X



50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく193
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:13:41.90ID:14YaPqVE
茨城って飛ばしまくってる奴ばかりじゃん
電アシより速度出る原付のが絶対いいぞ
0898774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:23:37.56ID:ZP0+LURg
ロードバイクスレに行きなよ
0899774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:31:33.70ID:F9/h01B1
茨城、栃木って暴動族だらけってイメージしかないわw
0900774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:32:59.29ID:xqBuwTZJ
しかし、今更だけど、二段階右折って、いる?
0901774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:51:00.43ID:5dZjiHOA
>>900
交通量が少なければいいですが、3車線で交通量が多い道だと右レーンまで行くの怖いです。
0902774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:13:34.68ID:n3qTWrpd
2車線だけど見通しが悪くて2段階右折したいとこあるね
0903774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:14:06.39ID:+HL9BBSH
>>887
原付はその手の女性が買う層が多いからなー
今の子は小中高と電動アシスト自転車に慣れてるから,今更原付みたいな不便な乗り物に乗ろうとも思わんよ.
0904774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:15:24.31ID:GROASYY3
基本交通ルール無しと思ってる連中も多そうだし
0905774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:15:38.04ID:n3qTWrpd
ずっと3車線ならやったほうがいいけど
交差点のとこだけ右折専用レーンが増えて3車線になるとこがほとんどなんだよね
法改正すべきだわ
危険なとこだけに限定したほうがいい
0906774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:28:18.16ID:daUlryi4
30km制限でそれをやるとどこでも危険なんだけど
0907774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 14:08:01.16ID:GYqN7oYL
まあ30km/h制限自体がそもそもおかしいんだが…
0909774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 14:19:28.61ID:l5imB/K7
>>886
原付の場合はおんぶして乗るのが合法だから前後におんぶして乗れば捕まらないかも
少なくとも定員外乗車にはならない
あまりにも体格に不釣り合いなウエイトだと何にでも適応できる安全運転義務違反取られるかもしれんがw
0911774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 14:58:22.64ID:Ov/SbNYG
110キロが乗っても壊れない構造で作らなきゃいけないから重たいんだよな
制限70キロ(体重60キロ+荷物装備10キロ)くらいでいいから軽くしてほしいな
それこそカーボンフレームとかさ
0912774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 15:49:22.13ID:xqBuwTZJ
>>901
両方OKにしたらいいのに。二段階のほうが安心なら
そっち、そうじゃないなら直接右折とか。都度判断。

ちなみに50cc以外だと二段階は違法なんだっけ?
0914774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:27:58.12ID:K8fj9U33
初めて書き込みします、スレチだったらスルーしてください
10年ほど、中古で7万円のホンダのトゥデイを乗り続けてきましたが、そろそろ他の原付に乗り換えたいと思いました
調べてみるとマグナ50がとてもかっこよく、ぜひとも購入したいところなのですが、中古価格でも20万円くらいと非常に高額で驚きました
トゥデイもマグナ50も同じ原付なのに、この価格差はどこから生まれるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです
0919774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:41:00.83ID:qEs21I5W
日本人男性で20代前半の平均ウエストが73センチと知って驚愕
40代以降は85センチ(メタボ基準85センチ以上)と知って更に驚愕

73センチってズボンのサイズ27インチとか28インチだぞ
平均より細かったらサイズ設定無いやん
0922774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:22:20.37ID:7EoH7Rgd
>>914
チミは
Af 61焼き付かせてしまったんだね?
ちゃんと報告したまえよ
0923774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:54:28.47ID:JJu/K3AY
>>914
排気量が同じなだけで、金のかかる部品がいっぱいついてるからな
0924774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:59:14.99ID:u25Dy3pv
>>914
トゥデイはどうしてもトゥデイが欲しいから買うっていう類の物ではないけどマグナはマグナが欲しいから買うって奴だからな
原付に限った話じゃなく売り物って指名買いされるものはそういう価格づけされるもんだよ
0925774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:10:58.15ID:ggr05hRC
マグナは高速走れるからな
0926774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:45:46.18ID:xmjkjCjK
>>890
ワロタここを二段階右折無しで行けってのかよ
0927774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:46:50.87ID:msXAFxDs
>>914
マグナキッドくんだね
ジャイロキャノピーはもっと高いよ
0928774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:51:07.62ID:rP6XX1qx
下りでクラッチ切って惰性で下ってたけど、何となくクラッチ繋いだら強いエンブレかかってびっくりした
スピード出してたら死んでたは
0929774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:10:08.59ID:dQZUlcpO
中古で買って2000km なんだけど
初めて信号待ちでエンストした

直前の始動では一発でエンジン掛かって
4st プラグ、エアクリ交換済み
添加剤は定期的に入れてる

考えられる原因はバッテリー、パーコレーション、Fi の故障
だと思うんだけど
0930774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:14:11.05ID:Rl8M8Nh8
車種すら書けないのか
中古2000キロって合計じゃなく買ってからでしょ?元の距離いくらなのさ
0931774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:19:50.16ID:dQZUlcpO
DIOのAF68
メーターは乗り始めた時は4000km
0932774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:20:24.31ID:5dZjiHOA
>>926
左2レーンが左折専用レーンだから2段階右折させられないんだと思います。
もちろんど真ん中の直進レーンまで車線変更ということも考えられますが、アプローチの距離が短すぎて昼間はちょっと難しいと思います。
0933774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:21:39.31ID:5dZjiHOA
いずれにせよ、警察すら勘違いするような紛らわしい交差点です。
0934774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:23:32.72ID:4VOyhZ+f
>>926
水道橋の交差点はこれとほぼ同じ
二段階右折の標識は無い
0935774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:27:16.15ID:u25Dy3pv
押し歩きなら歩行者として普通に二段階だから嫌なら押し歩きしろよって事だろな
まあしょうがないよなそういう乗り物だし
0936774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:39:12.20ID:K8fj9U33
>>922
その通り、2002年式のtodayです
バイク屋から「エンジン変な音するねぇ!」ってオイル交換の度言われます…
でもここ数年はタイヤ以外の交換や修理を行わずとも元気に走ってくれるので重宝しています
0937774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:41:54.41ID:K8fj9U33
>>923
>>924
欲しかったレスです、ありがとうございます!
格好良さとコスパを両立したバイクをもう少し探してみます
0938774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:58:09.95ID:xqBuwTZJ
>>926
二段階右折禁止 ってちょっと見ると、そのまま右折
してもいいって勘違いするけど、要は2段階だろうが
なんだろうが、右折禁止ってことなのね?
0939774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:14:39.27ID:bfmwqIJk
二段階右折は必要な時にしろよ!
基本原付バイクで二段階右折の場所はめったに無いからね!
0940774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:38:44.96ID:gpR2u5tO
>>938
二段階右折禁止の標識がある交差点は、原付も小回り右折しろって意味です。
0941774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:45:11.06ID:L0VonfN+
>>938
恥ずかしながら先月まで俺もそう思ってたよ
0942774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:00:01.13ID:BfebFALf
二段階右折なんて絶対やらん( ・`д・´)
0943774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:04:27.61ID:movRNOdz
アドバイスほしい
かなり郊外の40キロ道路でクルマは50から60未満で流れてる
交通量もそこそこで追い抜くにはタイミングはかる必要あるくらいの道幅

原付きで走ったんだけど
昼間は40キロぐらいで流して後ろから追い抜きたそうなクルマきたら
歩行者がいない事を確認してから減速して左に寄って抜いてもらった

困ったのは暗くなってからだ
歩行者の発見が遅れるから極端に左へ寄るの怖い
できるだけキープレフトして徐行したけど後ろのクルマも追い抜きしにくそうにしてた

これどうにもならんよね
それとも南無三と流れに乗ってスピード出したほうがいいのか
0944774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:05:56.52ID:xqBuwTZJ
>>939
めったにない? うちの近所(港区)そんなのばかりだぞ?
近くの千代田区、品川区、中央区も、そんなのばかりだが?
0945774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:07:04.37ID:gpR2u5tO
>>943
今は煽り運転に厳しいから堂々と道の真ん中を30〜40で走ればいいと俺は思ってる。
0946774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:08:36.96ID:qEs21I5W
>>943
安全が確保できるとこで譲ればいいんでね?
要は無理に譲らなくて良いんじゃね?
0948774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:13:13.67ID:movRNOdz
>>945
>>946
ありがとう
疲れてる職業ドライバーの人も多いから少し気を使いたかった
まあ、安全第一でトコトコ走るほうがいいか
0949774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:40:45.98ID:2zst4uuJ
>>939
大阪市内、府内は有りすぎて困る。
そりゃ、田舎は田んぼ脇走ればいいけどよw
0950774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:51:34.73ID:n3qTWrpd
>>939
むしろ2段階右折不要なとこのほうが珍しい
0951774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:09:19.54ID:dQZUlcpO
>>930
車種答えたのにスルーなの?
エンストしてから更に10km くらい走ったけどエンストなし
途中までアイドリング弱かったけど今は普通に回ってる
エンジンも一発で掛かる

バッテリー調べたら12.4v
ガソリンは3日前に入れて満タン
ECUが故障するとエンストしたりアイドル弱くなるてサイトで見たけど
その後問題ないしECUが不具合起こすってあるのかな?
0952774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:09:44.99ID:KjURlw4p
>>945
譲る義務があって左に寄らないといけなかったと思うけど・・・
0953774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:19:36.86ID:n3qTWrpd
追いつかれた車両の義務
0954774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:19:49.61ID:sqhNXqG5
俗に言われるカーボン噛みだね。
ガソリンに添加剤を推奨しとく。
おすすめはカインズの かんたん強力燃料添加剤
0955774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:20:31.78ID:qEs21I5W
40制限を40で走ってて譲らないといけないなら詰まってきたら競輪みたいに定期的に先頭を入れ替えながら走らなきゃいけなくなっちゃう
追いつかれたら譲る原則ってのはあくまでも制限速度内の話じゃないの?しらんけど
0956774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:23:40.41ID:dQZUlcpO
>>954
添加剤入れてるからカーボン噛みはないと思う
0957774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:59:27.18ID:sqhNXqG5
>>956
しかしエンストしたが再始動出来てアイドリング不調→暫く走ると好調と言うのはカーボン噛みで起こる可能性が高い症状だけどね。
添加剤の性能かバイクの使用環境等で軽くカーボン溜まって添加剤の効果で直ぐ剥がれてと繰り返してる可能性も有る。
再発しないならさほど気にしない方が良いかも。
可能ならスパークプラグ外してピストンの頭見てカーボンたっぷりならコンディショナーのスプレーした方が良い。
0958774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:05:04.27ID:03lh89qy
>>955
相手が速度超過してるかどうかは関係ないみたいね
それを判定できるのは警察だけだし
0959774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:07:10.83ID:dA5TDUow
>>957
カーボンがたまたま噛んだ可能性もあるか
明日オイルゲージとプラグキャップを調べてみるかな
0960774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:12:06.77ID:xGpjVcM8
カーボンがたまたま噛んだと言うが噛むようなこってりカーボンが付いてる状態は異常なんだぜ
何度も繰り返されるとバルブシートがずたずたになってしまうよ
0961774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:43:07.01ID:dA5TDUow
そんなに短距離走行は繰り返してないし
添加剤も結構な頻度で入れてるからカーボンなんて噛まないと思うんだけどね
0962774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:48:15.23ID:03lh89qy
>>961
何やってもカーボン噛みは起こるよ
添加剤は気休め程度
0963774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 04:38:48.14ID:vDs7f+7O
>>956
だから過去スレで添加剤が原因だと言っているだろ!
添加剤は燃えにくい性質だから入れたらタンク空になるまで連続走行する基本は高速道路がベスト効果だ!
クルマ性能と違い原付に入れたらそりゃ詰まるわw
0964774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 06:33:15.39ID:PU3Bdpou
改善します
そうフューエルワンならね
0965774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:57:08.28ID:sSH7Pe6+
添加剤を調べてた時に頻度が年一、頻繁と二パターンあった気がするがなんの違いか
0966774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:07:10.81ID:1WOy8qF3
>>929
プラグ エアクリ
バッテリーを交換して
毎日毎日1日も休まずに
30分ぐらい乗り続けても
エンストが止まらないなら
もうご臨終です。買い替えましょう。
0967774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:15:01.59ID:1WOy8qF3
todayの67はカーボン噛みが凄いから
短期走行するなよ したらするだけカーボン噛みになりやすくなる
毎日一度エンジンかけたら30分以上ぐらい乗り続けて
30分以内にエンジン切るな すぐにカーボン噛みになる
俺毎日通勤で使ってて30分ぐらい乗り続けてて
転職して職場変わって 短距離走行するようになって 自宅から5分〜10分以内の
地元しか走らなくなって
新車で購入して12000キロでカーボン噛みになった
もう新車のタクトに買い替えた
原付新車購入して13000キロで潰れたのは初めて
いつも30000キロ40000キロぐらい乗り続けたから
俺今までtodayの67 3台ぐらい乗ってるからね
短距離走行し始めたらあっという間にカ−ボン噛みだよ
カーボン噛み対策は鬼暖気と暖気運転と
一度エンジンかけたら30分以内に絶対にエンジン切るな
0968774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:28:02.27ID:1WOy8qF3
>>962
添加剤なんて意味ないよ
カーボン噛みになったら
修理しても治らない
買い替えるのが1番
0969774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:23:49.18ID:KRrFuEVx
カーボン噛みF-1入れたら割とすぐに直った俺は運が良かったのか
0970774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:56:05.85ID:03lh89qy
eSPエンジンでトゥデイ出して欲しいね
デザインは好きなんだよ
0971774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:58:52.05ID:Olf+X1nK
最近の原付てキックが改良されて軽くなってる?
昔の原付て全体重を載せてもキックが固すぎてなかなかキック出来なかった記憶なんだが
0972774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:02:43.61ID:03lh89qy
FIだとキックは応急措置でしか使わないからなぁ
0973774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:11:01.26ID:eztjiA/X
dioはかなり軽いな
足で軽く押すだけで付くわ
0974774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:44:25.28ID:Qz1aZNwJ
トゥデイのはバルブスプリングが弱いから余計に噛んだカーボンを砕けなくて起こり易いんだったかな。
0975774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:51:59.91ID:03lh89qy
2020年の排ガス規制って原付は令和7年まで猶予されると決定されてたんだな

原付免許で125まで乗れるようにするっていう案も出てるようだ
デリバリーの需要が高まってるし原付無くすわけにはいかんんしね
0976774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:11:15.95ID:1eN/0JGE
カーボン噛みになったら修理しても直らないはさすがに笑う
0977774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:12:18.89ID:lWBS5FQu
リッター60近く走るのに排ガス規制引っかかるもんなのかね?
相対的にはエコである事は間違い無いのに決めてるやつはアホだよな
0978774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:13:07.69ID:A2C+Ikhi
多少の抵抗力は感じるだろスカスカならそれはもうカーボン噛み
0979774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:23:24.55ID:EkXG3Avh
>>977
多分勘違いしてると思うけど
燃費が良いって事はそれだけ効率的に空気を汚してるって事
ガソリンが直接空気汚染をしてるワケではないから
0980774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:24:57.13ID:b8QsGMuq
とりあえず令和7年までは大丈夫
新車でないかな
0981774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:38:36.66ID:Qz1aZNwJ
今後の排ガス通すなら100t〜でないとエンジン技術的に厳しいと言うならサッサと原付を125tまでに拡大したら良いのにね。
電動が〜なんて言うがバッテリーの技術革新が全然進まないし。
0982774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:58:25.46ID:b8QsGMuq
たぶん統合される
反対もあるだろうけど他に方法がない
0983774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:08:18.89ID:mwc2QgUj
エンジンオイル交換しようと思ったのにカッターで小指切っちまったw

明日にしますわぁ…
0984774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:10:12.08ID:lWBS5FQu
>>979
50ccと3000ccでは1km走るのにどれくらいの空気を汚してるでしょうか?
0985774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:30:37.73ID:/zmOxXGO
ちなみに二輪では排気量上がるほど排ガス規制は厳しいゾ
0986774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:51:03.13ID:lWBS5FQu
単純計算で3000÷50=60だから一回転60倍の排気量
そもそも車体重量が車2500キロと原付80キロ
2500÷80 ≒31倍

1人運ぶのに31倍の重量を運ばないとならない
これは空気をどちらが汚してるかって事
0987774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:00:05.61ID:I9HmSXfc
>>969
添加剤で一時的に良くなってもまた繰り返すようだとバルブシートズタズタ案件
0988774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:00:53.90ID:I9HmSXfc
>>971
それはキックを使わなすぎて錆びついてたんだろう
半年に一回でも使ったほうが良いぞ
0989774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:44:08.56ID:NVTpJvwu
カタログに排ガス規制物質の排出量出てたなぁと思ってカブとCBR250RRとフィットとオデッセイ2.5L比べてみてみたが
これ走行データとかじゃなくて、クリアした排ガス規制の基準値上限の値を載せてるだけなんだな
二酸化炭素排出量は環境性能のとこは車もバイクも上記の車種はぜんぶ1.15(km/g)くらいで書いてあるし、NOxは5倍くらいバイクのほうが多いけど、この数値ギリギリでクリアしたのか余裕を持ってクリアしてるのか・・・・そのへんがわからん
0990774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:57:05.80ID:FVFue8tb
そういや直して遊ぶ為にスマートディオ買ったんだけど、セルでは1発なのにキックが異常に重くかつ戻らない、戻すのにかなり力使うって状況。
調べたらキックのギア?にベルトのゴミとかが詰まってそうなるっての見つけて実際カバー外して掃除したら普通にキック降りてエンジンかかってキックも戻る様になった。
0991774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:57:24.65ID:zZ4dBI1n
ネズミ捕りに捕まりそうになったわ
徐行しながら交差点入って、そこで警察の存在に気付いてヤッチマッタ!

と思って恐る恐る通り抜けたら
追いかけて来なかった
0992774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:26:18.33ID:+TIM83Qz
あいつら判定ガバガバだからな 信号無視して二段階右折もしない原付捕まえなかったときは怒鳴ってやったぞ
0993774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:55:32.87ID:lYkUrpTH
>>992
交通課に正義は無いから
0996774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:06:10.35ID:wZADy+X8
立て乙
新潟で安く原付変える店ないかなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況