X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ250【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ドコグロ MM0a-5KXX)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:14:43.65ID:yE+lN5+FM
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ248【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599889933/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ249【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601988215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:03:34.65ID:Z4wBUJ2E0
>>1
ギリギリ立てたな
やるやんけ
0004774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:04:13.12ID:Z4wBUJ2E0
スレタイが250cc限定ニューモデルスレみたいに見えるな
0005774RR (ワッチョイ d262-I4Oq)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:10:04.09ID:XuAD9Lbz0
ZX25Rの実物まだ見たことないな
これが爆発的に売れる様だとホンダはCBRをフルモデルチェンジしそう
あるいはV型に変えてVTR250RRとか
0006774RR (ワッチョイ e173-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:15:00.01ID:Gwx4XvIT0
グロムは先祖返りか 今の近未来っぽいの悪くないのにな
0008774RR (ワッチョイ d262-I4Oq)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:19:38.78ID:XuAD9Lbz0
リーオーって思ったのは俺だけか?
0013774RR (ワッチョイ c673-0WNV)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:54:06.37ID:Ce4rlY6J0
どっちかっていうとMT09はタイタンフォール2のバンガード級に見える
このロボット顔は有りだな。MT250でがっかりした分いいじゃん!って思える
0014774RR (ワッチョイ 39b1-4BoP)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:35:39.68ID:sH9jn1040
07はアシストスリッパー、カラー液晶、オートシフター上下、調整レバー左右
と追加すべき項目は多々あるけど
09は今でもほぼ完成されてるからな果たして
0018774RR (ワッチョイ d14e-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:01:09.16ID:xU9ieW+g0
>>14
邪道って言われるかもしれないが、0709どっちにもクルコンは欲しい。
09なら、峠でA帰りの高速等でBかSTD入れてクルコンONにしとけば、
ほぼオールラウンダーになるし。
0021774RR (ワッチョイ 2176-LjJA)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:13:19.54ID:Y+BzdAVZ0
>>14
09はクイックシフターは上だけだから下も欲しいしあとは液晶もカラーになるくらいかな
タンク14リットルも増やして欲しい
0022774RR (ワッチョイ cd5a-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:22:27.09ID:lwqDBQUA0
電スロだったらアップダウン両対応クイックシフターもクルコンも
実質スイッチつけるだけだから簡単な筈なんだがな
もっと普及して欲しいわ
0025774RR (アウアウウー Sa45-PHWJ)
垢版 |
2020/10/25(日) 04:28:08.77ID:27DX9Ue1a
>>5
たまたま納車時の見たけど幅が思ったよりあって見栄え良いね
見るまでなんとも思ってなかったけど意外とカッコ良かった
0026774RR (ワッチョイ eedc-gGz3)
垢版 |
2020/10/25(日) 04:47:28.28ID:wlH06PZE0
>>18
ちょうど今原付で仲良くやってるんだから大型はDCT供給してもらって完全にATにしちゃってもいいな
それにクルコン組み合わせたら完璧
0029774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:33:21.33ID:WuGM4Jlk0
マフラーにオナホール装着してはしゃいでる海外の動画あったな
0035774RR (ワッチョイ d14e-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:24:26.28ID:Ez5BW6CC0
>>26
素人ながら、MT09の俊敏性(Aモード)についていけるの?って思ったけど、
DCTアフツイのフル加速の動画を見ると、問題無いのかな。
0036774RR (ワッチョイ cd5a-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:29:48.79ID:SVphGJWc0
DCT供給してもらうって簡単に言うけど
バイクの場合クルマと違ってエンジンとミッションはひとかたまりのユニットだから
エンジンごとじゃないと無理だぞ
さらにバイクの場合はエンジンがフレームの一部でもあるからエンジンだけ供給というのも困難

だったらそれこそ原付みたいにまるごとOEMにするしかない
中身がNCのMT-07だ
0037774RR (ワッチョイ d262-I4Oq)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:31:21.55ID:8uE8g5QY0
今のヤマハなら本気でやりそう
0040774RR (ワッチョイ 39b1-3XbD)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:04:09.19ID:/z1lUu/y0
エンジンだけ貰っても、エンジン以外は自社製ってなると
エンジンに合わせて結局全部新開発になるのでは
0043774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:47:29.26ID:PPDEIO0h0
>>32
いくら
0045774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:50:42.66ID:PPDEIO0h0
グーバイクで見たら92万とかだった
輸入車なのに高いな
だが、国内新車だと150万だった さすがにぼりすぎだろ

つーかモタードの方がいいが、モタードの新車は輸入車含め皆無だな
0046774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:52:14.96ID:PPDEIO0h0
まあ今さらWR250Xを買うなら、デューク390やピレン401の方がいいような気もするが
いっそDR-Z400SMもいいな 微妙に古いしキャブだけど
0047774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:55:26.82ID:PPDEIO0h0
それを全部解決するのが、ジクサー250エンジンで新しく作ったDR-Z400S/M
!
もしくは新生グース350か400!

インドや東南アジア人の目も肥えてきてそのうち出すんだろ?スズキさん
390デュークやピレン401やBMW310Rもインドで出してるんだからそいつらを一蹴する対抗馬出さないと
0048774RR (ワッチョイ 0dcf-9O/L)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:59:58.83ID:PPDEIO0h0
ホンダがわけわからん方向性のCB350を出したけど、糞重いしあれは
日本市場においてもポストSR400にもなれず失敗するだろうな
0049774RR (ワッチョイ e941-I4Oq)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:07:49.59ID:1Gzi9UYa0
>>48
あれは基本的にはインド市場が主戦場のバイクだもの

日本でもヒットはするんじゃないかな
SR教の信者は駄目だ駄目だと呪文のようにネガ言葉を唱えるだろうけど
ノンポリな普通の人には受けるでしょ
0052774RR (ワッチョイ 2276-Kblv)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:03:55.92ID:voAqm0Aw0
>>50
時代が違うからそうはならないと思うけどな
SRは頑なにセルをつけないから見た目重視な層にはキックだけは敷居が高い
SRはキックじゃないとって層は元からのバイク好き以外いないのが現状だよ
0057774RR (ワッチョイ 39b1-3XbD)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:33:09.90ID:/z1lUu/y0
GB400・500TTは名前にTTって付いてる通り
古い時代のマン島TTのレーサーのスタイルを真似てるという名目だったんで
一応表向きはSRはそんなに意識してない感じ
0060774RR (ワッチョイ 39b1-aCyo)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:16:16.59ID:hbgMa9GQ0
>>50
SRよりも装備が豪華だからな
アシストスリッパーにカラー液晶灯火類フルLED
単気筒でタンクも15Lあるから航続距離も長そう
0062774RR (ワッチョイ cd5a-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:07:55.84ID:cU+KfYhq0
ハイネスCB350はシート高800mmというのがね
シングルで車体が細いから数字よりは足つき悪くないだろうけど
それでも日本で数を売るには少し厳しい数字だ
0063774RR (ワッチョイ 39b1-3XbD)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:15:25.63ID:/z1lUu/y0
インド人の平均身長って日本より数センチ低かったと思うけど
向こうの人ってシート高はあまり気にせんのかな?
0066774RR (ワッチョイ fd73-9bUD)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:18:33.22ID:CqjGMBqT0
足付き足付きって、二の次三の次の事を異常に気にするのは日本だけだろね
つか、それもここ数年の話だし
乗ってる時間の方が、ライポジや走安性の方が、よほど大事なのに
0067774RR (ワッチョイ d1dc-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:25:58.05ID:TN+geSs90
狭い日本だと場所によっては止まってる時間のほうが長いし坂多いし
近年日本人の平均身長は下がってきてるけどメタボの比率が急速に伸びてるからおじさん連中は身長と贅肉の補助で脚付きに困らないんだろう
20代前半の平均ウエストは72センチ、20代後半の平均ウエストは79センチとこのラインから急速に太りだすから脚付きの心配がいらないw
0068774RR (オッペケ Sr11-qdaq)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:29:47.52ID:pcTO2RTgr
>>50
ひとときSR良いかなと思った時期がありましたが
キックが嫌で買うの止めました。

これが時代と言うことでしょうか?

CB400SS良いやんけと思いましたが
新車販売終わって止めました。
0070774RR (アウアウオー Sa4a-eoFH)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:38:22.71ID:GC8QORE0a
30km以上どこまで行っても信号だらけの街中なんて東京ぐらいなもんじゃないだろか
日本で一番人口の多い南関東仕様の二輪開発求む
0071774RR (ワッチョイ c6cf-B6QP)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:00:21.77ID:yMVhfpED0
日本人成人男性の平均股下は77〜78cm
無載荷シート高80cmは平均的な股下なら問題ない
もちろん平均より脚の短い人も居るだろうが、逆に長い人も居るわけで
脚の長い人が低いシートで窮屈な思いをする事はガン無視で、脚の短い人のためにシートを低くする事ばかり考えるのはおかしな話だわな
0072774RR (ワッチョイ d1dc-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:27:16.47ID:TN+geSs90
でもウエアはメタボサイズしか設定がない
若いスリムな人が着るべきSLどころかSすらないしな
結局多数派にあわせるしか無いからアフリカもLDが標準になったしテネレ700もローダウンが設定されてる
0074774RR (ササクッテロラ Sp11-Y4ss)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:37:30.73ID:JIy27szUp
>>71
ホンダがそんな感じだな
ホーネットとかVTRとかCB400SFはモデルチェンジでシートのあんこ抜きをしてとりあえず低くはするも
それによって窮屈になる人間には対応しなかった
数を売るためには必要な措置なんだろうけどユーザーフレンドリーという観点からは
一方に親切にするために他方に不親切にしてどうするという印象…
最近もアドベンチャーモデルはほぼ全部がローダウン仕様のみだし
責任者に160cm切ってるちっさいおっさんでもいるんだろうか
0076774RR (ワッチョイ c6cf-B6QP)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:57:36.53ID:yMVhfpED0
アンコ抜きなんて安いところなら数千円でできるけど
アンコ盛りは張り替えもしなきゃならないから高くつくんだよな
売れる方を優先するのはしょうがないけど、なんでもかんでも短足仕様にするのは勘弁して欲しいよ
0077774RR (スッップ Sda2-Umyw)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:58:07.91ID:05dBUUg2d
だな、痩せてる人はレディース来たりオーダーしたり背が低い人女な人はローダウンシートやダウンリンク買ったり厚底履いたりして投資してる
平均から大きく外れた人はそうなる
自称背が高いやつはなんで文句ばっかなんだ盛るのは簡単だろうに
0080774RR (ワッチョイ c6cf-B6QP)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:02:45.30ID:yMVhfpED0
>>77
今まで買ったロードスポーツのバイク、ことごとくアンコ盛りやらハイシートに交換してるのだがね
せめてシート高80cmあれば我慢できるのに
KLR650はそのままでOKだった
0083774RR (ワッチョイ 82bb-o/mK)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:04:53.80ID:9jjyr8610
バンディット1250などシート高さ変更出来る奴が良いよね。
せめて、純正でローシート、ハイシートの二種類用意して欲しい。
0084774RR (ササクッテロラ Sp11-Y4ss)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:05:15.76ID:JIy27szUp
>>77
元々のシートを足がつきにくい人に合わせて削るくらいなら
元の仕様も選べるようにしてくれればいいのにって話よ
今もあるのか知らんけど、CB400SFのオーストラリア仕様は日本仕様と違ってシートが20mmくらい厚いし
そういうのをオプションで買えるようにしてくれるだけでも大分違う
0085774RR (ワッチョイ 6dd6-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:05:47.24ID:UMqVMYRf0
>>80
だったらわざわざ合わないバイク買わずに合うバイクを買えばいいんじゃないの?
背が低い人がハスクバーナやKTMを魔改造やる人以外は買わないのと同じでさ
0088774RR (ワッチョイ d1dc-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:07:44.53ID:TN+geSs90
>>86
もうちょっとちゃんと頭ぶつけ直して縮めたら良いんじゃね
0093774RR (ワッチョイ 82e5-qdaq)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:42:52.35ID:Weanx6ar0
卵の割れないゲル座布団使ってる。
お尻痛くならないし、
雨降っても水溜まらない
多分通気も良いと思う、蒸れたことがないから
いろいろ快適。
シート低いバイクで助かったよ。
0095774RR (ワッチョイ e9e3-oVv+)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:52:06.76ID:VGeQPU3T0
抜くとスポンジの厚みが足りなくて尻が痛くなるので硬いスポンジで底突きを防ぐ

厚くするとフニャフニャでダイレクト感が失われて乗り難くなるので
それを防ぐ為にスポンジを硬くしなければならない

どっちにしても硬いスポンジにせにゃならんのよねw
0096774RR (ワッチョイ d1ad-2ZyI)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:01:54.86ID:GxbxPN2M0
NCは生産と流通のコストダウンの為に、売れているローダウン仕様に一本化した。
バイク乗りの平均年齢が上がっている中、足の長い若者は新車買ってくれないからしゃーない。
0097774RR (ワッチョイ bd74-z4aL)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:03:53.61ID:YvutB8QI0
アンコ抜きについては調整の範囲だから別に好きにしたらいいと思うが
ローダウンは明確にそのモデルが持つ本来の性能から落ちてるわけで
見栄張らずに身の丈にあったバイクに乗りなよと思う
 
オフロード走破性能の要求から車高が上がったアドベンチャーをローダウンして乗るとかまさに噴飯ものだよ
アフツイでホンダが下した判断は馬鹿かと思ったけどその判断に至る理由が
日本で売れてるのがほぼローダウン仕様のみだったからってのをみて
なんだかなぁ…と思ったもんだ
0102774RR (ワッチョイ 11db-z4aL)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:14:59.42ID:0puPKne30
>>99
平成30年国民健康・栄養調査によると、
日本人男性の20歳以上の平均身長は168.0±7.1cmで20〜29歳の平均身長は171.7±5.9cmであり、
日本人女性の20歳以上の平均身長は154.5±7.0cmで20〜29歳の平均身長は158.7±5.7cmであった。

だってよ
0103774RR (オッペケ Sr11-1QLY)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:26:52.55ID:oG53z+eZr
フェリー待ちで並んでたら右足を両手で持ち上げてバイク跨いでるBMWおじさん見た時はその執念に感動したのと同じぐらい滑稽に見えたな
0111774RR (ワッチョイ d262-I4Oq)
垢版 |
2020/10/26(月) 23:36:04.79ID:JAu/1pfk0
オートバイがヤンマシに倣ってか隼飛ばしやってるけど加減が全然分かってないな
CGにBFF入れたらぼくがかんがえたさいこうのはやぶさにしかならんだろ
0112774RR (ワッチョイ 0ddc-gGz3)
垢版 |
2020/10/27(火) 06:31:20.02ID:m/a5kJBu0
バイクの脚付きよりもバイクウエアのサイズ選択がないほうが気になる

20代前半の平均ウエスト72センチ(XS〜S、もしくは28インチちょいゆるくらい)だから
ほとんど下限がMのバイクウエアを若い子が着れない
ましてや女の人なんてほぼ選択肢がない
バイクだけ脚付きよくしても環境がなぁ
おじさんで身長がある程度あった上で腹回りも十分に脂肪を乗せていかないと行けないんじゃ
0114774RR (ブーイモ MM76-lCrg)
垢版 |
2020/10/27(火) 07:44:15.43ID:OMUjZLeaM
>>97
これ
フロントが21インチなのも、オフに特化したDCTもイメージだけで、結局本当にオフなんか走らないんだよな。
標準ローダウンでズッコケた。
0119774RR (ワッチョイ 39b1-aCyo)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:09:24.97ID:4KyeMWtl0
顔面ブラックはやめてよね
カワサキコンプ酷いが
カワサキとっくの昔に顔面ブラックは卒業しているという
0120774RR (ワッチョイ e9e3-oVv+)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:18:10.22ID:3gmw3Y7P0
>>99
妊娠中の母親と生後3年間の栄養摂取に問題があると
子供の身長が伸びない…という説がある

昨今の女性の過度なダイエットと貧困層の増大が
子供たちの低身長を招いている
と言われている
0121774RR (スップ Sda2-A+Jn)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:18:26.64ID:3a0qhmaqd
>>97
だがちょっと待ってほしい
日本にアフツイの性能を発揮できるところなぞ無いのだから、結局どうでもいいのではないか?
オブジェにするなら部品の輸入でもなんでもすればいいと思うが
0122774RR (ワッチョイ 82b1-r3Jf)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:47:39.02ID:4AM7u22G0
まあ身長が脚の長さがー言っても、女はそれより小さいんだから
人口の半分の市場を捨ててる時点でメジャーにはなれないわな
0124774RR (ワッチョイ e9e3-oVv+)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:52:48.91ID:3gmw3Y7P0
>>121
「アドベンチャー」ってのは、道なき道に分け入る “冒険” という意味ではなく
パリダカなどのアドベンチャー・ラリー競技車の “レプリカ” あるいは、“ベース車両” って事やからな

あくまで雰囲気を楽しむための商品

広大な砂漠を一日中180q/hでぶっ飛ばす
プロライダーにしか出来ない事の為のレース仕様は
一般人の公道使用には荷が重い

SSと同じで、レース仕様にしたいヒトは
自分で脚周りやシートをイジレれって事やなw
0128774RR (ワッチョイ 0576-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:03:12.29ID:hZlB4XjH0
プロジェクターでヘッドライト小型化というにしてはユニット自体は厚くて大きいな
0133774RR (ワッチョイ c202-hV1j)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:32:57.90ID:J+0/CcmT0
いいんだよこれで
どいつもこいつも似たり寄ったり猫目二眼を有り難がる時代から
ネクストステージに旅立つんだよ人類は
0134774RR (ワッチョイ cd5a-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:43:04.80ID:YIOHE8Qm0
MTシリーズは万人に愛されたらいかん
半分以上がコレジャナイになるようなデザインの方が相応しい

トレーサー900も700と同じようにR1系の
ツリ目っぽく見える部分がポジションランプで前照灯はカウルの中に隠しちゃうデザインか
ヤマハは前照灯はほとんど共通部品のプロジェクターLEDにしちゃって
導光チューブのポジションランプで表情を作っていく手法でカウル車もネイキッドもやっていくのかな
0141774RR (ワッチョイ 0d20-eAyr)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:11:13.54ID:gAeqiCp20
MT-09の新しい顔いけるわ
でもMT-25/03お前は駄目だありゃどうみても口からビームだわ
でも一灯で明るさ足りるの?
コーナーリングの時はライト可動したりしないの?
0143774RR (ワッチョイ 6dd6-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:44:44.40ID:WpHAhmX/0
毎日営業車で高速やらあちこち走るんだけどR1みたいな極小ライトって認知遅れるから
しっかりはっきり分かるようなDRLを装備しといて欲しい
0144774RR (ワッチョイ 39b1-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:51:19.93ID:6WM642Jr0
>>97
今のホンダは専売化で逆輸入も基本NGにしてるからなぁ
一応数量限定でノーマルサス仕様も売る事にならなかったら、
国内で本来の仕様のアフリカツインが手に入らなくなるところだったな
限定200台はあっという間にはけて、超過分の注文には海外に送る分の車両を日本に回して対応したらしいが
0152774RR (ササクッテロラ Sp11-Y4ss)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:13:42.22ID:I45b84x0p
アフリカツインの魅力やバイクそのものの存在意義は
その気になればアフリカの砂漠を走破出来るというポテンシャルの高さにあるんだから、
その能力の一端をかなぐり捨てたアフリカツインにそんなに乗りたいか?という疑問はある
SSやメガスポに向かって「大パワーすぎて危ないから馬力を落としたものに乗りたい」と宣うのと同じレベルで野暮だと思う
0159774RR (アウアウオー Sa4a-Unsc)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:20:18.70ID:CDCYKhDla
サスペンションはパッと見現行と同じにみえる…
今入れてるナイトロンとか流用出来るから同じだったら嬉しいな…
0165774RR (ワッチョイ e9e3-oVv+)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:38:56.40ID:3gmw3Y7P0
>>152
素人がその気なったくらいでは無理
ただただ危険なだけ

そもそも、“本来の” 車高のサス、シートでも無理だからな
砂漠の180q/hを舐めすぎ
吊るしのノーマル車両で実行できるほど甘くない

SSに跨がっただけで
公道でGPライダーの真似をされても困るのと同じ
0168774RR (ワッチョイ 6ec0-A+Jn)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:54:47.99ID:GjuZuWoj0
せやね、海外至上主義が行きすぎてる感じもするわ
日本国内にストロークの出番がないから市街地ストップ&ゴー(一旦停止や信号等)を考慮して車高調整されただけやで
最高出力とかの右手の加減とはまた違う話なのに、なんで「国内仕様は糞」みたいな話にするのかね
0171774RR (ワッチョイ 6ec0-A+Jn)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:09:02.69ID:GjuZuWoj0
スーパーカブみたいなバックボーン形式だと税金(購入時)が安かったような記憶があるが
うろ覚えなので自信はない
アメリカでビックアップトラックがよく売れるとか、インドで全長4m未満の車がたくさんあるとか、
形状・寸法等で税金変わること多いしね
0173774RR (オッペケ Sr11-qdaq)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:45:38.89ID:VTXdIfdLr
スズキは遠心式可変カム対応の
ラインナップ増やさないのかな?
クルーザーから250から片っ端から
導入して欲しいな。
0174774RR (スフッ Sda2-aCyo)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:38:19.50ID:q/I/pS/5d
スイッシュやバーグマンの名前は捨てて
ひたすら新しいブランドを作るべき
GSX-S1000やVスト250みたいな当たりが出るまで試行錯誤して
当たったらキープコンセプトで進化させていく
刀がヒットしなかったのはS1000最大の魅力コスパを生かし切れていなかったから
0175774RR (ワッチョイ eedc-gGz3)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:43:01.07ID:9+1QM5n60
カウリングを作るのにめっちゃ金かかるから数売れない派生車はどうしても割高になる
車の純正OPのエアロとか1個5万とかするだろ、あれだけ量産してもそんなもん
0176774RR (ワッチョイ fd73-9bUD)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:44:12.96ID:+hzS9hCC0
刀はハンドルとタンク容量だよ
値段じゃない
シート高上げてスペース作って容量とアップで良いからセパハンにすりゃII型は売れる
つか、パイクカーと同じ括りならまだ売れてる方だよ
利幅大きくしてあるし
0178774RR (ワッチョイ e941-aCyo)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:11:21.84ID:aPJy/s4h0
>>177
不人気車をモデルチェンジしても
名前であーあれねで見向きもされない可能性もあるが
新しい名前で出せばとりあえずはどんなものか興味持つしね
0180774RR (ワッチョイ eedc-gGz3)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:34:53.91ID:9+1QM5n60
>>179
いやいやなんでV125と比べるんだよw
比較対象はシグナスXだろ
シグナスより軽くて燃費が圧倒的によくシートも低いしかなりいいと思うけど
シグナスの新型は5キロ重くしてでも水冷化して燃費とパワー上げてきたのもライバルが居るからでしょう
0184774RR (ワッチョイ d1be-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:03.64ID:sZBlOnic0
これマフラーが腹の下に穴が開いてるし今後これで行くんだ??
こう言うのって音がうるさくねえの??
0188774RR (ワッチョイ cd5a-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:42.26ID:YIOHE8Qm0
すごいな
バイクのデザインからマフラーっていう要素をほとんど取り払っちゃってるのか

今までバイクの排気系ってエキパイからマフラーまでバイクをカッコよく見せる重要なデザイン要素だったけど
「排気ガスかここを通ってここから勢い良く噴き出します」みたいなことを
強調したくない時代になってしまったって事だろうか
0190774RR (ワッチョイ d1be-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:28:50.15ID:sZBlOnic0
>>189

いや今まではチョコっと先っぽあったけど、今回のは全くないし
完全に腹の下に穴が空いてるだけじゃね??

これって燃費大丈夫なわけ??
0192774RR (アウアウオー Sa4a-Unsc)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:34:26.76ID:1qKsZP45a
というか、どうして排気口の形で燃費や排ガス濃度が変わると思った?
現行も排気口部のカバー外したら穴があるだけだからね
0194774RR (ワッチョイ 5d6c-pYMh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:36:42.17ID:oVbOd7Ad0
純正マフラーってすごいからね
まあそのぶんクソ重いけど
0198774RR (スッップ Sda2-ZDGP)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:50:16.55ID:ter2/urGd
排気ガスをある程度後輪に当たる様にして、簡易タイヤウォーマーとして使えないのかな?
使えないんだろうな。誰もやらないと言う事は。
0199774RR (ワッチョイ fd58-WUuF)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:52:01.53ID:bDCG6OGq0
>>194
必要な重さがわからない人?
軽いは正義はあくまでサーキットでタイム刻む目的には当てはまるけど公道はしるにはバランスが必要だぞ
0202774RR (ワッチョイ e941-g3wf)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:56:44.21ID:wLVI4GMQ0
>>188
排気管という邪魔くさいものぶら下げてるよりシンプルだと思うわ。
最初に路面に当てることで減音も稼げるし。
リスクは水没と可燃物あるときぐらいじゃない?
0208774RR (ワッチョイ 3362-shJA)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:39:50.98ID:6FQ8rA4+0
>>123
パネルの大型化は評価するけどこの顔は最悪レベルにダサい
2年後には顔変わってるわコレ
ダークサイドオブジャパンではなく只のヤマハの黒歴史
0209774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:43:15.63ID:PgYFvZUf0
一部の人間が強烈に拒否反応を示すものは一部の人間を強烈に惹きつける
バイクなんて大衆に広く売るもんじゃないんだからそういうものにするのが正解
0210774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:58:01.48ID:PgYFvZUf0
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09/
ヤマハのEUのページで正式発表

排気量845cc→889cc
フレームは新型
6軸IMU
フルカラー液晶メーター
上下クイックシフター
A/Sクラッチ

エンジンの排気量アップは排ガス規制対策だろう
目立つのは電子制御が一気に投入されたところ
6軸IMU装備って事はバンク角に応じたトラコンとかアンチウイリーとかスライドコントロールとかも
ついてるだろう

でもこれで値上げは確実だろう
日本では120万クラスになっちゃうかも
0217774RR (アークセー Sxc5-Onkq)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:07:20.47ID:4bUuu8bsx
ヤマハのMT系って海外ではウケてるのかな個人的にはもうストファイはお腹いっぱい
新型XSR900をタンクとシートを水平にした奴で出して欲しい
0219774RR (アウアウエー Sae3-Zeta)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:37:52.54ID:Lm6zzSOba
>>217
>>210のコメント欄見るとデザインについては概ね不評だな
フロント変えろとかそういうのばっか
スペックに関してはポジティブな意見が多いのに残念だな
0220774RR (ワッチョイ 6941-MCf5)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:44:48.53ID:GLUNvFGM0
アルミのフレームは一発出しなんかなあ?テスラとかで高圧鋳造とか使い始めたし。
ホイール約1割減量もヤバい。
なんやかんやでウエット189kgはすげえ。
ただ燃費が20kmなので300行けないか?
0221774RR (アウアウオー Sa63-WSVO)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:50:22.33ID:U5budVLba
装備重で189kgはすげえな、現行-4kgか
初代のABS付きは191kgだからそれよりも軽くなってる…
ただタンクはまた14Lなんやな…
0226774RR (ワッチョイ 8bdc-Wesc)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:59:12.57ID:qFUAcbzd0
余ったガソリンはなんに使うんだろうな?発電?
だとしたら送電ロスや充電ロスをかなり低減しないと効率が逆に落ちちゃいそう
0229774RR (ワッチョイ 13b1-GCu2)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:24:57.58ID:6Jo7J34E0
中国はアメリカに追従した形だよ

2020/9/25
米最大の自動車市場を擁するカリフォルニア州は、ガソリン駆動車の新車販売を2035年までに段階的に禁止すると発表した。
他州が追随する可能性があり、自動車各社の電気自動車開発競争が一段と加速するのは確実だ。
0233774RR (ワッチョイ 13b1-GCu2)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:32:50.29ID:6Jo7J34E0
2019年 7月 30日
米コロラド州は29日、導入を予定しているカリフォルニア州の「ゼロエミッション車(ZEV)規制」に関して自動車メーカー各社と合意した。


ガソリン車のメーカーからペナルティ取ってEVメーカーに補助金。これで10州目。
島国ガラパゴスにならんようになw
0237774RR (アウアウオー Sa63-WSVO)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:53:52.53ID:fcrkLIvya
>>234
マフラーで1.4kg軽量化ってことは、現行のノーマルマフラーが8.4kgだったから7kg前後になったのか
社外品にしてもあんまり軽量化できなさそう
0239774RR (スッップ Sd33-1G44)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:10:31.61ID:yS3pD6g3d
米ZEV規制って今のところ二輪は対象外じゃなかったっけ?
厳しいって言われてる今のカルフォルニア州規制もEURO4よりゆるゆるだし
0242774RR (ワッチョイ 19b1-Wesc)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:26:44.90ID:jA63/E3Y0
まさかのフルモデルチェンジじゃんw
しかも189sって驚異的に軽いな
ただフレームデザインは旧型の方がカッコいいね
0243774RR (ワッチョイ 51d6-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:27:52.89ID:1xRHQ4c00
MT-09の新しいマフラー見ると社外マフラーメーカーはどういう手を使うのか
興味深いな、スリップオンは無いだろうからフルエキで旧来の長物をタンデムステップに
ぶら下げるのかアクラ式で腹下完結にするのかな
0244774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:35:34.40ID:PgYFvZUf0
ガソリン車全廃とか言ってる政治家は原油を精製したら重油軽油灯油ガソリンの割合を
好きに決められるとでも思ってるんじゃないのか

乗用車をEVにしたところで航空機とか船舶とか重機とかどうやっても石油は必用だし
そういうのに使う軽油重油を精製したら必ずガソリンもできる
そしてガソリンは乗用車の燃料以外の用途がほぼない
0248774RR (ワッチョイ 13b1-GCu2)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:55:28.78ID:6Jo7J34E0
今現在、ガソリン車に何らかの規制をかける、かけたがこれ。
フランス 2040年
イギリス 2040年
インド 2030年
カリフォルニア州 2018年+9州拡大
ベルギー 2030年
オランダ 2030年
そして今回、中国が2035年

現状のトヨタの売上は、欧米2・中国1・日本1。3/4が日本以外
0250774RR (ササクッテロル Spc5-BFks)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:15:36.70ID:0jtEx/gPp
MT09新フレームいいね
現行のは有機的な曲線が多くてトレーサーやXSRに使いまわした時にデザイン的にフレームが浮いてたけど
今回は直線が多くて色々汎用性ありそう
スイングアームもマフラー避けて曲がってたのが真っ直ぐになってるし
XSR化した時のデザインが今から期待できる
0251774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:20:54.21ID:PgYFvZUf0
新型09の軽量化はシートレールを鋼管からアルミにしたからだとあるな
シートレールまでアルミってのは珍しい気がする
0253774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:25:10.23ID:PgYFvZUf0
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/1028/mt-09.html

ロードスポーツ「MT-09 ABS」をフルモデルチェンジ
〜エンジン、フレームを刷新、新技術を活用した軽量ホイール初採用などで大幅進化〜

 ヤマハ発動機株式会社は、“クロスプレーン・コンセプト”※に基づき開発した
水冷・4ストローク・DOHC・3気筒・4バルブ・890cm3エンジンを搭載した
ロードスポーツ「MT-09 ABS」をフルモデルチェンジし、欧州向けに発売します。
また、2021年春以降に日本での発売を予定しています。
0256774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:51:45.29ID:PgYFvZUf0
旧09はモタード的な乗り味にするためか妙にヘッドパイプの位置が高いフレームだったけど
新型はそこまで高くないんだな
それでいてハンドルの高さは旧型と変わらないように見えるからハンドルクランプが異様に長い

旧型のフレームだと特殊過ぎて派生車種が作りにくかったのかもしれない
新型ならセパレートの低いハンドルのモデルも作れそう
0257774RR (ワッチョイ 6941-shJA)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:53:08.84ID:M/VRCfp60
ハンドルのライザーで強引にアップハンにしてあるような気配があるけど
これは派生モデルとの兼ね合いなのかな?
0258774RR (アウアウカー Sa55-qgOh)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:59:53.98ID:okbj1loVa
>>256
旧MT-09はモタード風味から、段々普通のロードスポーツ的な感じに変わっていったよね。
モタード風味が市場ではあまり受けなかったのかも。
0261774RR (ササクッテロル Spc5-BFks)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:07:50.51ID:0jtEx/gPp
初年度09乗ってたけどスロットル開閉だけで大袈裟に姿勢変わるからな
万人向けに落ち着きを求めていったのは当然だと思う
しかし新型良さげだなまた09に戻るかもしれん
0264774RR (アウアウカー Sa55-qgOh)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:14:14.09ID:okbj1loVa
MT-09出た当初は結構お安いバイクだったけど、段々値上がりしていったよな。
新型MT-09はお高いバイクになりそう。
0266774RR (ワッチョイ 13b1-GCu2)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:23:12.92ID:6Jo7J34E0
バイクは目下、2024年のユーロ6だろ
これまでも長年続いたモデルが消えたり、50ccが50万円近くなるとか
よく知ってる筈だろ
0270774RR (ワッチョイ 8b30-rxnv)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:44:06.97ID:7di+eflY0
>>249
2輪についてはEURO6の中身も決まってないしガソリン車販売規制は現時点で未定の国がほとんどじゃないかな

中国ではオートバイの規制が世界で最も厳しい
環境うんぬんではなくオートバイが政府から目の敵にされている
ガソリンバイクはもちろん、EVバイクも国内では減らしていく方向で
都市部では庶民がガソリンエンジンオートバイを保有することはすでにほぼ不可能

https://zhuanlan.zhihu.com/p/103746399
0273774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:52:27.82ID:tUQWkrLt0
>>137
www
0274774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:53:56.90ID:tUQWkrLt0
>>141
あのギャグボール顔はなんだったんだろうな
なかった事になるのかね
0275774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:54:33.39ID:pU2/TxWf0
>>261
モタードは舗装路での楽しさを追及すると
バネを固くしてダンピングを強めて
剛性の為に脚を短くしFブレーキを強化…と

どんどん不細工になる上に
オフ車をベースにしてる意味も失われる

初期09がピッチングが激しいってのは
モタード風味は見た目だけじゃないバイクだったのかも?
0276774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:56:35.54ID:tUQWkrLt0
>>149
なにこれ
個人のカスタム?
0277774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:59:00.49ID:tUQWkrLt0
>>158
樹脂樹脂しすぎ
0278774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:02:59.59ID:tUQWkrLt0
>>162
これはこれでアリだなあ
ウケるわ 面白い
0279774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:04:38.52ID:tUQWkrLt0
>>163
ヤマハ ダークサイドオブジャパンやん
0282774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:16:00.41ID:tUQWkrLt0
アレハモトサムライダ
0283774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:17:27.26ID:tUQWkrLt0
これ禁句かな
なんか肛門とかオメコに見えるんだが >>280
0284774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:17:48.17ID:tUQWkrLt0
ユルメのオメコ
0290774RR (ササクッテロル Spc5-BFks)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:22:26.95ID:0jtEx/gPp
>>275
元は玄人向けに楽しめる味付けにしたのかもな
が、いかんせん初期は値段が安すぎたし
大型車と思えない軽さなどあいまって大型初心者が買いまくったんだろな(俺もその一人だ笑
んで声の多いユーザーの要望にしたがってキャラが変わっていったのかもしれんね
0291774RR (アウアウカー Sa55-qgOh)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:28:20.92ID:okbj1loVa
>>290
安くて、軽くて、そこそこハイパワーだったもんな。
100馬力自主規制掛かってたリッターネイキッドと比べると、魅力的過ぎた。
0295774RR (ワッチョイ 7147-Vr+j)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:56:59.29ID:85XDJO5d0
>>290
発売当初の車種スレは酷かった
サスがフワフワで乗れねえ!!って声が大きく
開発者の意図www
とか言われてたもんな
サスを縮めてタイヤを潰す乗り方を知らん奴等が騒いでメーカが折れてSPが出た訳だし
元々モタード乗ってた俺にはピッタシのセッティングと暴力的な加速に惚れ込んで試乗直後にハンコ押したわ
0299774RR (アウアウカー Sa55-qgOh)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:08:40.66ID:okbj1loVa
>>295
ターゲットがマニアック過ぎたんだろうな。
初期型は面白いバイクだったよね。
欧州向けだとMT-09RALLYだったかな?
オフ車ベースのモタードと思わせる外装売ってたよね。
0302774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:20:39.18ID:iS2V7xr90
>>296
流石にそこまでは言われてないけど、
現行も他のストファイなどと比べるとサスが柔らかくて
エンジンの強烈なパワー感に対してブレーキが甘くてちょっと怖いってレビューはたまに見る
まあ普通のライダーはモタードに合わせた乗り方なんて知らん場合の方が多いだろうし当然ではあると思う
0307774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:02:41.05ID:PgYFvZUf0
しかしアメリカ市場向けの仕様はユーロ5相当の排ガス対策をしてないから値上げが少ないという可能性もある
スペック見ると欧州仕様と重量がまったく変わってないからそんな事はないかもしれないが…
0308774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:06:54.41ID:pU2/TxWf0
>>288
ちょっと前のWGPヤマハワークスの二人が、全身スポンサーカラーの真っ青な中
ワンポイントで黄色と赤を入れて区別つけてたから
その名残じゃないかな?

赤の方は引退、黄色の方も来年からサテライトだから
その二色は早晩消え去るかもね
0311774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:14:51.87ID:pU2/TxWf0
>>295
ラリー車レプリカのシート高下げると文句がうるさいから
軽量ロードスポーツの脚を伸ばして柔らかくして実用性の高いアドベンチャーを作るという
逆転の発想だったのかw
0312774RR (ワッチョイ 6941-MCf5)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:27:01.79ID:GLUNvFGM0
>>295
>>302
モタ乗りの理想マシンがわからん。
加減速でズッコンバッコンできるマシンが理想?で、それでビビらずに飛んでかない人間だけが楽しめるの?
0314295 (ワッチョイ 7147-Vr+j)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:35:55.00ID:85XDJO5d0
>>299
MTミーティング(@コミュニケーションプラザ)で開発の人と話す機会があって
上記の乗り方を話したら
「そこを狙ってたんですよ!!(迫真)」って言ってたわwww
よほどネット上のネガティブ評価に辟易していたと見える
レース関連の知り合いがこの件に関して
「ヤマハさんは面白いモノ出すんだけどヘタクソ(ノイジーマイノリティと言っていいのか?)の声を聞きすぎるからつまらなくなる」
とも言ってた
ここに書くのもアレだけどメーカさんは自分達がイイと思ったものは出して欲しいね
その後の評判での軌道修正(SPリリース)は仕方ないにしても
0315774RR (アウアウカー Sa55-qgOh)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:38:03.41ID:okbj1loVa
>>314
初期型はMT-09M(モタード)として派生車種にしとけば良かったんだろうね。
通常の拡販モデルはMT-07的にシンプルなデザインでMT-09としたら。

新型でも初期型MT-09的なモデル欲しいな。
0316774RR (ワッチョイ 7147-Vr+j)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:48:46.54ID:85XDJO5d0
>>312
オフ車でダート走ったことある?
そこまでの速度でなく限界が低い中でバイクを操る楽しさがあるよ
オッサン(ジジイ)に分かりやすく言うと
ぶっといワイヤーラインで100kg越えるマグロ釣るのと
ほっそいテグスと折れやすい竿でタナゴ釣るという面白さ(出典:釣りキチ三平)かな?
同じ様にモタードは低速でもピッチングの大きさで過重を変えてスライド走法が楽しめる
カッチカッチにセッティングされたバイク(速いんだけど)とは違う挙動で乗っていて楽しい
0317774RR (アウアウウー Sa9d-2ws/)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:51:57.46ID:tIgS04vCa
>>312
自転車で峠下るからなんとなく分かる
軽量過ぎてオートバイみたいに停止するつもりで前後ガッツリ同時にかけると飛んでっちゃうから
あくまで速度調整と回避運動で危険をやり過ごす乗り方
前後ブレーキもそれぞれ力加減して同時に強くかけない
そういう乗り方は自動二輪でやる人少ないから初期型にあれこれクレームつけたんだと思う
0318774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:55:17.79ID:iS2V7xr90
>>314
その辺知らない、やった事ないってライダーは多いだろうし
俺も知ってるだけでその乗り方で上手く走らせられる訳ではないから
もっと公式側がモタードみたいな乗り方してね!って強くアピールしたり
公式サイトで軽く乗り方の説明をしても良いんじゃないかと思う
0320774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:02:50.58ID:pU2/TxWf0
>>318
いや、軽いと言っても排気量に比しての話だから

素人相手に荷重移動で気軽にスライド走行できますよ
とかいう宣伝はちょっと無理があるで…
0321774RR (ワッチョイ 1374-9Oy4)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:05:56.44ID:bO7PDEFG0
初期型は定常走行でアクセルオンオフするだけでガクガクなってたからな
ツーリングには疲れる
初めてサスを前後とも換える決意をしたバイクだ
0323774RR (ワッチョイ 8bbc-Rmd+)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:22:59.14ID:Wjbrwwr/0
当時のヤマハのプラットフォーム戦略の真ん中のモデルだったから
見た目通りのベーシックなヨーロピアンネイキッドで良かったんじゃ?

900ccのモタードなんて危険極まりない。
KTMとかドゥカティの中でもキワモノ側だし。まあMTはそこまでピーキーな造りでもないが
0325774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:38:48.03ID:iS2V7xr90
並べると癖の強さが際立つな…

>>320
まあさすがにスライド走行までは言わんでいいと思うけど
モタード的な体重移動やブレーキングを心がければ楽しく乗れると周知するだけでも
足回りフニャフニャとかブレーキ弱すぎって声は若干減ったんじゃないかと思ってね
0326774RR (ワッチョイ 696e-ZSlw)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:47:02.46ID:h9S00QxK0
おしり短いってそんなに良いのか?
25も07もシャキッとしてるし10もほどよいのに09だけあんなに短いのはなんでだ
0329774RR (ワッチョイ 9973-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:09:00.27ID:a9YqU1j10
売れもしないバイクを次々と・・やめとけばいいのに
0332774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:39:58.91ID:PgYFvZUf0
そういうモタード的な乗り方って結局わざとバイクを危険な状態に持ち込んでるのと紙一重なんだよな
フロントフォークが高速で縮んでキャスターが立ってリアの荷重が抜けてテールスライドが始まるとか
やろうと思ってやったら「モタード的な乗り方」だけど意図せずそういう状態になったら「事故の一歩手前」なわけだし

電子制御の安全装備はまさにそういう状態にならないように機械が勝手に車体を制御するためにあるわけで
6軸IMUなんてものを装備した時点で初代のそういうモタード精神とは真逆なんだよね

やっぱり100psもあるバイクでわざと車体を危険な状態に追い込む楽しみとか
さすがにもう時代に合わないと思うわ
0335774RR (アウアウエー Sae3-Zeta)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:06:49.74ID:+RJShqqva
なんか究極の選択になってるな
スペックは申し分なく凄いのに最高にかっこ悪いデザインのバイク
そこ妥協できるか?なんでイカれたスズキみたいな路線になってしまったんだ
ちょっと前まではデザインのヤマハだったのに
0336774RR (ワッチョイ b16c-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:13:55.69ID:Ew+vwt0L0
そのうちテールカウルは完全になくなりそうだなあ
0339774RR (ワッチョイ b309-1spa)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:19:40.54ID:5POKxLwV0
ヘッドライト良いデザインだと思うけどなー
ただ、どうみても位置が高すぎるだろこれ。今の位置から一個分下にしてもいいんじゃない?
0346774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:11:54.34ID:PgYFvZUf0
旧型もそうだったけどMT-09はストファイ系ネイキッドのなかでは特にハンドルが高いから
ヘッドライトを低い位置に取り付けるとバランスが悪くなるんだと思う
0347774RR (ワッチョイ b309-1spa)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:13:25.87ID:5POKxLwV0
>>344
いや俺が言いたいのは実寸値じゃなくてデザイン上の位置なんだ。
上で歴代mt09を並べた画像があったんだけど、新型だけヘッドライトとタンクの位置のバランスというか、流れがおかしいと思う。
一個分下はちょっと大げさに言ったけど…
0348774RR (ワッチョイ b309-1spa)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:19:04.82ID:5POKxLwV0
改めて比較画像見たけど…よく分からなくなってきてしまった笑
俺の理想イメージとしては現行z1000のヘッドライト位置くらいでバランスとった方が自然じゃない?と言うことだったんだけど、すまない
0350774RR (ワッチョイ d9b1-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:30:59.10ID:1oA+V2bu0
>最低肉厚1.7mmを実現した軽量アルミ製フレームを採用(従来は最低肉厚3.5mm)
立ちごけでフレーム修正になりそうな薄さだなw
0351774RR (ワッチョイ 8bdc-Wesc)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:35:31.81ID:qXTdS+oc0
メタボが乗ったら折れそうw
体重制限付きのモトクロッサーみたいに注意しないと
これぞスリムな若者バイクなのでは
0352774RR (ワッチョイ 51d6-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:47:26.76ID:1xRHQ4c00
>>350
アルミフレームの修正なんて工賃高いが完全修復できる訳じゃないから割に合わんだろ
と思ってたけど俺のフレームが折れたバイクが廃車したバイク屋のオヤジと仲が良い
別のバイク屋の店頭に見事なまでに修復されて程度の良い中古車みたいに売られてたの
見てから中古車は信用しなくなったのと同時に修復技術スゲーとも思った
もしも金持ちだったら知らぬふりして買ってまっすぐ走るのか試したかったよ
0358774RR (アウアウオー Sa63-2ws/)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:57:13.50ID:JcS65ai8a
スーパーテレネはもう抹消してしまうのかね…
ホンダといいYAMAHAといいこのカテゴリはダウンサイジングがこれから流行るのか
トップを走るBMW次第かな
0361774RR (ワッチョイ 89b1-dZ5O)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:05:55.42ID:yrFU1ph/0
>>355
ライトを高い位置にしてみたらこうなっちゃった感じか
縦二眼にして隠せば良かった
メーターも立っているし今までとコンセプト違うのかね
0362774RR (ワッチョイ 8bc0-SbpH)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:10:35.44ID:FE8VFXME0
ヤマハのデザインがおかしくなったのか、私たちのセンスが時代に取り残されてるのか
それが問題だ
つーか結構懐古傾向も強いしなココ
0364774RR (ワッチョイ 89b1-dZ5O)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:12:44.70ID:yrFU1ph/0
顔とタンクとリアカウルは同じ色で統一して貰いたい
黒にすれば他カラーと共有出来るだろうけどなんかヤダ
0369774RR (アウアウウー Sa9d-NxZD)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:33:15.12ID:ix/KSqTea
>>324
仕様変わるごとにテール短くなってるね
荷物積むバイクじゃないのかもしれないけど、そこのとこ前モデル乗りとか考えてるライダーに聞きたい
0371774RR (ワッチョイ c16e-BFks)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:12:23.00ID:ZIg1n14O0
現行09でもわざわざスイングアームからフェンダーレスステーにナンバー付け替えてるのいるしな
どういう利点があるか聞きたいわ
0374774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/10/29(木) 02:11:10.84ID:+djkpJfh0
スイングアームマウントフェンダーよりは
普通のテールにくっついてるフェンダーの方が好きだけど
新MT-09のフェンダーは短いテールからしっかり後輪をカバーするためにほぼ水平に伸びていて
これはこれで中々好みが分かれそうな気もする
0376774RR (アウアウオー Sa63-WSVO)
垢版 |
2020/10/29(木) 02:36:58.83ID:nxcIhAKWa
今時立ちゴケくらいで割れるようなフレーム作らんよ
「一番薄い」ところが1.7mmってだけで、必要なところはちゃんと厚みあるわさ
0379774RR (ワッチョイ 8bdc-Wesc)
垢版 |
2020/10/29(木) 06:24:26.37ID:8//HfmgN0
最近はカッコつけでフレームスライダー付ける人がいるから立ちごけでフレーム割れるのはあながち冗談とも言えない
0385774RR (ワッチョイ 115a-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:40:47.14ID:XqSrNcnp0
トレーサー900もまもなく新型発表になるというけどXSR900はどうなるんだろう
ユーロ5が欧州だと継続生産でも今年いっぱいまでだから規制対応だけでも今年中に
やらなきゃいけない筈なんだが
0386774RR (ワッチョイ 1312-6GpC)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:45:52.49ID:VVwF+6vt0
しかしここ数年のバイク特にヤマハデザインはどんどんモビルスーツ化してるなあ。どのメーカーも開発主体がガンダム世代なのかと思うわ
0387774RR (ワッチョイ 51d6-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:54:49.32ID:3UdmWc+N0
>>376
アルミで薄くできる場所ってのは断面積を大きくできるとこになる
つまりフレームの太い部分=ツインスパーの部分付近の可能性が高い
次点でシートレールの太い部分、コラムやピボットのような可動部を支える部分は
薄くできない
0390774RR (ワッチョイ 8bdc-Wesc)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:28:04.50ID:vVYZGmqD0
デザイナーって30代くらいから力持ち初めて40代50代くらいが主力なイメージ
バイクのユーザーの平均は55歳だっけ?若干ずれがあるくらいが丁度いいんじゃないか
0395774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:23:45.68ID:Lfo1+hLv0
デザイナーはアイデアを出すのが仕事
どのアイデアを商品化するかはもっと上の人たちの決める事

え?そっちを商品化するの?マジで?
と、思う事は結構ある…というのがメーカーデザイナー談w
0400774RR (オッペケ Src5-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:15:41.95ID:2QR/KRADr
「最近のバイクは変な格好のばかりだ」は、少なくとも半世紀以上前から言われ続けている
たぶんもっと前から言われていただろうな
ひょっとしたらメソポタミアの古代遺跡から出土した文書にも記されているかも
0403774RR (ササクッテロラ Spc5-VIFj)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:42:07.41ID:nk5MAPiIp
技術的に異形ライトが作れるようになって、LEDで小型薄型化が進んで、DRL解禁でまたデザインの差別化がモリモリ進むでしょ
最初はみな奇抜なものに飛びついてしまうものだよ、デザイナーも消費者も
一方xsrみたいなものも残されてるから好きな方を選べば
MTはパフォーマンスの高さからヒットしたと思ってるけど、デザインが売れたと勘違いしてそうだよね
個人的には少し痛々しいくらいでいいと思うよMTシリーズ
0404774RR (ワッチョイ 89b1-dZ5O)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:42:16.39ID:M7l+bUBU0
>>396
本人がガンダム好き好きでも
トヨタとガッツリコラボしてるから実現しないのかね
めっちゃ気合い入れてアニメまで作ってるし
せやからか知らんがシビックはエヴァ使ってたなぁ
0405774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:04:06.45ID:kTFlNGrZ0
>>313
WR400Xくらいがいいな
0406774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:07:47.18ID:kTFlNGrZ0
>>332
モタードは250cc〜400ccくらいで十分だわ 軽いし楽しいし
0410774RR (スプッッ Sde5-VIFj)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:29:09.96ID:PsbZ3Terd
VTR、バリウス、バンデット、ホーネット
この辺のバイクを当時の面影そのままで
発売してくれれば言う事ない。
0416774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:03:14.84ID:+djkpJfh0
Z900RS的な懐古ネイキッド需要は250にもあるだろうし
バリオスあたりが今出ればそれなりに売れるんじゃないか
0417774RR (アウアウオー Sa63-WSVO)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:57:34.83ID:YNaKh5bZa
Z250RSかゼファー250か新バリオスかわからんが、四発のネイキッドは出してくるんじゃね
しかしMT-09、ZX25と5kgしか違わんとは恐れ入る…
0423774RR (ワッチョイ 13cf-s5tv)
垢版 |
2020/10/29(木) 17:38:28.91ID:j1bAqDpo0
MT09エンジンパワーアップ、フレームホイールも新開発で軽量化、IMUと上下シフターも装備で110万切りそうって安すぎない?
これベースでフルカウルスポーツバイク出して欲しいな。
0426774RR (アウアウオー Sa63-WSVO)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:04:43.25ID:YNaKh5bZa
>>423
YZF-R9かMFT-9か名前は分からんがあの三発でフルカウル出るかも?みたいな話はずっと出ては消えしとるね
確率は低いと思うけど出たら嬉しいやね
0428774RR (ワッチョイ d9b1-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:27:08.87ID:KwSj3ai70
最近のヤマハのちっちゃすぎ小顔の元ネタ発見
ttps://static.wikia.nocookie.net/tttefanfic/images/c/c8/Kenji.png/revision/latest?cb=20200519123418
0451774RR (ワッチョイ 51be-4pQd)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:21:34.91ID:nnf0SL8k0
バイクの顔ってな難しいな…
クルマと違って「丸目じゃなければ認めん!」みたいな人
まだまだ沢山いるでしょたぶん
0453774RR (ブーイモ MMcb-C/jN)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:29:52.31ID:cK2fM9AvM
>>400
シートカウルがやたら小さくなったりライト周りが昆虫みたいになったりスイングアームにフェンダーとナンバープレート付けたりするまでは、そんなのほとんど聞いたことないな
0454774RR (ワッチョイ 89b1-dZ5O)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:30:39.59ID:/K71BUPT0
一応下向きの台形だから初代からキープコンセプトなんじゃね?
新型07は上の旧09のライトになったりしてw
0455774RR (ワッチョイ b383-VIFj)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:33:01.02ID:YqYVpBDL0
国産に拘らなければ選択肢は無限大
0459774RR (ワッチョイ 9120-ss8V)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:05:34.52ID:cZ84iFlI0
>>447
バイクのメーターディスプレイってそんな3.5インチじゃなく
最低でも7インチ位のディスプレイ搭載したの無いかね?
ゴールドウィングとかFJRクラスじゃなくさ
0460774RR (アウアウカー Sa55-YlmI)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:18:06.47ID:niuDEjuZa
>>459
最近の車みたいに、メーターとナビ画面を表示するようにならないと7インチは一般的車種には降りてこないんたろうね。
カワサキみたいに5インチで全車種カバーみたいなのは有るだろうけど。
0461774RR (オッペケ Src5-G3qb)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:13:08.37ID:KZymeaVqr
>>453
世代的にインボードディスク装備のホンダ車全部とか
GB「英国調でござい」「えっ?」て言うのも有ったな
なんか黒歴史、無かったことにされがちだけど
0470774RR (アウアウカー Sa55-YlmI)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:33:18.20ID:niuDEjuZa
液晶という単語にも誤解を招くよな。
フルカラー液晶(フルドット)と、昔ながらの液晶(電卓などの写し出す形状が事前に定まってる形)
0474774RR (ワッチョイ 1976-ByLM)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:19:10.81ID:XEDbR+dT0
>>465
二輪車部門は51億円の営業赤字。前年同期から赤字幅が18億円拡大した。新興国への二輪車の出荷台数が47%減った。北米や欧州など先進国向けは9%減だった。

このご時世だから厳しいな
0476774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:38:31.85ID:bIuUIwN30
>>407
品質がよければもっと売れるだろうけどな
壊れすぎるからな
0477774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:41:05.87ID:bIuUIwN30
>>410
そのへんの排気量は東南アジアメイン
そんな古い形では売れないから、欧米でも売れる大型でCB1100やZ900RSを出したんだろう
古い系ネイキッドが欲しいなら大型乗れってこった
0478774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:43:09.49ID:bIuUIwN30
>>416
狭い日本市場でちょろっと売れても儲けなんてない
その数十倍の数で売れるインドや東南アジアでウケないと商売にならんのだろ
0479774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:45:14.05ID:bIuUIwN30
>>437
ヤギも盗んで鍋にするぞあいつら
0480774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:46:29.50ID:bIuUIwN30
>>420
あれは日本でもウケるな
スズキはマイペースだから出るのも遅い
ジクサーSF250は早かったのにな ジクオジが各所で騒ぎまくってた功績だろうけど
0481774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:49:30.82ID:bIuUIwN30
>>434
ヤマハは特に小排気量の日本販売は切り捨ててるな
そのうち大型も売らなくなりそう
0484774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:55:41.16ID:bIuUIwN30
>>474
カワサキ二輪部門なくなりそうだな
ZX-25Rが日本でちょろっと売れただけではしゃいでる奴らはおめでたいわ
0485774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:57:57.71ID:bIuUIwN30
カワサキ二輪部門は今までは親から金をせびれてたが、放り出されて一人暮らしになった学生みたいなもんだな
もうまともなバイク出せないんじゃねw やべえなあ
0487774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:00:23.05ID:bIuUIwN30
図星を突かれたからって急に論点ずらしとか
わかりやすすぎるだろ
0488774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:06:59.20ID:bIuUIwN30
真面目な話、将来的な二輪メーカーはホンダとスズキだけになりそう
ヤマハとカワサキはそれぞれ合併や吸収されればそのDNAは生き残るか
いっそ、スズキヤマハカワサキ防共協定 vs ホンダって図式でやっていけばいい
0491774RR (ササクッテロラ Spc5-zxOv)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:22:32.26ID:fLJ5bwcep
>>465
kwskは小排気量を軽視して来たのが響いてるよなぁ
アジアとかの大きなマーケットで人気のスクーターも無いし
欧米ではそれなりに売れてるんだけどね
0493774RR (ササクッテロ Spc5-Xox+)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:24:50.93ID:CEXbpd0cp
>>465
インドとかに売る準備なんかな
電車船飛行機が派手にやばいからなんか売らないと会社持たんのでは?
0495774RR (アウアウカー Sa55-Q2xD)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:36:06.32ID:LH1JYdgha
>>474
元気良いように見えて、国内スポーツバイクシェアも掴んでても、そんなの関係無いんだなぁ…
もうただ株主総会にアンケート送る為だけに塩漬けにしとくわ…
0497774RR (ササクッテロ Spc5-Xox+)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:40:38.75ID:CEXbpd0cp
>>496
今年は航空宇宙事業に続いて赤字出してる部門だぞ
0501774RR (ワッチョイ 8bbc-Rmd+)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:40:00.36ID:j1HLBdL90
川重そのものに興味ないけど、2輪カンパニーだけで株売ってくれるなら買うぞ。

親子上場の評判が良くない世の中だがこれに関しては是非IPOやって欲しい。
0502774RR (アウアウカー Sa55-YlmI)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:52:27.10ID:niuDEjuZa
>>500
ホンダのことかぁ!

ホンダ2輪とスズキ2輪を合体、ホンダ四輪とスズキ四輪を合体すれば、
かなり強い2輪会社と四輪会社になる予感!(適当)
0504774RR (ワントンキン MMd3-KYuX)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:04.51ID:Jz4zfdrxM
>>501
カワサキモータースとスズキかヤマハを合併させよう。
さしあたってニンジャブランドの譲渡
品質管理と設計やデザインはヤマハ
資材調達と販売はスズキ
バイク磨きはカワサキ
0508774RR (ササクッテロ Spc5-Xox+)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:52:14.26ID:CEXbpd0cp
でもトータルで考えると統合進めた方がいいよな
特に二輪の売上が低いスズキとカワサキはきついものがある
インドでホンダに押されてるヒーローあたりが買わないんか?
0511774RR (スッップ Sd33-zose)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:16:42.97ID:IH/skf7rd
四輪だと提携は良く見るんだけど二輪だと話聞かないよね
提携どころかOEMすらBALIUSとGSX250FXくらいしか知らないわ
0513774RR (ワッチョイ 91dc-Wesc)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:24:18.81ID:DG5rI9sT0
ヤマハの原付はホンダが作ってる
DトラやスカブもOEMがあったね
ビモータは微妙なとこだけどガンマ250のエンジンはRS250に使われたりRS125のエンジンはロータックス、RS50のエンジンはヤマハだっけ?
0516774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:31:49.49ID:e1IBcjfv0
>>511
カワサキでスカイウェイブ売ったりスズキでDトラッカー売ったりもしてた
あと今ホンダとヤマハが提携してジョグとビーノはホンダ製になってる
0524774RR (ワッチョイ 8bbc-8jNN)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:13:27.08ID:j1HLBdL90
ガソリン車規制は日本が最も遅くなりそうな感じあるから
10年スパンで見ると相対的に日本市場の価値は高まってくはず。
0526774RR (ワッチョイ c176-dNrz)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:46:23.10ID:2EA75x/C0
メットインに堂々と鎮座するスーパーチャージャー!
15km/Lでタンク容量6L!
242馬力を路面に伝える10インチホイール!
0534774RR (ワッチョイ 91dc-Wesc)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:11:37.99ID:DG5rI9sT0
過給器付けると音が大きくなるわけじゃないよ
むしろパワーが上がるから常用回転が下がって静粛性が上がる
0535774RR (ワッチョイ 995a-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:13:48.94ID:iWMxv7j40
トライデントは日本価格税込979000円だって
まさかワールドプレミアで日本語字幕つきで日本での価格まで発表されるとは
わりと魅力的な価格だなあ
0538774RR (ササクッテロル Spc5-0t98)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:08:23.96ID:ejOdC/+np
>>503
カワサキのディーラーどうすんのよ。あんな綺麗なみせにしちゃって。
0539774RR (ワッチョイ 79b0-jf3Q)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:29:35.13ID:aKwjLbor0
カワサキ二輪部門は開発費にお金かかってるけど回収できてない グループからしたら金食い虫なんじゃね?
0541774RR (ワッチョイ f173-Q2xD)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:44:39.76ID:ixPgfciu0
>>539
ニュースやスレでも書いてるように、ただ単にコロナで新興国での売り上げが落ちてるだけだよ
趣味性の高いスポーツバイクに特化してるから
0542774RR (ワッチョイ 6941-shJA)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:04:30.96ID:7JJCNV2l0
内容と値段が釣り合ってないバイクだなぁ
タイ生産だろうし
70万台後半くらいじゃないと売れないだろうなぁ
0547774RR (ワッチョイ 6941-shJA)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:55:39.06ID:7JJCNV2l0
よく見りゃ有りものバイクのコストダウンモデルだぜ?
良く言えば新興アジア市場での普及モデルだけどさ
0548774RR (ワッチョイ c176-dNrz)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:58:08.62ID:2EA75x/C0
アプもトラもドカも新型情報が出てきてるのにアグスタの中国向け中国製中型バイクの続報が全然来ないんだが
0553774RR (ワッチョイ 3362-shJA)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:38:42.94ID:2lSTf07J0
>>445
現行が一番好き
旧はつまらないデザイン
新は論外
0555774RR (ワッチョイ 3362-shJA)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:43:04.18ID:2lSTf07J0
>>540
トラ格好いいんだがすぐ壊れそうでな・・・
0558774RR (ワッチョイ f94e-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 05:38:52.54ID:iahfYWLx0
>>540
クルコンとか、外車は地味に便利な機能が付いてる事多いからな。
新型09もそういうとこ突いてほしかったけど、トレーサーあるからいいでしょ?
的な姿勢だし・・・・。
余談だが、新型S1000RRは、全車クルコン等の便利機能付いてるわけで。
0560774RR (ワッチョイ 51be-4pQd)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:03:48.11ID:BylPOl+B0
>>462
俺はコレで全然いいんだけどな
パーツが必要な性能を出したほぼそのままの形であって実用美すらあると思う
昔のアナログ二連メーターだってヘッドライトの後ろにメーターの円筒形がボコボコとふたつ並んでたわけで
0561774RR (アウアウカー Sa55-Q2xD)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:26:14.69ID:z3iBN2jua
>>560
>昔のアナログ二連メーターだってヘッドライトの後ろにメーターの円筒形がボコボコとふたつ並んでた

それはデザインとして成立してるやん…
0564774RR (ワッチョイ b383-VIFj)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:36:27.75ID:d/tey9BJ0
今や絶滅危惧種のVツインネイキッド
0566774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:59:12.33ID:HLsMo5FD0
>>561
メーターのケースもライトのハウジングもメッキリングもデザイナーによって造形されてるし

ちょっとライトが下がったり前に出たりしただけで不細工になるのよね
ちゃんとデザイナーがバランスとって配置してる

バイクでデザインされていない場所なんて
スズキのサイドカバーの中くらいなものなのよね…w
0567774RR (スププ Sd33-BFks)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:30:44.55ID:CL6+kramd
デザインよりも明るさを優先してアピールすればセールスポイントになると思うんだけどねぇ
オフ車やアドベンチャーなんか特に
0570774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:49:15.47ID:8ZQFladR0
>>505
ZX-25Rはロウソクの炎の最後のゆらめきだったのか
0571774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:50:16.77ID:8ZQFladR0
>>506
企画カワサキ
開発製造スズキなら上手くいくかもな
0572774RR (アウアウウー Sa9d-85r2)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:52:12.59ID:fVC9lVZKa
スズキ、見た目も良くなってるの増えてきてるしそこまで馬鹿にされるもんじゃなくなってきたと思うけどなぁ
SF250のライト凄く幅広に照らしてくれるし、クチバシある鳥類顔増えてきてて個人的に嬉しい

ヤマハのネイキッドの顔は賛否両論激しいけど、欧州の真似っ子でもなく出していってるのは好感持てる
個人的には今回のMT−09は有り。トランスフォーマーのディセプティコンにいそうな感じ
0573774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:08.77ID:8ZQFladR0
>>540
ホンダみたいやな
0574774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:57:59.86ID:8ZQFladR0
>>562
SVの方がエンジンが全然優れてるけどな
0575774RR (ワッチョイ 13dc-Wesc)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:02:17.25ID:4Fjme0eU0
SVは(グラ400/650含む)設計自体は古いし目新しい機構なんかもないが扱い安さじゃCB400SFを超えてるかもしれない
こういうのに慣れると4発は下がないなんて甘えが入るようになるw
0577774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:07:13.32ID:8ZQFladR0
>>572
まあカタナは賛否あるだろうけどあれは中途半端だったな
GSX250R Vストローム250 SV650X ジクサーSF250 Vストローム1050 等
最近のスズキは立て続けにデザインがいい
GSX-S1000Fみたいなザ・鈴菌みたいなハズしたのも嫌いじゃないが
0578774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:11:05.16ID:8ZQFladR0
>>575
スズキのVツインエンジンは途絶えないで欲しいな
欧州メーカーのドゥカティやモトグッチなんか全部ひっくるめても、スズキのVツインエンジンが一番評価が高く実際優れてる
0579774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:14:34.24ID:8ZQFladR0
安易にコストカットのパラツインに走る守銭奴メーカーみたいにはなって欲しくないわ
スズキのミドルパラツインにももちろん興味はあるが、高回転Vツインも並行して売るべき あれは残すべき
まあ残すだろうけどな
ヨーロッパではスズキ=高回転Vツインだから
0581774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:22:38.79ID:8ZQFladR0
パラツインはリカージョンでターボな
0593774RR (ワッチョイ 19b1-Xox+)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:23:21.48ID:UmfwEYkk0
>>522
スズキは相当やばそうだけどどうなんだろうな
今は途上国が死んでるけどアメリカではなぜかバイクとサイドバイサイドが結構売れてるみたい
スズキはインドで儲けてたみたいだけど、サイドバイサイドを持ってないからな
0594774RR (エムゾネ FF33-BFks)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:29:05.10ID:rzCtACyhF
確かにZ900RSと25R以外の売り上げどんな感じかわかんないしな
忍者650とか装備も良いしもっと売れても良さそうなもんなのにあんま見ないし
0595774RR (ワッチョイ 19b1-Xox+)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:33:16.96ID:UmfwEYkk0
マジでカワサキとスズキ合併したらええのにな
自動車や重工にくっついてるよりメリットあるだろ
路線が微妙にズレてるからガワだけ変えて機種水増しできるぞw
KTMとハスクバーナみたいに
0597774RR (ワッチョイ 1976-5bm8)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:40:39.05ID:1eSDXICQ0
>>594
Ninja650やNinja1000も大型バイクの売上10位以内に入ったりしてそれなりに売れてるしカワサキが大型バイクの売上トップになってる
でも国内の大型バイクの売上が好調でもメーカー全体としての儲けとなると別なんだろうな
0598774RR (ササクッテロレ Spc5-zxOv)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:41:41.83ID:y1oZNI8Ap
まあホンダヤマハ連合もなんだかんだで小排気量が強いホンダと
趣味性の高いモデルが強いヤマハで相性良いしね
カワサキスズキも大排気量に強いカワサキと
売れてるかはともかく小排気量に強いスズキで相性は良いんだよな
0603774RR (ワッチョイ 7b73-85r2)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:03:45.88ID:RNQoYjU50
>>602
アジア含めて小排気量がコロナ需要含めて売れてるんだし、その辺は旨味じゃね?
カワサキがスクーター作っても売れなかったけど、スズキとくっついたらしゃーないよね?
ってなりそう
0604774RR (ワッチョイ 8bc0-Gfmn)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:38.49ID:j944xkUZ0
カワサキKTM連合がいいな。シングルとツインはKTMで、マルチはカワサキ。
KTMもいろいろ漏れるらしいから、ちょうどいいんじゃないかと。
0617774RR (ワッチョイ 3362-shJA)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:46:20.93ID:2lSTf07J0
ジクサーならたまに見掛けるけどそれ以上にGSXR/S125を見掛ける
0618774RR (ワッチョイ 79db-flnY)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:57:09.97ID:hfqW3o1q0
XSR155かR15を日本で売ってジクサーの倍売れたとしても1500台弱ぐらいか?
150MT車で売上ランキング10位以内はちょっとキツいな
0619774RR (ワッチョイ 19b1-UlGT)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:13:42.24ID:tvVy7Fpb0
アンダーボーン軽くて速いみたいね。ガソリン入らないけど。

ヤマハのエキサイター150は買える店あったよね。

カブスタイルでリターン式じゃなく6速MTなんて変態でいいよね♪
0621774RR (ワッチョイ 13b1-GCu2)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:21:06.98ID:1ihztnLZ0
いま車も3/4が海外の売上。国内だけで売れるようなの造っても開発費がペイできない。
特に重工系が日立製作所にしても川崎重工業にしてもだめ。三菱重工なんか完全にだめ。
飲み屋とか飲食店がヤバい倒産するが全部に回ってきた感じだね。
0622774RR (ワッチョイ 8bdc-Wesc)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:34:18.35ID:ZCbwLRB40
三菱なんてH2Aの打ち上げ成功率98%くらいで海外から受注も好調なのに悪いとこじゃなくていいとこ伸ばそうぜ
0623774RR (ワッチョイ 8bc0-0kAt)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:51:59.44ID:9EiM3KZz0
4輪?
国内だけの設計でペイしてるのは軽自動車全般や一部ミニバンの類いだね
その気になれば出来るけど、日本で売れるものが海外でも売れるパターンだって多い
日本は駄目だとか勝手にぬかして勝手に自滅する馬鹿は日産の仕事
0626774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:11:00.57ID:DaZIWMJ50
>>604
どっちも品質が不安だな
0627774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:13:18.03ID:DaZIWMJ50
ハイ 四輪の話は禁止
他でやれ
0628774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:14:32.49ID:DaZIWMJ50
トレイサー700は日本発売予定だが中止になったそうだな
やはり日本市場捨ててるな山葉は
0630774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:20:12.54ID:DaZIWMJ50
フェザー700は日本でも出そうだが、コストカッツパラトゥインでフェーザーか
フェイザーか どっちでもいいけど
0631774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:21:31.79ID:DaZIWMJ50
FZ6はR6エンジンだったんだよな 昔は贅沢だったな
0633774RR (ワッチョイ 3918-WSVO)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:26:33.45ID:6FB0vxLJ0
トレーサー700はフランス製だから日本に持ってきても割高で品質もイマイチ
XSR700のように日本仕様だけ国内で生産してもやはり数が出ないので割高
この値段なら900にするわってなる

MT09みたいにバカ売れが前提のバイクはびっくりするくらい安いけど、数出なさそうなのはそれなりの値段やね
0640774RR (オイコラミネオ MM95-YlmI)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:56:36.65ID:wWLnhWHyM
トレーサー900との差別化と売れる台数の問題だろうね。
MT-07はフルモデルチェンジせずにベーシックバイクとして価格を上げない努力して欲しい。
0643774RR (ワッチョイ 7174-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:03:36.95ID:8FXfPavq0
欧州で売れてるのは300ぐらいのスクーターでしょ
その隙間にちょこちょこ600のロードマシンとリッター超えのアドベンチャーが入ってる感じ
0649774RR (ワッチョイ 9120-ss8V)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:48:41.70ID:+28XFOWd0
最近バイクにはまったがもっと早く目覚めておけば良かったよ
2017年の規制でここまで全滅になってたのかと
0651774RR (ワッチョイ 136a-r7/g)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:44:19.91ID:L9rRdR5i0
>>505
カワサキは二輪は赤字経営なのは有名じゃん。ただ母体がデカイから続けてただけ。

ただ、バイク乗りの求めるマシンを出し続けた結果がこれ。なぜか?
バイクで金儲けするには売れるバイクを出さないといけないから。

それをやってのけてるのがホンダとヤマハ。
0653774RR (ワッチョイ 13b1-GCu2)
垢版 |
2020/11/02(月) 05:36:19.77ID:IIWIXBKn0
当たり前だけどコロナでも、オートバイはアジア他では生活必需品だからね
カワサキは嗜好品しかやらないから今回のダメージが大きいね
0656774RR (アウアウウー Sa9d-Q2xD)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:50:21.92ID:k6dyyS5ua
空力とかスーパーチャージャーとかは重工の技術があるからこそだしね
ビジネスバイクが売れるとしても、他社の後追いする必要は無い
スポーツバイク市場では、他社の後出しもしっかり潰してるし
0658774RR (オイコラミネオ MM95-YlmI)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:09:19.53ID:GM+/l+ZXM
その為もあっての過去のスズキとの提携だったんだろうけど。
提携解消したのは、両社が期待したほどの効果は無かったんだろうね。
0662774RR (アウアウウー Sa9d-Q2xD)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:40:25.92ID:k6dyyS5ua
>>659

この勘違いってどこからだろ?
願望からの妄想か、ネタを真に受けてるからかなぁ
分社化でkwsk本体の株価が下がってるのを見て、分離部門が採算か非採算か分かんないもん?
0663774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:46:24.63ID:X7qJA5lS0
カワサキは頑張ってる二輪部門に
銀行屋みたいな上層部が横槍を入れて来るってイメージしかない

H2で他部門との協力があったと聞いて少し風向きが変わったかと思ったが…
0670774RR (ワッチョイ 995a-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:04:03.63ID:fqrGv3rM0
>なお、CRF250L並びにCRF250 RALLYのサスペンションストロークを伸長させた<s>タイプを設定しています。

CRF250もアフリカツインと同じようにローダウンサスが標準で限定受注で
標準サス版出すんかな
0672774RR (スップ Sd73-1G44)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:11:29.15ID:ZGAF4aYid
現行CRFはアルミフレーム倒立フォークのクセに剛性感なくて
オフ持ち込むと重過ぎで話にならなかったし
どれだけ改善されたか気になる
0673774RR (ワッチョイ 995a-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:26:45.96ID:fqrGv3rM0
CRF250のフレームはアルミっぽく見えるけどスチールだぞ
縦方向と横方向の曲げ剛性を別々に最適化するために異形断面にしてる

CRFは最初から「本物」のオフロードバイクのつもりでは作ってないと思う
その分エンジンは振動少なくて巡行も楽だしオンロードではむしろ最適な剛性だろう
0678774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:36:51.90ID:zBRokWcN0
>>607
的確な表現だな
0679774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:39:29.92ID:zBRokWcN0
>>640
それやってるのがSV650
0680774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:43:30.70ID:zBRokWcN0
>>659
親の脛をかじりながらのツッパリ
男の中の漢w
0682774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:50:31.69ID:zBRokWcN0
CRF250L(オフ車)は安さが売りでもあって今までは55万ぐらいで売ってたけど、
今回のMCで60万以上になるだろうな 下手したら70万
CRF250ラリーの方は元々75万ぐらい 下手したら80万になるか
0684774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:53:02.17ID:zBRokWcN0
それにオフモタにしては重いんだよな
CRF250Mはもうほとんど、オフ車の格好をした普通のロードスポーツだな
モタードはもう出さないのか
ここでスズキがトチ狂って、ジクサー250のエンジンボアアップでDR-Z400SM出してきたら面白いんだがな
0685774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:55:14.78ID:zBRokWcN0
>>670
まーた奇形短足に合わせた改悪か
くだらないメーカーだな
0686774RR (スップ Sd73-1G44)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:56:13.73ID:ZGAF4aYid
カワサキDトラッカーが売れて勘違いしちゃったヤツ多いけど
モタードなんて所詮は絶対数売れないスキマジャンルだし
0687774RR (アウアウウー Sa9d-Q2xD)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:57:11.25ID:k6dyyS5ua
5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
0688774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:59:16.75ID:X7qJA5lS0
>>673
>アルミっぽく見えるけどスチールだぞ
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
0689774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:59:27.66ID:zBRokWcN0
>>672
最低地上高も低いしもはやあれはオフ車というより、オンロード主体のとりあえずフラットダートも走れるラリーみたいなもんだな
CRF250Lの外装をラリー車っぽく変えたのがCRF250ラリーでほとんど同じバイクだな だがラリーは75万w
まあオンロード性能は割りといいんだけど、オンロードばかり走るなら普通のロードスポーツやモタードでいいしな

結局、にわかオフローダーが乗るアドベンみたいな位置づけだな
0690774RR (ワッチョイ 8bdc-Wesc)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:01:13.58ID:Hv0H1tVQ0
モタードは乗らないとわからないが乗るとすごく良い
オフ系全般にこの傾向があるから初心者には全然売れないんだよな
0696774RR (ワッチョイ c176-dNrz)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:54.00ID:CD2fb7T+0
ほんとたまーにオフロード入りたくなるだけだからCRFは最高のマシンよ
オフロードでめちゃくちゃ走り回る性能なんて求めてない。オフロードに入るのを躊躇しない程度で十分
0698774RR (スププ Sd33-i0J1)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:40:02.65ID:mEonR7n5d
発売当時はKLXとWRがいたからオンロード性能を謳い文句にしてたけど、
今やKLX230だけになっちゃったからオフ性能にテコ入れしてきたのでは?

そのテコ入れがどの程度のもんかはまだ分からないけど
0699774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:48:25.73ID:X7qJA5lS0
>>695
なぜかって、昔はチューブレス可のワイヤースポークホイールは
BMWがパテント持ってて他所は使えなかったからやぞ

つか、チューブが入ってて何が困るんや?
0701774RR (スップ Sd73-VVd2)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:58:35.32ID:wuWFO0kwd
>>696
わかるわ…
ガチンコ泥まみれとかやらないから砂利道や農道、あぜ道走れるくらいでいい
リッターバイクで突っ込んでる変態も極稀にいるけど
0702774RR (ワッチョイ 995a-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:02:45.59ID:fqrGv3rM0
CRFが出た時はWRもあったしな
ほんとに山の中で飛んだり跳ねたりしたい人はWRをどうぞって感じで

これから先細りしかしない公道オフロードバイクっていうジャンルで変に本気出して
WRと食い合って小さい市場を奪い合うこともないと考えたんだろう
外見だけはマジっぽいけど実際はトレールツアラーバイクってのはいい所突いたと思う
実際その路線はラリーが出て本領発揮したわけだし
0704774RR (ワッチョイ a958-flnY)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:12:46.70ID:wiwRzSyw0
ホンダの最近のCRFL、アフリカのオフ事情って街乗りがなんたらとかいうけど
USBポートがあるとかそういう意味なんか?
足を短くしたから快適だよって意味なんかね?
足短くしたらもはやそれはオフじゃないよな
0709774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:38:34.70ID:X7qJA5lS0
>>702
飛んだり跳ねたりする場所があるのはモトクロスコース
山の中に飛んだり跳ねたりする場所などないw
0710774RR (ワッチョイ 69e3-i5R2)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:59:17.30ID:X7qJA5lS0
>>703
逆だ

軽くて両足がべったり着くマシンにこそ
真の走破性があるのは誰でも知ってる事

むしろ原付のように軽い車体に
ギャップを越えられる大径タイヤや高速に乗れる排気量
重量物運搬、登坂性能を上げるためのトルクを付加したのがセローなのだよ
0711774RR (オッペケ Src5-d57o)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:08:23.61ID:ll7tdKEjr
>>699
セローのリアホイールはチューブレスだけど、BMWのクロススポークとはちがう方式だから、BMWのパテントは関係なくね?

チューブタイヤの何が嫌って、一気にエアが抜けることだな。
0715774RR (ワッチョイ 1333-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:56:34.48ID:LJ0D3rSq0
>>668
>ラリーも変態仮面やめれば良いのに
ほんとにな、なにが「踏襲しました」やねん
踏襲ってのは前のデザインを受け継ぎつつ新しく作ったってことだろ、ただ前の部品そのまま流用しましたじゃん
ラリーはあのライトユニットを改めたら相当印象良くなるのにもったいないわ
0716774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:58:30.43ID:jeFPYX6h0
セローはコンパクトな作りで低いシート高を実現してるだけでサスは言うほど短くない
XR250やKLX250などスタンダードなオフ車と同じく最低地上高285mm確保してる
0724774RR (アウアウエー Sae3-Zeta)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:46:59.62ID:7wG9kOTqa
ジェベルみたいなバイクを要求してるおじさんてオフ車が欲しいんじゃなくて
実用バイクが欲しいだけだからオフに向いてなくてもなんら問題ないと思う
0730774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:18.65ID:zBRokWcN0
ジクサー250のエンジンでVストローム(油冷単気筒だからジェベル)作るみたいだよ
0733774RR (ワッチョイ c176-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:35:55.05ID:noBFl6t40
言われてみると前後とも一回りディスクが大きく見えるな……
ダブルディスクにはしたくないけどガツンと止めたいのかな
0740774RR (ワッチョイ 1304-+7Sw)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:42:33.92ID:WAxDi3Xf0
走るのがメインなら平日休みの方が良いな
日曜に鈴鹿スカイラインいったらロープウェイ方面に行く新しい道が通行規制されてて
路肩に沢山駐車やらUターンする奴やら歩行者やらでカオスだった
0741774RR (ワッチョイ b383-VIFj)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:25:27.15ID:t7ECKX7m0
平日は平日で殺気立ってる
0742774RR (ワッチョイ 995a-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:00:29.28ID:9PTGKMRC0
CRFの新型は現行がさんざんボテ腹言われたからか
ほんの少しだけどフレームの曲げと太さを変えて地上高増やしてるように見えるな
フレームが刷新されてるって事は重量も多少は軽くなってるかもしれない
0748774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:18:59.04ID:uBrVI6zW0
>>731
これすごくいいけど、やっぱ不具合があちらこちらから出るんだろうな
0749774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:28:41.37ID:uBrVI6zW0
>>738
いや、オンロード主体のオフ車っぽいものだ
要はラリーもLも同じだな
ラリーはタンク容量が大きくなって顔面がああなってるだけで、中身としてはLも同じような性質のバイクだな
0750774RR (ワッチョイ 91cf-V6yJ)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:29:33.29ID:uBrVI6zW0
ラリーとLは同じなんだから、
ラリーと、モタードを売ればいいのにな
0755774RR (ワッチョイ 6941-shJA)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:55:33.63ID:AsNhgeUo0
>>754
国の地理的要因に左右されるだろうね
イタリアなんかは日本と同じで何処に住んでも山が違いから小排気量のオフ車も作ったりするし
平地の多い国ならクローズドコースが主流になるからレーサーをトランポに積んでってなるか
大排気量アドベンチャーで長距離ロード走ってでちょこっとオフロードって感じなるだろうし
0756774RR (アウアウウー Sa9d-DYFB)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:02:35.22ID:tut0QY7ma
そういやカリフォルニアのドライレイク走ったときはピックアップトラックで8台くらいバイク積んだトレーラー引っ張って2時間位かけて行ったな
日本だとハイエースに積んで2時間だが
0757774RR (ワッチョイ 89b1-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:05:24.69ID:2aPGW3tq0
>>752
ようつべとか見てると海外でもDR650SEとかXT660Rとかで林道に突っ込んでいく動画は割とあるし
日本特有ってほどでもないような
山が多いかどうかって違いはあるかもしれないけど
0759774RR (ワッチョイ 19b1-Xox+)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:02:53.41ID:/A+01mQT0
>>752
アメリカなんか家から即オフロードだもんな
あいつらモトクロッサーで公道走ってるし
0763774RR (オッペケ Src5-6lW4)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:27:44.18ID:4leZ9TlDr
>>760
カリフォルニア州がナンバー無し車両に排ガス規制かけたりとか?
ヤマハITシリーズが窮地になって4stのTTシリーズが出て
その流れか知らんが4stモトクロッサーを早くから志向してた
0764774RR (ワッチョイ 8bbc-v1uh)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:56:08.18ID:GS8nfFZ50
ネトフリの麻薬ドラマに出てくるコロンビアとかメキシコのチンピラが乗ってる奴
あの似非オフ車みたいなやつあれ欲しい
0768774RR (ワッチョイ 6262-MLiU)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:41:41.66ID:GK2hzjDr0
厨二病過ぎて俺は無理
0773774RR (ワッチョイ 6973-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 07:59:01.55ID:A7xVtNhx0
ヤマハのMTシリーズは黒歴史 いい加減止めればいいのに だいたいMTはホンダが使ってた由緒ある記号だ
0778774RR (オッペケ Sr79-6yzN)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:12:28.80ID:7MUP4P0Rr
トラディショナルブームのとき、自社カラーを持たない会社が「英国調でGB」とか出してたな
ネイキッドブームの時に80年代の他社風バイクを出して低迷したのもそんな所からかと
0786774RR (ワッチョイ 695a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:44:39.69ID:Fyj2SdUg0
07はあんまり変わらないな
トレーサー700でユーロ5に対応した排気系にして外装変えたくらいか
アシストスリッパーがつかなかったのは残念
07はこのクラスにしちゃクラッチそこそこ重かったんだが
0787774RR (スププ Sdb2-h34y)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:48:31.40ID:NoPIJSTzd
R25もそうだが人気車種なのに
他社に比べてアシストスリッパー搭載遅れてるよな
調整機構付きクラッチレバーも
0790774RR (スップ Sd12-x4X9)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:35:52.02ID:EmC6+ck9d
アシストスリッパ付いてその分値上げとかされるよりマシじゃね?
07はリーズナブルなお値段も売りだし
0792774RR (ワッチョイ f5cf-qnwZ)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:46:04.85ID:NUwbz7WY0
MT-07も前の単眼の方が自然でいいな
ヤマハはパリコレ的に変な奇をてらうデザインに突き進んでる
0793774RR (ワッチョイ f5cf-qnwZ)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:47:28.00ID:NUwbz7WY0
>>764
よくあるな
なぜかオフ車系
0794774RR (ワッチョイ f5cf-qnwZ)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:48:47.93ID:NUwbz7WY0
マッドマックスで丘からヒャッハー飛んできて爆弾投げてくる奴らもオフ車系だった
0795774RR (オイコラミネオ MM91-RGnK)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:01:54.42ID:1KZ2gFL3M
>>792
ヤマハMTシリーズ共通イメージとして\□/を定着させたいのでは?
他社との差別・区別化のため、あくの強い顔付きにしてきた感じじゃない。
車でいうところの、レクサス、BMW的な。
0819774RR (ワッチョイ 81b1-UkcQ)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:25:44.98ID:6AIR72vp0
マキタブルーは400のみか
25Rのでた今ノーマルはそんなに売れないという算段?
250再燃の立役者なのにあんまりだ
0823774RR (ワッチョイ 695a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:25:13.14ID:Fyj2SdUg0
MTシリーズをみんな同系統の顔にすることで印象づけをするのと同時に
前照灯が全部同じハイロー共用の一灯プロジェクターで共通部品化できるという
でかいメリットがあるのだろうな
LEDのヘッドライトは高そうだし
0826774RR (ワッチョイ 55d6-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:35:24.50ID:nNuy3Upq0
カワサキのER6が出た時に俺はついて行けないけどこれが先進デザインで
今後の主流になるんだろうなと思ったけどならなかった
新MTシリーズにも同じ匂いを感じる
0832774RR (ワッチョイ b676-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:22:20.85ID:++KLA8gc0
このMT-07をベースにしたR7ホントに出んのかね
ホントなら嬉しいけど
このMTシリーズの顔はどうも受け付けない
0835774RR (ワッチョイ a9b1-7Ce/)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:55:28.80ID:OcgEekMQ0
なんか勝手に決めつけてる馬鹿がいるけど
フルカウルとは言われてるだけで「R7」とは言われてないでしょ
0838774RR (ワッチョイ 81b1-UkcQ)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:26:32.08ID:6AIR72vp0
ファイザー7
割高になっても良いのでツアラーにこそアシストスリッパー欲しい
ツーリング終盤はクラッチ軽いに越したことはない
T7も軽い方が良かったんだけどね
0839774RR (アウアウウー Sacd-4uUo)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:54:06.09ID:EQ4CkAAFa
>>820
スラントノーズはスズキだけになっちまったな
車もバイクも逆スラ全然好きじゃないしパイスラも好きじゃないからやめて欲しいわ
0840774RR (ワッチョイ d96e-XI3c)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:55:53.40ID:XEVHqAPQ0
R3やR25もいるんだからR7でも良いだろ
カワサキだってニンジャだらけだし
同シリーズにしてイメージ統一するのが最近の流れ
0843774RR (ワッチョイ 5edc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:04:21.98ID:eF6OtuGG0
楽なほど良いからスリッパと言わずATにしちゃっていいよ
しばらくはMTと併売しておけばマニアにも文句はないだろうし
0844774RR (ワッチョイ 81b1-UkcQ)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:15:19.13ID:6AIR72vp0
既に高級スポーツカーと同じで
上位モデルほどオートシフターや電子制御盛り盛りになってるけどね
ヤマハ的にも楽ちんツーリングしたいならTMAXや新型トレーサー900があるしそっち買えば良いって事さね
0847774RR (ワッチョイ 5edc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:23:02.52ID:eF6OtuGG0
実際NCシリーズやアフリカは販売の3割程度DCTだと言うからまたがるタイプでのAT需要は一定数有ると思うんだが
ゴールドウイングなんて逆にMT選ぶ理由がわからないしそもそもゴールドウイングなんてどこに需要があるのか…やめておこう
0848774RR (ワッチョイ 81b1-UkcQ)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:31:36.74ID:6AIR72vp0
あと10年もすれば
クラッチもワイヤーレスになってオートクラッチャーになるはず
速度によってクラッチとアクセル開度を自動で操作してくれるの
0851774RR (ワッチョイ c56c-QdB3)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:24:03.14ID:gOLP/jZq0
車なんて数十年前からATが主流になったけど
バイクは全然
ATが主流になる事なんてガソリンエンジンである限りは無いんじゃないの
0852774RR (ワッチョイ 5edc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:31:27.13ID:eF6OtuGG0
>>851
2019年
原付第一種が13万2千台
原付第二種は10万5千台
軽二輪車5万8千台
小型二輪車6万6千台

125cc以下は実質ほぼATなんで二輪もATの方が多数派ではある
0856774RR (ワッチョイ b2cc-/Z+8)
垢版 |
2020/11/05(木) 05:05:32.45ID:YoVrlbcS0
サイド吸気でエンジン傾斜させて、エアクリをフレーム下にってできんのかねえ?
明らかにタンクにしわ寄せが行く。
0860774RR (オイコラミネオ MM91-RGnK)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:13:15.65ID:9BZWsnlFM
ヤマ発「柱の2輪事業」、ホンダとの埋まらない差
赤字が続く先進国で「構造改革」に踏み切る
https://toyokeizai.net/articles/-/385716

ヤマハ発動機はリーマンショックなどの不況の後に、MT-09やMT-07シリーズなどのヒットさせてたから、
先進国でも儲けてると思ってた。
実はあんまり儲けて無かったんだな。
0861774RR (スププ Sdb2-RsYn)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:26:55.42ID:7bjW7J8Rd
ホンダ以外負け組だなwww
現実はこんなもんだわな
もうホンダ以外バイクから足洗ったほうがいいんじゃねwww
0862774RR (スップ Sd12-x4X9)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:30:06.61ID:EMn7sqy6d
>>844
高級スポーツカーの主要顧客は金持ちおじいちゃんだから楽チン装備てんこ盛りにしないと売れない
大型バイクも同じ流れなのよね
0864774RR (アウアウウー Sacd-LrpT)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:37:45.67ID:eTqC6Ps0a
>>861
そうなったらバイクから足洗うわ

つか、まずそうはならないけど
未成熟な市場、趣味性より実用性が求められる市場ではホンダは強いけど、成熟して趣味性が高くなるとシェアを落としてる
0866774RR (ワッチョイ 5e85-MLiU)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:50:34.17ID:c7cEywPg0
>>848
FJR1300ASが既にそんな感じだ。つーかクラッチレバーさえ無いし
シフトチェンジのタイムラグは確実にクラッチ付きバイクより短いしダウン側はオートシフトモードもあるからセミオートマ感覚
欠点は車体の重さと相まってUターンが怖いってこと位だわ
0875774RR (ササクッテロラ Sp79-DNUa)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:32:30.11ID:I2Z9twUvp
イッテQかな
0879774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:43:34.25ID:0oj9AKNb0
ホンダの8月四半期決算
日本5万台(1000台減)
北米6万1000台(1万3000台減)
欧州6万1000台(2万3000台減)
アジア157万2000台(280万6000台減)、
その他地域11万1000台(22万3000台減)

まあ桁違いのアジアってのは新興国向けの小型だろうけど、利益率が低くても数が出るからな。
小型がないカワサキはもろコロナにやられた。
0883774RR (エムゾネ FFb2-fBNK)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:45:15.05ID:ic0X3cnPF
PCXは世界でも売れてんのかな
アジア圏はヤマハスクーターが人気なイメージ
欧州だとフルサイズ125もあるし
0885774RR (アウアウオー Sa9a-Tn/L)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:55:26.37ID:O6Yhl3O0a
>>881
アメリカは3億人、euは5億人だから人口考えたらめっちゃ多いな
スクーターの割合が多いったってそれはヨーロッパも似たようなもんだし
なんだかんだでコンビニも自販機もATMもツーリングスポットも充実した日本はバイク天国だと思ってるぜ
0887774RR (スフッ Sdb2-fBNK)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:02:48.55ID:0ZWbe+P4d
Nボ買えなくなったらいよいよ250や原ニに流れそうだもんな
ホンダはFORZA250をもっと大事にしてやれって思うわ
ホンダ二輪を支えた救世主なのに扱い酷い
0888774RR (ワッチョイ 695a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:03:39.20ID:Gd9Z6chR0
日本はEUと違って近くに同じような経済規模・市場傾向の国がないから
日本だけのマーケティングをしなきゃいけないのが非効率ってだけで
単一の国で日本よりバイク(125以上の非実用スポーツバイク)が売れる国はイタリアくらいしかないよ
0889774RR (ワッチョイ addc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:23:42.12ID:NYAVhox20
日本だと原付1種だけで年に10万台売れてる
現状1種はホンダとスズキしか作ってないから総販売台数で見てもあまり意味はないかも
0894774RR (アウアウカー Sab1-4/4A)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:33:34.02ID:3NALawkha
>>884
結局は日本みたく車優位の社会だしね
東南アジアほどバイクが一般人の移動手段として普及してる社会はそうそうないんじゃない?
0897774RR (アウアウウー Sacd-ThP1)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:32:24.02ID:i0twugPfa
今年のコロナ不況は
バイクメーカーにとって大打撃

カワサキの分社化の話題でてるけど
川崎重工業は過去に他部門を分社化して
再吸収してるからね( ・ω・)
新会社の社長も川崎重工業の役員が
兼任するみたいやし
お荷物になったから分社化した訳ではない

今年の251cc以上の年間販売台数ランキングも
1位 Z900RS
2位 Ninja400
と小型2輪の国内販売は好調

東南アジアは、ローンの審査が厳しくなった事に加えてコロナの影響もあって販売台数が落ち込んでる

赤字なのはカワサキだけじゃないからね
ヤマハ発動機だって6月発表の中間決算で28億円の赤字やし
0903774RR (ワッチョイ 2574-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:01:34.49ID:5xfNdka40
上で揶揄されてんのに早速湧いてるのが笑える
どうせ正確な数字なんて見てないんだろ?
国内で収益5割とかあったとしても今度は日本の市場なんて世界的に見て小さいんだからとか言って逃げるんだろうし…
0907774RR (ワッチョイ 695a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:35:32.19ID:Gd9Z6chR0
ホンダの財務資料見たら日本市場の売り上げ額を台数で割った平均価格は38万円
同アジアは8万円だって

台数でいったらアジアは日本の100倍、売上額は20倍だけど
利益は資料に書いてないからわからんね
普通に考えて38万で売ってるバイクより8万で売ってるバイクの方が
利益率が高いとは思えないが
0913774RR (ワッチョイ 79ee-hnlM)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:18:13.80ID:HYva1PB90
>アジア157万2000台(280万6000台減)

いや、280万減て元来年間でどんだけ売れてんだよと思って見てみたら、年間1800万台ぐらい売れてんのなw
0918774RR (ワッチョイ 6262-MLiU)
垢版 |
2020/11/06(金) 01:31:39.62ID:aexj/Xfe0
>>878
あのデザイン見たら先進国で売れないのがハッキリ分かる
価格的にも機能的にもトラやアプの660の方が魅力的
0919774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/06(金) 05:20:46.14ID:3z9A8PbL0
売上高・利益出してたら本体が手放すわけもなく。お荷物だから切り離すに他ならないだろ。
他に理由がないだろ、カワサキの件は。
0925774RR (アウアウウー Sacd-ThP1)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:52:52.87ID:h5R8y0cla
>>922
バイク業界と横のつながりを深めていかないと
利益があげにくくなったからとか
今後は、協業とかもあり得るかもね
ただし本社と対等の関係で二輪部門の成長を目指すとの話だから、見捨てるわけではない。

個人的には、ヤマハが先進国向けの二輪事業が12年連続赤字なのがびっくりするわ。
0927774RR (ブーイモ MMa6-zEon)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:57:54.02ID:Yx89WOu/M
コロナのどさくさで赤字発表しているだけかと
川崎は今後の航空事業は苦しいだろうし、鉄道は新幹線の台車溶接をズルしたのがバレたから大変だろう
0928774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:36:42.06ID:3z9A8PbL0
協業。そうだよ。
将来的な身売りも視野に入れてる。
0931774RR (ワッチョイ 69dc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:12:39.52ID:cTBELDJN0
カワサキの産業ロボットはトヨタのラインでも使われてるし安定してるんじゃね
スズキはトヨタと仲良しだから早々に潰れることはないだろう、吸収されるかもしれんけど
0932774RR (ワッチョイ dec0-vcWn)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:31:41.91ID:J2lsSoQO0
>>922
意思決定を早くするためと評価を分けるため
簡単にいえば二輪事業だけで採算の計算が明確に出来るし、人件費も本社と別の基準にできる
コロナで売上落ちたが、事前に分社化してあれば二輪事業だけをボーナス大幅カットとかが出来た(
0933774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:39:09.92ID:3z9A8PbL0
昨日まで他部署の仲間が明日からは親会社の社員様。
指摘のとおり給料、退職金、福利厚生も親会社より落せるわけで、社員のモチベもガタ落ちだわな
0935774RR (ワッチョイ dec0-vcWn)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:49:45.33ID:J2lsSoQO0
>>933
唯一のコンシューマー向け事業だから分社化してあるのが本来だと思うが、一方で社員交流により視点を増やす目的があったんだろう
二輪事業は売上変動が大きいし元々はドル箱でもあったので、給与変動の幅が大きくなるだけちゃうの?HD作るわけでもないんだから
0936774RR (ワッチョイ f520-DwJR)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:51:11.84ID:oQoF9e/e0
国内のバイク会社は
ホンダとヤマハ、スズキ、カワサキの合弁持ち株会社に集約されるんじゃね?
ガソリン元売会社みたくさ
0938774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:29:43.36ID:3z9A8PbL0
川崎重工、航空不振で背水の陣 鉄道・二輪など分社
(日本経済新聞 2020年11月2日 )

>川崎重工業が体制の再構築に動く。
2日に発表した2030年度を最終年度とする新たな事業方針では新規事業を拡大する一方、21年10月に不採算の二輪車や鉄道車両などを分社する。
>自立経営を促し、業界内での連携も強化させる」と述べた。基本的に子会社で運営するが「外部資本を受け入れやすくする」面もあるという。
>電動化が進む二輪車や採算が悪化している車両部門は他社との連携に素早く動ける体制が必要と判断した。


(要約)
本体の黒字を出したいから足を引っ張る二輪事業を切り離す。
二輪事業は、将来の電動化に単体で対応はできない。
そのための業界再編も視野に入れて資本を動かしやすくする。
0939774RR (アークセー Sx79-1LzI)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:31:27.48ID:g0NwvM4Yx
>>933
馬鹿かこいつ
本体からの出向扱いなのだから処遇は今までと同じだろうが。
>>937
失せろ無能
0940774RR (ワッチョイ f5dc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:39:40.84ID:kqkH+ivh0
川重の医療系の仕事してたこと有るわもう会社自体変わって今どうなってるかはしらんけど
昔は川重防災って系列会社があって今でも大きい病院の設備にはリバーマークが残ってることが有る
0942774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:03:45.53ID:3z9A8PbL0
ヒステリーおこされても仕方ない。
不採算で放り出されて、出向だから賃金同じじゃ潰れるだろ、給与は固定費でいちばんデカいんだからw
リストラって手もあるんだよ。
0944774RR (ササクッテロ Sp79-sljm)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:22:56.31ID:Z7L9lmZtp
>>879
これ見るとアジアが1番きついじゃん
0951774RR (アウアウウー Sacd-ThP1)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:36:07.11ID:r4r0eIDBa
今後は、バイクも電動化が進むから
他メーカーと規格などであわせなきならない
カワサキの試作電動バイクは、チャデモ方式の充電みたいだけど
他もチャデモなのかな?
0957774RR (スッップ Sdb2-+EXk)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:36:20.73ID:CA0SIpOld
ヤマハの先進国向け2輪事業が12年連続赤字とはね
そらあXSR155の国内導入が見送られるわけだわ

直感的にはどんどん正規販売してくれよとは思うけど、
バイクは売って終わりの商品じゃないからなー
補修部品流通とか型式認証とか取説・サービスマニュアル等のローカライズとか、
不良品対策引当費とか
諸々のコストを考えると正規販売アイテムを絞らざるを得ないんだろうね

4輪の仕事してるけど、補用品(補修部品)事業って儲からないもん
車体製造終了後に部品が値上がりしていくけど、あれボッタクリじゃないよ
生産設備の維持管理コストを少し転嫁してるけどそれでも赤字だから。
0958774RR (ワッチョイ 92b1-JlSM)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:55:15.71ID:3z9A8PbL0
ユーロ6もあってEV化が進むんでハイパフォーマンスモデルは今ので最後って話まであるな。
趣向性オンリーの大型はコロナの影響をもろ被りで↑も合わさってこのまま市場縮小かもしれない。
カワサキの分社化も水面下ではどこかと統合の話がついてるのかと勘ぐってしまう。
シャープも亀山ブランドとかやってて台湾企業に身売りするまで速かったし
0959774RR (ワッチョイ addc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:30:02.00ID:abCDro7U0
>>957
そもそも海外向けの品質じゃ売れないから日本向けは別に組まなきゃいけないし運搬もかなり厳重になる
日本向けは小キズやちょっとしたカウルのちりのズレすらクレームになるんで
0960774RR (ワッチョイ dec0-vcWn)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:43:03.11ID:J2lsSoQO0
そう考えると日本人ってめんどくさいな
めんどくさい奴相手が日常だからこそ世界でも品質が通用しているとも言えるが
0963774RR (ワッチョイ 81b1-UkcQ)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:57:21.07ID:Wdg5gnv/0
>>951
モーターとバッテリーが共通化すれば
サスやホイールやタイヤもブランドもので共通化して
フレームや外装、ライト、メーターで差別化していく事になりそう
0964774RR (ワッチョイ f1ef-6yzN)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:27:36.38ID:2bxbz88z0
>>961-962
320や400が普通に買えない、逆に言うと他社も250をラインナップしてるってタイだっけ、インドネシアだっけ?
それ以外では分が悪いだろうな
アジアロードでもNinja250に負けちゃうし
競技人口が多いのは圧倒的にUB150だろうし
これはほぼヤマハ、スズキか?
0965774RR (ワッチョイ 3665-+EXk)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:31:38.47ID:LZX7k7zt0
>>959
それ

東南アジアで店頭に並んでる新車バイクとか
神経質な日本人からみたらほぼ全部不良品だと思う

逆に言うと店頭も含めて少々ラフに扱っても問題と思う人がいないから
東南アジアであの価格が実現できるんだよな
0969774RR (ワッチョイ 81b1-UkcQ)
垢版 |
2020/11/06(金) 23:08:58.92ID:Wdg5gnv/0
>>964
ウェブオートバイの動画で富士のホームストレートでもRRの方が速かったの
当然コーナー含めたラップタイムだとさらに大きな差がつくだろうて
新型RR急に欲しくなってきた次第
0973774RR (ワッチョイ 5edc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/07(土) 00:22:22.32ID:X1M+6hVI0
見た感じ割と好みだがロイヤルはちょっといやだいぶ怖くて手出しできない
アメリカとか中国だと砂漠で故障すると死ぬけど日本だと首都高で故障すると死ぬから信頼性は絶対譲れない
どのみち壊れて死ぬ運命だとしても死の1秒前にホンダにしとけばよかったと後悔したくないw
0975774RR (ワッチョイ 3276-7xkJ)
垢版 |
2020/11/07(土) 00:39:19.32ID:xj4cWcd30
CB350も対抗してミッドコンのクルーザー仕様出してくれればいいな
昔のスペシャルとかLTDみたいなネイキッドをクルーザー風にするみたいな流れになってきてるな
0977774RR (ワッチョイ a283-4vwL)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:22:28.72ID:TIEzidQx0
スタイル良いね。
ハアハア言いながら撫で回したい
0979774RR (ワッチョイ f6cf-Vw0A)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:40:52.31ID:v+I19Cta0
短足チビの爺が大きいバイクに乗りたがる国の風潮
免許制度が変わり、大型二輪免許が教習所で取得可能となった日本では顕著
0983774RR (ワッチョイ 5edc-7Ce/)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:57:26.94ID:Qzeo9AiK0
俺はちんこがデカイけど短小が羨ましいしバカにしたりしないがな
カリカリしてる人って本当はそれ自分のコンプだったりするんだろうな

例えばハゲ同士は野次り合うけどふさふさの人はハゲを馬鹿にしたりしない(確かにハゲは面白いけど保護動物だし)
コンプの有る無しってそういうもんよ
0985774RR (アウアウウー Sacd-//EJ)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:03:57.11ID:+4dhl+3ha
リッターも20年モノになると維持費を車検のある年とない年で平均化しても
しょっちゅう乗ってたら維持費年間60万くらいかかるから
まあ甲斐性と言えば甲斐性かな
年収300万には無理だろうけどな
0990774RR (ワッチョイ 695a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:40:23.60ID:S2Z+GADJ0
自分が20年ちょっとバイクに乗っていろんなバイク乗りと会って得た結論は
足つきを気にする奴とそいつの身長(足の長さ)に実際はそれほど相関性がないという事
0992774RR (ワッチョイ f6cf-Vw0A)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:11:12.87ID:v+I19Cta0
モトクロッサーか650エンデューロでもない限り、両足の踵がつかないバイクなんて無いから
爪先立ちでないと地面に足が届かないビッグバイクなんて運転した経験が無い
0994774RR (スップ Sd12-KIaj)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:49:46.41ID:4Ne+METOd
突き詰めれば走ってる時と停まってる時どっちを重視するかだから
足付きなんて気にしないのが大正義だと思ってたけどそうじゃない人もいるのね
0995774RR (ワッチョイ f5cf-qnwZ)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:02:42.15ID:Ri09zyws0
おい次スレないやないか
0997774RR (スッップ Sdb2-vBAK)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:38:41.27ID:okps5gfBd
北海道しか走らないならシート900ミリでもいいけど東京なら850ミリでも無理かも
自動でバランス取るバイクを開発したなら早く製品化しろや
0999774RR (ワッチョイ b1e3-fm4K)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:45:47.03ID:hDrhmjqd0
>>994
クローズドコース専用ではなく
ナンバーの付いた公道仕様なんだから
停まった時の使い勝手も重視するのは、当たり前
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 38分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況