X



ガレージライフ★20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 04:49:58.69ID:i7k6Iqed
01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/
15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/
17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532700136/
18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544263420/

次スレは>970がたててね
※前スレ
ガレージライフ★19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568003404/
0851774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 07:30:15.21ID:59qvTEvb
夏と冬の基地は分けた方がいいぞ
0852774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 14:48:34.34ID:37WTJtQQ
イナバ土間1730、本日は室温36度、湿度38%
まぁまぁな状態
0853774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 14:54:40.45ID:UbGx0dR5
>>852
それ長時間は死ぬだろ。何がまぁまぁなんだよw
エアコンで冷やせよ。
俺んとこは夏常時25℃50%で快適だ。
0855774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 18:10:49.58ID:qDx3IOu5
屋根に散水してるとこあるけど効果あるんかな
0857774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 09:12:06.64ID:VkRB72YP
先週41度で日本一タイ記録を記録した浜松民だけど外気温40度でガレージ内38度だった
外より2度涼しかったよw
工業用扇風機を二個に増やしたらだいぶ楽になったよ
0858774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 10:15:41.57ID:bzi+r85T
同じく浜松民だが、嫁さんに日中のガレージ内作業の禁止令出されたわ
玄関出たらアホみたいな熱気だったからマジ異常気象
33℃ぐらいの日が今日は涼しいね〜と錯覚するレベル
0859774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 12:49:10.53ID:aXkMFOJQ
>>852
扇風機フルパワーで、冷えた水を1L飲んだが、
2時間超えると頭がぼーっとしてくるぞ。
0860774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 15:20:06.35ID:8wJaJNqB
イナバに電源を引き込むためにケーブル類を買ってきた
換気扇も買って今から取り付け開始

かったるいけどヤル
0861774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 17:36:02.13ID:HR/g70rp
>>859
冷たかろうと水では効果薄いんじゃない
0862774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 20:02:54.53ID:gLYOkD8J
どうしても暑い時は水風呂が一番
暑い外から帰ってきたときの不快感って
汗と体にたまった熱だから

それを水風呂で落としてしまえば気分爽快
0863774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 20:25:57.48ID:+grzah9N
お前ら、体と命大事にしろ!どんな構造のガレージでもとにかく早急にエアコンを設置するんだ!
0864774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 23:39:33.90ID:AicgcBBY
エアコンは無理
扇風機の安い物でしのぐわ
0865774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 23:59:05.27ID:gLYOkD8J
黒猫のサービスドライバー位の体力をつけるってのも方法だな
SDさんは、夏の暑い時期は水分4Lとっても、仕事中は小便が出ないとか・・・
0866774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 14:23:44.96ID:Qrl1K8FX
イナバに換気扇付けたけど、ガレージ内の気温に大差無い
湿度も対して変わらない

適度に空気が流れるからカビとか匂い篭りは防げる感じ

土間ガレージでブロック基礎部分からの浸水で雨の日とかガレージ内が全体的に濡れる、これを防ぎたいけど対策方法は有りますか?

逆に言えば、土間コンクリートが湿度調整をするのか高くても60%台で安定してる感じ
0867774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 14:39:41.17ID:FoyUD41U
コーキング剤をその場所その場所に差すか
クーラーの配管を通した穴を埋めるための粘土をつかうか
0868774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 17:34:42.30ID:Xn7XNxbO
>>867
基礎のブロック部分から全体的に雨水が染み込んでくるような感じ
防水塗装とかで何とかなるもん?
0869774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:03:47.58ID:FoyUD41U
雨水がその場にたまらないように勾配をつけて水の流れと排水を考慮出来ないかしら?
ただ費用がどのぐらい掛かるか、、、
0870774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:32:14.19ID:e0vVmLqk
たぶんそのケースは防水塗装では無理だろう…
試しに外側塗ってみていけたらラッキー
0871774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:37:19.83ID:HPV+cfb3
俺もコンクリカーポートの入口にシャッターつけた形だけど、雨が続くと入口付近は雨が染みてくるな
塗ったくったりすると逆にカビだの湿気だの副作用がありそうだから、今のところはあるがままにしてるけど
0872774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:48:34.69ID:fyC0a8VX
室内でエアコンつけてても熱中症になるからな
水分とらないとまじやばい
0873774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 07:35:30.61ID:DWScRkpF
>>871
同じ感じで雨水が染みてくる
ガレージ内にライディングウェア吊るして有る、メットも複数置いてあるからカビは絶対に許せない

土間の浸水は諦めた
後は換気扇でカビの発生を抑えるしかない感じ.後はUSB小型扇風機を回してガレージ内の空気を掻き回す作戦
0874774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 11:07:56.35ID:qavPlUTA
染みているガレージの外と内を見せられる範囲で見せてくれたら
0877774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 15:32:58.73ID:SlSf1Vd9
単管パイプでガレージ作った猛者はいませんか
0879774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 16:43:48.09ID:NJ+YjiJ8
ロードレーサーと呼ぶ世代とロードバイクと呼ぶ世代
俺はロードも持ってるけど主にはMTBだわ
0881774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 18:57:21.81ID:qavPlUTA
それはマニア過ぎだわw
チャリ板へ帰れと言いたいw
0882774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:49:56.40ID:JfYL49Nj
ちゃんとオートバイも写したのに_:(´ཀ`」 ∠):
0884774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 21:09:35.34ID:LAqKp5UC
暑さもやばいけど、この夜の湿度もヤバイ。熱中症の原因になる。
現在作業しつつエアコン全開で湿度50%をキープ中。
0885774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 21:56:34.23ID:HjV6zMxv
>>876
健康&自転車ブームでロードを始める。
1日300kmまで走れるようになるけど片道150km圏内は行き尽くしてしまう
自転車にのると丸々1日がつぶれる
スケジュールを組んで遠征に行くも天候に阻まれ旨く行かなくなる。ローラー台でZwift生活がはじまる。俗に言う床の間サイクリストになる。欲しいロードが80万↑、バイクと装備が買えることに気が付く
バイクを買う
0886774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:01:19.23ID:CZ5xoIxL
>>877
昔に骨格は軽量鉄骨、残り単管で作ったがオススメしない
0887774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:02:11.66ID:CZ5xoIxL
>>880
BLITZがあるから車も好きだろw
0889774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:12:37.92ID:CZ5xoIxL
>>888
日産系か?
0890774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:13:11.20ID:CZ5xoIxL
飛行機もあるな…
こいつエンジンついてたら何でも好きな変態だ
0891774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:14:37.13ID:CZ5xoIxL
バイクに貼ってるのはヤエーステッカーだろw
0892774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 23:49:31.89ID:7Yk0m5pC
ガレージはあるんだが、コロナで仕事がダメで車検入れる金も出かける金もない
むーん
0893774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 23:56:37.40ID:cVqaQgMb
>>877
作ったよ。アップできるレベルじゃないが。
単管で柱と床の柱を作って、単管に垂木クランプで垂木付けて、
ペニアの壁付けた。

12年経過しているがまだ形を保ってるよ。
0894774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 00:48:15.85ID:886PWf4x
整備が済めば俺もユーザー車検をしに行く予定なんだけど仕事が優先されるからバイクいじる気になれなくてそのまま放置してる
ユーザー車検で総額いくら掛ったか金額を知りたがっていた取引先の現場監督もコロナショックで車検を切らしてしまったことを今日知ったよ
金がなければ仕事で前出ることも出来ないから仕様がないよね
0895774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 00:53:03.28ID:886PWf4x
機械があればだけど単管パイプは簡単に倉庫出来るみたいだけどカクパイを自分で刻んで溶接する方が安く済むように思う。
0896774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 04:35:57.62ID:dGpwdlif
コロナの影響で車検延長出来たはず
0898774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:23:32.36ID:nzOX5LqJ
>>876
そりゃ色んなオモチャ入れるためにガレージ作ったんですしお寿司
カヌーカヤックも入れるべし
0899774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:34:06.29ID:mr5dcKd0
自分でDIYでガレージ建てたいけど、台風で壊れたらどうしよう…と悩みに悩んでるところです
みなさんのガレージは台風で被害受けたとかはないですか?
0900774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:00:37.24ID:ydlYZ+cs
うちのガレージは災害の影響を受けたことはないね
ガレージという程しゃれた物じゃない車庫だけど

災害なんかの最悪事態を想定する人だと、お金払って業者にお願いしないと安心できないのでは?
どうしても自分でやりたいんなら、プロに手伝ってもらうか
あと潰れても隣家に影響のない場所に建てるなら
0901774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:01:15.24ID:N2xM5ARD
>>898
超納得!w
100人乗ってもイナバだから屋根に乗せられそうだ
でもその趣味は無いんだなw

>>899
マイガレージ初心者ゆえに10号がもしかしたら最初に試練になるかも
2年前の21号が直撃した時は近くの工場のプレハブとかもろくも崩れ去っていたな
0902774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:25:24.44ID:1qEiWX6t
単管パイプが自分の家に穴を開けるシーンを想像すると ちょっと怖くて踏み切れないよね
0903774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:25:24.70ID:479ef2N9
>>896
情報ありがとう
年末切らしてしまって、落ち着いたら車検とろうとしてたんだよね
子供が最優先だから数年無理かなぁ
0904774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:11:22.76ID:vjeNqJ2t
今年のGW前後の非常事態宣言中に車検が切れる場合は一か月延長ではなかったかな
間違ってたらゴメン

自分で建ててみたいけど強度に自信がないのなら、設計だけお金払って設計士に設計してもらうのも一つの方法だと思う
0905774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:18:29.07ID:Uq2Qe206
>>899
自分も涼しくなったらDIYでやるつもり
貧乏くさい見た目になるだろうけど、ツーバイフォーとポリカで母屋と合体させようかと
広いスペースじゃないのでギリギリまで有効活用したい
0906774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:02:48.32ID:x1PgYw75
違法建築にならないように気をつけて
0907774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:38:42.05ID:yriPd04h
境界ギリギリの建造物で隣家と揉めないことを願う
0908774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:49:08.67ID:vjeNqJ2t
ガレージが建てれる地目について調べたら面白かったよ
他にも基準があるそうだけど地目は宅地、山林、原野、雑種地には建てれるんだって
役所に行って確認取るのが一番早いと思う
0909774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:37:22.38ID:6ibodHoR
既に建ってしまっていれば違法にならないんだっけ?
0910774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 22:54:29.71ID:aqnkig1i
山林とか原野とかだと現況宅地で課税されるから注意な
0911774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:03:08.76ID:QzVFaiy2
そうそう、俺も昔千葉の稲毛で族やってた頃の先輩に聞いて知ったけどさ
カーポート作る時って自分の敷地内でも隣から50cm離さないといけないらしいな

ググったら確かにそんな法律あるけど、賛否両論で
実際隣ギリギリに作ってる人多いし町ん中観察しててもギリギリのところしか見ない

いまいち法律ってのはよくわからん
0912774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:17:14.87ID:N2xM5ARD
例えガレージで作ったと言っても土台があると建屋としての固定資産税を払わないといけないとか
その市町村で確認が必要
ただ土台を作らないと建てられないガレージもあるから厄介
うちのイナバのガレージは自宅と比べたら1/5の大きさ、面積しかないのに値段一緒ぐらいだからなw
まぁ築40年以上の住宅と比べたらいかんが
0913774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:20:40.37ID:N2xM5ARD
>>912
あ、住所は別々の話ね
住所は隣なんだけど合筆すると売るのが難しくなるのと
合筆してもその費用、売る為にまた分筆するとまたその費用も掛かるのでとりあえず別々にしている
0914774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:26:11.67ID:aayqARPh
>>899
いつだかの台風でトタンが飛びかけたぐらいだな。
家帰ったらバッタンバッタンなってて、大慌てで釘打ち込んだ
0916774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:27:27.17ID:p+Fh8iEH
台風か
シャッターがヤバいな
単管パイプと帯板を溶接してジョイント使って補強工事に入ります
0917774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 03:54:20.60ID:hXdBtNYT
>>899
大工さんに頼んだ方が結果的には安くなるよ
0918774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 06:43:01.86ID:CehIBUx9
台風は心折れるよね農業施設持ってるんだけど
二年前の台風で屋根が飛んだところいまだに直してる
去年は雹の被害で屋根が穴だらけになった
去年の雹から買ったトタン400枚目に入ったよ

グーグルマップの航空写真に屋根に乗ってる自分が写ってた
0919774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 07:06:59.11ID:T4m1+xly
ウチもガレージは無事だったけど
ビニールハウスが6年前の大雪で潰れた

再建は諦めて露地栽培に切り替えた
0920774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 07:29:25.58ID:LhteT4IK
>>911
今は隣が理解ある人でも未来に渡ってその関係性が続くとは限らない。
何かのきっかけで豹変したり相続や引っ越しで相手が変わっても安心な距離が50cmと考えるんだと先輩は言いたかったんだろう。
0921774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 09:26:57.51ID:pHHQQHU5
>>913
ガレージの土地の固定資産税ってどうなってるの?
宅地としての課税?
それとも宅地だけど住宅建ってない加算分かかった状態?
0922774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 09:47:17.56ID:JJEs01Kt
固定資産税はガレージと住宅が隣接していて一体敷地と見なされると筆が別でも集合画地として住宅減税されるよ
0923774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 10:33:59.72ID:pHHQQHU5
>>922
そうなんだ。ありがとう。勉強になります。
0924774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 15:29:22.76ID:X4jTFt9l
>>920
近所に家族同然の付き合いしてるお隣さん同士がいてカーポートや家庭菜園のビニールハウスの補強がお互いの敷地越えてクロスしてるw
ウチもお隣とは仲良くしてるけどあそこまでは無理だな
0925774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 16:34:05.29ID:izqDq0x+
うちの裏手の方の古い長屋に野良猫に餌をやるババアと毒餌をやるババアが
住んでてお互い相手がやってる事わかってて笑顔で挨拶してるのが怖いわ
隣同士に住んでていつか殺し合いになりそう
0926774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:47.85ID:r/m32A/5
>>924
もういっそ、お互いクロス超えした部分を結合して補強しあえばイイんじゃね?
0927774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:58:19.15ID:X4jTFt9l
>>926
A家のカーポート柱やフェンスにB家のビニールハウスの補強パイプが縛ってあったりするよ
初見だと田舎だから本家と新宅かな?って勘違いしそうだけとA家は戦前からの地主だしB家はここ10年くらいで新築した元隣町の人
0928774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 18:52:44.29ID:CehIBUx9
隣の家は後妻がリンパマッサージの店を建ててブロック塀を敷地の横にある溝に沿った道の所へ建てた
市から撤去を命じられてブロックを潰して改めて敷地の所までブロックをさげた。
近所のおじさんがブロックの職人さんへ二回も工賃貰えて良いなって言ったら二回目の工事はタダ働きだとこぼしたそうだ。
自分の敷地の外へブロックを出した根性も欲張りすぎだし、やり直しの代金を踏み倒すのも汚いなと思ったよ。
となりの人間がそういう人間性だと分かっただけでも良しとすべきなんだろうなと思ってる。
隣は黙ってるけどこの出来事は近所のみんなが知ってしまった。ばれてないと思ってるのは本人だけだと思う
0929774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:42.30ID:WpgVQl7q
リンパの方を施術してくれるのか…。
0930774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 10:12:07.04ID:S4VxAVWD
>>929
最終目的が十数万のマットを買わせることみたい
あんなの詐欺だからやめとけって地元にいる隣の家の義理の妹が言ってる
0932774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 13:35:15.46ID:OrelC2Vh
台風10号もイナバガレージで楽勝だよね
0933774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:53:42.22ID:S4VxAVWD
>>931
隣の後妻は40代くらいだと思う
リンパマッサージの前はパティシエになるってやってたなその前は契約社員だったと記憶してるよ
0937774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 06:14:52.64ID:0tkkdcGi
今年に入ってコードレスの工具一式そろえたよ,仕事がワンランク上のレベルで出来るように感じた

ほぼ一人で仕事してるととにかく時間が足りないそれと力仕事が苦痛に感じる
解体業をやってる身内が解体現場で使うからとコードレスのインパクトを借りていった
自分も昔よく色々借りた事があるから仕方ないと思って貸した
日中はいつでも貸してやるから17時に仕事が終われば返しに来いよと思う。電話で催促したら解体現場に置いてきたと
自分が楽するために買ったのにと思うとモヤモヤする
0938774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:20:15.40ID:LgJun+we
仕事で使う道具も持ってない時点で…その程度の奴でしょ
付き合う必要ある?
0939774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:43:29.48ID:1NdHuxCm
人に借りた道具を粗末に扱う奴とは付き合いたくないよね
0940774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:48:48.53ID:0tkkdcGi
昔は自分の方が借金まみれだったからしょっちゅういろいろ借りたんですよ
いとこは家も建てたし今度千何百万でユンボ買ったから金もいるんだと思う
そういう付き合いを先代の親父たちの時代から続けてきたからこっちから付き合い絶つことは出来ないと思う
ただここ十年はいとこに道具を貸してもらったことはないよ。自分が必要なものは自分でコツコツ買い揃えてきたよ

今回いとこが持ってるコードレスインパクトドライバーでは力不足で外せないネジがある現場に当たったみたい。
俺が買ったハイコーキの36Vのインパクトで外せることが分かったのだからいとこにも早く自分で買いそろえてほしい気持ちもある
バイクの車検切らしても工具は買いそろえてきたから工具への思い入れは強いよ
0941774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:48:53.41ID:umdpp+++
最近現場での盗難がまた増えてるらしい
0942774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 17:22:34.62ID:5ZPSpctq
そんなワイはマキタのスライド10.8V
ワイのレベルじゃこの程度で充分幸せだわ
0943774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:39:22.73ID:ogsJbXSo
時代は36V
そんな俺はHIKOKIの18Vインパクトとサンダー
代理店から買えるのでAmazonより安く売るよ
0944774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:14:04.41ID:2n3VK9Xp
とりあえず欲しくなったので勢いで数ヵ月前買ったマキタの40VMAXインパクトまだ使えてない
バッテリー掃除機とかにも使えればいいんだけど今のとこあんまり使い道ないわ
18Vにしとけばよかったかな
0945774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:53:03.36ID:E7ncdTAC
盗まれるから盗まれない14.4vのマキタ。
DIYなら十分や(´・ω・`)
0946774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 06:47:25.63ID:ydAH4QAP
充電工具は気を付けんとね
0947774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 10:03:02.25ID:tgmg0kSh
買うと満足しちゃうタイプだからガレージに新品の発動発電機、チェンソー、ヘッジトリマー、丸鋸が箱に入ったまま置いてある
いつか使うことがあるだろう
0949774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:28.12ID:LPt9q7sW
福岡住みでイナバガレージだが台風耐え切れるか不安。
シャッターは内側に対策バーがあるから外れても車両には当たらないだろうが道路に面しているので外側に暴れたら危ないのでベルトで固定した
0950774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 07:39:06.14ID:X8VmhGod
>>949
同じイナバガレージの者としとは結果が気になる
スマヌが人身御供、よろしく
0951774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 07:58:11.84ID:L/evmMCp
>>949
シャッターもだけど屋根は大丈夫だろうか。
無事を祈るよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況