X



ツーリングで蕎麦を啜る 2玉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 14:47:15.30ID:nwgaSmJB
通天閣近くだったと思うどこかの駅で降りて
左のほうは普通に栄えてコンビニとかあったけど、右のほうは街灯以外真っ黒で焚火が見えてた
あれはどこの駅だったのか
0060774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:38:15.83ID:sFRBXW4g
>>46
“蕎麦切り”には合わんな
0061774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:40:04.86ID:UkTjZG27
高山で二軒ハシゴしました
一軒目寿美久は十割挽きぐるみの細打ちで噛み締めるとむっちりざらめの食感
蕎麦掻きがムチムチトロトロで絶品
ツユの後味が少し甘めで蕎麦の強さと合ってました
二軒目ながせは抜き全粒粉の細打ち
綺麗でさらりとした口当たりでこれなら三人前位一気食い出来そう
0062774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:12:42.97ID:ZDtuvrMp
>>61
ながせは少し外れた場所にあるけど地元民も行く手打ち蕎麦屋だ
よく見つけたな
0063774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:41:14.12ID:TnbmwzBz
上の方に出てた松原庵に行ってきた、コースの鴨肉わさび漬けと餅が美味いね。
料理漫画家ではないのでどう美味いか表現が難しいが、美味いわ。
蕎麦は蕎麦の味より汁の美味さが勝ってるって言うか。
ただ予約してないと一人では入れないね、尤も予約しないと開店前ダッシュキメないと入れないけど…
0064774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:14:55.95ID:sSrDZ5Gn
>>62
何年か前に町家街にあったマトモだった蕎麦屋が無くなったんで彷徨き回って見付けたんよ
盛りがお薦めと言うだけあって綺麗で素直な蕎麦だった
0065774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 00:06:41.23ID:H0k+WChr
さあ11月だ 新蕎麦も出揃ったろ 寒くなる前に食いに行こうか
0066774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 04:15:22.89ID:IucamPbz
KOマートで蕎麦の実買ってきた
明日の休日に炊いてみるかな
0068774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:18:09.13ID:CMHpjblj
Googlemapで周辺を“蕎麦屋”検索するとよほどヘンコな店でない限り表示されるから出発前に調べて到着時間の調整をしてる
0069774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:31:22.69ID:kKFKjOxS
俺もそんな感じでgoogleで検索して4.0以上の評価に絞り
評価の低いコメントをあえて見てみる
なお食べログのランキングはあてにならん
0070774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 18:17:43.60ID:H0k+WChr
口コミとかって信じられないわな 悪意のあるやつ多すぎるし・・
人気ランキングだって、ある程度客を捌けるそこそこの店が上位に来るよな・・
そこそこ美味くてたくさん客を捌ける店と、激しく美味くても客数こなせない店じゃ
どっちが上位に来るかは明白だわな・・
0071774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 18:39:40.42ID:jDVBciS0
観光地で蕎麦とか食べる時は駐車場の車のナンバーを確認するな
立地が良くて県外ナンバーばかりだとだいたい混んでるだけの有名店でイマイチ
少し外れた場所だけど、地元ナンバーが多い店は良店
0072774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:17:51.38ID:V1B5RTQ2
>>69
他人の評価なんて糞食らえだね自分の好みと同じとは限らないし
蕎麦と配膳の写真を見れば八割方判るけど後は店の雰囲気
0073774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:28:08.76ID:SB29vAtg
蕎麦webとか信州蕎麦漫遊のHPは参考になる
0074774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 00:38:51.47ID:9DlpZLoP
>>72
写真だけで・・ もはや達人の域に達してるな・・
でもまあ言わんとするところはわかるな・・
確かに経験値が上がってくると分かってくるよ。
俺もずいぶん前だがラーメンでその境地に達したな
もうずいぶん巡ってないから今は分からないけど
0075774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:16:00.16ID:jtgODVbP
googleの評価は低い人のを参考にしてる。
低いポイントと低い人が高い評価をしてる店を見ると大体見えてくる。
0076774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:25:31.88ID:jnCv44NC
低いのは店員の態度が〜とか単に好みじゃないとか味に公平的じゃないからなあ
やっぱ高評価多いの参考するわ、あくまで俺はな
あと人数とか
0077774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:51:03.54ID:9DlpZLoP
蕎麦屋のスタンプラリーで3000円のお食事券当たっちゃった!
何を食ってやろうか・・
寒くなってきたから 冷たいそばを温かい汁に浸けて食いたいねえ・・
鴨汁かな 鴨汁せいろでもたぐってくるか・・
0078774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:38:55.77ID:iusnSAUq
ツーリングで蕎麦を啜る 2玉?
蕎麦が2玉はおかしくない?
0079774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:47:31.55ID:/I9UPIqf
ほななんならええんや
盛?枚?
0081774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:04:07.20ID:/I9UPIqf
一杯、一丁、一把、一人前
結構単位あるんやな。椀でもいけるか。
玉でもええやろ
0082774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:14:18.60ID:2pe4H6hB
>>77
鴨汁美味いけど半分位食ったら汁が冷めるのが残念
汁を土鍋で煮えたぎらせて出す店でも最後まで持たない
唯一丹波篠山の店で汁椀をコンロで冷めない様にしてるところがあったようだが
0083774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 07:50:30.91ID:6tIqNssf
玉はうどんやラーメンだろう!
茹でる前の蕎麦は玉じゃな
0084774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 10:13:02.14ID:c9lIAaTZ
スーパーなどでうってる茹で蕎麦は玉やな
乾麺は束

出来あがったのは二人前と呼ぶのが普通だろ
0085774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 10:33:47.05ID:n/icwHmp
名張青蓮寺のけいたでは大盛り1.5人前特盛り2人前になってたな
何時も特盛+蕎麦掻き頼んでる
0086774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 10:39:32.15ID:rNABNCsC
ざる蕎麦は1枚とか2枚で頼むな
0087774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 11:38:41.95ID:AYErH5h1
生そば あづまでは3玉までは値段が一緒と言ってるから玉でも良いじゃん
0088774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 14:48:49.92ID:PCiPmlCX
そう言えば何故蕎麦の肉は鴨なのだ?
0089774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:30:59.75ID:pzNXL/IA
スーパーなどでうってる茹で蕎麦?どこの地域?
0090774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:38:07.03ID:R62m5dR6
盛り限定なら、2合盛りとか3合盛りとかあるな・・
かけ蕎麦なら1杯2杯でもいいな・・
0091774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:01:40.34ID:OL9SF1Nl
スレタイを「盛」にしたら、温かいそばは対象外か!?てなるし、茹で盛り付け前の単位の玉でええやろ
玉が正しいかしらんけど
0092774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:04:09.74ID:B4p1BayL
もりそばやせいろは普通2枚じゃねえの?
かけ蕎麦は2杯でもいいけどそんな頼み方しねえし
0093774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 08:58:53.60ID:RS56PQR5
提案!
枚か?玉か?杯か?盛か?
かの国みたいに選挙すればどう?
決まったら次スレからそれを使おう!
0094774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:54:28.41ID:+hMMCXn/
>>87
俺蕎麦好きなんだが、
あづまはコスパいい割に美味いと思う

ただ、残念なのが蕎麦湯が保温機に粉入れてお湯なんだよなあ…
あの大量に湯がいた蕎麦湯を、
客足が落ち着く2時ぐらいにのんだら超濃いのが飲めると思う
0095774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:48:48.81ID:5n2I+Foi
>>94
高い蕎麦屋は粉入れた濃い蕎麦湯だよ

>>93
束も入れてくれ
0096774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:52:45.05ID:+hMMCXn/
>>95
その粉入れた濃いのは客が少ない午前中とかで、
客が増えたら湯がいた湯を出すんじゃない?

俺がバイトしてた軽井沢の有名なKという蕎麦屋は、
ちゃんと湯がいた湯を出してた

昼のラッシュが終わった後みんなで蕎麦湯飲んでた
0097774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:32:11.18ID:dpB8HD5B
>>96
蕎麦粉を溶いてひと煮立ちさせたのを釜湯でのばしたの魔法のある
湯には蕎麦の栄養素が溶け出してるから飲んだ方が良いのは間違いないのだが釜湯のトロミは打ち粉に由るものなのでサラサラでも問題はないのだ
0098774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:02:44.36ID:l+fllJTW
蕎麦湯は食べ終わりを見計らってもってきてくれる店がいいな
最初から蕎麦と一緒にもってこられると冷えてしまう
0099774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:26:23.63ID:7zDVlieZ
そば湯は打ち粉が溶けてるけど打ち粉はどんなのがあるんだろ?
と思ってググってみたら、安い中国産から海外国内ミックスや最高級福島産とか色々あるんだな
0100774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 17:53:47.41ID:9j7ug+Dl
>>98
それを見込んで大きな器にたっぷり持ってきてくれる店もあるよ。
十分温かい蕎麦湯が楽しめる
忙しい店はしょーがないやね・・
0101774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 18:46:03.81ID:QOSk69+l
ツーリングで長野に来ていて今日は諏訪に泊まり、明日戸隠に行って蕎麦食べる予定なんだが
ローカルニュースでDEENのそば森(池森)が戸隠で新蕎麦食っている映像がでて「旨い!レベチ!」
と満面の笑みで食べている映像が流れた、マジ明日楽しみだわ
0102774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:27:39.44ID:RS56PQR5
>>101
ようこそ!
楽しんでな!
0103774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:20:29.25ID:OjiNIrYF
>>101
いいなぁ〜
可能だったら写真をウップしてね
0105774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:47:22.19ID:4pGjodE4
どうせお前らが食ってるのはそば色のうどんだろ?
玉でいいんだよw
0106774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:57:24.35ID:dqOpQILa
それはあまりにもあんまりだが、強ち違うと言い切れないのがな…
0107774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:14:49.05ID:TVPmrdcE
つ 強ち・・
0108774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:22:22.51ID:2R2e7KJ2
>>98
蕎麦湯もやる気も冷めるよな
0109774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:49:16.78ID:3RmMT15o
>>107
きょう 強ち
0110774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:57:47.30ID:A1QFPpBe
>>105
つなぎの役割以上に小麦粉混ぜてるとか湯で置きとかは蕎麦として論外だよな
でも駅そばとか立ち食いは、雰囲気も含めてそれはそれで違うジャンルの麺類として楽しんでいる
0111774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:55:29.89ID:BFXFj4Uu
埼玉県の芦ヶ久保で明日と来週末に、新そばの引き立て打ち立てのイベントやってる
ぜひお金を落としにきておくれ

http://www.yokoze.org/2020/11/26105/
0112774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:05:53.32ID:w2xYJxOY
???「道の駅の蕎麦なんて偽物だ、3日後に来て下さい。本物の蕎麦をお見せしますよ」
0113774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:05:23.46ID:FescsNyo
は?と申しますと・・・・・(吉三)
0115774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:49:35.44ID:w2xYJxOY
新宿の某うどん専門店で蕎麦も注文できるので
鰊うどんを蕎麦にしてもらった。
うどんはうどんのままがいいと思った…
0116774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:48:07.24ID:WNXpVL55
高山の寿美久で買った乾蕎麦食ってみた
一束350g四人前茹で時間は5~6分とあるが短めの方が具合良し
一人で食うにはちょっと多かったが年越し蕎麦の算段がついて万事解決
0117774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:09.24ID:+7iLakGo
敷居が無駄に高い蕎麦屋は嫌
大衆食堂の感覚で入れて味は絶品の蕎麦屋
そんな店が欲しい
0118774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:59:52.21ID:d/d6ls8r
>>117
禿同だな
全くだ、そばなんて貧しい土地のものだろ
それを意識高い系みたいなのは何かおかしいや
0119774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:28:01.26ID:qukq//BH
蕎麦の元祖は庶民のものだけど
蕎麦粉を手打ちで伸ばしたものは手間がかかるわけだし
ある程度値段が張っても仕方ない
0120774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:06:13.17ID:m7MtKpsK
俺はいろんな蕎麦があっていいと思うんだよなあ・・
「つるつる」から「ぼそぼそ」までさ・・
「蕎麦たるものこうあるべき」ってのがあんまり無いんだ
真面目な仕事してればOK
0121774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:08:37.31ID:m7MtKpsK
信じられない値段設定の蕎麦屋は行かなきゃいいんだよ
潰れるから 間違いなく
0122774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:13:46.10ID:U+njk2/9
>>119
それも納得。
自分で打ってみてたいへんなのよく分かる。
あれを数十人前とかそれ以上打つ、切る、茹でる他いろいろ...
有り難くいただいてはいる。
0123774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:49:12.68ID:6c2cqTy0
>>118
まだこういう認識しかない奴がいるのが不思議
食材と調理法を極めれば経費が掛かるのは当たり前だし価値と価格は別物
0124774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 09:38:58.85ID:q6FtlhWe
>>121
信じられない値段設定って5000円くらいか?

ざるで2000円くらいなら俺は普通に頼む
毎日食うなら別だが
旅先での食事で値段気にしても仕方なかろう
0125774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:09:48.44ID:jkKksjV8
家の近くの蕎麦屋は国産蕎麦粉で全行程が手打ち
通常のもりそばが600円、訳有りのはねだしもりそばが350円
平日でも馬鹿みたいに混むから行きにくいけど
0126774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:39:30.96ID:dEpDo1QI
>>125
超絶お得だな

蕎麦は打つのも大変だけど、
蕎麦屋の大将に聞いたら麺もだけど、
実はツユがコストかかるんだと

なのでその店は1枚目は800円なんだが、
2枚目以降のおかわりは400円とリーズナブルだった
いつも3枚食ってたけど迷惑な客だな俺w

大将がご高齢で店閉めてしまったけど
0127774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:12:26.51ID:6QuuVNoF
蕎麦屋で5000円は無いわ・・・ ほかの店に行くよ 俺は
見合った価格ってあると思う。
0128774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:15:46.28ID:6QuuVNoF
2000円でも無いな  メニュー見てからでも帰るな 
でもそんなひどい店あるか?
0129774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:46:54.91ID:q1ql5e/L
確かにザルで2,000円とかないな
1,000円でも高い
0130774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:51:41.51ID:4nOds4+Q
天ぷら蕎麦1800円とか普通にあるよな…
0131774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:06:41.55ID:f6eQYnxT
???「あなた方の言う蕎麦屋は偽物だ、3日後に私が本物の蕎麦屋にお連れしますよ」
0132774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:33:08.21ID:6QuuVNoF
山岡さん?
0133774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:36.18ID:UZ5ir5Ap
なんで3日もかかるの?
0134774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:28:19.79ID:zI+o49NK
自家製石臼挽きなら800~1,000円
製粉所挽きなら500~750円てとこか
十割挽きぐるみ粗挽きだと技術的に難しい分少し高めになる
何より“美味ければ文句無し”
0135774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 10:06:34.19ID:WZI20qqB
正直、乾麺より不味い店もあるからな
0136774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:40:44.78ID:qT/EICqM
>>135
妻籠で茹で過ぎブツ切れ十割蕎麦に出会った時はこの世の終わりかと思た
0137774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 15:36:26.42ID:3ZYEmNek
>>136
茹で過ぎは論外だが
十割そばは季節が外れるとボソボソになるよ本物の十割なら。
腕と水と季節とごまかしで腰が変わる。
0138774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:39.02ID:BKMH9RQr
そばも玉なのか、なんとなく。マイかと思ってた
0139774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 08:09:39.04ID:8NnhEgEt
次スレは「枚」で行こう!
>>980だから3枚な
0140774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:20:41.18ID:BlICarGw
>>137
抜きの細挽きならそんなこと無いよ
保管状態の悪い挽きぐるみだとそんな感じかも知れんが
0141774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 13:37:24.76ID:QoxFWuM9
沼田の望郷ラインにある蕎麦屋はボソボソだったけど十割だと言うからそんなもんだと思っていた。
海原雄山に是非食べてもらい厨房に怒鳴り込んで欲しい。
0142774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:13:21.37ID:XeLQfDhh
あくまで個人の感想だけど二八や外二のほうがバランスがいいかな
十割は店によるけど癖があって
0143774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:50:24.98ID:iTlk7ARg
>>142
二八はズルルッと啜れて喉越しがいいね
そして蕎麦の味もそこそこ強い
十割は美味いけど喉越しとかはやっぱ二八の方が好き

なので今日は蕎麦三昧じゃ!という時は
二八→十割→そばがきのフルコースw
0144774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 14:25:16.43ID:XW6WsljY
初めて布海苔そば食べた時は感動したな
それほどそば好きじゃなかったけど好きになった
0145774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:28:31.06ID:Oil/iLpO
へぎそばかな?
独特だよね 俺も好き
0146774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:03:25.96ID:ZWeqtDXE
比較的近くに住んでるんだが
へぎそばを食べたことないんだ。
うちの両親は「あんなもの美味くない」という。
十日町に由屋というところがいつも大混雑してるんだが、美味いのかな?
小島屋とかも有名だが、誰かどうなのか教えて👂?
0147774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:45:20.74ID:bfIAIreh
その店はしらんけど
へぎそばは好きやで
0148774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:02:42.13ID:7Gazg1+I
>>146
由屋俺は駄目だったな
まずわざびじゃなくて辛子で食べさせるのが駄目だった
天ぷらも駄目駄目
0149774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 21:12:32.87ID:MexhgJ1b
初めて食べたの由屋だった
ここ何年か通りかかっても混んでて入れそうにないからスルーってのが何回もあったからしばらく行ってないが
今ならgotoで予約もできるんだろうな
小嶋屋も美味しかった
食べたことないなら一度食べてみると良い
親の嗜好と君の味覚は違うかもしれない
保証はしないけど
0150774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 19:18:26.53ID:bo0Ohks5
>>146
へぎはフノリのつなぎが強くて太めだから硬いのが苦手だと嫌がるかもな
自分ももう少し細めならいいなと思ってる
0151774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:20:05.10ID:p6Nl1Nkq
飯山のオヤマボクチをつなぎとして使った蕎麦はあんまり違和感がなかった
食べたことないけど布海苔はクセが強いのかな?
0152774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:44:42.60ID:3tMEGvD9
>>146ですが
百聞は一見にしかずで、自分で食べに行かなきゃダメだよな?
てか、食べてみたくなった。
でも明日は反対方面に走って行きたいw
0153774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 06:35:26.71ID:iZ/bDWJu
長野の国道19号沿いにある信州新町っていう道の駅のそばはうまくてビックリしたな
道の駅とか高速のSAみたいな所のそばの中ではダントツにうまいと思う
あと山形の冷たい肉そば(一寸亭)が自分の中では今の所一番感動した
0154774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:32:04.80ID:ZDEqAxgy
>>153
長野は道の駅や野菜の直売所に併設するフードコートみたいな蕎麦屋でも
以外に本格的な手打ちだったりするな
0155774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 09:42:57.74ID:GpadYLbY
>>93
遅レスだけど、ざるとかけで数え方違うから迷ったけど
もうちょっと捻って2軒目3軒目でもいいかと思った。
0157774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:42:17.49ID:RBnjFwLP
>>155
禿同!
玉はうどんスレと被っているしねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況