X



日本メーカーが電動バイクに全く力入れない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 20:33:41.39ID:GjmJLs/9
スクーターじゃないぞ、ギアがある軽二輪相当の電動バイクな

なぜ?ハーレーどころか日本じゃ聞かない企業ですら電動スポーツバイク出しているというのに
0002774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 20:34:55.54ID:NOOBzBEj
普通に考えて電池容量たりんやろ
0003774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:07.34ID:i0KkLNVP
価格がね…
ガソリンバイクの2倍くらいになるぞ
0004774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 21:58:24.26ID:+NrILFQ3
排気量という目安が無いので
経産省も国土交通省も公安委員会も真面目にやる気が無い
0005774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 22:02:02.22ID:b9Z+Chct
電動バイクのウイイイイイン!っていうモーター音気に入らない
0006774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 07:38:36.16ID:VKEfqv7s
カワサキやっとるでー
0007774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 08:33:53.45ID:rIqQM6ud
EV版モンキー125ほしい
そんで家の中を駐輪場にしたい
0009774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 10:05:58.26ID:Cy+7Hva4
電気でエンジン回せばいいと思うの
0010774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 10:48:42.96ID:fFC3WA8E
電気作るのに結局化石燃料使うから国として普及させる意味がない
0011774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 10:41:23.79ID:ZwEyu/Vi
ハイブリッドから増えるんだろうなぁ
0012774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 12:40:21.32ID:52x7Juf9
そもそも距離が全然走れない、満充電に数時間、電池は使えば使うほど性能劣化して数年でゴミ。
予備バッテリーも数十万。こんなもん誰が買うの? ってことで日本のメーカーはどこも力を入れてない。
0014774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 19:00:21.83ID:XcminY26
ただでさえ売れてないのに売れるわけないなモータースポーツ終わりの始まり
0015774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 06:53:38.82ID:plUL0Vne
持ち家じゃないと駐車場/駐輪場に電源確保できない気がするなあ
電動バイク自体は架空の物の立体化とかデザイン性重視で作ったらそこそこ売れそうな気がする
0016774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 15:37:20.37ID:xAmMRqXj
EVは4輪ですら普及してないからな
4輪EVが普及して電気スタンドがガソリンスタンド並みに増えてから開発するんじゃね?
2輪が人気の国や人口が多くて沢山売れそうな国ならともかく日本では発売しても台数が出ないだろうしな
0017774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 20:06:56.78ID:4skuON9m
xeamのバイク興味あるけどどうなん?
0019774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:12:50.97ID:4ubL1w4+
電動バイクは小型軽量タイプしかないのが個人の嗜好的にイマイチ
0020sage
垢版 |
2020/10/28(水) 12:50:58.50ID:3klwJJRJ
全個体電池が実用化されて、電池の小型軽量化と大容量化が一気に進めば、スポーツバイクを代替できる高性能な車両も開発できそう。

あと、電池の規格が二輪四輪問わずユニット化されるようになれば(でかい乾電池のイメージね)、電池を所有するのではなく契約した電源ステーションで電池を交換しながら使うというサブスクが成立するから、航続距離の心配もなくなる。

という夢を見た。
0021774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:19:35.72ID:YbzwBDIN
完全リサイクル完全無公害の夢のエネルギーはよ
0022774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 17:22:42.24ID:WXn1e54z
>>20
車と共通はともかく中華の電動バイクがそれやってるじゃん
0023774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 21:27:13.78ID:X59j8MhO
リチウム電池に頼っている以上は
おのずと限界がある
次世代電池が開発されない限りは
まだまだ本格的な電動の時代は来ない
0024774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:59:19.40ID:rwSCMWOU
>>1
内燃機関だからギアが必要なのであって、トルクが一定な電気モーターには変速機要らんのだよ
そして、エンジン開発には積み上げたノウハウや技術力、大きな開発資金が必要だけど、部品点数が少ない電気モーターにはそれが少なくて済む
これ、小さな会社や個人でも開発できるんじゃないか?
なんか夢があるね
0025774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:32:06.36ID:ezSyoSkS
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
0026774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 03:22:14.73ID:jOkdEuya
中国の電動バイク100キロ以上走るのが販売されてる

日本はヤマハとホンダが出してるけど30キロしか走らん
1時間走ったらガス欠やで
0027774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 05:22:34.13ID:FtASvmNc
>>24
ポルシェのタイカンは2速のトランスミッションを使ってる
だから全く不必要ってわけでもなさそう
ヤマハはEVバイク作る技術はもうあるが、需要が見込めないと言っている
現状のバイクは音やエンジンからの振動を楽しむってところもあるだろうから
それが無くなるってことが、メーカーもユーザーも想像できないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況