X



【日帰り】関西発ツーリング 65日目【宿泊】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 22:55:03.73ID:BszNRzTC
前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 61日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1574460729/
【日帰り】関西発ツーリング 62日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578907931/
【日帰り】関西発ツーリング 63日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584879480/
【日帰り】関西発ツーリング 64日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588765416/
0005774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 00:35:56.21ID:/sRHi4lD
さるびのにキャンプってあるけど、行った人どんなんか教えて
0006774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 09:42:35.95ID:6fqtngv2
今月の奈良県警の取り締まり情報
主要山間部のスピード取り締まりだってさ
0008774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:42:12.72ID:Fs+VBTaj
奈良県て山間部ばかりやん
0009774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:45:20.16ID:t6TgfvtV
奈良の三桁国道ならサイン会場にも困らないし、やりたい放題っすな・・・
0010774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:45:46.47ID:8sirlwKH
奈良というか紀伊半島が山しかないな
0011774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:50:44.21ID:Fs+VBTaj
以前聞いた都市伝説

奈良県の半分は吉野郡で出来ている
吉野郡の半分は十津川村で出来ている
0012774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:25:23.99ID:YJ3eaRYM
168とか169じゃねえの?
あの辺アホみたいにスピード出してるバカ折るし
0013774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:38:04.53ID:aZlstlpP
奈良県の面積:3,690.94ku
吉野郡の面積:2,054.9ku
十津川村の面積:672.38ku

参考
琵琶湖の面積:669.23ku
東京23区の面積:621.98ku
0014774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:47:15.03ID:yrnWgQxS
今の168は高速みたいな開けた道ばかりだから速度は出るけど、取り締まりするにはバレバレすぎてやりにくそう
0015774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 19:39:22.77ID:oTSc1fRM
こんだ薬師温泉最近行った人いますか?
以前とは泉質が変わってしまったとも聞くけど
0016774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:29:48.87ID:rggBom5Y
泉質が変わるって、地震でもくんの?
0017774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 01:14:15.03ID:UFJn0fwl
柳生街道とか針周辺も警戒しなきゃいけないかな?
0018774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 06:26:10.16ID:oXa807EH
今回の豪雨で425とかはまたどっかで土砂崩れ起きてそうやな
完全に復旧するのはいつになるのやら
0019774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 06:36:37.34ID:5L8TbZJA
4時くらいに豪雨で目が覚めて寝不足じゃ
0020774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 07:08:56.78ID:rVX2OdMA
>>19
じいちゃん2時頃にもトイレで起きてたでしょ…
0021774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 09:35:32.12ID:HhD6VTSd
>>17
柳生、針周辺は要注意ですよん。
特に針SAは陸運局との共同取り締まりをやることがあるので。逃げ道ないからお気をつけを(^^)
0022774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 09:37:36.84ID:rVX2OdMA
>>21
べつに悪いことしてへんかったらビビる心配無いんちゃうけ?
0023774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 11:21:27.68ID:GxADZ9ts
暴走するヤツってみんなしてると思い込んでるのかね
0024774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 11:37:18.85ID:egQk0tgD
2年前の台風では笠置~柳生~針への道が崩落で通行止めになってたな
0026774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 16:39:20.05ID:djkU0nnB
そら陸運局が来るなら無料音量チェックよ
0027774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 17:08:41.55ID:GpEZw9vw
>>25

針周辺や名阪国道でも移動オービス確認されています。

俺はノーマルだしのんびり派だから全く怖くないよ?
一応知ってる情報上げただけ。
0028774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 19:35:37.19ID:SBtFtatD
日に日に日が短くなってきたね(´・ω・`)
0029774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:38:08.71ID:KJWdj3ac
>>28
スイマセーン、モイチドオナガイシマス

日本語が堪能なガイジンさんでも
『そうでないとも言い切れませんね』
『ありえないことではないかもしれませんね』
とか肯定なのか否定なのかわかりにくい日本語だとつまずくね
0031774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:42:04.15ID:egQk0tgD
夏が終わったら1年折り返しのような気がするけど、実際には残り4ヶ月程度しかない事実に毎年驚愕する
0032774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:55:27.41ID:MlCPskg/
年度の考え方ならそれであってるけどな
0034774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 22:21:21.31ID:leqWPb7J
ほんま、過酷な気候のとこに暮らしてるよな、日本人。
0035774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:51.83ID:P5NUM24k
朝方と夕方ひどい雨だったけど、日中はセミが鳴いてたな
着実に夏が近づいてるんだな
0036774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 07:57:18.39ID:u8XCxPEW
梅雨は何時終わる?
天気予報は雨マークばかり
0037774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 08:07:18.56ID:ekvmbmjv
再来週には梅雨明けると思う
0038774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:10:28.26ID:JIYc0g5f
海外の長期演算なんかも参考にすると、昨日までは20日あたりから真夏かな? って
感じの気圧配置だったけど、一転してまたちょっと悪化の傾向
もちろんずっと降りっぱなしじゃなくて、止んでるタイミングや晴れ間もあるだろうけど・・・
0039774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 17:37:59.07ID:b4ExV9HF
梅雨はあけたけど
コロナは緊急事態宣言中を越えそう
もううつてなしだしどうなんだろな
0040774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 18:04:12.54ID:fQZEHdUZ
お盆休みに東北行く予定だったがどうすっかなぁ
大阪も+30人みたいだし悩む
0041774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 04:32:09.54ID:0dLmb007
お盆は一斉に人が地方に散らばるからな
東京クッソ多いしリスク高すぎ
0042774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 10:58:55.56ID:wocLDW+y
九州ツーリングは無理っぽいな
0043774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:25:09.84ID:cTOgj47J
こりゃあ草千里写真集の受け渡しも延期だったのが中止までありそう
0044774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:37:56.49ID:0mgmFirQ
>>40
行ってこい!
0045774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 09:26:02.34ID:TuXqeyZq
オマイらGo toキャンペーンで夜行フェリーは補助金対象だぞ。
0046774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 09:46:52.89ID:LW1m9joE
こんな情勢で行けるわけねーじゃん
0047774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:45:13.66ID:ebObUVWN
コロナ10万チャンスキャンペといい
何がしたいんだろな
0048774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:03:13.29ID:TuXqeyZq
そりゃ選挙で投票してくれる支持層に金を回したいのさ。
0049774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:38:17.65ID:++uIL1A4
東京のこの状況で気が狂ってるとしか思えん…
0050774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 15:24:19.45ID:yYA+PiMn
1月24日 新春ウェルカムを掲載→後にキャッシュごと削除
1月29日 武漢からチャーター便で帰国させた日本人を隔離強制せず→後にコロナ陽性発覚
2月3日 ダイプリ帰港を許す
2月14日 ダイプリ用の崎陽軒のシウマイ弁当4000食が消える
2月19日 ダイプリ陰性者から順次帰宅→JRなどの公共機関を利用
2月20日 橋本岳の不潔ルート
2月27日 北海道をマネし、全国の小中高校に臨時休校を要請
2月下旬 ダイプリから帰宅者にコロナ陽性患者
2月中旬から3月中旬 出国制限をしなかったので欧米に旅行に行った人が続々とコロナ陽性に
3月5日 入国制限開始、中国韓国から始まり徐々に拡大
3月中旬 安倍昭恵夫人、大分旅行
3月18日 株価が下がったため、金持ちを救うべくいち早くETFの購入額を倍増決定
3月19日 五輪聖火リレーのため自粛解除
3月24日 オリンピック延期決定→翌日から東京のコロナ陽性患者のペースアップ
3月下旬 安倍昭恵夫人の桜を見る会開催
3月下旬 収入の減った特定世帯に30万円の給付金→お肉券→お魚券→お寿司券→旅行券→お米券→全世帯に10万円
4月7日 全世帯に2枚ずつ布マスク配布
4月12日 星野源とのコラボ動画投稿
4月??日 妊婦への補償もマスク2枚のみ
5月8日 37度5分以上の発熱が4日以上の表記を取りやめ
5月上旬 マスクの受注業者にペーパーカンパニーのユースビオ
5月中旬 給付金を受け取るのに必要な通知カードの廃止をこの時期に決定
5月下旬 持続化給付金を769億円で受注したの幽霊法人の一般社団法人サービスデザイン推進協議会という会社(電通やパソナとの癒着疑惑)
5月下旬 黒川幹事長に賭け麻雀発覚(賭博罪は06年の安倍内閣の時に閣議決定)
5月下旬 マスク発注額を7億と発表していたが51億だったと企業の開示からバレる
5月下旬 go to travel キャンペーンの検討(旅行業会会長に二階)→委託費3095億
5月30日 持続化給付金の入札調書が黒塗り開示
6月1日 持続化給付金で20億円の中抜きがバレる
6月11日 再々々々委託
6月12日 自民党議員に税金から200万支給発覚
7月22日 東京が新規感染者数が最多にも関わらずgotoキャンペーン予定
0051774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 15:53:13.43ID:eBzynYe4
改めて見ると糞対応すげーな
政府腐りすぎ
0052774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:35:05.33ID:rvnqbKVT
政府だけじゃなくて与党も野党も政治家全部腐ってる
0053774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:41:26.68ID:vNCEYcgV
明日は合間の曇りかな?
龍神でも行くかな
0054774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:54:58.95ID:z1MqsDvA
東京も過去最高の感染者数叩き出してるし、このまま全国的に増加傾向続くなら夏にまた緊急事態宣言出るんじゃね?

ウチの会社春は乗り切ったが次は大丈夫かなって心配で、全力でツーリング楽しめんわ
0055774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:58:33.07ID:rvnqbKVT
明日は雨降らなさそうだな
京都二郎行くついでに京都北部をブラブラしてくっかな
0056774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:15:04.18ID:+lAz0V21
ここぞとばかりにだいぶ中抜きしてるな
0057774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:54:50.08ID:kgkNdy7Z
明日は久しぶりに降水確率低いな曇りでもありがてぇ
琵琶湖一周でもしてくるか
0058774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 02:07:24.99ID:Rv1LFGmD
来週から長野行くのに通行止めばかりで泣きたくなる
0059774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:53.67ID:fBRKiC4+
甚大な自然災害が発生している地域への旅行は早々に諦めることだ。
コロナの影響がなければ、今秋に3泊4日九州ツーリングを計画していたが完全に諦めた。
日本アルプスを有する岐阜・長野方面も自然災害で全然駄目だろうし
富士山・伊豆半島方面はコロナ感染の危険性が高まるので行く気すら起きない。
今年のバイク年間走行距離は史上最短になるのはほぼ確実だわ。
0060774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 07:42:00.74ID:EL7zGRDG
GOTOキャンペーン開始したら4桁出る予想だから安心しろ
0061774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 07:42:57.57ID:QA7zbO07
>>59
何か普段からバイクしか乗ってなさそうなおっさんだな。かわいそう。家族との時間に充てればいいじゃない
0062774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:20:22.62ID:fBRKiC4+
今はバイクに乗るのはツーリングだけで普段はクルマに乗っている。
コロナの影響で、緊急事態宣言が出てから解除されるまで何処にも遠出できなかったし
自然災害の影響で、数多の道路が長期間に渡って通行規制が敷かれるのは確実だからな。
今年は長距離ツーリング・ドライブを控えて旅行資金を蓄えることにする予定だ。
0063774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:31:16.61ID:XZOGMvSP
コロナ騒ぎ以降はひたすら林道ツーだな
食べ物も持参で、渓流沿いで景色を眺めながら食事
帰宅時に夕食の食材買うのにスーパー寄るのが一番緊張する
0064774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 11:33:56.01ID:L5RMfIa2
トイレ休憩時も要注意だ
0065774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 12:06:46.26ID:XZOGMvSP
林の中で大も小もやるから大丈夫
0066774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 12:12:42.91ID:4GuAAEk8
ムカデに刺されるまでセット
0067774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 12:44:08.12ID:7Ag24aom
この前初めて裏金剛いったんだけど何であそこあんな車多いの?
バイクはともかく車で通ろうと思う道やないやろ…
0068774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 14:38:03.49ID:7y6YgzOC
皆んな結構神経質だな。
人混み避けてツーリングしたら確率的にそんなに気にするほどでもなさそうな気がするけど。
0070774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 16:32:12.21ID:utY7EPoG
とりあえず100キロほど走ってきた
0071774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 16:59:22.26ID:OmR/TXHa
一乗寺から水尾方面走ってきたけどなかなかいい道だった
途中でぶらりと寄ったまつばらとかいう蕎麦屋も美味かった
0073774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 17:31:48.71ID:OmR/TXHa
>>72
そっちはナビで倒木とかで通行止めだったからr50走ってた
0074774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 17:41:49.29ID:8cKWMgOO
>>45
Go toキャンペーンで子供連れて家族で遊びに行こうとしたら夏休み二週間削られて行けそうにない 
大阪は夏休みが元々一週間短いから実質三週間削られる 
家族がいる家庭はGo toキャンペーンに参加しずらい 子供がいると損するキャンペーンってなんじゃそら
少子化担当大臣はほんと無能だな
0075774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 18:20:09.43ID:eS9szk6R
春にあれだけ授業が削られたんだからゴチャゴチャ抜かすなよ
みっともない親だな
0077774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 22:07:09.93ID:XKt5q4cZ
水溜りを避けて走しろうとした時だけ
対向車がやって来て思ったラインが走行できない
運悪さ
0078774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 22:10:03.41ID:ZaYzVDpR
雨天時はもっと路面状況悪いのに気にせず走っちゃうね
なぜか所々濡れてる路面だと濡れた路面に乗った瞬間に滑りそうな気がする
0079774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 22:22:26.43ID:Qs+ERrcF
>>77
あるあるw
交通量少ない道なのにこっちが水溜まりを通過する1秒間のベストタイミングに対向車が合わせてくるんだよな
0080774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 22:44:17.40ID:T7sIMjC3
>>78
降り始め、乾き始めが滑りやすいって言うしね
0081774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 07:36:58.68ID:to9RjtKL
実際降りてアスファルトに顔を近づけて見ると苔でヌメヌメしてるんだよ
0082774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 08:44:12.47ID:2435I4sI
林道の常に日陰になってる路面に生えた苔も滑りやすそうで怖い
0083774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 09:55:30.43ID:VyKCQA/q
いつも狙ったかのようにライン上にマンホールが出現する。
0084774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 10:08:16.10ID:4VO2UPMO
>>75
みっともない子供だなw
0085774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 12:51:15.94ID:XtOFfSSy
>>75
公共の税金でこれをするのはどうなんだ?ってんだろ
アスペか
0086774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 12:54:55.54ID:o/ZNiYXa
>>85
その話題、このスレの趣旨と1ミリでも合致してるのか?
0087774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 13:35:21.08ID:sjpAs3Z4
都市部では普通になったけど水はけのいいテラテラしたアスファルト舗装は
まだ山道では使われてないのかな
初めて見たときは妙にヘッドライトが反射する舗装だなと思ったけど
沖縄のアスファルトはサンゴ入りなんだっけ?
0088774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 15:31:27.38ID:4VO2UPMO
>>86
話の流れだろ アルパか
0089774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 17:14:10.98ID:nllfobZN
>>88
ガキ殺しておまえだけ恩恵を受けとけやw
0090774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 20:00:43.49ID:to9RjtKL
1人で押しがけ頑張ってる女の子いたらどうする
0091774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 20:19:09.95ID:Lh9pGm3f
>>74
インジェクションだと掛からない場合が多いので10分ぐらいニヤニヤ眺めてから「JAF呼びましょうか?」って声をかける。
0092774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 20:59:51.62ID:sjpAs3Z4
汗かいて透けブラするまで待つ
0093774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 22:04:22.92ID:65B2gEiS
俺もヒョロガリで力ないからジュースでもあげるかな
0094774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 22:05:07.11ID:k3aKXSyt
>>67
あそこって二輪通行禁止区画なかったっけ?

>>87
気温が高いから溶けないように成分調整してると聞いた。 すごく滑りやすいとか。
0095774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 22:45:33.22ID:t78k4ghH
>>91
遊びに行けない人にJAF呼ぶのは何か悪い気がするw
0096774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 12:54:32.17ID:G1d7fWfR
明日お仕事休むけど
なにしよ(´・ω・`)
0097774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 13:12:10.13ID:KoGiZyLJ
俺も休みやから淀川でBBQしようぜ
0098774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 13:29:20.22ID:+pe1HcPF
GO TOつられてコロナになったら
自覚なしですんでも後遺症持ちになってその後一生苦しむのか回復するのか不明
子供がなったら可愛そうだぞ
0099774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 17:29:04.13ID:Arbgw5pZ
かかってから3ヶ月後には抗体ゼロになるから本当の生物兵器なんじゃないかと
0101774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:01:44.38ID:CUp529zW
>>100みたいなこと言う奴は何が目的なんだ?
0102774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:03:03.31ID:iXIB9Y2t
ただのかまってちゃんの逆張り野郎
0103774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:49:02.17ID:RIK4TLci
>>98
GoToで釣られて感染したら国による人災だから後遺症が残れば集団訴訟案件。
ただただ普通に自粛生活して感染したら自己責任で後遺症残っても自分で何とかしなければいけない。
いずれ感染するとなるとどっちが良いのだろう。
0104774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:12:53.00ID:WVcP5UXA
感染が前提なら行かない一択だろw
0105774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:20:29.39ID:ToZxFgQn
正直近所のスーパーに行くより田舎の観光地の方が感染確率が低いと思う。
0106774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:34:17.97ID:xD0Le240
関西に篭ってればまだマシだけど東京都民に人気の所は避けた方がいいと思う
0107774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:34:38.62ID:/xDeRBES
>>74
子供休めばいい
0108774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:40:03.75ID:sbugUvz+
田舎のスーパーで買い物してる俺は感染する気がしませんわ
0109774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 20:58:37.36ID:U1u0UEDD
明日は天気ビミョー( ゚A゚ )( ゚A゚ )
0110774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 21:53:53.86ID:G9sbrgDa
観光地を避けて山間の渓流とか日本海の人のいない砂浜とか回る予定
0111774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:02:43.47ID:PQGomiup
この大雨で山間部は通行止めだらけな予感
0112774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:16:52.55ID:BgsNosYV
GW→九州ツーリングを計画するも緊急事態宣言で無事破綻
盆休み→東北ツーリングを計画中だがコロナ再感染拡大で破綻しそう

嫌がらせかな?
0114774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:25:21.60ID:sEp/zaVX
梅雨明け予想は20日以降とのこと
4連休には雨の心配せずに走れるといいのだが
0115774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:48:02.99ID:xD0Le240
東北の特に岩手とか殺気立ってるから他県ナンバーでノコノコ行ったら神隠しに会いそう
0116774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:58:13.70ID:axMz5jqq
飯食いに行ってたりトイレ休憩でバイク離れたときに、蹴り倒されてるかもしれんよ
まぁ蹴るまでいかなくてもサイドスタンド外すだけでガシャーンだし・・・
0117774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:25:28.44ID:WVcP5UXA
飛騨や高山、信州は道が壊れすぎて高速以外に順調に走る手段が無い可能性

>>116
もしやったやつを見たら半殺し決定だけどな
いや勢いあまって殺すかも知れんな
0118774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:35:48.96ID:IbppEGyR
>>117
捕まらんようにね
0120774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 00:16:22.55ID:/YDyD+kY
器物損壊の容疑者が判明していて現場を押さえている状況なら
警察に通報して逮捕or事情聴取させた上に店に引き上げさせて見積もりした後に
損害賠償を請求して取れるだけ取るのが大人の処理方法というものだぞ。
無駄に粋ったキチガイは刑務所にぶち込まれて前科者になるがよい。
それが世のため人のためというものだ。
0121774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 01:55:28.74ID:/eMRuImm
>>100
橋下とホリエモンの発言かこれ


丹波の里 やまがた屋が閉店するらしいから一回行ってみようかと思ったが
ドライブスレでライダーに塩対応とか書かれてるの気になる
0122774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 06:33:35.21ID:uS+AvrTw
>>121
最近は駐輪場作って大きなのぼり立ててバイク利用者も多いよ。塩対応は昔の話じゃないのかな?
まあ、閉店だからといってわざわざ行くようなとこでもないと思うけど
0123774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 07:07:50.92ID:otFFZxM8
>>100ただの風邪ちゃうぞ、ちょっときつめのインフルエンザや
0124774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 07:24:08.44ID:0DOktQBY
現場押さえても第三者の証言とか証拠映像がない場合どうしたらええん?
0125774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 07:40:29.01ID:cPby3AT4
4連休に日本海見に行くつもりしてたんだけど、なんかやめといた方が良さそうね
0126774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:02:46.63ID:wTVR5z4w
>>122
過去に追出し食らった人は車でも当然利用しなくなるので自分で自分の首絞めてるわな。
閉店決めた社長の年齢が30代だからバイク締め出ししてたのは先代だろうけどさ。
0127774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:15:24.73ID:Q54v8Zjj
>>125
なんで、まああめなんじゃなー?
0128774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:17:18.43ID:Q54v8Zjj
>>126
11月末なのね、切羽つまって無さそうだし、業態変えるのかな?
0129774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:18:16.25ID:cPby3AT4
>>127
行き先が徳島だったら絶対にやめてますw
0130774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:57:41.02ID:5/MB3Mxm
ごまさんスカイタワーもライダーに塩対応の印象ある
そうでもないお姉さん店員もいるけど
0131774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 08:59:27.88ID:rJDLlM+O
やまがたやは評判悪すぎて今さら行く気になれんわ
0132774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 09:02:50.81ID:qPUuxAzl
徳島は通過するだけにしとけ
0133774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 09:11:32.37ID:ztatFBDA
>>130
ごまさんの駐輪場はある意味ライダー殺しだから使わないわ。
狭い上に傾斜と段差付けてアホかと。
0134774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 10:32:11.44ID:ovqJvNCC
>>133
いつ行ってもバイク多い気がするけど…
0135774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 11:08:05.75ID:ztatFBDA
>>134
もちろんバイクは多いで。
でも、車用の駐車スペースや他に空いてる場所あればそちらを優先的に使う人も多い。
0136774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 11:27:42.40ID:ovqJvNCC
>>135
ごめん、もはや何処を指してるのか分からんくなってきた。車のとこ停めててごめんちょ。
0137774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 12:23:38.22ID:cJ5uDtJI
ライダーはたいして金落とさんからな
0138774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 12:25:35.56ID:IjQuNgH5
4連休晴れそうだから四国カルストとか通りたいな
前回は冬だったから通れなかった
あとどうせ盆の東北ツーリングは潰れそうやし
0139774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 12:40:50.14ID:0lod+tU0
金落とせ爺ここにも湧いてたんかよ
0140774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 12:46:30.02ID:++/xas2J
別に落とせとは言っとらん
駐めるスペースあるだけマシってもんよ
0141774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 14:22:04.00ID:duTKfyc4
今更観光に来てくれって言われてもそんな休みねーよ
0142774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 18:41:38.66ID:/YDyD+kY
バイクは基本的に春秋しか乗らなくなったので
梅雨入りからシルバーウイークまで乗らないからな。
秋にコロナ第2波が来たら、今年はロンツー皆無の年になりそうだ。
治療薬やワクチンが開発されて行き渡るまで生き残れたらいいけどな。
0143774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 18:48:50.34ID:/eMRuImm
>>122
駐輪場ちゃんとあるのね情報ありがとう
休憩がてら自販機だけ利用してみるかなぁ
0144774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 19:41:28.99ID:dwKN3Iea
九州
今度は阿蘇山の活動が活発になってきたとさ
コロナに水災に今度は火山活動とか、神様ちょっとは手加減してくださいな
0145774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 19:46:10.62ID:lyECxGwU
>>143
自販機の前には無料ベンチも完備しておりますのでどうぞご利用ください。
0147774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 09:50:45.32ID:pXqFY1zv
これもう確実に秋のツーリングシーズンはまた外出自粛要請来るよな
0149774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 12:17:07.22ID:LeveypJp
まーんさんがスマホ見ながら運転してたんだろ
0150774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 23:12:42.53ID:MuK+CIDx
今のところツーリングが原因のコロナ報告ナシ!
0151774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 23:17:35.10ID:Jr+5pou+
そりゃバイクツーリングって人口密集地にあまり行かないからね。
都会のスーパーや通勤電車の方が遥かに感染確率が高い。
0152774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 01:03:12.90ID:szV4SlLn
人口密集地に住んでる人が週末田舎に行くんですね
0153774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 06:34:49.19ID:TgiHyl8a
>>151
知ったかすんな!
通勤電車で感染広がったエビデンスは無い!
本当に通勤電車で拡散するならもっと広がってるわ!
0154774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:27:41.14ID:AeylojDS
ツーリング行って北海道で感染とかあったよな
0155774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:36:16.01ID:NnUus3ff
>>153
電車で感染とかなったら電車止めなきゃならんくなるし、同時刻乗ってた人等全員隔離になるからもみ消してるんじゃね?
パチ屋の場合はパチ屋で感染とかなったら叩かれまくるから、正直に申告しないのが原因だと思ってる
0156774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:49:42.88ID:yHKlTMX2
>>153
確率論の話。
通勤電車が一番不特定多数と密になりやすい。
0157774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 08:00:30.02ID:hrq96TAq
でもまあ満員電車で感染してたらとっくに首都圏は終わってるな
0158774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 08:18:30.61ID:JSdDFVF7
満員電車はおとなしく立ってるだけだからおさえられてるけど
増えてきて咳してる人と同じ車両って場面が増えてくるとヤバイだろな
0159774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 08:39:33.99ID:Q3AblFqs
結局、至近距離でしゃべったり咳などしなければ大丈夫。
空気感染とか言われているけど、体内に入るウェルスの数が
問題だから、実質ほとんどが飛沫感染だよ。
0160774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 10:29:57.29ID:NnUus3ff
僕が濃厚接触できないのはコロナのせいだ
0161774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 10:30:39.04ID:XbqvCGCZ
>>157
実際テレワーク辞めて人が増え出した7月から感染拡大始まっとる。
他人とエンカウントしてる時点でリスクやねんから、何をもって大丈夫と判断するかは個人の判断に委ねられてるね。
因みに俺は最近咳が出るからずっと家で仕事してる。
0162774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 10:37:39.74ID:mraYV9RH
>>160
なんでも人のせいにするのはお前の悪い癖だぞ
給付金10万円貰ったろ
あれで福原か雄琴行ってこい
0163774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 11:12:31.49ID:ylRS7pLF
ねぇ聞いた?○○さんって風俗に行ってコロナに感染したらしいわよ
0164774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 11:51:39.14ID:yHKlTMX2
色々話聞いてるとバイクツーリングで他府県行っても感染リスクは少なそうじゃん?
0165774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 11:58:13.84ID:18ldobwW
リスクは低いけど感染するときはするって話じゃないの?
0166774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 12:08:46.74ID:+rTCjZHs
感染してもずっと無症状でいられるかは知らんが
全員感染した方がある意味安心な気がしてきた
発症しても死期に近いのであれば
0167774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:19.20ID:ylRS7pLF
感染するっつーよりも感染させないように気をつけろよ
街から行くんだろうから自身の体調くらいはチェックしとけよ
0169774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 13:24:54.23ID:/ZxBUBi7
揉み消してるとか隠してるとか…
0170774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 18:38:44.88ID:mJzo+5Yu
狭山って池しか無いしな
0171774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 18:52:37.61ID:XbqvCGCZ
バレたら村八分にされるから村民も必死
0172774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 19:28:36.73ID:sDUf7AKf
前の車が窓開けててコロナ陽性者が乗ってたら感染るだろ
0173774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 20:03:30.79ID:iLx2bwBV
前の車のワイパーの飛沫を浴びることがあるなら
前の車の運転手の口から出た飛沫を浴びることだってあるわな
0175774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 20:56:08.79ID:iLx2bwBV
>富山県高岡市の大学教員の男性(52)
・高岡市にある大学=高岡法科大学と言っているようなもの
・高岡市(在住)の大学教員=県外(石川県)にいたから排除されて当然、なにわナンバー関係なし
0176774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:01:24.08ID:VzeLIh+d
まぁニュースにならないだけでいくらでもありそうで、さもありなん、としか言えんね
それに直接言われないだけでも、どんな目で見られてるか分かったもんじゃないよ
0178774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:19:32.06ID:5FkcdN1I
兵庫の新温泉町住民がすぐ隣の鳥取で買い物してたらナンバープレート(姫路ナンバー)ひん曲げられてたってニュースもあったな
0179774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:34:14.27ID:g/MTuNnu
自演を疑っちゃうよね
隣町のナンバーを知らないとかあるのだろうかと
そこらじゅう姫路ナンバーが走ってそうだし
0180774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:39:29.91ID:V4vF/JZG
>>179
近所とか隣町とか関係なくて、県境越えたらダメって考えてるんだろうね
0181774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 01:57:54.97ID:j2CtGxJu
大阪とか0までいってたのに
レジにバリアーして消毒液を普及させただけに終わったな
0182774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 01:59:36.29ID:dmuAdpGY
増えて減っての繰り返しで徐々に収束の方向に向かうから仕方がない。
0183774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 02:03:05.32ID:aBWW5G8b
集団免疫も獲得できそうにないし、抗体持ってるらしき人も数週間で減退して
結局のとこワクチン待ちしかない、ということらしいんだが?
もしかしたらノーガード戦法のほうがよかったかもしれないって未来で言われるかもね
0184774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 06:56:06.85ID:4tlyxN4e
まあ吉村知事は第2波は必ず来るってずっと言ってたし現実になっただけやな
0185774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 07:07:42.25ID:4ySJ+IWG
>>183
ノーガードとった国はどうなったか報道されてるだろ
0186774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 07:09:17.69ID:4ySJ+IWG
越境するやつは、ナンバープレートの裏に画鋲を貼り付けておけ
0187774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 08:05:51.21ID:Xsgrqigc
それやってマジで引っかかったら痛快だろうな
0188774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 08:37:31.32ID:TllBipDb
それこそ車体無茶苦茶されてまいそうで恐ろしすぎて出来んわ
0190774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 09:24:38.94ID:4ySJ+IWG
>>188
じゃりン子チエのテツの言葉で「仕返しする気も起こせんくらい」ってのがあったけど、そのレベルの仕掛けが必要か
画鋲よりカミソリトラップだな
0191774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 09:26:55.67ID:4tlyxN4e
結局東北ツーリングは仙台市長のコメント見てキャンセルした
この状況ではやっぱ無理やわ
まあ折角関西限定のクーポンあるし連休は城崎温泉でも満喫しとくわ
0193774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:47.44ID:FirMpVdY
>>190
うんこトラップの方が効果的だと思うが。
ただ、トラップとは言え自分のものにうんこ付けるのに抵抗あるけど(^_^;)
0195774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 10:17:55.13ID:hm00E5L5
>>192
だよね
連休に県外まで泊まりのツーリング考えてたんだけどやめとくわ
0196774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 10:24:53.12ID:yaxQ1EGW
>>184
で、何もできなかった無能じゃないのか
0197774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 10:25:17.31ID:yaxQ1EGW
夏休みはどっか行きたいな
0199774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 14:22:20.85ID:R6GqIBNm
Gotoキャンペーンで信州軽井沢行ってくるわ。
0200774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 15:02:44.72ID:dukIGKeJ
広島の親戚と電話で会話した時に
落ち着いたらまた遊びに行くね!って
言ったら当分来ないで。って
マジで言われたよ。他所からは
東京も大阪も同じみたいに思われてるんだね
0201774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 15:12:27.58ID:rPDa/nZ9
でもまあ観光業の奴らはそうも言ってられんやろうから立ち寄る場所考えて行けばいいんじゃね
自身の体調に少しでも違和感を感じるなら出て行くべきではないけど
0202774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 15:57:33.11ID:qbz0VlA8
大阪IKEA〜神戸方面に走りながら夜景を楽しめるルートってある?夏の昼間より涼しい夜に何人かでゆっくり走ろう!ってなったんだが詳しくなくて(>人<;)
0203774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 16:24:30.69ID:aBWW5G8b
海沿いなら、5号湾岸線からハーバーハイウェイのポーアイで最終的に神戸空港か
西宮あたりから六甲に登って上からの夜景か、どっちかしか思いつかんね
明石まで足を伸ばしてライトアップされた橋を見るというのもあるけど、帰りがつらい

ちなみに夜中の湾岸めぐりはキレイだけど、潮風と湿気で特に涼しくはなかった記憶
まぁ昼間の暑さよりはマシだけどね
0204774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 16:52:14.45ID:yaxQ1EGW
海側から六甲山は真っ黒なんじゃないの?
0205774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 21:09:48.77ID:aBWW5G8b
対比として挙げたつもりなので別にオススメはしてない
ケチつけるんじゃなくて、良いルートあるんならお前さんが書いてやればよろしい
0206774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 21:14:12.26ID:d9wdCn7o
>>202
道中は無いんじゃねーの?
山に上がらないと、
空飛ぶなら別だけど。
0207774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 21:25:48.11ID:n3qzRKEa
車だけど、たまたま淀川花火大会のときに湾岸線を打ち上げ花火横から見ながら走ったのを思い出した
バイクでは無理だな
0208774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 09:22:22.40ID:cdL9NG3d
GO TO 天国したいな。・・(≧0≦)・・。
0209774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 09:29:03.06ID:cdL9NG3d
走りながらの夜景なら湾岸線だろ
関空から三宮まで環状線経由で湾岸線走れば
0210774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 17:34:09.23ID:A89gbNl/
亀岡能勢線はいつまで通行止にしとく気なんや
0212774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:00:15.90ID:8zw00ELb
よく茨木の山を越えて亀岡あたりを
くるっと回るのですが
46号線?の採石場のある辺り
すごく細かい砂が舞ってる?
昨日もちょっと走って今日洗車したのですが
前輪のディスクが真っ黒になっていた
他に原因があるのかな?
全然関係ないけど
最近自分が興味持ち出したせいか
コロナで遠出出来ない人のサブか
昨日はグロムとカブ(共に魔改造)を
よく見たような気がする
0213774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:05:27.72ID:4s8XfJfS
ディスクの黒は砂じゃねーだろwww
0214774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:41:01.57ID:nHrqIBXr
黒はあまり出世しないらしい
0215774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:53:24.46ID:JR5ZLM1l
ほかんところ走って検証してこいよ
0216774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:48:08.95ID:mov2GvAG
前ブレーキ使わければ良いんじゃね?
0217774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:24:36.36ID:0FxreQWf
岐阜でクラスター発生か
連休にホテル予約してるんだけど、岐阜はやめた方が良いか?
0218774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:50:52.94ID:GHdDjWKj
金津園に行かなければ大丈夫だろう
0219774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:02:25.55ID:IPZ6s4g0
どこ行っても危ないレベルだから一周回って地元に居ても危ないので詰み
0220774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:53:21.32ID:qEZE3Cii
>>217
関東がエピセンターらしいから東には近づかない方がいいんじゃね?
0221774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 15:32:32.14ID:e+lHEYVz
>>212
化学反応で黒くなってんじゃねえの
酸性の何かがかかったかかけたか
0222774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 16:48:20.90ID:oUDIWnuO
そもそも4連休ずっと雨やんけ
嫌がらせか?
0225774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 19:50:55.92ID:Pe2Ngljj
全国で次々と集団感染が発生している状況だというのに
キャンペーンなんぞ始まっても、ある程度は収まらなければ行く気すら起きない。
それが引き金となり、再び緊急事態宣言が発令される事態になっても
推進した連中は逃げまくって決して責任を取ることはないだろう。
コロナ対策にしても、いい加減な業者は最低限の対策しかやっていないからな。
0226774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 20:58:38.42ID:GgF6f11J
今年は海もやらないところが多いんだってね
ビーチで酒飲みながら読書でもするかな?
0227774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:15:09.33ID:9V3DFY0s
暑くねー?
0228774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 22:17:37.69ID:rfJyrfYq
ライダー関係なく道の駅だとマスクしてない人多いな
0230774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 00:01:30.77ID:ekPyyHoq
GoToはアホ共どうし憎しみ合わせて上級国民に被害が出ないようにしてるだけちゃうの
踊らされず出かけるにしても人のいないところにマスクも持参で行くのがギリギリセーフじゃね
0231774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 06:43:49.79ID:Ytxj3zu1
>>228
換気がいいからねー、、、、、
0232774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 06:52:03.80ID:yHaE5vwF
道の駅に限らず、田舎ほどマスク着用率が低すぎるのが常識。
着用が面倒臭いというよりも「俺だけは絶対大丈夫」という
自分のことだけしか考えられない知恵遅れ田舎者が腐るほどいるからな。
0233774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:15:23.94ID:YTUAODoL
そら都会とは密集度や感染者数が全然違うからな
都会から大した対策もせずわざわざ出向く奴が一番ヤバい
0234774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:59:28.57ID:aYAjVdLz
田んぼのど真ん中を一人で歩くときにマスクしないよな
0235774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:15:55.76ID:HRBETK+i
都会民って無症状で持っていくかもという心配が欠けてるよね
0236774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:36:19.38ID:IaJIdiWG
GOTOで旅行しようって国キャンペやって
緊張感持てって方が無理がある
0237774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:40:22.07ID:OzPBfDFa
田舎だろうが都会だろうがお店に入るときはマスクするけど外を歩いてる分にはマスクなんてしないわ(商店街など人が多いところは除く)
0238774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:18:30.29ID:JmSnX3oz
旅行(ツーリング)先で感染したらやだなー
とよく聞くけど、都会の日常生活のほうがリスクありそうだよね
まあ自身でできる対策してんならGOTOしてもいいんじゃね
0239774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:30:10.26ID:TT899sgo
大阪の自動車で検査してくれるやつ、若者の陽性率が20%だってよ
0240774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:46:07.63ID:y6BQY4Sn
大阪から近くて水辺の美しい場所って無いですかね
いつも行くのは琵琶湖の坂本城跡です もう少し近ければなぁ
くろんど池もたまに行きます
ダム湖はなんかイマイチです・・・

https://pbs.twimg.com/media/Ebj1uZJU8AYcWJp?format=jpg&;name=large
水辺で木陰があって座れる場所
0241774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:47:19.83ID:eFko9wS4
ナマポチャリンコ爺の陽性率は?
0243774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:08:52.50ID:uNsMMztU
高見峠をくだってR166沿いの櫛田川
走ってるときにいつも綺麗だなーと思って見てる。降りるところ探したことないけど
そんなに急流でもないし、どこかあるんじゃないかなーと思ってる
(虫やら何やらたかってくるのが嫌いで俺自身は水辺は好きじゃないのよ)

まぁ近いって意味では、R371の高野山ふもとの玉川峡のほうかねぇ・・・
0244774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:10:43.39ID:TT899sgo
>>239
あーなんだっけか、鯖の梅の木から広河原まで抜ける道
0245774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:14:23.99ID:y6BQY4Sn
>>242
ありがとうございます
とても良い場所で何度も行ってますが2時間かかります(東大阪出発で)
琵琶湖までは1時間半ぐらいです
もっと近くにあればいいんですけどね
0246774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 17:49:06.95ID:Pwtg/KFF
そもそも屋外で距離取ってればマスクする必要なんかないよ
厚労省も公式で言ってるしな
この時期になると熱中症の方がやばい
0247774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 18:33:55.23ID:OSVYva0F
>>240
琵琶湖でいいなら平等院近くの宇治川とか
0249774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 18:41:28.10ID:MaOmSLMR
からくれないに みずくくるとは
0250774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:17:46.83ID:xEeLyF1k
>>249

博識だねー。
0251774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:30:32.24ID:yHaE5vwF
琵琶湖まで出張って湖北・湖東に行かないのか。
渋滞が多発する湖南なんぞ論外で湖西は単に通り過ぎるだけだからな。
0254774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:22:15.28ID:f+IQVSKt
>>253
すんげー見慣れた風景やけどええ写真やな
0256774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:23:34.46ID:sVkJOBeu
>>251
そいつ糖質じゃね?
何を言っても理由をつけて否定するやつだろう
0257774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 21:24:26.64ID:vayubNzc
>>251
湖東、湖北は東海圈からのライダーもめっちゃ多いな。
0258774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 23:14:16.29ID:Ytxj3zu1
湖北ってどの辺なの?
琵琶湖の形状から
湖東湖南湖西は想像がつくんだけど
0259774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 23:18:54.27ID:OzPBfDFa
マキノ、海津大崎あたりから木之本辺りまでが湖北のイメージ。
0260774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 23:20:08.12ID:Vv2Jc+Jj
奥琵琶湖とか余呉湖の辺りだよ
ほぼ岐阜、福井
0261774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 23:21:42.77ID:0Ondzoxl
>>253
おまわりさんがレーダー設置してそうな場所・・・ここらだけ40制限なんよね
0262774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 23:41:22.05ID:uNsMMztU
湖北と言えば、安曇川を通過して閑散としてきたあたりで毎回旅情を感じる大阪民
特に深い意味はないんだが、晩秋にあのあたりを走ってると逆に気分が高揚してくるぐらい
0263774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 01:31:56.77ID:BaCtp76z
>>258
米原、長浜、高島

ちなみに平成の大合併以前に存在した湖北町は現在の長浜市内
0264774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 06:10:31.12ID:vT08vbus
俺のルーツがある滋賀県伊香郡余呉町も長浜市に吸収合併されてしまった
1回しか行ったことないから思い入れはないが
0265774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 06:50:21.51ID:vavH1ljf
これから夏が終わるまで湖北でも結構熱いからな。
梅雨夏冬にツーリングなんぞ苦行そのものなので
そんな時期はエアコンを利かしたドライブに限る。
0266774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 12:20:01.62ID:PofXMecL
勤務先に希少姓のやついるので、NHKのあの番組みたいに由来を調べたら、とある地域のみの姓だった
その地区を調べたらとてつもなく「住んではいけない所」だったな
0267774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 12:46:40.39ID:9P0/gjoP
それは土地的になのか人的なのか
0268774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 15:47:31.11ID:t//Pbb+a
こらえてつかあさい
付け日して ぱやお
0269774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 17:13:39.44ID:DWMkWIpO
>>261
でもココでやっているのは数十年間で一回も見たこと無い.
この少し先の定番スポットも最近は見ないなぁ.
0270774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 17:13:51.53ID:XcEfeC/p
日曜日に敦賀から大阪へ帰るのに、高島市あたりから、白髭神社、湖西道路と走った。バイク多くてヤエー率高いんだけど、道が退屈過ぎて閉口したわ。
二度と走らん。鯖街道にすべきだった。なんであんな道にバイク多いんだろ?
0271774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 17:24:30.97ID:Nqe9/Jaq
琵琶湖沿いを走るツーリングに何を文句垂れてんだww
0272774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 17:44:26.46ID:/8eDwDaT
琵琶湖の周りなんてどこも退屈だし鯖もたいして変わらん
0274774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 18:36:25.86ID:OYLt7bvy
今更言ってもしゃーないんだろうけど
水系的に能勢全部と豊能の西側の一部は兵庫県にしておけばよかったのになぁ
0275774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 19:41:08.14ID:g27x4tIo
>>264
姓は土地由来だが、居住に向いてない環境の意味
そして住んでるのは人権教育に登場する人々
そこに半島人が入り込んでる

プライベートな事は全然話さない理由がわかったよ
0276774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 19:49:34.10ID:OYLt7bvy
264は俺だがありふれた苗字だぞ、日本人の0.2〜0.3%が同じ苗字だ
居住環境は西日本唯一の特別豪雪地帯に指定されているくらい過酷だな
0277774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 19:51:21.35ID:OYLt7bvy
×西日本唯一
〇近畿以西唯一
0278774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 20:18:18.62ID:4qOCfBzl
>>268
なんで、広島おるん
0281774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 21:31:17.14ID:8wwO93Nb
伊勢市の24日から26日がアプリによって降水確率30%と80%と大きく開きがあってどっちを信じるべきか。
と言うか、何でそんなに差が出るんだろうな。
0282774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:24:55.16ID:g27x4tIo
昔と違って気象庁以外の民間も予報事業やってるし分析の差では?
0283774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:28:25.84ID:BbU+dT9v
明日は午後から一旦雨は止む (らしい) それが4連休中で最初で最後のチャンスかも知れんし
以降も普通に降りそうで降らない天気になるやも知れん
とにかくいつでも少しでも走れる準備はしておくな、俺は
即座に決断する力が試される連休となるだろう
0284774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:31:48.71ID:8wwO93Nb
>>282
10%くらいなら分かるが30と80じゃ同じデータからの予報とは思えんくらい酷いわ
0285774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:33:52.85ID:1hbRtXFB
つか雨やったら行かんとか、その程度かお前ら。
俺は行かんけどな
0286774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:34:10.62ID:f2r8wzJk
明日の午後は走れそうだな
0287774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:51:59.91ID:JHhAxqu1
走ってるときに降ったり止んだりが一番めんどくさい
春とか秋ならカッパ着たままでもいいけど、夏場はちょっときついし・・・
0288774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 00:55:10.20ID:10xVIxoU
靴の中がタプタプになるとエンジンの熱も手伝って水虫が再発
あと鼻の頭に雨水がつくと痒くなってたまらん
なので天気がもうわかっているなら走りたくないもんだ
0289774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 01:43:53.87ID:7FpQT0u5
ゴアテックスのブーツなら水浸しなんかならないし
よっぽど安物のヘルメットじゃないと雨漏りなんえしないだろ…
029055
垢版 |
2020/07/23(木) 06:09:38.60ID:cidwbdrE
濡れることを受け入れる事ができればどうと言うことはない
0291774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 06:58:11.66ID:AJtDDXdd
どうせこれから雨が降るなら念入りに洗車してやろうかな、おまえらも皆一斉に洗車しようぜ
空を見上げて「無法、天に通ず…」ってセリフを言ってみたい
0292774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 07:27:24.72ID:OqP+aju6
大阪、307号線沿いだけどバイクの音が全然しないなぁ
つか、道もがら空きだよ
0295774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 09:41:18.03ID:+xhLs66g
高速下り大渋滞
田舎が危ない
0296774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 10:55:09.04ID:FdPG8Zri
京滋パイパスから第2京阪にかけて10キロ以上渋滞してたわ。
あそこのジャンクションは設計ミスだな。
0298774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 13:08:34.32ID:FdPG8Zri
>>297
大山崎から来る車線がメインになってるけど、北行きは第二京阪からの車線をメインにするべきだね。
あとトンネルでスピードがズルズル落ちる奴をなんとかして欲しい。
0299774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 14:23:26.11ID:kwS9+Qmt
>>296
先月あの辺で追突事故起こしてもうた
給付金の半分飛んだわ
0300774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 15:51:00.43ID:OqP+aju6
トンネルは照明をもっと明るくしろ
暗いからついつい速度が落ちる、とは本田宗一郎の著書から
0303774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 15:55:26.74ID:f9RGqE1u
>>300
あのトンネルはダラダラとした傾斜がなぁ
下り側はトンネル内下り坂からの出口が登り坂の影響か?パカパカブレーキ踏みやがる
0304774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 17:02:40.02ID:RGAQTCUf
湖西道路は昔は大津側から滋賀里ランプ過ぎたところでよくやってたな
サイン会は路肩に張り出したテラスみたいなところに引き込んでた
0305774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 17:06:33.38ID:R+RYjokk
名神高速の宝塚辺りのトンネルに一定の速度で流れるライトがあるね
ペースライトって言うんだっけ?あれいいね
0306774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 17:17:09.40ID:FdPG8Zri
>>303
さらにトンネル入り口まで一旦下るサグ状になってるし、進路変更禁止だしでワザと渋滞するように作ってあるとしか思えん。
0307774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 17:26:13.83ID:JUW4N7TH
サグといえば高槻バスストップあたりだな.
0308774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 18:26:43.04ID:NpLMWu5V
湖西道路は原付、原2は坂本で降りないといけないんだっけ?
0309774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 18:51:14.84ID:kwS9+Qmt
明日夜から大雨っていう割りにはレーダー見たら朝の時点で既に怪しいやんけ
0310774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 20:26:02.75ID:1+zPnblq
湖西道路は原付OK区間も流れ速くて原二で走るにはクッソ怖い
0311774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 06:45:02.23ID:JR26dto7
宇治トンネルの下りは追越車線の車を覆面が後ろから煽ってきて左に避けると進路変更違反で取締り、
なんてことを平気でやってたな
今もやってるかどうかは知らん
0312774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 06:56:56.92ID:pr7dfEfS
>>311
ドラレコ標準時代やからそんなことしてたら逆に逮捕やろ
0314774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 07:18:51.04ID:qy0404Yy
>>310
わかりすぎる。
5回目ぐらいでようやく何とか慣れた。最初は怖くて坂本まで走れず途中で下りたわw
0315774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:34:47.29ID:E4zQuOcK
原二は常に全開走行。90の流れだと原二側が怖いだろうけど、
60の流れでも70弱でじわじわすり抜ける。こっちが怖いわ。
0316774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:07:12.84ID:cWu7pZbS
高松宇野航路ってなくなったんや!😱
0317774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:02:42.55ID:h+foEMGc
もう大阪から出られないねえ
0318774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:26:26.83ID:cWu7pZbS
来週インテックスで万人単位のイベントあるんだがwww
結構業界の偉い人たちも来るみたいでwww
0319774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:07:41.66ID:kgp+UDeW
>>316
去年四国フェリーが無くなって直航便が消えた
それまで車0トラック1バイク俺だけ徒歩数人
しかし廃航が決まったら最後の方は利用者が30倍になってたな
途中の島々を経由すれば渡れない事は無い
0320774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:13:51.35ID:FW3Fd0mZ
昔はバイクだとフェリー1000円、橋4000円ぐらいだった記憶。
0321774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 00:31:17.63ID:JRmy2TEb
またしばらく人を避けてツーリングだなあ
0324774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 08:35:30.26ID:EvbKOlX5
量はともかく、また降るやつだよ
0325774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:08:04.34ID:PsB4HO/n
大阪市内は降ってないけど北摂辺り思いっきり降ってるのが見えるw
0326774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:41:43.76ID:GPIZ6FzG
大阪東部307号線沿い住まい
雲間から青空が見えてるな
昨日わずからながら夕焼けが見えてたから期待してたんだが
0327774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:45:56.95ID:VHHYEDsm
ここは君の日記帳ではないと何度言わせるんだ
0328774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:57:40.26ID:GPIZ6FzG
おれの日記を読んでくれ!
0329774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:28:45.50ID:hBPo/yCQ
ありの〜
ままの〜
姿見せるのよ〜
0330774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:38:54.66ID:OOqHPa2F
性別年齢による
0331774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:47:12.81ID:8mvNwtdY
結局フルフル詐欺だね
こちらは
天気予報で明日は晴天ですよって言われて
前日準備万端にして
朝起きても自分に言い訳していかない時有るのに
4連休雨だよって言われてたら
どこにも行けないよ
(ダメ人間の典型的な例)
0332774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:48:25.69ID:wkC2aSH4
今日も午後から雨降らすで〜 ^^
0333774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:37:58.50ID:aly7pQlN
大阪市内小雨降り始めた。
今日は中止だな。
元々乗る気なかったけど。
0334774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:53:00.93ID:GPIZ6FzG
>>331
その4連休を部屋の掃除やら読書で過ごせたらまだ意味あるものだったんだろうけど、5ちゃんとようつべ見ながらゴロゴロ過ごしただけだ
皆はどう過ごしてたの?
0335774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:23:54.48ID:wjMRJE23
またいつものかまってちゃんか
0336774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:40:22.78ID:OOqHPa2F
>>334
ベットの上で過ごしたよ、一人でかはヒミツ
0337774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:11:39.09ID:ivPUiBAI
息子が起きるから世話をしたね
涙流してたよ
0339774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:22:11.38ID:5HQrQa9b
息子からは、何も出ないよ
0340774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:24:28.58ID:hTP1KG2x
>>334
俺も同じ
0341774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:04:49.26ID:IFjOeOGW
朝方若干晴れ間も覗いてるからって事で京都市内から奥琵琶湖まで行ってきました
でも帰りにしっかり降られてしまった、メタセコイア辺りまでは全く降ってなかったのに
まあレストラン岬の鴨そば定食がうまかったので満足
蕎麦はもちろんだけど、小鮎の佃煮、天ぷら、かき揚げがめっちゃうまかった
0342774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:34:18.63ID:aly7pQlN
連休は車で信州行ってきたけど、連休中ずっと雨予報にもかかわらず何台かバイク走ってたな。
0343774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:19:59.27ID:k6ZduX8l
>>342
宿の予約取ってたから仕方なく行ったとかじゃないかな
0344774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:52:14.72ID:ZbyRQ0lh
雨なんでいつもの日帰りコースを車で走った
金曜は日吉から周山抜けて舞鶴へ行ったけど
原二のカブにキャンプ用品満載を何台か
今日の龍神方面は土砂降りだったんで
さすがにバイクおらんやろと思ったら走ってるヤツおったわw
0345774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 06:20:35.72ID:Z2kQXbg7
すぎだねー雨のキャンプなんて
0346774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 09:00:02.43ID:zPicPXiF
書き込み全然ねーじゃんwww

しかし普通に満員電車だし

密だし

これでこの感染者ならよくやってる方なんじゃねぇか?
0347774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:33:31.23ID:zPicPXiF
大阪コレ梅雨明けたんちゃう?
0349774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:04:24.51ID:rAUrhB8h
まじか
夜にちょろっと針までリハビリしようとおもったのに
0352774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 15:07:32.76ID:6QMycO8e
雷鳴ったら梅雨明けの合図よな
0353774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 15:10:40.64ID:82OmvE3Z
もう8ガツやんけ
10日ちょっとでお盆で秋
終わってるな
0354774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:06:44.90ID:6QMycO8e
心配しなくても10月まで猛暑や
んで秋が無くていきなり冬
みたいな
0355774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:40:22.80ID:UUa0yYGf
>>353
梅雨前線通り過ぎたらすぐに秋雨前線やな
0356774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:53:12.10ID:EIGDPQMS
ゲリラ豪雨やら台風の到来やらな
0357774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:35:13.94ID:oG6fZgXA
日照時間少ないな
今年はかなり米が不作になるのでは
0358774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:28:36.87ID:72mpdbLp
貧乏人は麦を食え!
0359774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:30:14.66ID:ONln4Qwh
日頃から押麦と米を1:1で炊いてる
0360774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:17:59.12ID:4p7lzwGf
栗ご飯や芋ご飯を炊いたらお義母さんが『息子は白いご飯を食べられない
くらい収入が少ないのか?』と白米をたくさん送ってくださいました
0361774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:24:31.80ID:ONln4Qwh
炊き込みご飯の方が豪勢に思えるのは俺が貧乏だからなのかなぁ…
0362774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:33:15.09ID:w5lZuy14
米は何か入ってないと食えないようになった
今は半分もち麦入りだ。太りにくいし
0363774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:39:39.96ID:NtLjs0iy
今は麦の方が高いのではと・・・
0364774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:17.25ID:M0xaLc62
米不足と聞くと昔タイ米食ったの思い出すな
調理の仕方が間違ってたから不味かったわー
0365774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:30.33ID:wniGIbVP
基本的に白米はおかずとの組み合わせで存在が引き立つ食物だからね。
たまに麺とかパンとか餅とかも食うが、白米に飽きた時の繋ぎみたいなものだわ。
俺の食生活で白米なしなんて全く考えられない。
0366774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:38:08.43ID:u5z9v5q9
米が食べられなかったらケーキを食べればいいじゃない
0367774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:48:45.33ID:LH6Hd5fi
>>366
いや、パンを米に置き換えるなら「餅を食べればいいじゃない」で。
0368774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:51:57.32ID:u5z9v5q9
餅は喉に詰まって危ないやろが
このスレの年寄りバカにしてんのか??
あ??
0369774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:52:49.82ID:ONln4Qwh
もちで怒られたんよ
こわいんよ
0370774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:08:09.84ID:rAUrhB8h
ぷくーって膨らんだだろうな
0371774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:08:31.36ID:d1eH6dsx
https://i.imgur.com/VMRbEmD.jpg

2009年4月の写真なんだけど、どこのトンネルか思い出せず…。分かる方いますか?
大阪から熊野市に向かってて、ループ橋とか通過した記憶があるからおそらく169だと思うのですが。
川沿いの食堂も閉店間際にも関わらずご飯作ってくれて、それもどこだったか…(´;ω;`)
0372774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:56:03.70ID:+V+4gDBC
丸新食堂なら近くにトンネルがある

〒637-1216 奈良県吉野郡十津川村大字川津777
0373774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:59:23.71ID:7gRGlYMT
>>371
あーあそこか
確か熊野のなんだったか
あれの近くだよ
あれあれ
もうここまで出てるんだけど思い出せん
0374774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 02:32:55.74ID:ykYcWZEa
R169に素掘りトンネルあったかなぁ・・・10年前にしてもちょっと記憶がない
0375774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 02:54:49.74ID:yfAMJ4E4
168か169のどっちかにあった筈
0377774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 09:13:49.65ID:d1eH6dsx
早速ありがとう
>>372
ここでは無さそうです。説明下手でごめん、トンネルと食堂が近かった訳じゃ無いので、もしかしたら店自体もう無いかも。11年前の時点で古びた食堂って感じでした。
>>376このトンネルかな?もう少し大きかったような…壁はもう固められてるのかもしれませんね…
0378774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 09:36:40.07ID:+E0LM8oH
>>371
タンデマー?の女の人ボヤけちゃってるやん。もっとキレイに撮ってあげればよかったのに
0380774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:00:19.94ID:EHolCCEr
よくもそんな場所に停めて写真とか・・・。
0381774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:45:09.69ID:tw08Srb2
トンネル内で駐輪して写真とかアホかよ
危険極まりないし迷惑すぎるわ
0382774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 11:05:47.15ID:eqRWhFIP
高速のトンネルならまだしもこんなトンネルでいちいち目くじら立てるなや
どれだけ余裕無いんだよ
0383774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 11:31:34.27ID:b9G2Qy02
このトンネルはほぼ交通量皆無なんじゃないのか?
0384774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:26.27ID:d1eH6dsx
ほんまや!トンネル内はそもそも駐車禁止やな、勉強なったわ。もう時効でいいですよね…11年前なんで、、すみませんでした。
0385774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 16:37:33.91ID:rDiOC8R9
この時期走行中にボタボタボタァ!って雨降ってきて
あわてて止まってカッパ着こんで数分で雨止むっていう
0386774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 16:59:44.58ID:wiibM58L
まったくそのとおりだよね
0387774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 17:07:45.08ID:3CGPOdVf
ポツッ…ポツッ…という雨か
ボタッ!ボタッ!という雨か

でも緊急度は変わってくるな
カッパ着るべきか、雨宿りすべきか
038855
垢版 |
2020/07/30(木) 17:20:42.33ID:VJOruhe0
濡れることを受け入れれば問題なし
0389774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 18:00:39.28ID:RoOpyr8y
>>380
>>381
はいはい。アンタ達が正しいよ
でもつまんねぇなアンタたちは
0390774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 18:05:10.61ID:J8TqE3Xa
三天結盾
私は拒絶する
0391774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 18:14:40.60ID:rDiOC8R9
急な雨でカッパに着替える時は
「オーっと○○選手、ここでレインタイヤに交換だー!」って脳内で実況するよね
0392774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 18:50:21.91ID:2WivUlE0
レインウェアは着るときより脱ぐときのほうが面倒くさい
着る時はバサーっと広げてさっと着込むだけだが
脱いだら濡れたママのウェアを畳んだりしなきゃいけないし
短時間で止んだらなおさらため息出る…

降ってきても我慢か、着るかの選択は非常に難しいな
スマホで行く先の雨雲レーダーとにらめっこしながら決めるけど
0393774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 19:25:24.68ID:KbD7ds4q
濡れたママ
ってやらしいな
0395774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 19:44:32.91ID:J8TqE3Xa
>>391
夜中走っていて、見通しのいい直線の道で信号が全部青になると
パターン青 使徒です!って言ってしまうのと同じだな
0397774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 01:23:35.87ID:gfDMY5Z6
>>391
2年前くらいの8耐でモリワキが1人だけレインタイヤで走って早々にトップグループから脱落したのを思い出す
終盤鬼の抜き返ししたけどあのミスさえ無ければかなりいい所まで行けた気がする
0398774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 03:18:05.15ID:8dXZxt5L
>>389
はいはい イキってる俺カッコいいですね
0399774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 06:13:49.55ID:i0vBOwTz
ワークマンのレインウェアはポケット付いてないからアカンわ
0400774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 09:39:04.61ID:64EYM7Rd
ワークマンのカッパ、評判なので以前見に行ったら重くてデカくてこれは無いと思った
今はもっと良くなってるのかな?
俺は昔からずっとGWのGベクターばかり使ってる。いま3着目くらいかな。
0401774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:05:23.50ID:2UAGXI3C
明日明後日とようやくまともに晴れるとのことだが、おまいら走りに行くのん?
0402774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:09:17.00ID:AzWmP0sD
日曜日は1ヶ月振りに乗る予定。
0403774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:18:35.06ID:zupz98PR
同志社大学の近く通って宇治川LINE経由で琵琶湖行ったら
ピンポイントで豪雨
自分の真上以外は晴れてたのに
0404774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:05.00ID:uXi5l4TZ
土日で兵庫から岡山で一泊、岡山から瀬戸大橋で四国入って高松、淡路島抜けて兵庫に戻る
ソロツーだし夜飲みにもいかん。これならコロナ大丈夫だよな?
0405774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:18:17.51ID:uXi5l4TZ
これだけコロナコロナ騒がれてると気が引けるがもうツーリング欲が我慢ならん
0406774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:19:28.23ID:uXi5l4TZ
あ、橋以外は下道
0407774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:26:28.01ID:bZMm8Yxp
>>404
徳島やばいんじゃないの?なんか飛んでくる
0408774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:32:11.97ID:uXi5l4TZ
>>404
飛んでくるってなにw
0409774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:32:34.62ID:uXi5l4TZ
>>407の間違い
0410774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:41:24.89ID:OpZcOoGM
岡山と四国にコロナ置き土産するんか
0411774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:59:23.89ID:U+DxSjOX
よりによって今が第2波の頂点付近なのに行くのかよ
0412774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:07:18.16ID:uXi5l4TZ
>>410-411
この時期にバイク買ってしまったんだよー!慣らし運転させてくれ!!!
0414774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:11:32.22ID:tAs2Ux3W
慣らしぐらい適当なところ走ればいいじゃない。中央環状でも流すとか
お前さんが言ってるのは慣らしどころか完全にツーリングだわw
0415774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:38:06.49ID:RxC4ZWmH
慣らしとか昭和エンジンかよ。
気持ちはわからないでもないがチマチマ走るより一回で
1000キロくらい流した方がいいんじゃない?
0416774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:02:07.31ID:nsGuW9vQ
一回で1000キロ走って、各ギアを満遍なく慣らしするには何時間走り続けるんだろう?
0417774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:38:16.55ID:QEkn8feR
今のバイク慣らしとか要らんわ笑
0418774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:51:28.83ID:lKn49LTp
10年乗るつもりなら鳴らしはやった方がいいけど2~3年で乗り換えるならしないな
0419774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 00:05:17.60ID:mHFerNFj
大型初めてだから俺の慣らしが必要なんだ
0420774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 00:07:39.19ID:XHN02QeP
転けておろしにならんように気をつけろよ
0421774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 05:19:13.45ID:aDs6YaLx
ふでおろし
0423774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:59.53ID:Wc5l2Wzr
慣らしなら新御堂筋10往復しろ
実質制限速度ないから
0424774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:20:07.15ID:BOeGix32
>>422
慣らしは下道でストップアンドゴー混える方がいいんだぞ
0425774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:39:06.20ID:fhe3U7Cm
ミッションやサスペンションも慣らすためには街乗りがいいとは聞く
0426774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:03:53.18ID:mo5zwxaV
最近の工業製品は精度が高いから車なんかは慣らし運転って聞かなくなってる気もするけど、バイクはどうなのかね?
人間の方の慣らし運転はしておいた方がいいとは思うけど。
0427774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:42:59.09ID:pNapPUGu
>>426
慣らしとか要らんね
新車買った、楽しみとしてならわかる。
昔の2ストは必須だったね
0428774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:03:11.37ID:jX/VnQ7M
ならしについてはZX12Rはかなり厳しい管理だったけどなw
0429774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:17:42.85ID:p2tL0zzD
真夏に街乗りは慣らし効果より先に余計なダメージ入りそう
0430774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:29:16.24ID:YkMic+Gk
夏はオートバイよりスクーターが快適よ
それでも信号待ちとかは辛いけどねー
0431774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:42:52.92ID:cWPjoYul
クルコンないと右手の親指が痛くなる
0432774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:46:35.09ID:8O1C1/cz
基本ロンツーばかりなのでスロットルアシストが手放せない
0433774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:14:24.60ID:r9D52Vmv
ファンヒーター付きエンジンが唸りまくるぜ
汗をダラダラ垂らして走るのがたまらねぇ
0434774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:20:42.48ID:VYg81izS
午前中移動のために原2乗ったけど、風は涼しかったぞ。
0435774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:26:29.58ID:mo5zwxaV
>>433
ビューエル乗ってた時は夏でも革パンだったわ。
夏の街乗りは地獄。
0437774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:43:48.49ID:YHBxCMsR
ボクサーツインなんで真夏でもニーグリップ余裕。
0438774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:49:32.15ID:ZFspAxp/
ボクサーツインのモノマネ好きだわ
0439774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:57:28.96ID:szcMNA/G
>>428
3600kmまで回転制限ありとか
でも回転上限まできっちり回すと免許無くなる恐れ120%とかw

以前乗ってたセンターうpマフラーの600SSは
もうこの時期は修行だったわ
0440774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:01:10.73ID:fhe3U7Cm
>>437
ボクサーツインいいよね
疲れたら足置けるんでしょ?
0441774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:15:36.65ID:znGAdKoi
今時のエンジンは慣らし要らんって聞いてやってないわ
気にせんでええよって感じやった
0442774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 15:55:26.22ID:cPk4dsaE
ちょっとの我慢だと思ってとりあえずやるけどね
ただ原二はすぐやめた
大型は余裕で速度出るけど原二は回転数絞ると車の流れに乗れなくなり精神の修行になる
回せば出るのに突っつかないでよと
0443774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:56.76ID:2ARH2RLN
今も昔も新品タイヤの保護剤剥かないと滑るのは変わらん
0444774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:55:14.19ID:fhe3U7Cm
>>443
あれ昔から簡単に剥がせないかと、紙ヤスリで削ったり薬剤で拭いてみたりするけど結局乗って削り落とすしかないんだよね
0445774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:28:19.02ID:TZI57J/l
ガソリン含ませた布でフキフキするんだよ
0446774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 18:30:09.89ID:JYFoQeFx
コロナも怖いし今日は暑くなるって聞いて
「涼しい時間帯に走ればいいんだ!電球ピコーン!」
ってなって午前2時過ぎから朝まで走ったら
途中の山中の道路ずっと霧・・・・
新型MT-25だから口からビーム吐く怨霊に跨ってるみたいになるし
メッシュジャケットで中までしっとりだし。
日本海側の湿気・・・。
0447774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 18:44:32.82ID:ntrSOUsl
山の方に行くと深夜だと25度以下でガクブルする時がある
8月なのに寒いって・・・
0448774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:42.56ID:2zRttZ7G
ビワイチしてたら男1女2のマスツーにヤエーされた
嫉妬やない、いや、嫉妬や
0450774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:28:57.04ID:DqU20mTt
もともと安いホテルだけgotoと楽天ポイントで現地支払い60円(笑)朝食付き(笑)
フロントで料金払うの恥ずかしかったわw
0451774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:38:42.85ID:ieGvmqZX
>>411
第二波っていうのはスペイン風邪の時にいったん収まった後に致死率10倍に進化した殺人ウィルスが来た事例があって今回も収まっても油断するなと自戒する為に言ってる言葉なのよ
今の再流行は第二波じゃねぇよ致死率落ちてんだから
0452774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:42:41.33ID:ieGvmqZX
ガチ感染者を量産しまくった欧米は集団免疫で収束するかもしれないが日本はマスク手洗いが完璧すぎて本当に防疫してしまったから収束しないんだよ
0453774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:57:21.87ID:d3c5MzZU
重症患者が全然いないから大丈夫だよ
なお、後遺症が大丈夫だとは言っていない
0454774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:17:45.97ID:ASMWrvx/
肺や脳に重度のダメージを受けたら、一生完治せずに後遺症が残るという話だ。
そんな状態になったら、残りの人生を全然楽しく過ごせなくなるだろうな。
障害者保健等で金が入って来ても、二度と健康体に戻ることはないからな。
0455774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:33:44.30ID:EXmcvDIH
コロナの免疫って3〜4ヶ月で無くなるから2回以上掛かる奴いるんだろ?
しかも肺はタバコと同じで破壊されたら元に戻らんから後遺症に悩まされるとか最悪だなこれ
0457774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 02:09:05.09ID:ulSBcCaB
集団免疫作戦国はどこも失敗してる
0458774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 03:20:27.74ID:tOWwcJ6F
滅亡カウントダウン体験してるかもしれんしな
0459774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 08:01:07.61ID:NKYydbBA
年がら年中、バイクに乗って排気ガスやら粉塵やらを
吸いまくっているライダーのほとんどは長生きできないだろうね。
0460774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 08:25:37.60ID:bsaEFvPj
バイクに乗って→都市部に住んで
ライダー→都会人
0461774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 08:48:57.71ID:pyDRil6p
>>457
失敗の定義がどこにおくかだよな
0462774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 11:29:11.56ID:hC0PTEIZ
ウイルスは変異するから集団免疫は出来ないだろうな
0463774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 11:42:31.32ID:bsaEFvPj
集団免疫作戦で例として挙げられやすいスウェーデンの実態は
(政府が必死に呼びかけるまでもなく)国民が外出自粛しているから感染が広まっていないだけ
0464774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 12:52:27.69ID:YEV3Ol4v
コロナ関係なくバイク乗る時はマスクしたほうが良いな
フルフェイスでもなれてきたし
0466774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 13:13:14.76ID:Lu4Y2bi8
バイク乗る時もメガネかけるの?
0467774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 13:28:23.82ID:Oh6yz8pe
免許に書いてる人はいるだろ、コンタクトなの?
0468774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 13:47:52.79ID:9YMr+eeN
青山高原の展望台に旧珍バイク数台
やはり50歳代のオッサンばっかりだな
出発時に一台のエンジンがかからず難儀してた
まぁ、あんな乗り方してんじゃなぁ
0469774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:23:50.08ID:n6O0LSn7
眼鏡かけてるとフルフェイス被りづらいので、バイク用のめがね
新調した、これは先にヘルメット被ってそれからめがねを差し込む
脱ぐ時はめがねが先、悪戦苦闘しなくてもすんなり入る
わざわざ京都市内の上の方まで買いに行った甲斐があった、高かったけど。
0470774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:26:51.65ID:dtjOKCdW
>>469
>新調した、これは先にヘルメット被ってそれからめがねを差し込む
>脱ぐ時はめがねが先、悪戦苦闘しなくてもすんなり入る

バイク用でなくても普通なのでは…?
0471774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:27:43.91ID:Mt44LMbA
>>469
掛けたままフルフェイス被れるメガネなんてあるのか?
0472774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:37:08.97ID:3R+5K4TI
普通はフルフェイスでもメガネはかけられるのでは…?デブの事情かもしれん
目が悪い奴はかわいそうだな
0474774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:43.13ID:WB74Sv+1
俺も目が悪いがコンタクトレンズ派
たぶんドライアイとか花粉が付着したりとかその他アレルギーとかで、メガネ一択だったんだろう
シールド全閉してれば俺は耐えられるから、まだ恵まれているんだな
0475774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 17:12:49.34ID:Z7Z6/phU
オークリーのテンプルまっすぐのメガネだと、ヘルメットにもすんなりメガネ入るよ。
別にオークリーじゃなくてもいいけど。
0477774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 17:54:09.65ID:E9mT7pQw
>>469
最近のヘルメットはメガネかけられるように加工されてるけど?
0478774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:01:35.11ID:9YMr+eeN
>>469
すまんが、眼鏡を先にかけてそのあとメットを被る動画をアップしてくれないか?
0479774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:12:34.59ID:hTRpGzK2
御杖まで走ってきたけど山の上は涼しくて気持ちがいいな
0480774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:19:43.35ID:DnoueZ7/
よっぽど特殊な眼鏡じゃない限り入ると思うが…
SHOEIとOGKはスリットあったと思うし
アライは被ったことないから分からんけど
0481774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:52:37.54ID:fM1KeOOn
>>477
メガネしてないから分からんけど、アゴ部分から開くやつでもメガネしたまま被るのは無理なの?
0483774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:00.55ID:dtjOKCdW
>>481
システムヘルメットのこと言ってるなら無理だぞ
ソースはSHOEIのネオテック2でメガネマンのワイ
0484774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:08.31ID:hA1m1gUH
>>480
アライのヘルメットをフィッティングの時にスリット入れてもらったら楽になった
SHOEIのヘルメットはGT-Air2はスリットがあったがZ-7は無かった
0485774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:32.10ID:n6O0LSn7
アイメトリックスはフルフェイスに入りません、ぐにゃっとなります
0486774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:57:40.48ID:dtjOKCdW
どっちにしてもヘルメットは購入時にショップで調整してもらったほうがいいよ
スリットあってもメガネの形状によっては入れづらかったりするし
0487774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 19:00:28.14ID:fM1KeOOn
>>483
あーそうなのかぁ。眼鏡の人って大変なのね。
0488774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 19:03:56.17ID:1nSM1YX0
メガネが曇るのが一番めんどくさいんだよなあ
ドライアイ気味でコンタクトも短時間しか付けられんし
0490774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 21:53:20.03ID:ADAWtgjS
シールドをレンズにしたらいいのにな
0491774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 21:59:47.66ID:dtjOKCdW
学生時代はコンタクトだったけど、春は花粉がきついし何より付けたり外すのが面倒くさいからメガネに戻ったわ
0493774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 06:22:22.35ID:pw2TjEnM
土日に平湯温泉までフル下道、ワインディング繋いで行ってきたけど丁度いい距離やな。
行きはグルっと御嶽山経由で450`
帰りはせせらぎ経由で380`、宿は穂高荘倶楽部で1900円や。
0494774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 06:34:01.28ID:vdECRPuO
シールドをレンズにしたら開けたらなんもみえへんやん。
眼鏡は身体の一部だからメット被るときは何も思わないけど、シールドは曇らないけど、眼鏡が曇るのから不便
0495774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 06:46:34.56ID:T5G2jV20
眼鏡は大変だな
0496774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 07:09:02.17ID:7FqUOTeV
市販の曇り止めで十分対処できるぞ
限度越えた湿気だと曇らない代わりに細かい水滴が付くから、見えにくくはなるけど
真っ白に曇るよりはマシだし普通はそこまでならない
0497774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 07:14:19.40ID:OWR8oMAN
>>457
某米軍艦は成功といえるんじゃないかな
0498774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 07:15:15.88ID:OWR8oMAN
メガネ掛けたままシステムなら被れるけど脱ぐのは無理
0499774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 11:14:00.42ID:wcR2oHMk
OGKのシステム使ってたがメガネしたまま被るのも脱ぐのも出来たな
0500774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 11:34:36.17ID:VeK/Y7KQ
メガネ
入れ歯
カツラ
日本語だとカッコ悪いけど英語だと悪くないんだよな
0501774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:11:39.81ID:OHzzg7DW
ヅラの方ってヅラを付けた状態で
ヘルメット被るの?脱ぐ時とか大変だねー
0502774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:35:15.41ID:8/gWby8g
二重の防御になるんじゃないか?
0503774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:36:02.16ID:VeK/Y7KQ
>>501
頭打ったら大怪我しそう けが無しでは済まなさそう
0504774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 14:40:01.56ID:OHzzg7DW
自分の髪は割と長めで7/3分けで
インナーキャップ被ってるけど
脱ぐ時は、ほぼ一緒にキャップも脱げちゃうからw
0505774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 14:42:29.19ID:gDJ+4Pnp
ヅラのバイク乗りはいないだろ
半ヘルスクーターのじじいとかはいるかもだが
フルフェイスは無理だろスペース的に
0506774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 14:47:58.33ID:BGMGb67+
ヘルメットでどうせ見えないしな
むしろノーヘル風ヘルメットで一時の夢を見るのもいい
050755
垢版 |
2020/08/03(月) 15:41:21.11ID:pdtAKkCF
つまりヘルメット型ヅラを開発すればいい
ん?
ヅラ型ヘルメットか
0508774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 15:57:26.96ID:hXs5VWLn
髪が不自由だと何かと大変だなぁ
俺はふさふさだけど白髪がなぁ
0509774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 17:19:01.03ID:0ucaORBq
つまりハゲでデブでメガネ白髪のオッサンが一番可愛そうということやな。
このスレの中央値やんけ
0510774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 17:21:39.41ID:VeK/Y7KQ
日帰りツーリングスレだろ?
0512774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 20:48:07.53ID:gDJ+4Pnp
バイク降りる
便所に行く
便所から出てきたらドフサになっている
これはいい
ただ、問題はバイクに乗る時だ
0513774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 04:33:32.54ID:4aj1AwN4
そう言えば原付はノーヘルでも大丈夫な時代、マルシンの安フルフェイスを眼鏡掛けたまま被る方法編み出したわ。
両アゴ紐の付け根ぐっと引っ張って開いて、顔から被って眼鏡の両角が耳のスペースに来たら顔の向き変えてってやったら出来た。
慣れれば脱ぐ時もそのまま行けた。
その後、ショウエイのX8に変えたら被るとこまでは出来たが脱ぐのは眼鏡外さないとダメだった。
0514774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:04:59.61ID:dNiGfXvm
今でも原付だと、顎ひもなしの帽子感覚で半ヘル被ってるだけって爺さんやヤンキーみたいな若いやつとかざらにいるな
0515774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:25:46.52ID:v7tF0bFm
>>514
淡路島の漁港近く走ると今でもノーヘルで原付乗ったおっさんいっぱいいてビビったよ
0516774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:59:55.94ID:ccxtvTvv
今日目の前でノーヘルで走ってたおばはんが居たわ
離島は基本ノーヘルが多いな
愛知の日間賀島や篠島に行ったが全員ノーヘルだった
0518774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 08:46:57.72ID:wqONGg2l
>>517
由良港の辺りとか普通にノーヘルで県道走ってはるからw
0519774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 09:37:35.13ID:ccxtvTvv
離島はノーヘル当然ナンバー付いてるだけましって所が多いからな
ナンバー無しの車やバイクがあたりまえに走ってる島もある
0520774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:14:45.55ID:WFHuMK9A
ノーパンのオバハンじゃないだけマシ
0521774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:20:16.78ID:lBEWvELi
>>516
自分が日間賀島や篠島住んでたらノーヘルで原付乗るだろうなぁ。
あんな所で事故ると思わんし。
0522774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:31:47.32ID:AN0Zj3cg
同感だな
俺も辺鄙なところに住んでてわざわざ駐在さんが捕まえにこないって分かってたら
原付ぐらいでメットしようとは思わん。というか周りがみんなそうだろうから、きっとそうなる
0523774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 11:53:46.29ID:VbOanmxF
>>48
田舎なんて狭いコミュニティなんだから駐在が調子乗ったら立場が危ない
沖縄でさえ左翼を取り締まらないのは警察の家族が危ないからなのに
0524774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:50:28.62ID:mEpftax1
離島でなくても郊外に行ったらトラクターや田植え機が公道を走ってるだろ
0525774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:54:05.16ID:0Ky1eJkT
石垣島川平で
バイク止めてヘルメット脱いだら地元の人に『もうちょっと前に出してバイク一台分くらい』って言われて股がったまま2mくらい動かした捕まって切符切られた
0526774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:05:16.99ID:OCBIRVe+
0529774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:28:16.44ID:De+3qDop
本土でも山奥の糞田舎なら、ノーヘルなんぞ当たり前だぞ。
車検を通してそうもない廃棄物同然の車も走っているからな。
時代に取り残された糞田舎部落人に世間の常識は通用しない。
0530774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:31:18.53ID:njnj6WX3
公道なら面倒でもメット被らんかった自分のせい
私有地なら弁解の余地はあった
0531774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:03:09.35ID:Xi0XkCAc
以前、TVで千鳥・大悟の生まれた島をロケしてて
ノーヘルらしきバイクが通りすぎていくのが
しっかり写り込んでしまって、頭部だけモザイクかけられてた。
0532774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:46.59ID:xfTcytoX
ノーヘルどころかナンバーもついてない
ボロカブ乗ってたりする
0533774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:00:50.24ID:eutRaJ0z
難解な文章だな
しかし注目すべきはなぜ地元民にバイクを動かして、とせがまれたのかだ
メットを脱いだ瞬間バイク1台分(2m)離れて欲しい、と言うことは感染を怖れてのことだろうと察するが
こりゃ、盆休みに他地域へ泊まりでツーリングどころではないな…
0534774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:05:23.21ID:a0LzOibb
衛星放送で山奥の駐在さんがノーヘルでカブに乗って吊橋を渡ってくるシーンが
映ってたけど過去の再放送だからよかったのかな
0536774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 22:36:49.80ID:0Ky1eJkT
>>530
俺へのレスかい?
俺に前に行けって言った地元のオジさんは捕まってる俺を見て ばつが悪くて原付乗って消えたわ HB101の帽子被って錆びて半分以上無くなってるナンバープレートの原付でね
弁解も何も地元民はメットどころかナンバーすら付けてない
0537774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 22:54:01.29ID:a0LzOibb
カツアゲストリートと呼ばれる道ではないかな
0538774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 23:16:26.29ID:kpp1mqfk
>>525
>>536
あなたの中では体験したことなので状況がはっきりしているのだろうが見ていない
第三者の私にはその文章では意味わからんです
駐車場の中の出来事なのか?(駐車場から公道に出た?)公道のできごとなのか?何故そこに止めたのか?
何故移動してくれと言われたのか?(ソーシャルディスタンス?)などその他謎が沢山w
0539774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 03:40:36.44ID:JtYchXGY
また高野山詣りでもするか
0540774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 05:15:02.88ID:WTxk9FQx
>>536
動かしてって言ってきた人に捕まったのかと思った。
0541774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 05:48:22.22ID:n+eswQZp
>>538
ですね、お巡りはどこにいたのか、想像が膨らみすぎて同じ絵が書けないよな
0542774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 05:49:21.60ID:9n04u+6T
酔っ払いの与太話と同じで、深く考えてもしょうがないなと思っている俺
0543774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 06:59:42.45ID:r9qambOE
三連休どこか行けるかな
天気が微妙だけど
0544774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:23:23.01ID:NDG0OmJB
またいつものかまってちゃんか
0545774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:29:00.04ID:T/QwZqFk
>>543
三連休?
何処にあったけ?
0546774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 08:19:30.21ID:yxAl6dew
チャオ垂水店まで池田市から一般道で行きたいのだが、ルート
0548774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:14:38.24ID:WUN1pi/w
>>546
大人しく2号and/or43号で尼崎から伊丹抜けていくか、箕谷までこちょこちょ行ってから有馬抜け宝塚経由で池田か。
個人的にこの季節は後者一択。走りたければ六甲山を横断してもよいかと
0549774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:22:47.50ID:/PIB5bmU
>>547
そこね
0550774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:33:10.21ID:zdLI4YhR
またコロナばら撒きキャンペーン来るのか
0551774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:45:11.20ID:/YD5QjuM
まだタンクバッグのあの会社あるの?
0552774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:37:03.53ID:0BgI4ENp
163号線木津川付近が通行止めで、8月末から片道交互通行予定だと…
0554774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:40:43.37ID:zdLI4YhR
土砂崩れか
雨が多いとこうなるから困る
0555774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:43:29.69ID:X588P87g
梅雨明け直前に土砂崩れしてたやつだな
あの道以前からしょっちゅう工事で片側交互やってたから、今更あんま違和感はないけど
0556774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:09:11.00ID:bRBBW6oP
163号線は交通量多いから地獄やな
0557774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:08:44.72ID:wbwN9y+A
木津のあのあたり数年前も崩れたなあ。
バイパス整備したけど肝心のその区間はバイパスの予定ないし。
0558774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:12:31.16ID:UcoFgLwY
昨日迂回路を木津に向かって走ったけど橋に出る右折待ちがすごく時間掛かった。詳しく数えてないけど信号待ち10回以上掛かった気がするよ。暑さでフラフラになりそうだった。
0559774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:25:25.24ID:r4ZdhEdG
>>552
木津川の反対側経由で通れるけどちょっと狭いな。
0560774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:30:23.87ID:qkbpzTho
はじめて伊吹山行ってきた
家族乗せてクルマで行くには最高だな

バイクで行く気には絶対ならない料金だけど
せめて1000円ぐらいにしてくれよ
0561774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:33:06.14ID:e92uygyd
>>560
伊吹山や比叡山ドライブウェイはバイク乗りとして終わる最後に一回行くところだからな
0562774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:34:24.22ID:aNlXbM7J
昔バイクで行ったけど途中から渋滞してたわ。
上の駐車場で行き止まりだから駐車場が満車になるとどうにもならなかった記憶。
0564774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:41:57.23ID:qkbpzTho
>>563
20℃ちょいぐらいかな
頂上までハイキングしてちょっと汗かくと最高に気持ちいい
0565774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:00:42.54ID:WUN1pi/w
>>564
ええな。前に一回登山したことあるけど確かさむかった気がする。
0567774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:31:49.24ID:EncNvAi8
>>560
確か車両1台につき1600円だっけ?
タンデムで行くと1人800円
ミニバン6人乗ってたら1人270円
不公平だな
0568774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:47:34.92ID:9n04u+6T
伊吹山はガッカリ報告しか見たことないので行く気しねーなw
0569774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:14:26.54ID:6Hk/OxH1
摂津峡最低やな
採石場のトラックが砂ぼこりや砂利落としとるから、バンク中にフロント滑ってコケそうになった
道路も凸凹で危ない危ない
0570774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:21:32.84ID:rbzgarAE
週末に伊勢パールロードに行くんだが道中で
おすすめのランチってある?
南からパールロードを北上して伊勢志摩スカイライン
走る予定です。
0572774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:37:12.59ID:9n04u+6T
>>570
肉好きな俺はそっち方面に行くときはここを利用している
http://www.chodaya.jp/
土日は予約してないとヤバいときもあったけど、コロナの今はどうだか分からん

あのへん魚介系ならネット上にいくらでも情報ありそうだから好きにするよろし
0573774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:42:39.64ID:NDG0OmJB
何年か前のGWにバイク装備のままで登ってやや難儀したが
快晴日に伊吹山山頂から展望した琵琶湖と穂高連峰は絶景そのものだった。
あの絶景を拝めることができれば通常料金でも高くはないと思う。
ほとんどのライダーは山頂まで登らないだろうけどね。
汗だくになりながら登り降りした後の薬膳ソフトも美味かった。
0574774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:49:04.05ID:e92uygyd
ライダーハウス750とか
0575774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:49:18.29ID:WUN1pi/w
>>570
マッサカ市の鳥焼肉は?安いしうまいぞ
0578774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:15:43.76ID:aydM1ESE
>>570
今週末逆周りでパールロードからマンボウまで行く予定です
ルート750も良いかな
うちは時間的に早いから通過するつもりだけど
0579774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:19:43.00ID:aydM1ESE
>>577
横からだけど、そこ良さげやね
来週末そこ走る予定でコケコッコも考えてたんだけど、参考にさせてもらうわ
0580774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:27:44.98ID:+WN9bO0n
たぶん前島は混むでー、あとあそこの鍋がうまいから夏場行くのは損やでー
0581774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:30:06.54ID:auAxhM6j
>>570
です。
皆さんありがとうございます。
ルート750を教えて頂いたので行ってみようと思います。
鳥羽方面は初めてですので楽しみにしてます。
ありがとうございました(^^)
0582774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:31:11.56ID:TJDiRjAt
うなぎを食いたくなったら津市役所近くの新玉亭へ
実は津は隠れたうなぎの養殖地
津には名店が揃う
0583774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:32:24.04ID:auAxhM6j
>>580

前島食堂さんは1度行ったことあります。
美味しかったです!
ただ1時間ほど待ちましたが笑
0584774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 01:00:29.00ID:aydM1ESE
>>580,583
1時間待ちかー
やっぱり今回はパスしますわ
情報ありがとう
0585774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 01:53:36.94ID:I1evU8+e
まんぼうって京都からでも4時間もあればいけるのか
0586774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 06:08:29.79ID:Vp01/24k
>>569
摂津峡?枚方亀岡線のr6じゃないのかな?
走りなれてるから何とも無いなぁ.凸凹も何とも無い.
あの程度の土砂で滑るって飛ばし過ぎじゃないのか〜
0587774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 06:57:02.65ID:iAgd1mrD
普通の速度で走ればいいだけなのに車にしてもバイクにしても飛ばしまくる奴って何をそんなに急いでいるんだ
0588774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:01:46.44ID:ytm8SuaB
うんこ漏れそうなんだろ
0589774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:27:08.72ID:86PFV1ys
制限速度以下でノロノロ走って交通の流れを大きく妨げている鈍亀のほうが
はるかに悪質で迷惑だわ。ノロすぎる奴は珍走団と変わらないからな。
0590774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:32:12.69ID:gcrPxfR8
r6は時々ダンプが砂利を落としていくからやばい
以前子供が作る砂山ほどの砂利踏んで飛びそうになった
0591774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:56:55.12ID:IE4vKceO
確かに昨日うんこ漏れそうになった時は爆走してしまった、ありがとう新開地のパチンコ屋。
0592774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:57:48.61ID:ekhia6QU
伊吹山は山頂に登って価値がある
駐車場だけで折り返すならあまり行く意味ない
0593774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:27:00.84ID:86PFV1ys
しっかりした靴を履いて、一番楽なルートを選べば
子供・老人でも数十分あれば無理なく登ることができる。
ライダーのほとんどは駐車場からの展望だけで満足してしまうので
バイク着で登る者は少数派だろうね。
0594774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:35:03.23ID:QMzP2arp
バイク装備で山登りはしたくないです。
0595774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:49:38.03ID:rXicUTR5
クネクネ道目的が多く暴走されるのも困るから高い通行料してんだろう
0596774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:19:35.41ID:36gKH6Jc
伏見稲荷登山して後悔したことある
0597774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:23:39.19ID:MQvkKKFz
最近はちょっとした着替えと靴を持って行くことが多い
数十分でも歩くと楽しいし記憶に残る。
若いときはそんなこと思わずただただ走りまくってたし、それが楽しかったんだけどね。
0598774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:48:29.86ID:iAgd1mrD
>>596
お前は俺か
軽い気持ちで行ったら想像以上の登山になってヒィヒィ言いながら登ったわw
0599774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:07:20.53ID:bS8wXZg3
ちょうと天保山で・・・。
0600774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:22:22.71ID:7geolxC2
大台ケ原登って後悔した
0601774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:37:53.43ID:RX1JOFE5
>>600
駐車場から日出ケ岳の三角点までか?
そら標高で言っても120mくらい登るんやから、伊吹山のそれとはちょっと違うわ。山舐めてたら死ぬで〜
0602774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:39:16.97ID:53ECDOAQ
>>598
日吉大社の八王子山とか大神神社の三輪山とか
0603774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:09:34.67ID:bHLFo11C
バイクで行ってわりかし登山するけどな
大山、伊吹山、白山、大峰山は今年バイクで麓まで行って登った
大峰山とかは行者還ルートならトンネルまでバイクの方が楽
0604774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:54.85ID:9h4/Ntaz
明日香村の山超えてトンネル抜けて135〜219〜R166で東吉野村へ
いい道だわ〜
トンネル内の気温低すぎてガクブルだったわ
0605774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:39:55.67ID:5lly/LOj
>>601
少し行って引くに引けなくなって、枯れ木が一望できるところまで登った
片道45分くらい歩いたかな
砂利の上歩くから足首痛くなった
0606774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 22:20:24.85ID:RX1JOFE5
>>605
もう少し行ったら逆に木の板で遊歩道整備されて歩きやすかったのにw
東大台はまぁ運動靴でもあれば大丈夫ですよ。
0607774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:09:51.01ID:+WN9bO0n
うむ、西大台はシオカラ谷の降りて登っての動きで死んだわ
東は天候良ければお散歩コースだけれども、頂上への階段だけキツかった
0608774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:31.42ID:VKm6ns7a
>>604
高見山ループ抜けて櫛田川から伊勢方面も良いよ
0609774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 06:42:30.86ID:c60Hc0qV
死を軽々しく口にする知恵遅れが多すぎる
0610774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 06:47:57.15ID:vQTHvlES
神経質な糖質患者もおるようやな
0611774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 08:18:06.14ID:TNgN5cSu
だって、死にたい
0612774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 12:02:50.98ID:eA/2tuJr
>>609
お前のことだろ?w
0613774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:27:11.46ID:+8nxuPGi
>>609
他人を知恵遅れとか軽々しく言うもんじゃないよ
0614774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:02:31.72ID:EP7+pV6t
伊吹山なんてヒール付きのサンダルで頂上まで登ってくるオバハンおったぞ
ライダー装備なんて余裕だろ
0617774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 19:55:20.48ID:Mg0jkhfr
デブだけどハゲてませーん
0618774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 20:11:24.27ID:Dyk61jTn
昨日朝から出て しまなみ海道走って
見近島で連泊してる
ここは子供が来ないからか
静かでいいな 盆には帰るか
0619774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 20:19:43.60ID:c60Hc0qV
革ジャン革パンとかバトルスーツの類ならきついだろうが
それ以外の装備なら、駐車場から登頂するのは余裕だけどな。
運動不足のメタボデブは、どんな格好でもきついだろうがね。
腹が思いっきり出ている奴や顔がパンパンの奴は
本当にダイエットしたほうが身のためだぞ。
0620774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 20:58:18.34ID:kYZOsU4G
なんか急スレで荒らしそうな奴をこっちに誘導し始めたらしい
0621774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:04:09.92ID:65fk9NZN
暑いから水辺に行くわけですよ
川とか湖とか海辺とか
でもバイク停めてすぐに水辺まで行けるところが意外と少ない
「そこ止めるの有料や」とか「そこは入ったらアカン」とか「ここから先は有料です」とか、そんなんばっかり
水辺までいってのんびりしたいだけなのに
0622774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:17:56.81ID:VQUrMas/
山奥の河川の上流域に行けば?
京都府の真ん中らへんはそこそこいいところがある
あんまり人が来られると敵わんから自力で探してくれ
0623774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:22:57.16ID:Mg0jkhfr
四万十の沈下橋なら川の真ん中まで行けるぞ
0625774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:10:03.73ID:VQUrMas/
四万十川に行くくらいなら八幡の流れ橋でえーやん
0626774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:21:05.75ID:kYZOsU4G
>>621
混むと嫌なんで明示はしないが日本の滝〇〇〇選の某、単車置いて水辺まで数分でイイ感じよ
0627774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:22:01.96ID:6fs6ojr4
そういや、小浜、舞鶴間のとある海岸に下りようとしたら
ここの海岸は私有地、立ち入り禁止の看板があって柵が立てられてた
海岸で私有地ってあるのか?
0628774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:30:00.84ID:VQUrMas/
「海に接する土地」と言い換えれば腑に落ちてくれると信じてる
四島より孤島を想像すれば感覚的にも理解できるかもね
0630774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:39:08.91ID:g1FixvZh
四万十川の鮎ってなんであんなにドデカイのかねえ?
0631774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:45:12.11ID:65fk9NZN
あとガードマンで必要以上に偉そうなやつ
勘違いすんなって思う
0632774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:04:49.62ID:jEc6RVnU
>>631
高圧的に出ないという事聞かない奴が多いからな
0633774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 04:18:41.81ID:5R4e4nf+
雨の心配はないし久々予定もないのに暑過ぎて出る気にならん
走ってたら少しはマシだろうか
0634774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 04:45:04.09ID:5SjrIEIr
>>633
やめとけやめとけ
熱中症になるだけだぞ
0636774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 07:13:27.45ID:vJ9ne/bc
>>629
流されるのはええけど,直してくれないとちょっと困った.
0637774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 07:36:10.12ID:GYfU0Knd
しょっちゅう信号で停まらされる都市部さえ抜ければ、走ってればそんな暑くないと思うんだけどな
バイクが空冷大型とかなら知らん
0638774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 07:59:22.03ID:M4Pvn3mP
山の中走ってきて最後に都市部に帰ってくると地獄。
酷い時は高速走ってても熱風だし。
0639774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:01:15.78ID:flqjfUbG
毎日、仕事で乗ってる俺からすれば
まだ騒ぐほどではない。
装備はフルメッシュ&メッシュパンツ&メッシュシューズ
にしてる。
もう少し暑くなればhyodの気化熱インナーを使うが。
0640774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:06:30.75ID:5AtN79l5
最近景色が霞んでるのは西之島の火山灰のせいなんやな
0641774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 09:47:00.54ID:gXN97qjc
この糞熱い時期の日中にバイクに乗っている奴は超人にしか見えない。
0642774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:49:20.70ID:irPh07RO
半袖ハーフパンツだからな
0643774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:00:07.44ID:uUgBTPcp
暑すぎてどこも行く気しねえ
0644774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:00:46.76ID:wOTNNM7J
>>627
海岸線走ってても京都だけは違うな
海側に民宿や個人駐車場を海岸に面してつくり、だいたいの砂浜は一般は入れない。海の活用法ががめつい。道路の真横が海とか殆ど無い。伊根なんか古き漁師町を演出したテーマパークだろ
0645774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:10:55.22ID:ZbiJXp0X
上は夏ジャケット着て靴もバイク用
下は短パンでいつも乗ってるわー
変な日焼け跡になってるけどw
0646774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:36:11.94ID:uUgBTPcp
信号待ちが地獄だからツーリング時はフルメッシュジャケットの上から空調服着てる
多少はマシ
0647774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:37:57.52ID:YjgMm6VM
空調服は走り出したらあんま意味なくて停車中のみ少し効果あるかな程度やから、もともと持ってる人以外は費用対効果薄いかもなw
0648774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:41:18.52ID:fz85VrLl
海岸線とはちょっと違うけど、大阪の港の辺りって車やバイクで海の近くまで行ける所って全然ないね。
064955
垢版 |
2020/08/08(土) 11:48:29.32ID:P3CbxaBU
ペルチェ素子のネッククーラー使って走ってきたけど、効果あるんかないんかよーわからんかった。

終盤うっとおしくなってとったわw
0650774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:01:40.99ID:8DUpPM2f
644が本気で言っているのかネタで言っているのか推し量れない俺がいる
0651774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:54:11.84ID:UdvhPo7R
>>639
白バイ?
0652774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:56:50.07ID:cTz0fn6J
>>647
走行中はベンチレーションが開くような空調服あればいいのにな
あとメット内にも空調ファンが欲しい
0653774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:59:34.05ID:2O6sGcmU
>>649
ずっと付けてるとよく分からんけど
取ったあと首触ると冷たいから効いてるんやろな
首がこるのだけどうにかしたい
フッィト感なんかな
0654774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:09.72ID:JhoLQtoi
りんくうのマーブルビーチは駐車場からすぐ海だけどね

あと海遊館近くの港大橋の有名な撮影スポットあったけど
一般車両侵入禁止になった
0656774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 18:05:40.71ID:gOYKBfV/
岬公園イルカプールの裏は海沿い道だよ
0658774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 21:28:40.09ID:pI8+r9Hj
元御崎公園の裏、波が高い日は最低だけどなw
0659774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 21:44:42.28ID:0bHSbZdK
港にまでって釣りかい?
0660774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 22:05:12.62ID:OSOdHR0M
>>492
遅くなりましたが無事帰れましたよ!
そしてまたもや四国ツーリング(笑)2泊3日(笑)
2泊3日初日の今日はこんな感じ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2222386.png
距離が351kmだった。今日でバイクの走行距離が1000km行ったからバイクの慣らしと俺の慣らしが終わったぜ!
gotoでホテル安くていいわー。
0661774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 22:44:49.74ID:yUndbKcW
南港行って海見ようと思ったら海近くに行けるとこが全然ないのな フェリー乗り場とATCくらいかな
0662774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:04:28.30ID:8DUpPM2f
薄々感じていたがこのスレいっつも1人スレと掛け持ちしてる奴いるよな
最後の仕上げに俺が外装慣らししてあげようか?
0663774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:28:29.49ID:O3pY6Rsz
>>662
掛け持ちっていうか、自分に興味有るスレががぶってるだけだろ
0665774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:48:37.06ID:uqjWg++0
>>662-663
あっちは単純に関西ツーリングスレでこんな話題出てるんだと思ってスレ間違えてレスしてしまった(笑)
0666774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:49:19.16ID:uqjWg++0
まあソロツーには間違いないが
0667774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 00:35:19.26ID:juuk98of
まあ俺もヒトツースレに入り浸ってるしな
0668774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 04:17:26.02ID:vArzsOtY
だっだーん
ぼよよんぼよよん
0670774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 06:31:02.42ID:RERSjviS
>>661
そーらすの関係かな?厳しくなったの
0671774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 09:53:15.77ID:u/AxKbp+
針に久しぶりに来たけど、オリジナルのシャツとかきた集団は、やはりじじいだったな。
0673774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 10:24:15.73ID:TnZ9HJLy
暑い暑い言いながら紀ノ川フルーツライン通ってr3→r4を走ったがここは結構良い道やね
(*^○^*)和歌山にもこんな道があるんだ!って感じで走ってた
0674774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:23:27.07ID:YIfUI6YU
俺は曽爾高原まで来たがそれなりに涼しいな、大台ケ原だともっと涼しいんだろうな
0675774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:31:40.43ID:8DsxzyCg
家のリビング〜(´∀`〜)スズスィー
0676774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:51:05.95ID:SgIYrzXl
>>672
まだ50だ
0678774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:56:44.26ID:r4sTNWLy
曽爾高原って駐車場高かったよーな記憶が。
0679774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:10.75ID:nTTGY4oT
時間制限はしらんが200円だか300円だか取られた気はする
ケチなのか何か開発制限でもあるのか、一向に整備される気配のない駐車場
0680774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:10:31.31ID:PwHRiDne
てっぺんまで登るとヅラが危ないから気を付けてな。
0681774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:55:33.72ID:h0rJOJfe
やーいお前の頭てっぺんハゲ
0682774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 14:42:42.85ID:PwHRiDne
彡 ⌒ ミ
(;つД`) そないハッキリ言わいでもエエがな
0683774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 14:46:59.61ID:wz3x5FJK
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)また髪の話してる…
0685774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:25:24.46ID:mTvUnYu7
でもあれだな
バイク乗りはハゲが多いってイメージ
はた迷惑だわ
どうにかして生やせや
0686774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:28:13.57ID:d6pVbMqR
諦めて丸刈りにしてるわ
0687774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:18:06.46ID:vArzsOtY
今年はそこまで暑くないね
0688774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:00:19.34ID:h0rJOJfe
ここ数年が異常だったというオチ
0689774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:47:25.88ID:UNE9CZUq
お盆を過ぎれば夜は涼しいからね
もう少しの我慢
0690774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:48:57.50ID:UX/WknrT
今年オリンピックやれてればまだマシな暑さだったな
0691774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:18:27.68ID:h0rJOJfe
7月中は雨続きでコンディション最悪だったと思うけどね…
0692774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:23:38.54ID:JQAt1Cgq
皆涼しい所を求めて天川村大渋滞だったみたいだね 
って言う自分も明日9時頃行く予定だけど渋滞してるかな…
0693774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:35:17.56ID:Cw/xXqzx
南より北 西より東 ということで明日は北東方向を目指す
0694774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 03:54:40.30ID:tdi6zTbc
今日はスパ銭でゆっくりしてるじぇぇ
0696774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:16:54.19ID:R/TcEnGX
>>695
これうるさいのと蛇行してるだけで、ほぼ一車線内に収めてるしそんなに悪くない。
西名阪で全線塞ぐ奴らは機銃掃射とか出来んのか?
0698774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:06:00.26ID:Bh45PmF1
子供はまだ中学生だが
0699774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 15:32:01.82ID:5qHp9kDF
暑くて引き返してきた
早朝出発することにしよう
0700774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:26:43.28ID:sGC5pkun
日中クソ暑かった。二輪で走るなんて頭おかしいんちゃうか。と思いつつ早朝から走って昼飯食って帰ってきた。
0701774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:37:48.13ID:gj0Qmgc7
梅雨・夏・冬はエアコンが効いた走る部屋で
音楽やラジオを聴きながらのドライブに限る。
ツーリングはシルバーウイークまでお預けだ。
そのシルバーウイークも糞暑ければ当然延期する。
体温や冷蔵庫に近い気温でのツーリングは心身が持たないし楽しめない。
0702774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:50:34.45ID:fuG4biIu
明日明後日と1泊ツー行ってくるわ。
GoToでホテル4000円。
0703774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:52:53.00ID:tdi6zTbc
俺も13日から一泊で下呂温泉行ってくる予定
0704774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:01:30.51ID:UUq4aB28
>>700
バイク嫌いのウチの奥さんによると
「バイク乗る人って皆 ナルシストでMでしょ」
ですって
0705774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:03:46.14ID:8iVe5mTZ
俺は35度超えるとキツイから、お前らの無事を祈りつつ楽しそうな報告を待ってるぜ・・・
0706774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:10:45.49ID:mwrc/mP9
気温35度以上でバイクに乗るとハゲるって論文があるらしい
0707774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:13:41.77ID:YSskCo9p
下呂温泉て水害食らってなかったか
0708774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:25:11.61ID:zNNs/wRT
きのう愛知の端っこまで仕事終わりに走って
きょう一日長野堪能した
快走路しかなかった
隣の芝生は青いとはいうが関西でこんなツーリング絶対できないよ‥
0709774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:44:11.70ID:wXkHyZCO
>>707
先週下呂温泉行ったが温泉自体は普通。
国道41号の災害通行止めは下呂より北側。
0710774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:06:12.12ID:JJu/K3AY
>>704
そんな方をあんたが嫁さんにしてる辺りその通りなんだよな
0711774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:08:47.86ID:4KKq0sJu
>>704
ナルは女だと思うがな
あんだけ自分の顔鏡で見て絶望しないんだから
0712774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:13:12.71ID:h9EmAPkw
704の奥さん「バイク乗る人って皆 ナルシストでMでしょ」
704「(ビクンビクンッ)」
優しい世界
0713774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:31:17.20ID:Bh45PmF1
>>704
奥さんは、サドなんですか?
0714774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:40:39.01ID:h9EmAPkw
サディストはマゾヒストに奉仕しているようなものらしい
言い得て妙だと思いました。まる。
0715774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:18:27.18ID:3TVJ2REO
スレイヴとマスターだからな
0716774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:20:06.13ID:5qHp9kDF
読書好きの女はMが多い
0717774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:25:34.96ID:4gIHUvmM
サドヶ島
なにやらゴーストオブサドガシマとかいうゲームが流行ってるとか
0719774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:36:45.65ID:B+YlSHaw
サディスティックミカバンドがどうしたって?
0720774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:38:02.21ID:mn/bn7Pg
>>719
どれを出してくるかで歳が分かるよね
0721774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:57:02.26ID:2Re1zB7Q
>>714
SMのSはサーバント(召使)のSでMはマスター(主人)のMだからな
0723774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:15:39.68ID:9nZwdYgr
>>481
OGKのIBUKIだけどメガネ掛けたまま被れてる。
顔から先に入れる感じ。
0724774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:41:22.83ID:j8r3O4Ts
今九州行きフェリーの空席見たけど盆にも関わらず笑えるくらい空いてるな。

>>721
slaveのsじゃなかったのか…
0725774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 04:28:36.85ID:lX8o1fM5
明日からフェリーで九州行ってくるわ
0726774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 06:03:30.17ID:yZ4WL+2V
阪九フェリーはGO TO 対象外になったのね…
0727774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:44:51.30ID:llymzyNT
フェリーってふらっと乗れるもんなんかな?
予定決めずにぶらぶらして帰りに乗りたい
0728774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:47:39.50ID:4xOkVBAj
繁忙期でなければ数日前でもチケット取れるはず
0729774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:48:33.61ID:84DP0KIg
最近の北海道行きは予約してるけど、九州方面は出航1〜2時間前に
飛び込みばっかりだよ。750cc未満は車検証が必要だろうけど
(自分はリッターなので無関係)
0730774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:19:35.94ID:LEyMwT0T
大阪~門司フェリーで出港5分前に港到着
予約してなかったし時間ないから乗船してから受付したことある
ナナハンだったのに「ナナハンなら750cc以上でしょ?」と運賃おおく取られたのはまだ納得してない
排気量で料金変わるシステムもわからんな
重量や占有率は排気量に関わらずそんな変わらんだろ
車検証のコピーは常備しといた方がいいな
0731774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:19:59.05ID:llymzyNT
>>728
>>729
教えてくれてありがとう
繁忙期は予約が無難
それ以外は飛び込みでもまず大丈夫なんだ
乗ったことないから興味あるけどわかんなくて助かります
0732774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:57:10.05ID:emuumBZq
>>727
バイトしながら5年程旅してたけどフェリーの予約もキャンプ場の予約も宿の予約もした事ないわ
ただし俺が出来たらからって何の意味も無い事は付け加えておく
ダメだったらダメでいいやって気持ちがなければ予約した方がいい
0733774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:59:13.84ID:D7+T5nlq
>>730
そりゃだいたい750t未満と750t以上で区別されてるんだからなにもおかしくないだろう
税金だって250tのバイクなら実際は249tでも250t以上って区別されるしな
0734774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:46:36.59ID:QLtPE6dd
車検証無しで乗り回してるのか
0735774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:21:49.80ID:vvaTWMIG
俺はバイク関係の書類はシートの下のスペースに常備してる
むしろそうしてない人いるんかね
0736774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:29:27.56ID:EzoVTJVb
>>735
バイク泥に書類から何から全部渡すことになるでー、コピー入れとくのもやめときー、写真とってスマホで見るようにしときー、
ってバイク屋の兄ちゃんに言われた
0737774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:33:37.12ID:vvaTWMIG
泥棒対策なら納得
田舎(北近畿)だから思い浮かばなかった
0738774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:34:43.07ID:kX7TRYJq
>>736
それ法律違反で警察に怒られんのかね
0739774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:46:09.30ID:74gPqWKc
>>735
ずっと家に置きっぱなし。
フェリー乗る時だけコピー持っていく。
警察に見せろと言われたことは一度もない。
0740774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:50:01.78ID:vnSCkGMK
まあほぼ見逃してくれるけど本当は違法なので警察の気分次第で罰金喰らっても文句は言えない
そんなところか
0741774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:56:43.35ID:tIhZREax
>>736
今はこれだろうね、少なくとも原本はヤバい
ちなみに俺も警察に書類求められたことは一度もない、見逃す以前の問題
まぁ絶対にないとは誰も言い切れないから品行方正な人はノーガードでも・・・w
0742774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:05:48.87ID:/5+muJuH
そんな何回も警察に止められてんのかよ
0743774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:10:50.28ID:tIhZREax
免許取って20数年、青切符ばかりで3回だなー俺は
四輪の飲酒も含めた検問はもうちょっとあるが、別に何も掛からず通過
0744774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:16:07.06ID:D7+T5nlq
制限速度を30q/hに設定しておいてその速度で走ったら「渋滞するからもっと速く走れ」って言ってくるような連中だぞ?
従ったらスピード違反で従わなければ警官の指示は標識や信号機より優先だから当然違反な
もちろん捕まえた後は「そんな指示はしていない」
0745774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:26:43.65ID:JVHzMWDl
事故した時に警察に書類ある?って言われて
積むとこ無いから家ですって言ったら
んじゃいいよってなった事はある
0746774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:25:31.14ID:saFbkutw
もう少しで普通免許取れそうなんだけど大阪市内からの初ツーでオススメの場所とかあれば教えてください
074755
垢版 |
2020/08/11(火) 20:32:07.41ID:icVgbpYa
>>746
国道163号
俺は南大阪なので国道169号よく行く

龍神スカイラインも最初は安全に行けば初心者でもいいと思う。

夢舞大橋のルートは最初はお手軽でいいんじゃね
0748774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:40:39.25ID:vvaTWMIG
大阪→R26→R42→御坊→R425→尾鷲→R42→R23→津→R163
このルートがオススメ
御坊までは交通量が多いけど御坊以降は交通量が少なくて走りやすい
ルート上に府道・県道がなくこくどうばかりだから迷うことがない
串本町経由でR42を走り続けるよりR425を使う方が距離が短くて済む
0749774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:45:49.25ID:WwZ68ODb
>>746
土日なら早朝で近場でもええやろ。
今の時期なら市内でも早朝5時出て2時間あれば南港や舞洲へ行っても7時前に帰宅で練習出来るぞ。
0750!ninja
垢版 |
2020/08/11(火) 21:00:36.74ID:SGMDA5Nn
>>733
きちんと748ですって言ってる
0751!ninja
垢版 |
2020/08/11(火) 21:02:24.81ID:SGMDA5Nn
>>746
阪奈道路で奈良公園
0752774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:13:45.72ID:qKOuf46U
>>746
名阪国道オメガカーブ→針テラス→R163→青山高原→R165→R23→R42→R168→R169
0753774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:35:42.52ID:48XEgkoM
お伊勢さんに行ってきた
あそこはバイク置き場が充実している
荒祭宮(?)で順に並んで参拝していたら
正面の扉がいきなりガタガタと鳴って開いて皆んな驚いてた
若い宮司さんが落葉を拾うため開けたんだけど「神さんが出てきたと思ったよw」とほのぼのとした雰囲気になった
0754774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:42:17.86ID:///TLBqh
ここのスレは親切な人が多いな!
MT操作不安だから早朝練習が良いかもしれんね
ありがとうございました、皆さんご安全に!!
0755774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:16:24.28ID:4XlL3U4u
大阪市内に住んでると出るだけでしんどい季節
まあ高速使えって話なんだけど
0756774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:21:48.55ID:+7kTeyY3
>>746
まずはもっと近場でいいんじゃないですかね
r2(中央環状)、R170(外環)、r8(阪奈)、南河内グリーンロード(二輪通れないところあるんで注意)
0757774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:41:47.83ID:qKOuf46U
初心者だったら大阪府内の運転は危ないでしょう
極力、片側1車線の道(片側2車線、3車線は幅寄せされたり右折が難しい)を選んだ方が良いかと思う
定番の琵琶湖一週とか
0758774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:43:11.73ID:u5M1HlXP
阪高往復で1800円だもんな、それならちょっといい昼飯食ったほうがってなる
急ぐときや命の危険を感じる暑さのときはやむなく乗るけど
0759774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:03:16.75ID:+pEfhaiq
阪高は乗り放題を使えばよい
0760774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:05:33.02ID:+pEfhaiq
と思ったらコロナでやってないのか
恐ろしいウイルスだ
0761774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:36.22ID:OvBa2/BL
>>754
まずMTになれないとだね
市内は自転車飛び出し多いからパニックブレーキイメトレしときー
0762774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:42:23.61ID:Bhcv0ZdI
>>753
死ぬほど渋滞してる駐車場待ちの車列すり抜けていくのがぽんぽんぺいんだけどな
メチャにらまれるし
0763774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 01:20:16.02ID:oBuV0EK5
大阪なら能勢のがよくない?
0764774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 11:40:21.65ID:8VJ2yJtW
市内なら余のコンでいんじゃね?
0765774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 11:55:42.92ID:sHjaM7UM
しかしこの暑さ 涼しい時間と場所を選ばないとマジやばいな
0766774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:00:45.66ID:TD8z99Mo
この時期は深夜発早朝帰宅がいいな
山は危ないから海沿いとか日の出に合わせて帰ればちょうどいい
0767774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:37:24.98ID:W4MWpcR/
気持ち良く走れる海沿いの道までが遠いからな
0768774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:40:50.02ID:VAc5Y8Fr
明日から下呂温泉行ってくるけど、この暑さの中で生きて帰って来れるかな…
0769774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 14:11:29.43ID:ZJ+WP7JH
今はツーリング行く人は
いろんな意味で時間と場所を考えないと
痛い目に合うね

ところで今月末に大阪門真で
平日午後から免許の更新予約していますが
あの辺りで美味しいランチ食べれるとこありますか?
バイクで行く予定です
0770774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:41.76ID:8CxoBfWH
>>769
向かいのセブンイレブンの冷やしうどんで十分やろ
0771!ninja
垢版 |
2020/08/12(水) 15:28:48.29ID:gKsc5bjk
>>769
ステーキガストとか
コロナ閉店中のマクドとか
ケンタッキーとか
たくさんあるよ
0772774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:00:22.98ID:k3WOa9mm
>>769
近所のにりんかんにたまにみかん居てるからおったら食っとけ
0773774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:02:21.88ID:bjG7TZp3
なんでバイク用品店にみかん?
0774774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:19:19.41ID:lEIZnVLP
>>768
せせらぎ街道は25度ぐらいで涼しかったよ。
郡上は暑かったけど。
0775774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:21:24.51ID:sag9uTLt
ゼファーの直管サウンドたまらん
0776774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:07:37.36ID:b98H9XcS
>>771
ステーキガストはセルフだっけ?
肉ならワンカルビのランチはどうだろ
0777!ninja
垢版 |
2020/08/12(水) 17:28:26.08ID:Wvgf5Zk/
>>776
サラダとかはセルフだったきが、忘れたら
0778774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:49:26.80ID:cyYK7rIb
つうか明日東海地方は午後雨予報やんけ
やめてくれよ…
0779774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:50:47.98ID:EiMuBQIU
中環沿いの三ツ島真打に行きたい。
と思ってたら夏になってしまった。
0780774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:11:23.54ID:dj7ZZd35
>>773
マジ書きすると、美環(みかん)ってブサイクコスプレ女(バイク乗り)がいる
そいつが店で宣伝したりしてる
0781774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:21:57.52ID:n34YWaN1
ひどい言い様だな
フラレたとか?
0783774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:34:49.52ID:SLN+031b
京都から柳生、針、下北山ピストンしてきた。
帰りの京都も夕立で涼しかった(´・ω・`)
0784774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:36:11.17ID:2pISFaZL
握手会とかやれば身の毛がよだつキモデブハゲライダーが湧くからな。
いくら金のため、次の仕事に繋げるためと割り切っても
そんな連中を相手にしなければならないのは大変な生業と思う。
俺が同じ立場だったなら死んでも無理だわ。
078555
垢版 |
2020/08/12(水) 19:48:33.00ID:SC94W5OB
みんな暑さでヤヴァい言ってる最中、480kmを9時間走ってきたぞw
全部下道。

ペルチェ素子のネッククーラーつこうてんけど、もしかしてそれのおかげか、そんな危ない感じなかったで
0786774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:51:48.76ID:GlCOmJcx
みかんは取り巻きがキモイんだよ
0787774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:54:18.66ID:T5aEfTEI
そんなん楽勝余裕のヨッチャンしごとやんw
笑顔でいれば瞬間、瞬間で過ぎることや
反りの会わない経営者、上昇、同僚、理不尽極まりない得意先と定年まで付き合わなければいけないほうが苦痛ぞ
0788774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:58:09.10ID:GlCOmJcx
シコったあと洗ってない手で握手されるんだぞ?
0789774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:04:35.99ID:qlYM+tFP
割に合う仕事、割に合わない仕事の判断は人による
0790774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:13:45.08ID:T5aEfTEI
そんなのあとで手洗いすればいいこと
病気持ちでない限り精液付いても別に?やしw
そんなこと言ってたらトイレ行かれへんがなw
肛門拭いて大腸菌まみれの手で手洗い場所までの至るところ触ってんやでw
0791774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:08:38.89ID:qTNuclJ9
長距離ツーリングで途中で寝っ転がれる施設とか無いですかね?
0793774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:43:16.66ID:CLtEMlnM
発もどこ行くのかモスラわからないのに
0794774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:56:24.14ID:aDQlhz+Y
まともな答えが返ってくると思ってるんだろうか
仮に自分専用のAIがいたとしても、もっと質問の範囲を絞ってくださいって言われそう
0795774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 23:46:02.36ID:lA4bmY5A
コットかハンモックでも積んどけ
0796774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 01:09:08.43ID:Z455V4h/
SAでも温泉があったり仮眠出来る場所もあるから
行きたい方向にあるやつ全部調べたらいい

緊急なら道の駅でも公園でも濡らしたタオルを頭などに置いてベンチで寝っ転がればいい

まぁ気取りやファッション、へたれライダーには勧めんけどな
0797774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 05:44:09.69ID:vomYxC9E
これがアホみたいに空行改行しなければ死んじゃう病か
0798774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 06:21:17.45ID:bA/ju2yX

この程度のことでイラつく奴が公道にいるから要注意な
0799774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 06:59:41.23ID:hdWbf80i
>>798
あえて言おう。
いちいち反応するお前も同類。
0800774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:30:39.42ID:bA/ju2yX
>>799
今日はちゃんと家で大人しくしとくんだぞ
休み明けには心療内科に予約しとけ
0801774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:01:56.03ID:6GxnatOh
むしろ改行あると読みやすい
0802!ninja
垢版 |
2020/08/13(木) 08:05:17.26ID:lKeM1Sgp
>>791
ネットカフェ、温泉施設、個室の飯どころ
080355
垢版 |
2020/08/13(木) 08:14:22.22ID:WaSKNdGc
おまえらいつも喧嘩してるんだなあw
0804774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:24:49.28ID:gGs850CG
マイ消毒液を持ち歩くからスペースに限りがあるからなあ
0805774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:41:18.85ID:791wP8dv
>>800
お前もなw
0806774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:44:09.07ID:by3aLng3
>>798
レスみたらお前の方が過剰反応し杉w
0807774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:56:45.03ID:bA/ju2yX
午後あたりから雨予報が出てるな
この時期のレインウェア着用はキツい
雨雲レーダー眺めながらコース選択だなぁ
0808!ninja
垢版 |
2020/08/13(木) 10:33:42.84ID:lKeM1Sgp
11時発だか、今日はやめ
0809774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 10:46:10.44ID:vomYxC9E
この糞暑い時期にツーリング行くとしたら、日が昇る前までに帰宅する早朝ツーしか有り得ない。
昨日は買い物ドライブ中に、まともな装備をしたツーリングライダー計十数台とすれ違ったがよくやるものだ。
0810774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 10:48:59.55ID:U0xjmUDf
岐阜入ったあたりで土砂降りの雷雨に遭遇して草
午後からって行ってたじゃないですかーやだー
0811774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 10:53:55.29ID:6eR9UfY4
5時出発じゃないとやる気でない
0812774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:35:42.93ID:5nFFBk+r
どうせ今日も各地でゲリラ豪雨に遭うだろうからネカフェで過ごすわ、明日だ明日

ちなみにこの時期、どこの店でも汗くせえ客がいると不快で迷惑だから、マスクに消毒液と消臭スプレー(できれば着替え)も持参した方がいいぞ
今まさに超汗臭なオヤジがいて読んでる途中の鬼滅の刃10冊以上を一気に持っていきやがった
それはまぁいいとしてネカフェにシャワーあんだからシャワー浴びろよ、このオヤジ…くせぇ 
0813774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:47:54.06ID:Z455V4h/
昨晩信州から帰って来たが大阪は桁違いの暑さだな
同じ暑さでも湿気がひどい
瀬戸内海気候は気温が高い地域より辛い
これから水浴びしながら洗車でっせ
0814774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 13:18:06.70ID:lo+eH/aj
昨日は猛暑のなか名神走ってたら草津で夕立に降られ、ちょっと涼しくなったと思って走ってたら第二京阪からまた蒸し暑くなった。
お陰で今日は体調崩して倒れてるわ。

しかし草津のSAって屋根付きの駐輪スペース無いのね。
0815774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 15:14:05.21ID:bA/ju2yX
連日走り回ってたから、天候不安な今日は休みってしたけど、疲れたまってたのかグッスリ昼寝できた
防寒装備で動きは悪くなるけど冬ツーリングの方が楽かも
0816774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 15:24:32.07ID:bA/ju2yX
ツーリングに水分かなり摂ってるけど、汗で出ていくからオシッコでないねぇ
0817774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 16:59:47.39ID:vyPiJv8h
草津SAはクソって前も話題上がらなかったっけ
まだ放置か
俺も昨日信州帰りで昨日多賀に寄ったが駐輪場2ヶ所あったわ
0818774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 18:40:48.38ID:pQDvtstA
>>817
上りはまだしも下りは駐輪場スペース遠いし屋根ないしでクソだな
0819774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:12:44.98ID:S/n/zva5
下呂温泉行ってた者だが、岐阜入ってからは高山市以外はほぼ雨で酷い目に合ったわ
しかし、コロナ流行中とはいっても全国のナンバーが至るところにいたしやっぱみんな引きこもるのは嫌なのねw
0820774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:20:43.82ID:MMSIFgPY
夏来たな!
例年より1,2習慣遅い感じか?
0822774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:48:27.09ID:OlTC2Kv2
10年ぶりのリターンライダーです
久々にバイクに乗るんですが泉州から出発して日帰りで行ける手軽なツーリング先ってやっぱり龍神スカイライン辺りですか?
0823774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:53:54.83ID:+ytYynvU
>>822
も少し足のばして熊野本宮あたりでもいけるでしょ
0824774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:56:23.49ID:SkRhRjNC
こないだ氷ノ山行ってきた。
ホンダとヤマハのアドベンチャーでタイヤはほぼON。
北から入って最後戸倉に抜ける前のトイレのとこの直前のちょっと傾斜きつい下り。
工事で表面ハグって出てきた粘土を四輪タイヤで押し固めてあり、パラッと降った後で滑る滑る。チビった。
トイレのとこ右行ったとこで伐採してるようで戸倉方向から材木運搬用大型トラック入ってくるし、そこもツルツルのとこあり。
ご安全に
0825774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:16:19.80ID:gGs850CG
一昨年は7月入った段階で猛暑だったな
1ヶ月遅い
0826774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:52:33.17ID:EOLLe2Ki
>>822周山街道、丹後半島、小豆島
早朝出発なら大山まで行ける
0827774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:39:11.46ID:PJHEXP4s
7月に氷ノ山行ったけど2年ぐらい前にあったちょっとガレてるゾーンがなくなってて悲しかった
0828774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:50:23.43ID:sjLJnJ2w
>>826
6時市内発、中国道で蒜山IC、大山へ行ってきた。
牛骨ラーメン食って、したみち道で帰路。
0829774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:37:42.31ID:k7nba7Ea
>>822
手軽に行ける場所なら龍神スカイラインいいと思いますよ。ごまタワーを目標にしておいて余裕があるなら道の駅龍神〜R424北上して有田に出て高速使って帰るとかも出来るし。
高野山に上がるまでは車のペースが遅いんであせらずにノロノロ運転でw
0830774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:45:12.91ID:6eR9UfY4
龍神はキロポスト40地点まで行って帰ったから往復80km走ったんやなって
0831774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:01:27.11ID:Dy2WUp0b
笠置にある料理旅館笠置館、廃墟かとおもったら生きてるみたい
笠置の廃墟ホテルとはまた別の場所にあるのだが(橋を渡ってすぐの所)
ネットで検索してもほぼ情報がない
建物がツタとか植物に覆われて、窓ガラスもところどころ割れている
異様な雰囲気を放っていた
しかし玄関の方に回ってみると電気がついて人の気配もあった
ほんと謎の施設
0833774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 00:18:01.21ID:k3cMvcdS
>>831
旅館としてはされてないんじゃ無いかな?
冬場にボルダリングするのに500円払って止めさせてもらってたわ
0834!ninja
垢版 |
2020/08/14(金) 01:48:29.49ID:MM3fhxSf
>>822
南からな、青山高原とか見栄方面
0835!ninja
垢版 |
2020/08/14(金) 01:49:35.64ID:MM3fhxSf
>>832
基本使わない
最終手段
0836774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 06:29:13.85ID:xghIs3o0
去年四国に行ったときに高知でスーパーホテルの世話になったな
良い意味で完全マニュアル対応の従業員ばかりでまったく何もストレスなかったな
朝食は業務用食品ばかりだろうけど、コンビニ飯よりは上等な感じだし文句はない
税込4000円だったかな? 風呂代と朝食分まで考えたらコスパ良すぎた
0837!ninja
垢版 |
2020/08/14(金) 07:13:54.75ID:MM3fhxSf
その安価も従業員への搾取で成り立っているようなので、使わなくなった
0838774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 08:13:19.03ID:kBiCE8Ts
>>836
ワイも最近スーパーホテル泊まった。
温泉が意外に良かった。朝食付きで2800位でお得。goto適用価格。温泉は店によってありなしあるけどね。
0839774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 08:21:48.95ID:kBiCE8Ts
>>838
岡山だった。朝食は弁当になってしまってた。まあしゃあない
0840774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 08:26:30.99ID:vuyQGsPn
スーパーホテルは泊まった事ないが
東急インはたまに泊まる
店舗によって結構バラつきがあるが
0841774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 09:01:11.05ID:cFhJ9VeG
>>836
その値段で泊まれるならライダーズインに泊まる必要ないな
0842774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 09:19:55.28ID:Ul7lzp0+
北海道でスーパーホテル泊まった
風呂は時間で男女切り替え方式で、広くもなかったがやっぱ気持ちよかったな
wifi完備で値段も安かったし、リピートありって感じだったな
一番良かったのはドーミーインだけど、ちょっと高かった
0843774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 09:23:24.84ID:Ul7lzp0+
釧路と旭川、値段はどちらも5000円だったけど、釧路はgoto適応なし、旭川は適応有りでここから三割引してくれた
なんで対応違ったのかは謎
0845774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:50:38.91ID:CPk0eb/k
>>844
うんそこなんだけど外観がスゴイんだよ ひと目見て異様な雰囲気を放ってる
0846!ninja
垢版 |
2020/08/14(金) 12:48:10.70ID:gzTIECih
暑い
0847774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:35:35.03ID:94wiP8ZR
やっと暑さにも慣れてきたな
0848774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:42:03.33ID:CPk0eb/k
去年の方が断然暑かったと思う 
今年は蒸し暑さがマシ
去年は野良猫が川に入って水浴びしてたもん


笠置キャンプ場はお盆の間は閉鎖だが
別の場所で泳いでる人いた
0849774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:03:29.37ID:sFZHSJJx
今年は梅雨からいきなり灼熱地獄になったので
暑さこたえる
0850768
垢版 |
2020/08/14(金) 17:08:24.76ID:T8wQY6+x
下呂温泉から無事に帰ってきたぜー
高山市や下呂市は涼しくて道も最高だった(初日はほぼ雨だったが)
帰りは関市入った辺りから熱波が襲ってきて地獄だった
0851774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:13:55.38ID:xghIs3o0
おつかれさん。この時期らしい天国と地獄ってところですかな
なんか美味いものネタあったら書いてくれ。俺も秋にはあっち方面行きたい
0852774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:11:31.20ID:T8wQY6+x
>>851
美味いもん言うても高山市街でしらかわのラーメン食って、下呂温泉の居酒屋で飛騨牛のサイコロステーキ食ったぐらいやで
しらかわは並んでまで食った価値あったかは微妙や
0853774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:14:05.50ID:T8wQY6+x
ていうか、ここまで暑いとバイクじゃなくてエアコン効いてる車で移動したくなるわ
自宅が会社からもっと離れてたら車買うんだがな(現在徒歩2km)
0854774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:23:39.13ID:YymnfGog
>>852
火曜日に行ったらしらかわも甚五郎も休みだったわ。
適当に開いてる店の高山ラーメン食べたら微妙だった…。
0855774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:24:31.84ID:sxy/QbXy
出雲大社に行ってきたが、バイクはチラホラいた
今年、山陰道が追加で繋がったんで、鳥取道と合わせるととても安価で行ける
途中建設中なのと松江や米子あたりで一部有料になる
京奈和より凄く長い無料高速道だね、巨大風力発電の横や大山の雄大な山々も見えて良かった
0856774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:25:23.94ID:5ayuU7Sq
この時期に岐阜や信州の標高が高い地域を往復するのは灼熱地獄を味わうことになる。
高速を走っても熱風を受けながら走っているようなものだからな。
それプラス直射日光と照り返しと排熱のトリプルパンチなので堪ったものではない。
0857774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:37:12.65ID:vHR0ezVr
>>855
松江道〜尾道道の100km連続無料区間もぜひどうぞ
0858774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:41:37.12ID:YymnfGog
そういえば高速ツーリングプラン使ってる?
お盆に大阪から山口に行きたかったけど、岡山ぐらいまでしか範囲が無くて諦めた。
0859774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:53:59.35ID:xghIs3o0
>>852
しらかわ微妙かー、いやハズレ情報でもありがたいもんだけどw
高山方面は年に1回くらいは行くぐらい好きなんだが、飯食うところで毎回悩む
0860774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:24:04.71ID:T8wQY6+x
>>859
細縮れ麺をラーメン屋で食うのは新鮮ではあったんだけどね
美味しいのは美味しいけど1時間も並んで待ったかいがあったかは微妙
0861774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:12:25.32ID:MM3fhxSf
>>848
去年は無職で在宅だったけど
働きだしても在宅とは思わなんだ
0862774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:48:08.85ID:jD58Xs1c
お盆の最後に大山行って来る
暑くてバテそうなので、米子の格安ビジホ予約\3,300也
Goto\1,155-とポイント\300でお支払いは\1,845也

夜は焼き鳥予定w
0863774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:54:47.25ID:MM3fhxSf
>>855
縁結びの願掛けいったのか?
0864774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:50:14.59ID:sjUmLQfm
>>862
牛骨ラーメン食ってこいよ。
0865774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 01:16:56.25ID:/OirQTIE
>>858
山陰から回れば良かったんじゃないの?
0866774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 04:39:00.79ID:EqoDNLEx
高山は「やよいそば」が美味い
0867774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:38:09.04ID:C4dJqZ+5
>>857
走ってみたかったけど、尾道から山陽道で関西帰ると料金かさむんでやめた
でもいつか走る
中国地方は無料区間ぱないな
>>863
疫病終息の願掛けと出雲蕎麦食べに行った
縁結び押しだとは行くまで知らなかったなあ
蕎麦が固いの好みなんで美味しかった
0868774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:20:05.09ID:Kk7s0pWB
>>860
待ち時間込みだと相当美味くないと他人に勧められんね、理解した

>>866
次行くとき試してみるわ
0869774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 15:40:48.65ID:MhLItnFD
出先のソープで予約しようとしたら拒否された
どうも何年か前にキャンセルしてたらしいw
0870774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 16:18:06.21ID:L1d3Vpb4
ガキの頃は最高気温32〜33℃で学校でも近所でも暑い暑いと騒いでいた記憶があるが
今ではその程度の気温では大したことないなと感じるぐらいだものな。
あと10年もしないうちに全国各地の最高気温が40℃超えるのが当たり前になるだろう。
数年前に熱中症で倒れて入院するほど体調を崩した時に
これ以上は心身が持たないと判断して長年勤めていた屋外の仕事を退職した。
前職より収入が減って平の身分になったが後悔はしていない。
あのまま続けていたら、暑さにやられてあの世に行っていたかも知れないからな。
0871774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 16:51:58.66ID:6EzVGI0w
千早赤阪?辺りの道にあるデジタルの温度計が45度とか出てたぞ
0872774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 17:40:50.28ID:uvgKTeTS
標高1000m以下は走りたくないでござる
0873774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 17:44:17.15ID:kqpzJWB3
関西で標高1000m以上って数える程しかないな
0874774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 17:51:40.01ID:BAk4qMyW
大台ヶ原は超えてたかな
0876774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 18:38:16.91ID:XvASGnsu
最高峰が1000mを超えていない都道府県は4つある
その内2つは近畿地方にある
近畿地方は平たい
0877774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 18:44:19.71ID:1a6s6AIH
大阪はかつて大坂と書いた
北摂から堺あたりにかけては大きな山もなく緩やかに下っているので大坂と呼ばれていた
0878774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 18:56:47.15ID:BAk4qMyW
22日午前11時40分ごろ、茨城県茨城町海老沢の県道で、同県行方市芹沢の会社員、
清水浩文さん(52)の大型バイクが、対向の同県坂東市沓掛、自動車修理販売業、
菊田久義さん(43)の軽トラと衝突し、清水さんが頭部を打って死亡した。

水戸署によると、現場は片側1車線の直線道路。清水さんが何らかの原因で転倒し、
対向車線にはみ出したとみて調べている。清水さんは知人とツーリング中だった。
0879774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 18:58:20.15ID:IrtWVMGj
>>877
大坂は大阪城から東横堀川にかけての坂
石山本願寺の門前町を大坂の町と言ったんだよ
088055
垢版 |
2020/08/15(土) 19:08:12.74ID:AiJeh3/B
>>870
命あってのモノだねだから、アナタは正しい。死んでしまったらなんにもならん。いい決断したと思うよ。

これからも自分を大切に。
0881774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:22:43.56ID:M7KGgeii
今日は暑かった、こんな日に外で仕事してる人尊敬するわ
0882774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:05.99ID:GSly2/Aw
午後3時頃からちょっとだけ走った
信号のないバイパスはなんとか耐えられたが、一般道の信号待ちはしんどかった
0883774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:49:56.46ID:rV8xntYk
暑いんだけど
半袖や足首出した軽装で乗っている人を多く見かけた事がとても気になった
0884774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:50:19.20ID:cTdBxuKb
早朝から走るっていっても、5時とかの段階でも熱帯夜だから体に纏わりつく暑さがやばい
0885774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:54:47.64ID:cTdBxuKb
>>883
昨日半袖短パンで大型アメリカン乗ってる人いたわ
0886774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:56:41.11ID:uvgKTeTS
無知なだけだろうな
冷感インナーとかメッシュ着たほうがよほど涼しいのに
0887774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:13:32.33ID:EHpJTY+g
京都市内に住んでるんだけど
一泊ツーリングするとしたらどの辺が定番なんだろ
いつも日帰りばかりだから夏休みシーズン中に初一泊をしてみたいんだけど
0888774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:18:24.40ID:kqpzJWB3
>>887
城崎温泉位がちょうどいいと思う
宿なら城崎
キャンプなら気比の浜
0889774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:26:56.81ID:fpfnfT8V
清水さんの大型バイク…まさか…
0891774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:43.19ID:rz7VNaji
>>887
高速もアリならビーナスラインなんかはどうかな?
俺は去年のGWに行ってきた
0893774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:50:16.86ID:cTdBxuKb
>>887
下呂温泉は良かった
なお行きも帰りも岐阜山中に入るまでが灼熱地獄
0894774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:53:56.26ID:ZOPJj6GB
福井県から国道158号線を高山市に向かうだけでも、中部のライダーに嫉妬してしまうだろう。
0895774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:58:22.26ID:uvgKTeTS
この時期一泊じゃ厳しいと思ったから
日暮れに出発して愛知の端っこまで移動
で、そこから1泊2日で信州回ってきたわ
暑い時間の都市移動を避けた
089655
垢版 |
2020/08/15(土) 20:58:23.04ID:AiJeh3/B
朝の3時から8時まで走ったが、暑さなんてそんなに辛くなかったぞ。
調子に乗って13時から17時まで十津川行ったが、充分耐えれる。

上にあった冷感インナーとメッシュジャケットの組み合わせ。

バイクは外気温43℃の表示だったw
路面の輻射熱も含まれてるんだろうね
0897774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:01:24.31ID:mfR5wTvt
>>876
京都もギリギリこえてないんよな
比叡山と愛宕山と長老ヶ岳が900超えてるぐらいか
0898774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:02:05.11ID:cTdBxuKb
>>896
あんさんの55って何の数字?
俺の過去レスが赤くなってて草生えた
0899774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:30.43ID:HngbrS7n
>>887
大山はいい道多かった
日帰りだと駆け足になるから一泊できた方が楽しめると思う
0900774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:05:56.47ID:IrtWVMGj
>>887
伊勢志摩だと日帰りコースかな長野のビーナスラインとか榛名山や伊香保温泉なんかどう?
0901774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:21:39.16ID:PBM0qhsT
昨日423経由で亀岡行ったら、暑すぎ
0902774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:25:02.80ID:BuYnW7rz
>>896
信州や飛騨の23度ぐらいの所から関西に戻ってくると途中から凄く暑く感じるのよ。
それが2時間以上続くから結構しんどい。
更に途中でゲリラ豪雨に会おうものなら、涼しい→暑い→涼しい→蒸し暑いでマジ地獄。
0903774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:38:20.11ID:KnI2xdua
>>887
B’zファンなら稲葉の実家
城が好きなら津山城
鉄道が好きなら駅には扇形機関車庫
牛ホルモン好きならそこらの見せてホルモン焼きそば
ラーメンならむらかみ
ガンダムなら隣の道の駅にZガンダム
そんなこんなで津山が色々あってお手軽だな
山道を走っても行けるし
帰りは大山蒜山でも寄って日本海沿いでも

あと駅前にα−1があってバイクはホテル入口前に停めさせててくれる
大浴場付、朝食は併設されたレストランにて
0904774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:51:11.34ID:AiJeh3/B
>>898
あら、ごめんなさいな
過去スレのがそのまま残っちゃってたわw
0905774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:12:35.14ID:P9NQLvDo
あれ?、Z7でメガネ問題無いんだが・・・
メガネのツルの具合によるんだろうな
割りと太いプラスチックのやつだが
0906887
垢版 |
2020/08/15(土) 22:20:42.74ID:EHpJTY+g
みんなありがとう、全部魅力的で迷っちゃうね
最近250からETC付き大型に乗り換えたから高速も使って遠出してみようかな
一泊だと関西圏から出るって人が多いね
ビーナスラインまで行けるかな
0907774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:28:59.19ID:uvgKTeTS
中央構造線越えたら二泊したいなぁ俺は
0908774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:37:50.69ID:rz7VNaji
>>906
大型なら余裕で行けるよ
この時期ならビーナスは涼しくていいと思うよ。道中は地獄だろうけどw
0909774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:17.84ID:XvASGnsu
中央構造線(紀ノ川を東西に伸ばしたライン)
中央構造線(佐賀関半島より南)
で難易度違い過ぎでは…糸魚川静岡構造線と言いたかったのかな
0910774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:40:44.06ID:r//fV/aV
>>909
中央構造線、吉野川以南ではカツオを食べる
0911774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:43:54.11ID:uvgKTeTS
>>909
あーそれそれ、そっち
電気の周波数変わる線
0912774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 23:44:29.15ID:te5U5oVp
>>906
高速ツーリングプランやってるから上手いこと使いなはれ。
0914774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 06:50:09.21ID:zk6BP/GR
見るからに熱がこもっていて糞暑そうだ。
0916774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:14:58.06ID:gfptEc51
>>906さんふらわの弾丸使えば阿蘇まで行ける
土曜の夜フェリーに乗り、日曜一日走りその夜のフェリーに
月曜の朝には着く、強行軍だが値段は安い
長野も良いが阿蘇には見劣る、個人的意見だが
0917774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:30:47.98ID:knNjarXJ
長野走ってて「ああここは気持ちいいなぁ」って感じる部分が
ずーっと延々続いてるのが阿蘇
0918774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 08:43:56.50ID:Racn7s6/
気温的には阿蘇の方が、高め?
0919774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 08:51:31.87ID:T3zw7X5f
>>918
夏は最高40℃、冬は最低−10度くらいらしい。
0920774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:08:33.23ID:X0aUNcx/
阿蘇の周りは気持ちいい道だらけだけど弾丸だと勿体ないかなぁ。
出来れば現地で1泊して早朝の大観峰を走るのがおススメ。

あと信州の志賀草津高原道路もいい。
0922774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:30:27.29ID:zk6BP/GR
宿泊あり信州ツーリングで走りメインなら
ビーナスラインと志賀草津高原道路はセットだろうね。
観光客が溢れる大型連休や土日祝日を外せば結構快適に走れる。
関西発で各有名観光地も散策するのなら、余裕を見て2泊は必要だろう。
0923774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:36:06.76ID:HLOhp/V3
>>921
多少金使った方がいい
泉佐野南まで阪神高速使うとか、
ツーリングプランで田辺まで高速使うとか
(そっから先は無料高速)
0924774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:36:31.11ID:RpP2aNEa
>>921
引きすぎて道路詳細がさっぱり分からんが、たぶんR26〜R43だと思うのでそれで話すけど
和歌山入るまで2時間ぐらいかな? 仮に臨海線使ったとしてもそんなに変わらない
素直に阪高の湾岸線乗って泉佐野まで抜けたほうがいいと思う
0925774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:37:19.84ID:P+N+zcjH
>>921
下道で抜けるだけなら海沿い走るのが一番速いからそれでいいんじゃね
0926774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:02:05.46ID:TCz8xuUn
龍神通ったほうがいいだろ
0928774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:33.91ID:y4hs4wcv
まぁあそこはある程度運転に慣れた人じゃないと車やバイクに煽られまくるがな
スピードレンジがワインディング付きの新御堂筋
0929774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:40:59.08ID:zk6BP/GR
龍神はスピードキチガイのメッカなので
安い命がいらない者以外は行くべきではない。
事故に巻き込まれたら悲惨としか言いようがない。
0930774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:46:17.20ID:rhNkYkf7
>>921ですがみんなありがとう!
関西地元じゃなく全然わからなくて。串本に行きたくて神戸からどうやって行けばいいんだろうと単純に海沿い近くにポイント置いてルート組んでみました。
この山道よりは海沿いのがいいかなと
https://i.imgur.com/X6h0cZ5.jpg
泉佐野まで高速も考えてみます!
0931774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:47:30.36ID:MPUGp45h
出しすぎちゃった
がいっぱいいるからな
普通に走ってる人からすると急に現れた感じになるだろうな
0932774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:00:09.80ID:WB4OKobK
>>930
R168は交通量少ないし災害整備と熊野辺りの世界遺産整備で道もかなり良くなった(一部まだ狭い箇所はあるけど)ので走りやすいよ。
0933774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:05:01.15ID:rhNkYkf7
>>930
なるほど。帰りはこっちでもいいですね!
0934774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:05:24.13ID:rhNkYkf7
>>932の間違いです
0935774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:08:26.37ID:RmfsFz9v
三宮から中央区谷町まで1時ぐらいかな。
谷町から田辺市まで4時間ぐらいか。
そっから串本まで1時間ちょっとぐらい。
125のバイクで去年の夏に走破したけど日帰りはあきらめたわ。
0936774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:13:35.38ID:TCz8xuUn
>>928
新御堂筋通ったけど90〜100で流れてた
0937774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:16:55.01ID:RpP2aNEa
新御堂は80で無理なく流しても90〜100キロですり抜けていく原二がいる魔境
0940774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:03:01.47ID:Racn7s6/
>>937
あいつら、高架から落ちるとか考えてないよな
0941774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:16:17.43ID:Racn7s6/
>>930
淡路島経由で徳島から和歌山の方が快適に思える
0942774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:17:28.07ID:LPh4U4mU
今の季節のR168は交通量大だぞ
0943774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:21:49.63ID:P+N+zcjH
しかしスレの流れはええな
暑いから俺含めてみんな出掛けてないのねw
0945774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:29:43.91ID:RpP2aNEa
>>940
落下死どころか、ロクに死亡事故も起きてないみたいだからな、奇跡的ですわw

>>943
クソ暑いのもあるし、どこに行ってもマスク強制みたいなもんだから出る気しねー
他人に会うのも気を使うせいか急スレも参加というか募集すらないし
0946774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:29:48.04ID:zk6BP/GR
気温が体温に迫る時期にバイクなんぞ乗ってられるかよ。
梅雨入りからバッテリー外してカバーすら取ってない。
残暑が厳しいので10月まで乗らないかも知れない。
0947774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:10:31.59ID:mtxI1d0H
浜松で40度超えしたから、もう外出そのものが危険だな
0948774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:26:55.22ID:nsoeFMQZ
暑さのせいか痛恨のシフトミスを犯したわ.
スーパーカブ110で能勢町の堀越峠,2速でやっとの上り坂を終え,
さて3速にシフトアップ…ってところで1速に叩き込んでしまった.
強烈なエンジンブレーキ,エンジンの唸り,タイヤロックの悲鳴.あぁびっくりしたわ.
0949774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:30:27.86ID:RHo87k1t
梅雨から夏にかけては不快感と暑さでバイクには向いてないと思うんだ
花粉も少なく天候も安定する秋から冬にかけてが1番乗りやすいな
0950774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:35:37.68ID:y4hs4wcv
>>936
龍神もそんくらいだよ
高速道路と変わらん
0951774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:12.37ID:uNGNFkdu
今の時代にカブを選択するメリット無いね
0952774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:14.47ID:Racn7s6/
>>944
同じく
0953774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:17:19.32ID:rhNkYkf7
来週土日フルフェイスで神戸から串本
きついか
0954774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:03:56.88ID:knNjarXJ
メットでそんなに違うか?フルフェイス以外知らんけど
ここまで暑けりゃ同じやろ
0955774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:06:35.25ID:rhNkYkf7
>>954
おれはもともとジェットヘルだったからなぁ
まあここまで暑けりゃ一緒か
0956774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:10:11.56ID:knNjarXJ
あーでもちょっと停まってシールド上げるだけで水飲めるのは大きいかも
フルフェイスでもハイドレーションのチューブ使えばいけるけど
0957774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:19:51.04ID:rhNkYkf7
>>956
ショウエイZ7だけどいろはすのペットボトルならちょっと潰して顎下から入れて飲める(笑)
0961774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:32:05.90ID:WB4OKobK
カブはあのロータリーシフトが怖すぎる。
普通のシフトにしてくれよ。
0962774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 22:04:19.50ID:P+N+zcjH
ゴミ出しに外出たけどこんな時間なのに熱気がやばいな
夜中でも走る気なくすなw
0963774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 22:12:04.43ID:CUa8qBhw
去年・一昨年は吐き気がするくらい昼間が暑い日が続いていたが夜は涼しくなった
今年は去年・一昨年より最高気温が数度低いものの遅い時間まで暑い日が続いている
方向性が違う暑さだがどちらも嫌だ
0964774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:15:16.19ID:TMz+Jadl
田舎の高地だと夜や朝は涼しいけど
関西ならどのあたりなら涼しいかな
0965774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:34:17.94ID:CUa8qBhw
紀伊半島の山の中
具体的にはごまさんスカイタワーあたり
0966774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:40:40.14ID:ROHA5tZR
六甲の山の上でも十分涼しいんじゃないの?
0967774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:42:07.31ID:TMz+Jadl
そうなんだ、でも夜にゴマさんとかこわひ
朝かな、でも帰り暑い
0969774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:44:26.47ID:TMz+Jadl
六甲でよいなら、生駒でもいいかな
0970774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 23:49:25.61ID:CUa8qBhw
出発地点によるかな
上でごまさんスカイタワーと書いたがうちからは六甲山より遠い
もっと言えば六甲山も遠いから和知・美山・京北・日吉あたりを回る
0972774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 17:41:28.47ID:DkrHBs/9
ツーリング先は決まったな
0973774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 17:45:01.55ID:1plU5atC
そろそろ次スレを頼むよ(´・ω・`)
0974774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 18:44:15.70ID:Dq41brOI
>>953
メット以前にバイク乗るのが危険 素直に家でチンコ弄ってる方がいいぞ
0975774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 18:54:45.71ID:yeKqJ7SR
今週は普通に暑さがやばい
来週なら少しはマシになってるかもな
0976774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:11:49.00ID:09fP6VaY
今週がピークのはず、しかしこうも暑いと買ったパーツも付ける気にならん…
0977774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:14:06.63ID:zd1wyMg6
今年は冷夏って聞いてたが
0978774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:20:59.07ID:jiCZSH7R
梅雨が長かったから今夏の平均気温は低いかも
0979774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:26:17.98ID:AMbwrb9V
7月末までは冷夏だった
なお8月上旬〜中旬
0980774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:47:18.55ID:IuFe4FaE
近年の9月末頃まで残暑が続いているので夏みたいなものだからな。
その分、12月上旬頃までは無理なくツーリングに行けるようになった。
何年か前までは12月に入れば即冬眠作業していた記憶がある。
0981774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:12:15.87ID:e8a5OA6B
今夜は割と涼しいな
ちょろっと父鬼のトンネルと京奈和を走ったが快適まであと少し
0983774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:23:52.85ID:3e08wIL0
今年の7月は涼しかったというか、単にずっと雨降ってただけだからな・・・
0985774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 22:04:04.99ID:0bQ8G33x
あれ? 外の方が涼しい!
0986774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 23:17:07.21ID:Dq41brOI
>>985
とうとう気が狂ったか
0989774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 23:40:54.38ID:ZVOvWyBQ
>>988
お、これはそっち方面行ったときに必ず寄る店だわ
セットメニューの牛すじ丼食わなかったのかな? もったいない
0990774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 07:22:46.47ID:JnH5FsUb
昭和の雰囲気が残るいいドライブインだな
惜しいが仕方ないか
0991774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 08:12:40.65ID:4JqznfSX
>>989
別にもったいなく無いやろw
悪気なくマウントとるなや。次行く楽しみ置いてんねん、知らんけど。
0992774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 08:36:37.22ID:p9XicC+I
>>976
ご自慢の原2にギラギラの光りモノ着けるんですね!
0993774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 09:47:01.48ID:c5GPqGPa
>>991
何でもマウントおじさん降臨
0994774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 10:23:46.73ID:5vWCOWw/
これしきでマウントだなんて劣等感ひどすぎませんかねぇ・・・
最後にもったいないって言うのは、関西ではよくある会話の流れでしょうに
0995774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 10:32:58.36ID:Et6AoBJd
>>994
んなこたぁいわねーよw
死にかけのGGしかいわねーんだろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 12時間 48分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況