OSvMc5
>>770
アド110しかないんじゃないの?

他の125㏄未満は30万とか超えていくし壊れやすいみたいだし
価格が割に合ってない
0778774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:59:53.26ID:W9OSvMc5
>>731
エンジンオイル熱だれとかじゃないの?
オイルの種類選ぶときにそういう特徴あるし
0779774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 20:32:14.04ID:flP7wOnV
>>776
落ちないようにしてれば許される
自分はロープでカッコだけコンビニフックに縛ってる
買いに行くときは毎回交番の前通るけどなんも問題ないよ
0780774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 22:30:03.42ID:5qq0cQij
いちいちそんなもんおまわりなんも言わねえよ
難癖つけられた奴は運がめちゃ悪いかムカつく面でもしてだろ
0781774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 22:32:23.79ID:hwAFIi/Z
アド110は足伸ばせないからなあ
スズキの新型待つかヤマハのアクシスぐらいしかないでしょ
0782774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 01:47:34.86ID:5A0yHDq7
法律上固定すればいいことになってるからね
ハンドル幅と後ろは30センチ高さ2mくらいに収まればよかったんじゃなかったかな
0783774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 19:35:11.88ID:6OOFPwt2
ワシはビール箱買いでステップ大活躍なのじゃ
0784774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 20:43:23.90ID:lFocdhek
ステップは圧倒的だよな
金かけて立派なリアボックス付けたってビール箱や灯油は運べないからな
二人乗りできるってことは、ほぼ重さの制限無く運べるってことだし
0785774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:19:31.09ID:G/ZSp1+l
アドレスのステップをテイオーステップと呼びたい
0787774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:25:13.92ID:1hYkHk37
>>786
立てるんだよ、2ケースの積み方知りたい
0788774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:32:16.14ID:G/ZSp1+l
縦にしたら瓶こぼれ落ちるよね?
0790774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:38:53.22ID:G/ZSp1+l
あーすまんマジで勘違いしてたわ
缶ビールのダンボール箱か orzスミマセン
0791774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:47:20.72ID:D7dsW3bt
瓶ってキリンのあの黄色とかのプラケースか
ありゃ無理だろw
0792774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:54:09.77ID:1hYkHk37
まあでもやっぱりうまいのは瓶やな
子供の時は酒屋に家の裏まで運んでもらってたな
0793774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:23:25.85ID:zWCdAZKV
いきなりライトが全てつかなくなりました。
エンジン切ってセルも回らなく、キックならエンジンはかかりました。
なにが原因ですか?
0794774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:30:56.27ID:vHbgn0s8
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
0795774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:31:37.29ID:6OOFPwt2
フツーに考えたらバッテリー切れだが、エラー出てないか?
0796774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:33:54.74ID:1hYkHk37
>>793
全てって1個しかないけどね
ヒューズかな
ヒューズ換えてまた切れるなら、切れる原因が他にあるからバイク屋にGo
俺の時はカプラー溶けてた
0797774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:35:31.94ID:6OOFPwt2
>>792
つい20年前は、地元の酒屋に大瓶24本ケースを玄関まで運んでもらってたわ
今はちょっと離れたジャスコまでアドレスで買いに行く始末

日本も俺も貧しくなったのはこのへん原因なんだろね
0798774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:39:31.54ID:1hYkHk37
>>794
ライトは点かないって言ってるでしょ!
0799774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:45:13.06ID:zABwlb9Q
何かは分からんけど何かのせいでヒューズが切れてる
君に特定は無理
0800774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 23:00:53.71ID:zWCdAZKV
>>796
全部って、ヘッドライト、プロジェクター、ウインカー、スピードメーターのライトなどのことです

ヒューズかな?電圧計がよくかなり高い電圧さしてたから可能性ありますね
0801774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 00:07:49.02ID:1rUhhUe6
だったらレギュレーター辺りも疑わなきゃ
0802774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 09:29:17.37ID:UdgHlGeE
15Aのヒューズ逝ってた
プロジェクターも片方逝ってた
この前の転倒が原因かも
0803774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:36:47.15ID:6kaq/9nb
プロジェクターって
10年前から時が止まってるのか
0804774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 12:21:02.68ID:Wwyz8DWz
バイクで映画見られるのか
0805774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 15:40:00.03ID:mSC6lgzR
>>800
高い電圧ですか…レギュレーターが怪しいです。
高い電圧をかけ続けると、バッテリー性能が
短期間で著しく劣化し、頻繁に上がってしま
います。
バッテリーの電圧をテスターで測ってみて
13.5〜15Vなら正常値です。
これ未満ならバッテリーが傷んでますね。
0806774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 16:51:21.34ID:drHQRrDw
充電器についてる電圧計をたまたまみたら20Vを超えてることがあって、すぐに元の14v以下になった。
バッテリーを直で測ってるわけじゃないけどここが20V以上ってことはバッテリーはそれ以上のはず
初めての出来事です

もう一つ、リレーボックスのヒューズがとんでて4極リレーに噛ませてるリレーは生きてるのは何故でしょうか?
0807774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:03:09.55ID:fktvJ+yJ
いいからバイク屋行けって
よくある故障じゃないから心配すんな
0808774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:30:08.67ID:QuOmkctK
ステーターコイルじゃないかな、さらに高電圧でレギュレーターも逝ってしまったと予想
0809774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:55:13.47ID:NHfM51bq
>>808
コイルなら最初のうちはライトは点く
充電できなくなってだんだんバッテリー減っていく現象になる
0810774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 22:00:57.70ID:kMGxZGyL
>>806
Sはレクチファイアーが良く駄目に成るからな、今は一回り大きく成った対策品に代わっている
0811774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 09:53:46.44ID:IVvQTc/s
取り出した電源が外れてた
リレーにかましてるヒューズが問題だったっぽい
なんで30Aのがついてるんだ??
10Aに変えたとずっと思ってた
0812774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 10:09:16.68ID:70tfg9QC
俺らに訊かれても知らんよ
お前の私生活見張ってる訳じゃないし
0813774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 10:11:31.20ID:hCPjg9xY
俺は当て物を当てるつもりで答えてる
0814774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 23:43:34.13ID:4puq/9XF
>>794
ちょっとよくわからない世界観
0815774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 22:21:00.24ID:mJ7683DC
ウインカーポジション化してなくて、ライトもLEDでないが
ウインカーの端にLEDを入れるとウインカーに影響ある?
0816774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 06:17:59.12ID:XbIt/rXI
ちょっとよくわからない日本語
0817774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 08:39:19.13ID:5Px1YnqS
次期ソリオはアルファードみたいな大きさにして
俺の車は値段が高くてデカくてVIPだぜー
小型車なんか目に入らないぜー
みたいな層を狙うしかないな!
0818774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 10:15:29.82ID:CI2QagtB
そっそっソリ♪

鈴菌に侵食されてましたが、GSX-1000Rも生産終了みたいだしモトGPも今年で終わり耐久のヨシムラもYAMAHAになるし魅力が一気に無くなったね。
0819774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 16:08:07.00ID:05S/thv/
>>818
今のR1000もなんだかんだで完成から丸5年なるんだよな
そっから発売まで時間掛かったけど
0820774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 00:13:53.98ID:bNUBPrRQ
フォークオイル交換するためトップキャップ外したら直前まで普通にシュコシュコとストローク出来てたインナーチューブがロックしたかのように動かなくなった
引っ張ってみたら1cmくらいなら動くんだけど沈ませようとしたらやっぱり1cmくらいでコツっと何かに当たって止まる
むちゃくちゃ固いんだけどナニコレ?
0821774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 13:28:19.98ID:w5R6C1I5
>>820
取り外して伸びきった状態のサスのアウターやインナーチューブを回したりすると
バルブロッドが緩んだりバルブシールがズレたりしてオーバーホールコースになるぞ
0822774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 14:00:25.75ID:FQyiSeSE
フロントフォークって駆動系の次くらいにOH候補かな?
そもそも部品交換したらいくらくらいなん?
0823774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 16:27:19.39ID:bNUBPrRQ
>>821
マジかそんな事あるのか
まあバラして見てみるしか無いかぁ
0824774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 17:21:32.76ID:lhCA3i+1
>>822
SBSで両サスのフォークオイル交換とダストシール交換で工賃込みで8千ぐらい
フルOHだと部品代と工賃込みで2万前後、5年前のことだけど。
5年経ってダストシールがまた劣化でヒビ割れし出したから
近直またフォークオイルとダストシール交換を依頼するつもりだが部品代とか上がってそう
0825774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 20:50:18.86ID:DMSITU2p
ステムベアリングとフォークOHセットでやったら快適になったなすぐに慣れてしまったけど。
0826774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 08:33:16.51ID:4V/oQBBg
タイヤ交換(ビード上げ)で助けてください。
フロントとリアの両方を交換しました。
リアは2回「ポン、ポン」となったのですが、フロントは何度やっても1回もなりません。
足踏みポンプで簡単に空気が入り、規定圧にも達し、その後石鹸水とかを全体に吹き付けても
漏れが発生しているようには見えないです。
ただ、空気を抜くと、体重をかければ簡単にビードが下がった状態になります。
やはり、この状態ではビードが上がっていないということでしょうか?
ちなみに、ビードが上がり切っていない状態で走り続けると、どのようなことが起きるのでしょうか?
諸先輩方宜しくお願いします。
0827774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 09:43:58.95ID:zO1wzwHe
GS持ち込みで、無料のコンプレッサーで入れておいでよ
0828774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 10:05:49.50ID:6WUJl93U
もしくはコンプレッサー買っちゃいましょう
バイク屋で交換する費用考えれば安い買い物です
0829774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 12:48:53.82ID:rGF7ESOV
ADDRESS V125S 手入したよ!

超快適すぎてたまらない!
この時代のこのモデルは凄いね!
50とほぼ変わらないサイズと形でエンジンが125cc!
余裕で車の流れに乗れるし、加速も鋭いしたまらないね!

でも前ブレーキの効きはあまりよくないよね…。
どうしても違和感がある強すぎるエンジンブレーキも、ホースの根元に対策をして快適になったよ。
なかなか良い感じ。
通勤や足代わりとして大活躍してくれそうな感じ!
みんなよろしくです。
0831774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 14:41:09.86ID:BibGMrqr
逆に今そんなに劣化してたっけ
0833774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 16:59:03.78ID:rGF7ESOV
>>485
載せられるよ。
車用の渦巻き形ホーンを付けたけど、フロントカウル内になんとか収まったよ。

2個付けるタイプだから、高音と低音のハーモニーがたまらないね!
なかなか良い音がするよ。
鳴らすのは危ない場面だけかな。
純正の、みっ!って弱い音じゃなくなったから効果抜群!
確認せずに車線変更してくる奴や、無理に曲がってくる対抗の右折車なんかに効果抜群!
まさか原付から鳴っている音とは思わないからか、止まってキョロキョロしているよ。

リレーは付けなくても大丈夫だったよ。
ボタンを押せば、元気良く鳴ってくれて嬉しい。
0834774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 17:14:35.49ID:g0u6dF8s
2ヶ月立ってレスが来た!
なるほどありがとう
0835774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 22:16:50.93ID:4V/oQBBg
>>827,828
ありがとうございます
GSで試してみます
0836774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 00:52:09.20ID:CVpw1ht1
>>826
石鹸水は滑りが甘いのでシリコンスプレーをビート落とした状態で塗ると上がりやすい
0837774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 08:00:55.64ID:jHBC/wxZ
>>836
ありがとうございます
はめる時はタイヤもホイールにもシリコンスプレーを吹いています。
空気をいれ終えたあとに石鹸水をタイヤとホイールの隙間に
一周両面とバルブ付近に吹き付けて空気が漏れてないか確認してます。
ただ、フロント側はポンという音が一回も鳴っていないので
ビードが上がっているのかどうかが気になっています。
0838774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 08:34:54.12ID:jHBC/wxZ
連投すみません
ちなみに丸一日経過しても空気圧はそのまま(下がっていない)でした
0839774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 10:29:45.36ID:L7Xzemtq
>>833
楽しそう
ホーンはオートバックスかイエローハットで買ったの?
0840774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 13:02:38.75ID:bXPLTVeW
>>839
以前はホームセンターで安いのを買ったけど、今回は違う形のをAmazonで買ったの。
オートバックスやイエローハットに行くと、実際に鳴らしてみて聞き比べができるからいいよね。

ミツバからは、バイク用に小さな渦巻き形ホーンも出ているよ。
緑色の本体で、名前はアルファホーン。
今回付けたのは、ミツバのプラウドホーン。
かなりジェントルマンな落ち着いた低い音だよ。
プラウドはAmazonで安かったから視聴せずに買ってしまった…。
アルファの方が好みだから(アルファは高音系)、いずれ交換するかもしれない…。

やっぱり2個のタイプは高音低音のハーモニーがいいよ!
0841774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 16:12:21.60ID:QfteGlFc
>>840
詳しい情報ありがとう!ミツバのやつか
ポン付けできるなら最高だね
0842774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 17:00:02.68ID:yR9czL9i
メーカー公式でサンプル音聞けるな
俺も変えてみようかなあ。純正の音はどうにも情けないと思うこと多々
そんなしょっちゅう鳴らすもんでもないんだが
0843774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 17:12:19.95ID:bXPLTVeW
>>841
取り付け時に、配線だけ延長して二股にしたよ。
かなり面倒だった…。
リード線と、ギボシ端子の平形が必要なんだ…。
実は初めは2個付けるのが面倒だから、高音側を1個だけ付けてたんだ。
でも1個だけだと音色があまり良くないので、結局2個付けたの。
警報用の小さいホーンを移設したりして、なんとかスペースを確保しますた…
0844774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 22:57:40.22ID:himtWiXX
俺も一個だけ付けてるわ
それでもホーンがデカイから少し削って付けたっけな
もう一個はモンキーに付けてる
0845774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 07:09:43.09ID:0ALq+jQP
台湾YUASA値上がりしすぎワロタ
前買った時は3千円でお釣り貰えたのにな
0846774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 22:23:18.63ID:2Oh7dXAw
>>829
アドレスだと物足りない感じするけど
大きいの乗ると面倒で
改めてアドレスの良さに気が付くんだろなー。
0847774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 23:27:26.88ID:lykO4h6v
最も軽快だった原二はジョグスポ90かな
税金もちょっと安いしああいうのもう一度出してほしいなあ
0848774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 23:31:23.51ID:Jz/oGjG8
2スト燃費ってどんくらいなん?
学生時代しか乗ってなかったんで知らん
0849774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 23:36:48.91ID:lykO4h6v
スズキLOVEの新車のころで35km/Lだった記憶がある
あの頃は体重10Kg以上軽かったんで参考にはならんが
0850774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 21:14:57.07ID:GtHQGj01
>>848
100t2stのグランドアクシスは20q/l走るかどうか
燃費も悪かったが物凄いオイル喰いでビビった
ハイプリ入れないと遅いしブレーキも甘い
我慢できずにV125Sに乗り換えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況