X



ツーリングで蕎麦を啜る 2玉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:03:25.96ID:ZWeqtDXE
比較的近くに住んでるんだが
へぎそばを食べたことないんだ。
うちの両親は「あんなもの美味くない」という。
十日町に由屋というところがいつも大混雑してるんだが、美味いのかな?
小島屋とかも有名だが、誰かどうなのか教えて👂?
0147774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:45:20.74ID:bfIAIreh
その店はしらんけど
へぎそばは好きやで
0148774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:02:42.13ID:7Gazg1+I
>>146
由屋俺は駄目だったな
まずわざびじゃなくて辛子で食べさせるのが駄目だった
天ぷらも駄目駄目
0149774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 21:12:32.87ID:MexhgJ1b
初めて食べたの由屋だった
ここ何年か通りかかっても混んでて入れそうにないからスルーってのが何回もあったからしばらく行ってないが
今ならgotoで予約もできるんだろうな
小嶋屋も美味しかった
食べたことないなら一度食べてみると良い
親の嗜好と君の味覚は違うかもしれない
保証はしないけど
0150774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 19:18:26.53ID:bo0Ohks5
>>146
へぎはフノリのつなぎが強くて太めだから硬いのが苦手だと嫌がるかもな
自分ももう少し細めならいいなと思ってる
0151774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:20:05.10ID:p6Nl1Nkq
飯山のオヤマボクチをつなぎとして使った蕎麦はあんまり違和感がなかった
食べたことないけど布海苔はクセが強いのかな?
0152774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:44:42.60ID:3tMEGvD9
>>146ですが
百聞は一見にしかずで、自分で食べに行かなきゃダメだよな?
てか、食べてみたくなった。
でも明日は反対方面に走って行きたいw
0153774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 06:35:26.71ID:iZ/bDWJu
長野の国道19号沿いにある信州新町っていう道の駅のそばはうまくてビックリしたな
道の駅とか高速のSAみたいな所のそばの中ではダントツにうまいと思う
あと山形の冷たい肉そば(一寸亭)が自分の中では今の所一番感動した
0154774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:32:04.80ID:ZDEqAxgy
>>153
長野は道の駅や野菜の直売所に併設するフードコートみたいな蕎麦屋でも
以外に本格的な手打ちだったりするな
0155774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 09:42:57.74ID:GpadYLbY
>>93
遅レスだけど、ざるとかけで数え方違うから迷ったけど
もうちょっと捻って2軒目3軒目でもいいかと思った。
0157774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:42:17.49ID:RBnjFwLP
>>155
禿同!
玉はうどんスレと被っているしねw
0158774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 21:37:26.64ID:TeLJGvFF
>>153
そんなに美味いんだ?
行きたいけど、12月になったら塩カル撒かれてしまうかな?
0159774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 22:19:44.34ID:Zjv9oDRk
>>158
北信地域の一般人の中でも美味しいと知られてる。テレビでも時々出るからね
0160774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:00:42.32ID:08J8BQoB
信州新町の道の駅のそば信は地元でも有名だね
確か手打ちのもりそばが530円とかで安いし
0162774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:41:27.98ID:vRWSMufr
>>161
辛味大根の絞り汁はかなり効くよな
0163774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:45:46.91ID:vRWSMufr
>>151
太さと硬さが相まって噛みきるのに苦労する
蕎麦の表面がつるつるなのも特徴のひとつ
0164774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:47:55.91ID:NobDrAbe
辛味大根は今が一番旬な時期だな
0165774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 00:01:00.51ID:bn0Zy0Y0
そばの一人前って量少なくない?
大盛りにしてやっと普通もりくらいの店多すぎ
0166774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 04:59:07.66ID:vfLTmymi
そんなあなたに味奈登庵の富士山盛り
やべぇ食いたくなった
0167774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 07:16:30.72ID:ZMgaict8
輸入蕎麦粉10割で押し出し式の製麺機だろ?
馬鹿舌にはいいよな
0168774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 08:16:19.96ID:eKNwDBK0
>>165
だから自分はよく二枚盛りを注文する
0169774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 08:59:48.12ID:LR++nlXE
よく行く蕎麦屋は少な目、普通、中盛り少な目、中盛り、大盛りと再分化されてる
普通で400グラムなので既に大盛り状態、大盛りは+500円で1.2キロ
0170774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 09:32:23.14ID:ph5ii2B0
>>165
まあその一枚ぐらいが、
蕎麦が伸びなくて美味しく食べられる量なのではないかと

なので俺は2〜3枚食べる
0171774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 15:22:17.40ID:XD4Da5ey
>>164
今はサンマやサバの塩焼きの付け合わせにしてる
0172774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 18:18:00.94ID:0gUZeKZO
>>165
俺は3合盛を注文する。やってくれる店ならね・・
0173774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 18:24:54.92ID:LR++nlXE
気の利いた店だと2枚目や蕎麦湯は食べた後を見計らって提供するな
0174774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 19:23:43.45ID:eKNwDBK0
>>171
長野でも北信、坂城あたりは
「おしぼりうどん·そば」が美味いよ
ここの住民ならご存知とは思うが
辛いネズミ大根の絞り汁で食う
0175774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 18:57:06.08ID:3XF3MCRa
トッピングで辛み大根を頼んで途中から味変することはあるけど
長野のおしぼりそばは食べたことないな〜どんな感じなんだろ?
0176774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 19:24:56.98ID:XTty4vGv
25日(水)放送「芸能界のそば王DEEN池森秀一が行く!信州新そば紀行」
長野のローカル局のSBCでしか見れないので、放送されたそば屋はこのスレで紹介してみるわ
0177774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:27:54.56ID:9IM8JduR
ああ 確かに信州は蕎麦の聖地だな・・
長野県は香川県の向こうを張って「蕎麦県」を宣言するべきだ・・
0178774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:44:34.59ID:UGOV40ro
長野県は、人口辺りの蕎麦屋の数なら山形県と僅差だけど
店舗数なら確かに圧倒的に多いな
0179774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 02:48:50.17ID:GZtTD1ig
>>177
北海道と山形と福井が黙ってないと思うぞ。
兵庫鳥取島根は信州に靡くと思うが。
0180774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 07:48:32.54ID:zMZeyEvx
>>179
文化圏と生産圏と消費圏の違いがあるな
0181774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 08:31:51.64ID:brfZKvGC
北海道は小麦も蕎麦も生産量はダントツでNo.1だけど
だからと言ってうどん店や蕎麦屋が多い訳ではない
0182774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 09:18:25.63ID:RC7PAeEG
道内でも一番の蕎麦の産地、幌加内町で蕎麦くったけどうまかったよ
ただつゆはあっさりしてて、もうちょい濃くてもいいかなとは思った
あと蕎麦アイスも食ったけど、青臭い風味があってなかなか本気の蕎麦アイスだったw
0184774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 18:32:25.96ID:hyx45aAJ
ん〜いい色ですね
美味しそうだ!
0185774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:27:41.62ID:0MrWzmXf
盛り上がってるな いいね さすが新蕎麦の季節だ・・
さあて 明日はどこの蕎麦屋に行ってやろうかな・・
0186774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:55:05.36ID:IRM/wnM9
蕎麦「私を食べて!食らい尽くして!」
0187774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 12:35:25.11ID:9ZcjlYQr
京都御所西側烏丸から一筋入ったところにある竹邑庵の敦盛蕎麦は九条ネギてんこ盛りの温つけ汁
他には見当たらない面白い蕎麦
0188836
垢版 |
2020/11/21(土) 12:40:12.77ID:qwM8C8Ha
今日も仕事なので、
とりあえずあずまでゴボウかき揚げ盛
全部食べると胸焼けするので、
小さめに揚げてもらっている
0189774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 22:19:03.33ID:Mf7At0Ui
昼に新蕎麦食べてきた
うまく表現できないけど爽やかな香りというかやっぱり違うわ
0190774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 23:15:53.83ID:I69CgLm2
今日行った蕎麦屋美味かったあ・・
盛りそばの大盛とランチセットが同額だったんでランチセットを頼んだんだが・・
セットの蕎麦の出来がやたらいい! 激うまなわけよ・・
これなら盛りそばの大盛りでもよかったわ・・
次回は盛りそば大で決まり! と思った 
0192774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:43:56.78ID:hZCVZXz4
昨日行った蕎麦屋はまるで居酒屋・・
つまみの短冊が壁一杯に張り付けられてる
昼間っから一杯やっちゃってる先客の作業着のおっさんが4名 
トラックで乗り付けてやがる・・  ったくよー と思いながら盛りそばを注文。
出された蕎麦の出来が良くてワロタ・・ しゃきっと美味いんだ
うーん 蕎麦だけじゃやって行けないんだろうけど・・ 辛いな
0193774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 19:21:00.99ID:54o42XHu
飲食は今どこも厳しいから仕方ないよ
0194774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 12:58:32.87ID:sS792Ley
>>192
俺が好きな店の大将曰く、
旨いツマミも作れないヤツが蕎麦屋なんて出来ない、そうな
実際その店はメニューにはそんなの載ってないんだが、
今日飲みたいんだけど、と言うとお任せで色々と出てくる
酒飲んで締めに蕎麦まで食ったら1人1万円ぐらいかかるけどw
0195774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 13:02:44.93ID:Xtr7IBRO
蕎麦屋で飲むのって普通に文化なんじゃないかな
まあ壁一面品書きの札とか、あまり居酒屋然とした雰囲気もアレだけどさw
0196774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:03:08.28ID:YC2SFO5f
地元で有名な蕎麦居酒屋、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りが旨い

ttps://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20006904/
0197192
垢版 |
2020/11/25(水) 22:37:05.94ID:RdkZEFH5
>>194
そこはそばつゆの出来も良くてさ・・
場所が良ければ蕎麦一本で勝負できると思うんだ。
店主のセンスの良さは感じたね
たぶん何作らせても美味いよ
0198774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 05:02:43.31ID:S7IEbQPm
義父が昔タンカーの司厨長だった。
お惣菜は当然の事ながら、寿司は握るし、クッキーもピザも焼く。家に行くととりあえずつまむものと酒が出てくる。
腕や舌も確かだが何より人をもてなそうと言う気持ちに溢れてる。長い船旅で食事の出来不出来は船内の士気に直結するからそういう風になるんだそうだ。

そういう料理人がいる店は何作っても旨いよね。
0199194
垢版 |
2020/11/26(木) 09:24:25.52ID:1zvizQi6
>>198
食事ぐらいしか楽しみはないだろうからなー
そりゃ士気に関わるだろう

あー蕎麦屋で贅沢飲みしたい…
でも店が地元にあったのが、隣の県に移転してしまったから、
遠いんだよなぁ…
0200774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 11:54:31.73ID:I8ZS+QoG
今日のケンミンSHOWは「新そば到来!そば王国長野大調査」
0202774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:47:58.64ID:OYlbheBw
変わった色のそばがきですね
0204774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 10:16:28.52ID:j3XkRN3m
>>199
贔屓にしていても日々の動線から外れてしまうと足が遠退くよね
0205774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 11:33:00.40ID:r33EmMUk
新そば言っても地元産で賄ってるのはわずかで大半は北海道産でしょ。
作付面積的に無理。
0206774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 11:53:49.50ID:m0aKvq8P
北海道産だって今年収穫した蕎麦粉で打った蕎麦なら新蕎麦には違いないから何も問題はない
0207774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:40:48.72ID:OsuqrYph
クソ野郎は蕎麦スレにも出没するのか。
0208774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 14:59:07.99ID:zlnN0OeH
昨日のケンミンショーで紹介された戸隠のよつかどや
上田市の草笛は地元産そば粉だな
0209774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:40:16.69ID:iGprzcPK
戸隠はうずら屋に良くいく
0210774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:38:56.15ID:MSHju/fK
ボクもうずら家が好きなんたが
最近混み過ぎでなorz
他オススメある?
0211774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:57:05.66ID:LJqQKLwj
地元だけど、うずら屋は混み過ぎなので少し外れた山口屋とかたんぼによく行く
それか大座法師池近くの飯綱か飯綱町のよこ亭
0212774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:23:47.00ID:mZMbDEQt
うずら屋は蕎麦としては標準的売りは茸や山菜の天ぷら位かな
うずら屋前の小道を入ったとこと鳥居に向かって左奥の蕎麦屋も美味しかった
0213774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:42:50.20ID:MSHju/fK
>>212
極意かな?
ヤマグチヤ、ヨツカドとかまとめて自分には?¿?だったな。
よこ亭も意識高杉っぽくね?
よって、田んぼにでも行ってみよかな!
0214774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 05:13:18.22ID:ufquIDy/
山形の話だけど次年児の七兵衛そばも好きだったな。
1200円で食べ放題
東根の明烏のゲソ天ざるも美味
仙台に住んでる頃は七兵衛そばに行ってひろしの餃子で冷凍はねつきを買って帰るのが好きだったよ。
0217774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:37:44.05ID:zgj1dYt6
>>214
山形の蕎麦はどこの地域も太いのが多いの?
0218774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:46:20.35ID:1naFkrG0
>>214
そこの蕎麦食べたことある。
山形でもかなりの人気店だと思う。
食べ放題だけど実際思ってるほど俺は食べてない。
ボリュームのある麺だから
すぐにお腹が満たされてしまう。
0219774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:23:54.98ID:3q3iz4B+
>>217
たしか昔食べた山形の大石田そば街道でも太さも色々です。
ちなみに七兵衛は九割蕎麦だったかな?

山形はそば街道と呼ばれる地域がいくつかあって調べてみると良いよ。
今バイクだと死ねるから春まで悶々してください。

>>218
開店前に行って札貰っても下手すると10人待ちだったりするよね。
隣にワンコが居て良くかまってたなぁ…
0222774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:37:08.14ID:Vf93HoV3
幼児丸出しだな・・
0223774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:42:15.12ID:W48Dymdj
今日新そば食べにいこう
それでもうバイクは春迄冬眠だな
0224774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:21:40.74ID:f4rdv7Vp
なんか頭のおかしいヤツが来ている様だな
今日の晩飯はカレーにするか
0225774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 12:29:58.46ID:oE5OT2Gb
俺はビーフシチューにした

ふと、かりん糖を食ってると猫がガン見してくる動画を思い出した
0227774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:55:10.35ID:ShTB0mKU
昨日食べに行った蕎麦屋
店主が従業員を怒ってばっかりで
美味しいだろう蕎麦が台無しだったな。
@長野県
0228774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:57:08.56ID:uEv+An81
>>227
店名は?
0229774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:08:38.49ID:ShTB0mKU
店名はやめとこう
小諸そばだ
0230774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:15:20.19ID:uEv+An81
小諸そばは長野にはないぞ?
0232774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:39:51.60ID:R4mB3brl
小諸市にないのに小諸そば
富士市にないのに富士そば
木曽路にないのに木曽路
信州にないのに信州屋
0233774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:21:20.39ID:ShTB0mKU
>>230
小諸市の蕎麦屋で小諸蕎麦
写真でもうpすりゃいいんだが
imガーのやり方を忘れたからうpできんw
スマソ
0236774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 08:30:11.05ID:s1pVYqVY
>>234
自分的には及第点。好きです。
必ず大盛りを食べる。
0237774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 08:48:26.67ID:0SWI3LVJ
小木曽は国産蕎麦粉で入り口に産地を表示していてその場で茹でたて二八そばの優良店
産地不明の茹でたて5割や、10割だけど押し出し式の某店とはだいぶ違う
0238774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 10:15:11.64ID:ayB2+wyT
>>231
ポン菓子にできれば良いな
0240774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:30:13.12ID:BQ0Rn4Wi
今までで一番甘かったのは近江神宮境内にある蕎麦屋の更級二番目が伊賀上野城前にあった蕎麦屋で食った春蕎麦
0244774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 07:53:48.29ID:fe004QMG
キチガイは夜寝ないってのはマジなんだな
0245774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 08:10:59.09ID:8zCVobIt
心の病だからな
気の毒だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況