50歳以上のライダー140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:57:02.02ID:c/uqU9NC
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608721269/
0316774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:03.41ID:qSXb6SZq
>>159
大友克洋先生、まさかこんなところに書き込みとわ
0317774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 13:23:28.11ID:6SFH4AUi
駆け出しの頃ナンバー曲げてダウンフォース増やすって吹き込まれ
ツレに語ること3人めにして初めてハメられたと知りました。
0318774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 13:50:24.46ID:1nG+4iXv
>>309
電動とか見たこと無いんで、
自作じゃね?
アルミ削り出ししてアルマイト掛けるのも個人レベルで出来るし。
0319774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 13:59:45.50ID:+YJhPs3q
電動なんて誰が言ったの?
0320774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 14:30:53.71ID:1nG+4iXv
電動じゃ無いのか。

なお、知り合いがYPVSモーター使って作った事あるよ。
0321774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 15:12:44.94ID:zhvUymD4
貴重なYPVSモーターを…
0322774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 15:28:22.34ID:1nG+4iXv
30年ほど前の話だよ。
YPVSなぞ解体屋にごろごろしてたころ。
0323774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 17:18:30.74ID:pTyoJxKT
角度可変台はオートバックスで普通に売ってるよ。
四輪のフロント側はバンパー形状によっては垂直では不細工に見える事があるので、その時にマイナス角度を付ける。
0324774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 17:45:27.91ID:6SwMDJ3H
どうせだったら360度回って戻る装置にしたらいい。合法だし。
0325774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:08:42.05ID:FrYQ91+s
水車のようにグルグル回れば多少の推進力になるかもな
0327774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:19:02.16ID:CXKQ33rz
>>323
ドラスタも書類送検されたっていうのによーやるわ。
0328774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 19:31:36.94ID:pSalcrbW
どうせならガウォークモードも付けろや
0329774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:26:11.24ID:tmraU32e
普通にバイクに乗るのに何でナンバーを隠すんだろ?
違反することを前提でバイクに乗っているんだったら
バイクの評判が下がるから止めて欲しい
0330774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:32:53.98ID:YDDJhppd
会社の若いやつ2人がバイク通勤してる
一人はホンダの4発400ccで中古だけどかなり程度の良いやつを買った
納車した次の日に雑にナンバーを水平に折り曲げて乗ってきたから注意したら
「ポリなんか楽勝でちぎれるから平気っすよ」だって
ダメだこりゃ
0331774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:42:54.90ID:6SwMDJ3H
ワハハ、今時元気あっていい。痛い目にあって成長しろ。
0332774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:44:55.40ID:YDDJhppd
>>330
その後もう一回会社にこれで来るのはちょっとまずいんだがと話すと今は寒いからか車高を若干落としたフーガに変えて通勤してる
0333774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:54:47.45ID:rZRJBMmD
>>330
ナンバー曲げてるなんて、まだかわいいモンだ
10年近く前だけど、20代の新人が250 オフ車(グラストラッカー?)で通勤してた
俺は殆ど接点無かったが、入社して4,5日で駐車場で会い、
「あれっ?自賠責ステッカー貼ってないけど、勿論切らしてないよね?」
って聞いたら、「えっ?ああはい…」っ言ってたが、その翌々日の朝、何の連絡も無く来なくなった
0334774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:23:54.81ID:ZNJZrxXu
なんか胸に圧迫感あるわー
死ぬんか俺
0335774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:35:42.30ID:bBWHqbDC
もはや基礎疾患があろうが
救急車を呼ぼうが入院さえ出来ないからな
コロナに関しては完全に医療崩壊しているので
自宅でのたうちまわることになる
独り身だと食料の確保もままならずそれは悲惨な状態となる
0337774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:41:15.79ID:Ioz2x3t3
>>333
鬱陶しいジジイだな。前の職場にも居たわ、「あれ?○○さんのバイク、ヘッドカバーからオイル滲んでますね」とか。仕様だよ仕様、ストーカーみたいに観察してんじゃねーよ!
0338774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:42:40.31ID:xz27EzOc
コロナじゃないけどだいぶ前から寝てると肺がヒューヒュー言う
0339774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:44:17.14ID:rZRJBMmD
オイルの滲みと、自賠責保険に加入していないバイクでの通勤
全く違う話だと思うけどな
0340774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:46:53.99ID:IkySfCzV
>>337
kwskですから仕様ですって返してる絵が浮かんだ
0342774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:12:36.22ID:WE4QJ+Vl
>>339
普通にウゼェわ。いちいち他人のバイク観察してあれこれ言う時点では同じじゃんかよ。
0344774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:36:35.81ID:cRxvE+1H
大江戸捜査網は面白かった
年取ってくると無性に時代劇見たくなるのって何でやろ
0345774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:43:10.96ID:WspPQ8gw
50歳だがZX 25R買おうか迷ってる。
0346774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:48:21.24ID:rZRJBMmD
>>342
そりゃ言うだろ
部下が通勤に使ってるんだから
街で見掛けたのなら放置だけどな
0347774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:57:27.20ID:F2adDOA0
>>345
迷うとか書く段階で押すなよ押すなよだろ
0349774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:23:33.08ID:w36p10mO
>>334
太田胃酸でも飲んどけ、多分胃もたれだ
心臓だと首が苦しいらしい
0350774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:28:52.43ID:YtPDIhKv
>>346
>俺は殆ど接点無かったが

それ部下じゃありませんから〜
0351774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:33:09.90ID:jA6F0hML
いやほんと俺は胸が苦しくて
医者行ったらそりゃ大変だってんで
レントゲン、24時間心電図、血中酸素濃度などの検査を色々やりましたが!
肺にも心臓にも異常はなく
出された診断は逆流性食道炎
0352774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 01:24:31.72ID:NVU9TOAq
>>351
腹圧が高いんだろうな
腹が出っ張ってくると胸焼けになりやすい
かく言う自分もそうだ
0354774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 04:56:50.74ID:RrfICXGm
>>345
買ってもいいけど、慣らしが大変みたいだよ?
1000kmまで原付並みの加速で、高回転回さない様にしないといけない
何処かの用品店のブログでは、自店のシャシダイ使って1000km慣らしをやったとか
0356774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:40:52.93ID:+/W+xG6O
カワサキだけ4気筒出すなら買っても損はなかったけど
ホンダも検討中みたいだからな
ひさびさ軽く計画販売台数超えだからな
ホンダも重い腰あげるのは間違いないな
0357774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:45:49.39ID:vKOOU1Mx
2匹目のドジョウが居るかしらねぇ
0358774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:49:18.10ID:IJZcZQoA
いまからじゃ次のユーロ排出規制にホンダが間に合うかだな
カワサキもじっさい2年後生産終了で、これが最後だろな
0359774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 08:04:57.50ID:B8n/v0CQ
そんなリソースがあるなら電動バイクの開発に回せよ
0360774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 08:17:43.37ID:NpGcyhcx
ホンダはいつでも電動出せると言ってたような
0361774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 08:59:50.10ID:p4tz6o/F
電動になったら車両は全部軽二輪区分で車検も無くなるんだよな。
販売店整理して大型は特定の店舗でしか売らなくなったホンダとカワサキはどうすんだろ?
0362774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 09:12:51.33ID:CAnZKwdv
電動二輪車が難しいとしても、三輪なら昭和時代から市販化されてた
0363774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 09:23:13.32ID:Khj2q2g+
EVはバッテリー交換で直ぐに走り出せるよーにならんと買う気にならんな。
色んな形状ができて面白そうではあるけど
0365774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 09:45:58.06ID:FH+DAxO1
バッテリーの海外勢も含めた共通化
あれホントにやるんか
いちお主要4社とkymcoとか海外勢と協議とあるが
わざわざ呼んでやったんだから本気なんだろな
スクーター関係ないカワサキまで入ってたからいよいよ内燃機関消滅か
メーカー同士でひそひそやられると現実味がでてきて
絶望感しかない
0366774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:04:41.30ID:L9h5O4rD
朝の通勤時にたまに会うちょい古めのハーレー通勤の人。
一応フルドレスって言うの?両サイドと背中にパニアケース着けて、ヤッコ凧みたいなフェアリングとカブみないなレッグシールド着けてんだけど何故かバイクが小さく見えて、その人がすり抜けるすり抜ける、ハーレーであれ程すり抜ける人初めて見ましたw
0367774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:22:48.39ID:h91INtPT
暖かくなったらちょっと遠出しようかと思ってたけどここ二年ほどは日帰りじゃ500km程が限界だから行ける場所が無さすぎる
0368774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:31:29.72ID:MEZfvsP0
下道500kmはきついなあ
俺にはもう無理だわ
0369774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:31:43.98ID:iAvUl0Zo
俺も10年くらい前だけど、当時既に旧型になってたGL1500ゴールドウイングで
お前はアドV125か!と突っ込みたくなるほど路肩車と車の間を走ってすり抜けてく奴に遭遇した
旧型とはいえあの巨体で右へ左へ車体を倒し込み、ある意味ご機嫌な感じで爆走してた
ただ走り方以上に驚愕だったのが、乗っていたのが
半帽に半袖Tシャツという軽装の、見た目20代の若造だったことw
0370774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 12:01:34.12ID:NBbx1keq
....ガソリンスタンドが電気スタンドになるな(ボソ)...
0371774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 15:59:46.86ID:VOdUFkT5
レッド・ホット・チリ・ペッパーか。
0372774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 16:12:48.59ID:pasxL/ym
移動の手段として考えれば電動バイクも有だけど
趣味としてバイクに乗ることを考えると
エンジン音がせず排気音も聞こえず
全くの無振動のバイクを所有してまで乗る気にならないな
電動バイクがガソリンエンジン車を凌駕する程楽しければ良いんだけどね
0373774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:36.15ID:aPtNSjNt
電動は電動で新しい楽しさが出来てくるんじゃないの?パワーの立ち上がりが物凄いとかパワースライドを電気的に制御するとか。
0374774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 16:44:37.15ID:RJtaReXQ
基本どの機種もバック走行可能になる?
0375774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 16:59:22.52ID:RF4P42X/
もうスピードとかコーナリングとかわりとどうでもよくなったので
旅の手段にのほほんと走れる電動バイクもありかなあと思うようになってきた
出川の充電させてもらえませんかとか見てると特にね
0376774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:03:41.79ID:AdKYucNO
>>375
悪くないと思うが、
音も振動も無かったら味気なく感じるだろうなとは思う
そのうち慣れてしまうんだろうけどな
0377774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:14:50.87ID:+HgxAQGU
バイクを操る快感とかも重要な要素のひとつだし。
0378774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:25:54.50ID:M9b2bI49
まだ有鉛ハイオクの添加剤入れながら走っているビンテージ車だって居る。
その気になれば、俺らが死ぬくらいまではレギュラーガソリン車に乗れるさ。
0379774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:34:49.26ID:B8n/v0CQ
GSマジでどういうふうに軟着陸させるんだろ
いきなり充電スポットとか水素ステーションにはならないだろうし
1レーンずつ徐々に替えていくとかしかないのかな
0380774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:42:13.41ID:rEMNT7WO
一般的に流通するのが30年後だとして、俺達は80歳以上だからな
みんな頑張ろうぜ
0381774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 17:49:06.10ID:aPtNSjNt
その頃には電動ベッドで電動し尿瓶だろw
0382774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:26:43.92ID:ePTalmV6
やっとモーターのコイルが温まってきたところだせ!
電動になってしまったらこれ使おうぜw
0383774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:39:15.03ID:qKO4CTjY
マンションやアパート住まいの方は充電スポットに行き何十分も待たないとダメだし戸建しか買えないだろね。
0384774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:42:51.62ID:pasxL/ym
電動だったらトライクが良いかな
二輪だとガソリンエンジン車の感覚が残っていて比較したくなるけど
乗った事のないトライクだったら電動でも違和感がないかもしれない
0386774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:52:48.62ID:KS9KXIVn
トライクはコーナーでコケた時ハンドルを切った逆方向に前のめりに倒れて
更に自らのトライクが背中に降ってくるという恐怖の乗り物
0388774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:23:58.00ID:0O6v64DF
>>372
心配はいらないだろう、オプションでスピーカーとスマホ連動で音が出るとか
振動はバイブで可能
0389774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:31:14.67ID:p4tz6o/F
現実的にEV車を根付かせるには全メーカーバッテリー規格統一してスタンドで載せかえにするか
スロットルレーシングみたいに道路から電気を供給出来るような仕組み作らんと無理だろ。
0390774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:31:50.83ID:Ro/Ce08/
カンナムなら転ばなくない?
0391774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:32:27.30ID:L7Ij4FBn
一回の充電で300キロの走行が確実にできる程度にならないと、電動バイクは買う気は起きない。
0392774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:14.26ID:qKO4CTjY
>>390
転ぶ前に乗る恥ずかしさ
0393774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:03:27.76ID:9M0JpIwR
電気自動車の実用は時間がかかってるな。確か1970年の万博にダイハツがデモで出品してたよね?半世紀かかってもまだインフラ整備途中とは。トヨタは嫌いだけど個人的にはHVが最良のシステムだと思う。
0394774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:04:23.54ID:vKOOU1Mx
シリンダー内に空気を吸気して圧縮し、電気でその空気を熱して膨張させてピストンを押し下げて駆動すれば、振動や排気音のある電動バイクになるんじゃないか。
0395774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:14:20.65ID:4Oy9OQ+y
イーロンマスクさんて
ニセ白人っぽい
0396774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:41:26.80ID:L7Ij4FBn
>>393
それ以前にエジソンが開発してたけど。
つーかそのちょっと前は、車といえば電気自動車の方が多い時代があった。
0397774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:24:46.83ID:j4kcLVXB
原2スクで通勤して、今日初めてセブンイレブンのEVミニカーの後ろを走る機会があったのだけれど
あのEV加速が速いのな、抜くつもりは無かったけれど、追走するのがやっとだった
0398774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:44:47.88ID:ApUB+YYK
コイルが温まればそんなもんじゃないよ
0399774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:53:09.20ID:NpGcyhcx
コイルはデブッチョ ボヨヨのヨン
0400774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:55:00.69ID:0NrCf/iK
電気駆動だからスイッチオンでトルクマックス。加速はいい。
0401774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:05:19.36ID:GLyu4/Kt
フリーは気取ってスイスイスイ
0402774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:28:57.09ID:SpEGfBEv
マイトの出番だバラッバラッバラッ
0403774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:03.37ID:ePTalmV6
スーパースリーは諜報部員
0404774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:56:45.75ID:9ABXfqBU
>>382
デートに遅れっちまってごめんよ

道に突然子猫が飛び出してきて
急ブレーキをかけたら
ヒューズがとんじまった
0405774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:57:03.18ID:ULV4IXEl
ちびっ子光線浴びちゃって、みるみる小ちゃくなっちやった
0406774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:06:32.64ID:/zsnKj2w
コイルは低温の方が伝導率上がって効率いいとか空気読まないオタクが口を出して雰囲気を悪くしてみる。
0407774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:07:50.53ID:P4unGa9H
世界のためならえんやとっとどっこいしょ
0408774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:09:02.25ID:P4unGa9H
案外頭の隅っこで覚えてるもんだなあ
0409774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:10:26.90ID:77vG+QDs
ラリホーラリホーラリラリホー
0411774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 03:14:10.79ID:eawl6EuT
おまいら全員ラリってるだろうw
0412774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 03:30:45.16ID:m+0uyJyB
たまにスーパースリーとワンダースリーがごちゃごちゃになる
0414774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 05:35:04.31ID:AhFy++de
大雪で身動き出来なくなった時に
電気自動車でバッテリーエンコしたら凍死しかねない
ガソリン車のように現場で補給出来ないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況