X



いっつも1人でツーリングVer.298
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 23a6-Howp)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:47:22.03ID:wC7iWduo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
いっつも1人でツーリングVer.295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598491829/
いっつも1人でツーリングVer.296
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599189234/
いっつも1人でツーリングVer.297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600728243/

次スレは>>980で建ててくんしゃい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0587774RR (アウアウカー Sacb-wHbf)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:17:30.37ID:OdP6mgOxa
ももち高度な作戦だな
もともとBerryz工房の時やカントリー・ガールズのプレーイングマネージャーになってからさらに大きいおとももちが増えた
そいつらのハゲ率の高さたるや目を覆いたくなるほど
そいつらが握手の時に「ももちゃんひどいよ〜」と来たら「もう嘘に決まっているでしょ!ホントは可愛い〜♪って思っているよ」
と返してコアファンゲットまでが流れ
0588774RR (ワッチョイ b3b1-6oLS)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:44:37.41ID:Ho2W0VXN0
夜の常磐道
saが軒並み閉まってて、燃費的にギリかなと探してる途中でガス欠に。
持ってて良かった携行缶からいれて最寄りで降りたら常磐富岡。

その頃は完全な廃墟と封鎖地域だらけ。出口で聞いた一軒だけあるGSまで凄い遠回りさせられながら辿り着いたとさ。もう5年前か。
0591774RR (ワッチョイ b3b1-2Csg)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:03:01.21ID:AHIvxfD90
雨の中走れば万事解決
0594774RR (スフッ Sdea-5SJR)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:20:52.16ID:aFI9AEy6d
>>547
左折れじゃなくて左曲がりまでなら赦されたかも
0599774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:28:26.44ID:sIBvbSES0
いやまあ、今回は台風だしな
それより雨がどんどん日曜日を侵食していくな
昨日の予報だと昼ごろには止みそう@神奈川だったのに、、、

って、思ってたのに
台風加速したな
日曜朝には千葉沖か
0604774RR (ワッチョイ 03a6-LmtG)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:52:14.29ID:mT34VR5g0
神は言っている
そんな装備で大丈夫か?
0606774RR (ワッチョイ d35a-Pmrp)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:59:57.30ID:41GWR2j60
神奈川県なんだけど金曜日夜にはカバー外して、バイク本体はサイドスタンドがわにコンクリブロックおいてロープで縛った方がいいかな
0609774RR (ワッチョイ b3b1-2Csg)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:09:00.50ID:AHIvxfD90
俺も事故ったら車両の欠陥って言い張ろうかな
0613774RR (ワッチョイ 8a81-ctXF)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:45:49.50ID:mZPBQ/T70
>>605
雨の中、高速走ると痛いしね
0619774RR (ワッチョイ 6f58-9Yw/)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:19:45.80ID:VQp4hyES0
>>616
よくカバー外せって言うけど、倒れる前にカバーの方がちぎれると思うけどなぁ。
とにかく建物にそってサイドスタンドで停めれば、カバーのままで大丈夫だと思うけど。
あとブロックは倒れないようにサイドスタンドの反対側に入れるんじゃないの?
0620774RR (ブーイモ MM76-feJ9)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:20:49.22ID:Htqv8PFGM
関東金夜発土曜朝岡山着は無謀だろうか。土日はあっちの方なら天気良さそう。
ふだん南東北から岐阜(っていっても野麦峠とか御嶽山の周りまで)まででほとんど行ったことない地域だから新鮮だろうし。
0621774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:24:09.97ID:jJGIOjtx0
雨の中徹夜で走るのか?
たぶんトラックとかはいつも通り走ってると思うけど、向こうからの視界が悪い中走るのはオススメしないが
夜仕事で昼間寝てるにしても普段ならともかく雨はなあ
0622774RR (ワッチョイ b3b1-2Csg)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:25:21.94ID:AHIvxfD90
660kmしかもどこかで台風とすれ違う行程とか死にたいんじゃなかったらやめときな
0623774RR (ワッチョイ 86a7-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:26:06.60ID:ASysaM6A0
>>619
カバーがちぎれるより前に、
風で煽られて倒れるというか、
サイドスタンドが外れて倒れるケースってのもあるらしい

とにかくカバーかけるとマジでぶっ倒れる
XJR1200がぶっ倒れて修理代10万掛かった俺が言うんだから間違いない
0625774RR (ワッチョイ 6f58-9Yw/)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:32:06.70ID:VQp4hyES0
>>623
ぴんとこないなぁ
そりゃ何にもない空き地の真ん中に止めといたら倒れるだろうけど。
どっち側にどういうふうに倒れるの?
0626774RR (ワッチョイ 8a81-ctXF)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:36:23.02ID:mZPBQ/T70
>>614
リネンで120km/h、さらにゲリラ的な雨だったから雨粒も大きかった
10分くらいイテテテ言いながら走ったよ
素肌さらして走ることはないからそっちはわからない
0627774RR (ワッチョイ d35a-Pmrp)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:40:50.41ID:41GWR2j60
まじか、それなら止める場所だけ気を付けてコンクリブロックはやめようかな、確かにバイク倒れるならコンクリブロックも動くよね
ていうか今改めて見たら今回の台風てそこまで勢力強くないな
0630774RR (ワッチョイ 4a02-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:23.15ID:N4U/ZuAW0
台風で土曜日に雨が降るか降らないか微妙な感じ。
日曜日は晴れだな。
台風の影響はあまり無いみたいで乗れそうだ、良かった。
0631774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:34.90ID:jJGIOjtx0
一番良いのは両脇にアンカー打ってそれに縛りつけることだけど賃貸じゃ無理だしね
立地もあるだろうけど今までカバーかけて普通に置いてるだけだが倒れたことないな
0632774RR (ワッチョイ 4a11-D0JB)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:34:28.10ID:AmdhwKph0
風が吹き込みやすいみたいな立地が一番だろうけど、カバーのサイズも重要じゃない?
隙間だらけだと風が入り込んだときぶわっと膨らんでバイクごと倒れるんだと思う。
0639774RR (ブーイモ MM76-AQfh)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:27:17.21ID:oz+BL7xvM
1.フロントブレーキロック、ギヤをロー、輪止めなどの前後の動きを抑止
2.カバーはずすかカバーの上から亀甲縛り
3.スタンド側(車体の左側)を壁につける>スタンドと逆に倒れる
4.車体の右(マフラーやステップ)にジャッキなど噛ます
5.アンカーや駐輪場、ベランダと紐で繋ぐ

これらの組み合わせで多いほど良い
0645774RR (スププ Sdea-GQGi)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:40:58.81ID:gz/xqqS3d
>>641
田舎なら無料でそれがあるんだよなあ
ここは関東というか東京の人多そうだけど
乗り物趣味なら多少田舎のほうがいいと思うわ
0646774RR (ワッチョイ 5fb2-phxV)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:09:43.79ID:/8rRd52F0
排気量マウント最底辺だけど車庫マウントなら余裕ですわ
高級外車のために作ったシャッター付きガレージが火を吹くぜ
0647774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:14:49.54ID:sIBvbSES0
125は元旦ガレージ(三連)の片隅なのに
大型は隙間だらけの木造倉庫に入っている
また、ほこりまみれになるのだろう、、、
0650774RR (アウアウカー Sacb-F0Mr)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:48:46.67ID:hsBGHpwHa
>>639
4に便利なのが、オフ車が後輪浮かせるのに使うエマージェンシーサイドスタンドってやつ
カバーの上からビニール紐亀甲縛り+エマ(略)ドスタンドで、去年秋の台風19号も耐えきったわ
3000円ぐらいで買えるし
0651774RR (ワッチョイ 079b-BS1A)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:52:29.22ID:fSxsHU7r0
何年か前の豪雪の年積雪が大人の腰までありましたけど無縁でした
田舎は格好のツー先が1時間もしないであります
0657774RR (ワッチョイ b3b1-2Csg)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:25:36.05ID:AHIvxfD90
ブレーキがアクセルになるMODならもうある
0658774RR (ササクッテロル Sp03-1I9/)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:54:17.80ID:Dw0Lf2Uwp
こんなところでグラセフの話題が出るとはな
俺はリアルじゃ遅いがゲーム内ならレース速いぜ
0678774RR (ワッチョイ 4f03-OoRe)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:57:02.29ID:jIBL3Yvm0
w800みたいに復活したのかと思ってググってみたけど、dトラもklx125もないし、そもそももうモタード自体作ってないんだね
0680774RR (スフッ Sdea-LmtG)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:04:25.85ID:ux66Fwf5d
ビールをまわせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況