X



キャンプツーリングin北海道 No.20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 16:38:27.01ID:tghI1hu9
ここは、主にキャンプ場を利用して、北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。

北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの
経験談・失敗談、キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
※前スレ
キャンプツーリングin北海道 No.19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590050090/
0851774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:51:19.97ID:eFQaJpQG
>>840
俺もウニ好きじゃなかったけど積丹辺りのウニ丼(3千円位)食べたらマジうまかった
それから毎年の恒例行事として食べに行ってるレベル
それ以外のウニはウニ風味の何かだと思ってる
0852774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:55:11.16ID:dIcio27j
勇気を出してウニ丼食べてみるわ
しかし丼一杯に3000円だ5000円って初めて出す金額だな
0853774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:02:01.30ID:eFQaJpQG
もちろん俺もそうだったwでもそこ以外ではウニを一切食べなくなるから安上がり&年一回の贅沢と割り切って食べてみて
俺が行くのは積丹の中村屋って所ね、最初は醤油も掛けず食べてみてよ、そこのがダメならどこのウニもダメだと思うw
0854774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:05:27.28ID:IS4oujc1
ハズレのウニって異質な味がするじゃん。
アレがミョウバンなのかな?

ウニは好きだから知らない店でも頼むけどがっかりウニ覚悟で頼んでるわw
0855774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:06:17.74ID:ieodM+X8
ウニの産地は日本各地にあるしどこで食ってもうまいよ
北海道でしか食べないのは勿体ない
0857774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:11:23.43ID:XSZcxATy
いやそんなもんでしょ
0858774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:16:11.75ID:g6YyW2bj
ムラサキで3000円だろ
去年まで2600円
0859774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:23.32ID:Wuj7DcUK
北海道の海鮮は割高だしな
0860774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:23:05.49ID:bLsv+C9x
エゾバフンウニ…時価

店員に値段聞いたら「4900円です」
お、おぉ…ならそれで…
って注文したけど、さすがにちょっと後悔したなw
貧乏性が憎い
0861774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:24:58.54ID:E9sOhNtc
>>852
たぶん東京で同じ物食べると2倍近い金額かかると思う
>>854
ミョウバンが全て悪いわけでもないようだ
ウニは開けてみないと当りか外れかわからないので、新鮮を売りにして客の前で開けるのが一番のギャンブル
大量のウニを開けて当りだけを選別したものが最高級品として出回る。こういうのは多少ミョウバン使ってても美味い
・・・って、ばっちゃが言ってた
0862774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:33:24.28ID:kgEXbPXg
海水ウニも板ウニも多かれ少なかれミョウバンは使ってるって柿崎の社長もブログに書いてた。
それとウニの苦味って主に雌に特有のものでアミノ酸だからな。
0863774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:57:44.26ID:JG5XmeGQ
ウニもウマイけど、俺はB級的な生干しカンカイ(氷下魚)とかホタテや甘エビ、ボタンエビ、シマエビ、宗八カレイ、クロソイ、カジカ。
アスパラ、コーンに酪農バター。
肉だとご当地の肉かな。
これをキャンプサイトで焼いて喰らうのは最高ですね。明後日は
後は雄の鮭鱒のチャンチャン焼き。
あ、肉屋で生ラムって地物率低いから地元で食べても変わらんがタレがウマイんですよね。
ラーメンも地元で食べた方がほぼほぼウマイ。
9月末まで居られれば新ジャガは何食べても煮ても焼いてもウマイですね。
道南の麦スルメ槍イカも神奈川の三浦で食べると味は変わらないですよ。
0864774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:08:01.39ID:3fV6jRhz
北海道でしか食えない物をメインにしてるな
朝どれのウニ、朝どれのトウキビ、この辺は鉄板として、
帯広のぱんちょうの豚丼もあそこ以外で食えないから必ず食いに行ってる
0866774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:39:27.86ID:knLwB8pa
>>864
すみませんm(_ _)m
ぱんちょうは忘れてました。
けどここ数年縁がないですね(*T^T)
今もお元気ですかね?
0867774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:53:50.51ID:mr7ubTyg
まじてライダー全然いない
今日のオロロンラインヤバイくらい閑散としてたぞ
車組も今日の感染者数見て帰るやつ続出だ
0868774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:04:32.45ID:hYqSLsyv
ぱんちょう行くなら直ぐ近くのふじもりの豚丼食べてみてよ、俺的に帯広で1番美味しい豚丼だから
0869774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:06:33.17ID:anDOrmEk
ふじもりw

ナイナイ
0870774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:09:42.32ID:t60Spbf9
コロナが怖くて北海道に行けるかよw
うちら感染したって大したことないだろ、頭の中真っ白にして夏を謳歌しようぜ♪
0873774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 00:17:45.35ID:Xg3/gvlK
豚丼は大きく分けて肉がロース派orバラ派、焼き方が炭火orフライパンの
4種類あるから〇〇が一番なんて他の人には当てはまらないよ。
0874774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 01:44:40.60ID:E0ZQaB00
大楽毛のぶた福を知ってから帯広に行かなくなった
まあ豚丼なんてそんな大した食いモンじゃないけど
0875774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 03:58:33.57ID:cN24T+DE
>>863
自炊でジンギスカンなら肉屋より人気店行ってお待ち帰りの肉買うのおすすめ
肉の処理きちんとしてる店のは捨てる部位が多く手間もかかってるからちょっとお高いけどね
マスはあるかもだけど鮭漁はまだです
0876774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 07:31:41.98ID:Dfx40nNu
根室ってキャンプ場ないの?
明日の午前中は晴れ予報なんだけど
0877774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:25:00.44ID:tYMq7Wgn
明治公園があるじゃーのん
0878774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:22:17.03ID:G02YM96b
>>877
サンクス

今の霧多布キャンプ場
https://i.imgur.com/y2re9Ow.jpg
バンガローショボいって感じはしない

みんな霧の中、夕方きて早朝出発していった
寝に来てるだけ?
霧で霧多布の景色まったくわからん
0881774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:54:35.40ID:d/+IX+8W
>>880
お、いい感じだね
細岡の展望台晴れてたから 釧路方面は晴れてる
根室もライブカメラによると晴れてる

網走知床開陽台は雲&霧
摩周湖は晴れてたけど 美幌峠津別峠は雲の中
0882774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:55:59.81ID:d/+IX+8W
>>880
霧多布の周り アゼチの岬とか 琵琶瀬展望台とか 色々あるから 晴れてるなら見といた方が良いよ。
0883774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:01:17.03ID:d/+IX+8W
今朝は 3時半から活動開始で 霧、雲海からの美瑛を見てきた。 椅子を組み立て高台に上がり 2時間ほど佇んでました。

何処に行こうか迷ったけど 北上して 蕎麦の花を見に来ました。(幌加内)満開です。町が真っ白の絨毯です。
政和の展望台辺りは 蕎麦の花の中に菜の花(キガラシ)混じってて 珍しい風景。

人がいないから(いつもだけど)のんびり出来ますよ。
0884774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:05:18.68ID:d/+IX+8W
Acoop開いたんで買い出しして 昼飯作って 佇む。天気良い日に敢えて走らない贅沢(実は暑いから走りたくない)
0885774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:35:09.78ID:OlyarHyg
>>866
まさに今ぱんちょう開店待ちしてるわw
0888774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:07:54.12ID:yeobWiRh
霧多布方面にいるなら根室 フットパス
で検索して興味があったら訪れてみてください
0889774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:39.05ID:JAhOoAz/
キャンプしながら仕事しようかな
昼間は健康ランドとかで電源拝借すれば出来そうやな
0890774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:35:08.51ID:nHpqmmxL
結構コンセントを塞いでいる所も多いぞ。
0891774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:35:24.05ID:X05lQSc6
稚内の樺太食堂のうに丼は美味しいの?
無敵の生うに丼のステッカー欲しい。
0892774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:49:28.66ID:OlyarHyg
>>868
君のリクエストにお答えして、ぱんちょうのあとふじもりを連チャン行ってきたよ

結果は、ぱんちょうの足元にも及ばん
タレは悪くないんだが、豚肉がペラペラでジューシーさが一切無い
人の好みはほんと色々だなあと思った
ふじもりが帯広一番の豚丼ということは絶対にありえない
0893774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:56:07.72ID:JAhOoAz/
電源あかんか
素直にホテルかネカフェか満喫か
0894774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:10:53.51ID:G02YM96b
根室の明治公園
普通にテント張っていいの?
駐車スペースに張るとか、日没後とか
暗黙のルールあります?
0895774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:12:19.63ID:1bq59r4Y
>>893
「ヤバいよヤバいよ」って言いながら「電源貸してください」って言えばOK……かも
0896774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:17:22.17ID:1bq59r4Y
>>894
街中なんで 基本張らない
なんか言われたら撤収して退散する覚悟があるなら、、、って感じ。
まぁ、どこでもそうだけど より目立たない場所で 誰にも見つからない様にコソコソとが基本。
当然、火は厳禁、早朝出発、ゴミは持ち帰り。
0897774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:19:24.68ID:1bq59r4Y
>>891
うに丼以外にも 三色丼とか色々選べるよ。
赤メニューがステッカー貰えるんだったかな。
海鮮丼とかでも貰えたような気が……
0898774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:25:48.87ID:W5RAO7PF
>>892
そりゃ2杯目の味は1杯目に叶わないでしょw
0899774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:36:01.81ID:GeObLCMF
>>889
大抵は仕事かかえたまま行くんでテント張ると同時にノート広げてる。
バイクで各種充電をできるようにするのがベストだよ。ノートを充電するならトップランドM4315とか。
有料でコンセントがそのまま使えるキャンプ場もぼちぼちあるし、東屋とかで充電できる場合もある。
モバイルバッテリーとかも一般的になってきて、キャンプツーでの電源問題は年々楽になってる。

>>891
まずい。高い。
0901774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:49:48.35ID:sDC8VU1e
ホタテ去年は少し高かったが今年は安いオホーツク方面走ってる自炊の人は直売寄ってみるといいよ
0902774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:59:19.89ID:nQT+JUaK
>>878
いや明治公園はキャンプ場じゃないぞ
0903774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:59:33.36ID:STLxXZpp
>>899
あれ好きで好きでって書いてるレビューとかみるとすごく不思議
大抵変人のサイトだったりする
0904774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:21:56.53ID:GeObLCMF
>>903
俺も大昔にあそこで食べたときは、ウニ丼って美味しいもんだなと思ったような気がする。
でも、塩水だ馬糞だ朝どれだ、ウニが美味しい条件を知るうちに、樺太はどれにも当てはまってなくて。

今はオロロンライン上の漁港とかでムラサキ塩水朝どれを千円ちょいで買って、稚内のキャンプ場で
ご飯炊いて載せて食べるというスタイルに落ち着いてる。でも、これも人気出てきて、買えないことがある。
0905774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:43:54.18ID:Aa50zXuv
天気が目まぐるしく変わるな
朝方は涼しくていい感じの雲出てて 昼前に急に暑くなって 入道雲出てきた……今 また涼しい。
朱鞠内湖はいつ来ても綺麗だ(天気良い日しかいかない)
0906774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:56:16.33ID:STLxXZpp
>>904
乗用車で回る人もお店のうに丼食べないでウニパック買ってやってるね。
まぁ、観光地の食事は高いからだろうけど。

たまに佐藤のごはんでそれやってる人いるけど、あんなご飯でやったら臭くないのかなぁと思う。
0907774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:00:44.57ID:jJK1lZDF
昔一緒に北海道に行った友達が樺太食堂に行きたいと言うので付き合った
相場より大分高いので二人共比較的安いウニいくら丼を注文したら
店のババアがせっかく北海道に来たんだから記念に一番高いウニだけウニ丼(?)にしろとしつこい
何度も断るとあからさまに不機嫌になり会計時の「〇〇円…」以外ずっと無言だった
0908774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:11:06.48ID:GeObLCMF
>>906
パックご飯、最近はそんなに臭くないし、下手するとメスティンごはんより美味しいかもしれん。
それよりも、大切なのは美味しい醤油。せっかくの美味しいウニが醤油で台無しにならないように。
0909774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:25:53.88ID:hpok/EEn
来週火曜日から2週間天気悪いみたいなので、急遽予定変えて明日ココカピウ行くことにした
ウニ漁って海水濁ってたらできないから、雨降ると土砂が流れ込んでその後2日くらい朝のウニ漁休みになるんだよな
海岸は曇りでも山で雨降ったら土砂流れ込んで駄目とか、朝どれのウニ食べるためには結構天候条件が厳しい
ココカピウは100%朝どれ生ウニだから晴れが続いてないと食べられない
0910774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:26:13.57ID:JAhOoAz/
ウニは醤油いらないかなって思い始めてる
0911774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:36:08.68ID:/t4+Q/BU
>>893
バイクのバッテリーから充電出来るようにした方がいい
0912774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:39:35.05ID:Xg3/gvlK
ウニ丼もいろんなとこで食ったけど、ウニで一番美味いと思ったのは
羅臼の道の駅で食った焼きウニだなぁ。
次の年も行ったら絶対食おうと思ってたが次の年からは見なくなってしまった。
0913774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 15:52:30.59ID:LV8ZyVkL
今年のお盆はオール雨予報。
すぐにでもフェリーキャンセルすべき。
0914774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:07.00ID:iXabjeGr
お盆天気悪そうだね、、
0915774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:05.64ID:yeobWiRh
週間天気なんてまったくあてにならない
0916774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:41.82ID:LV8ZyVkL
>>915
今回の予報は前線の停滞やからかなりの確率で全道で雨やぞ。
間違いなく雨降る。
イメージは本州でずっと雨降らせていた前線北上して北海道にかかる感じ。
0917774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:38:49.83ID:LV8ZyVkL
災害を引き起こすレベルの雨です。
ここ数年お盆はずっと天気悪いけどこれは間違いなく地球温暖化の影響で北海道に梅雨が起こっている。
0918774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:00:09.88ID:ab9h5OAl
10日間予報だと道南はずっと雨だが道東や道北は晴れの日もあるな
渡ってから晴れてる方面求めてワンチャンかけるか
0919774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:05:48.74ID:QmA7hg2Z
>>917
天気予報では秋雨前線って言ってた、短い夏w
0920774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:58.38ID:fp4Sn3d9
宗谷ふれあいオートキャンプ場いいな 快適
ただ走り過ぎて腰と肩が痛い
四季彩の丘 ファーム冨田 大規模草地牧場
オロロンライン 宗谷岬 欲張りすぎた
0923774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 18:04:35.24ID:P2uyyTnt
>>921
は?
いきなりなんだこいつw
0925774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 18:39:16.90ID:3HUvuwXD
知りたいわー樺太とか言ってくれるのかな
0926774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 18:47:57.52ID:pYUmcfeJ
ココカピウは良心的、宗谷に急がなきゃ行くべき。
ここで海眺めながらウニ食べたら今年のノルマ終了だ。
他所のぼったくり価格で堪能してくれ。
0927774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:15:01.70ID:P2uyyTnt
>>924>>926
匿名掲示板で
喧嘩腰で絡んできた雑魚に
親切にいい店を教えるバカがいると思うか?
何のメリットがあるんだよw
ココカピウは(道内にしては)コスパが良いってだけで凄いウニ丼を出す店じゃない
と言っただけ
至って普通の意見だろ
海鮮のコスパなら間違いなく北海道より上の青森から渡る年なんか
ココカピウは素通りする事もよくある
0928774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:16:48.15ID:P2uyyTnt
>>926じゃなくて>>925
0929774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:08.85ID:4QUA6ApT
みさきとか朝どりウニは5000円とかすんだろ。
すごいなあ
0930774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:39:31.90ID:pYUmcfeJ
べつにウニは珍味だから、丼で山盛り食べなくても寿司一貫でいいよ。
元々産地でお安いから丼で食べてただけで、
中華相手に商売を見誤った食材。
ジモティーもムラサキで充分に美味いからとフォローしてくれてる。
0931774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:48:51.94ID:yAOIK28K
カニもウニも高くなったな
もう全然お得感無いわ
ホタテと牡蠣はまだ安いね
0932774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:50:49.24ID:w3mBxD64
>>920
お疲れ!
自分、今朝早く美瑛を出て未だに留萌ですww
しかし 距離は何故か300キロ以上走ってるwww
寄り道し過ぎたw
0933774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:53:44.93ID:w3mBxD64
幌加内良いよ
何も無いけど 蕎麦の花が咲いてる!
蕎麦屋は閉まるの早いし Acoopしか無いけど蕎麦の白い花は チョット見る価値あり
0934774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:56:31.48ID:w3mBxD64
天気がよくわからん
何日かしたら雨続きになるみたいだが 希望は捨てない様に! 台風が過ぎたりするとガラッと予報が変わる、、、、事もあるw、、、、知らんけど
0935774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:26:55.74ID:Xg3/gvlK
そういえばこの前「たけしのニッポンに味方」で立ち食いソバマニアのネーチャンが
宗谷駅ビル中のふじ田の利尻昆布そばを紹介してたな。
今度行く機会があったら食ってみるか。
0936774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:28:07.61ID:3HUvuwXD
で、どの店がすごいって?
0937774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:34:48.21ID:g2fFyrzc
この間ジモンの番組に出てたウニ凄かったな
0938774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:41:34.07ID:fp4Sn3d9
留萌から宗谷岬を目指す俺、意を決してココカピウのウニ丼を食べようと店を訪れるも休店日 土曜日休むなよ…
0939774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:45:12.85ID:UJIIrA9d
ウニ好きでないオレとしては
2,000円とか3,000円なら、関東でも相当うまいもん食えるから
20数年前、学生時代にぐるっと回ったときはイカもイクラも海鮮も1,000円切ってた記憶
さらに並ぶとか、ツーリング犠牲にする価値あるのかな、と積丹〜小樽通って悩んだ挙句セイコマの冷やしとり塩麺
0940774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:54:43.31ID:oD9X0Vk6
積丹のウニ丼は美味かったが帯広は豚丼言うから食ってみたが全然大したこと無かったな。
有名店だったからか3時頃でもほぼ満席だったが食ってみたら腰砕けだった。
0941774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:55:09.40ID:P2uyyTnt
和商市場の勝手丼なんか馬鹿みたいな値段になってたな
0942774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:08:00.44ID:tYMq7Wgn
パンチョウの豚丼美味いじゃん 炭の香りがして分厚くて
0943774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:42:29.04ID:2aThr49X
俺も豚丼はわざわざ食べに行くほどの物でもないと思う。
関東でチェーン展開してる帯広豚丼でいつでも食えるし。
元々北海道で豚肉料理が多いのも豚が特別美味いからではなく
食うや食わずの開拓時代の名残だし。
0944774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:04:09.12ID:9K8hz9yz
有名になればそれなりのもんが東京で出るのは当たり前、 ジンギスカンにせよ ラーメンにせよ 豚丼も然り。そんな時代でしょ。
0945774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:09:05.83ID:g2fFyrzc
吉野家で一時期メニューになった焼味豚丼は、元の豚丼に戻せよと思ったものだったが
それに比べると本場の十勝(帯広)豚丼は充分に美味いので、タイミングが合うなら立ち寄る価値はあると思うけどな
0946774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:32:37.75ID:cN24T+DE
>>944
確かにそのとおりだと思うけど本場とか元祖や本店みたいなとこで食べたいと思うのは普通のことだと思うけどね
セントラルキッチンのチェーン店じゃなければ味も変わると思うし
0947774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 03:23:32.42ID:CHohme/W
関東の店で豚丼食っても大概これじゃない感満載な事が多いんだよな

やはり秘密はベルのたれなのかもしれない
0949774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 04:50:01.36ID:VBX+MAEx
早朝走ってから撤収がジャスティス
0950774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 05:20:51.93ID:OfRV2shu
二度寝すればいいじゃない
いいじゃない
0951774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 05:42:20.95ID:TqgK0SEX
去年のサンマ漁獲量は史上最低だったが
今年はさらに下回る見込みとのこと
昨日朝のニュースで一尾の北海道での小売価格5980円って出ていたのは震えた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況