X



【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:14:36.89ID:TupDc0GK0
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────

**** このスレは全メーカーのドラレコの話題OKです ****


イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、
動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、
事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、
取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、
そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。


バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/


前スレ
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1593653143/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0588774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:37:17.64ID:RtpZBfVx0
AKEEYOはサポートひどいらしいから壊れるとどうにもならんな
なので俺はBlueskysea
0589774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:23.42ID:7Dokj7rq0
>>575
雨水の浸入ではなく結露だと思うけど、普段からゴム蓋を
外して乾燥剤と一緒にビニール袋保管しておけば結露は防げる
フリーズは不可避で、時々ライトを点灯させて動いているか
を確認するしかない
0591774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:35:00.78ID:c1jUSQ0n0
AKY868Gで時々フリーズするのでサポートにメール。修理するからと言われ中国に本体送ったら交換されて届いた本体はカメラのコネクタピン数の違うヤツ。ピン数違うとメールしたら今度は新しいカメラが届いた。
半年ほど経過して音声だけ録音されて画像が撮られなくなった。またサポートとやり取りするのが面倒くさくなりミツバに乗り換えた。
0592774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:03:22.40ID:3OTw5BwEM
アキーヨの使ってるけど昼間でも画質ひどいね
本当に最低限って感じ
夜なんか後続車のライトでナンバープレートすら映るか怪しいレベル
次は大人しく国産買うよ
0594774RR (オッペケ)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:51:53.57ID:V/Tw25Etr
>>589
カメラレンズの中にしっかりと中に水滴が入ってた&結露も
保証書が行方不明出てきたらメーカーに無償修理さすつもりだ
0597774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/12(月) 04:50:17.96ID:8R3HoePu0
バイクカバーの下側を絞らずに開けておかないと湿気が逃げなくてダメでしょ
0602774RR (ブーイモ)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:52:16.41ID:4NKJrQNYM
vsysのレコーダもってる人いたらおしえてほしいです。

GPS付きのを買ったのだが、GPSって時刻同期以外使い道無いのかな?
出来上がったファイルが普通のaviなので座標とか記録できるのだろうか?という疑問が…
GPSは無駄金だったかな。
0603774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:24:37.52ID:P+EhejVq0
>>602
もってないけど
今時aviなの?古いの買ったのかね?機種名ぐらい書きなよ
比較的最近の機種で位置記録してる機種なら地図連動PCビュアーとかあったりするよ
0604774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:30:27.84ID:vh5w48uP0
avi記録のドラレコって中華パチモン臭が
0605774RR (スププ)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:37:58.97ID:hgdm5OLvd
ドラレコ付きデジタルインナーミラー探してるんだけど、バックカメラは室内と室外どっちがいいん?
ちなみに透過率7%のフィルム貼ってる。
これいうとセオリーで室外と言われそうだけど、室内に設置するメリットってなに?
濃いフィルム貼ってても多少は暗くなるけど見えるって聞くし、夜も普通のバックミラーより全然いいって言うけどどう?
0607774RR (アウアウカー)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:39:01.70ID:iBX9MXy7a
>>605
角度的に室内
リアゲートのストップランプ辺りに付けてる
あくまでバックカメラとは併用しない前提ね
バックカメラはナンバーあたりに
0609774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:44:23.83ID:4HspCAZM0
>>605
ルームミラーより良いってのは絶対に嘘だな
後続のライトで後ろなんか見えやしない
バックカメラはライトが付いて無いモデルなら中でも良い
安いヤツだとカメラにLEDライト仕込んでるヤツがあるから中に付けるとガラスに反射して何も見えなくなる
0610774RR (JP)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:40:37.97ID:cq63WYzUH
>>609
後続のライトで見えなくなるのはバイクだと大体低い位置にカメラが付いてて光軸がその高さに入るからだ
ジャイロキャノピーなんかで頭上にドラレコとモニターが一体になってるのを付けるのは良いアイデアかもしれない
ちょっと近ずぎてヘルメット当たるかもしれないけど
0611774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:48:43.98ID:Rvm0XDMx0
>>575
俺のは、フリーズは無いが勝手に録画を止めたときがあった。
まあ盛大にアラームがなるのですぐに開始させたが理由が全くわからん。
0613774RR (アウアウカー)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:56:08.64ID:iBX9MXy7a
>>609
付けたら分かるけど(あくまでミニバンだと)嘘じゃない
ミラーの角度より、バックミラー用カメラの方が上から見下ろす角度になるのと、明度補正が入るから
ミラーだとライトしか見えないような状況でも、リアカメラモニターだと、車種が分かる
更に死角が少なく、見える範囲が広い
後ろのバカがハイビームでも眩しくない(これはミラーでも防眩レバー倒せば良いけど)
軽い近眼でも被写界深度が浅いから見やすい
等々

ま、あくまでマトモな機種で、一般的な状況での比較だけどね
0615774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/13(火) 03:52:03.77ID:B2tECiZd0
たぶんHDR機なら暗所を持ち上げ、白飛びしてるトコは下げるような処理してるはず
0618774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:45:14.64ID:2iqDS4c80
スモーク7%で電子インナーミラー型ドラレコのパックのカメラは室内の上の方が良いって事ね。
室外のリアスポイラーの下あたりはどうなん?
MaxwinのMDR-A001考えています。
スモーク7%でも室内上で十分見えるという投稿も見ますし、スモーク7%なら室外のリアスポイラー下が良いのではないかと言う個人的な想いもあります。
0623774RR (アウアウカー)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:31:01.47ID:CDarO+rea
釣られるも何もサクッと答えたら終わる案件
分からない&関係ない&興味がないなら、セオリー通スルーすれば良い

荒らしてるのはアレルギー反応してるお前ら
0624774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:00:01.05ID:w531T+N+0
だから何度もいってるだろ
ぼくのかんがえたりそうのどられこ披露会じゃねーんだよ?
笑われて必死で思い付いたのが>>618
0627774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:24:29.94ID:1PE0A8V/0
その状況ならスマホで録画か、ヘルメットかぶったまま110番してインカムで実況中継です
お馬鹿な方はなんにも考えてないから用意も対応もできずドラレコに頼りきりになるのですか?
そもそも二輪でその状況になるまで張り合ってるのが煽り運転するやつと同レベルの知能だと思うのでございます
0628774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:51:00.51ID:0opWL1af0
>>626
ミツバサンコーワ EDR-21G が無難だと思うよ
俺はまだBlueskysea DV188だけど、壊れるまでは変えないつもり
0629774RR (スップ)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:38.35ID:fHtXB8zDd
俺もblueskysea DV688使ってるけど、おすすめを聞かれたらミツバか今度デイトナから出るヤツを答えるかなあ
0631774RR (アウアウカー)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:15:04.18ID:CDarO+rea
スレでもツイでも全然違う車種で導入報告が画像で多数上がってんのにステマってw
ミツバってそんなに潤沢な予算があるんか?
普及させたら世界征服でもできるんか?
ユーザーの報告がステマなら、新機種自分で買ってレポートしてちょ〜だい
情報クレクレせずに
0636774RR (アウアウウー)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:49.66ID:kNh2hmMga
ツーリング動画を楽しみたい人には小刻みファイルは面倒くさくて不評みたいね。
以前、モーターサイクルショーでミツバサンコーワの人に聞いたら、ファイル保存の確実性を高めるために小刻みにしているみたいなことを言ってた。
0637774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:21:51.78ID:3nITNE6T0
そういうのはドラレコ本来の役割じゃ無いからなぁ
結構前だけど重複分を取り除いてファイルを連結するツールをアップしてくれた人がいなかったっけ
0638774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:11.18ID:HTK+R1Re0
カメラ部だけ壊れて部品購入したいけど、物が無いという。

5ピンの1920×1080対応のレンズが欲しい。
4ピンを魔改造して使えるならそれでもいい。
0639774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:28.05ID:zbXstCYM0
>>629 >>634
デイトナからのMio Mivue M760D
デイトナの取扱説明書から参照
各種設定変更はスマホ専用アプリからだけ、本体・PCソフトから変更はできない。
動画はファイル名末尾に F R が付く前後別動画ファイル。
ループ録画: 1分(デフォルト)/3分/5分 : 3/5分はスマホ専用アプリ「MiVue Pro」から変更可能
イベント録画(G衝撃): 衝撃感知の5秒前+15秒後の計20秒間固定
イベント録画(手動): ボタン押しの5秒前+15秒後の計20秒間、再押しで+10秒延長、最大60秒
SDカードのカバーは極小の(+)ネジ2箇所止めで取り出しは手間

購入者レポがあるまで不明部分
29.1fpsが西日本LED信号機に対応できてるか?
MioのHPは30fpsだからもしかするとカスタムファームの可能性あり。
車用他機種のパターンからGPSのデータは動画とは別にNMEAファイルが作られると予想。
0642774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:50:49.27ID:zbXstCYM0
>>641
デイトナのHPでは対応してるとか書いてないしな
その記事ライターがユピテルみたいにアンチフリッカーと混同してないことを期待しようぜ

台湾の信号機は平滑してる可能性がある
動画主はもう消したみたいだけど
以前ツベ動画で工事中の交差点で仮設置歩行者用信号機も写ってたが
交差点LED信号機はチラつきもせずに全点灯でも
それは西日本の信号機みたいに数秒消えた状態で写ってた

もし台湾のと西日本のLED信号機が同様なら
台湾LED信号機も西日本のと同様な撮れ方をしてないとおかしいということ
0643774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:24:32.31ID:JEkZTggB0
バイクを買い替えるタイミングで付けようかと思ってたんだけど工賃込みで6万越えするんだけど普通?
流石に工賃高過ぎるかなと思うんでドラレコだけ違う所で付けようかな
0645774RR (ブモー)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:53:19.04ID:zRxgJb70M
BMWモトラッドで頼んで工賃3万ほど取られてそんなもんだったんじゃないかな、探せば工賃2万ってとこがあるみたいだけどBMWはお断りされる(T_T)
0647774RR (スップ)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:34.74ID:OBWaXCwKd
あなたの要望を全て網羅する製品は市販されてないからドラえもんにおねだりしなさいって事
0653774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:24:08.29ID:Kdjj1+OG0
>>652
相手にされないっていうか
相手がいなくなったんでしょ
ミネオ面白いおもちゃだったのに
0656774RR (アウアウウー)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:35:12.76ID:kNh2hmMga
この手の電装品をウジウジ考えつつちまちま埋め込み加工するのが好きなので、工賃は掛からないが時間が掛かる。
車の時はダッシュパネル類外しっぱなしで散々文句言われたがバイクは完全に自分専用だから満足するまでねちねちやるぞ。
0660774RR (JP)
垢版 |
2020/10/16(金) 11:35:47.02ID:UKlkAVqGH
でも改めて読むと馬鹿すぎてウケルな
0668774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:40:50.98ID:Hp2+0nbP0
>>667
俺のはそもそも買った時から保護シートなんてついてなかったから、
外したんじゃ無くてわざわざデジカメ用とかのを買ってきて貼り付けたんじゃ?
0669774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:14:24.86ID:tj3WAxYI0
>>666
2.0+EDRで3Mbps、3.0以降のHSで24Mbpsが最大実行速度
4.0以降のLow Energy(LE)規格だと4.0で1Mbps、5.0以降で2Mbps
0670774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:01:56.70ID:aWfaCzLb0
ETCみたいにシート下に本体仕舞えるやつが良いなぁ
ミツバより安い感じので
0674774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/17(土) 03:33:40.02ID:4VHtF/+40
>>670
液晶付きのでもシート下に本体仕込んでいいんだよ
防水を考えたら逆にそっちのほうがいいぐらいなんだし
0678774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:35:00.10ID:4VHtF/+40
>>675
ドラレコって普通はメインキーONで録画開始OFFで停止、ファイルは一杯になったら上書きループってのが基本だから常に液晶見ている必要なんて無いよ
0679774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:13:53.00ID:mgzvNLM80
最初に設定すればあとはSDカードの取り換えくらいしか本体にさわる必要はないね
0680774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:53:09.88ID:yEKz6h160
液晶付きを外に出す理由はバックミラー代わりに使うぐらい
他は雨で壊れやすくなるし事故った時にこっちが意識無いうちに加害者に捨てられるしデメリットの方が多い
0682774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:31:35.40ID:fRYxXAbe0
>>680
バックモニター欲しいなんて
屋根もついてて倒れなくて荷物も乗せれてエアコンもオーディオもあって
事故っても怪我しなくてヘルメットも被らなくてよくて
こんなバイクが欲しい!!!!!!!!
って喚いてるのと同レベルだって気づけたかな?
0683774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/18(日) 03:13:26.38ID:uWKJTjg50
車体の陰もピラーも無くて死角無いのに、なんでバックモニターが必要なん???
0685774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:30:14.61ID:Tes4gbUC0
バックモニター便利だが。
真後ろに車やバイクがいてもサイドミラーの角度によっては見えない時がある。車でもサイドミラー付いててもバックミラー使うし。
0686774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:12:01.90ID:fRYxXAbe0
>>685の想定してる状況がものすごく非現実的でエキセントリックだからねえ
そしてそれをドラレコでとりたいって
発想が斜め上過ぎるんだよ
0687774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:08:53.09ID:yEKz6h160
>>682
なんで俺にそれを言うの?
バックモニター付きなんてデメリットが多いだけで要らんだろって意味で書いてるのにお前に噛みつかれる意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況