X



ガレージライフ★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:27:51.40ID:BZPk2/PI
01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/
15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/
17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532700136/
18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544263420/
19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568003404/
次スレは>970がたててね
※前スレ
ガレージライフ★20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585165798/
ガレージライフ★21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599736637/
0002774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 12:29:28.47ID:BZPk2/PI
改行が多すぎるってなったから行間削ったけど、次はどこ削ればいいのかな
0003774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 13:18:13.74ID:llBUfQkp
01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/
15https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
16http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/
17https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532700136/
18http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544263420/
19https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568003404/
20http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585165798/
次スレは>970がたててね
※前スレ
ガレージライフ★21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599736637/







ここまで余裕
0005774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:44:15.73ID:ercQBZ9f
過去スレログ全部載せる必要ある?
0006774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:56:08.20ID:ZTNDWe/K
いちおつ

前スレ996>
985の人は上げ幅2000欲しいって言ってるけど、本当に2000もいるか?ってこと
もちろん、目的が上げ幅2000のリフトってなら、それもありだと思う。
2柱リフトカッコいーじゃん、っての有り
職業としてリフトが必要だったら、いろんな車両に対応できるようにしておかなきゃいかんってのもある
でも目的が趣味の整備でその手段としてリフトを使うならそんな上げ幅は
必ずしも必要ではないってこと
想定車種も1box,SUVでさらにルーフキャリア付けた状態まで考えなきゃダメか?とかも

何が欲しいのか何がしたいのか目的が何なのか明確になってないと、
それほど必要ないものがどんどん増えて予算が膨らむ
んで、本当に必要なものがなくて困る orz
0007774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 17:15:43.03ID:pVMbXS24
>>1
スレ立て乙です

家もバイクもガレージも買ったり建てる前にいろいろ悩む時間が楽しいよね
俺はあれこれ悩んで楽しんで買ったら満足しちゃうタイプだから届いた電動工具も本も開封しないでそのまま
ちなみに血液型はB型
0009774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:40:30.24ID:GDrVih93
ガレージも工具もあるものの何もしない人は俺だけではないはず
0011774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:03:23.35ID:GmWCU1/8
>>6さん
すみません。
該当者ですm(_ _)m
自分は標準より身長が有るので一般整備工場に勤めましたが上げ幅足りないので腰を痛めました。

長年バイクとか車とか整備やってるので、走り屋からバイクのトランポまで出来ることはやって差し上げたいと思ってます。
だから自分の負担を減らしたくて2階の居住スペースへのアクセスの負担を減らしたかったから質問しました。

リフトスペースの嵩上げは350でも500でもさがくは傾斜を掘って奥行き付けて差額は掘削とコンクリートの量なので100万も変わらないけど、グランドから居住スペースまでのアクセスが気になりました。
現状な全く問題ないけど、歳喰らったらどうかな?って感じです。

段差付けて500の2階住居ってどうなんですかね?って御意見を聞きたいのです。
0012774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:07:34.34ID:GmWCU1/8
あ、すみません。
歳を取って(70過ぎて)作業場から5メートル上って自宅ってどんな感じなのかと?
分かりやすく言うとそんな感じかもしれませんm(_ _)m
0013774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:08:20.64ID:ckpJAVCP
ないわー ってのが正直な所
0014774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:36:32.19ID:ufxdtmYf
一階が全部ガレージなの?
一部屋でも作れれば、年取ってからリフォームって作戦も
0015774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:48:46.38ID:YmK9qdwq
年取ったときに階段に電動リフトつけること考慮しとけとけばいいんじゃね。
毎日、階段使ってたら鍛練にもなるし。
4mが5mになっても微々たるもん
0016774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:50:10.70ID:GDrVih93
階段ある方が足腰には老後いいらしいな…
0017774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 23:33:53.94ID:ZTNDWe/K
>>11
前スレでの書きっぷりみるとそこで事業を営む感じには見えなかったので
>6やら前スレやら書いたんだけど、修理工場開くってこと?
居室床は地面からすくなくとも5500で、ほぼ3F
居室下にそれだけデカいガレージ空間があったら断熱どーだろ

で、1Fの天井高が1.5m変わるってことは建物全体で1.5mの高さが変わるわけでしょ?
それで100万の差額で収まるの?マジ?RC造でしょ?

もちろん、傾斜地の建売とかで道路から5m以上階段で上がる家とかあるから
エレベーターとかも考えてるようだし、別に生活は出来るとは思う
でも1F全部ガレージで居室2Fの5500mmってことだと、仕事ならしょうがないって思えるかなー
趣味なら俺は>13と同意見
0018774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 12:22:06.29ID:FV943kKb
普段から階段を登り降りする生活の方が
としくってからでも筋肉劣化しにくくて
いいんじゃないの?
0019774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 12:52:15.02ID:uROV1upg
>>18
意外とマジなんだよなこれ
0020774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 13:24:31.38ID:uV/fD/Fq
つーか、業者と話をしろって話だな
住まいが2階で階段とか家族の誰かが車椅子に、
救急車をを呼んだとき、冷蔵庫の買い替え一つでもゾッとするわな
0021774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 13:26:07.87ID:uV/fD/Fq
>>18
無いわ
毎日二時間でも連続して登り降りでもするなら話は別だが
逆に膝や腰を悪くしたら致命的だぞ
0022774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 14:28:20.33ID:tSlemZAl
もういっそのこと車ごと2階に揚げられるようにしちゃえばいいな
0023774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 19:29:14.10ID:YikIHMKT
バイク屋みたいに二階に上がれるエレベーター設置しちゃえば解決
0024774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:03:25.61ID:PsO7as2r
エレベーターの点検はちゃんとしないと(日常、月次、年次)労基にめっちゃ怒られるぞ
0025774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:58.54ID:qsi7XH/e
点検ヨシ!(やってない)
0026774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:41:00.40ID:CiRaWLSM
家庭用のエレベーターも労働基準監督署が関わってるの?
0027774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:01:51.84ID:FV943kKb
椅子式階段昇降機ってのもあるのな。
0028774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:54:49.35ID:YikIHMKT
バイク屋の車輌用にエレベーターとか無点検やろ
昇降の所だけ鉄鋼で柱と天井組んでホイストつけたら大物家電も楽々搬入出来る。
0029774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 23:48:51.31ID:TXXrr8X6
そんな家に住みたいかって聞かれたらNOと言う
0030774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 08:00:37.74ID:2G+WYOoP
趣味のガレージスレなのに業務レベルの話をしてくるバカってすくいが無いな
経営者にむいてない頭の悪さ
無駄金使わずに大人しく雇われとけ
0031774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 10:35:39.82ID:pD5I500B
天井高いと暖房の効きまで悪い、羨ましくあったが手に入れると見えてくる問題が…
0032774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 12:14:41.38ID:+uOEMhSM
業者が塗装を乾かすのに使ってたスポットヒーター(?)みたいなのが欲しくなるね
0033774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 12:23:10.01ID:pD5I500B
>>32
オリオンのそれ?はあるんだけど、近づけば熱いし離れれば寒く灯油18Lを半日で燃やす。。
0034774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 10:21:53.31ID:QyCz4gfQ
スパナが冷たいよぅ(´Д`)
0035774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:59:37.52ID:LIq/2igP
>>26
積載加重によるんでないの?
0036774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:46.82ID:1Wpp6jm0
調べてみたけど、一般家庭に設置するエレベーターは労働安全衛生法には関わらないな
建築基準法の確認申請だけなので労働基準監督署は関係なし
0037774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 15:50:21.40ID:8G2FmDDI
設置して初めてバイクガレージの天井に水滴がたくさんついて垂れてきたんだけどこれがいわゆる結露ってやつなの?
何か対策方法とかありますか?
0039774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:00.89ID:R49a3h2Y
>>37
断熱
温度差なくす。
0040774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 16:19:35.91ID:RMJEJFSD
>>37結露対策として断熱は確かに間違いではないんですが、イナバの内側に施工する関係上、鉄板と断熱材との隙間は温度差が発生して結局結露は発生します。
ここで言う温度差てのは外気と内気の差なので、イナバの外側に断熱材を施工できれば(いわゆる外断熱)結露対策として成立すると思われます。
ただこれはかなり難しいので、現実的な対応としては換気位しか無いのではないのでしょうか?
0041774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 17:09:53.47ID:YarQdOpM
鉄板と断熱材の隙間は外気温と同等にはならないの?
断熱材にて倉庫内温度と遮断されるのかと思ってた。
0042774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 18:01:50.19ID:z7HPyq4w
>>40は間違っていて、鉄板の内側に断熱材を吹き付けるか貼れば結露は防げるよ
ただ結構面倒だね。
0043774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 19:14:24.65ID:QcgZmm7b
発泡ウレタン吹付で良くね?
0044774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 19:44:08.74ID:Y4dyg0Bh
うちは壁と天井にスタイロフォーム貼ってコンパネ貼った
今朝ガレージ入って気温見たら0度でワロタ
0046774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 01:15:23.84ID:Z7OKPmoj
オープンばかりだな。他人の車かな。
0047774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 01:16:48.03ID:4HS6KU3m
>>45
イナバだと
ARCIA 6m38cm×6m38cm×2m97cm
BROADIA 6m26cm×6m40.5cm×2m72.6cm
SGN 2棟タイプ 6m28.6cm×6m68.6cm or 7m68.6cm×3m36.5cm
0049774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 06:21:29.67ID:U7OixiC2
>>45
稲葉とかあるんじゃないの?間口六メートルいいな。
うち、ゴー店ゴーだからな。
0050774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:26:17.56ID:aoQQTdWB
うちのは10平米にみたない小さな小屋だけど、断熱材貼らずとも5度以上は保ってるよ。木造のガレージキットね。

暖房は3500円で買ったセラミックヒーターで十分、何時間も過ごせるよ。

小さいガレージで、よかったなぁ。。。
0051774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:29.30ID:Fl0dhwlF
最近、コミネの電熱ベスト着てる
バイク乗ってるより、ガレージで使ってる方が長い
0052774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:06:49.65ID:z/PBfc6B
ガレージで作業した後の切子の処理が困る。全部取り切れないし作業部屋が別に欲しくなる。。
0053774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:57:09.43ID:EyBzOF+W
切子が出る作業してるって、もうそれガレージじゃなくて作業場にバイク置いてるようなもんじゃ
0054774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 22:09:16.71ID:3WYtvFS8
>>53
それw
0056774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:09:59.24ID:ZEh9D50B
作業時はブルーシートでも敷いときゃいいんじゃね?
0057774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:34:35.21ID:D0r7aXfg
吸い取りながら作業出来るような掃除機有ったような
0058774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 01:55:22.97ID:KLZDSx41
>>47
ありがとうございます
価格的と見た目的にカクイチが良さげですね

今回家を建てるのとついでにガレージ建てるわけなんですが
屋外用の監視カメラとかに詳しい方いらっしゃいますか?
0059774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 04:39:11.55ID:YHmQyHZr
監視カメラって盗難には無力じゃないの?
0060774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 05:47:34.57ID:5KVJZVCM
今時は動体検知で通知来るしそうでもない
0061774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 07:27:48.90ID:YHmQyHZr
本気でとりに来てるやつには無力かなとおもったけど。
0062774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 08:00:41.75ID:fEkBPTYw
昔族やってた頃手癖悪い奴いたけど、周りに誰が居ようと癖の悪さ全開だったな
けど今の時代すぐネットでアップされるからね
皆もヤンチャして同じ経験あるだろうけど、今と昔は状況違うから監視カメラは効果あると思う
0063774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 08:37:11.64ID:FVm+1lTd
監視カメラの死角からカメラを壊す奴がいるから
センサーライト付きのダミーカメラとダミー監視用のカメラ(映像はオンライン自動転送)を付けると良いよ
0064774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:11.01ID:cKgPa5ry
>>58
新しく建てるなら有線式にしておいた方が、電波が途切れて
録画できないとか無くていいよ。wifiで飛ばすのも意外と届かない。
無線式でも結局電源は電線ひかなきゃいけないから、切断されるリスクとしては同じ

防犯スレの方が詳しいけど、
結局カメラはおまけとして考えておいた方がいい。
0065774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:56:25.00ID:rl5Nxccz
>>58
無線式の監視カメラ(コンセントのみ必要)をつけた。
ガレージ内にカメラがあって、家の中にモニター(受信機)がある。
カメラとモニターの間に壁(断熱材含む)が二枚あって、距離は6mの状況。
電波はギリギリ届く。有線が良いのは間違いないけど、コンセントのみで接続出来るのは捨てがたい。
0066774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:40:33.55ID:R7i0Aef8
防犯カメラ作動中
(アラームも作動中だけどなー)
0067774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:49.28ID:/pvzAydn
本気で盗みに来られたら…んー
0068774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 15:06:05.04ID:SSf5k26h
ガレージあるだけマシだよ
0069774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 16:15:19.77ID:bMOmJo1n
皆はんが住んでる所の治安悪すぎないか?
基本的にシャッター開けっぱで出かけてるわ
0070774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:12:12.64ID:N3chQNq6
シャッター開けっぱは隣のファミマまでだわ。
0072774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:49:30.06ID:OM9EiiiU
うちの防犯カメラに泥棒が映ってて無事捕まったよ
0074774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:12:07.51ID:gQDWLgl9
アケッパにしていたら猫が子供産んでた
0075774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:47:27.41ID:oWYXr0Ho
ウエス袋の中にカラスか何かがハゼの実集めてきて困る
0076774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:12:19.29ID:ZhDD+wmt
開けっ放しだとホコリ入るし普通にやらんやろ
何のためのシャッターじゃい
0077774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:16:53.79ID:Z434UO1M
シャッターは閉めるけど鍵まではかけないな
住宅街だからわざわざ夜中にガラガラするドロボーもおらんやろ
0078774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:59:42.31ID:ATYMUcFk
今時シャッター開けっぱなしてたらGoogle Mapsで物色されてどんな田舎でもぬすまれる
0079774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:12:30.48ID:evIevGVw
道路に面したガレージばかりじゃないぜよ
0080774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:04.76ID:Rit4jCiT
中華製のwi-fi防犯カメラの録画機がまたぶっ壊れたよ(2回目)
国産のちゃんとした奴を電気屋さんに頼むかな
0081774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 17:03:57.56ID:P+ZtiTf+
防水や結露対策を厳重にやっとけば中華も案外持つよ
だが国産の防水ケース代や加工の手前考えたらちゃんとした業者に丸投げも良い選択
0082774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 18:54:01.90ID:Rit4jCiT
>>81
ありがとう
カメラの方は軒下の雨のかからない位置にSETしてるんだけど録画機本体(家の中)のHDDが2回ともぶっ壊れたみたい
今の時代中華も日本も製品の質は大して変わらないだろうと思ってたけどやっぱ7中華は信用できないや
0083774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 19:32:08.72ID:P+ZtiTf+
>>82
ペットや赤ちゃんの監視用で売ってるカメラは中華でも結構使えるよ

https://i.imgur.com/BwmDYC5.jpg
真っ暗でもこのくらい写るし動体検知でスマホにアラーム送ってくれて本体のマイクロSDに動画保存してくれる
受けのスマホ側に中華アプリ入れるしかないからセキュリティ的にはサブのスマホ買ってアプリ落とすのがベターって点が面倒くさいけどw
0084774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:28:08.74ID:tCByrQMq
>>83

中華監視カメラは中華からも監視されているという
0085774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 19:45:55.92ID:RJVP2Fcr
>>84
突然カメラのマイクから中国語が流れたりするという…
0086774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 19:54:51.65ID:UQO5E403
その辺はそれなりのネットワーク知識あれば簡単に対策できる。
0087774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:39:44.69ID:RJVP2Fcr
たまにカメラに向かって『天安門!』( ゚д゚ )クワッ!!とか叫ぶなどの知識があれば…
009182
垢版 |
2021/01/19(火) 19:45:36.36ID:WHc3LUGz
皆さんありがとうございました
転がってたHDDを試しに付け替えたらまた防犯カメラの録画機が作動しました
まーいつぶっ壊れるか分らないけどとりあえずOK
0093774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 16:59:58.26ID:YvEgdEIc
クマケンは正直気に入らない
木材の使い方がおかしすぎる
0094774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 18:53:58.04ID:C750WfbF
ググったら掃除しにくそうな建築物ばっかだな
0095774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:40:00.13ID:KMtN7KsU
断熱しっかりしたコンテナハウスでええやろ
0096774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:43:55.93ID:4XAxwnYs
使わくなった電車とか
俺は個人的に阪急電車のあのグリーンの椅子が好きなので欲しい
0097774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:55.20ID:b3yj5APZ
おしゃれと実用性は対極だよね
0098774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 09:34:56.95ID:oN0ESGwB
>>97
ですな。バイク乗り初めん時は寒いの我慢して出先での格好を優先してたけど、今じゃ着膨れかワークマン
0099774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 20:13:30.41ID:bBPjE1mO
バイク乗り始めの頃は革ジャンに憧れていて真冬でも革ジャンだったけど
一度ゴアテックスジャケット着たら、もう手離せない

革ジャンはカビてます。
0100774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:00:23.80ID:kwIoXjHW
セカンドストリートで高価買取・・・のはずが・・・。
200円とかバイト学生にほざかれてブチ切れる>>99
0101774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 07:38:22.84ID:Mh4Y/oQg
革ジャケでもちょうどいい時期はある
ただその期間が異様に短いだけだ
大して乗らない奴だと機会のないままシーズンが終わるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています