X



40歳以上のライダー211
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:03:06.48ID:VNXSqXXy
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
次スレは>>970が建てやがれ

※前スレ
40歳以上のライダー200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587985476/
(重複のため実質201)
40歳以上のライダー206
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595249092/
40歳以上のライダー208
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598091592/
40歳以上のライダー209
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599724679/
40歳以上のライダー210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601030260/
0251774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:04.33ID:8p3J8uZ7
確定申告なんて無茶楽になったな
税理士頼んだのは最初だけ
コンサル的に頼むのはいいかもしれんけど
0252774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:47.08ID:b8IMJHKG
>>251
今は国税庁のHPから作成すりゃ自動計算してくれるし、
電子申告したらマジで楽だね
0253774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:33:36.17ID:73sLLquL
車検は制度の問題とかいうよりは、ユーザーが金額にしろ手間にしろアホなイメージだけで敬遠して今の400クラスの惨状がある
0254774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:50:39.03ID:3tojvFQa
アラフィフだけどずーっとサラリーマン生活で確定申告したことないわ。
おまけに数字が苦手だからそんなもん出来る気がしねーよ
0256774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:55:10.82ID:QBaYowpa
>>254
医療費10万超えたことは?
ふるさと納税は?
0257774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:56:07.68ID:b8IMJHKG
>>254
個人的に不動産収入があるから確定申告してるんだけど、
1回目はさすがに判らなかったから、
確定申告コーナーで2時間ぐらい待った後に教えてもらった

1回PCで作ってしまったらあとは毎年ルーチン作業だから、
そこそこPC触れるなら毎年アレを税理士にお願いするのは勿体ないと思うようになる

…これが車検なんて簡単だ、って言う人の気分かw
0258774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:48.25ID:z3ssMmRw
>>254
副業の申告でするけど難しくないよ
お金の出入り記録とエビデンスが有ればあとは足し算引き算だからw
減価償却が有るならそれぞれ期間に合わせて償却していくだけ
よほど酷い計上し無ければ数字書いて終わりw
エクセル使えば勝手に計算してくれるから楽だよw
0259774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:12:27.03ID:z3ssMmRw
駅のホームで髪の毛が紫色で長くて鮮やかなオネーサンの後ろ姿見て、髪の毛ツヤツヤな美人さんかと思ったら残念でしたw
0260774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 14:06:41.24ID:/2uKGFmX
まったりのんびりツーリングでも・・・
W800が欲しくてたまらない今日この頃。
大型取ってから結局一度も所有してないし・・・
0261774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 14:10:33.13ID:zXTk+FYj
迷わず買えよ、買えば分かるさ。
0263774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:55.02ID:hqhTV521
バーグマン125 20万円弱
て輸入車だけど、安くてかっこ良いね
pcxみたく、そこらへんで溢れて
ないのも良い ネットで初見しただけ
だから実態は不評かもしれんけどw

soxて全国チェーンで売られてる
でも↑て、新潟、三重、四国2店
福岡に2店、熊本にあるのに広島
つうか中国地方に一店もないのは
地域バランス的に絶対におかしい
だろ!w 半径30キロ以内に店が
ないと輸入車購入なんて無理w
0264774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:44:44.54ID:Pb4yYqzD
バーグマン125てこの時代にまだキャブだなんて話聞きましたが
0265774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:48:14.15ID:hqhTV521
でもさ、半年だか?一年前にさ
soxのサイトで新車ホンダ輸入車
のスクーターで10万円チョイで2年
保証付きで見て、良いなて思った
地元に店ないから、一度もネッと
で調べてさえないけどw

そんな10万チョイの一応日本メー
カー輸入車も何台も売られてたんだ
けど、そんな激安バイクは今回は
一台も売られてなかった 多分、故障
頻発で売るのを辞めたのではw
0266774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:02:25.86ID:sKe9DsEK
SOXは乗り出しでいきなり10万円乗るからなw
0267774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:05:20.52ID:hqhTV521
265は125ccクラスの
ホンダの輸入車ね 広島も少し
前なら、gn125、今ならホンダ
ヤマハの125で非スクーターなら
売ってるんだけど、輸入スクーター
で激安のは多分売ってない 最近
ネットで調べたから

まあ、バーグマン125なんてネット
でも、俺は見なかったし訳有りかも
しれないけど ここでは多少話題になった
かもだけど、最近ここ来なかったし
0268774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:10:00.58ID:8AnbgNXY
SOXは一便で何十台分とかで買い付けて
売るだけっしょ
その分、めずらしいものも多いけど
ちっと前はXSR155とかCB190Xフルバーニアンとか売ってたし
0269774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:14:17.02ID:hqhTV521
sox自体が訳有りぽいのかな
なら、縁もなかったし、まあ良いや
やっぱり120万都市ていっても
田舎はやっぱ駄目だなて話だけで
終わらなくて良かったか
0270774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:35:06.21ID:UMsw5U2X
>>246
少し遅れたが…
ユーザー車検は行くと拍子抜けするぐらい簡単だよ
俺のはフルノーマルだから余計に簡単かな
ここ15年ぐらい毎回ユーザー車検で更新してる
現地(陸運支局)に居る時間は30分無いし、金額は15000円ぐらいだった
書類は車検証見ながら書き込むだけだし、もし間違えていたら、
窓口の人が親切に教えてくれる
検査レーンでも、最近は係員の人が荷物や書類を持ってくれて親切だから楽になった
平日休めるならお薦め
0271774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:54:29.27ID:5qF3PO7/
初めて買ったバイク(CB400スーホアスペッコツー)はソックスでした。
0276774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:27:06.58ID:JAv8MTV0
>>260
あーいいねぇ。W800。試乗してこようかな
0277774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:32:17.97ID:JAv8MTV0
>>270
ホント親切になったよね。20年前はユーザー車検で行くと「チッ、シロウトが来やがって!」って雰囲気が窓口でも検査場でもプンプンだった
0280774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:16:57.87ID:cbO8lk6c
>>279
3体合体
0281774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:46.20ID:aotMrCYb
W800魅力的だけど結構重いんでしょ?気が引ける
SRX600、今新車であったら買いたい
0282774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:41:28.08ID:zXTk+FYj
>>281
KTM、ハスクバーナーのシングル買うのでは?
0283774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:07:09.59ID:e1Yz/CLo
>>270
流石に 運輸支局 や検査場内滞在が30分以下はないな、盛りすぎ
時々大渋滞で20分以上待たされたりするしな
繁忙期避けても、事前に書類書いて保険加入してない限り、30分以下は無理でしょ
0284774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:33:47.12ID:9fLXRuKO
ユーザー車検て「定期的に点検していましたよ」的な記録簿とかいらないの?
昔ユーザー車検始まったころは記録簿いるみたいな記事読んで、敬遠してたんだけど
0285774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:01.90ID:e1Yz/CLo
点検整備記録簿は要るし確認されるが
なければないで「後整備」という形にできるけど(後日点検汁ってはがきが来ることがある)
事前に点検しないとか意味わかんないし、簡単だからやっとくべき

ちなみに検査場で一枚20円くらいで買えると思う(記録簿だけは無料じゃなかったような…?無料になってたっけ?)
0286774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:44:10.87ID:QDD+CBND
誰かSAXって言ってやれよ…
0287774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:02:23.66ID:KEJk69Tm
H2 SEXがほしいです
0288774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:02:43.27ID:KvVQbHQ/
車検って結構テキトーなとこあって
社外マフラーなのに音量は測定しないで耳だけで判断して、なんとなく煩い時は音量計測して再検査になるけど
再測定で本当は取り外し可能なバッフルはNGなのにOKとか
0289774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:07:18.49ID:+tMxfSsd
バッフルは年式によっては取り外し可能でもOKよ
0290774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:07:28.79ID:c43jbwWJ
>>280
その言葉だけだと「3体合体、6変化〜♪」のアルベガスを思い出しちまう
0291774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:09:52.44ID:JAv8MTV0
>>284
>>285
6ヶ月、12ヶ月の定期点検記録簿必要?いつも直近でやった整備の記録簿しか出したことないや
0293774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:17.19ID:JAv8MTV0
>>288
車検に引っかかる90dbってそうとう煩いよねw 自分の社外も煩いなーと思ってたけどアプリで計測したら80dbもなかった。車検はJMCAプレートも無いのに何も言われずスルーだった。ユーザー車検だと業者が持って行くよりも緩いとも聞いたことがある
0294774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:49.87ID:e1Yz/CLo
>>291
バイクと乗用車の法定点検には6カ月などというものはないのでいらない
12カ月もいらない
24カ月のやつだけでおk
0295774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:00.87ID:6C2uhvkl
>>283
いや、全然盛ってないぞ
地域にもよるのかもしれないが、俺の地元では30分も居ない
二輪専用ラインに渋滞なんて全然渋滞なんか無い
二輪はユーザー車検で6回通したけど、毎回そんなモン
0296774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:07.24ID:6C2uhvkl
>>285
点検整備記録簿なんて出さないな
て言うか持っていかない
以前は窓口の係員さんが「整備はしましたか?」
みたいに聞いてきたけど、「後でやります」みたいに答えておしまい
0297774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:00:21.09ID:6C2uhvkl
>>294
12ヶ月は義務だと思ったけど、法定ではなかったのかな?
0298774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:04:33.68ID:6C2uhvkl
>>293
90dbなら、そんなに煩くないぞ
少し前の騒音規制は99db以下だったし
0299774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:00.64ID:52ET139y
今そんなに規制きついのか
たしかにうるさいバイクあんまりみないね
0300774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:28.71ID:qX8emeYf
音量は、それぞれの年代の規制値に合致した
記載の定常騒音に+5dBまでは許容範囲
0301774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:17.65ID:aotMrCYb
12か月点検は努力義務じゃなかったっけ
やらないといけないけどやらなくても何も罰則はないとか
0302774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:22.55ID:qX8emeYf
>>299
音量規制は30年前より逆に緩和されてるよ
0303774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:28:11.60ID:thD0S1CN
>>296
前オーナーから名義変更しに支局行った時に窓口で記録簿買ったよ。
車検時に毎回提出するけど、窓口のお姉さんはほとんど確認してないね。
0304774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:30:32.80ID:KEJk69Tm
>>290
6神合体
0305774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:10:12.25ID:hiv909Rp
>>239
234見てVストだと思ったらVストだった
ある意味いいバイクだよ
自己主張しないもんだからバイクに乗っていることを時々忘れる
0306774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:01:23.42ID:nv+VWK0Z
>>297
法定点検だし義務だが、罰則はないし車検時に見せる必要もない
0307774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 03:50:52.22ID:zLKCf0It
俺はユーザー車検前提で平日でも休める盆休みに合わせてバイク買った。今はユーザー車検多いしそんなにアウェイじゃない。
30年前に初めてユーザー車検通した時はライン行く前にビデオ見させられたな。上で書いてある通り「素人が来やがって」という空気満々だった。

不動産の抵当権外す手続きってのも自分でやってみたけど、ユーザー車検の方は一応検査だしラインと通るしこっちの方が緊張するかな。
法務局も印紙だか証紙だか出てくるし、何やらプロっぽい人が居るところとか陸運部とちょっと雰囲気似てたわ。
0308774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 05:22:21.96ID:fRsv4x92
オレもお盆にユーザー車検行く
クルマとバイクで1年ズラして両方お盆

たまに数日ずれて仮ナンバー取らなきゃ行けない
0309774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:23:10.75ID:/IOK+Whd
お盆以外で休めないんか?
0310774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:39:39.80ID:fRsv4x92
休んでも良いけど、結局休んだ分の仕事は翌日の自分がやらなきゃいけないから
0311774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:48:42.47ID:RCYIcrYp
有休が取りづらい会社もまだまだ有るよな
前の会社(10年ぐらい前)は人が足りなくて、
2年間ぐらい有休を全く取れなかったな
普段の休みも日曜日だけだが、それすら休めない週も有ったしな
今の仕事はシフトで基本は平日休みが多いから、
ユーザー車検に行きやすくて楽になったな
0312774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:52:32.36ID:HlBh5dv6
有給なんて20年くらいとった覚えがないわ
アホみたいだな
0313774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 08:20:58.89ID:AlGK148d
お盆てロンツー行く数少ないチャンスなのに車検と被せたくないなあ
0316774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 08:52:14.82ID:oBt3X6nj
お盆の時期なんて暑くてバイク乗ってられんな
0317774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 08:58:47.86ID:x9oX3rmS
冬は寒くて、春秋は虫が多くて乗ってらんないしな
0318774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:17.97ID:YHAAGQ31
有給って都市伝説だろ?
と、ボーナス人生で2回しか貰った事のない俺がゆってみる
0319774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:37.56
初めてユーザー車検行った時はディーラー勤めの仲間に貰ったベルノのツナギ着て行ったな
「すいません二輪は初めてなんで」
これでアウェー扱いはされなくなるが今やったら身分詐称で大騒ぎになるんだろうw
0320774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:07.94ID:td9RMqZN
信じるか信じないかは貴方次第です!
0322774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:55:49.15ID:Tbhea24l
>>318
2度あることは
0323774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:34:38.50ID:x1chdb+K
ボーナスは会社への忠誠心の対価だと思ってる

と言うわけで自分も2回しか貰った事ない
2回合計しても10万に届かない
0324774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:05:34.87ID:T/N84iH5
50回ぐらいは貰ったと思うが
もう覚えていない。ほとんどバイクと車に消えた
0325774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:39:43.73ID:rO7bZRhw
賞与は無いもんだと思ってるけど無くなると痛いねぇ
0326774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:16:27.52ID:Q4ZU8qCI
ボーナスはないが半日位サボっても文句を言われない職場なのはありがたい。
有給はとらないといけないが休むと却って面倒なので、適当に帳尻だけ合わせといてもらってる。
0327774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:55.75ID:nv+VWK0Z
有給買い取り復活させーや
なんやねん自然消滅て@関東人
0328774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:43:59.50ID:dbxDJO83
>>327
自分の勤めてる会社は消滅しないし90日越えたら越えた分は強制で消化か買取りになる。
また30日を越えた分は申請すれば現在の月給日割り額で買取りしてくれる。
有給完全消化前提の年俸制だから公休と有給差し引いた稼働日で計算されている。
欧州系の外資です。
0329774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:05:49.01ID:MiWB5EMK
有給休暇に限らないが
ホワイトとブラックでは
天と地だからな
互いに有り得ない環境の違い
0330774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:42:22.79ID:48cWWILr
>>308
ひと目でわかるような目立つ
ヅラにしとけよ
NG項目があっても
検査員が見て見ぬフリ
するかもしれん
0331774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:49:10.67ID:spvGS27/
こっそりやってる会社もあるけど
買い取りって法で禁止になってるからな
0333774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 16:26:45.06ID:UkD54dbM
俺の会社も未だに有休の買い取りをしてるな
それが無いと手取りが17万円ぐらいしか無いから生きていけない
0336774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:42.76ID:0b93MGMb
両方違法だね
俺は事故後の療養で使いきった
0337774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:32:03.41ID:W2lQWnEY
年間20日も休んだら・・・。
10日位は休んでるけど。
0338774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:56.19ID:spvGS27/
仕事にはあまり影響が無い土曜に使う所とかあるからな
0339774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:12:00.65ID:L+LVWRO+
そろそろ温かい缶コーヒーの出番ですね
0340774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:29:34.13ID:rO7bZRhw
もうごくごく飲んでるよ
鬼滅缶流行ってるな
鬼滅関連商品がどこの店行っても有るのはすげーよ
劇場公開も鬼滅ばかりだし
0341774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:39:28.58ID:3T8nsdMH
あっちもこっちもキメツキメツうんざりだわ
0342774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:42:59.39ID:PA7RoFmf
つめたーいばっかりだったからあったかーいが出始めて嬉しい
0343774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:46:30.38ID:UkD54dbM
>>334
有休が消える…羨ましいな
有休を売ってるから、毎年遣いきってゼロになってるよ
0344774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:48:43.21ID:0GLXBKBQ
何で自販機の表示は「つめたーい」、「あったかーい」ではなく「つめた〜い」、「あったか〜い」なんだろうか?
0345774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:50:21.17ID:UkD54dbM
>>333 だけど、
正確には、有休の日に出勤して、その分は残業扱いで、
残業代として支給される
なので、同じ「1回の出勤」としても、その日によって、
3時間程度だったり、9時間ぐらい付いたりする
実質、有休の買い取りなんどけど、これは「セーフ」なのかな?
0346774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:14:07.39ID:KjM0vYFJ
アウトに決まってんだろ
0349774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:47:17.04ID:BgeVOHgt
俺、非正規だから「畜」ですらないわ。社畜以外ってなんと表現しよう?
0350774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:55:46.23ID:xMoDsaiI
>>331
だから、使えずに消えるくらいなら会社に買わせろって話
あるいは消えることを違法にしろって話
理解できんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況