X



バイクの質問に全力で答えるスレ203
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 43b1-+CZr)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:41:27.50ID:mKo3Xl970
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608553630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0568774RR (オッペケ Srb3-dtO/)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:56.57ID:NA1U8/NOr
1995年式のドゥカティ900ssのサーキット仕様の車体を貰ったんですが
公道仕様にすると費用らどのくらいかかりますかね?

純正部品は残してなかったみたいなので
ウィンカーとかは汎用品でよくて
とりあえず公道走れるようにしたいです
0569774RR (ワッチョイ ff73-FwGI)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:00.43ID:0/bTXQUp0
>>568
95年式なら排ガス規制前だから、排気音が99dBになるようにマフラー変えるかバッフル入れるかして、灯火類と後部反射板とバックミラーを付けてやりゃ通るんじゃ?

車検代はユーザーで受ければ自賠責込みで3万くらいかと。
書類はあんの?
0570774RR (ワッチョイ 7f0c-FFQ6)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:02:55.94ID:NMi4lP+W0
登録用の書類やら車体番号あるの?
灯火類とタイヤ変えれば公道はいけんじゃない?マフラーも無理かな?
なんぼかかるかは車体の状態にもよるかと
0573774RR (オッペケ Srb3-dtO/)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:19.07ID:NA1U8/NOr
返納書はもらいました

この前キャブの清掃してエンジンはかかるようになりました
水温計とタコメーターしかなかったんで
純正のメーター類とキーシリンダー&キー
それとヘッドライトレンズ、テールランプレンズを
オークションで買いました
0576774RR (ワッチョイ ff73-FwGI)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:03.46ID:0/bTXQUp0
>>573
返納書だけじゃなく譲渡証明書か委任状もいるんじゃないかな?
自分の住民票とかもいるんで、事前に用意しなきゃならない書類は一度管轄の陸運局に確認した方がいいよ。

車体周りはナンバー灯と後部反射板(赤)が必要なので、フェンダーレスで無いなら別途購入。
シートカウルかフェンダーの後端が後輪の後端に届いて無いとダメなんで、ノーマルフェンダー手に入れた方が確実かと。
0580774RR (ワッチョイ ff73-FwGI)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:38.51ID:0/bTXQUp0
>>574
タイミングベルト?
900SSってデスモじゃなかったけ?
いずれにしろベルトじゃないと思うけど。

デスモの調整する気ならドカ扱ってないそこらのバイク屋じゃ出来ないから、専門店なりやれる店探して工賃聞くしかないよ。
0585774RR (オッペケ Srb3-dtO/)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:00:42.84ID:NA1U8/NOr
>>577
祖母の家の近所の方が
10年程ガレージで寝かせていたのをもらいました

自信なかったけど
面白そうなバイクだったので
走ってみたいと思ったので譲ってもらいました
0586774RR (オッペケ Srb3-dtO/)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:02:19.66ID:NA1U8/NOr
>>584
アイドラプーリー、テンショナープーリーが
錆びて動き悪くて潤滑剤塗布して
なんとか動くようになった程度なので
ここらへん一式変えときたいですよね…
0587774RR (アウアウカー Sa53-JOEP)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:03:03.43ID:RTCr9jSla
95年式SS900と情報出てるんだからせめて画像検索して確かめてからレスしたら良いのにな。
デスモドロミックだけどベルト駆動だよ。
ドカのベルトのテンション調整は専用の周波数測定器で測定となってるがスマホのアプリで計れるので自分でやってる人も居るね。
正直ディーラーの工賃は高過ぎだと思う。
0596774RR (ワッチョイ dffd-Hx3T)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:57:03.90ID:thi3E1zF0
電気自動車規制の話が盛り上がってきたタイミングでこの寒さ食らって改めてバッテリーの弱点曝け出してるし、無理があんじゃね?

元々充電時間とその設備、発電量不足なんかは指摘されてたけど、寒さによるバッテリーの劣化って言うこれまたクリア出来ないだろう問題点も表面化したしね。
0597774RR (ワッチョイ dfdc-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:07:51.56ID:FhSVLRdY0
ハイブリッドにするだけでしょ
今の軽のやPCXみたいにスターターモーター/オルタにアシスト兼用させる簡易的なやつ
建前上のハイブリッドなんだからバッテリーはメインと共有もしくは小型のリチウムイオンでも積んどきゃ良い
PCXハイブリッドみたいにメットイン潰す必要もない

こういう規制は逆に乗り物が進化するきっかけでも有るから楽しむくらいが良いよ
0601774RR (ワッチョイ 5f6b-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:23:15.93ID:kOKFesBv0
>>542
頭悪いな。赤信号というのは、交差点内進入禁止という意味だ。つまり、交差点内から外に行くのは禁止ではない。

別の場合で、五叉路とかで、4方向に信号があって1方向だけ信号がない場合がある。そこから出てきた場合は
信号赤でも関係ない。たいてい一時停止にはなってるが。

交差点の角の店から出てきた場合も、停止線がないので赤で進入しても違反ではない。

>>543 
歩車分離信号の歩行者青で、その中を車両(軽車両を除く)が通行してはいけないなんてどこにも書いてない。
0603774RR (ワッチョイ df69-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:04:10.41ID:PoKsLtjA0
>>601
それはそれで良いと思うけど、

>調べたら書いてあった。https://motor-fan.jp/article/10006014

そこには書かれて無いよね。
0604774RR (ワッチョイ 5f6b-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:34:21.55ID:kOKFesBv0
>>602
まだ理解できないのかキチガイ
>>603
書いてあることから推測しろって事だ
ほぼ同じことが書いてあるんだから
0606774RR (ワッチョイ ff81-n1LW)
垢版 |
2021/01/13(水) 07:23:34.47ID:J1yUofI20
>>596
バッテリーや充電設備も揃え無いで規制だ!って時点でバカ丸出しだよな
まぁバイクは駐車禁止の規制を強化した時も蚊帳の外だったもんなぁ
とりあえず環境問題が〜って言っとけば馬鹿な市民が賛成してくれるって思ってるんだろうな
0610774RR (アウアウウー Saa3-GgHi)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:02:17.84ID:6Yj7iN7Za
そういえば金田のバイクのフィギュア再販されたな
ピーキーにセッティングされた電動モーターのバイクとか恐ろしいよな、よく考えたら
2stなんてもんじゃねーよ多分w
0612!dama (ワッチョイ dfb1-akSh)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:31:00.26ID:GIo9jKD00
>>535信号無視にはならない。
調べたら書いてあった。https://motor-fan.jp/article/10006014

>>543キミやばいよ
リンク先に書いてあることは誰でも知ってるし
歩車分離信号の歩行者青で、その中を車両(軽車両を除く)が通行していいなんてどこにも書いてない

↓これは強烈な返しだなwwwおじさんまいっちゃったよ

>>601歩車分離信号の歩行者青で、その中を車両(軽車両を除く)が通行してはいけないなんてどこにも書いてない。

グダグダはえーけど、要は歩車分離信号歩行者青の中をエンジンかけてバイクで走るって話だろ?
常識で考えろ
危険なのでバイク運転しないでくださいマジで
0613774RR (アウアウウー Saa3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:46:23.31ID:fiTbvibXa
>>611
問題は航続距離じゃなくてリチャージなんで、日本4メーカー+資本提携の海外数社がカートリッジ規格統一でもしてくれれば一気に広まるんだろうけど
どうかな〜
HDとかが先にやっちゃって、日本の落日を印象付けるだけかもね

コネクタ挿して充電はちょっと現実的じゃない
これはバッテリーのブレイクスルーが起きても、(起きたら余計に)リチャージ時間は問題になる
現状家庭用電源最大値の200V30Aでも、かなり時間かかるしこれ以上はケーブルもコネクタも溶ける
まさか、高圧で一気になんて無理だしね
危険すぎる
0616774RR (アウアウカー Sa53-JOEP)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:54:29.66ID:+KFJWYlfa
>>614
ハーレー、ダビットソンのイニシャルでしょ。
しかしまだ充電規格の標準化も進んでないし先走り過ぎだな。
何を焦ってるのか?と言う感じそれも世界的にだしな。
0617774RR (ワッチョイ dfb1-akSh)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:56:20.10ID:GIo9jKD00
そこで燃料電池ですよ
水素製造過程のCO2も、火力発電よりは遥かに少ないだろうし
大体、バイク電化したって充電する電気の発電は火力主体だろ、個別のエンジンよりは燃焼効率=エネルギー効率が上がる分CO2排出量が少ないってだけで、根本的な解決にはならんのにな
排ガスは無くなるけど
0618774RR (アウアウカー Sa53-JOEP)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:08:54.86ID:+KFJWYlfa
EVならエンジン無いからマフラーも無くて排気ガス出ない=エコと言う単細胞が多くて更にその単細胞を騙して利権に誘導しようとするクズが音頭取ると言う喜劇だからな。
0620774RR (ワッチョイ 5fdb-Hx3T)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:57.91ID:/RGdcJIp0
ハイブリッドならまだ分かるけどマイルドハイブリッドなんかガソリン車と燃費差ほとんどない。
四輪の例だとスズキソリオのマイルドハイブリッド4WDは23.8km/l、ガソリン車4WDは22.0km/l、1.8しか変わらないんだとさ。


それならより単純な普通のガソリン車を作ってる方が製造過程でのco2削減になる。
ハイブリッドって言葉のイメージ先行で環境のためになんかなってない。馬鹿らしい。
0621774RR (アウアウウー Saa3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:34:24.35ID:fiTbvibXa
海外でもTtoW(タンクtoホイール採掘生成は別)の考え方じゃいかん!って声を上げてる人も居るんだけどね
元々が環境より政治的な動きだから、黙殺されてる
理性的にWtoWの動きになれば、トヨタのハイブリッドに海外は追随できんからな
0623774RR (ワッチョイ ffe3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:09:36.93ID:H3T1IpU00
トヨタのHVって未だに発進時のみみたいなもんなの?
以前は30キロか40キロまではアシストするけどそれ以上はアシストが効かないとかでなんじゃそりゃと思った記憶がある
0624774RR (アウアウウー Saa3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:11:26.07ID:fiTbvibXa
>>623
それホンダのだろ
トヨタのはモーターだけで発進、走行出来るし、加速にも使う
システム合計の加速トルクはかなりのもの
ま、車種にもよるけど
0626774RR (スフッ Sd9f-zLPE)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:54:16.86ID:xYyZaVEcd
>>524
O2センサーの異常じゃないかな?
YouTuberのSSサーキットって人が動画で同じような症状出てたよ。車種はR25だったけど。
0627774RR (ワッチョイ ffe3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:45:27.25ID:H3T1IpU00
>>624-625
二代目か三代目のプリウスまではそうだったはず
営業に来たセールスにも「発進でいかにアクセルを踏まないかが勝負です」って言われたのを覚えてる
それ以降はあまりの価格差にバカらしくなって興味をなくしたから現状は全然知らないんだ
0628774RR (ワッチョイ dfb1-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:45.22ID:Fcd4EcSs0
仕事用で20も30も乗ったけど発進時のアシストだけじゃなかったよ
高速での加速でも普通にモーターがアシストする
0633774RR (ワッチョイ ffdc-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:42:43.88ID:u21rXKYd0
>>620
マイルドハイブリッドってオルタやスターターをアシストにも使うっていうほとんど追加部品が要らない仕組み
それでリッター1キロでも2キロでも良くなったらめっちゃコスパ良いと思うが
だって車重を10キロ軽量化しても50キロ走って15ccしか燃費が良くならないんだぞ
0634774RR (ワッチョイ 7f76-+qLP)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:25:20.86ID:922Lm5Gy0
>>633
大丈夫世の中の人はみんなバカだからw
15ccも燃費が良くなったぞ!って大騒ぎしてくれるよw
0637774RR (ワッチョイ ff6e-AJNP)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:09:55.69ID:RfdOfdJk0
ていうか保険の更新時に古い書類がなきゃ日付わからんじゃん

車検切れでほっといた奴を、数年ぶりに通す時には新しい書類だけで通るから
保険は更新じゃなくて、その日からでもいいのなら古いのいらないんじゃね?
(調べもせずいい加減なことを言う俺氏)
0638774RR (アウアウウー Saa3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:12:05.55ID:fiTbvibXa
クルマはもう紙の書類なくても調べて勝手にやってくれるのにね
納税証明書とかもバイクの車検だと必須と言われた
0639774RR (ワッチョイ 7f02-qTHZ)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:21:59.45ID:sQNeBl+40
>>637
それで合ってる

前に車検受けたとこに連絡して、自賠責保険をどこの保険会社で扱ってるのかを教えて貰えば再発行してもらえるぞ
0647774RR (ワッチョイ df30-sFW1)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:26:10.37ID:N3T1ta1p0
自動車損害賠償保障法第8条
自動車は、自動車損害賠償責任保険証明書(中略)を備え付けなければ、
運行の用に供してはならない。

第88条
次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
一 第八条(中略)の規定に違反した者

犯罪者ハッケーン
0650774RR (ワッチョイ ffb8-DiSL)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:27.57ID:0oh/JDrO0
ナンバープレート作りに行くのに、本来その当日から有効の自賠責を持ってかなくちゃいけないのに、何を思ったのか実際に乗る予定の翌々日からの自賠責に加入してしまいあああとなったのを思い出したw
0651774RR (ワッチョイ ff6e-AJNP)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:17.51ID:RfdOfdJk0
>>646
二輪の納税証明書は、住んでるとこの役場じゃないと発行できんぞ
車検証は検査場で再発行できるけどね

>>649
継続検査の場合はラインに入る前の手続きで、自賠責証書の有無を見られるよ
0652774RR (ワッチョイ 7fcf-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:47.14ID:fdyCiA5o0
車検を継続扱いにしないで、新規扱いにする。
自賠責保険は25か月分支払うことになるが大した差額ではない。
0655774RR (スッップ Sd9f-gldm)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:41.91ID:nQOICvljd
>>636
車だけどおれも自賠責の保証書なくして再発行してもらった
ディーラーで入ったからそのままディーラーに言ったら書類にはんこ押して数日だったかな?
おれ書類入れなんかイジらんし、絶対入れ忘れたんじゃねーかと思ってる
0657774RR (ワッチョイ dfe0-rqnk)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:15:09.62ID:POOKi/c00
>>652 新規だとナンバー変わるぞ
例え一度車検が切れようが継続は継続のままだ

因みに自賠責はダブって入ることはできるので普通に25ヶ月入って車検を取ることは出来る
万が一ダブっているに時に事故を起こしたら有効なのは一つだけ
車検を受ける時に車検の有効期間を全てカバー出来る自賠責の本紙が必要なだけで古い自賠責の本紙が無いもしくは読めないで再発行に時間が掛かるなら1ヶ月だけ余分に払えば済む
0659774RR (ワッチョイ df30-sFW1)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:34.09ID:N3T1ta1p0
法律を知らないヤツにバカ扱いされちゃったよ
0660774RR (ワッチョイ df30-sFW1)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:16:59.37ID:N3T1ta1p0
お前みたいなのは他にもいる

これ、バカに効く鎮静剤だが、残念ながら自賠責証書の備付け義務を
知らなかったようにしか見えないヤツってお前だけ
0664774RR (アウアウカー Sa53-JOEP)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:56.94ID:+KFJWYlfa
無いものは仕方ないし車検が切れると言う事は長くても車検期日の1か月後までしか有効期間無いので新しく25ヶ月入ったら良いよ。
あと自賠責の書類渡すの忘れるバカ店は一定数有るよ。
自店で保険掛けれず他店等に依頼する店ね。
そういう店はもともと自店で手続き出来てのに渡し忘れて紛失とかやらかして資格取り消されてるから。
それでも直らず忘れて紛失し続ける。
0665774RR (ワッチョイ df69-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:31:56.92ID:PoKsLtjA0
継続検査で必ず確認されるよ
車検証の有効期間内なら自賠責も有効とは限らない
途中解約も有り得るから
0666774RR (アウアウカー Sa53-JOEP)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:46:26.74ID:+KFJWYlfa
自賠責証書が無いと言う事は知らないうちに他人が勝手に廃車手続きして解約されてる可能性は0では無いな?
車検書とナンバープレート無くても廃車出来るからな。
そんな手の込んだ嫌がらせと言う事も無くはないので予め登録が生きてるか調べた方が良いかもよ。
自賠責掛けて保険料払ったら車検書無効だと大損だよ。
0667774RR (ワッチョイ dfb1-p3c+)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:15:04.23ID:4bdxKA7o0
グロムの購入を検討してて走行距離13000kmのグロムを見つけたんですが
一般的に125ccの走行距離の寿命ってなんkmくらいなんでしょうか
結局は手入れによるとしかいえませんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況