X



ゴールデンウィークはどうする?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:29:29.40ID:fKEeZ/6N
1 コロナでstay homeする。
2 人と接触しないよう、人混みを避けてソロツー
3 楽しい連休、皆んなでマスツー
0900774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:11:01.36ID:O5Zd2pHL
コロナ流行は悪化の公算、ドイツは子どもや経済を優先=首相

ドイツのメルケル首相は28日、新型コロナウイルスの流行は今後数カ月で悪化する可能性が高いと述べ、子どもや経済を優先して対応する考えを示した。
メルケル氏は記者会見で「子どもたちが(新型コロナ)流行の敗者とならないよう万全を期す。学校と託児所が最も重要だ」と強調した。
また経済活動と雇用の維持にも重点を置くと述べた。
0901774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:09:08.56ID:OyhSB3xc
政府の新型コロナ対応に抗議デモ、警察が中止命令 ドイツ

独ベルリンで29日、新型コロナウイルス感染拡大への政府対応に抗議する数千人規模のデモが実施された。
警察は参加者らが感染対策の規制に反しているとして、デモの中止を命じた。
デモには極右団体のメンバーや米国発の極右系陰謀論「QAnon(キューアノン)」の信奉者らが参加。ほとんどがマスクを着けず、互いに距離を置かずに行進した。
終点のブランデンブルク門では、国内や欧州の他国から約2万人が集結する集会が予定されていた。
議員らの顔の下に「有罪」と書いたプラカードや帝国主義団体の旗、トランプ米大統領やプーチン・ロシア大統領を称賛する横断幕を掲げる参加者もいた。
ベルリン警察は開始から数時間後、デモ隊を解散させるしかないとツイートし、主催者に通告したことを明らかにした。
同国の感染防止法に基づく距離確保などの規制順守を繰り返し求めてきたが、守られていないためだと説明した。

ドイツでは新型ウイルス感染が再び拡大していることを受け、28日から新たに厳しい制限措置が導入されたばかり。
英ロンドン中心部でも29日、政府による新型ウイルス対応への抗議デモが実施された。
数千人の参加者がワクチン義務化やロックダウン(都市封鎖)措置、行動制限への反対を唱えて気勢を上げた。
0902774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:16:11.90ID:mMPNsxkp
沖縄の感染者、30日連続で全国ワースト 台風9号接近で療養ホテルへ一部移動

 県は30日、新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた沖縄市の80代男性が死亡したと発表した。
新型コロナでの県内の死者は計27人となった。同日の新規感染は10〜80代の男女33人で、70代以上が9人を占めた。
糸数公保健衛生統括監は、感染した自宅療養者らに確認中の、台風9号接近前の療養者用ホテルへの移動について「数人が移る意向を示し、一部は移動した」と語った。
新型コロナの死者は8月に19人で高齢者が多いことについては、「新規感染者数は少し落ち着きつつあるが高齢者の割合が結構出ており、重症化しないか、引き続き予断を許さない状況だ」とした。
直近1週間(23〜29日)の人口10万人当たりの新規感染者は15・10人で、30日連続で全国最多。2番目は東京都の10・36人。米軍基地内で新規感染者はいなかった。
0903774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 22:11:42.36ID:cv9S0wLl
コロナ解雇、5万人超え 非正規中心に月1万人増加 厚労省

新型コロナウイルス感染症の影響による解雇者数が8月末に累計5万人を超えたことが1日、分かった。
非正規労働者を中心に5月以降、月1万人前後のペースで増えている。感染拡大の収束は見通せず、経済再開の動きは緩慢で、雇用情勢の先行きは厳しい。
厚生労働省は、ハローワークなどを通じて把握した雇い止めを含む解雇者数について集計している。それによると、解雇者数は8月末時点で計5万326人。
5月から7月までの3カ月間は月1万人を超え、8月も約9000人と高水準だった。同省が把握できるのは一部にとどまり、実際の数はさらに多い。
8月28日までの1週間の集計では、解雇者全体のうち6割超が非正規労働者だった。業種別では製造業が最も多く、小売業が続く。 
0904774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:51:25.45ID:FAsLlsee
情報BOX:新型コロナウイルス、世界の感染者2575万人超す 死者約85.6万人

COUNTRIES AND TOTAL DEATHS CONFIRMED DEATHS PER
TERRITORIES CASES 10,000
INHABITANTS

United States 184,719 6,089,955 5.65

Brazil 122,596 3,950,931 5.85

India 65,288 3,691,166 0.48

Russia 17,299 1,000,048 1.2

Peru 29,068 657,129 8.91

South Africa 14,263 628,259 2.47

Colombia 20,052 624,069 4.04

Mexico 65,241 606,036 5.17

Spain 29,152 488,827 6.23

Argentina 8,919 428,239 2

Chile 11,321 413,119 6.04

Iran 21,672 376,894 2.65
0905774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:55:05.36ID:bzw1gBWR
新型コロナ、スペイン・仏で急拡大 夏休みの移動要因か

新型コロナウイルスの感染がスペインとフランスで再び急速に広がっている。春先の爆発的な拡大に並ぶ勢いで、夏休み中の人の移動が影響した可能性がある。
他の欧州諸国も一時は抑え込みに成功したが、じわじわと増加している国が出ている。
「マドリードの状況を懸念している」。スペインのサンチェス首相は1日、地元メディアのインタビューに応じた。同国ではマドリードなどでの流行拡大で1日7千人超の感染者が見つかっている。
6月時点に1日数百人まで抑え込んだが、感染者数が急拡大した3〜4月の水準に戻ってしまった。
仏政府は1日、過去24時間の新たな感染者数が4982人だったと発表した。パリなどで拡大傾向が顕著で、やはり今春並みの水準になっている。
1日からは新年度で学校が再開し、子供を介した感染の広がりも懸念される。
夏休み期間の人の移動が要因となったとの指摘がある。国外旅行を控える人は多かったが、親族や友人との接触の機会は増えた。
仏政府によると、クラスター(感染集団)による感染拡大は全体の2割で、残りは私的な家族の集まりが中心だという。
ドイツ、英国、イタリアでも件数が増える傾向にある。いずれの国も重症者や死者数の急増には至っておらず、医療機関には一定の余裕がある。
感染者が若いため死亡率が低くなったとの分析もあるが、理由はまだ明らかになっていない。
0906774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 22:48:29.49ID:6WnwBS+W
東京都がコロナとインフルW流行見据え補正予算と制度融資拡充…平成23年度以来の都債発行へ

コロナとインフルのW流行見据え3413億円の補正予算案
今後、秋冬にむけ感染者の増加も懸念されていることから、都は3413億円の補正予算案を新たに作った。
新型コロナウイルスとインフルエンザのW流行を見据え、重症化リスクの高い高齢者への対策を強化のため、65歳以上、
または60歳から64歳で基礎疾患がある人に対し、無料でインフルエンザの予防接種を受けられるようにすることや、
高齢者、障害者施設の入所者などを対象にスクリーニング検査を無料で受けることが出来るようにすることなどが盛り込まれている。

一方で経済活動を支えるため、個人や中小企業を対象とした制度融資(東京都が融資に必要な資金を金融機関に預託するもの)の目標融資額を2兆5000億円から3兆8000億円までひきあげたり、
実質無利子融資とするための利子補給額も入っている。新型コロナウイルスを巡る補正予算は9度目で、今回のぶんを合わせるとおよそ1兆6000億円にのぼる。
そして、今回の予算の財源として、都債(=都の借金)を発行することになった。補正予算のために都債を発行するのは平成23年度以来だという。
0907774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 12:41:46.17ID:/pT5oWPo
「人生が詰んでしまう」ボーナス激減の次は、給与減と残業代カットの第2波が来る

コロナ禍の業績低下を受け、夏のボーナスは製造業を中心に前年比マイナスと大幅に落ち込んでいる。
人事ジャーナリストの溝上憲文氏は「2020年冬以降はさらに減って、記録的なマイナスになり、本体の給与や残業代も減りそうだ」という??。
冬のボーナスは今年4〜9月の業績が反映される。4月以降、緊急事態宣言による外出自粛による消費の冷え込みが企業業績を直撃した。また、解除後も経済の水準は低迷したままだ。
これは、コロナの直撃を受けている航空、観光・旅行、宿泊、飲食などにとどまらない。財務省が7月20日に発表した今年上半期の貿易統計で輸出額は前年同期に比べて15.4%減となり、
4〜6月の3カ月連続で前年同月比20%超も落ち込んでいる。とくに基幹産業の自動車は上半期で30.9%減も低下している。
0908774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 14:08:05.43ID:toM5wyMK
仏、新規感染者8900人超 過去最多

フランスでは、新型コロナウイルスの一日の新規感染者が8900人を超え、過去最多を記録しました。
フランス保健省は4日、一日の新規感染者数が8975人となったと発表しました。これまで最多だった今年3月31日の新規感染者7578人を超えました。
フランスではこの1週間でおよそ102万9000件のPCR検査が行われていますが、保健当局は検査数の増加数以上に新規感染者の数が伸びていて、
特に若者の感染が増えていると警告しています。
0909774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 22:16:40.31ID:nKnmWYxf
「新型コロナウイルス関連倒産」は495件 今週中にも500件を超える見通し

2020年9月7日16時現在、新型コロナウイルスの影響を受けた倒産(法的整理または事業停止、
負債1000万円未満・個人事業者含む)は、全国に495件<法的整理424件(破産393件、民事再生法31件)、事業停止71件>確認されている。
9月7日は東京都や大阪府などで新たに6件が確認され、今週中にも500件を超える見通し。
0910774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:21:09.57ID:7uE7/WQ+
豪メルボルン、厳しいロックダウン措置を延長 9月下旬まで

オーストラリア南東部ビクトリア州の政府は6日、新型コロナウイルス対策として州都メルボルンで導入している厳しいロックダウン(都市封鎖)措置を
9月28日まで延長すると発表した。感染率が十分に低下していないため。
国内で2番目に人口が多いビクトリア州は、感染第2波の中心地となっている。同州の感染者は、国内全体の感染者(2万6282人)の約75%、死者(753人)の90%を占めている。
6日に確認された新規感染者は63人、死者は5人だった。新規感染者は8月5日のピーク時の725人からは減少している。
ただ、8月上旬以降、新規感染者が13人未満で推移している人口最多のニューサウスウェールズ州と比べると依然高水準。
アンドリュース州首相は、1日当たりの感染者は来週末まで約60人で推移し続ける見通しだと指摘。経済再開を急げば11月中旬までに感染の第3波が起きると警戒感を示した。
0911774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:01:53.64ID:xi2O0c4r
米オートバイ集会で26万人に感染拡大か、新型コロナ研究

米サウスダコタ州で8月に行われたオートバイ愛好家らの大規模な集会が、
新たに26万人の新型コロナウイルス感染を引き起こした可能性を指摘する研究結果が8日発表された。
これまでの記録上最大の新型ウイルス集団感染となった可能性を指摘されたのは、
8月7日から16日にかけて行われたイベント「スタージス・モーターサイクル・ラリー(Sturgis Motorcycle Rally)」で、期間中に延べ46万人が参加したと推定される。
データからは期間中の開催地スタージス市における非居住者の流入状況と、それら非居住者の普段の所在地が分かる。
また期間中、周辺地域のレストランやバー、小売店、娯楽施設、ホテル、キャンプ場などの利用者が増加したことが示されている。
ただし、動線追跡や参加者の聞き取り調査を行っていない点では限界がある。
研究ではメディア報道を引用し、バイク愛好家らは通常マスクを着用せず、物理的距離の確保も実践していなかったと指摘している。
0912774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 21:36:34.35ID:iKvXJY+n
NHK紅白歌合戦 史上初の無観客開催、会長会見で発表 放送時間も15分短縮

NHKの前田晃伸会長が10日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、今年の12月31日に行われるNHK紅白歌合戦を史上初の無観客で行うと発表した。
放送時間は午後7時30分から午後11時45分。近年は午後7時15分からの放送だったため、15分短縮される。
詳細な演出等は今後検討していくとし、前田会長は「出演者やスタッフの新型コロナウイルスの感染を避けるため、対策を徹底していく」とした。


初詣や年末年始のイベントはどうするんだろう。
0913774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 21:38:26.10ID:bJxX/BmX
トランプ米大統領、新型コロナの脅威を知りながら欺いてきた

米国のドナルド・トランプ大統領が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散初期からその危険性を知っていながら、公にはわざと縮小して発言していたと明らかにした。
ウォーターゲート事件のスクープを上げたジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が、新刊『Rage(怒り)』でこれを公開し、トランプ大統領も認めた。
民主党の大統領選挙候補のジョー・バイデン元副大統領は「トランプが国民をだました」と攻撃し、大統領選挙の焦点化を試みた。

ウッドワード氏との通話で、前日に中国の習近平国家主席とCOVID-19について話したとし、「これは致命的なものだ」と深刻に話した。
「ウクライナ・スキャンダル」と関連した弾劾案が上院で否決された二日後の時期だったが、トランプ大統領が弾劾よりもCOVID-19の話をしたため、
ウッドワード氏が驚いたほどだったという。トランプ大統領は「これは空気を通過する。
物を触らず空気を吸っただけで通過するもの」だとし「非常に厳しい。強いインフルエンザよりもっと致命的だ」と話した。
新型コロナウイルスが空気を通じて広がり、伝染力が強く危険だという点を、発生初期から認識していたということだ。
0914774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 13:13:36.47ID:5D7R3goF
GoToトラベルに東京追加、イベントの人数制限も緩和

西村康稔経済再生相は11日、10月1日から観光支援事業「GoToトラベル」の対象に東京都を追加する方針を明らかにした。
イベントを開催する際の人数制限も緩和し、経済活動の再開を徐々に拡大する。
GoToトラベルの東京追加は、10月1日の開始を予定しつつ、今後の感染状況を見極めて最終的に判断する。これまで除外されていた東京発着の旅行が割引対象となる。
上限5000人の制限が設けられているイベント開催については、9月19日から11月末まで緩和する。
収容人数が1万人を超える会場で行われるプロ野球やJリーグの試合などは、収容人数50%以内としてきた制限を維持する。
0915774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 22:50:19.09ID:vVvEvxgt
バイク事故、コロナで急増? 北海道で今年22人死亡、例年の3倍

9月最初の日曜日となった6日、北海道内でバイクの事故が相次ぎ、3人が死亡した。道警の集計では、6日時点で原付きを含むバイク事故の死者数は昨年同期の8人を大きく上回る22人。
2015〜19年の平均は7・6人で、約3倍に急増した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛の反動などで、開放感を味わえるバイク人気が高まったことも背景にあるとみられる。
ツーリングを楽しむバイクは夏から秋にかけた道内の風物詩だけに、道警は速度の出し過ぎに注意を呼びかけている。
事故の増加はバイク人気の高まりも影響しているようだ。バイク販売店「オートランド札幌本店」(札幌市厚別区)では、今年の売り上げが19年と比べて約1・5倍に。
特に5月以降、ツーリングに人気の250tを中心に売り上げが急増した。
札幌市で新型コロナ感染拡大を受けた特別定額給付金の申請が始まった5月以降、給付金10万円を頭金として初めて購入したり、免許を取得したりした客が増え、「仲間と一緒にツーリングしたい」と購入する初心者もいるという。
0916774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:03:15.43ID:tgWNnXmk
世界の新規感染者、最多更新 新型コロナ1日30万人超 WHO

世界保健機関(WHO)の13日の集計によると、新型コロナウイルスの新規感染者数が全世界合計で過去24時間に過去最多となる30万7930人を記録した。
インドで引き続き高水準で増加しているほか、欧州でも拡大基調にある。
新規感染者数の上位はインド(約9万4000人)、米国(約4万6000人)、ブラジル(約4万4000人)、スペイン(約1万2000人)と続く。
米ジョンズ・ホプキンス大の集計(日本時間14日午前時点)では、累計での世界の感染者数は2880万人を超え、死者は92万人余りに上る。
国別の累計感染者数は米国(651万人超)、インド(475万人超)、ブラジル(431万人超)、ロシア(105万人超)の順。 
0917774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 22:47:19.36ID:pXaOI7hK
東京、新たに191人感染 新型コロナ、横ばいの状況

東京都は15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに191人報告されたと明らかにした。重症者は前日から1人減の21人。累計は2万3274人となった。
都内の感染者は8月上旬のピーク時に400人台となり、中旬以降は緩やかな減少傾向から横ばいの状況となっている。
都は10日、感染状況の警戒度を4段階の指標で最も深刻なレベルから2カ月ぶりに「再拡大に警戒が必要」へ1段階引き下げ。
23区内で酒類を提供する飲食店やカラオケ店に続けている午後10時閉店の時短営業要請は15日夜で解除とした。
0918774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 22:18:21.06ID:PTAj+mh5
インド、感染者500万人超え 政権、貧困層死亡で責任逃れ

インド政府は16日、新型コロナウイルスの累計感染者数が502万359人になったと発表した。
死者数は8万2000人を上回った。累計感染者数が500万人を超えるのは米国に次ぎ2カ国目だが、インドでは依然、1日当たりの新規感染者が10万人に迫る状況が続いており、感染拡大のペースは衰えていない。
3月下旬〜5月末の全土封鎖の影響を受け、多数の貧しい出稼ぎ労働者が職を失い、報道によれば1000万人以上が大都市から故郷などに移動した。
40度を超える炎天下に徒歩で数百キロ移動し、途中で死亡した例が多数伝えられたほか、地方に感染が拡大する原因になったといわれる。
人口の6割を占める貧困層への対策の遅れが指摘される中、モディ政権は責任逃れの姿勢に終始。
14日の下院では、こうした出稼ぎ労働者への補償に関する野党議員の質問にガンワール労働・雇用相が「(死者数などの)データは政府にない。質問は無意味だ」と切り捨てた。 
0919774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 11:17:35.71ID:2OsDavei
カラオケ業界が「もう限界」 閉店500店超す

新型コロナウイルス流行のあおりを受け、カラオケボックスが苦境に陥っている。カラオケは飛沫(ひまつ)感染しやすいとされ、売り上げは減少。全国で1割ほどの店舗が閉店を余儀なくされたという。
東京都が23区内の店舗に出していた営業短縮要請は15日で解除されたが、客足が戻るかどうかは不透明で、店主らからは「もう限界だ」との声が上がる。
「1970年代にカラオケの歴史が始まって以来、最大のピンチです」。都内でカラオケボックスを経営する男性は、ため息交じりにこう語る。
カラオケボックスにとって、8月は年間を通して12月に次ぐかき入れ時だった。夏休みの学生が遊びに来たり、お盆で集まった親戚らが訪れたりするためだ。
だが今年は、例年の3、4割ほどの売り上げに落ち込んだという。都が感染防止対策として、8月3日から出した時短営業要請も追い打ちをかけた。
日本カラオケボックス協会連合会によると、全国に約6千店舗あるカラオケボックスのうち、コロナ禍の影響で閉店したとみられる店は500店を超える。
緊急事態宣言が発出された4、5月はほとんどのカラオケボックスが都内で閉店していたが、都心では家賃が月100万円以上になる場所もあるためだ。
0920774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 22:16:26.27ID:yR0WN9FJ
国内で572人感染、9人死亡 感染累計7万8795人

国内では18日、572人の新型コロナウイルス感染が確認された。東京220人、神奈川78人、大阪60人、愛知40人など。死者は埼玉、大阪、福岡でそれぞれ2人、千葉、東京、愛知で1人の9人。
これまでの国内の感染者は、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めて計7万8795人。死者は計1512人。
0921774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 11:28:02.53ID:VJnfIq9H
仏財務相がコロナ感染、症状はなし 新規感染者は過去最多に

フランスのルメール財務相は18日、新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たと明らかにした。ただ症状はなく、自主的に隔離措置を取りながら職務を継続するとした。
フランスではこのところ感染者が急増しており、過去24時間に確認された新規感染者は1万3215人と、これまでの最多を記録した。
1日の死者数も増加し、4カ月ぶりの多さとなった。
0922774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:47.69ID:BjKoWZoe
英で「局地封鎖」相次ぐ 感染増、全土拡大を警戒 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染が増え続ける英国で、自治体ごとに外出制限を強化する「局地的ロックダウン(都市封鎖)」の動きが広がっている。
新たな感染が全国に広がるのを阻止するためだが、歯止めがかからなければ全土ロックダウンが再導入される可能性もあり、警戒が強まっている。
BBC放送のまとめによれば、今月中旬時点で「局地封鎖」が敷かれたのはイングランド北西・中部やスコットランドなどの一部地域。バーミンガムやマンチェスター周辺では異なる世帯同士の交流が禁じられ、
感染率がイングランドで最も高いとされるボルトンでは店内飲食ができなくなった。また、18日にはニューカッスルなどイングランド北東部でも世帯間交流の禁止、レストランやパブの深夜営業禁止といった規制が導入された。
イングランド全体では今週初めから、屋内外での7人以上の集まりを禁止する措置が開始されたばかり。ロンドンでも最近、2週間ごとに感染率が倍増しているとの報告があり、
近く「首都封鎖」が行われる可能性も否定できない。ジョンソン首相は「(家族や友人と過ごす)クリスマスを守る」ため規則に従おうと国民に呼び掛けている。 
0923774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 12:51:45.34ID:Jah42+d+
コロナ禍のアジアで急増する児童婚、犠牲となる少女らの夢

アジア各地では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で生活に困窮する家族の手により、数万人の少女たちが望まない結婚を強いられている。
インドネシア、インド、パキスタン、ベトナムなどに残る伝統的な地域社会では、児童婚はごく普通な行為としてこれまで続けられてきたが、
慈善団体が介入し、教育や女性の健康に関する各種サービスへのアクセスを促進してきたことで、その数は近年、減りつつあった。
しかし、ここにきて改善傾向にあった状況が再び悪化に転じ始めている。専門家によると、新型コロナウイルスの影響で多くの人が職を失い、家族を養うことが難しくなっているという事情がその背景にはあるという。
非政府組織(NGO)「ガールズ・ノット・ブライズ」でアジア地域を担当するシプラ・ジャハ氏は、「児童婚はジェンダー間の不平等と家父長制の構造に深く根差している。
そして今、『コロナ時代』で悪化した」と指摘する。児童婚は平時であっても貧困、教育の欠如、社会不安を背景に行われてきたが、現在のような危機的状況ではそれが急増するというのだ。
インドネシアでは、学校の閉鎖と避妊手段へのアクセス低下を背景に、2021年初頭に大規模なベビーブームが起こると家族計画の担当当局が注意を促した。インドネシアの人口はすでに2億7000万人に上る。
18歳のリアさん(仮名)はまだ未成年だが、すでに2回の結婚歴を持つ。1回目は、親族以外の男性と二人きりでいるのを目撃され、30歳以上も年の離れた男性と強制的に結婚させられた。
リアさんが暮らす西スラウェシ州の保守的な地域では、このように男性と二人きりになることはタブーとされている。
リアさんはこの不幸な状況から何とか抜け出し、新しい恋人を見つけた。しかしほどなくして、目指す将来の夢は再び遠ざかることとなった。家族計画についてほぼ助言が得られないまま、ロックダウン中に妊娠してしまったためだ。
家族は子どもの父親である21歳の男性と結婚するよう主張した。
「夢は客室乗務員になることだった」と当時を振り返るリアさんは、本名は出さないようAFPに求めた。
0924774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 23:40:54.49ID:vHvs2peC
WHO、新型コロナ死者1週間に5万人は「容認できない数字」

世界保健機関(WHO)は18日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による1週間当たりの世界の死者数は約5万人に達し、受け入れられない高水準であることを発表した。世界の累計死者数は100万人に近づいている。
WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏はリモート環境で行われた記者会見で、新型コロナウイルス感染症による世界の死者数と感染拡大ペースは指数関数的に激増しているわけではなく横ばい傾向にあるが、
比較的小さい数値で見ると地方や地域単位では急増していると説明した。
ライアン氏は、新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「下火になるのは当分先」だとし、治療法の改善により死亡率は減少したものの、「1週間当たりの死者数5万人は容認できない数字だ」と述べた。
AFPが各国当局の発表に基づいて日本時間18日午後8時にまとめた統計によると、昨年12月に新型ウイルスが中国で発生して以降の同感染症による世界の死者数は、94万6727人に達し、感染者数は3021万8930人に上っている。
0925774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 10:36:41.66ID:S9EoN2qs
コロナ治療薬候補のアビガン、承認申請へ 有効性確認か

 新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」について、富士フイルム富山化学が近く国に製造販売の承認を申請することがわかった。9月中旬まで実施した臨床試験(治験)のデータを20日に精査し、一定の有効性が確認できたもようだ。
承認されれば、日本で開発された新型コロナ治療薬としては初めてとなる。
申請後は、厚生労働省が有効性や安全性などを審査し、承認するか決める。新型コロナ治療薬はこれまでに「ベクルリー」(一般名レムデシビル)と「デキサメタゾン」が承認されている。
アビガンはこれまで一部の病院で、患者の希望と医師らの判断で使える「観察研究」という枠組みで使用されてきた。正式に承認されれば、従来よりも多くの病院、患者に使用できる可能性がある。
感染初期の軽症の段階で使うことが想定されている。ただ、アビガンは投与すると胎児に奇形が出るおそれがあることがわかっており、妊娠中やその可能性のある女性、相手の男性には使えない。
富山化学は3月末に国内での治験を始めた。96人を目標に参加者を募集し、当初は6月末に終える予定だった。
だが、緊急事態宣言などによって患者が減ったことから参加者数を確保できず、7月以降も治験を続けていた。7月中旬ごろから患者が再び増えたことで目標数を確保できた。
0926774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 19:36:07.95ID:OoX6OCvL
コロナで「日本化」が進むフランス 衛生観念の違いに悩まされる現地の日本人たち

9月12日、フランスで新型コロナウイルスの新規感染者数が1万人を超え、過去最多数を更新しました。レッドゾーンと呼ばれる感染者の増加が著しい地域も37から42と増え、
第二波を懸念したロックダウンが話題になっていましたが、ジャン・カステックス首相は決断を地方に任せるとし、引き続きソーシャル・ディスタンスを守ることなどが強調されています。
そんなフランスでは、新型コロナの流行初期段階から感染者の少ない日本にメディアが注目しています。
もとより親日的なイメージの強いフランスですが、新型コロナウイルスの感染予防のおかげで“日本化”現象が起き、さらに親日の印象が強まっているようです。
最も分かり易いのはマスクでしょう。新型コロナが騒がれ始めた春の時点では、「私たちの文化にマスクはない」と言う人もいましたが、今はマスク着用が義務づけられ、
違反すると罰金まで取られるようになり、日本よりもマスクの着用率が高い光景を目にします。
またフランス政府は、国民に対し、感染予防のため手洗いや消毒などの衛生習慣を奨励していますが、日本人からしてみると、「どれも当たり前」なことです。
感染者や死者数も少ない日本は、フランスのメディアに度々紹介され「日本型の生活がコロナを遠ざける、予防に効果的」などと紹介されています。
私も周囲から「日本人はどんな生活をしているの?」、「私も(日本式の感染予防策を)実践しているわよ」と言われることが少なくありません。
「日本人は距離を置いて挨拶する」と多くのメディアで紹介されました。つまりフランスと違いハグや頬へのキス、握手をせずにお辞儀をする。これが接触を避けて感染予防になるというわけです。
フランス政府は、国民に日本人のような挨拶をするよう呼び掛けているため、今は家族や親しい人とも肌を接触させずに挨拶するようになりました。私としては、少し寂しくもありますが…。
実際、テレビで政治家がお辞儀をしたり、手を合わせて挨拶したりする光景をよく見かけるようになりました。
合掌スタイルの挨拶は日本ではあまり見かけないと思いますが、フランス人の中には日本もしくは仏教と聞くと手を合わせて挨拶のジェスチャーをする人が一定数いるのです。
0927774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 17:22:51.69ID:683Dvdty
【EU】欧州、新型コロナ感染者の急増傾向なお続く

欧州各地で新型コロナウイルスの新規感染者数の急増傾向が続いている。フランス、ドイツ、英国では4月もしくは5月以降の最多記録を更新。各国政府は封鎖措置が再導入される可能性もあるとして警鐘を鳴らしている。
フランスでは19日、過去24時間の新規感染者数がパンデミック(世界的流行)開始以降で最も多い1万3,498人に増加。過去7日間平均は9,700人超となり、ロックダウン(都市封鎖)解除から2週間後に当たる5月末の272人から大きく伸びている。
死者数は前日から26人増えて3万1,274人。感染者数増加の背景には、検査件数の拡大もある。仏政府は7月下旬に、無症状者も含めた全ての人を対象にPCR(ポリメラネーゼ連鎖反応)検査を無料化。
検査件数は第1波のピーク時から6倍に増えている。新規感染者数は20日には1万569人と前日から3,000人弱減ったものの、依然として高い水準にある。
英国では19日、新規感染者数が5月8日以降で最多となる4,422人に増加。20日には3,899人と前日から伸びが縮小したが、21日には4,368人と再び加速。
政府が対策を講じなければ数週間以内にピーク時の3〜4月の数字を上回る可能性があるとの懸念が高まっている。累計感染者数は21日時点で39万8,625人に達した。感染者の急増を受け、ハンコック保健・社会福祉相は英国全土での封鎖措置再導入の可能性も警告している。
ドイツの19日時点での新規感染者数は2,297人。同国の新規感染者数のピークは3月下旬から4月初旬に確認された6,000人台で、今回の数字は4月下旬以降で最多となる。20日の新規感染者数は1,345人、21日は922人となり、累計では27万2,337人に達した。
スペインでは18日、過去24時間の新規感染者数が4,697人となり、前日の4,541人に続いて4,000人台を記録。21日には2,957人に落ち着き、累計では67万1,468人となった。イタリアの21日の新規感染者数は1,350人。20日の1,587人、18日時点の1,907人からは減少傾向にある。
累計感染者数は21日時点で29万9,506人だった。
0928774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 17:29:28.05ID:wRkXhZYG
いつも乙
連休のハメ外しっぷりが怖いな
0929774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:02:50.34ID:B0l+hxPf
米の新型コロナ死者、20万人超 収束見えず、大統領選の争点に

米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症の米国の死者が22日、累計で20万人を超えた。感染者数は約687万人で、いずれも世界最多。
最近の1日当たりの死者数は4月の半分程度に減っているものの、数百〜千数百人が連日命を落としている。流行の収束は見通せず、大統領選に向け今後の対応が争点の一つとなっている。
同大によると、世界全体の死者は計約96万6千人で、2割以上を米国が占める。ブラジル(約13万7千人)とインド(約8万8千人)が米国に続く。
トランプ大統領は、事態を軽く見せようとした疑いが強まり改めて批判されている。
0930774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:48:38.41ID:1oOwu6Qb
コロナ失職、6万人超に 夏の「第2波」でペース加速か

新型コロナウイルスの影響で解雇や雇い止め(見込みを含む)にあった人が、23日時点で6万439人となり、6万人を超えたと厚生労働省が24日発表した。6月以降は約4週間に1万人増えてきたが、今回は8月31日に5万人を超えてから3週間強と、増加ペースが加速した。
夏場に再び感染が広がり、収束のめどが立たない中、リストラに踏みきる企業が相次いだことが背景にあるとみられる。
1週間の増加ペースをみると、直近で分析できる今月18日時点で4856人。これまでに最多だった5月29日時点の4811人を抜き、集計を始めた2月以降で最も多くなった。
業種別(18日時点)では飲食業が前週から2278人と大幅に増えて9814人となり、初めて最多に。製造業が9561人、小売業が8526人、宿泊業が7818人で続いた。
業種別の分析を始めた5月末以降、観光客の減少をうけて宿泊業が最も多かったが、7月末に製造業が宿泊業を追い抜いていた。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎・主席研究員は「一部の企業にとって、この夏は雇用を維持し続けるかどうかの臨界点だった」とみる。
「7月から8月にかけての『第2波』の到来で、年内の需要回復は難しいと長期戦を覚悟せざるを得なくなった。その時点で、固定費である人件費の維持は厳しいと判断し、雇用削減に踏みきったのではないか」とみる。
0931774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:05:59.64ID:XPloH57p
中国大使、米に猛反発 対コロナで「目を覚ませ」 国連安保理

国連安全保障理事会で24日開かれた「新型コロナウイルス禍後のグローバル・ガバナンス(多国間統治)」を討議するオンラインの公開会合で、米中両国は再び激しく応酬した。
感染拡大で「中国の責任」を主張するクラフト米国連大使に対し、中国の張軍国連大使は「もうたくさんだ。(米国は)世界に対して既に十分な問題を生み出している」と猛反発。安保理内の亀裂を改めて露呈した。
会合では中国の王毅国務委員兼外相らが米国をけん制。これを受け、クラフト氏は演説で「恥を知れ」「目の前の重要な課題ではなく、政治的な恨みに焦点を当てている理事国を恥ずかしく思う」とまくし立てた。
各理事国が演説を終えた後、張氏は反論の機会を求め「米国のコロナ対応の失敗は完全に自分が悪いということを理解すべきだ」と指摘。
「誰かの責任を問うべきだとすれば、米国の少数の政治家だ」と述べた。さらに「米国は今、国際社会に背を向け完全に孤立している。目を覚ます時だ」とし、大国らしく振る舞うよう呼び掛けた。 
0932774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:18:11.60ID:iMQqyZTH
スウェーデンでコロナ感染が再拡大、首相が警戒の緩みを警告

スウェーデンのロベーン首相は24日、一部地域における新型コロナウイルスの感染ペースに懸念を示し、多くの人たちが数カ月にわたる警戒態勢を緩め、元の社会生活に戻りたくなっているようだと指摘した。
スウェーデンは大半の諸外国と異なり、強制的なロックダウン(封鎖)を避けてきた。個々人の責任に訴え、社会的距離(ソーシャルディスタンス)を維持したり、衛生対策を強化するなどし、コロナを封じ込めるのではなく、感染ペースを鈍化させることを目指している。
多くの欧州諸国に比べて感染者ははるかに少ないが、ここ数週間、徐々に増加している。24日に確認された感染者は533人で、1日当たりとしては7月初め以来の高水準となった。
ロベーン首相は会見で、国民が感染の防止に対して気を緩めすぎていると指摘。「スウェーデンの状況は比較的安定しているが、一部地域で感染増加の兆候が見られ、懸念される」と述べた。
その上で、「春には警戒する姿勢がみられたが、それが徐々に抱擁やパーティー、混雑したバスに取って代わられ、元の日常が戻りつつあるようだ」と述べ、社会的距離などをも守るよう要請するとももに、必要に応じてより厳格な措置を取る用意があると警告した。
政府のコロナ感染症対策を率いる疫学者のアンデシュ・テグネル氏は記者団に、「緩やかだが、確実に誤った方向に向かっている。秋にみんなが職場復帰したときに起こり得ると議論していた事態だ」と述べた。
0933774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:31:05.26ID:40vcZgMR
「2022年の1〜3月期にはコロナ前の水準に戻れるのではないか」経済の見通しについて西村大臣

西村康稔経済再生担当大臣は26日夕方の会見で、経済の見通しについて「2022年の1〜3月期にはコロナ前の水準に戻れるのではないかという見通しをもっている」と述べた。
西村大臣は「短期的には感染拡大防止をしっかりしながら経済社会活動を広げていくということなので、いわばこれまで踏んでいたブレーキを少しずつ上げていきながら、そしてアクセルを徐々に踏んでいくということになる。
バランスを取りながらなので、売上が直ちに元に戻るというのは短期的には難しい。ただ、消費を刺激するという意味では来月からGo To トラベルで東京の発着が対象になるし、Go To イートも始まる。
厳しい方の負担を軽減するとともに、消費の拡大にもつながると思う」とコメント。
その上で、「長期的にはOECDの経済見通しが上方修正されたように、全体として世界経済の見通しは上方修正されてきている。
製造業で輸出が増えれば生産が拡大し、それに伴い雇用の創出にもつながる。長い目で見れば、世界が新たな日常を作っていき、経済社会活動を広げることで経済のレベルは上がっていくし、
私どもも2022年の1〜3月期にはコロナ前の水準に戻れるのではないかという見通しを持っている。菅総理からも、
躊躇なく、臨機応変に、そして時期を逸することなく経済・財政運営に万全を期すようにと言われている。足元の動向を見ながらしっかり対応していきたい」と話した。
0934774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:22:21.44ID:a4+zQKx2
肥満は新型コロナの死亡リスクを50%高めるという研究結果

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した合計40万人の患者を対象とした75件の調査をメタアナリシス分析した結果、
「肥満の患者は入院する可能性が2倍高く、死亡する確率も1.5倍になる」と判明しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は全世界で96万人を超える死者を出していますが、感染者全てが死ぬという病気ではありません。
死亡するほど症状が悪化する人もいる一方で、感染しても症状が現れない「無症状感染者」は非常に多く、その割合は40〜45%と見積もられています。
COVID-19の重病化に大きく関係していると考えられてきたのが、「年齢」と「基礎疾患の有無」です。中国・武漢でCOVID-19が大流行した際に行われた研究では、
COVID-19は高齢者や高血圧・循環器疾患・呼吸器疾患・がんなど持病のある患者の場合に特に重病化しやすいという結果が得られており、その後の研究においてもこの傾向は一貫していると確認されています。
ノースカロライナ大学の研究チームが2020年8月26日に発表した研究は、COVID-19と「肥満」の関係性について調べるというもの。
これまでに実施された合計39万9461人の感染者に関する75件の調査をメタアナリシス分析したところ、
肥満の患者はCOVID-19に感染するリスクが46%、入院するリスクが113%、集中治療室入りするリスクが74%、死亡するリスクが48%高いと判明しました。
研究チームによると、この結果は、肥満がCOVID-19の重病化リスクを高める基礎疾患である糖尿病と高血圧に密接に関連しているという点に加えて、
新型コロナウイルスが増殖する理想的な場所とみられている「マクロファージ」を活性化させる「グルコース(ブドウ糖)」が肥満によって体内に蓄えられる点が主な原因とのこと。
0935774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 21:24:24.11ID:MfTKeFn8
欧州、コロナ感染拡大で再規制 地元からは不満噴出

新型コロナウイルスの感染が再び増加している欧州で、感染防止のための規制を再強化する動きが広がっている。
累計感染者数が70万人を超えたスペインでは、マドリード自治州政府が首都の一部を含む移動制限の対象範囲を拡大。フランスでは南部マルセイユで飲食店の営業が禁止され、地元自治体から反発の声が上がっている。
マドリード自治州は21日、首都マドリードの一部などで移動制限を発動。通勤や通学、通院以外での居住区域外への移動を制限した。
自治州政府は25日、対象地域を28日から拡大すると発表。ただ、中央政府が要請していた首都全域での制限には踏み込まなかった。
AFP通信によると、これを受けてイジャ保健相は「決意を持って行動しなければならない」と強調。自治州の対応は不十分だと指摘した。
連日1万人以上の新規感染者が報告されているフランスのパリでは28日から、午後10時以降のバーの営業が禁止される。
感染状況がより深刻な南部マルセイユでは、26日から約2週間、レストランやバーなどの飲食店が閉鎖。リュビロラ市長はツイッターで「市に相談もなかった(政府の)決定に対し、驚きと怒りを覚えている」と非難した。
これに対し、ベラン保健相はツイッターで「感染状況が悪化している中、マルセイユ市民を保護するのが目的だ」と主張。政府の決定に理解を求めた。 
0936774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:30:38.79ID:oyXkbTt/
第48回 東京モーターサイクルショーの開催中止が決定

2021年に開催を予定しておりました「第48回東京モーターサイクルショー」につきまして、今般の新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の影響による状況を鑑み、
関係者の皆様、ならびにご来場いただくお客様の安全と健康を最優先に検討した結果、苦渋の決断ではございますが、開催中止を決定いたしました。
来場を楽しみにされていらっしゃったバイクファンの皆様、ならびにご出展を予定、検討されていらっしゃった企業・団体様には、誠に遺憾ではございますが、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

2020年9月28日
東京モーターサイクルショー協会
会長 赤坂 正人
0937774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 23:16:32.69ID:oyXkbTt/
コロナ破たん550件超え 9月は破たんペースが再び増加

9月28日は14時時点で、「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1000万円以上)が7件(倒産6件、弁護士一任・準備中1件)判明し、2月からの累計は全国で526件(倒産468件、弁護士一任・準備中58件)に達した。
月別では、6月に単月最多の103件発生。その後、7月は80件、8月は67件と前月を下回ってきたが9月は28日までに85件が発生し、単月最多の6月に迫る勢い。
なお、集計対象外だが、負債1000万円未満のコロナ関連の小規模倒産は累計25件判明。この結果、負債1000万円未満を含めた新型コロナウイルス関連破たんは累計551件に達した。
コロナ関連破たんは9月に入って再び増勢基調が鮮明になっている。
政府や自治体の各種支援策などに依存し、経営を維持している企業は少なくないが、環境悪化が長引き、ここにきて資金繰り支援効果が薄まっている点が懸念される。
コロナ前の売上水準に回復するには時間が必要で、新たな支援策がない場合、脱落がさらに加速する可能性もある。
0938774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:35:14.99ID:pvNvFzcC
終息のシナリオは?弱毒化してる? 識者に聞くコロナの最新情報

高齢者や基礎疾患がある人は重症化しやすいとされる新型コロナウイルス。血栓(血の塊)形成や免疫機能の暴走など、そのメカニズムが最近の研究で明らかになってきた。
再流行が懸念される冬を前に、ウイルス学が専門の柳雄介九州大教授に、注意点を含めた最新情報を聞いた。

国内外で比較的若い人が脳梗塞を起こしたり、軽症者が急激に悪化したりするケースが報告されている。こうした事例から、重症化には血栓と、ウイルスを攻撃する免疫機能の暴走が関わっていると、
早くから指摘されていた。ドイツのグループは5月、新型コロナによる死亡者を解剖したところ、58%で深部静脈血栓が見られたと発表。厚生労働省は診療の手引を改訂し、血栓の検査などを盛り込んだ。

国立感染症研究所によると感染者の致死率は、5月と8月のそれぞれ1カ月間を比べると、7・2%から0・9%に下がった。無症状者や軽症者の割合が増えたのは「ウイルスが弱毒化したからでは」と楽観視する声もある。
これに対し、柳教授は「重症化しにくい若者の感染が増え、検査や医療体制が充実して治療法の開発も進んだためだ。弱毒化を裏付けるデータは今のところない」と言い切る。
新型コロナウイルスのゲノム(全遺伝情報)は約3万塩基からなるリボ核酸(RNA)でできており、2週間に1塩基のペースで突然変異する。
同研究所のゲノム解析では、国内で流行したのは1〜2月が「武漢型」、3〜5月が「欧州型」。6月以降も変異を続けているが、弱毒化も強毒化もしていないという。
シンガポールで重症化しにくい型が一時的にはやったが、3月以降は見られなくなった。「ウイルスにとって大事なのは、子孫をたくさん残せるかどうかで、強毒か弱毒かは関係ない。現に今、世界で流行しているのは、人の間で広がりやすいタイプだ」と話す。
0939774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:56:36.66ID:bY5oAwc6
令和2年の工作機械受注目標 8500億円に下方修正

日本工作機械工業会は30日、令和2年の工作機械受注目標を年初時点の1兆2千億円から、8500億円に下方修正したと発表した。年間受注額が1兆円を割るのは、リーマン・ショックの翌年の平成22年以来10年ぶり。
新型コロナウイルスの世界的な流行で経済活動が一時ストップ。実体経済の悪化から国内外で不要不急の設備投資を見送る動きが広がっているため。
同日に発表した1〜8月累計の受注額は前年同期比37・2%減の5477億円。このうち内需は40・2%減の2064億円で、特に自動車関連は49・5%減と大きく落ち込んでいる。
外需は35・2%減の3413億円。中国の回復によりアジア全体は25・9%減にまで改善している一方、新型コロナウイルスの感染拡大が続く欧州は52・5%減、北米も33・7%減だった。
8500億円の目標達成には、9月以降毎月755億円の受注が必要となるが、今年4月以降はこの数字をクリアできていない。
工作機械の主要顧客となる自動車各社は、設備投資の中心を自動運転などに据えており、部品や車体の生産を目的とした設備投資が後回しにされる傾向が強まっている。
同日、東京都内で会見した飯村幸生社長は「新型コロナウイルスのワクチンの開発状況にもよるが、本格的な回復まであと2、3年は覚悟しないといけない」と語った。
0940774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 23:20:35.06ID:eCfEH0hN
米政権、1.5兆ドルの新型コロナ対策を提案 航空支援策含む

トランプ米政権は、1兆5000億ドル超の規模の新型コロナウイルス経済対策案を下院民主党に提案した。対策案には200億ドルの航空業界向け支援策が含まれるという。
マーク・メドウズ大統領首席補佐官が明らかにした。同補佐官は「最新の提案には、航空会社に対する200億ドル・6カ月間の支援策が含まれる」と述べ、同業界への支援の緊急度を指摘した。
米アメリカン航空とユナイテッド航空の航空大手2社は30日、政府による航空業界支援策が延長されなければ、計3万2000人超の人員削減に着手すると表明していた。
経済対策を巡っては、下院民主党が2兆2000億ドル規模の対策を求める一方、政権側の提案は1兆5000億ドル規模にとどまっており、交渉は暗礁に乗り上げていた。
同首席補佐官は、政権側提案の最終的な額は明らかにしなかったが「これまで明らかになっていた1兆5000億ドルは上回る」と述べた。その上で、1兆5000億ドル以上は事実に基づく正当化が困難だと指摘。
2兆ドルは多すぎ、そこを交渉の開始ラインとするのは問題だとの認識を示していた。また、民主党側との交渉が1日も継続することに期待感を表明した。
0941774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 22:02:59.04ID:uXXALNXf
相次ぐ各国指導者の新型コロナ感染 英、ブラジルなど中南米

トランプ米大統領が2日、新型コロナウイルス陽性を公表した。
世界で累計3400万人以上が感染する中、各国の指導者も立場に関係なく罹患(りかん)する例が相次いでいる。
欧米で新型コロナが猛威を振るっていた3月下旬、英国のジョンソン首相が感染を発表。4月初旬に入院、容体が悪化し一時集中治療室に入った。
医師団が死去発表の準備をするほど緊迫した状況になったというが、持ち直し、静養を経て4月下旬に公務に復帰した。
トランプ氏と同様に新型コロナを軽視し、「ちょっとした風邪」だと豪語して経済規制に反対していたブラジルのボルソナロ大統領も7月初旬、陽性が判明。
当時、国別で2番目に多い感染者を抱える中、陰性となるまでの3週間弱、公邸で自主隔離生活を送った。
中南米では他にも、グアテマラのジャマテイ大統領やドミニカ共和国のアビナデル大統領、ホンジュラスのエルナンデス大統領に加え、ボリビアのアニェス暫定大統領も感染した。
また、大統領選の結果をめぐり反政権デモが続くベラルーシのルカシェンコ大統領や、隣国アゼルバイジャンと交戦中のアルメニアのパシニャン首相も感染後、回復している。 
0942774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 09:59:10.43ID:7ybF9mql
マレーシア、新型コロナの新たな波の可能性 州選挙が影響

マレーシア当局は、国内で2番目に大きいサバ州の選挙後に新たな感染の波が発生した可能性があると警告した。
1日に確認された新型コロナウイルス感染者数は260人と、1日当たりとしては6月4日のピーク時に記録した277人に次ぐ水準となった。
マレーシアは早期に厳しいロックダウン(都市封鎖)を実施し、大規模な感染拡大をおおむね回避してきた。
だが、9月26日に投開票が行われたサバ州議会選挙に向けて同州に移動する人が増え、過去1週間に1日当たりの感染者数が増加していた。
マレーシア保健省のノル・ヒシャム・アブドラ保健局長は、感染者増加は「新たな波」の始まりと見ることもできるとし、国民に対し、引き続き社会的距離(ソーシャルディスタンス)を確保し、不要不急の外出を避けるよう求めた。
局長は記者会見で「(感染の)カーブを横ばいにできるかどうかは、今われわれにかかっている。過去にはそれができており、またできるだろう」と述べた。
同国でこれまでに確認されている感染者数は1万1484人、このうち死者は136人。
0943774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:57:20.91ID:7ybF9mql
トランプ米大統領、軍病院へ入院 新型ウイルス陽性で発熱

ドナルド・トランプ米大統領(74)は2日午後、専用ヘリコプターでワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターへ向かった。発熱があるという。ホワイトハウスは、大統領が病院へ行くのは「あえて大事をとるため」だとしている。
スーツ姿にマスクをしたトランプ氏は、ホワイトハウスの庭を歩き、専用ヘリコプター「マリーン・ワン」に乗り込んだ。記者団に手を振り、親指を立てて見せたが、発言はなかった。
ホワイトハウス報道官は声明で、トランプ氏は「疲労感はあるが、気持ちは元気だ。軽い症状を示しており、今日1日ずっと執務していた」と発表。
「あえて大事をとって、そして医師や医療専門家の助言にもとづき、大統領は今から数日、ウォルター・リード病院の大統領執務室で働くことになる」と声明は続け、
「大統領とファーストレディへ寄せられた応援に、トランプ大統領は感謝している」と述べた。
BBCがアメリカで提携するCBSニュースによると、病院に到着したトランプ氏は救急室で治療を受けることはなく、病院内の大統領特別スイートに直接向かった。
トランプ氏の入院に先立ち、主治医ショーン・コンリー医師は大統領がホワイトハウスで「予防措置として、レジェネロン社のポリクローナル抗体カクテル8グラムの投与を受けた」と説明した。これは、ウイルス量を抑制し回復を早めるためのものという。
このほか、亜鉛、ビタミンD、ファモチジン、メラトニン、アスピリンを服用しているという。
「本日午後の時点で、大統領に疲労感はあるものの、気持ちは元気だ」とコンリー医師は説明。さらに、メラニア夫人は「軽いせきと頭痛だけで元気」だという。
0944774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:26:54.61ID:7ybF9mql
入国者検査、1日2万人に拡充へ 厚労相、制限緩和受け表明

 田村憲久厚生労働相は3日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国制限の緩和を巡り、入国者の感染有無を確認する検査を1日2万人まで拡充すると表明した。
厚労省は羽田、成田、関西の3空港で、1日計1万人分の検査態勢を整備していた。田村氏は「1万人分の態勢は整った。
今後は他の地域のニーズを聞き、できる範囲で広げたい」として、3空港以外での検査拡充に意欲を示した。成田空港と羽田空港の検疫ブースを視察後、記者団に語った。
政府は、159カ国・地域を入国拒否の対象としてきたが、10月1日からは全ての国からのビジネス関係者や留学生など中長期滞在者の入国を解禁した。
0945774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:09:36.09ID:y2FEB9CC
ボーナス0.05〜0.1カ月減 公務員、民間並みに 人事院

人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05〜0.1カ月引き下げ年4.40〜4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。
人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。
人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。ボーナスの支給月数に官民で差があれば、0.05カ月単位で改定を求めている。
人事院の調査とは異なるが、連合の集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)、20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)。
他の各種調査なども含め、前年と比較すると昨年冬分はほぼ横ばいで、今年夏分は大きく落ち込んでいなかった。
今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。
月給の勧告内容と時期については、人事院が民間企業の給与実態調査の結果を踏まえ、検討する。 
0946774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:59:45.40ID:hJasfS3V
国内で新たに397人感染確認…東京108人・大阪39人

国内の新型コロナウイルス感染者は4日、28都道府県と空港検疫で新たに計397人確認された。死者は、大阪府の80歳代女性の1人だけだった。
東京都の新規感染者は、10歳未満から90歳代の108人で、感染経路が特定できていない人は6割近い62人にのぼった。
感染経路別では、家庭内が13人、施設内は5人など。集団感染が判明している都立広尾病院(渋谷区)の入院患者1人の陽性が新たに確認され、同病院の累計感染者は計18人となった。
重症患者は前日から1人増えて26人となった。大阪府では39人の感染が判明した。感染者のうち21人が感染経路不明だった。
0947774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:05:38.67ID:pJeSrBzp
ロシア一日の感染者1万人超える 5月以来
新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているロシアで、一日あたりの新規感染者が5月以来、およそ5か月ぶりに1万人を超えました。

NY市、再度の都市封鎖へ。感染ぶり返し、一部地区
新型コロナウイルス検査の陽性率が過去1週間平均で基準の3%を超えたため。クオモ州知事の承認を得て7日から実施する。全米最大の感染地だった同市は6月から徐々に営業規制などを緩和してきたが、感染がぶり返し再度の封鎖に追い込まれた。

インド、コロナ死者10万人超える
インドは米国、ブラジルに次いで世界で3番目に新型コロナウイルスによる死者が多い。インドの感染者は647万人で、現在世界で最も多い米国を今後数週間で超える勢いだ。

英コロナ感染者数50万人超す、1日で2万人以上増加
新規感染者数は3日、1万人超えを記録。4日には、それをさらに1万人超上回る2万2961人の感染者が計上された。

新型コロナ 仏で新規感染者数が過去最多を更新
過去24時間の間に1万6972人が新型コロナウイルスに感染したほか、49人の死亡が 確認された。
過去1週間の間で入院が必要となった感染者数は4087人に達し、そのうち849人が重症化して救急治療室に搬送されている。
これまで60万6625人が新型コロナウイルスに感染し、3万2198人が死亡した。

ミャンマー累計感染者、1万6千人超える・・・1週間前と比べ約6000人の増加
ミャンマー保健・スポーツ省によると、3日午後8時までの24時間で確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は978人だった。累計感染者は1万6,000人を超えた。1週間前と比べ約6,000人の増加となる。

新型コロナ アルゼンチンで新規感染者数が過去最多を更新
24時間の間に新たに1万4392人が新型コロナウイルスに感染したほか、419人が感染により死亡した。
これにより累計感染者数は75万1001人に達し、そのうち1万6937人が死亡した。感染後に回復した人は59万4645人で、現時点でいまもなお13万9419人が感染症を患っている。

インドネシア感染、30万人超 死者は1万1151人
インドネシア政府は4日、新型コロナウイルスの国内の感染者が30万3498人に上ったと発表した。死者は1万1151人で東南アジア最多を更新した。
 1日当たりの新規感染者は連日4千人前後で推移し
0948774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:57:45.53ID:YJM9sr14
世界成長、上方修正へ 回復は「長く険しい」 IMF専務理事

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は6日、世界経済の回復が想定を上回ったと指摘し、「2020年の見通しをわずかに上方修正する」と述べた。
来週公表する世界成長率の予測を現在のマイナス4.9%から引き上げる。ただ各国は「長く険しい坂に直面している」とも語り、厳しい回復局面を警告した。
専務理事は年次総会前の講演で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた各国の経済対策が12兆ドル(約1270兆円)程度に上ったと説明。
米国やユーロ圏の落ち込みが想定を下回った一方、中国の回復ペースは上振れしたため、世界経済全体の見通し改善につながったと語った。 
0949774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:13:42.98ID:BNY1p/RN
コロナ対策で風邪ひく人減った? 風邪薬売り上げ大幅減

風邪薬の売り上げが落ちている。新型コロナウイルスの感染拡大で、手洗いやうがいの習慣が定着したり外出自粛が広がったりして、
風邪をひく人が減ったことが原因とみられる。人口減少によって市場規模の縮小局面が続くなかで、新型コロナが追い打ちをかけたかたちだ。
製薬各社は商品の差別化で生き残りをかける。

調査会社インテージヘルスケアの推計によると、いわゆる風邪の諸症状を対象とする「総合感冒薬」の週当たりの売上高は、2月下旬に前年比で7割ほど増加した。
主に中国での新型コロナ流行が話題になっていた時期で、日本でも体調不良に備える意識が高まって家庭での買い置き需要が増えたからだという。
ところが、4月に緊急事態宣言が出てからは、売り上げが一気に落ち込んだ。4月下旬には前年の半分ほど。宣言が解除された5月後半ごろから改善する場面もあったが、8月でも6割台で推移している。
背景には、新型コロナの感染防止策が進み、風邪をひく人が減ったことがあるとみられる。武田コンシューマーヘルスケアの担当者は売り上げ減の理由を「(春以降に)人の動きが制限されたからではないか」と話す。

手洗いやうがいの習慣が根付いたことや、外出時のマスクが常態化したことも要因とされる。
市販薬に詳しいインテージの石田卓也氏によると、2009年の新型インフルエンザ流行時も今回と同様、マスクが売れた一方で風邪薬は低調だったという。
「マスクと風邪薬の売り上げには、逆相関の関係がある」(石田氏)
0950774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 21:46:49.86ID:ZnZjg+nO
中国など「渡航中止」解除へ…来月から12か国・地域対象に、政府検討

政府は、中国や台湾など12か国・地域に出している「渡航中止勧告」について、11月から警戒レベルを引き下げる方向で調整に入った。これに合わせ、日本への帰国者に求めている待機措置についても緩和を検討している。
現在、4段階ある感染症危険情報のうち、レベル3の渡航中止勧告が計159か国・地域に出されている。このうち中国、台湾、豪州、ニュージーランド、シンガポール、韓国、ベトナム、マレーシアなどを対象に、
11月1日からレベル2の「不要不急の渡航自粛」に引き下げる方向だ。新型コロナウイルスの感染拡大後、引き下げは初めて。
中国など多くの国は依然、外国人観光客を受け入れていないが、レベル2に引き下げられれば、ビジネス目的での日本からの赴任や長期出張がしやすくなる。
0951774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:08:53.35ID:EoA8Fwmj
新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(8日午後8時時点) 死者105.7万人に

AFPが各国当局の発表に基づき日本時間8日午後8時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は105万7084人に増加した。
中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに196の国・地域で少なくとも3624万6220人の感染が確認され、少なくとも2510万100人が回復した。
この統計は、各地のAFP支局が各国当局から収集したデータと世界保健機関(WHO)からの情報に基づいたもので、実際の感染者はこれよりも多いとみられる。多くの国では、症状がある人や重症患者にのみ検査を実施している。
7日には世界全体で新たに5815人の死亡と33万4225人の新規感染が発表された。死者の増加幅が最も大きいのはインドの971人。次いで米国(910人)、ブラジル(734人)となっている。
最も被害が大きい米国では、これまでに21万1844人が死亡、755万1257人が感染し、少なくとも299万9895人が回復した。
次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は14万8228人、感染者数は500万694人。以降はインド(死者10万5526人、感染者683万5655人)、
メキシコ(死者8万2726人、感染者79万9188人)、英国(死者4万2515人、感染者54万4275人)となっている。
地域別の死者数は、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が36万2199人(感染986万3711人)、欧州が23万8573人(感染609万1470人)、
米国・カナダが22万1382人(感染772万4063人)、アジアが14万8209人(感染885万6012人)、中東が4万8631人(感染213万6673人)、アフリカが3万7100人(感染154万2067人)、オセアニアが990人(感染3万2232人)となっている。
0953774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:24.93ID:GEIWLwat
賃貸契約成立に家主が苦慮、高止まりするマンハッタンの空室率

ニューヨークのマンハッタンで家を借りる人は現在、家主よりも有利な立場に立っている。家主たちは、家賃を割り引くなどのインセンティブをちらつかせて、借り手を獲得しようと必死だ。
背景には、新型コロナウイルス感染拡大の影響で住民が大挙してニューヨークから転出し、空室率が異常に高くなっていることがある。
マンハッタンの空室率は2020年8月、この10数年ではじめて5%を超えたとCNNが報じた。賃貸契約の成立件数は、2019年と比べて24%減となった。
住む人のいない多数のアパートを埋めようとする家主の多くは、家を探す人に対して、驚くようなインセンティブを堂々と提示している。ブルームバーグによれば、3カ月間家賃無料というケースもあるという。
不動産仲介会社コーコラン・グループのゲイリー・マリン(Gary Malin)最高執行責任者(COO)はブルームバーグに対して、「借り手は、一度に4〜5件の住宅に賃貸申し込みを行い、それぞれの条件を比較して交渉している」と述べた。
不動産鑑定企業ミラー・サミュエルが発表した報告によれば、マンハッタンでは8月の段階で1万5025室が空室となっていた。これは14年ぶりの高水準だ。
ニューヨーク市は、2020年に入って米国に新型コロナウイルスが上陸したときの中心地だったと言ってよい。感染拡大によって、同市の経済は大打撃を受けた。
ニューヨーク州全体で感染拡大を防ぐための規制が行われた結果、膨大な数の商店や企業が閉鎖し、失業率は最高で16%に上った。この数字は全米平均の2倍だ。
多くの人が在宅勤務となり、レストランや文化施設がなかなか再開しなかったため、ニューヨークでアパート暮らしをしていた人たちの多くは、荷物をまとめて実家に帰るか、同じ家賃でもっと広い部屋を借りられる郊外や地方へと移って行っている。
0954774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:02:15.65ID:0gqdScsD
国内コロナ感染者、累計で9万超 437人感染、2人死亡

国内で11日、新たに437人の新型コロナウイルス感染が確認され、累計の感染者数はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めて9万人を超え、9万99人となった。
死者は千葉と愛知で各1人が報告され、累計1643人となった。
新規の感染者の内訳は東京146人、大阪45人、千葉43人など。福島では12人が確認され、1日当たりの数としては過去最多となった。
0955774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:51:04.64ID:kIasfh8c
ガルーダ航空機の可愛い「マスク」。背景にはインドネシアの深刻な感染事情があった

ガルーダ・インドネシア航空の特別塗装機が、航空ファンの間で話題だ。ジェット旅客機「エアバスA330-900neo」の機種に巨大な水色のマスクの特別塗装をしたのだ。
10月8日には日本にも飛来し、Twitter上では「なかなか似合ってる」「水色のマスク可愛い」と評判となっている。
しかし、この可愛い「マスク」。インドネシアで新型コロナ感染が深刻になっていることから付けられたものだった。

死者1万人を突破。「医療崩壊が迫る」の報道も
インドネシアは新型コロナの感染拡大が深刻で、9月24日には死者数が1万人を突破。ASEAN加盟国10カ国で最多を更新し続けている。ニューズウィーク日本版では「医療崩壊が現実の問題として迫っている」と報じている。
現地紙ジャカルタ・ポストによると、インドネシア保健省は8月25日から30日まで100万枚のマスクを配布したほか、国営企業省は全国に50万枚のマスクを配布するなどマスク普及に努めている。
しかし、インドネシアの1日の感染数は、9月以来4000人を超えており、減少する兆候はほとんど見られないという。
こうした事態の中で、国営航空会社であるガルーダ・インドネシア航空が、政府のマスク装着キャンペーンを支援するため、特別な塗装を施すことになったと10月1日に発表した。
機体の横にはインドネシア語で「Ayo Pakai Masker」とキャンペーン名が書かれている。SankeiBizによると「さあ、マスクを着けましょう」という意味だという。
0956774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:58:48.69ID:DY2Kj3ZO
新型コロナウイルス 空気乾燥で拡散拡大 スパコン富岳が予測

空気が乾燥する冬を前に、新型コロナウイルスの飛まつの広がりについて、最新のスーパーコンピューター「富岳」を使った予測が公表され、乾燥によって室内でウイルスがより広がりやすくなることが分かりました。
神戸市にある理化学研究所などの研究チームは、「富岳」を使って新型コロナウイルスの飛まつの広がりを分析していて、今回は湿度の違いなどによる予測が公表されました。

それによりますと、オフィス内を想定し1.8メートル先に座る向かいの人にかかる飛まつの数を予測した結果、湿度が90%の場合に比べ、湿度が30%まで乾燥すると飛まつが霧状に広がりやすくなり、かかる飛まつが3倍に上ることが分かりました。
研究チームは、部屋の加湿が感染防止に役立つことが裏付けられたとしています。
また、飲食店で複数での食事を想定した予測では、正面に座った人より隣に座った人のほうが、距離が近いためかかる飛まつが5倍に上り、最も感染リスクが高いとしています。
さらに、多くの人が声をそろえて歌う合唱についての予測では、全員が大声を出すことで気流が生まれ、前の列の人のリスクがかなり高い状態になるとしたうえで、人と人との間隔を空けたりマウスガードを付けたりすれば、リスクの低減に効果があるとしています。
研究チームは、今後、食事の際のエアコンによる風の影響やリスクについても予測することにしていて、引き続き感染症に対応した生活の在り方を提言したいとしています。
0957774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:59:23.20ID:t571LUoR
国内で500人感染、死亡4人。累計で中国超え世界46番目

国内で13日、新たに500人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京166人、大阪69人、神奈川54人など。死者は東京で2人、千葉と長野で各1人の計4人が報告された。
国内の感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含め累計で9万876人となった。
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナの発生源とされる中国の計9万838人を超えて世界で46番目の感染者数。死者は計1651人となった。
0958774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:54:42.59ID:ylAJSEcf
各国の財政状況、コロナで急速に悪化…政府債務残高15・7ポイント上昇へ

国際通貨基金(IMF)は14日、新たな財政報告を公表した。2020年の世界全体の政府債務残高は、国内総生産(GDP)合計の98・7%に達し、前年比で15・7ポイント上昇すると見込んだ。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策が主な理由で、各国の財政状況は急速に悪化している。
先進国だけで見ても、20年の債務残高はGDP比で平均125・5%と、前年から20・2ポイントの悪化を予想した。
米国は22・5ポイント増の131・2%、日本は28・2ポイント増の266・2%となり、先進国の中でも際立って高い。新興国・中所得国は9・6ポイント増の62・2%に上ると予測した。
報告書は、各国がこれまでに実施した新型コロナ対策の財政支援が総額11・7兆ドル(約1200兆円)に上ると指摘。
低金利環境が続くことを踏まえて、「高水準の債務残高は当面のリスクではない」との見解を示した。
さらに景気回復に向けて「少なくとも21年までは財政支援を継続すべきだ」とも各国に呼びかけた。各国で公共投資がGDPの1%分増えれば、先進国と新興国で2年間で最大3300万人の雇用創出が期待できるとの試算も示した。
0959774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:01:38.31ID:ylAJSEcf
欧州で規制再強化 夜間外出禁止、移動制限 新型コロナ

欧州で新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、規制再強化の動きが急速に進んでいる。
フランスでは17日以降、パリなど複数の都市で夜9時〜翌朝6時の外出が禁止される。英国では一部地域でパブやバーが休業となり、ベルリンでは夜間の飲食店や商店の営業が停止。スペイン政府は首都マドリードを対象に非常事態を宣言し、市民の移動を制限している。
欧州は今や一部でクラスター(感染者集団)が発生している状況ではなく、首都をはじめ人口密集地で感染者の増加が止まらない。各国政府の危機感は強い。
マクロン仏大統領は14日、地元メディアとのインタビューで「フランス中にウイルスは存在し、懸念される状況にある」と警告。病床に余裕がなく、医療従事者も疲弊していると指摘し「より強力な手段を講じる必要がある」と強調した。
夜間外出禁止の対象となるのは首都圏のほか、マルセイユやリヨンなど8都市圏。午後9時以降は域内の全ての飲食店や映画館、劇場が営業を終了する
マクロン氏は規制強化の理由について、レストランでの飲食や知人同士の会合が感染拡大の主な原因になっていると説明した。ただ、隣国スペインで実施されている都市間の移動制限までは設けない。

スペイン政府は9日、マドリード自治州政府の反対を押し切って15日間の非常事態を宣言。市をまたぐ不要不急の移動を原則禁止した。

英国では、西部リバプールを中心に感染が急速に広まっている。政府は感染程度に応じて各地域を3段階に分類。最も警戒度の高い地域では、酒場は閉鎖され、世帯間交流も禁止だ。

ベルリンでは、夜間の飲食店や商店の営業、さらに酔って騒ぐ原因となる酒の販売自体が禁止された。しかし、反発する動きも根強く、現地からの報道によれば、ベルリンのミューラー市長は「楽しく騒いでいる状況ではない」と危機感を訴え、理解を求めるのに必死だ。
欧州各国は最初に感染が拡大した3月、相次いで都市封鎖(ロックダウン)に踏み切った。その後、状況は改善し、規制は一部緩和された。
0960774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:42.13ID:ODVXI51L
横浜スタジアムで人数制限緩和実験 観客の8割入れて

横浜スタジアムで、人数制限緩和の実証実験を行う。
西村経済再生担当相「横浜スタジアムにおいて、それ(人数制限)を増やしていくために何が必要かということの実証実験を行う予定にしている」
現在、新型コロナウイルスの感染防止対策として、大規模イベントは収容人数の最大2分の1までとしているが、西村経済再生担当相は、
10月末に横浜スタジアムで行われるプロ野球の試合で、およそ8割の観客を入れて実証実験をする方針を明らかにした。
高精度のカメラでマスクの有無のチェックや、人の流れなどを確認するとしている。
14日は、東京都で177人の感染が確認されたほか、神奈川県で88人、大阪府で61人など、全国で550人の感染が確認されている。
また、バレー部でクラスターが発生した日本大学では、バレー部、空手部、フェンシング部の部員あわせて62人が感染したと発表した。
0961774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:52:29.46ID:yIMzdKdu
EU首脳会議、コロナ隔離で出席ドタキャン相次ぐ

欧州連合(EU)が15、16の両日開いた首脳会議は、新型コロナウイルス感染対策の自己隔離で欠席や退席者が相次いだ。
フォンデアライエン欧州委員長は15日、「今朝、近くの職場で感染者が見つかった」として会議欠席を表明。
フィンランドのマリン首相も16日、「国会で感染者と接触していたことが分かった」として、会議2日目に急遽(きゅうきょ)退席すると発表した。
会議直前の13日にはポーランドのモラウィエツキ首相、14日にはEUのボレル外交安全保障上級代表が、それぞれ感染者との接触を理由に自己隔離に入ると表明した。
首脳会議は16日に声明を発表し、新型コロナの第2波について「深刻な懸念」を表明。感染経路の追跡や検査で加盟国間の協力の必要性を訴えた。
EUではコロナ感染が急速に広がり、15日には1日当たりの新規感染者がドイツ、フランス、イタリアで過去最多になった。
0962774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 23:08:31.73ID:+f0HqA7C
米のコロナ感染者、累計800万人突破…増加ペース速まり「第3波」警戒

米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、米国の新型コロナウイルスの累計感染者数が16日(日本時間17日)、800万人を超えた。
死者数は22万人に迫り、いずれも世界最多だ。感染者の増加ペースが再び速まっており、米メディアは「第3波が近づいている」と警告している。

米国の1日あたりの新規感染者数はここ数日、5万人を超えている。米CNNによると、ウィスコンシンやイリノイなど中西部を中心に30州以上で新規感染者数が増加傾向にある。
米国ではこれまで、ニューヨーク州を中心に感染が広がった4月上旬、フロリダやテキサス州などで急増した7月中旬の2度にわたり、流行のピークが起きていた。
0963774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 09:39:12.02ID:HoQ1Ir3a
新型コロナ 東京2日ぶりに200人超 全国で624人感染 劇団四季で10人感染確認

東京都で17日、新たに235人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
都内の1日の感染者数は235人で、2日ぶりに200人を上回った。
家庭内で感染した人は50人にのぼっていて、4人以上が感染した家族が3組あったという。
一方、青森県では、新たに17人の感染が確認され、このうち13人は、クラスターが発生している接待を伴う飲食店の従業員などだという。
この店での一連の感染確認は、52人に広がった。全国で624人の感染が確認され、6人が亡くなった。
また、劇団四季によると10月10日、東京・汐留の劇場で上演中の「アラジン」の出演者1人の感染を確認し、公演を一時中止させたという。
その後、濃厚接触者と認定されたほかの出演者など29人を検査したところ、これまでに新たに9人の陽性が確認されたという。
劇団四季は、出演者と観客の接触はなかったとしている。
0964774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:03.45ID:TaCXxDm8
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市

中国東部の青島市の公衆衛生委員会は17日までに、4日間で住民ら994万7304人を対象にした新型コロナウイルスの感染の有無を探る検査を終了したと発表した。
市内で12人の陽性反応が出るクラスター(感染者集団)の発生を受け、さらなる感染拡大を防ぐための措置とした。
同委によると、検査の結果は15日時点で764万6353人分が判明し、新規感染者は見つからなかったとした。
今回の大規模検査は、国外に起因する感染者を治療した病院に関連して無症状の感染者3人が最近判明したことが発端となった。
中国当局は新型コロナの感染者の人数について、無症状者と有症状者を分離している。
中国は新型コロナの感染では最初の「震源地」となった。同国の国家衛生健康委員会によると、
国内での新規感染者数は今月14日には11人見つかり、このうちの10人が国外に原因があった。残る1人は最初は無症状だったがその後、発症したという。
一方、青島市の広報担当室は16日、今回の病院でのクラスター発生は港湾労働者2人が感染源だったことが判明したと報告した。2人は陽性反応を示し、9月24日に隔離措置などのため病院へ搬送された。
2人はコンピューター断層撮影(CT)を受けたが、CT検査室の消毒が適切な方法で実施されておらずクラスターにつながったという。
0965774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:16:16.51ID:Xkd9j68Y
政府のコロナ対応「評価する」56%…読売世論調査

読売新聞社が16〜18日に実施した全国世論調査で、新型コロナウイルスを巡る政府のこれまでの対応を「評価する」と答えた人は56%で、
8月7〜9日調査の27%から倍以上の割合に上昇し、「評価しない」37%(8月調査66%)と逆転した。
政府が観光支援策「Go To トラベル」事業を実施していることについては、「適切だ」48%、「適切ではない」44%と意見が割れた。
0966774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 22:18:16.61ID:3sVxl5vx
首都圏マンション発売、過去最低 コロナ禍、営業休止響く 20年度上期

不動産経済研究所が20日発表した2020年度上半期(4〜9月)の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は前年同期比26.2%減の8851戸だった。
1973年の調査開始以降、4〜9月として初めて1万戸を割り込み、過去最低を記録した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたモデルルームの営業休止などが響いた。
政府の緊急事態宣言に伴う営業自粛のほか、感染対策でモデルルームへの来場者を絞るといった動きも出た。一方、これまで販売が抑えられた反動もあり、最近は「顧客が活発に動いている」(同研究所)といい、需要は戻りつつある。
1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円だった。建築費の上昇などを反映し、発売戸数が低迷する中でも高水準を維持した。 
0967774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:43:52.16ID:w9WDkY8u
新型コロナ、絶滅の可能性低い=英科学諮問委

英政府の非常時科学諮問委員会(SAGE)は21日、英議会に対して、新型コロナウイルスが絶滅する可能性は低く、「永久的に」存在するだろうと述べた。ワクチンは状況を改善すると付け加えた。
欧州諸国と同様、英国では現在、新型コロナ感染が再び急増しており、大半の地域は各自で封鎖措置を導入している。20日の新規感染件数は2万1000件を超えた。
SAGEのジョン・エドモンズ氏は「われわれは永久的にこのウイルスと生きていかなければならない。絶滅する可能性は非常に低い」と述べた。
新型コロナはずっと存在するが、冬の終わりにかけてワクチンができる見込なので、政府が進める政策で考慮するべきだと話した。
「私の見解としては、ワクチンがすぐできる見込みであれば、そう遠くない将来にワクチンが使えるようになるので今は感染症の発生率をできるだけ抑えるべきだ」とした。

英国はさまざまな新型コロナワクチンに投資する「賢いゲーム」をしてきたと語った。英国は6種類の新型コロナワクチンに関する供給契約を結んでおり、全部で3億4000万回分を確保した。
「数カ月内に悪くない状況となっているだろう。全員にワクチンを打つことはできないが、まず最もリスクが高い人や医療従事者からだ」との見方を示した。
0968774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:04:03.31ID:F//D/Y+D
川重、新型コロナ「PCR検査」自動サービス提供へ 国内外の国際空港にシステム納入

川崎重工業(神戸市中央区)は22日、新型コロナウイルス感染症の自動PCR検査サービスを年明けにも始める、と発表した。シスメックス(同)と共同開発したPCR検査システムを国内外の国際空港に納入。システムの開発製造だけでなく、検査業務も含めた一貫体制を整える。
システムは40フィートコンテナ内にパッケージ化し、トレーラーで運搬して容易に納入・設置できるのが特徴。10台のロボットが核酸抽出や遠心分離などの工程をこなし、1時間20分以内で検査結果を出す。このため、出国手続きと並行して進められるという。
検査サービスは、陰性判定する医師とのオンラインによる連携▽陰性証明書の発行▽陰性判定できない場合に出国者をそのまま契約タクシーに乗せて提携病院に運ぶ−などの内容。システムは成田、羽田、関西の各空港や海外の国際空港のほか、国内外のイベントでの使用を想定している。
PCR検査は、市中の自由診療で個人負担が3万〜5万円程度とされる。川重グループの検査システムは作業に人手を介さないことから、1人1万円程度に抑えられるという。
川重社長直轄プロジェクト推進室の辻浩敏室長は「出国やイベント参加などの直前に検査してすぐに結果を出すことで、その後の速やかな活動に貢献したい」と話した。
川重は同日、検査システムの模擬実演を東京都内のロボットショールームで報道陣に公開。陰性証明書の発行までの一連の流れを再現した。
検体となる唾液は出国者自身が容器に採取する。検体で一般的な鼻の粘液は、採取時のくしゃみで飛沫感染のリスクがあり、川重は遠隔操作による採取ロボも開発した。厚生労働省に認可申請中という。
0969774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:27:41.93ID:EeK61BDr
沖縄の自民県議団を「クラスター」認定 集団視察で10人感染

沖縄県の自民会派県議団の少なくとも10人が新型コロナウイルスに感染した件で、県は23日夕、集団感染(クラスター)と認定した。
県議団18人は今月18〜21日にかけて先島地域に視察した後、22、23日両日に感染が次々と明らかになった。県によると、「視察クラスター」は全国初とみられる。
県議団は与那国町と石垣市、宮古島市を視察し、首長や地元議員らと懇親会を開催していた。県によると、視察という行動自体をクラスターとして認定したという。

23日に陽性が確認された議員は次の通り。22日には座波一氏の感染が明らかになっている。
新垣淑豊氏(45)、島尻忠明氏(54)、西銘啓史郎氏(62)、大浜一郎氏(58)、又吉清義氏(62)、末松文信氏(72)、中川京貴氏(58)、照屋守之氏(64)、仲田弘毅氏(72)
0970774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 11:20:01.30ID:BmsKZJzF
欧州の1日当たりコロナ感染者数、初めて20万人突破 10日で倍増

ロイターの集計によると、欧州で報告された1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が10日間で2倍以上に増加し、22日に初めて20万人を超えた。
多くの南欧諸国が今週、過去最多の新規感染者を報告している。
欧州の1日当たり感染者数は10月12日に初めて10万人を超えていた。
累計の感染者数は約780万人、死者数は約24万7000人となっている。
欧州では22日、イタリア、オーストリア、クロアチア、スロベニア、ボスニアなどの新規感染者数が過去最多を記録した。
欧州全体の1日の感染者数は、インド、ブラジル、米国の合計を上回っている。感染第1波と比べて検査が大幅に拡充されたことも、感染者数増加の一因となっている。
世界全体の感染者数は約4140万人、死者数はおよそ110万人。ロイターの集計によると、21日の世界の新規感染者数は過去最多の42万2835人に上った。
欧州は現時点で世界の感染者数の約19%、死者数の約22%を占めている。
西欧では、フランスの新規感染者数が22日、過去最多の4万1622人を記録した。7日平均は欧州最多の2万5480人となっている。
ドイツでも新規感染者数が初めて1万人を突破。このほか、オランダが22日発表した新規感染者数は9000人を超え、過去最多を記録した。
0971774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:15:40.12ID:2j3+3+NQ
新型コロナ流行、北半球で重大な岐路に直面=WHO事務局長

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は23日、新型コロナウイルスの流行が特に北半球で重大な岐路に直面しているとの見方を示した。
記者会見で「今後数カ月間、状況は非常に厳しいものとなり、一部の国々は危険な道をたどっている」と指摘。
「さらなる不必要な死を防ぎ、必要不可欠な医療サービスの崩壊や学校の再閉鎖を防ぐために、指導者らが早急に行動を起こすことが求められている」と述べた。
その上で、検査体制を改善し、感染者の接触先を追跡するほか、ウイルスを拡散する恐れのある人を隔離することで、各国とも強制的な都市封鎖(ロックダウン)を回避することができるとした。
0972774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:22:25.30ID:UTWBHY+U
全国で新たに495人の感染確認 都内の累計は3万人超える

新型コロナウイルスの感染者は25日、新たに495人が確認された。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者数は9万7830人。死者は6人増えて1733人となった。
東京都では新たに124人の感染が確認された。都内の累計感染者は3万33人となり、3万人を超えた。
青森県は、24日に発表した感染者1人について重複して集計していたと修正した。
0973774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:14:33.85ID:of+OVlzt
実現できる? 年始の大連休 経済界に要請へ

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、年始の休みが集中するのを避けるため、2021年1月11日まで休暇期間を延長するよう、今週中にも経済界に要請する方針。
年末年始は、帰省や旅行などで全国的な人の移動が活発化するほか、初詣などで「密」の状態になることが懸念されている。
政府は、分科会の提言をふまえ、1月11日まで休暇期間を延ばし、分散して休みを取れるよう、企業側に協力を求めることにしている。
これに対し経団連は、「働く人に対しては、有給休暇の取得の促進、事業者に対しては、有給休暇の取りやすい環境整備を、各社の事情に応じて呼びかけたい」とコメントしているほか、
東芝は、「すでに在宅勤務などの3密防止策を講じており、従業員への影響を総合的に勘案して慎重に対応を検討する」としている。

一方、自動車業界の関係者は、「部品の供給元などもからむ話なので、一社でどうこうできる話ではない。
各所との調整が必要になるだろう」としているほか、商社の関係者は、「個人的にはありがたいが、営業は海外顧客との絡みでなかなかやりづらい部署もあるのではないか」と話している。
0974774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 23:04:16.27ID:aCnRZh60
イタリア、ウイルス対策の新規制に反発で警官隊と衝突

イタリアで26日、新型コロナウイルス対策の新たな規制に反発した人々による暴力的な抗議行動が、各地で発生した。政府は感染流行の第2波を抑えるため、この日から飲食店などの夜間営業を禁じた。
抗議行動者らと警察当局の衝突は、イタリアのいくつかの主要都市で報告されている。
トリノ中心部では、新規制が発効した午後6時を回ると、グッチなど複数の高級品店が、通りにあふれ出た群衆に荒らされた。当局者らに火炎瓶を投げつけた抗議者もいた。
ロイター通信によると、デモ参加者らは大型の爆竹を鳴らし、発煙筒に火をつけて色のついた煙を振りまいた。暴動鎮圧用の装備をつけた警官隊は、催涙ガスで応じた。

イタリアでは3月、政府が最初の全国的なロックダウンを実施。国民はおとなしく従った。
しかし今回の新たな対策では、発表から直ちに反発の声が上がった。
小規模事業者らは、最初のロックダウンからまだ立ち直れておらず、さらなる規制は事業を破綻させると訴えている。

ベルギーの首都ブリュッセルでは、スポーツジムとプールが閉鎖され、商店の営業は午後8時までとされた。また、公共の場所ではマスク着用が義務付けられた。期限は11月19日まで。
ベルギー東部リエージュ市の医師らは、新型ウイルスに感染しても勤務を続けるよう要請されている。ベルギーの医療従事者団体の代表はBBCに、患者に感染させるリスクは認識しているが、数日内に医療制度が崩壊するのを防ぐためには仕方ないと話した。
イギリスでは、16〜25歳の若年層が年上の労働者らに比べ、新型ウイルス流行中に失職した確率が2倍高いことが、BBCパノラマの調べで分かった。貧富の差を背景とした教育格差が、若者の間で広がっている状況も浮かび上がった。
フランスでは、ウイルス検査を受けていない人や無症状の人を含めると、1日あたりの新規感染者は約10万人に達する可能性があると、保健の専門家らが警告している。この人数は、公式発表の2倍に相当する。
0975774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:13:35.04ID:dqm8lJXp
コロナ抗体、3カ月で急減 「集団免疫」困難か 英研究

英大学インペリアル・カレッジ・ロンドンは27日、新型コロナウイルスに感染後に回復しても、抗体が3カ月で急減するとの研究結果を発表した。
国民の多くが回復して免疫を持つことで感染を収束させる「集団免疫」が、新型コロナでは獲得できない可能性がある。
調査は6月20日〜9月28日、約36万5000人のボランティアの成人を対象にイングランドで実施。各自に抗体検査を3回行ったところ、抗体を持つ人の割合は期間中に6%から4.4%へと、3カ月で約4分の1減少したという。
研究チームを率いるヘレン・ウォード教授は「この大規模な研究は、抗体を持つ人々の割合が時間とともに減少することを示している。しかし、これによって新型コロナに再感染するリスクがあるかどうかはまだ分からない」と述べた。
調査では、抗体の減少傾向はすべての地域、年齢層で観察された。18〜24歳のグループでは14.9%の減少となった一方、75歳以上のグループでは39%も減少した。また、医療従事者では減少が見られなかった。
これまで新型コロナの抗体をめぐっては、スペインや香港などでも短期間で減少するという研究結果が出ている。 
0976774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:28:53.80ID:gAr1n1PU
国内の感染者10万人超す 東京が3割、地方でも再拡大

東京都で29日に新型コロナウイルスの感染者が221人確認され、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客らも含めた国内の感染者が累計で10万人を超えた。1月中旬に国内で初めて感染者が確認されてから9カ月余り。
今も全国で連日300〜700人ほどが新たに確認されており、感染者の増加に歯止めがかからない状況だ。
自治体などの発表をもとに集計した。国内の感染者は3月下旬から増え始め、4月16日に1万人を超えた。
5月から6月にかけていったん落ち着いたものの、7月から再び急増。7月末から8月上旬には感染確認が1日に1500人を超えることもあり、8月10日には国内の感染者は累計で5万人を超えた。
直近では、感染者が1万人増えるのに18日かかった。8日間で1万人を数えた8月上旬と比べれば増加のペースは鈍っているものの、一定数の感染が続いている。飲食店や病院、福祉施設、学校関連などのクラスター(感染者集団)も各地で相次いでいる。
都道府県別にみると、東京都が3万人を超え、全国の3分の1近くを占める。続いて大阪府が1万2千人、神奈川県が8千人に上り、愛知県で6千人、埼玉、福岡の両県も5千人を超えるなど、大都市やその周辺で感染者の増加が目立つ。
沖縄県では感染者が3千人を超え、北海道や宮城県で10月下旬になって1日あたりの感染者が最多を更新するなど、地方で感染が再拡大する兆しもある。
0977774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:21:43.49ID:l8FD9wUa
EU、医療崩壊阻止に全力 患者越境搬送に270億円

欧州連合(EU)は29日、首脳会議を開催し、新型コロナウイルス流行による医療崩壊を防ぐため、加盟国間の患者搬送に2億2千万ユーロ(約270億円)を拠出することを決めた。EUと英国では感染による死者数が計21万人を超え、「第2波」への危機感が強まっている。
首脳会議はオンライン形式で行われた。フォンデアライエン欧州委員長は会議後の記者会見で、入院患者や死者数が増え続けているとして「緊急に対応しなければ、医療体制が圧倒されてしまう」と訴えた。
患者移送は「第1波」が広がった今春、各地で集中治療室(ICU)の病床が払底した経験を踏まえたもの。フランスやイタリアの地方都市から、ICU病床に比較的余裕のあるドイツに空路で患者が移送された。第2波でも今月、オランダからドイツへの患者移送が始まった。
首脳会議はまた、抗原検査を拡充させることを決めた。PCR検査より精度は劣るが、20分程度で結果が出る。EUレベルで感染者を追跡するため、各加盟国が導入している携帯電話のアプリを連動させる方針でも一致した。
欧州では30日、フランスが外出禁止令を施行。アイルランドでは先週、全国で外出自粛措置がとられ、スペインが夜間外出を禁止するなど、都市封鎖の動きが広がる。欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、ICUの患者収容率の急増に警鐘を鳴らしている。
0978774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:38:22.16ID:MJWa4nG3
コロナ拡大、欧州の感染者1000万人超 米は900万人超

新型コロナウイルスの感染が欧米で再び広がっており、30日に累計感染者数が欧州で1000万人、米国で900万人を超えた。
フランスでは同日、再びロックダウン(都市封鎖)措置が導入され、他国も同様の措置を検討せざるを得ない状態となっている。
欧州では現在、1日の新規感染者数が24万1000人と、7月初めの1万5000人を大きく上回っており、先週の世界の新規感染者の約半数を占めている。
欧州の14カ国ほどでは今週、新型コロナ関連の入院者数が過去最多となった。
AFPの集計によると、欧州全土の今週の感染者数は過去7日間と比べて41%増加し、これを受けてベルギーも規制を強化した。
米国でも感染者数が急増している。大統領選挙を直前に控え、1日当たりの新規感染者数が29日に初めて9万人を超えたが、30日には2日連続で過去最多を更新し、過去24時間の新規感染者が9万4000人を超えた。
累計感染者数は900万人を超え、死亡者数は22万9000人となった。
ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は相変わらず新型コロナの危険性を軽視しており、フロリダ州タンパでの選挙集会では、歓声を上げる支持者を前に、
民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)候補の下でロックダウン措置が実施されれば普通の生活が失われるだろうと語った。
これに対し、同じくタンパで集会を開いたバイデン氏は、「私は経済を封鎖しない。国を封鎖しない。ウイルスを封鎖する」と訴えた。
0979774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:50:09.01ID:fr4BG/2r
コロナ、相当数に「深刻な後遺症」 心臓や肺に損傷 WHO

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスは「相当数の人に、深刻な後遺症を残す」と警告した。
ここ数カ月のうちに、子供を含めて年齢や性別を問わず、後遺症の報告を受けているという。
テドロス氏は「懸念が大きいのは、症状の幅広さだ」と指摘。時間の経過で症状は変動し、体内のあらゆる器官に影響を及ぼし得るという。
具体的な例として「疲労感をはじめせき、息切れ、肺や心臓を含む主要臓器の炎症と損傷、神経系や心理面での影響」を挙げた。
まだ正確な数は把握できていないものの、入院患者・非入院患者の双方で症状が残る例が報告されているという。 
0980774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:34:13.24ID:HTBMv9Jx
道「全道で危険な状況」 クラスター地方でも相次ぐ

道内の新型コロナウイルスの新規感染者が31日、初めて80人を超えた。札幌市内で相次ぐクラスター(感染者集団)が地方にも広がり、10月だけで32件も発生したことで感染者数が急増。
警戒ステージを「ステージ2」に引き上げた道は、10日までの集中対策期間で歯止めをかけたい考えだが、感染ペースは加速。専門家は「感染者が1日100人を超えないように止められるのか。今が正念場だ」と話した。

 「札幌でも地方でも(感染者の)人数が増えなければ、最多にはならない。全道で非常に危険な状況になっている」。31日、道保健福祉部の広島孝技監は警戒感をあらわにした。
 道内の新規感染者は10月23日に51人となり、半年ぶりに過去最多を更新。24日に60人、30日に69人、そして31日に81人となり、9日間で過去最多を4回も更新。
感染の「第1波(1〜3月)」「第2波(3〜7月)」よりも拡大のペースが速く、長期的に感染者が増える懸念が強まっている。
 
背景にあるのは、クラスターの急増だ。道内では31日までに計71件のクラスターが発生したが、このうち32件は10月に集中。札幌・ススキノが14件と全体の4割を占めているものの、31日には空知管内の介護施設でも新たに発生が確認された。
10月には苫小牧市の苫小牧工業高や釧路管内の接待を伴う飲食店など地方のクラスターが相次いだ。クラスター関連の感染者数でみると10月の札幌以外の感染者の割合は約32%で9月以前に比べ、4ポイント増えた。
 
札幌保健医療大の小林清一教授(臨床免疫学)は「短期間に何度も感染者数が最多を更新する現状は、もはや楽観視できない。
地域間の移動を控えるよう呼びかけるなど、道独自の対策が必要だ」と指摘。「1日の感染者が一度100人を超えたら10人、20人に戻すにはかなり時間がかかる」と強調した。(
0981774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:10:32.64ID:CSJXbELz
日本を襲う新型コロナ秋冬の第3波 感染拡大「危険な22道府県」

25日、全国で新たに確認された新型コロナウイルス感染者は495人。東京(124人)、大阪(70人)が目立つものの、気がかりなのは全国各地でジワジワ増加傾向にあることだ。秋冬の第3波は、列島の隅々に到来しつつある。

最も注目なのは、1人の感染者が平均で何人に感染させるかを表す指標である「実効再生産数」だ。1を下回ると感染者数は減少し、収束に向かうが、1を上回ると感染は拡大する。
東洋経済オンラインが算出している全国の実効再生産数(10月23日時点)は1・01人。22道府県が1を上回っている。
1人が2人以上にうつす「2超」は4県。トップの山口は10月11日以降、感染者ゼロが続いていたが、21日に東京出張帰りの70代会社役員の感染が確認された。陽性の濃厚接触者3人のうち1人は当初、無症状だったが、現在は重症だ。
群馬では県警大泉署で9人感染のクラスターが発生。全署員107人中74人が自宅待機という異常事態になっている。
前橋市の専門学校生5人の感染も確認された。岡山では5人の会食クラスター、和歌山では7人のスナッククラスターが起きている。
群馬と岡山は病床数も危うい。厚労省が発表した21日時点のコロナ患者向け確保病床数を基に10万人当たりの確保病床数を算出したところ、群馬と岡山は全国平均24・4床を大きく下回る。
病床数でリスクが高いのは静岡、愛知、兵庫で平均の半分以下の水準だ。22人の重症者がいる大阪も15・45床と心もとない。拡大傾向が続けば、病床が逼迫する事態にもなりかねない。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏が言う。
「政府は、感染機会を増やすGo To キャンペーンを実施する一方で、感染抑制策は感染者の濃厚接触者をPCR検査するという従前のやり方から全く進歩がない。
世田谷区や神戸市の社会的検査のように、感染拡大の前に手を打つ予防的な対策も必要です」
世田谷区は10月から、有症者や濃厚接触者に限らない社会的検査を重症化リスクのある高齢者が多い介護施設で開始。2万6000件の検査をする。
神戸市は11月下旬から、介護施設や障害者施設の職員を対象にPCR検査をスタートさせる。最大1万1000人が対象だ。
0982774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:39:49.51ID:jzeDhZ7I
ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時

新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。
渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。
検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。
日本での滞在場所や連絡先などを登録する質問票の提出や、入国翌日から14日間の待機と公共交通機関を使わない移動の要請は従来と変わらない。
成田空港では1日昼前、ソウルからの便が着くと、検疫官が一人ひとりに過去2週間の滞在先を確認し、韓国だけと答えた人は検査不要のレーンに誘導した。
それらの人は、質問票を提出するとすぐに入国審査に向かった。
到着から1時間足らずで入国した韓国人の女性(21)は「とてもスムーズ。状況はだんだん良くなっていますね」。一時帰国していた韓国から、留学先の九州の大学に戻る途中で、東京都内のホテルで14日間待機するという。
別の女性は「結果を待つのが不安なので、検査がなくて良かった」と話した。
成田空港検疫所の田中一成所長は「いつかはコロナ以前と同様の人の往来を実現していく、大きな一歩。国民の安心のため、連絡先の回収など入国者のフォローアップを確実にやっていきたい」と話した。
0983774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 23:51:21.92ID:d5ff/w7F
北朝鮮が「コロナ怠慢罪」を新設、幹部を死刑に…流入への強い恐怖心から国境に地雷

韓国の情報機関・国家情報院は3日の国政監査で、北朝鮮が新型コロナウイルス対策を怠った幹部を最高刑で死刑とする「コロナ怠慢罪」を新設したことなどを報告した。
北朝鮮は自国の防疫体制の脆弱(ぜいじゃく)さを認め、新型コロナで「30万人死ぬか、50万人死ぬかわからない」とする文書も作成していたという。

国会情報委員会所属の議員が記者団に報告内容を明らかにした。それによると、北朝鮮では、朝鮮労働党の関係者が全国に派遣され、
管理違反者は軍法に基づいて処罰されている。8月には韓国などの物資を北朝鮮に搬入した税関職員が大量に処分された。
非正規ルートでの入国を避けるため、中朝国境の一部に地雷を埋めているという。
0984774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:26:20.58ID:h1ztsz85
マスクNGの客、タクシーは乗車拒否OK 国交省が認可

新型コロナウイルスの感染防止対策をめぐって、国土交通省は4日、タクシー運転手が利用者にマスクの着用を求めても正当な理由なく断られた場合に、乗車を拒否できるとする内容の運送約款を認可した。
運送約款は会社ごとに定められるルールで、「日の丸交通」など東京都内のタクシー事業者10社が8月末から変更の申請をしていた。
今後、こうした運送約款を採用する事業者がほかの地域にも広がる可能性がある。
国交省によると、運転手は、マスクを着用していない理由を客に尋ね、正当な理由がない場合には着用を求め、それでも応じない場合に乗車を断ることができる。
マスクを着けていない客でも病気などといった正当な理由があったり、運転手が認めたりした場合は乗車できるという。
0985774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:04:44.40ID:txMz2ToT
新型コロナ 一日の感染者1000人超 8月21日以来 JX通信社集計

きょうの新型コロナウイルスの新規感染者数は18:10時点で全国で1025人となった。
一日の新規感染者数が1000人に達するのは、1033人を記録した8月21日以来76日ぶり。
国内の累計感染者数は横浜港のクルーズ船を除き10万4951人になった。
0986774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:35:58.47ID:COGOEtH6
箱根駅伝「中止する可能性もある」 開催を懸念抱えて発表

関東学生陸上連盟は5日、来年1月2、3日に行われる箱根駅伝を開催することを発表した。
新型コロナウイルスの収束がみえない中で、開催が危ぶまれてきたが「慎重に協議を重ねてきた結果、予定通り21年1月2、3日に開催することを決定しました」と報告した。
ただ、「今後の社会情勢の変化によっては大会を中止する可能性もある」と付け加えた。

毎年沿道には100万人の観衆が集まる一大イベント。すでに大学関係者などには無観客開催、応援自粛が通達されていたが、
一般観戦者に対しても沿道応援の自粛を要請した。「選手を応援する熱い気持ちはコース沿道から離れていても届きます。駅伝ファンの皆さまには今回はテレビなどを通しての応援を頂ければと思います」と呼びかけた。
0987774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:09:58.41ID:yWLW+yGu
テレワーク導入企業の3割が取りやめ 生産性が低下、定着の難しさあらわに

新型コロナウイルスの感染拡大を機に広がったテレワークについて、実施していた東京都内企業の約3割が、その後取りやめていたことが、東京商工会議所の調査で分かった。
生産性の低下などが理由。やめた企業のうち約半数は「今後も実施する予定はない」としており、テレワークの幅広い定着が難しい実態が浮かび上がった。
調査は同会議所が9〜10月、会員企業に実施。1048件の回答があった。
調査では、テレワーク経験のある都内企業788社のうち、約3割にあたる232社が「現在は取りやめている」と回答。テレワーク実施率は前回調査(5〜6月)の67%から53%に下落した。
取りやめた企業の業種は建設業が最多の約4割、卸売業で約3割だった。
取りやめた理由(複数選択)は「業務の生産性が下がる」が46%、「機器やネットワークの整備」が40%。「経理でも現場とすり合わせが多く、オンラインは難しい」(建設業)「セキュリティー面で不安」(卸売業)などの声が寄せられた。
一方、現在も実施している企業は46%が「働き方改革が進んだ」と評価しつつ、58%の企業が「社内のコミュニケーション」を課題に挙げた。
調査を担当した同会議所の担当者は、テレワークを取りやめた企業について「思った以上の数字だった」とし、
「ただパソコンを家に持って帰るだけではテレワークの定着は難しい。業務の流れや分担を見直すなど、効果を最大限に伸ばす工夫が必要だ」と話した。
0988774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:37:55.86ID:I0I3gYAh
新型コロナ 道内150人超 過去最多の感染確認 札幌だけで100人超の見通し

7日、道内では新型コロナウイルスへの新たな感染者が150人を超えて過去最多となり、札幌市だけでも100人を超える見通しです。
 道内の1日あたりの新規感染者数は5日の119人が最多でしたが、7日はこれを上回り150人を超える見通しです。
札幌市だけでも初めて100人を超えることがわかりました。札幌市では、連日、飲食店などでクラスターが相次いで発生していて、道内各地にも感染が拡大している状況です。
道は7日午後の対策本部会議で、警戒ステージを3に引き上げ、すすきの地区の飲食店に午後10時以降の営業自粛や酒類の提供自粛を要請します。
0989774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:29:04.44ID:pcHNlj49
英警察、コロナ対策の外出制限違反でロンドン市民104人を逮捕

[5日 ロイター] - 英警察当局は、新型コロナウイルス対策の外出制限に違反したとして、ロンドン市民104人を逮捕したと発表した。ロンドン中心部で集まっていた人々を取り締まった。
ロンドン警視庁によると、「新規制を無視して無責任に行動し、危険な形で集まった」ために逮捕された。
ジョンソン英首相は10月31日、国内の新型コロナウイルス感染者数が100万人を超え、医療機関が感染第2波で圧迫されつつある状況を踏まえ、
イングランドで11月5日から12月2日までロックダウン(都市封鎖)措置を再導入すると発表した。
教育や仕事、運動、生活必需品や医薬品の買い出し、弱者支援などの特定目的以外の外出が制限されている。
0990774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:36:35.64ID:dpaIRIaP
ヨーロッパでコロナ第2波が深刻、規制強化の国も フランスは新規感染者が6万人超え

欧州で新型コロナウイルス感染拡大の第2波が深刻化している。今春に続く都市封鎖(ロックダウン)に踏み切ったフランスでは、
6日の新規感染者が6万486人と、初めて6万人を超過した。新たな死者数も828人を記録し、累計4万人に迫っている。
今回のロックダウンは、通勤や小中高生の通学が認められるなど外出する人は今春より多く、住居内に集まって飲食している人たちから感染が広がっているとみられている。
 このためパリ市は6日、午後10時以降の飲食物の宅配やテークアウトの禁止措置を発表。学生の行動範囲が広い高校の再閉鎖も議論されているほか、終了時期が当初予定の12月1日から延期される可能性もある。

◆イタリア北部では規制反対デモが発生
 イタリアは新規感染者が3万7809人と過去最多を更新した6日、全土に午後10時〜午前5時の夜間外出禁止令を発令した。高校も閉鎖して遠隔授業とし、週末にはショッピングセンターも閉鎖される。
 AFP通信によると、北部ベルガモでは規制反対のデモが発生。先月に飲食店の夜間営業禁止が発表された際にはミラノやローマでデモが暴徒化した例もあり、拡大が懸念されている。
アテネなど都市部での夜間外出禁止令を出していたギリシャでも7日から全土でのロックダウンが始まり、外出には証明書の携帯が義務付けられる。
0991774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:32:25.71ID:6gILduJb
コロナ禍の影響、遅れてやってくる業界 鹿島の株価に映る「ゼネコン」への投資家の視線

ゼネコン大手、鹿島の株価の下落基調が続いている。10月22日には一時、前日終値比3.2%(37円)安の1148円と、約5カ月ぶりの安値をつけた。
その後やや盛り返す局面もあったが、30日まで4日連続下落し、30日の終値は1112円と21日比で5.2%(61円)安。週明けはやや戻しているものの、
証券会社の投資判断格下げを受け、「コロナ禍で民間投資が縮小する」との懸念が改めて意識されている。

鹿島の株価は「コロナ第1波」のショックで大幅に下げた春先(909円・3月17日)を底に夏に向けて緩やかな回復軌道を描いてきた。
しかし9月以降は下落傾向が続き、8月31日終値(1313円)と10月30日終値を比べると、2カ月間で15.3%安となった。この間、
SMBC日興証券が9月10日付リポートで投資判断を3段階で最上位の「1」から真ん中の「2」に格下げし、目標株価を1700円から1550円に引き下げるなど、市場の目は厳しくなっている。

民間需要がどこまで戻ってくるのか

ゼネコンは外食や小売りのような「日銭商売」ではなく、一定の時間をかけて取引先から受注し、売り上げを立てていくビジネスのため、コロナ禍の影響は今後じわじわ響くことになる。
鹿島に大成建設、大林組、清水建設を加えた大手4社の2021年3月期の連結純利益(各社が公表した業績予想)の合計は前期比33.5%減の2910億円で、2016年3月期以来、5年ぶりの低水準に落ち込むと見込まれている。
もちろん、ほぼコロナ禍以前から予定されていたものの積み上げであり、もともと五輪関連などの需要の膨らみから一転して一服感がある年度にあたっていた。今後、官公需は予定通り進むにせよ、民間需要をどう見通すかが重要になる。

この点、一つの見方が出た。大和証券は10月22日付リポートで鹿島の投資判断を「2」から「1」へ5段階の最上位に格上げし、目標株価も1600円から1700円に引き上げた。
「国内建築市場の竣工ラッシュは2019年度で一旦ピークアウトも2022年度以降は再び活発化する方向へ」というのがその理由。先述のみずほ証券リポートの翌日の配信で、
23日の鹿島の株価は一時前日終値比2.0%(23円)と好意的に反応した。
0992774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:05:04.02ID:greNjWZ5
新型コロナ対策 バイデン氏が大統領就任後に直面する問題点を指摘

米大統領選で当選に必要な選挙人の過半数を獲得した民主党候補ジョー・バイデン氏は、2021年1月の大統領就任後、新型コロナウイルスのパンデミックに関する危機に直面することになる。
英フィナンシャル・タイムズが、医療専門家の意見を引用して報じている。

同紙で専門家らは、今後米国内で新型コロナウイルスの感染者数が急増すると警告している。
バイデン氏は、新型コロナウイルス対策を政権の優先事項にすると発表。9日には専門家チームを招集し、コロナ対策の方針作りに着手する。
しかし専門家らは、米国で増大する感染者数と医療者からの助言を信用しない住民という状況から、バイデン氏は「潜在的に破滅的な状況を引き継ぐことになる」と指摘する。
米疾病対策センターのトム・フリーデン元所長は、「ジョー・バイデン氏と米国は、今後数週間から数ヶ月の間に大きな課題に直面することになるだろう。
(中略)ウイルスはすでに国内の多くの地域で制御不能に陥っており、これは拡散を続けるウイルスにとって理想的なシナリオである」と述べている。
米コロンビア大学のウイルス学者アンジェラ・ラスムッセン氏は、米国人は新型コロナウイルスによって過去4ヶ月間、
当局から常に情報操作を受けていたことから、当局が誠実に対応していることを市民に納得させるには「大きな努力が必要になる」と指摘している。

米大手メディアが7日にバイデン氏の当選を報じた後、バイデン氏は支持者の前で勝利を宣言する声明を発表した。同氏はその声明で、新型コロナウイルス対策を「科学的根拠に基づいたもの」にすると述べた。
バイデン氏は以前、大統領に当選したら全州でマスク着用を義務化すると述べている。
0993774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 21:59:53.08ID:V+KOTHfW
ファイザーの新型コロナワクチン、確率90%超で感染防ぐ暫定結果

米ファイザーがドイツのビオンテックと開発している新型コロナウイルスワクチン候補は、数万人が参加した治験で90%を超える確率で感染を防いだ。暫定結果が示した。
ファイザーとビオンテックは今後の研究で安全性も確認されれば、規制当局に緊急使用許可(EUA)を申請する。
9日の米株市場でファイザーの株価は一時15%余り上昇。ビオンテックの米国預託証券(ADR)も一時25%高と急伸した。
ファイザーでワクチン臨床研究開発を率いるシニアバイスプレジデントのウィリアム・グルーバー氏は、「世界と米国、公衆衛生にとって最高のニュースだろう」と語った。暫定結果の内容は、同氏が期待していた最良のシナリオをも上回ったという。
米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は記者団との電話会議で、90%を上回る有効性というのは「実に並外れた」数字だと評価。この先のコロナに関するわれわれの行動全てに「大きな影響」を及ぼすだろうと述べた。
ただし有効性の詳細についてはまだ明らかになっていない。例えば高齢者などにどの程度有効なのかは分かっておらず、深刻な症状を防げるかどうかについても不明だ。
今回の分析結果によれば、新型コロナに感染した治験参加者のうち重症のケースは1件もないと、グルーバー氏は指摘した。
外部の研究者らは、ワクチンを評価するためには安全性の情報を含め、さらに多くのデータが必要になると指摘。また、ワクチンが承認されたとしても、最初に優先接種を受けるのは最も感染リスクの高い人々になるため、一般に行き渡るのは当分先の話だ。
7月に始まった治験は2回のワクチン投与を必要としており、治験参加者の大半が2回目の接種を受けたのはごく最近だったため、ワクチンが有効な期間もまだ分からない。
ファイザーは11月第3週に安全性に関するデータがまとまると見込んでいる。
米監督当局が義務付ける安全性のデータに問題がなければ、同社は月内に米国でEUAを申請する可能性がある。欧州では先月から同ワクチン候補の「逐次審査」が開始された。
0994774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:40:11.81ID:95tamrVR
新型コロナ感染「全国的増加」 北海道・大阪など中心 厚労省助言組織

新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合が11日開かれ、感染状況について「11月以降増加傾向が強まっている。
特に北海道や大阪、愛知を中心に増加がみられ、全国的な増加につながっている」との見解をまとめた。

前回(10月28日)の会合では「10月以降、微増傾向が続いている」としていたが、北海道などでの感染拡大を受け、評価を見直した。
脇田隆字座長(国立感染症研究所長)は記者会見で「『第3波』かどうかは現時点では判断できない」とした上で「複数の地域で増加しており、対策を早急に打たないといけない」と話し、クラスター(感染者集団)対策の徹底などを訴えた。

1人の感染者が平均してうつす人数「実効再生産数」は、全国では感染拡大を示す「1」を超える1.18(10月21日時点)となった。各地の実効再生産数はいずれも同24日時点で、北海道2.02、東京1.29、愛知1.47、大阪1.30、兵庫1.92、沖縄0.81などだった。
全国の人口10万人当たりの新規感染者数は、10月20〜26日は3.21人だったが、10月27日〜11月2日が3.89人、3〜9日は5.29人に増加した。
同じ期間に、北海道は5.62人が8.51人、17.52人に、愛知は2.73人が5.47人、7.28人に、大阪は6.06人が9.79人、10.72人に増えた。
全国の入院患者数と病床占有率は11月4日時点で3592人(13.4%)だった。
北海道215人(11.9%)、東京1042人(26.1%)、愛知148人(17.2%)、大阪366人(26.6%)などで、一部地域では占有率が25%以上となり、感染拡大が4段階中2番目に深刻な「ステージ3」の水準となった。 
0995774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:31:34.35ID:x9c0Tf7D
「さっぽろ雪まつり」開催危機…規模縮小し開催予定も道内感染者急増で

新型コロナウイルス感染の増加傾向が続く北海道で、来年1〜2月に予定している「さっぽろ雪まつり」の開催が危ぶまれている。
毎年200万人以上が来場し、経済効果は650億円にものぼる道内最大級のイベント。今年は雪まつり直後に道内での感染が拡大。
会場内テントで働いていた運営スタッフが陽性だったケースが判明したり、外国人観光客から道内各地へ感染が広がった可能性も指摘された。
実行委員会ではすでに来年の大雪像や飲食店、テントの設置を中止。密を回避するため中小の雪像を観賞しながら通る動線を検討するなど規模縮小での開催を発表していた。
そこで始まったのが11月に入っての感染者急増だ。実行委員会事務局は「今後、いつの段階でどのような感染状況になるのか全くわからない。
全面的な中止もゼロではない」と危機感を募らせ、「伝統の風物詩なので、できる限りなんらかの形で開催したい」と新たな方策を模索している。

北海道ではこの日、新規感染者が166人と発表。うち札幌市は126人で、道内は5日から6日連続で100人超えとなっている。
鈴木直道知事は官邸で菅義偉首相と会い、道内の状況を説明した上で、冬の感染防止ガイドラインの公表や保健師派遣などの対策支援を要望した。
0996774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:46:27.68ID:y3v0pbvE
五輪の訪日客、2週間待機免除を検討 交通機関も使用可

政府は12日、首相官邸で東京五輪・パラリンピックの感染症対策を話し合う政府、東京都、大会組織委員会による調整会議を開いた。
観客の感染症対策案を示し、外国人観客については入国後の2週間待機を免除し、公共交通機関の使用を認める方向で検討していることを明らかにした。

対策案は「観客の安全」と「地域の安全」の両立を図ると強調。そのうえで「2週間隔離、公共交通機関不使用は観戦を事実上困難とするものだ」と指摘し、待機を免除して公共交通機関の使用を認める代わりに、厳しい防疫措置を検討していく考えを示した。

具体的な検討項目としては、入国までの安全性を確認する十分なスクリーニングの仕組み▽入国後に適切な行動管理・健康管理を求める仕組み▽感染やその恐れがあるケースを迅速に把握し、適切な医療対応が行える体制――を挙げた。

一方で「各国の感染状況を踏まえ、2週間隔離の維持も含め、リスクに応じた防疫措置を講じる」とも記した。観客数の上限は「国内の上限規制に準じることを基本とする」と明記した。政府は国内外の感染状況を踏まえ、来春までに対応策を最終決定する方針。
0997774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:37:41.25ID:RmMJd49V
コロナ感染者1694人確認 過去最多を更新

毎日新聞の集計によると、新型コロナウイルスの感染者数は13日、全国で1694人が確認された。
1日当たりの感染者数は12日の1653人を超え、2日連続で過去最多を更新した。

13日に確認された感染者数は、東京都374人、大阪府263人、北海道235人、神奈川県146人――など。このうち大阪府は過去最多だった。
0998774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 17:01:29.53ID:vsOIeQSz
インフルエンザ患者数 例年より大幅に少ない状態続くも注意を

新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、今月8日までの1週間に報告された患者の数は24人と例年より大幅に少ない状態が続いています。
国立感染症研究所は、引き続き今後の流行状況に注意するよう呼びかけています。

厚生労働省などによりますと、今月8日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告があったインフルエンザの患者数は前の週から8人減って合わせて24人でした。
インフルエンザは、1医療機関当たりの1週間の患者数が全国で1人を超えると「全国的な流行期」入りとされていますが、今の時点では0.005人と大きく下回っています。

患者が報告された地域は、前の週の16の都道府県から5減り、11の都道府県となりました。
国立感染症研究所などによりますと、例年、この時期には数百人から4000人程度の報告があるということで、今月に入っても少ない状況となっています。
ただ、インフルエンザが全国的な流行に入る時期は年によって大きく違うことから、国立感染症研究所は、引き続き流行状況に注意するよう呼びかけています。
0999774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:58:34.46ID:Zq3JezdG
電動ファン付きマスク、フィリップスが発売 呼吸が楽でメガネも曇らない

フィリップス・ジャパンは11月13日、電動ファンが付いた高機能マスク「フィリップス ブリーズマスク」を販売すると発表した。マスク内の空気をファンで強制排出して息苦しさやメガネのくもりを解消するという。
11月19日からAmazon、楽天市場で販売する。価格は1万780円(税込、以下同)。医療用のN95規格に準拠した交換フィルターは5枚入り1595円。

マスクはメッシュ素材で立体的にデザイン。全体から外気を取り込み、電動ファンで外に排出する仕組みだ。フィルターは内側からマスク全体をカバーする。
プロダクトマネージャーを務める柳澤慎吾さん(フィリップス・ジャパン、マーケティング部)は、「立体的なデザインでマスク内側に空間ができるため、話しやすく息苦しさも感じにくい。
防護性能は高いが呼吸は楽。マスク内部は蒸れず、メガネも曇らない」としている。

重さは約60g。耳だけでなく、鼻や頬に圧力を分散して着用時のストレスを軽減する。立体的なデザインは、装着時に顎のラインを美しく見せる効果も期待できるという。
電動ファンは、外側に出た部分から下向きに風を送る構造で、回転数は3段階。USB充電式のバッテリーで連続2?3.5時間使える。動作音は「会話していても気付かないレベル」だ。
もともと中国のPM2.5対策として開発したマスクで、フィルターはPM2.5や花粉を95%以上、細菌を99%以上、ウイルスを98%以上カットする性能を持つ。
フィルター交換のタイミングは「大気の汚染状況などによるが、日本の場合は1週間は使えるとみている」という。
1000774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:55:19.28ID:IGn+PNdQ
国内新たに1434人感染 6日連続1000人超 新型コロナ

国内では15日、新たに1434人の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの新規感染者は6日連続で1000人を超えた。
死者は北海道の3人など全国で計7人判明した。
東京都では255人の陽性が判明。5日ぶりに300人を下回った。年代別では20代が68人で最も多く、30代47人、50代43人など。65歳以上は25人。重症者は前日から3人減り、38人だった。
北海道は209人で、4日連続して200人を超えた。大阪府も266人で6日連続の200人超。このほか、神奈川県114人、愛知県102人、埼玉県80人、兵庫県79人など依然として高い水準が続いている。 


--------------------------------完走----------------------------------------------------
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況