X



バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 22:49:22.23ID:XQWcVYBs
絶対にこかしたくないなら125
こけて死にたくないなら250
SRに乗りたいなら400
こけても泣かないなら1000

無謀ではないしそんな人いくらでもいるけど
少なくともライディングの練習にはならない
恐る恐るトコトコ走って満足するなら問題ない
0693774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 23:38:17.45ID:g0aZBc0b
>>686
マジでやめとけ
コカしてバイクが壊れるだけならどうでもいいが、周りの人を巻き込む危険性がある
2ヶ月でいいから250あたりで練習しなよ
0695774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 00:12:15.20ID:k3seIIY0
>>693
やっぱそうかあ
こかしたくない以前に扱いきれずに危険ということですよね
気に入った中古個体が見付かったから早く買わないという意識が働いて順番飛ばしたくなってしまってた
バイクの扱いにまずは慣れることが最優先ですよね
諦めよう
0696774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 00:16:53.57ID:KfouH/vo
欲しいバイク買わないとずっと後悔するし
つなぎで雑に選んだバイクなんて大事に出来んぞ
0697774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 00:24:50.07ID:k3seIIY0
むむむ
皆さんそれは本当に言いますよね
趣味の世界だもんなあ。。
0698774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 03:48:39.02ID:6AEJETU7
本田は台数売ってるから故障も多い

こけるのが2輪ではあるけどこかさないのが運転技量なわけで
安全運転第一でゆっくり走れば立ちごけもしないよ

川崎買っちゃえww
店選びが大事
そう何度も買い換えるものでもないから店員の質をチェックだ
0699774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 03:57:36.67ID:qt6yNetn
俺も欲しいバイク買わなきゃダメだと思う
大型乗ってる女性もいっぱいいるし
ただ女だとコケた時助け起こそうとする男の手が10本は伸びてくるけど
男は自分で頑張らないといけない
0700774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 05:21:35.78ID:tN5gOsAm
男ってのは仮に同じ体重でも女の1.5倍位の力があるんだから全く問題ない
あとは努力して腕を磨くだけだぞ
筋力に劣る女より1工程少ないんだから楽勝だろう
0701774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 07:26:49.94ID:HycPQWZ9
ステップアップなんていらんし老害の戯言だ
欲しい!乗りたい!と思うバイクがあるなら迷わずそれを買え
0702774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 07:47:12.12ID:kQW9nheS
nm4欲しいけど近所に売ってない
0704774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 10:55:52.93ID:1aaWe1SI
色々言う奴いるだろうけど、乗りたいバイクに乗るのが一番だぞ。おっさんならある程度の自制心は持ち合わせてるだろうし。
0705774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:07:38.21ID:zhsT7vjq
早く上手くなりたいならステップアップもわかるけど、半年単位で買い替え出来ないならおすすめできんよの
0706774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:30:47.26ID:Fk6nUI6+
ハレ珍は嫌いなんだけど、ドコドコするトルク感あるバイク乗りたい
MT-01くらいしか思いつかないんだけど他になんかある?
0709774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 12:18:44.82ID:k7cTvAoC
>>706
ボンネビルはドコドコ気持ちいいぞ!
0710774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 12:23:30.27ID:Fk6nUI6+
>>707
>>709
申し訳ない、キャブトンマフラーは形が好みじゃないんや

>>708
ちょっとじゃなくて激しくドコドコするやつがいい
0711774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 12:45:38.78ID:x9Ut7Iaj
モトグッツィあたりはどうだ。
0712774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 12:56:28.00ID:XfkuyQke
大型なら大抵ドコドコしてると思う低排気量乗り
アフリカツイン試乗した時もドコドコ感じた
0713774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 12:59:12.17ID:Fk6nUI6+
>>711
エンジンの癖で右コーナーと左コーナーではフィーリング違うって気持ち悪くない?
0714774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 14:46:03.92ID:k7cTvAoC
>>713
RnineT乗ってるけどジャイロ効果なのか知らんけど全く気にならん
0715774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 14:54:22.62ID:lWIvwvdX
>>714
R100GSはセンタースタンド立ててニュートラ入れて空ぶかしすると右にグラッとなった
クラッチ繋いじゃえばわかんないけど
0716774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 16:35:05.08ID:k7cTvAoC
>>715
止まった状態だとそうなるね
走ってるときのコーナーは特に実感ないな
レースとかやってる人なら気づくのかも
0717774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 16:36:33.48ID:lWxgeDgk
>>713
人間はバイク以上に左右で癖があるよ
0718774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 16:57:12.74ID:JftuJfKz
ただでさえ人の方に癖があるなら、バイクの癖が打ち消す方向に出たらいいけど、癖を増す方向に出るかもしれないやん?
0719774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 17:24:02.23ID:lWxgeDgk
>>718
それは自分が下手なだけだから諦めてクセの無いバイクに乗るか上達するしかないね
0720774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 17:26:57.15ID:lWxgeDgk
>>715
それがジャイロ効果のせいならそのままバイクは倒れてるよ
0721774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 17:50:35.27ID:JftuJfKz
>>719
そう言ってるんやで。最初から癖のないバイク買えば間違いないって
0722774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 18:16:21.50ID:+FWlN0+N
エンジン回して影響あるなら
コリオリ力やろ
0724774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 18:30:38.59ID:JftuJfKz
癖が強く出るような事にならんようにって事や。
0725774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 18:32:59.31ID:lWxgeDgk
>>724
いやちょっと何言ってるか分かりません
0726774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 18:40:13.69ID:ndu1xTFw
>>706
690DUKE(初代)/SM/SMR
昔のLC4は低回転のドコドコガタガタ感すごいよ
0727774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 19:32:48.85ID:WKDwvHhq
>>726
縦目2灯の奴かな?
試乗した事あるけど自分の感覚ではスムーズと感じた
ビッグシングルはSR500借りた事あって、さぞ690は凄いんだろうと期待していただけに拍子抜けしたくらい
0728774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 19:59:34.65ID:nuew1UVO
このバイクは鼓動感がすごい→乗ってみたらただの微振動

あるあるだな
0729774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 21:28:54.66ID:RkUyBcAe
第一世代ドカモンスターの低回転はドコドコどころの騒ぎじゃねーぞ、壊れるわ!!
だった
0730774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 21:37:59.93ID:dw6s8mFe
振動も気持ちいいと言う人とくすぐったいという人が居る
震えるバイクほどいろんなボルトが緩んで行方不明になるな
0731774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 21:50:00.00ID:kiGrXWpC
いやはや、それにしても凄いね
振動でこれだけ盛り上がれるとは…
まるで10代の子供をみてる気分
0732774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 22:35:17.78ID:RkUyBcAe
還暦どころか棺桶スタンバイのジジイの書き込みを見た気分
0733774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 23:37:50.81ID:FOVnoudE
棺桶で半身浴してるじじいがいると聞いて
0735774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 11:21:53.56ID:mC4jagw0
一番楽しいのはビッグシングルだ
振動も平気
インドスズキの800cc2気筒のディーゼルエンジンでバイク作ってぼしい
0737774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 13:09:35.76ID:mC4jagw0
>>736
乗ったので1番楽しかったのは単気筒のBMW-F650で次がSR500
SRは400買って500にすれば楽しいかも?
0738774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 13:15:09.03ID:mC4jagw0
KTM390デュークはドコドコしない高回転型。690は気になる
ハスクバーナは大きい単気筒あるね
NC乗ってるけど低回転で多少ドコドコする
0739774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 14:00:47.45ID:er0rpSBg
>>737
Fはロータックス製エンジンだよね

SRのキャブ車買ってシリンダーやピストン組み替えるかな
0740774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 16:02:24.65ID:azVxLCaW
>>736
スヴァルトピレン701なんか面白いよ。何よりデザインが素晴らしい。
0741774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 17:01:04.03ID:6M2tS84s
701良いよね。
唯一無二ってのがそのまま当てはまる
0743774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 17:22:56.57ID:85V9D4Ai
>>740
確かに面白そうだ
もしかしてオーナーさん?

>>741
確かに唯一無二だ
0745774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 22:16:22.47ID:JqhMcrsY
250→慣れた→1000も1000→俺には無理→250も一緒じゃね?
0746774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 00:28:47.62ID:LAAuBeBI
ファミリ特約の125に落ち着く
0749774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 07:26:38.17ID:gZMjjo1B
>>748
変わらないね
気にする意味がわからん
0751774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 08:19:51.96ID:sOHE7QcY
>>749
他人の価値観にケチ付けんでもよろし
0753774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 08:55:38.87ID:4EWKfZdM
>>747
125以上だと普通に保険をもう一個契約しないといけないから、だいたい2万数千円/年くらい
もちろん若ければもっと高い

125未満なら、車の保険を持ってる前提で、特約で数千円くらい

年2万くらいが差額になるけど、これをそんなに変わらんと見るか
もし車の保険がないなら、変わらんと見ていい
0754774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 08:57:15.37ID:E8NGdV5Z
>>752
横だが以前調べたら2〰3万高かった
変わらないってのは数年経って等級割引とか
保障内容落とすとかじゃないの
0755774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 09:50:24.11ID:1oEcCmXa
>>754
税金何千円だろ
(購入時のみかかる税金除く)
これが年間の差

保険が
ファミバイなきゃ同じと言っていい

ここからが本題
ファミバイ8000円くらい
任意3万円位←初年度で比べると高いけど、これってどんどん安くなるじゃん
気づいた頃には半額になる(少し誇張)

長いスパンで見たら実質1万ちょっとの差額だ
https://i.imgur.com/Nia5C7J.jpg
0756774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:15:25.93ID:cXKkGqDU
事故しなけりゃ無保険だぞ
0757774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:21:13.30ID:5B4clFyg
ごめん
日本語でお願い
0758774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:36:08.39ID:2CH2zJCQ
事故しなければ、保険を使うことは無いから等級があがる、かな?
0759774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:45:56.10ID:ORe42D8U
自賠責入らないと免停だw
0760774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:56:12.44ID:4EWKfZdM
オレは事故らないから任意保険なんて入らない。かな

大バカだな
0762774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 21:23:32.11ID:vug3n09l
乗り出し価格や維持費に影響するから買う前に考慮に入れてもいいと思う
0763774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 18:09:28.38ID:bBA8cqsF
大型初心者です。
クラシックな見た目に憧れ、W800を考えているのですが足つきと重さで躊躇しています…。

今はCB400に乗っているのですが、出すのもしまうのも少し重く感じてしまいます。やはりもっと重いW800は無謀でしょうか?

W800は両足下ろして足1/3つく程しかないので停まったときも不安です。毛色は違いますが、足がベッタリ重さも軽めのレブル500などの方が無難でしょうか?不安があると結局乗らなくなってしまいそうで…
0764774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 18:22:09.18ID:mo22UFFJ
あのさぁ、そんなのは人に聞くようなことか?
自分のことを自分で決めれないようなのは周りにも迷惑かけるからバイク降りたほうがいいと思う
0765774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 18:38:20.79ID:bBA8cqsF
>>764
レスありがとうございます。仰る通りですね…下らない質問失礼しました。スレ汚しすみません。
0766774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 18:51:17.39ID:FLPESMer
背中押してほしいだけなんやで
大型である以上そりゃ負荷あるよというだけ
0767774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:19:15.70ID:r/VRF9vk
背中押して欲しいって言う奴いるが、他にも色々な場面あるけど、運転中などどうするん?
あとバイクの特性なんかでアドバイス欲しいなら理解出来るが、体格、体力、気力、それらの事なんて他人がわかる訳ないじゃん
0768774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:19:50.34ID:IdtMu22x
>>647
取り回しは多分CB400より少し軽いと感じるはず
そんな心配しないでW800を買うことをお勧めするよ
0769774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:27:46.14ID:7cX9t5rf
もう背中押して欲しい人はAIアシスタントなどのアプリで相談して全て決めてもらったらええやん。
0770774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:29:56.42ID:hQcaW1sS
でも背中押して欲しいくらいの人しか来ないぞ?
0771774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:01:26.86ID:HRapVh9D
>>763
両足1/3つきゃ十分だと思うけど
何ならシートのアンコ抜きやローダウンキットもある
立ちごけした時は起こせればいいだけなんじゃ
W800だったら別に飛ばしたい訳でもないだろうしいいんじゃないの
0772774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:04:41.40ID:eY2EikcJ
大型がいいなら軽い大型買えばいいのに
自分のなんか排気量は倍あるけど中型より車重軽いから取り回しがなんか楽しく感じる
軽さ至上主義で作られたメリットを思いっきり享受してるみたいで
0773774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:16:40.75ID:lXT6Yg+4
>>763
両足べったりで乗ってる人なんて稀だと思うよ
でも見た目でバイク選ぶのは卒業した方がいい
W800に乗ればいろいろ判ると思う
0774774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:45:27.96ID:plglog9b
>>763
気に入ったバイクなら、多少不便でもなんとか乗りこなそうと努力する。

妥協で選んだバイクだと、なんか嫌になって結局乗らなかったり、すぐ買い換えてしまう。

欲しい物を買え
0775774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:56:09.54ID:hvbGlK3i
中型の中でも重いCB400乗ってた人なら、何だって乗れるだろう
W800はCB1100やCB1300ほど重くもないし
何ならここで回答してる人たちより経験もあるんじゃないの?
0776774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 23:48:26.79ID:iDcSGYYT
>>773
見た目で選ばないなら何を基準に選ぶの?
そりゃスポーツバイクの見た目が欲しい人にいきなりR1はおすすめはしないけど、W800を満足に乗れないならそとそも免許取れてないわ
0777774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 00:06:13.16ID:IY/GVRA/
理由なんてなんだっていいんだよ
脚付きだけでレブル買うやつだっているみたいだしそれが悪いとも思わんわ
0778774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 01:59:46.48ID:kR+U7Suz
>>765
くだらなくもないし、スレ汚しでもないですよ。
色々な思いや、皆さんの意見も参考になりますし。
ここは「初心者のバイク購入相談スレ」なんで無問題。
0780774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 04:22:51.92ID:HXcIRISS
同じく
「○○初心者」これでいいなら何でもいいになるんだけどな
カウル付、オンロード、オフロード、高速道路、ホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキ
何でもありだけど?
0781774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 06:37:25.07ID:9oXhth/R
しかも400乗ってて色んな問題も自覚してて「大型初心者です」とかw
0782774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:13:05.55ID:BPouvma6
>>776
目的や自分の走り方に合っているか、装備とそれが値段に見合うかだな
俺のバイク仲間はベテラン揃いだけど、だいたい「良いバイク」の意見は一致するよ
丸目ネイキッド乗ってるのは1人もいない
0783774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:42:21.35ID:zleJqhy4
CB400とW800の車重差約50sか、大きいな躊躇する気持ち
はわかります。足着きは両足1/3着くのなら、片足べったり
だと思うので十分です。重いのは乗っているうちに慣れるかも。
TMAX4型から新型GLに乗り換えましたが、重さには慣れました。
身長165cm、体重70sのアラ還の非力な爺です。
0784774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 09:39:47.63ID:Uf734szf
とりあえず
すっころばしたときに自分で起こせるんなら
なんでもいんじゃね?
0785774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 09:50:53.05ID:2A3Q9nuJ
165センチなら15キロくらい適正体重超過してないか
0786774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 10:00:14.17ID:BPouvma6
>>784
大型は自分で起こせない人が多いし、実際何も問題ない
自動車が脱輪しても誰も1人で持ち上げられないだろ?
0788774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 10:08:28.72ID:5zafSX+b
大型起こせなかったら教習スタートできない気がする
そりゃバンパーのない本番だともうちょい難易度は上がるが
0789774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 10:39:24.52ID:Uf734szf
なんだろう、触っちゃいけない人のにおいがするわ
0790774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 11:22:12.94ID:BPouvma6
>>788
本来は入校前の審査なんだけど、どこもやってない
教習時間のは起こせなくても合格する
0791774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 12:48:28.38ID:t0KcCimz
女性の中型しかやってなかったかなと思ったけど
うちのとこは中型持ちしか大型教習入れないからか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況