X



【バイク】 東北スレ その2 【ツーリング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:11:56.70ID:lgTmXWjx
東北のバイクネタ、東北のツーリング話、などなどこちらでどうぞ。

前スレ
【バイク】 東北スレ その1 【ツーリング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555864903/l50
0031774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:17:29.91ID:KPZZlxdG
>>20
しないでと勘違いした、疲れたった
0032774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:36:39.14ID:hAKfItlT
>>1
乙でした。
暑かった夏から急転、秋の気温だね。
0034774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:51:07.59ID:+TTL5RLQ
想像以上にアレだったw
良い写真だと思う
0035774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:06:03.05ID:8VnGTD+9
栗駒レストハウスまで行って来た
道や紅葉や景色や眺め全てサイコー
是非行って欲しい
ちなみに18日迄は途中で\500の協力金を支払わなければ上まで行けないからね
0036774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 15:50:08.76ID:uKyGqkXu
寒くなってきたんで、今年もそろそろ終わりかな?って思いながら偶にある暖かい日に乗ったりするんで中々冬支度出来ないわ。
インジェクションのが羨ましい。
0037774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:55:08.37ID:p8S1bHAd
>>36
ただ寒いだけならまだ着衣次第で楽しく乗れるね。
道路が凍結したらもうダメだが。
0038774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 22:22:48.25ID:SKrE47lN
来週、森吉山に行くんでその前に八幡平を通ろうと思ったけど
朝一でゲート開いてすぐだと凍結ヤバいよな
素直に高速で鹿角まで出るとするか
0039774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:21:03.58ID:Qtr1qIKu
東京ー米沢って例年何月までノーマルタイヤで行けるの?年末年始はもう危険?
0040774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:33:33.93ID:PXBSbP7u
>>39
車の話題はスレチだし年末年始に米沢にノーマルタイヤで行こうとするなんて馬鹿過ぎるw
0041774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:12:48.13ID:Qtr1qIKu
バイクで行けるかなと質問したがノーマルタイヤって車って思われるとは知らず
0042774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:09:03.48ID:GArLTeKF
>>41
12月は車がとっくにスタッドレスに履き替えてる時期な。
バイクで降雪地帯に向かうのは無謀通り越して迷惑だから止めた方がいい。
0044774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 11:13:57.82ID:qoRWB9b/
日中の高速なら大丈夫だと思うけど降雪や氷点下が有った日以降は塩まみれになる覚悟でどうぞ
スカイラインやスカイバレーは早ければ11月には通れない(スタッドレス必須で2輪禁止)
0045774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:10:57.52ID:GArLTeKF
>>43
取り敢えず、11月も中旬過ぎると初雪降ったりする時もあるし、そのまま何日か降り続いたりする場合もあるし、降らなくても氷点下ってのも有り得るから。
0046774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:52:40.32ID:dnqCcQbB
>>44
>>45
ありがとう
原2なんで高速走れないしもう今季止めた方が良いね
0047774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:19:39.61ID:kOzeU8pZ
八幡平は昨日は日中も積雪で通行止めだけど今日は8:30〜17:00までは通行可で夜は凍結でダメ
つまりそういう季節になってしまったから11月は地元民でもほぼ冬眠
0048774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:22:08.66ID:y+LZpayu
街と高速だけなら11月末あたりまでは大丈夫
かもしれない
山抜けるのは無謀
0049774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:40:12.17ID:L6IWUeST
>>46
来年、暖かくなったらおいで。
田舎だけどそれなりに観光地もあるしノンビリ回るには良い所だよ。
桜の季節の米沢はとても綺麗だしさ。
0050774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:13:55.34ID:RUMjDrN5
>>46
今年は隣接県から山形に何度も走りに行ったけど道が良いし空いてるし気持ちよく走れたわ
食べ物もだいたい美味いし米は一級品酒もいい
0051774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:27:22.05ID:PdoFjQtq
>>33
東北住みだが、今日やっと見つけて買えたw
まだ食ってないけど。
0052774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 00:42:32.98ID:f2TjKZBQ
北上なう
仮眠したらまた高速に乗って鹿角
くまげらエコーラインにて太平湖、そこで紅葉狩り
0053774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 05:45:25.08ID:LOyi/svh
森吉か気付けてな、
無理すんなお~。
0054774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:24:08.61ID:VoThcxb9
>>53
無事宿着
くまげらエコーラインは濡れ落葉の絨毯、トラコンあっても開ける気にならない
大排気量より小排気量でトコトコ走った方が楽しそう
太平湖の紅葉は盛りの終わりかけ、紅は一部で黄色からオレンジが大多数
遊覧船で小又峡に渡り散策、紅葉だけじゃなく滝や川の流れが面白い


https://i.imgur.com/yJZYV1W.jpg
https://i.imgur.com/KoLMTfx.jpg
0055774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:51:14.89ID:LOyi/svh
>>54
とりあえずお疲れ様。
船で対岸いったのかイイナ、熊怖いけど釣り竿もって行きたい
滝はゴルジュか紅葉の散策も凄そうだね
ここからの宿はどの辺になるの? そして気つけてガンバレ!
0056774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:25:19.02ID:hUDw/OlU
黒いウエアに黒いグローブ、黒いヘルメットにスモークシールド、バイクはカウル
ヘルメットや胸の前でヤエーピースされても気付かないんだよなぁ・・・
返礼出来ずにゴメンよ
せっかくヤエーしたのに気まずいだろうな

独り言
0057774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:31:29.56ID:fwAWTuMv
>>56
小さいヤエーは気づかなくてもしょうがない
大きくヤエーしようぜ
0058774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:07:51.55ID:DIfCH/2h
ヤエーって一瞬でスレ違うから見ず知らずの人に出来ても同じ相手がバイカーが大勢来る観光地やイベントに居ても挨拶しないよ。
なんかダサくない?
0059774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:11:06.02ID:9Vw5BqYx
ヤエーって一瞬でスレ違うから見ず知らずの人に出来ても同じ相手がバイカーが大勢来る観光地やイベントに居ても挨拶しまくらない。
なんか間抜け
0060774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:14:20.02ID:EJpWsEYs
やりたい同士がやればいいんだよ
0061774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:34:07.20ID:+f4KQHh1
>>55
昨日は大曲、今日は寒河江で泊まりです
明日は白河の予定

本日は獅子ヶ鼻湿原を散策
人がいなくてマイペースで周って堪能
ただし熊鈴は必須だったかも
まだ少し緑が残り、紅は彩り程度
https://i.imgur.com/rThmSx8.jpg
0062774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:19:47.37ID:ok8BUhfv
>>61
鳥海山から寒河江だと肘折温泉寄りたくなりますね
ポイントは水辺の紅葉なの
白河は飯豊大規模林道とか通るのかな、人のルート気になるね
朝晩、冷えてそう気付けなはれや。
0063774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:38:10.93ID:ok8BUhfv
>>61
明日10/31はSLばんえつ物語の運航日だから
時間あれば見てみたらイイかも
0064774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:57:41.63ID:M6GUdGVn
>>60
まあそうなんだけど貰ったら頭ペコリくらいは返したいと思うのよ
0065774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:58:59.49ID:9enw420J
>>61
寒河江めっちゃ近場だ
折角だから飲み屋で焼き鳥でも食べてって、こっちでは豚肉が焼き鳥として出てくるから

あと肉そばが美味いよ
0067774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:48:53.98ID:2vtbBgeT
>>65
ネギマも豚なの?
そういえば秋田に行ったとき中華でチャーシュー頼んだら
豚バラを焼いたやつが出てきて驚いた
こういうもの?
0068774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:18:54.88ID:2mOVskwX
>>66
ソースカツ丼も頼むとは、分かってるねぇ
他では多分あまり見ないカレー味だから、蕎麦と一緒に食べても意外とペロッとイケちゃうんだよね

>>67
ネギマも豚だよ、ただ他の豚串も、鶏肉に比べて少し脂っこいから、サッパリ口直しに1〜2個程度葱が付いてるよ

鶏肉だと結構飽きやすいけど、豚肉だとあまり口飽きしない不思議
0069774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:26:32.69ID:OzhAXG7+
日本三大焼鳥と呼ばれる産地のうち、室蘭・東松山の二ヶ所では
実は鶏肉じゃなくて豚肉だったりするんだが、他にもそういう地方はあるんだね
0070774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:33:49.83ID:UYq0G/iD
函館のハセストでヤキトリ弁当食いたい。
0072774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:51:33.53ID:ko5yrMiU
>>71
私も男鹿半島走ってました。
お見かけしましたよ。
R1250GSAのHPです。
今日は天気も良かったですね♪
0073774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:48:33.12ID:NxhvI/+C
>>71
酒田といえばワンタン麺。
明日はどこか寄ってくださいな。
007461
垢版 |
2020/10/31(土) 23:02:30.33ID:cOTI4ajv
色々と情報ドモです
今日は移動日のつもりがそこそこ楽しめました
白布峠は凍結も落ち葉まなく安心して通過、ただし頂上からの眺めは冬
紅葉盛りの桧原湖を抜け、裏磐梯にてダリを堪能
今は白河の宿でまったり中
0075774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 06:31:47.80ID:Voo3oqxx
>>71
ナックルガードの防風効果どーです手冷たくないん?
>>74
山の上は冬か寒そう温泉が染みるねー
0076774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:24:07.54ID:egCU0tng
日が短くなったなぁ。
17:00前でも暗いし寒い。
0077774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:32:12.89ID:gZNoVuWv
朝から西目・象潟・鳥海山方面回って来たけど、海辺は内陸より暖かかったような気がした。
結構バイク出てたなー。
明日から天気悪くなるみたいだし、今年は終わりなのかなぁ。
007866
垢版 |
2020/11/02(月) 00:41:08.66ID:2qRUgoos
>72
見られてましたか
仕事が始まるので食事はコンビニで済ました
西吾妻スカイバレーからレークライン抜けたけど観光渋滞で疲れた
紅葉は最高だった
>75
グリヒと電熱グローブ併用してます
0079774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:19:29.18ID:SYELt8oQ
今度の週末の天気もぱっとしないわ
走りにいこうと思った日はこんなばかり…
0080774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:08:18.31ID:v7X9k7CI
ナックルガード、手首が冷えるんだけどつける角度悪いのかな、汎用品だし。
腕もジワジワくる。
0081774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:44:40.66ID:1FHf+oHQ
ナックルガードだけでは大した防寒能力ないぞ
ハンドルカバーかハンドルヒーター付けないと
0082774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:36:41.36ID:ccB5T9Ph
ハンドルヒーターって言うとパイプの中の空洞にエンジン熱で温められた
温風かクーラント液でも循環してるイメージになるw
0083774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:22:20.64ID:v7X9k7CI
指先、特に中指と親指が冷える。
グリップで手のひらが温まればつま先もよくなるのかな。
0084774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:10:29.77ID:P2y3iaEw
グリヒで掌はあったかくなるけど
走行風で冷えるのは手の甲なのよね
グリヒ+ハンカバだといいよね
0085774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:23:42.29ID:cCtl7xUZ
バイク五台あるけど
全台にハンドルカバーつけた
大した出費だった
いろんなの買ったけど
ホムセンの安物が一番あったかい
0086774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:39:36.85ID:iGDcsRi5
>>85
俺はかぶだけに付けた
フルカウルだと風の流れを上手く逸らすからそんなに冷えないし本気で寒い時はカブにしか乗らん
0087774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:53:54.93ID:ZB+3fHyE
スクーターで風防スクリーンやはんカバ付けてるの見ないな
0088774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:48:01.62ID:5hFfkGHp
電熱グローブ買ったけどあんまり温かくないね。
でもバッテリーが切れると急に寒さが伝わってくる。
一応ありがたいものなんだね。
0089774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 17:25:34.77ID:zbnlrIiR
峠は塩カル撒き始まったから、帰宅後は速やかに洗車してね。
0090名無し
垢版 |
2020/11/08(日) 12:31:47.11ID:XUoZ8r40
昨日今日と、東京から会津西街道〜ゴールドライン〜レークライン〜スカイラインを走行中

山頂も紅葉は散っているし、夜間通行止めだし、今年はこれで打ち止めだね

レークライン、紅葉が絨毯のようでとても綺麗だった

今から会津若松のまったりでラーメン食べて、芦ノ牧温泉のどこかで立ち寄り湯寄ってのんびり帰るよ

また来年遊びに来ます!
0091774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:20:21.71ID:1Gs1QZBJ
最近地元宮城県の歴史地理にハマってる

仙台平野を作ったのは広瀬川と七北田川と梅田川だそうな

梅田川は知らなかったからこれから行ってくる
河口からできるだけ上流へ!
0092774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:06:41.49ID:wnxagaLB
>>91
いやあ胸熱

七郷堀の民で
ガキの頃短期間住民だけど
以前から地図上で妄想してる

まあバイクと車で自宅跡地には何度か行ったが
見事に面影が限りなくゼロに近い悲哀なんだけど

梅田川は91と同じくだけど
源流の国見とかは行ってる
どの源流も近いけどロマンはあるよね
0093774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 20:26:51.01ID:tMhz/zp8
>>92
梅田川行ってきた
仙台平野を作った川なんだから
昔は蛇行して河原も広かったんだろうけど
今はもう徹底的に護岸されてて
まわりに広がっていたに違いない水田も皆無で住宅地とかビルがあるだけ
でも白鳥の群れがいたよ
土手道は付近の住民の散歩道として愛されているみたい
坂下交差点までは溯上できたけど
あとは川沿いの道がない

七郷堀を意識しながら住んでたんだね
気持ちはいつも広瀬川とつながっていたんだね
若林区役所あたりから広瀬川まで七郷堀をたどってみたよ
暗渠になってるとこあるけど
ときどき七郷堀が顔を出すね
0094774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 10:26:44.38ID:fKA8rUqn
秋田の 多勝のヒレ丼食いたい。
まだ仙台から行けるかな。
一泊しなきゃだめかな。
0095774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 18:36:25.39ID:IYfwcIcZ
仙台から気仙沼まで三陸道が繋がるし気仙沼で旨いもん召し上がれ
秋田や山形はどうしても峠越えが不安になるぞ
0096774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:23:28.59ID:Qa1kGRmz
気仙沼の付近はまだ工事中だよね
2020年末に仙台↔八戸が開通予定になってるけどどうなんだろう
気仙沼はまだ山を削っていて橋脚しかないし
0097774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 23:29:05.92ID:wjzvpz3Z
全線開通したら有料になっちゃうべや?
0098774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 05:17:00.25ID:AykM1iSh
有料にならないでしょ?
無料のままだったら宮古↔室蘭フェリーも再開するかもな
気仙沼までは今週土曜日開通と聞いた
0099774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:28:56.31ID:OF70s6cV
>>95-98
全通したら菜園じゃなくて最遠棲みのオラも仙台NAP'Sに行けて嬉しい
0101774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:36:44.19ID:OF70s6cV
>>91-95
>>96-100
東北限定ホップ使用ビール(系)

・サッポロ黒・東北ホップ……元祖なのかな毎年美味い
・キリン一番搾り・同ホップ…一番搾り自体エグ味消えて美味いがこれいいよ

これソックリのグリーン絡めたデザインのを買った
一番搾りの隣でソックリデザインでPOP無いから188円のビールと思って買った

アサヒの第3系だった・・・クソ不味かった・・・2本も買うんじゃなかった
アサヒは原価低減がスパドラ以来企業の第一裏目標でついにサントリー同等に品質悪くなった
0102774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:37:30.90ID:OF70s6cV
なにこの天気予報・・・テルミンみたいにキンキン音BGMのボリュームが乱高下
0103774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 20:10:28.52ID:Tq9NqPM7
>>97
PAはあるけどただの広場で水無し、トイレ無し、自販機無し
これが整備されたら有料になるかもしれないけど、今は一般道の道の駅が肩代わりしている
復興道路だし最低でも今後10年位はは無料なんじゃなかろうかと思ってる
010497
垢版 |
2020/11/19(木) 20:44:32.51ID:CRhfXSml
有料にはならないの?ヤッター
0105774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 23:28:10.93ID:t3Rf91Rw
2021年中が野田〜普代
2020年度末(来年3月)にその他が全通予定
0106774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:00:26.20ID:ER0wU8Fq
津軽美人とイケメン凄すぎ
芸能人を街で見てる気分マジw(汗)
0108774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:09:19.86ID:qcROklqp
青森のローカルタレントがやっているYouTubeチャンネルで紹介している温泉ええなぁ
来年のツーリングプランに組み込むぜ
https://youtu.be/tfJn-hXT0EM
0109774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 11:28:18.51ID:j0n8BnUT
八食センターで酒蔵祭開催中

◎開催期間 12/11(金)〜22(火)

◎場所 市場棟 1階 催事ホール

※最終日12/22(火)は16時で終了となります。

青森、岩手、秋田、山形の蔵元が大集結!!

約500種類・総数約5000本の日本酒の他、ワインや焼酎も取り揃えております!


https://i.imgur.com/4DbNSCX.jpg
0110774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 07:54:31.27ID:LljMfVT0
やっと雪が止んだよ
うちの辺りは5〜60cm位で済んだけどちょっと山の方の町は二日間で120cmだと!!
その半分でも二日間にわたる自宅と職場の雪かきでクタクタなのに豪雪地域の人達よく頑張ってるな
0112774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 06:33:31.76ID:9Uah8Adl
屋根からのやつがこえーな
0113774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 14:43:09.94ID:5RzK5YAX
まだマシだけど気をつけてな
0114774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 23:34:14.65ID:tpBEFqKR
高速50kmほど走った
5℃前後あったけど凍る寒さ

80q/hなんだけどねw
0115774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 00:01:36.73ID:nSRgFEsk
ネイキッドの上道は寒い!
0116774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 13:24:11.30ID:B/0RFLLS
11月の初めに乗ったきり乗ってないわ。12月がこんなに寒くて、雪降るとは思わんかった仙台に住んで二回目の冬。
0117774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 18:37:31.02ID:ZjUEe2Yo
あけおめ
>>116今年は異常な早期の寒波と大雪
0118774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 18:38:24.22ID:ZjUEe2Yo
しかし北上自販の大阪おばちゃん起用CMは史上最高!
0120774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 22:53:03.31ID:S5m7Q/50
125ccが自動車普通免許で乗れるようになってからかな
0121774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:49.72ID:Ig9tAwJl
>>119
別のスレでも見たけどちゃんと記事の内容読んだか?
全てが希望的感想で確かなことは何一つ書いてなかったぞ
0122774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:56.46ID:EYa98X4c
>>121
しかも、ケータイ料金みたいに条件満たした場合のみ半額になるという……w

auがあれだけ炎上したのにやっぱり役人や政治家は庶民感覚とはズレてるなぁ…
0123774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:35:34.52ID:ZTa3gNyu
宮古市浄土ヶ浜の遊覧船廃止(実は来年別口で復活)って
このセーラー服の推定60ガイドのキモ案内や自己中唄が一因で最大要因とかってな
0124123
垢版 |
2021/01/22(金) 19:43:05.73ID:ZTa3gNyu
>>123続き
関東に居た時、ある小規模ショッピングセンターの店内放送と電話受付がキモイと悪評だった。
その古臭い田舎バスガイド風の抑揚付けた節回しは、この辺出身女が連綿と続いてるからだと判明し、忸怩たる思いにかられた。
0125123-124
垢版 |
2021/01/22(金) 19:48:43.16ID:ZTa3gNyu
>>123-124
◆ 東北ココから「さよなら“陸中丸”〜宮古浄土ヶ浜 遊覧船とともに〜」
◆ NHK総合1…2021年-1/22 (金) 19:30 〜 19:57 (27分)  

只今オンエア中…ガイド婆が痛くてマジ見れないw(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況